N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (11,972物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2020年1月9日 01:57 |
![]() ![]() |
74 | 7 | 2020年1月5日 16:23 |
![]() |
5 | 2 | 2020年1月5日 10:48 |
![]() |
9 | 1 | 2019年12月31日 09:39 |
![]() |
303 | 43 | 2019年12月1日 19:26 |
![]() |
14 | 8 | 2019年11月26日 01:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
N-box G ホンダセンシング
プラチナホワイトパール
(オプション工賃・税込み)
フロアマット 12800円
コーティング 46900円
カーナビ 149800円
ETCセットアップ 2750円
メッキフレーム 3000円
合計247250円
延長保証 27000円
値引き総額 204100円
支払総額 1580000円
下取り車無し・納車まで無料台車です。
大変お手数ですがよろしくおねがいします。
4点

HONDA N-wgnさん
DOP総額約25万円で値引き総額が20万円超えなら、良い値引きを引き出されていると言えそうです。
その理由ですがN-BOXなら車両本体値引き13〜15万円、DOP2割引き5万円の値引き総額18〜20万円位が値引き目標額になるのではと考えているからです。
つまり、現状の20万円超えという値引き額は、上記の値引き目標額を越えており良い値引き額と言えそうなのです。
ただ、このような良い値引き額を引き出せた理由を考えてみると、約4.7万円のボディコーティングがDOPに含まれている事があります。
何故ならボディコーティングは原材料費が安くて利益率が高く、大きな値引きを引き出しやすい商品だからです。
それでも納車まで無料で代車を貸し出してくれる事を考慮すると、やはり良い値引きと言っても良さそうですね。
又、支払い方法も現金一括との事ですから、ここも問題はありませんね。
今後の交渉ですが、競合を行えば値引きの上乗せが引き出せるかもです。
先ず今回見積もりを取ったホンダディーとは別系列のホンダディーラーがHONDA N-wgnさんのお住まいの近くに存在しますか?
別系列のホンダディーラーが存在するのなら、そちらのホンダディーラーでもN-BOXの見積もりを取って同士競合させてみる方法があるのです。
このようなN-BOX同士の競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
あとはタントやスペーシアといったライバル車種と競合させてみても良いでしょう。
ただ、現状の値引き額でも前述のように良い値引き額ですから、このまま契約というのもありかなと思いますが如何でしょうか。
書込番号:23154971
2点

>スーパーアルテッツァさん
とても詳しく教えて頂き参考になります。ありがとうございます。
現状でも良い方なのですね。できるだけ安く買いたいので、競合他社にも交渉してみたいと思います。
また、ボディコーティングは割高との事で、外せるか聞いて見たいと思います。(込みでの割引なら厳しいのかな....)
初めての車購入ということもあり、すごく不安でしたが、とても自信が付きました。
ありがとうございました。
書込番号:23155022
3点

>HONDA N-wgnさん
いい値引きですね!
ただコーティングもそうですが!延長保証も2回目の車検の時で良くないですか?確か3万円くらいで入れた気がしますよ。
交渉頑張ってください。
書込番号:23156580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

背もたれのレバーを引っ張って手で前に倒してもダメでしょうか? ただし段階でリクライニングは出来ません。通常の位置か全部倒した位置のみです。
書込番号:23148041
14点

シートバックの上端にあるレバーを引く
取説ぐらい読みましょう。
書込番号:23148049 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

bwinoさん
背もたれのところのレバー(スロープ装着車はストラップ)を引けば、背もたれの角度を調整出来ます。
詳しくはN-BOXの取扱説明書の185頁をご確認下さい。
又、下記からN-BOXの取扱説明書をダウンロードする事も可能です。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/n-box/2020/japanese/30TTA6200.html?m=n-box&y=2020
書込番号:23148056
8点

