N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 14〜4646 万円 (11,910物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 9 | 2020年5月26日 20:11 |
![]() |
86 | 7 | 2020年5月26日 06:09 |
![]() |
5 | 4 | 2020年5月24日 21:19 |
![]() |
11 | 6 | 2020年5月11日 13:15 |
![]() |
3 | 3 | 2020年5月8日 13:53 |
![]() ![]() |
4 | 13 | 2020年5月1日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
●NBOX FF ブラック G・EX SEN
・両側スライドドア
・ドアバイザー
・ドラレコ前後
・8インチナビ
・HDMIコード
・シートバックテーブル
以上がオプションで諸費用など含めて185万円でした。
下取りなどはありません。
新車購入経験がないためこれが安いのか高いのか判定していただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:23428070 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ちょろみー83さん こんにちは
もう少し詳しく教えてください。
あおのタイプの車両本体価格とそれからの値引き金額
オプション合計金額とそれからの値引き金額です。
書込番号:23428099
2点

ちょろみー83さん
DOP総額約30万円で、値引き前の支払い総額は209万円位だと思いますが正しいでしょうか?
これが支払い総額185万円になったのなら、値引き額は約24万円になりますよね?
この24万円という値引き額なら、かなり良い値引き額と言えそうですが、1点気になる点はディーラーへの支払い方法です。
つまり、ディーラーで高額な割賦手数料を支払うような残クレ等のクレジットを組んでいないかという事です。
ディーラーへの支払い方法が現金一括なら本当に良い値引き額と言いえそうです。
書込番号:23428186
4点

>里いもさん
本体価格が約170万円
そこからの値引きが約20万円
=約150万円
オプション価格が約30万円
そこからの値引きが約5万円
=約25万円
諸費用が約10万円
以上で総額約185万円です。
書込番号:23428221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
ほとんどその通りです。
支払い方法は現金一括ですので、良い値引きであればよかったです。
教えていただきありがとうございます。
書込番号:23428224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シートバックテーブルではなくフロアマットスタンダードでした。
失礼しました。
書込番号:23428233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょろみー83さん
了解です。
それなら値引き前の支払い総額が210万円位になりそうですね。
これが支払い総額185万円になったとの事ですから、値引き額は約25万円になります。
これなら値引き額は更に増えていますし、支払い方法も現金一括との事ですから、やはり十分な値引きと言えそうです。
書込番号:23428248
3点

そうなんですね。
見ていただいてありがとうございました!
書込番号:23428293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちょろみー83さん
詳しくありがとうございます。
それならDもガンバッテくれたと思います。
契約に進めてよろしいかと思います。
書込番号:23428501
0点

>里いもさん
そうなんですね。
見ていただいてありがとうございました!
書込番号:23428575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
現在、N-BOX(未使用車、6BA-JF3)ネクステージで商談中です。
先日、1回目の商談時に名義変更及び保管場所届出費用はお客様にお任せず、弊社で必ず行って費用を頂戴してます。と言われました。
ネクステージはそうなんでしょうか?
御存知の方いらっしゃれば御教示願いますm(_ _)m
書込番号:23426101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここともう一箇所は避けた方がいい
書込番号:23426104 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

評判を調べた上での商談だったら貴殿の自己責任になるかな。
だけど普通、車の購入時に店に対して質問のような疑念を持つことはないよね。
書込番号:23426185 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>先日、1回目の商談時に名義変更及び保管場所届出費用はお客様にお任せず、弊社で必ず行って費用を頂戴してます。と言われました。
アレレ、おかしいぞ! 未使用車なのに名義変更ですか? 嫌な予感がする。
書込番号:23426199
9点

諸費用関係の手数料は販売店にとっては大きな利益項目だから、ディーラーで自分でやるというと
同じ様にいう所はあるね。
ただ、未使用車専門で現金で購入しても所有権つけるところもあるから要注意かな。
未使用車で初年度登録済みの未使用車って中古もあるから別に変ではないね。未使用新古車ってやつだね。
名変はする事になります。
そういう専門中古車屋もあるね。
書込番号:23426212
6点

