ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(7894件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4869件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全665スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
665

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

見積についてアドバイスお願いします

2019/11/05 13:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:3件

初めまして。
見積についてアドバイスをいただけたら有難いです。

中古(未使用車)
年式 平成31年
車検 令和4年6月
色 プレミアムガットブラウン
型式 DBA-JF3

車両価格(税込) 1,099,000
法定費用       30,290
手続き代行費   100,705
保障アフター    85,360
OP          220,000
           【1,535,355】

アフターはサポート(オイル交換等)が3年間無料
OPは、コーティング
軽スタンダードパッケージ、ナビ、ETC


端数分は10年以上の車を下取りでとっていただき
総額が【150万円で】す。

見積期限が迫り悩んでいます。
初めての見積なので、この額が妥当なのかも検討がつきません。
何かアドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23028803

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/05 13:44(1年以上前)

詳細な見積書が添付されてないので詳しくは言えませんが「手続き代行費100,705」って高すぎませんか?
代行費用で10万円越えは幾らなんでも高すぎますよ。

私なら即却下します。

後の方のためにも見積り添付(名前住所等は隠して)が良いですよ。

書込番号:23028815

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2019/11/05 14:05(1年以上前)

グレードはG Honda SENSINGで合ってますか?

まぁ車両本体価格自体のお買い得感がありますが、手続き代行費10万円の詳細が不明です。
明らかに高すぎます。
それと保証アフターの金額も通常ディーラーでの初回車検付き5年間メンテパック並みの価格です。

たぶん未使用車専門店又は中古車販売店での見積もりですよね?

この手の販売店は車両価格を安くする代わりに強制的に加入する◯◯パックや法外な手数料などで儲けを得てます。

出来ればディーラーでN-BOXの未使用車の見積もりを取ってから考えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:23028839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/11/05 14:11(1年以上前)

早々にご回答いただきありがとうございます。

実は昨夜帰って封筒を開けたら
見積書が入っておらず、後日取りに伺うという事で
お店に電話をして大体を口頭で教えていただきました。

グレードはG です。おっしゃる通り、中古車販売店です。

手続き代行費は自賠責保険料32カ月と名義変更と希望ナンバー代だったと記憶しております。
やはり高いようなので、今回は見送る事にしようと思います。

画像を添付ぜずわかりにくい内容にも関わらず、
ご丁寧にご回答いただき感謝致します。
>kmfs8824さん
>JTB48さん
ありがとうございました。

書込番号:23028847

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/11/05 21:20(1年以上前)

momoko123123さん

新車のN-BOX G・Honda SENSINGにエントリーナビ、フロアカーペット、ドアバイザー(DOP総額約16万円)を取り付けて、値引き前の支払い総額は171万円程度です。

ここから車両本体値引き10万円、DOP2割引き3万円の値引き総額13万円を引き出せたとすると、値引き後の支払い総額は158万円です。

つまり、新車で13万円の値引きを引き出す事が気出来れば、今回の未使用車との価格差は僅か4〜5万円程度なのです。

この価格差なら新車の方が良いのではと思いますが如何でしょうか。

という事で新車のN-BOXの見積もりも取ってみて下さい。

書込番号:23029445

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2019/11/06 00:12(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご丁寧なご回答をありがとうございます。
知識が乏しく不安だったので、具体的にアドバイスをして下さりとても有り難いです!
アドバイスいただいた通りに動いてみようと思います。
この度はお忙しい中、本当にありがとうございました。

書込番号:23029821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NBOXにつけるドラレコについて。

2019/10/20 00:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:24件

以前はご相談にのっていただきありがとうございます。無事納車致しました。
このご時世なのでドラレコをつけたいと思っているのですが、NBOXに最適なドラレコについてアドバイス頂きたいです
迷っているのはコムテックの360度カメラのHDR360gとユピテルの前後カメラDRY-TW7500dPです。
軽だと360度はフル活用できるのですかどうしても高画質でも画素数が下がってしまうこと、前後カメラだと横がうつせない(いるのかな?)ということで迷っております。
是非アドバイス頂けたら嬉しいです。どうぞよろしくお願い致しますm(*_ _)m