言われた通りリクライニングは2段階のみの調節でした。仕方ないのでしょうか?取説も見ましたが、取説通りにやっても同様でした。
書込番号:23150101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

bwinoさん
下記でN-BOXのリアシートのリクライニング幅を説明していますが、bwinoさんのN-BOXのリアシートも同じようなリクライニング幅ですよね?
https://tesdra.com/nbox-koubuzaseki
又、下記の動画でN-BOX(ただしカスタムです)のリアシートのリクライニングの説明をしていますが、やはり2段階との事です。
https://www.youtube.com/watch?v=ccVgsXXtOhc
書込番号:23150163
7点

ありがとうございました。リクライニングが2段階ということが分かりました。皆様に感謝してます。
書込番号:23150465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。悩みがすっきりしました。感謝してます。
書込番号:23150468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



■NBOX FF Pパール
・OP(両側スライド、サイドエアバック)
・バイザー、フロアマット
・ナビ205CI、ETC_SET
◆付属品合計 166,000円
・税金(重量、自賠責)希望NO
◆諸費用合計 97,240円
・延長保証マモル 9,350円
・リサイクル費 8,400円
下取り車 価格未定のため無し
以上の内容で 194万円を 180万円でOK出ました。
そのあとB社にも行き、それとなく競合してみた結果
B社でもなんとか同じ価格でOKとの事でした。
久しぶりに車を購入する予定ですので
皆様のご意見を参考にさせて頂きたく思います。
宜しくお願い致します。
3点

jat896さん
ご質問の件ですがN-BOXなら車両本体値引き13〜15万円、DOP2割引き3万円の値引き総額16〜18万円位だと考えています。
これに対して現状の値引き額は14万円という事ですね。
この値引き額なら上記の値引き目標額に近く、先ず先ずの値引き目標額といったところだと思いますよ。
又、DOPの中に利益率が高く値引きを引き出しやすくなるボディコーティングが含まれていませんね。
同様に値引きを引き出しやすくなる点検パックも含まれていません。
このような値引きを引き出しやすくなるものが見積もりに含まれていませんから、14万円という値引き額になったのかもしれませんね。
あとはディーラーでローンを組むとローン会社からディーラーにバックマージンが入るので値引きを引き出しやすくなります。
ただ、金利手数料が高い場合が多いのでディーラーでローンを組む事は、お勧めは出来ない事が多いです。
このようにディーラーでローンを組んでいないなら、現状の14万円という値引き額は仕方ないのかもしれませんね。
書込番号:23149180
2点

>スーパーアルテッツァさん
先ず先ずの値引き目標額という事でありがとうございます。
最近は軽自動車でも結構な金額するのですね。
各社HPでのオンライン見積もりではT社のTANK、ルーミー等1,000CCクラスの普通車と同等程度の価格になるのですが、
軽自動車と比較して年間の維持費はどれくらい差が出てくるものなのでしょうか?
見積もりに関しては最初の商談にも関わらず、最初からかなり良い条件を提示してくれたのだと思いました。
参考にさせていただきます。有難う御座いました。
(日本で1,2位を争っている車にしては最近N-BOX掲示板で見積もり査定の書き込みが少ないですが、
皆さんどのような条件で購入されているのか気になります・・・)
書込番号:23149868
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
NBOX ノーマルとNBOX カスタム FF. はjf3の型式ですが、サスペンション関係部品は共通でしょうか?
ノーマルにカスタムのサスペンション一式つけられますか?
犬顔の方が好みなんで。
書込番号:23139675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ノーマルにカスタムのサスペンション一式つけられますか?
サスペンションがどこまでを言ってるのかが?ですが、フロントのストラットASSY、リアコイルスプリング&ショックアブソーバーはカスタムターボ以外同一です。
カスタムターボ用は多少セッティングが違うようですがそのまま移植可能です。
書込番号:23139722 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
ガソリンの減りが異常に早くなったのですが、タイミング的にオイル交換した後なので関係があるのかどうかと思っています。停車中に漏れている様子はないですし、一度高速走行を60kmほどしましたら(100キロくらい」)満タンだったのが半分近くまで減ってしまいました。メーター半分で、100kmしか走っていません。オイルを確認しましたが、量は問題なく粘度は低かったです。点検に出そうと思いますが、詳しい方教えてください。
37点

