N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (11,980物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2020年1月27日 19:59 |
![]() |
3 | 8 | 2020年1月21日 22:47 |
![]() |
23 | 6 | 2020年1月20日 11:25 |
![]() |
12 | 6 | 2020年1月12日 21:16 |
![]() |
8 | 6 | 2020年1月11日 16:37 |
![]() |
47 | 26 | 2020年1月9日 05:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
適正価格かどうかご意見頂けますでしょうか
タイプ GL SEN 1642300円
色 ブラックパール
右側電動スライド
ディーラーオプション 約29万
フロアマット
バイザー
ナビ純正エントリー
ドラレコ前方
ガラスコーティング
諸費用 17万
(車庫証明、希望ナンバーなし)
合計 210万
値引10万
総額 200万
以上です、
個人的には高すぎって感じです。。(T_T)
書込番号:23190854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記
延長保証と安心パックの約65000円が含まれています。
書込番号:23190866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

千里のぽんさん
確かに千里のぽんさんのお考えのように、物足りない値引き額ですね。
何故ならN-BOXの値引き目標額は車両本体値引き13〜15万円、DOP2割引き6万円の値引き総額19〜21万円辺りになるのではと考えているからです。
又、DOPの中に原材料費が安くて利益率が高く値引きを引き出しやすくなるボディコーティングが含まれている点も物足りないと感じる一因となっています。
次に今後の交渉ですが、N-BOX同士を競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
ただし、この同士競合を行うには、千里のぽんさんが今回見積もりを取ったホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーが存在する必要があります。
という事で千里のぽんさんのお住まいの近くに今回見積もりを取ったホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーがあれば、是非そちらのホンダディーラーでもN-BOXの見積もりを取ってみて下さい。
あとは強力なライバル車種となるタントやスペーシアと競合させてみる方法もあります。
その他、ビッグモーターのような中古車販売店で新車のN-BOXの見積もりを取ってみる方法もあるのです。
それでは頑張って交渉してN-BOXから少しでも多くの値引きを引き出して下さい。
書込番号:23190886
2点

>千里のぽんさん
価格コムの値引き情報です。
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000319117/
今年の秋に、ビックマイナーチェンジがあるとうわさされています。電動パーキングブレーキ、全車速ACCなど噂されてます。ある意味モデル末期ですので、20万オーバーを目標に、他の店舗も回ってみて下さい。
値引きが渋いようなら、タントや、スペーシア、ライズも視野に入れてはどうでしょう?
書込番号:23191017 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご返答ありがとうございます。
実際に比較をしてみました。
ドラレコが社外になって、
185万とのことでした。
こんなものなのかとがっかりしました。。
書込番号:23194726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



この度、新規でドライブレコーダーを設置しようかと思い、
コムテック ZDR-015 と KENWOOD DRV-MR740 のどちらかで悩んでいます。
過去レスで両者比較のカキコミがあり参考になりましたが性能差等はとくにこだわりが無いです。
駐車監視は使用しないので操作性で
なんとなくコムテックにしようかと思っているのですが、フロントカメラの大きさが少し気になっています。
やはり助手席側に付けている方が多いようなのですが、取り付けている方がおられましたらご意見・感想をお聞きしたいです。
@運転中視界に入り、邪魔に感じないでしょうか?
A助手席側に乗る場合、同様に視界に入り邪魔に感じないでしょうか?
感じ方は人それぞれかと思いますがKENWOODと比べると明らかに大きさが異なり
フロントカメラがデカイというカキコミが多いので少し躊躇しております。。(リアは逆にコンパクト過ぎるほど小さいのですが。)
以上ですが宜しくお願い致します。
2点

>jat896さん
2カメラではないのですがコムテックのHDR352GHとケンウッドのDRV-650を使用してます。
まず操作性ですが操作や設定の分かりやすさはケンウッドがいいです。コムテックは細かい設定ができる反面少し分かりにくい部分が出てくると思います。ケンウッドですと設定項目も分かりやすいです。ボタンの押しやすさもケンウッドが押しやすいと思います。しかし、ケンウッドは取り付けステーが球体の物に押し込むタイプだと思いますのでボタンを押すときにドラレコ自体がグラグラします。コムテックだとガッチリ固定されてるのでグラつきはないです。
大きさに関しては確かに大きいですがそこまで気にはならなかったです。フィットハイブリッドですがミラー裏に設置して録画ランプだけ確認できるように使えてましたよ。ミラーからもはみ出してなかったです。ケンウッドはコンパクトですがDRV-650だとステー接続部分が前方なのでコムテックより下側にはなりましたがミラー裏にきちんと収まりました。
最初は助手席側に付けていましたがワイパーの稼働範囲ギリギリですし、緊急ブレーキユニットの影響で右側の撮影も厳しかったです。
個人的にはコムテックをオススメしますが後方ドラレコにはHDRがないなど数年前のスペックなので画質を求めるのであればケンウッドを買った方がいいかもしれません。
書込番号:23181539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