ここのクチコミ掲示板の総意
ネクステージでは買うな
書込番号:23426416
16点

>アレレ、おかしいぞ! 未使用車なのに名義変更ですか? 嫌な予感がする。
もしかして、この人は未使用車って全て未登録だと思っているのかな???
書込番号:23427303
11点

〉アレレ、おかしいぞ! 未使用車なのに名義変更ですか? 嫌な予感がする
昔ながらの言い方なら新古車、今は登録済み未使用車って言うのもあるからおかしくはない。
入庫してすぐ販売になる車両は登録後半年や1年は名義変更しないでとはよくある話。
仕入先との安く仕入れる為の事情がある。
その店同士の大人の事情を理解してあげれれば安く購入できて後から名義変更してもらうだけ。
ただねぇ、その店は…
書込番号:23427306 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
2点、おしえてください。
N BOXに乗って1年!
vxu-195nbi ナビなのですが、
vxu-185nbi スピーカーと同じで
付きますか?
わかる方いらっしゃいますか?
現在、音に少し不満あり
匠の音のでるスピーカーつけている方いらっしゃいますか?
音良いですか?
書込番号:23424541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>vxu-195nbi ナビなのですが、
>vxu-185nbi スピーカーと同じで
>付きますか?
ハイグレードスピーカーシステムの事を言われていると思いますが、付きますよ。
>匠の音のでるスピーカーつけている方いらっしゃいますか?
>音良いですか?
ハイグレードスピーカーは、アルパインの「社外品」の1世代前(相当)の商品です。OP価格で3万8千円もしますから、これなら街の量販店(オートバックスやイエローハット等)で、社外品を買って取り付けてもらう方が良い様に思います。
https://kakaku.com/item/K0000911261/
上記なら、純正ハイグレードスピーカーの「次世代モデル」で、いわゆる新型になりますし、むしろ価格も安い(定価でも3万2千円)です。
また、(新型の)音は間違いなく良いです…(笑 (詳しくは、同モデルの「レビュー」を挙げていますのでそちらをご覧ください)
https://review.kakaku.com/review/K0000911261/ReviewCD=1315798/#tab
取付用のブラケット(インナーバッフル)は別に必要ですが、ハイグレードスピーカーと同じくらいの予算内でメタル製(同社製)、も選べると思いますので同じ値段なら、やはりこちら(社外の新型)がお奨めだと思います。
また、別体のツィーターは製品付属のスタンドでダッシュに「置く」形になりますが、この方が音も良いです。
勿論、新型でも「音の匠」で聴く事(設定)は出来ますので問題は有りませんので・・・
書込番号:23424688
1点

詳しく、ありがとうございます。
それにします!
ホンダに純正のスピーカーオークションで買うから取り付けてと、頼んでしまったので、断ろうかなと。
オートバックスや、イエローハット等で
ツイーターは
置いてくださいと、指示ればしてくれるでしょうか?
ツイーターにも、後ろの配線などありますよね?
書込番号:23424772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ツイーターはもとのフロントドアスピーカーの配線を分岐させる形でつけます。
よっぽどの加工がなければダッシュボードの上とか、ピラーに止めるくらいは
やってもらえますよ。
かっこよくピラー埋め込み、とかになると専門店じゃないと難しいですが。
書込番号:23424806
1点

