ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(7894件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4870件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全665スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
665

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:33件

以前シートカバーの相談をし、クラッツィオが評判がよかったので購入しました。
早速取り付けをしていたのですが、助手席の後ろ側にあるコンビニフックがくっつかなくなってしまいました。

最初はコンビニフックを手で取ろうと思ったのですが固かったので、説明書にあった通りに、
ヘラなどを隙間に入れ少しずつ浮かせるようにして外しました。
慎重に少しずつ行ったので、外すときに壊れるような音はしませんでしたし、見た目も破損しているようには見えないです。
ただ、プラスチックのバリ?っていうんでしょうか、端っこの残りっぽい感じのように見えるものが少しついていたくらいです。

シートを取り付け後、コンビニフックの部分に切り込みを入れ、フックを戻したのですが、はめてもすぐにシートの弾力に押し戻されるようにしてぽろっと落ちてしまいます。

何度も押し付けるように入れても変わらずはまってもすぐにポロっと落ちるの繰り返しです。

これはフックの戻し方が悪いだけでしょうか?それともやはりフックを破損させてしまったのでしょうか?かなり慎重にやったつもりなので破損ですとかなりショックです・・・

ほかに自分でクラッツィオのシートカバーを付けられて方がおいででしたらコンビニフックをどのようにつけたか教えていただけませんか?普通は簡単に戻るものでしょうか?それとも何かコツがいるのでしょうか?

フックを破損させてしまっている場合、ディーラーにお願いして直すしかないでしょうか?
費用はどれぐらいかかるものなのでしょうか?少しでも安くと思って購入したつもりが破損となるとかなりショックなのでもしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14448570

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/18 00:05(1年以上前)

私もクラッツィオのシートカバーを取り付けた際に、助手席の背面にあるコンビニフックを外そうとチャレンジしたのですが、
どうもシート内で固定されている様で私はあきらめました。

多分、まるさん1018さんの外した際のバリは、割れて出来た物だと思います。
ディーラーが、どのような対応をするかは判りませんが、シート表皮を剥がしてフック部分だけ交換が出来れば、
さほどかからないと思います。がクラッツィオのシートカバーに切込みを入れてしまっているので背もたれ部分を単品購入しなければなりません。
グレードによりますがこちらで金額がわかります。↓
http://www.11i.co.jp/support/parts.html

どうせコンビニフックを修理しても使えないのなら、そのまま修理せず
シートカバーの背もたれ部分だけを単品購入したほうが安上がりかもしれませんね。

あの説明書じゃ間違えて当然のような気がします。シートカバーメーカーにクレーム言って
もいいかもしれませんね。

書込番号:14450683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/18 00:31(1年以上前)

改行作業中に間違って投稿してしまいました。顔は笑顔だし読みづらくてすいません。

書込番号:14450819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/18 00:51(1年以上前)

何度もすいません。ちょっと調べていたらやっぱり取り付けられるみたいです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1182141/car/1051921/1796504/note.aspx
でもネジはなかったような気がするけど・・・切り込みいれて、押し込むのかな?

私はフック取付を早々にあきらめたので、詳しい状態を思い出せないのですが、外したフックを
一度ディーラーに見せて、壊れているか確認してもらったほうがいいかもしれませんね。

書込番号:14450894

ナイスクチコミ!1


we~さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/18 00:55(1年以上前)

2年前にフリードに装着した時の記憶ですが
切込みを入れただけでは、はまらないと思います。
コンビニフックの形状に合わせてやや小さめに切り取り、穴を開ける感じです。
更に、手の拳で叩き込む感じで装着した記憶があります。

シート生地が噛みこんで、はまらない状態と思います。

ディーラーにお願いしてもサービスで取付けてくれる程度の手間だと思いますので、自信がなければディーラーに相談して見ては。

書込番号:14450907

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2012/04/18 13:38(1年以上前)