書込番号:22997580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/10/20 07:48(1年以上前)

☆ちる☆さん

数日前にN-BOXカスタムのフロントガラスを叩き割る男や、その時の車内の動画がニュース等で放映されていましたね。

この動画はネット上で容易に確認する事が出来ますが、この動画を録画したのが正にHDR360Gなのです。

360°前後左右撮影出来るカメラでは車内も撮影出来るのですが、後方からの煽り運転の車のナンバープレートの数字までは分からないです。

360°撮影出来るという事は、遠近感が大きくなってしまいますので、同じ距離の車でも小さく映ってしまうというデメリットもあります。

この辺りの事を☆ちる☆さんがどのように考えるかでしょう。

あまり参考にはならないかもしれませんが、画角が広くなると車等が小さく映る事を下記のSN-SV70Pのレビューの中で説明していますのでご確認下さい。

https://review.kakaku.com/review/K0001025541/ReviewCD=1151683/#tab


これに対してDRY-TW7500dPでは、横方向や車内は撮影出来ません。

しかし、後方の車をはっきりと撮影出来ますので、後方からの煽り運転の車のナンバープレートの数字も分かるでしょう。


以上のように横方向や車内を録画する事を重視するならHDR360G、後方からの煽り運転を録画する事を重視するならDRY-TW7500dという選択になりそうです。

私なら後方の車を撮影する事を重視しますのでDRY-TW7500dPの方を選択します。


あと今回はHDR360Gを取り付けて、将来後方撮影用専用のドライブレコーダーを取り付けるという考え方も出来そうです。

私の車にも下記のレビューのように、後方撮影専用のドライブレコーダーを設置しているのです。

・後方撮影2:DRY-mini2WGX
https://review.kakaku.com/review/K0000811452/ReviewCD=1009907/#tab

・後方撮影2:VREC-DZ500-C
https://review.kakaku.com/review/K0001048654/ReviewCD=1189468/#tab

後方撮影専用なら下記の中の1万円前後の比較的安価なドライブレコーダー(出来ればGPS内蔵)でも十分でしょう。

https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx

書込番号:22997806

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/20 10:20(1年以上前)

>☆ちる☆さん
自分なら、販売店にて前後映るタイプのドラレコを取り付けます。

書込番号:22998035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


R.Shimanoさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/20 13:36(1年以上前)

>☆ちる☆さん
ドライブレコーダーは必須ですよね、私も先月にNBOX納車されましたが、増税前の急な契約だったので、ドライブレコーダーはまだつけていません。しかし、目星はつけていて、注文はしたのですが、これも増税後のバタバタでまだ納品されおらず。来週あたりに装着予定です。

https://kakaku.com/item/K0001086402/

スレ主さんが迷われているドラレコですが、車内を映す必要がなければ、前後タイプの方を選ばれてはと思います。
360度は横というより車内なのかなというイメージです。ご参考になれば

書込番号:22998353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/20 19:21(1年以上前)

>☆ちる☆さん

私がお勧めは前後タイプのが一番良いと思います。
360°タイプはスーパーアルテッツァさんがおっしゃってる通りで オオスメは出来ません。

一番最強なのは前後と360°を両方付けるのが
良いと思います。

私がお勧めしているサイトで360°ドラレコのページへのリンクを貼って置きます。
ここの管理人さんは色々なドラレコを一度車に取り付けてレビューをしているので参考になるとおもいます。
https://car-accessory-news.com/drive-recorder-360/

書込番号:22998859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2019/10/20 23:06(1年以上前)

皆様ありがとうございます。前後タイプのドラレコにいたしました!
また金銭に余裕ができたら360度もサブとして取り付けます。ありがとうございます
>スーパーアルテッツァさん
>ぽんこつグルマさん
>めだか。さん
>R.Shimanoさん

書込番号:22999237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/04 18:03(1年以上前)

>☆ちる☆さん

nboxはできるだけ広角で撮れるのが良い
フロントガラスからボンネットが写らない機種もありますよ。

書込番号:23027482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LEDプロジェクターの換装は可能ですか?