>ホンダに純正のスピーカーオークションで買うから取り付けてと、頼んでしまったので、断ろうかなと。
・・・ホンダって、ディーラーでの「持込み取付」ですか? もしそうならば、ここの板(通販)でスピーカーを買って、ディーラーに持込みでも同じだと思いますよ…(笑
また、(後でサイトを見たら)アルパイン製のメタルバッフルが「廃番」になっている様なので、通販で在庫を探すか? または、少し高いですがより性能の高い「パイオニア製」の同等品でも良いかと思います(ワタシも、バッフルはパイオニアのメタル製を使っています)
https://kakaku.com/item/S0000861915/
>ツイーターは
>置いてくださいと、指示ればしてくれるでしょうか?
>ツイーターにも、後ろの配線などありますよね?
大概は、ツィーターをダッシュの「端の方」に寄せて取付しますから配線は目立ち難いと思います。量販店などでも、丁寧な接客をする店ならツィーターを実車に持ち込んで「現物合わせ」を行います。 ダッシュの端に「仮置き」して、配線はここをこう通してなどと・・・説明されますから、それを見て聞いて納得してから頼むという流れです・・・
ディーラーでの取付なら、同じ要領で取付位置や配線の処理の仕方を「サービスマン」と事前に相談した方が良いと思います。
ダッシュ端なら、配線はほとんど見えない様な取付が可能だと思います(ツィーターの配線はとても細いのでダッシュとドアの「隙間」などに収まりますからほとんど目立たないと思います)
書込番号:23424851
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
スーパースライドシートのJF3に乗って1年になります。
昨年も雨が多く、シートがしばしば濡れるのは特に気になる程ではありませんでした。
しかし毎週実家へ行くと、車庫のコンクリートが周りの畑の土の影響で泥になり。。。
マットが泥で白くなってしまうので、オールシーズンマットをフロントに付けようか迷っています。
(今年も雨が多そうですよね)
オールシーズンマットのスーパースライドシート用を付けている方の感想を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23332052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一時期スーパースライド仕様のオールシーズンマットを検討していた者です。
あれってしょうがないんですが、スライドするとこがガラ空きなので助手席マット面積がほぼ意味ないくらい小さいですよね。
オールシーズン用ではない普通のマットも同じですが、乗る時に気をつけないと、空いた部分はマットが無いのでガードされずに汚れる。
実際、スーパースライドを使用して助手席を前にスライドすることって少なくないですか?
(僕は少ないのでGLでもよかったですがベンチシートが嫌だったのでスライド仕様にしました)
前置き長くなりましたが、
単にマットが汚れるのが気になるということでしたらスーパースライド用のオールシーズンマットでもいいんですが、
ガードされない部分(スライド部周辺)が汚れるのが気になるようでしたらスーパースライド仕様ではない通常のオールシーズンマットを雨の日、ご実家に行かれる時だけ装着されたらどうですか?
スーパースライドができなくなりますが汚れに対してはベストな選択かもしれないです。
僕はそこまで汚れることも少ないのでオールシーズンマットはやめました。
書込番号:23332379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>迷探偵困難でーすさん
分かりやすいコメントありがとうございました。
やはりスーパースライドシートの宿命ですね。レール部分を生かそうとするとマットの部分の面積が狭くなってしまいますよね。。。
でもせっかくのスーパースライドシートは生かしたく、悩みますね。
(私の場合、助手席のヘッドレストに傘収納ケースを付けており、ザーザー降りのときにシートを前に出して傘を取っています)
書込番号:23333159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕は雨の日の傘はプランプランしますが、運転席の後ろのフックにかけています。
助手席の後ろでしたら、運転席の背もたれを倒すことで届きませんか?
僕は昔からの癖なんですが、雨の日に後ろの荷物に手が届かない時は靴脱いで背もたれを倒してそのまま移動して取ってしまいます。
書込番号:23333349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>迷探偵困難でーすさん
返信遅くなりましてすみません。
スライドシートは母を乗せる時に足元に余裕を持たせるため、後ろにずらしたりもします。
また、土砂降り時、後ろに乗って傘を閉まってから助手席を前にスライドさせて運転席へ移ることにも使用することがあります。{スーパースライドシートならではの使用方法ですね)
もうちょっと別な角度かたのご意見を伺いたかったのですが、解決済みとさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23354196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

100均のマットを数枚ならべてみてはいかがですか?
レール部分はよけて敷くか、すこし重なっていてもスライドはすると思います。
大きさもいろいろありますし、縦にしたり横にしたり重ねたり、あるいは切り込み入れたりで好みの形にできると思います。
ベージュ系だと泥汚れ目立ちませんし、汚れても100均なので精神的に楽です。
ただ、100均といいながら、最近は大き目のマットだと200円とか300円とかしますが。
ゴム製のマットだとなにより汚れが目立ちます。また足元がジャリジャリして感触が良くありません。
書込番号:23358584
1点