8月が急に猛暑になったのが原因かと思います。
今年の7月は一応は夏の期間でしたが例年に比べて涼しい夏でした。
関東は雨が多かったと思います。
という事で原因はエアコン使用に伴う燃費悪化かと思います。
書込番号:22871486 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

燃費悪化とオイル交換に因果関係があるかどうは不明ですが、燃料漏れ以外の車両側の問題として考えられるのは
・タイヤの空気圧低下
・ブレーキキャリパーやリアドラムブレーキの固着によるブレーキの引き摺り
・エアコン常時オン
などですかね。
まぁ単純に低粘度エンジンオイルを入れレスポンスが良くなり、アクセルを踏み過ぎたってのも考えられるかな。
書込番号:22871508 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>大伴旅人令和ゆかりの地は大宰府さん
8/18に交換するまでは問題なく、8/19から異常になりましたので暑さは影響ないかと思います。
>kmfs8824さん
高速運転で顕著に出たので、そうなのでしょうか。
走行距離も8万キロに近くなっていますが、関係あるでしょうか。
書込番号:22871569
9点

誰かが抜き取った なんて事は無いでしょうから、
@オイル交換以外の変化点はないのか?
例えば、エアコンかけながら長時間駐車したとか
A交換後100km余りの走行だけで比較していないか
2,3度の満タン法で再確認する。
等々
比較するには、もう少し走行してからでも、
遅くないのではと思います。
書込番号:22871594 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

10W-60ってな固いオイルを入れられてたとしてもそこまで燃費が悪くなるのは考えにくい。
オイル交換した時になにか不手際があったのかな?
書込番号:22871603 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

減りが早いというのはゲージの話?
それとも燃費計の数値の悪化?
書込番号:22871829 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

燃費計は悪化してるのかな?
書込番号:22871838 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一度っきりの症状で相談しない事です。
今までの平均的燃費が幾らでここ数回の燃費がどれくらい変化したのか?
なら、幾らかなアドバイスも出来ると思います。
書込番号:22871840 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

通常、考えにくいですね。
よほど高粘度のオイルをチョイスするかですが。
まずタイヤ空気圧を測った方がよさそうです。
また、ガソリンメーターではなく満タン法で測った方がよろしいかと。
書込番号:22871949 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

入れているガソリンの銘柄は同じですか。無印のスタンド
で入れているなら、それも原因の候補になります。
書込番号:22872034
9点

点検後に満タンにしてからの話?
点検前に満タンにしてたのだったら、点検作業時にエアコンオンでエンジンかけったぱなしにされ、その間にかなりガソリンを消費されていたってことも考えられる。
書込番号:22872063 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>待ジャパンさん
燃料ゲージの減りが異常に速いのです。
燃費表示は今まで通りで、リッター16kmくらいなのですが、燃料ゲージからするとリッター10kmくらいです。
すべてにレスできずすみません、たくさんのレスありがとうございます。
書込番号:22872155
5点

>masu546さん
実際に給油してみてはどうですか
書込番号:22872219
14点

30年から40年も前の話だろうか。
祖父は車検でガソリンを抜かれていた。
(もしくは車をその車検の間に使用されていた。)
ガソリンを満タンにして車検に出したら
半分になって返却されたとの事です。
近所の車屋だったので
「まったく勘弁してくれよ」ってな感じでかるくクレームをしてガソリンを返却してもらったという流れです。
その会話を子供ながらに聞いていて
人は信用ならないものだと感じていました。
それで車検のときはガソリンを抜かれても気にしないくらいの残量にしてから車を預けてます。
世の中、小さいこと気にしない方がよいですよ。
もし気になるならオイル交換の場に立ち合うしか
方法なさそうです。
※いまはコンプライアンスの時代だから
あまりなさそうだけど。
書込番号:22872418 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ホンダのお店に行きましたが、どこも断られました。。ガソリン満タンにしたら、何とリッター7.5kmでした。別の店で再度オイル交換してみて、改善なければ週末点検に出します。
書込番号:22873040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