2019/10/12 22:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

2011年モデルに対応している製品で、パーツメーカーが扱っている製品で、
LEDプロジェクターに換装出来る製品はありますか?

車体は、現在、中古車で探しているのですが、ライトをLEDプロジェクターに交換したいと考えています。
自分で検索してみたところ、オークションサイトでハンドメイド(?)の製品がありましたが、
信頼性がイマイチな感じが払拭できず、皆さんから情報を得たいと考えています。

LEDなら、現行型を選べば良いのでは?と考える人が大半だと思います。
現行型は、試乗もしましたが、内装色がベージュしかなく、
その事が購入をためらっている要因になっています。
現行型で内装色が黒を購入するなら、カスタムしかないのですが、外観が好みではないのです。

現在、2011年モデルの内装色が黒の車体を探していますが、
LEDに換装できれば、さらにカッコ良くなるのではと考えています。
出来る事なのでしょうか?

パーツメーカーの情報など、教えていただけると幸いです。
宜しく御願い致します。

書込番号:22984467

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:26件

2019/10/12 23:00(1年以上前)

オイラなら現行に希望色に近いシートカバーするっすね。

書込番号:22984479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件

2019/10/12 23:17(1年以上前)

>やっぱり生がいいさん

返信ありがとうございます。
シートカバーも考えましたが、自分は内装も含めて黒が良いです。

書込番号:22984508

ナイスクチコミ!2


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2019/10/12 23:53(1年以上前)

>めざせ!もすかう。さん

HID装着車ならD2RでハロゲンならH4のバルブとPIAAの適合表には書いてありました。

書込番号:22984554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2019/10/12 23:57(1年以上前)

>めざせ!もすかう。さん

ごめんなさいもしLEDのタイプが有るなら出来ないのでは無いかと思います。

書込番号:22984557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2019/10/13 00:18(1年以上前)

>Toshi1967さん

返信ありがとうございます。
自分は、電球をLEDに変えたいのではなくて、ヘッドライト自体をLEDに変えたいのですが、
パーツメーカーの知識がないので、何か情報があれば、教えていただきたいです。

LEDに換装する方法はなくて、
LEDのヘッドライトのN-BOXにするなら、
現行型を選択するしかないのでしょうか?

書込番号:22984573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/10/13 00:58(1年以上前)

これじゃ駄目なん?
http://www.crystal-eye.jp/shopdetail/000000000907/006/011/X/page1/order/

書込番号:22984608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2019/10/13 01:24(1年以上前)

>ツンデレツンさん

返信ありがとうございます。
自分が検索してみたところ、N-BOXカスタム用のLEDヘッドライトは、扱っているメーカーさんはいるのですが、
N-BOX用のLEDヘッドライトって、扱っているメーカーさんがいないのです。

現行型のLEDヘッドライトって、2011年モデルにも取り付けが出来るのでしょうか?

書込番号:22984621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/10/13 03:24(1年以上前)

素のNBOXでしたか。

また現行のは旧型には付きませんね。

現行の新型に買い替えしかないのでは。

書込番号:22984668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2019/10/13 05:26(1年以上前)

ごめんなさいね?
多分だけど、fclというメーカーで出している純正HIDをLEDにするキットがあるのでそちらを使えばほぼポン付けで出来るかと思います。
https://www.fcl-hid.com/blog/adaptiontable/modelYearList.php?modelMany=none&maker=%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80&channel=official&modelname=N-BOX
他のHIDからLEDにしたいといった方も一度見てみると良いかも。

書込番号:22984707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/10/13 07:29(1年以上前)

カスタムを買うではダメなん?。

書込番号:22984772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2019/10/13 07:44(1年以上前)