視界の邪魔になるかどうかは車種にもよります。
N-BOXなんかは結構視界に入る位置になります。
まあ、運転に集中してれば自分は邪魔になるようにも感じませんが。
書込番号:23182147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jat896さん
はじめまして
私は所有する2台の車にコムテック ZDR-015 と KENWOOD DRV-MR740をそれぞれ装着しています。ZDR-015はレクサスNXに取り付けしています。
取り付け位置は、ルームミラーの横後方のフロントガラス上部ですが、ミラーに隠れそんなにきになりませんよ。半分程画面が見えますが、たまに画像を確認できるので反対に安心できます。
書込番号:23182955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>師恩濡さん
返信ありがとうございました。
取り付け強度や操作性など参考になります。
大きさも気になる程ではないのですね。
書込番号:23182989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M_MOTAさん
確かに車種によるところは大きいですね。
Nボはフロントガラスがそんなに大きくない印象なので結構邪魔になるのではと心配していたのですが。
同じ車で使用されている方がいれば参考になるのですが。
書込番号:23182997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RTkobapapaさん
ありがとうございます
隠れてしまうのがスッキリする反面
全て隠れると確認ができなくなりますね。
参考になります。
書込番号:23183015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jat896さん
N-BOXですと垂直画角の大きいZDR-015がいいかもしれませんね。また、どちらも録画中画面表示を消すことが出来ると思います。大きさ的に気になるのであればケンウッドを選ばれる方がいいかもしれません。また、助手席側に設置した場合運転手は気にならないかもしれませんが助手席の人は気になるかもしれませんね。ただ、ケンウッドだと画面表示に情報表示があり現在速度や時間を表示することが出来るため、助手席の人にもスピードがバレるので安全運転に繋がるかもしれませんよ?
書込番号:23183099
0点

>師恩濡さん
どちらも一長一短で
ますます迷ってまいりました(笑)
画面は消灯して使用すると思いますが
時間とか速度も表示されるのは知りませんでした。
情報ありがとうございます。
書込番号:23183243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
よろしくお願い致します。
今年の正月に一番グレードの低いGクラスを新古車で購入しました、納車はまだです。
その時にスピーカーの音を聞けば良かったのですが聞いてなかったので質問させて頂きます。
先代のスピーカーよりは良くなったのでしょうか?
こだわりはありません、普通に聞けば良いと思ってます、その普通が難しいところなのですが。
ナビはパナソニックのCN-RE06Dです。
宜しく御願いします。
書込番号:23168822 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スピーカーはホンダで作っている訳でもなく、別メーカーからの調達です
まぁ普通に考えると、そんな所にコストは掛けないから単価100円位の同程度の物でしょう
もしかすると、同一製品かも。
書込番号:23168863 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

多くの消費者はそのままのスピーカーで乗っています。拘らなければ、音が鳴るスピーカーは付いているのでよしとしましょう。変わってようが、変わってなくても、極限までコストを抑えた紙と磁石でしょう。
書込番号:23168890 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>北に住んでいますさん
>Hirame202さん
早速のご回答ありがとう御座います。
やはりそんなものなんですね。
そんな所にコストかけないですものね。
ありがとう御座いました。
書込番号:23168933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

紙 ?? 残念 ハ・ズ・レ だヨー
PPコーンだべさ。
書込番号:23168948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひまだるまさん
スピーカーは先代と同じです。
まあ、16センチあるだけましな程度です。
2000円位のものでもいいので、交換をお勧めします。
書込番号:23177154
2点

>アイはRRさん
返信遅れてすみません。
やはりスピーカーは先代と同じですか。
アドバイス通りスピーカーの交換をしようと思います。
どうもありがとう御座いました。
書込番号:23180143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
2017年式のEXホンダセンシングを検討しています。
ノーマル、ノンターボ、ボディ色はモーニングミストブルー
ディーラー試乗車ということで走行距離は9000km、購入から2年間の保証付きとなります。
最初から
・両側パワースライドドア
・純正8インチナビ(VXU-185NBi)
・リア左側ハンズフリースライドドア
・ドアバイザー
・フロアカーペット
・ETCセットアップ込み
の装備がついて
本体価格 129万9000円
別途OP(工賃込み)
ルーフコンソール31460円
純正ドラレコ 33660円
登録諸費用 71180円
値引き 35300円
合計 140万円(税込み)
以上
ご教授頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
3点