・・・(゚ω゚)・・・
(`^´)
今年の夏はとっても暑いですね・・・
僕の愛車N+ですけどもう8万キロ超えましたが
満タン法で現在は12キロほどです・・・
路面の温度ですけど50℃から60℃ほどあります・・・(○。○)
ガソリンタンクから気化してして蒸発?
オイル交換で悪化したことはないですけど(・・;)
アッシー君で出かけて駐車待ち含んでいます・・・エンジン止めると蒸発してしまう
この暑さではエンジン止めて待ってる?^^;;;
あまり気にすると健康に良くないと思うのですけど^^;;;
ちなみに僕の部屋は?涼しくて31℃からで37℃です^^
・・・
書込番号:22873106
2点

|
|
|、∧
|ω・` ガソリン泥棒・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22873115
2点

取り合えず
別のお店でオイル交換する必要は無いかとおもいますよ
後少なくとも100Km以上走り
もう一回燃費見てみたらどうですか
劇的改善が有ったりして
書込番号:22873908
3点

>masu546さん
オイル交換なさる前に点検に出した方が良いと思いますが,点検に出そうとおっしゃるということは,オイル交換と定期点検とは別に行なっているということですよね。
点検は,最後の点検はいつどこでなさったのでしょうか?それはいつも点検を頼んでいるお店でしょうか?そのお店が購入店であればさらに良いですが,点検後も疑義の残るようなところで点検なさったら,ますますもやもやが募ることも考えられます。具体的な行動の前に,どのような結末を期待なさるのか,いくつかの筋書きを考えてから行動なさるのが良いと思います。
書込番号:22873947
2点

実際に給油した際、何リッター給油できたのでしょうか?
タンク内の残量センサーの異常がオイル交換のタイミングで”たまたま”起きたとも限りません。
燃費が気になるのはわかりますが、計算上ではなく実際どうなのかが大事だと思いますよ。
書込番号:22874211
4点



助手席リフトアップのヴィッツからスロープ仕様のN-BOXへの買い替えを検討中です
いろいろ疑問点を書き出していたところ
「個人の使い方や環境による」みたいなのが多くて何を質問するか迷ってしまいました
例えばスロープを立てたままのスペーシアは荷室の使い勝手が悪いけど
ワンタッチでスロープを出し入れ出来るし、短いので乗降時に場所を取らない
逆にスペーシア<タント<N-BOXの順で長くなるに従って、角度が緩やかになる
ならばウィンチを使わずに車椅子を押せるのなら時短になりそう?とかです
出来ても出来なくても買うつもりなので買ってから自分で試せばいいかなとかです
答え難い質問だったらスルーでお願いします
3点

1) スライドドアは使いますか?
2年半ほど前まで、ずっと2ドアのMT車だったので後ろのドアが無くてもOKかなとGを候補にしてますが、
使う頻度が多そうならGLも考えないとと思います
一人暮らしでたまに友人を乗せるぐらいです
車椅子を乗せる動画を見ると、ほぼリアハッチからで唯一電源OFFにする時だけサイドからのようでした
2)車椅子乗車時に普通に走れますか?
友人の1BOXを代わりに運転していて、何も考えずに自分の車(ビート)と同じように曲がったら
友人家族が転げそうになって驚いた事があります
今はヴィッツなのでもっと普通だと思います
自分が車椅子に乗る事も無いのでさっぱりわかりませんが段差とかもどうなんでしょうか?
3)他の車と比べましたか?
スピードメーターとタコメーターが並んでるのに一番惹かれてます
長距離走るならHVのスペーシアもあるでしょうけど、昨年は2000kmでした
原付2種スクーターがメインで、老人ホームには毎日自転車で通ってます
4)オプションや値引など、差支えの無い範囲で教えて下さい
初回見積もり 本体160.5万 諸費用12.5万
OP マット・バイザー・ナビ・ナビアタッチメント・ETCのセットアップで15.1万(取り付け費込み)
合計188.1万で180万ちょうどぐらいになるそうです
ヴィッツの車検が5月末なので2か月ほどの納期を考慮しながらと思いつつ
早くほしく欲しくなって来てます よろしくお願いいたします
書込番号:23063563
1点