>柊 朱音さん

返信ありがとうございます。
電球の部分をLEDに交換するのではなくて、ヘッドライトの部分を丸ごと交換したいのです。
ヤフオクで、「N-BOX JF1 JF2 LEDヘッドライト」で検索すると、
いくつか自分が求めている商品が表示されるのですが、ハンドメイドの商品のようで信頼性に問題を感じています。
単純にLEDに交換するとしたら、こちらの方法が現実的かもしれません。
情報、ありがとうございます。

>北に住んでいますさん

返信ありがとうございます。
カスタムを選べば、現行型でも2011年モデルでも内装の色は黒なんですけど、
自分が欲しいのは、カスタムではない、普通のN-BOXなんです。

書込番号:22984785

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/10/13 08:05(1年以上前)

めざせ!もすかう。さん

下記のJF1/2系N-BOXの整備手帳のようにヘッドライトをプロジェクタータイプに加工されている方はいらっしゃいますね。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box/note/?mg=3.10813&kw=%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%82%af%e3%82%bf%e3%83%bc&pn=1

ご自身でヘッドライトをプロジェクタータイプに加工する事が難しいようなら、下記のようなショップにプロジェクターヘッドライトへの換装を依頼すれば如何でしょうか。

http://www.l-kobo.jp/index.htm

http://garage-evergreen.com/

書込番号:22984812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/13 08:20(1年以上前)

私ならカスタムを買ってヘッドライトとバンパー&グリルをノーマルに換装する。中古部品を使うとかなり安くなるはず。

書込番号:22984834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2019/10/13 13:53(1年以上前)

市販のヘッドライトASSYは光度、光軸、耐久性に問題が出てくると思います。

保証期間も無いか短いし、例え3年は大丈夫でもその後は?です。

車検時、社外のプロジェクタータイプは測定した事がないので不明ですが、私の経験上社外リフレクタータイプはリフレクターの劣化不良で光度が足りなく車検が通らないなんてのは結構ザラです。

皆さんの書かれてる通りインテリアカラーを我慢してカスタムにするか、ノーマルN-BOXのままの方が自分もいいと思うんですがいかがでしょう?

書込番号:22985389 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2019/10/13 14:20(1年以上前)

>めざせ!もすかう。さん

ヘッドライトの交換となると光軸やカットラインなどが上手く出すのはかなり難しいと思います。
DIYの物だと上記が出来ているかかなり怪しいです。
バルブだけの交換でもカットラインの出ない車検が通らない事が国内のメーカーでも有るだけなので。
まあ光害車にならない様に気を付けた方が良いと思います。

書込番号:22985441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/10/13 14:33(1年以上前)

後付けLEDプロジェクターライトって車内から光軸調整出来るマニュアルレベライザーって使えるの?

書込番号:22985463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/10/13 19:13(1年以上前)

何でLEDプロジェクターに交換したいのでしょうかね?

明るさならHIDの方が明るいと思うのですが、何か拘りでも?。

書込番号:22985920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2019/10/13 21:50(1年以上前)

皆さん、色々と教えていただき、ありがとうございます。
自分が返答出来る内容について、下記のようにまとめました。
いまのところ、N-BOXに絞るのはやめて、他社の軽自動車についても考えようとしているところです。

-----------------------------------------------------------------------------------

ハイパーDIYさん
「カスタムを買って」と言われているのは、現行型(2017年モデル)の事で合っていますか?
オークションを含めて、中古で現行型のノーマルのヘッドライト、バンパーとグリルを購入すれば、
安く換装が出来るとは思います。
自分では、換装出来るほどの知識がないので、整備工場などにお願いする事になります。
自分が問題と思うのは、N-BOXカスタムの中古の金額が、現在、新車より10万円くらい低い程度なので、
もう少し中古の金額が低くなれば良いなと思っているところです。

kmfs8824さん
>市販のヘッドライトASSYは光度、光軸、耐久性に問題が出てくると思います。

その事は全く考慮していませんでした。
見た目がカッコ良くなればいいな、としか考えていませんでした。

Toshi1967さん
>まあ光害車にならない様に気を付けた方が良いと思います。

そうならないように、車種の選定を考え直そうとしています。

北に住んでいますさん
>何でLEDプロジェクターに交換したいのでしょうかね?