>アリカ・ユメミヤさん
ありがとうございました。
使用するなら純正派なので、色々考えたいと思います。
書込番号:23396902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
充電ソケットについてです。
グレードによって確か助手席側のダッシュボードの物置きスペースにUSB充電ソケットが2つあると思うのですが、私が購入したグレードにはありません
新古車で購入したため、オプション取り付けとか
グレードを選ぶ余地がなかったためです。
配線の作業とか必要になると思いますが、充電ソケットを設置する部品とかありませんか?
純正みたいに格好よく充電ソケットが付けられたらと思うのです。
取り付けられそうな穴は空いてるのですが、フタされてますw
書込番号:23388802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>星の金貨に、はまってますさん
ディーラーに聞いてみるのが一番ですが、
ダッシュボード内にナビ裏からのUSBケーブルはありませんか。
もしあれば、交換部品としてありますが。ただ、急速充電には対応していませんが。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/1999971.html
もし急速充電対応なら、ヒューズボックスからとらなければいけませんが、
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/usb%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88+%E5%A2%97%E8%A8%AD+%E8%BB%8A+%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80/
こちらはホンダ車といってもN-BOXに対応しているか確認してください。
書込番号:23388840
1点

星の金貨に、はまってますさん
それなら下記の方々の整備手帳を参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3206752/car/2868789/5622781/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3206752/car/2868789/5635927/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3008512/car/2621094/4901584/note.aspx
書込番号:23388930
1点

funaさんさん
ありがとうございます。
社外品とかは私も見つけてたのですが、ナビから取ると
急速には対応できないのが難点で…。
でも綺麗にあがりますし安く済みそうなんで
検討してみます!
スーパーアルテッツァさん
URL先のページ凄く参考になりました。
特にmizoppapaさんという方の書き込みがまさに
私の知りたかった情報です。純正部品で仕上げてみたかったので。
しかも後部座席のサンシェードもこの方付けていらっしゃって
私もそれがやりたかったので助かります。
あとは、アームレスト付きのシートに載せ替えできたらもう満足です
まぁ上のグレードにはみんな普通に付いてるんですけどねw
書込番号:23389622
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
NBOX G・L(ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器)を新車で購入済みです。
リアカメラやアンテナなど純正の標準装備で使えるものはなるべく流用しつつ、下記の2点を取り付けたいと思っています。
カーナビ:KENWOOD MDV-S707L(8V型モデル)
ドラレコ:KENWOOD DRV-N530(ナビ連携型、フロント用)
取り付けに必要なものは、
取付キット:カナテクス TBX-H005
リアカメラ接続:データシステム RCA013H + KENWOOD CA-C100
以上で大丈夫でしょうか?
ETC/ステリモ対応ケーブル KENWOOD KNA-300EX は、ドラレコの付属品に入っているようなので別途購入しなくても良いと思っていますが、合っていますか?
その他に自分なりに検索して出てきたもので、
ステリモ接続ハーネス(AH-52)や、
TVアンテナ変換コード(EVC-6003PE)が私の場合も必要なのかどうかがよくわかりません。
こちらのクチコミを過去分から読ませていただいて、私のような素人が安いナビをネットで購入し持ち込み取付けをする事のリスクとデメリットも充分承知の上で、それでも教えていただきたく宜しくお願いします。
1点