Shigetoshiさん
下記が価格コムで同じような内容のN-BOXの中古車を検索した結果です。
https://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=2/Model=31753/Generation=42130/UCGrade=43100/Mileage=7000-10000/
この検索結果によると諸費用込みなら140万円を超えるN-BOXが多いですね。
という事で今回のShigetoshiさんが購入を検討しているN-BOXは先ず先ずの価格だと思いますよ。
書込番号:23163466
0点

>Shigetoshiさん
程良い価格(ちょい安め)の物件だと思います。
不自然に安いと、事故物件・水没歴などを疑っちゃいますから。
2年保証付きのディーラーでの購入なら、安心かと思います。
書込番号:23163556
4点

ほぼ同条件のJF3 N-BOX G EX Honda SENSINGの認定中古車(2017年式、元試乗車、車体色、走行距離1万キロ以内)を調べたら車両本体価格147万円というのが1台ありました。
現行N-BOXの中古車は大変人気があり中々値下げしません。
それに元試乗車は一点物です。
出された見積もりは良い条件だと思うので購入を検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:23163778 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スーパーアルテッツァさま
早速のご教授ありがとうございます。
初売りということもありディーラーさんも頑張ってくれて、誠意が感じられるので明日契約してこようと思います。
書込番号:23164131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

伊予のDOLPHINさま
早速のご教授ありがとうございます。
ディーラーのデモカーということで出どころもわかっているのでその点は安心しています。
背中を押された感じです!
書込番号:23164141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kmfs8824さま
早速のご教授ありがとうございます。
相場をお調べいただきありがとうございます。
たしかに中古車は縁とタイミングだと思います。
相場より安いようなので明日契約する決心がつきました!
書込番号:23164165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
NBOX (GL・ナビ装着用スペシャルパッケージ)へケンウッドのナビとドライブレコーダーを取り付けます。
下記を用意する予定ですが、間違いや過不足がないか教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
・ナビ:ケンウッド MDV-M906HD
・ドライブレコーダー:ケンウッド DRV-MN940
・ナビ取付キット:ニットー NKK-H94D
・ステアリングリモコン接続:ストリート AH-52
・バックカメラ変圧ユニット:データシステム RCA-013H
・バックカメラRCA端子変換:ストリート CA-16
・リバース・パーキング信号取出:ストリート AH-36
書込番号:23124508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>yu_NBOXさん
それだけ有ればOKだと思います。
バックカメラ変換ユニットは実績のある(データシステムやブルコン)を使った方が無難です。
書込番号:23124836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
教えて頂き、ありがとうございました。
とても魅力的な金額ですね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:23126274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
教えて頂き、ありがとうございます。
問題ないとの事、安心しました。
ナビ取付も初めてで、メーカーの実績まで分からなかったので、非常に参考になりました。
これで揃えたいと思います。
書込番号:23126281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

似たような構成で取り付けました。
R,P検出は NBC-576H(安かった)
リアカメラ変圧セット CA-12
RCA変換 KCI-01-8P(CA-C100互換品)
純正で既存のフィルムアンテナがあるはずなので、それを片側利用するなら EVC-6003PE が使えます。
また、ナビにUSB機器を接続するのであれば取り出しのケーブルがあるといいです。買ってよかった。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B075FRG1XS/
書込番号:23128402
0点