N-BOXのスロープ仕様は他社のハイトワゴン車と違いリアフロアに制約を受ける4WDが唯一選択出来ます。
そもそもの作りが最初からスロープ仕様に対応してます。
ただ、人を乗せた車椅子を押し上げるのには結構な力が必要なので、どの車種にしてもウインチは必要かと思います。
ちなみに私の母も要介護の父のためにアトレーの昇降シート車に乗ってます。
購入時にN-BOXがあれば間違いなく購入してましたが、当時ターボエンジンの4WDが選択出来たのはアトレーのみでした。
3車種とも然程違いを見出すことは難しいですが、私的にはN-BOXのスロープをお勧めしたいです。
書込番号:23063584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sakura8さん
1)スライドドアからの乗降が少なければ電動である必要は無いかと思います。
スロープ仕様は後席が元々前寄りにセットされていて通常仕様とは快適性も異なります。
2)運転感覚はスーパーハイト系なのでカーブは苦手だからそれに合わせた運転が必要かと。
3)他社と比較しようにも、NBOXのスロープ仕様は普通にデーラーで見られるけれど、他社のスロープ仕様は展示車自体少なくて容易に見られないのでは?
最後にNBOXのメーターの見やすさはピカイチだと思います。
書込番号:23063798 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「リアカメラ de あんしんプラス(2)について」のコメントに「スロープ仕様車に関する質問があれば遠慮なくどうぞ。」と記載しながら、コメントが遅くなり申し訳ありません。所要のため本サイトのチェックが出来ませんでした。
1)スライドドアは使いますか?
スライドドアは車椅子仕様にする際、リアシートバックを倒す時はもちろん、乗車以外にも買い物の荷物を置いたりするのに良く使いますが、電動の場合、両手が荷物で塞がっていても、軽くドアノブに触れるだけで、スライドドアが開くので便利です。しかし、お金を追加してオプションで電動スライドドアを選択する必要はないと思います。
2)車椅子乗車時に普通に走れますか?
車椅子を固定しておけば、急ハンドル、急ブレーキ等の無謀な運転でない限り大丈夫だと思います。但し、スレ主様が乗っておられるヴィッツは乗用車ですが、ご存じのとおり、N-BOXは軽自動車のスーパーハイトワゴンですので、ヴィッツと同じではありません。スピードにもよりますが、カーブはロールが厳しく、純正のタイヤもエコタイヤですので、乗り心地は限られています。なお、私のN-BOXは4WDのため、2WDと比べてリアスタビライザーが入っていませんので、スレ主様が2WDの購入を検討されているのであれば、あくまでも参考にしかなりません。又、tsuka880さんのコメントにもあるとおり、N-BOXのスロープ仕様車はディーラーに展示されていることが多く、試乗車検索をすれば、ディーラーで試乗することが簡単に出来ます。私も、N-BOXのスロープ仕様車を購入する前に、初見のディーラーで試乗させていただきましたが、その際、「我が家から一番近いスロープ仕様車の試乗車のあるディーラーが、このディーラーだったので試乗に来た。このディーラーで購入はしないと思う。」と試乗前に伝えましたが、心良く試乗に応じてくれました。ぜひ、購入前にスロープ仕様の試乗車に試乗されることを、お勧めします。
3)他の車と比べましたか?
私は積雪地域にすんでいるため4WDの車椅子仕様車は必須であり、車椅子仕様にすることは頻繁にないため、車椅子仕様以外の普段使いに優れており、車椅子仕様にする際の手順も簡単な車を探しN-BOXにしました。その際、本サイトを含め、インターネット上で他車を含めた試乗記事等を参考にしました。N-BOXのスロープ仕様車は、リアシートバックを前に倒し荷室を拡大させた際にも、荷室の床がほぼフラットになるため、ちょっとした荷物を運ぶ時にも、使い勝手が良く重宝しています。
4)オプションや値引など、差支えの無い範囲で教えて下さい
私の場合は長い付き合いのあるディラーではない自動車屋からの購入でしたが、世間相場並みの本体値引き、オプション値引きはありました。本サイトの過去スレにも記載がありますが、自動車はメンテナンス等、購入業者との付き合いが長くなると思いますので、強引な値引き交渉ではなく、お互いに気持ちの良い契約を目指しました。
5)その他
購入してから、長距離走行(2名乗車、800km〜1,000km)を3回行いましたが、走行車線を走る限り、快適に運転することが出来ています。
書込番号:23064897
1点