個人的に、見た感じがカッコいいと思っているからです。

書込番号:22986171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2019/10/13 22:00(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

返信ありがとうございます。
ヘッドライトを加工する方法や、ライトを加工する会社など紹介していただき、
ありがとうございます。
自分では、加工する自信もなく、ライトを加工する会社にしても、
せっかく教えていただきましたが、メールでやり取りする事が手間に感じてしまいました。

ライトを加工する方法は、なしで考えていきます。

書込番号:22986186

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

ドラレコをシガー電源に差して使っています。配線が露出していてかっこ悪いので、「題名」の商品を使って、ヒューズボックスから電源を取りたいと思っています。運転席右下のカバーを外し、ヒューズボックスを確認しました。

そこで、どのヒューズに挿し直せばよいのでしょうか?

書込番号:22980177

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/10/10 21:19(1年以上前)

mkdsg198さん

下記のエーモンの車種別情報で、N-BOX (JF1)のヒューズ電源の取り方が説明されていますので参考にしてみて下さい。

https://www.amon.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=90

これによるとACC電源のヒューズは29番との事です。

書込番号:22980201

ナイスクチコミ!1


スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

2019/10/11 21:23(1年以上前)

ありがとうございます。車の説明書でヒューズのページには、29は、「アクセサリー 7.5A」とあります。また、28は「アクセサリーソケット 20A」とあり、タバコ(シガー)のマークになっていました。  エーモンの商品自体は「交換可能ヒューズ 15A]とあるのですが、28と29とどちらがよいのでしょうか?

書込番号:22982093

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/10/11 21:40(1年以上前)

mkdsg198さん

15Aのヒューズ電源を既にお持ちという事ですね。

シガーライターを使う事が無いのなら、20Aアクセサリーソケット(シガーソケット)に15Aのヒューズ電源をセットすれば良いでしょう。

書込番号:22982142

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

2019/10/11 21:47(1年以上前)

その場合、もともとのシガーライターの部分は、何も使えなく(挿してはダメ)なってしまうのですか? 

書込番号:22982165

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/10/11 21:55(1年以上前)

mkdsg198さん

前回の書き込み方が悪かったですね。

アクセサリーソケット(シガーソケット)は、そのまま使用出来ます。

ただ、煙草に火を付ける為のシガーライターは消費電流値が大きいです。

このシガーライターを使うと15Aでは少し不安があったので、前回のような書き方になったのです。

書込番号:22982183

ナイスクチコミ!2


スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

2019/10/11 23:04(1年以上前)

 ありがとうございます。いままでシガーソケットを使い、露出した配線でしか電装品を付けたことがなかったので、大変参考になりました。時間のあるときに作業してみたいと思います。

書込番号:22982304

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/10/13 01:32(1年以上前)

いまどき、車内でタバコ吸う人いるんですね、いまや乗り物には灰皿ありません、窓を開けて車外に吸殻ともポイ捨てですか?

FUSE付き電源ケーブルは付いてました?

ドラレコ、ETCは5V動作(!重要!)なので、ステップダウンコンバーターも自作、そのまま12Vで繋ぐと壊れます。

オーディオレス車を購入したので、ヘッドユニットのハーネスから分岐させました(DIYです)、分岐アダプターも自作。

じつは、ポータブルカーナビのクレドール(設置アダプタは、地デジチューナー内蔵)を12V入力して2台壊してます。





書込番号:22984628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/13 08:41(1年以上前)

車のバッテリーからの電源は12Vですが、大半のドライブレコーダーはシガープラグの中で12Vを5Vに降圧して駆動しています。コムテックやセルスターの一部のモデルなどはシガープラグで変圧せずに12Vをそのままドライブレコーダーに入力しています。
5Vならエーモンの電源ソケット1542でシガーロック部分を絶縁低粘着テープでグルグル巻きにしてカーペット下など足で踏まない箇所に隠蔽がお勧めです。

書込番号:22984855

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

診断お願いします。

2019/09/30 06:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:24件

中古車での診断です。
ホンダセンシングGL
走行5000キロ、車検2年半
ピーチブロッサムパール&ホワイト
ナビ、ETCバックカメラ、合皮シートカバーエンジンスターター

ガラスコーティング、2年メンテナンスパック
ドアバイザー、希望ナンバー以上で160万でした。
色の希少性からこれ以上の値引きはきびしいとのこと。どうでしょうか?