もう遅いかもしれません。
ドラレコ DRV-MN940付属の「ナビゲーション接続ケーブル」は
「彩速ナビ ETC/ステアリングリモコン対応ケーブル KNA-300EX」という
商品です。
線の加工が必要ですが、重複しますよ。
書込番号:23161377
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
皆様、はじめまして。
ラバンに乗って今年で10年になるので、そろそろ新しいクルマに買い換えようと昨年春頃から検討をスタートさせ、N-WGNを候補に検討を進めていましたが、昨年の12月にラバンが故障して、急遽乗り換える事になりました。
当然、N-WGNは生産が再開されても納車が半年後との事で、予算の都合で試乗でお世話になったセールスに中古車を探して貰ったところ、新車のN-BOXを凄い値下げして貰い購入する事になりました。
予算の都合で、ボディコーティングは断念しましたが、10年乗る事を考えると、やはり納車前にディーラーでボディコーティングをお願いした方が良いかと悩んでます。
先輩方のアドバイスをお願い致しますm(_ _)m
書込番号:23148924 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>オーメンさん
正直申し上げて、デーラーでコーティングするくらいなら、同じ金額出してキーパー出した方が仕上がりの満足度が高いです。
一度デーラーで金額出してもらってから、キーパーでダイヤモンドキーパーの金額と比べて半額ならデーラーでも良いけれど半額より差額が少なければキーパーをオススメします。
あと、お近くにキーパーラボがあればそこへ行ってください。
書込番号:23148944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高いコーティングをしても効果は最初の2〜3年でしょう。10年は持ちません。コーティングしても洗車は必要です。軽自動車ならサイズも大きくないので、こまめに短時間で洗車するのがいいのでないでしょうか。
書込番号:23148950 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オーメンさん
以下は過去に書き込んだ内容と類似していますが、簡易コーティングのシュアラスターのゼロシリーズを施工するという考え方も出来ますので、その理由を下記します。
私の場合、以前乗っていたトヨタ車に簡易コーティングのゼロシリーズを施工して十分と感じたのです。
この為、今乗っているスバル車にも高価なコーティングは一切施工せずに、簡易コーティングのゼロシリーズを施工し続けているのです
↓が3種類のゼロシリーズのコーティングですが、以前はゼロウォーターを施工していました。
https://www.surluster.jp/product/coating/zerocoating/
その後、ゼロプレミアムが発売されてからは、このゼロプレミアムを使用しています。
簡易コーティングのゼロプレミアムでも光沢は先ず先ずですから、高価なコーティングは不要と考えている訳です。
このゼロシリーズのコーティングは、洗車して濡れたボディに噴霧して水滴と一緒に拭き取るだけと施工が簡単な点も魅力です。
あと高価なボディコーティングを施工してしまうと、擦り傷が出来た時や頑固な汚れが付着してもコンパウンド等で研磨して除去する事が出来ないという欠点もあります。
しかし、いつでも簡単に施工出来るゼロシリーズなら、コンパウンドを掛けて汚れ等を除去する事が出来るのです。
以上のように安価で施工も簡単な簡易コーティングのゼロシリーズをお勧め致します。
書込番号:23148957
6点

こういった質問してるということは10年乗ったラパンはコーティングしてないですよね?
10年継続して乗ったラパンのボディはどうですか?
多分問題無いと思います。
ボディ表面に問題があったのならこんな所で悩む事は無いですもんね?
ちなみに私はそんな無駄なものに金はかけてません。
15年乗った車だって業者コーティングやらなくても問題なかったですし(笑)
昔ながらのワックスからフクピカ、スプレーするだけの簡易コーティングまで色々と使ってきましたが、私はここ数年はバリアスコート1択です。
業者コーティングしたって洗車やメンテナンスは必要です。
あとの判断はお任せします。
書込番号:23148999 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ホームセンターで¥1500で買ったコーティングスプレーを使っています。安いのに効果抜群で細かな傷も消えて表面ツルツルになりますよ。
去年購入してはじめて使ったのですが 洗車後スプレーして拭き取ったら完了。その後は一週間ごとにマイクロファイバークロスに少し水をつけて拭き取るだけでその効果が持続しています。
安いので一度使ってみられることをおすすめします。
書込番号:23149003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オーメンさん
無駄なことは止めて食費に回しましょう。
書込番号:23149046
6点

結局メンテ次第です。メンテナンスしないならコーティング無駄ですよ。
年一回はキッチリメンテナンスできるディーラー以外のコーティングならお勧めです。
書込番号:23149079
3点

>オーメンさん
新車時、コーティング無しの月1回程度の洗車(簡易コーティング施工)で、10年後まで十分に綺麗な状態を保てると思います。
新車時コーティング施工しても、車は汚れますし、定期的な洗車は必要です。
・・・だったら、洗車後の拭き取り時に施工できる簡易コーティングで十分ではないかと考えます。
新車契約時に「無料でコーティング施工します」というのであれば、施工もアリだとは思いますけどね・・・。
書込番号:23149127
4点