いいですけどね
書込番号:23346939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>むーみん51さん
リスクは承知の様なので…
KNA-300EX は、ドラレコの付属品に入っているので別途購入しなくても良いですがこれだけだと電話が使えません。
AH-52でOKですがKNA-300EXをつかうならAH-53でOKでは…
TVアンテナも2本分ナビ裏にあるのでEVC-6003PEを自分なら使い(助手席上部の純正アンテナが剥がせません)残りの2本分を追加で貼ります。
GPSアンテナは純正アンテナが接続出来ますが感度が少々落ちるかも知れません?
MDV-S707Lはコストパフォーマンスは良いと思いますが価格相応で後で思い付いた事で拡張出来無いです。(残り後席モニター追加、Rドラレコ位です)
書込番号:23347051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
御親切にありがとうございます!
ETC/ステリモ対応ケーブル KENWOOD KNA-300EX は、
ドラレコの付属品の物で大丈夫なようで安心しました。
(なぜドラレコの中に?品番が一緒だけど別物?など不安でしたので。)
教えていただいたステリモ接続ハーネス(AH-53)も見てきました。
パナソニック用のようですが、こちらでも使えるのでしょうか?
@KNA-300EX を使って電話のハンズフリーも有効にするためには、この AH-53 を付け足す。
Aまたは KNA-300EX を使わずに、ケンウッド用の AH-52 に置き換える。
B電話のハンズフリーが無効で良ければ、KNA-300EX だけで良い。(AH-53 も AH-52 も不要)
この@ABの認識でよろしいでしょうか?
TVアンテナ変換コード(EVC-6003PE)は、標準装備のアンテナを使うなら必要な部品という事なのですね!
こちら MDV-S707L は、おっしゃる通りコスパの良さで選んだ物なので何とか取り付けたいと思っております。
だんだん理解できて来ましたが、引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:23347397
0点

>むーみん51さん
KNA-300EXはドラレコの付属品の物と同等品でドラレコを接続するのに必要なので同梱されています。
AH-53はKNA-300EXを使う時にはOKだと思います。
AH-52、53、KNA-300EXの配線を比べて下さい。
接続間違いがないのはAH-52を使う方が良いですが…
走行中のハンズフリー使用も危険ですがあると便利です。
EVC-6003PEを使わずアンテナ4本、ドラレコを取付するにはフロント上部にスペースが少な過ぎると思います。(グチャグチャでOKなら別ですが?)
N-BOXの様なフロントガラスが大きい軽四でもセンターカメラがある車輌だとアンテナ貼り、ドラレコ取付は悩みます。
N-BOXは特に助手席上部の純正アンテナが剥がせ無いのでどうしてもスペースがありません。
車を確認して何方が良いかご自分で確認して下さい。
書込番号:23347476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
再度ありがとうございます!
コスパ重視でシンプルに必要最低限、
純正の標準装備で使えるものは使う事にして…
TVアンテナは純正の2本をそのまま使い、
電話のハンズフリーは使用頻度を考えて無効でも良しとします。
カーナビ:ケンウッドMDV-S707L(8V型モデル)
ドラレコ:ケンウッドDRV-N530(ナビ連携型、フロント用)←KNA-300EX 同梱
取付キット:カナテクス TBX-H005
TVアンテナ変換コード:エンディー EVC-6003PE
リアカメラ接続:データシステム RCA013H + ケンウッド CA-C100
以上のセットを購入し、取り付けを依頼しようと思います。
今回は7年ぶりに旧モデルのNBOXからの乗り換えになりましたが、技術の進歩に驚くばかりです。
センターカメラも最初はドラレコが標準で入っているのかと思っていました(笑)
ドラレコもルームミラー裏に隠そうとすると、このカメラがあるので場所に悩みますね。
おかげ様でなんとか道筋が見えてきました!
この度はアドバイスありがとうございました。
書込番号:23348591
0点

>むーみん51さん
DRV-N530を取り付けています。
参考になれば.....
GPSアンテナの純正位置は、インパネ内、ETCアンテナの隣です。
無理して付けることはないですが、感度も落ちることなくスッキリします。
書込番号:23349540
1点

>アイはRRさん
DRV-N530の画像をありがとうございました。大変参考になりました!
私もセンターカメラの横(助手席側)を考えておりましたので、まさにココです。
1点だけ、フロントガラスの水色のぼかし部分とレンズとの重なり具合を心配しておりましたが、画像の映り具合を見ても大丈夫そうですね。安心しました!
これなら アイはRRさん のように一番上に寄せて貼れば、NBOXは天井が高いので視界の邪魔にならないはず。私もそのようにします。
GPSアンテナも純正で付いているという事でしょうか。
純正で付いている物はなるべくそのまま使いたいと思っておりますので、有力な情報をありがとうございました。
書込番号:23349797
0点