書込番号:22957125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2019/09/30 07:41(1年以上前)

妥当な価格ですね。

中古車市場でも大人気の現行N-BOXはディーラー(認定中古車)以外でも強気な価格設定です。

希少色を望む方も特定数いますので人気色の白や黒と比べても価格設定は変わりません。

ピーチブロッサムパール&ホワイトといったツートンカラーの希少性も含めて買いだと思いますよ。

書込番号:22957186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/09/30 07:46(1年以上前)

☆ちる☆さん

金額的にはN-BOXの中古車としては妥当な価格といえそうですね。

中古車の場合は新車のような大きな値引きを引き出す事は難しいです。

又、今回の場合は新車で同じような装備にして、見積もりを取ってみて下さい。

その価格差で、今回のN-BOXの中古車を買うかどうか判断すれば如何でしょうか。

書込番号:22957198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:27件

2019/09/30 11:34(1年以上前)

>☆ちる☆さん

新車を変われた方がお徳かもです。
前の質問でも答えていますが、上位グレードG・EXの新車を165万円で買っております。
G・Lなら新車で155万円で買える可能性が有ります。
消費税アップを考慮しても160万円くらいでしょうか。
中古車で160万円なら、私は買いませんね。

もう少し慎重に検討なさってはいかがでしょうか!?

書込番号:22957520

ナイスクチコミ!7


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2019/09/30 12:11(1年以上前)

中古は基本値引対応してません。

書込番号:22957586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/09/30 12:46(1年以上前)

☆ちる☆さん

試しにN-BOX G・L Honda SENSINGで同じような装備を付けて、下記からオンライン見積もりを行ってみました。

https://www.honda.co.jp/auto/#!/dealer_brochure

そうするとメンテパックとコーティングを含まずに、支払い総額は約199.4万円になりました。

これにメンテパックとコーティングを加えると支払い総額は205〜210万円位になりそうですね。

ここから15〜20万円の値引きを引き出せたとして、値引き後の支払い総額は185〜195万円です。

この25万円以上という新車と中古車の価格差を考慮すると、今回の総額160万円という中古車の購入はありだと思います。

又、不要なOPを外したとし、OPをナビ、バイザー、マットだけに絞って販売諸費用を加えると値引き前の支払い総額は185万円位になります。

ここから13万円の値引きを引き出せたとして172万円ですから、やはり今回の中古車よりも確実に高くなりそうですね。

書込番号:22957664

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/30 13:30(1年以上前)

>☆ちる☆さん
正規ディーラーで同条件で、見積もりを取ってみてはどうでしょう?
中古車は、事故車、水没車、どこかが不具合で売った、オイルを交換してない等、前のオーナーがどのような使い方をしてるか分からないので、車を見極めるスキルがある人以外は、バズレを引く場合があります。
差額が30万以内なら、自分なら、車検、新車保証の付いた新車を買いますね。

書込番号:22957752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:27件

2019/09/30 13:31(1年以上前)

>☆ちる☆さん

メーカー保証は3年継続ですか?
価格ばかりに目が行き勝ちですが、保証の事も大切だと思います。特に中古車は。

いろいろ悩まれると思いますが、慎重に検討されて悔いのない
選択をされる事を願います。

書込番号:22957753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:27件

2019/09/30 13:44(1年以上前)

>めだか。さん

仰るとおりです。
中古車のハズレを買ってしまって、挙げ句にメーカー保証が無かったら… 。
結局は高い買い物に。

書込番号:22957783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2019/09/30 16:50(1年以上前)

>ラヴヴォクさん
>めだか。さん
>スーパーアルテッツァさん
>japanvさん
>kmfs8824さん
ありがとうございます。メーカー保証も合わせて聞いてみます。
190ほどの予算はないのでメーカー保証があればこちらを購入します。ありがとうございますm(*_ _)m