>kmfs8824さん ありがとうございます
4WDが必要だと選択肢が限られてくるのですね
先日、いろいろ調べていてN-BOX+の存在を知りました。スロープ前提だったとか。その系譜ですかね
私の母親は要介護4で当初は杖をついて歩けたのですが転倒して骨折してから動けなくなりました
お父様のご健康のほど、心よりお祈り申し上げます
書込番号:23065360
1点

>tsuka880さん ありがとうございます
初めて見た時に後部座席が動かず狭い(ノーマルに比べて)と思ってタントを見に行きました
FMCすぐなので現車はどこにも無いだろうと言われて、先代の中古車を見てきました
やっぱり動かずに「どの車種も動かない」と教えてくれました
スペーシア(ノーマル)は1回目は定休日で見れず、2回目は「たまたま今日は無い」と縁が薄そうでした
多分、後部座席はめったに使わないと思います
書込番号:23065409
0点

>butamanmanpapaさん こちらにも来ていただきありがとうございます
「リアシートバックを倒す時」が多いかどうかもポイントのようですね
多くても週一以下の予想ですし、もしも毎日なら倒したままでいけそうな気がします
ひじ掛けとかフロントガラスのぼかしとかも欲しいけど12万円の壁は厳しいです
車椅子を乗せても普通に走れそうで何よりです
もう若く無いので気を付けておとなしく走りたいと思います
とりあえずノーマルの方に試乗して来ます(押しに弱いので契約してしまいそうでちょっと怖い)
2km圏内に3店舗あるのでどこにするか迷います
長距離にも強いのですね 楽しみです
書込番号:23065500
1点

どのメーカーの写真にも使われている車椅子は【ヘッドレスト付き】である事に気が付きました
ヘッドレスト付きの車椅子はリクライニング機構だったり脚部エレベーター式でとても高額です
それゆえ老人ホームでも見かけません
後付け出来るヘッドレストがアマゾン(プライム)だと6000円ぐらいで売ってるので
日常でもあれば楽そうだし買ってみようと思います
書込番号:23070159
1点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,972物件)
-
- 支払総額
- 129.1万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 146.3万円
- 諸費用
- 3.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 143.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
N−BOX GSSパッケージ ナビ装着用スペシャルパッケージ メモリナビ Bluetooth フルオートエアコンディショナー アルミホイール ディスチャージヘッドライト スマートキー VSA
- 支払総額
- 75.1万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 186.3万円
- 車両価格
- 174.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
10〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 129.1万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 5.1万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 146.3万円
- 諸費用
- 3.5万円
-
- 支払総額
- 143.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
N−BOX GSSパッケージ ナビ装着用スペシャルパッケージ メモリナビ Bluetooth フルオートエアコンディショナー アルミホイール ディスチャージヘッドライト スマートキー VSA
- 支払総額
- 75.1万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 186.3万円
- 車両価格
- 174.0万円
- 諸費用
- 12.3万円