>tsuka880さん
ダイヤモンドキーパーも検討しましたが、ディーラーの値引きもあり、メンテナンス費用も含めるとダイヤモンドキーパーの方が高くなるので、悩んでました。
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23149163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hirame202さん
昔はこまめに洗車してましたが、年齢的にも洗車が面倒になり、簡単に済ませたいと思ってました。
こまめに自分で洗車するのが1番ですよねー笑
書込番号:23149170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
自分でコーティングする事も考えてましたが、色ムラとかが心配で躊躇してましたが、コスパから考えると良いかもしれませんね。
検討させて頂きます!
書込番号:23149182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅりえ〜ったさん
確かに、これまで乗ってたラバンに、特別なコーティングはしてませんでしたが、今回の下取りでも外装の評価は悪くなかったですね!
久しぶりの新車購入で、ついついあれもこれもと、欲張りになってましたねw
書込番号:23149196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>手乗りPCXさん
写真撮影ありがとうございますm(_ _)m
ホームセンターの商品でも効果あるんですね!
手軽に出来るのを聞いて、安心しました。
書込番号:23149204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チルパワーさん
妻にも必要無いと言われていて、 説得力する方法を考えてましたが、やっぱり勿体ない様ですね!
書込番号:23149247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
楽して新車の輝きを維持したいと思いましたが、都合がよすぎるみたいですね。
ディーラーに依頼するのは辞めておきます!
書込番号:23149253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>伊予のDOLPHINさん
ここでは言えないぐらいの値下げをして貰い、コーティングの値下げは2万ぐらいが限界でしたね。
簡易コーティングを検討してみます!
書込番号:23149264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オーメンさん
私は趣味車→ダイヤモンドキーパー、ファミリーカー→ホンダデーラーコーティングとして仕上がりに明らかな差があったので、業者にてコーティングされる場合はキーパーをオススメしますが、予算的な都合、洗車時間確保等最終的にご決断されるのはご自身の判断になると思います。
ちなみに私の足車はコーティングはしてませんし洗車もマメには行っておりません。
書込番号:23149657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オーメンさん
奥様ももったいないとおっしゃっているということですが,今までにコーティングをなさったことがあったのでしょうか?
もしないようであれば,洗車はどのようになさっていたのでしょうか? 確かに最近のコーティングは価格が高くなって,1年あたりにならしても1万円に近い数千円の価格になるのでもったいないというのは間違い無いのですが,今までとの差額だとどんな感じでしょうか? 8万円のコーティングで,10年,120ヶ月で割り算すると1ヶ月あたり700円弱です。 もし洗車にお金または時間をかけていたのであれば,1ヶ月あたり,お金ならその金額そのままの700円ですが,時間なら1時間に満たない労働の賃金でしょう。1ヶ月に1時間時間が節約できるなら8万円のコーティングの方が得ということになります。通常そのような高価なコーティングは1ヶ月に1度の水洗いと定期的な購入店での整備を最低条件にしていることが多いと思いますが,それで5年保証では無いかと思います。 我が家ではもっと昔のコーティングでも10年はもった感じです。 昔の保証期間は3年くらいだったと思いますが,それなりに洗車を続けていればすぐダメになるというものでも無いようです。
得か損かは,購入瞬間に出ていくお金だけでなく,その後の長い時間での出費または洗車に費やす時間と比較する必要があると思います。万一コーティングがあったために今度お買いになるお車に車検一回分長く乗ることにでもなれば,それはかなりお得ということになると思います。
書込番号:23149892
2点

1万円程度の硬化ガラスコーティング剤 を自分で塗り、
後は、洗車時にこまめに簡易コートするのが1番効果が高くて
安上りですよ。
屋根付きの駐車場なら10年は分かりませんが5年は持ちます。
ディーラーでコーティングしていても、雨ざらしの場合は耐久力は落ちます。
手入れもせず、10年も持つコーティングなど、仕事柄見たことがありません。
汚れたら洗って、たまにワックス掛け。
当たり前のことですが、これ以上の効果的な方法はありません。
書込番号:23150545
0点

>tsuka880さん
専門業者とディーラーだと、そんなに差があるんですね。
貴重なアドバイスを、ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23151854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,980物件)
-
N−BOX G・Lパッケージ 社外メモリーナビ フルセグTV CD DVD BTオーディオ バックカメラ ドラレコ 片側パワスラ シートヒーター ETC
- 支払総額
- 75.4万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.0万km
-
N−BOX G・ターボLパッケージ ナビ バックカメラ ETC キーレス ターボ キーレス
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 93.3万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.1万km
-
N−BOX G・Lパッケージ 本土仕入れ スマートキー CD/DVD/TVナビ パワースライドドア エンジンスターター付き
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 47.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.9万km
-
- 支払総額
- 103.8万円
- 車両価格
- 99.6万円
- 諸費用
- 4.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
10〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
N−BOX G・Lパッケージ 社外メモリーナビ フルセグTV CD DVD BTオーディオ バックカメラ ドラレコ 片側パワスラ シートヒーター ETC
- 支払総額
- 75.4万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 103.8万円
- 車両価格
- 99.6万円
- 諸費用
- 4.2万円