書込番号:22958105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2019/10/01 06:03(1年以上前)

中古車であれ新車であれ 予算内で如何に自分の希望に沿った車が見つけられるか。
だと思います。


190万出して新車を買う余裕が無ければ 中古車も有りだと思います。

もし、決められるなら ガソリンも入れて貰える様にして頂けたら好いですね。

書込番号:22959337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ホンダセンシングレス中古車

2019/09/28 20:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:24件

NBOXが欲しくて中古車を検討しております。
中古車でH29年式ホンダセンシングレス、フルセグ、片側電動スライドドア、バックカメラ、ETC、エンジンスターター、LEDヘッドライトを付けて好みの色のものが見つかりました。走行距離2万、修復歴なしです。
本体価格119万です。
この価格はどうでしょうか?また、ホンダセンシングを付けると20万程値上がりし好みの色ではなくなります。
この価格はどうでしょうか??またホンダセンシングは必要でしょうか??
目的としては通勤と子供の送り迎えであまり高速には乗らないです。

書込番号:22953818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2019/09/28 20:49(1年以上前)

>☆ちる☆さん

ホンダセンシングは衝突安全なので高速で無くても必要だと思います。
又、119万は支払い額なら良いと思いますがそれに経費が乗るなら少し高いかな。
私なら20万高くてもセンシングが付いた方にしますね。
後からは付かないのでやはり安全装備は外したくは無いです。

書込番号:22953843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/28 20:54(1年以上前)

〉またホンダセンシングは必要でしょうか??

うちにはセンシングの類の無い時代の車があり、古い車なので無くても仕方ないと考えています。

新しく買った車は付いてるものを選択しています。

今後何年乗るつもりなのか知りませんが手放すまでついてない車を選んだ事を後悔しないのであれば全然アリだと思います。

後悔するとしたら事故。
スバルやトヨタなんかも自社のセンシングの類装着車で追突事故が80〜90%減ったとアピールしております。

保険と一緒ですが、子供の送迎もするようなので必要かどうかはスレ主さんが考える事です。

書込番号:22953857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/09/28 21:05(1年以上前)

絶対事故らない自信があるなら不要です(付いていても事故る時は事故るが)

ただ万一の時に後悔するのは自分ですよ

好きな色の車なんて、ちょっと待てば出物があるかもよ。

書込番号:22953890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/09/28 21:13(1年以上前)

☆ちる☆さん

下記は近い条件のN-BOX(Honda SENSING付)の中古車を価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=2/Model=31753/AgeType=2017/Mileage=10000-20000/KW=%83z%83%93%83_%83Z%83%93%83V%83%93%83O/

この検索結果からするとHonda SENSING付で総額140万円は、安くも高くも無く普通の価格といった感じでしょうか。


次にHonda SENSINGですが、人間は完璧ではありません。

運転中に一切わき見をしない人なんて皆無と言っても良いでしょう。

この一瞬のわき見の時に人の飛び出しがあったり、先行車が急ブレーキを掛けたりすると事故を起こす確率が確実に増えます。

このような時にHonda SENSINGがあると、人間に代わってブレーキを掛けてくれるのです。

という事で事故を未然に防いでくれる(又は軽減してくれる)事が期待出来るHonda SENSING付のN-BOXをお勧め致します。

書込番号:22953918

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件

2019/09/28 21:24(1年以上前)

ありがとうございます。こちらは本体価格になります。少し高いですかね?この価格ではないと言われましたm(*_ _)m
ホンダセンシングあったほうがよいですよね。1度検討してみます。

書込番号:22953939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2019/09/28 21:26(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>じゅりえ〜ったさん
>Toshi1967さん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
ちなみにもうひとつセンシングがあるものなのですが本体価格140万GLグレード修復歴なし
走行1キロ片側電動スライドドア、フルセグバックカメラETCとなります。こちらはどうでしょうか?