>むーみん51さん
運転席からは、ドラレコは邪魔になりません。
気にならないと思います。
GPSアンテナは車には付いていません。
カーナビのGPSアンテナを使うのですが、
取説通りの取り付けだと、ダッシュボード上に置く
ように指定されています。
ですがNBOX等は、インダッシュに取り付けるための
専用スペースがあります。
わざわざ用意してくれているので、どうせなら
その場所に取り付けてはいかがという提案でした。
では、よりよいNBOXライフを。
書込番号:23349847
0点

>アイはRRさん
重ねてありがとうございます!
GPSアンテナの件、勘違いしておりましたが理解できました。
スッキリさせるためには、元々あるスペースを有効活用するのも良い方法ですね。
良いご提案をありがとうございました。
書込番号:23349996
0点

>むーみん51さん
GPSアンテナはナビスペシャルパッケージ車にはメーター裏に取付てありケンウッドナビだとそのまま接続出来るはずです。
アイはRRさんの車はナビスペシャルパッケージ車ではないのでは?
自分は感度優先なのでダッシュ上に取付しますが都心を走らなければ特に問題は出ないと思います?
書込番号:23353528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後日談になりますが・・・
おかげ様で無事ナビ&ドラレコ取り付けてもらいました。
用意した部品はあれでOKで、工賃16,500円でしたのでかなりお安くできて満足です!
取り付けしてくれる方に基本的におまかせしたのですが、
結局GPSアンテナはKENWOODの取説どおり助手席前のダッシュボード上に付けてありました。
TVアンテナはエレメントAとBの1本ずつ左右に横向きに付けてありました。運転席側は1本だけなのでスッキリしてますが、助手席側に純正も含めて3本?あるので混雑しています(汗)
郊外だからかフルセグが繋がりにくいような気がします。頻繁にワンセグになったりフルセグになったりして映像が途切れます。まだ初日なので1週間くらい乗って様子を見ようと思いますが・・・
ドラレコは アイはRRさんと同じ位置に とお願いしたのですが、ワイパーがかからないからと1.5センチ程下に取り付けとなりました。
納車から1ヶ月、オーディオレスで寂しく乗っておりましたがこれでやっと快適に運転できそうです。(コロナのせいで通勤と買い出しにしか出かけられないのが残念ですが。)
書込番号:23370238
0点

>むーみん51さん
おめでとうございます。
ドラレコ位置は、下げなくてもOKなんですよ。
カメラより下にあればいいんです。
動画も上げておきます。
では、楽しいNBOXライフを
書込番号:23373132
0点

書き忘れました。
動画はドライブレコーダーの録画です。
ワイパーで、雨を拭いているのが分かると思います。
実際は、こんな雨は降りませんので、映りはいい部類です。
書込番号:23373428
0点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,910物件)
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
-
N−BOX G 車検2年付き 本土仕入れ オーディオ CD スライドドア 電動格納ミラー スマートキー
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 36.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.9万km
-
N−BOX G・Lパッケージ スマートキー2個 プッシュスタート 片側パワースライドドア ナビ フルセグTV Bluetooth バックカメラ エンジンオイル・バッテリー・ワイパーゴム新品
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 41.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 131.1万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.3万km
-
N−BOX G・Lパッケージ ホンダ純正ナビ バックカメラ ETC TVワンセグ 左側パワースライドドア ブルートウース機能 CD タイミングチェーン プッシュスタート スマートキー2個
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
10〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
N−BOX G・Lパッケージ スマートキー2個 プッシュスタート 片側パワースライドドア ナビ フルセグTV Bluetooth バックカメラ エンジンオイル・バッテリー・ワイパーゴム新品
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 41.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 131.1万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
N−BOX G・Lパッケージ ホンダ純正ナビ バックカメラ ETC TVワンセグ 左側パワースライドドア ブルートウース機能 CD タイミングチェーン プッシュスタート スマートキー2個
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 6.0万円