書込番号:22953946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2019/09/28 21:37(1年以上前)

>☆ちる☆さん

同じ様な条件で新車が諸経費込みで170万位なので140万で1万キロなら経費込みなら良いと思いますがそれに経費が掛かるなら私なら買わないですね。
諸経費込みで140万ならまあ良いかなとは思いますが。
探せばもう少し安いのもありそうな気がします。

書込番号:22953979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/09/28 21:40(1年以上前)

>☆ちる☆さん

新車は高いですし、売れている車の割に中古車の流通台数が意外と少なく悩ましいところですね。

これから5年、10年乗られるなら、任意保険もセンシング付きの車の方が安いはずですので、試算の上、考える必要があると思います。

センシング付きのN−BOXなら、5年乗っても買った値段の半値ぐらいでの売却も可能ですし・・・。

センシングレス車の場合、サイドエアバッグも付いていないでしょうから、見た目が安全性が高い現行N−BOXながら、実は安全性に劣る車という事になります。

サイドエアバッグ無しは、側面衝突に無防備で危ないと思います。

目先の価格よりも、例え割高でもセンシング付き、サイドエアバッグの安全な車を探すべきだと思います。

たぶん、センシングレス車を買われても後々後悔すると思いますので、隣県の中古車屋からの購入も視野に入れ、じっくり安全な車を探すべきだと思います。

書込番号:22953990

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2019/09/28 21:53(1年以上前)

走行1キロってことは届出済み未使用車ってことじゃないですか?

初年度が何年か不明ですがもう少し出せば新車買えますね。

正直、N-BOXのような人気のある軽自動車の中古車はお買得感はないです。

できれば新車をお勧めします。

私も子育て世代ですが、右側電動スライドドアは便利ですよ。

センシングは後付け出来ないものなので有った方がいいです。

伊予のDOLPHINさんの書かれて通りセンシングの有無で下取り価格にも影響が出ますし、乗員とドアの間隔が狭い軽自動車にはサイドエアバッグがあった方がです。


書込番号:22954034 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2019/09/28 21:58(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>kmfs8824さん
>Toshi1967さん
>伊予のDOLPHINさん
>スーパーアルテッツァさん
>じゅりえ〜ったさん
皆様ありがとうございます。やはりホンダセンシング必須のようですね。
新車まで買うお金が無く中古で探しているのですが、やはり新車の方が良いのでしょうか??

書込番号:22954045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2019/09/28 22:09(1年以上前)

>☆ちる☆さん

ごめんなさい走行1キロで140万なら良いと思います。
1万キロと勘違いしてました。

書込番号:22954071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/09/28 22:20(1年以上前)

☆ちる☆さん

N-BOX GL Honda SENSINGに下記のOPを付けて値引き前の支払い総額は183万円前後です。

MOP
・プラチナホワイト・パール
・ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器

DOP
・フロアカーペットマット スタンダード
・ベーシック インターナビ VXM-194VFi

ここから15万円の値引きが引き出せたとして、支払い総額は168万円です。

つまり、新車は未使用車よりも30万円近く高くなってしまうのです。

この新車と未使用車の価格差を☆ちる☆さんがどのように判断するかです。

新車にはなりますが支払い総額168万円では高いとお考えなら140万円の未使用車で良いと思いますよ。

又、未使用車で140万円なら安いと思います。

書込番号:22954101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:27件

2019/09/29 17:24(1年以上前)

>☆ちる☆さん

今年娘がG・EXの新車を新古車専門店から165万円で買いました。私の代理交渉で。

G・LとG・EXの新車価格の差は10万円ですから、単純計算ではG・Lなら155万円で購入出来る事になります。

同じ条件で購入出来ると言う保証は有りませんが、中古車で140万円は…? 私なら買いませんね。
15万円の差が安いか高いかですが、メンタル面で私は新車です。

もちろん、中古車に拘りが無く、安い方が良いと仰るなら購入されても全然良いと思います。
これはスレ主さんが判断して決める事なので、慎重に検討なさってお決めください。

書込番号:22955855

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:13〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,875物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,875物件)