まるさん1081さんはじめまして。

私もNBOX乗っていて 先日同じようにシートカバーを着けました。
そのときのやり方ですが 一旦フックを外しシートカバーを装着させ フックは画像添付しましたので参考までに見てください。

画像で丸の部分そのままでは入らないので 3ミリ程削って削ったところに2ミリ位ビス用の穴を開け それをカバーの上からビス止めしました。何の問題もないですが もしする場合は自己責任でお願いします。

面倒ならディーラーに相談するのが好いのかも。

書込番号:14452432

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2012/04/18 23:58(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
またフックの画像ありがとうございます。
やっぱり画像を見た感じでは壊れていないような気がするのですが、
もう一度明日実物を持ってきてパソコンの前で見比べてみようと思います。
穴も徐々に大きく切り込みを広げて試しているのですが、もう少しなのかも・・・
もう少し広げてもやっぱりだめだったら
アドバイスしていただいたみたいにねじ穴をあけてみようかとも思います。

ヘッドレストに取り付けるタイプのリアトレイを付けているので切り込みを入れた穴はトレイのおかげで隠れて見えなくなってるのですがやっぱりつけたいし、穴あきでは・・・って感じで・・・

こんなことなら外さなきゃよかったって感じです。

シートカバー自体は女性一人で作業しましたが2日に分けて少しづつやったのでそこまで大変ではなったです。でも椅子に潜るようにしてつけたりしたので逆に体の小ささがよかったのかもとも思いましたが・・・

ただやっぱりパーツを外さずにつけれるのがいいですね。素人ではやっぱり怖いです。
新車につけるにはなおさら勇気がいります。

とりあえず穴は隠せているので1か月点検までに試行錯誤してダメだったらディーラーに相談してみます。
ありがとうございました。

書込番号:14455065

ナイスクチコミ!3


NBOXさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 16:13(1年以上前)

こんにちは。本日、同じシートカバーを取り付けました。この質問を読んでいたので、どうかなぁーと不安になりつつも、やってみた所、結果はきちんと取り付け出来ましたよ。外す際は片側だけ持ち上げず全体にこじる?持ち上げる感じで行ったら案外簡単に外す事が出来ました。続いて取り付け。説明書では小さな穴、切り込みを入れて、と書いてありますが、これだと確かにフックの本体がシートの生地に入らず反発され方クリップがしっかり入らず浮いた感じになって上手く固定出来ませんでしたので言われてるのはこれかな?と思いながら切り込みを少しずつ大きくしながらやってみると、クリップにしっかりはまり、最初の様に、しっかり取り付け出来ました。だだ、切り込みを大きくしながらはめていく際に、力を入れ過ぎてしうとクリップ下のプラスチックが下側の金具に無理に、あたってしまって削れてしまうので注意が必要です。適切な切り込みが出来たら簡単にはまりますよ。
以上、私が行って気付いた点です。少しでも参考になればと思います。シートカバーを使うのは初めてなのですが、良く出来てるなぁーと感心するばかりです。質感も良くとても気に入ってます。

書込番号:14470829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件

2012/04/30 00:30(1年以上前)

さらなる情報ありがとうございます。あれからちょっと忙しくてゆっくり取り付ける暇がなく試していないのですが、やはり穴が小さいようなので時間ができたらもう一度挑戦しようと思っていたところです。
シートの使い心地はとてもいいですね。これから暑くなるとちょっとべたつくかなっていう心配もありつつでも気に入っています。

あとは無事にフックが付くことを願うばかりです。

早く時間を取ってフックに取り掛かりたいです。ありがとうございました。

書込番号:14500795

ナイスクチコミ!0


RENRENBONさん
クチコミ投稿数:1件

2013/06/16 20:12(1年以上前)

NBOXシートカバーでフックの取り付け動画がありました。

http://www.youtube.com/watch?v=hoK2UtxpfN4

書込番号:16261181

ナイスクチコミ!2


kero-sukeさん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/03 13:20(1年以上前)

きちんと押し込めば、つきますよ

書込番号:21725112

ナイスクチコミ!0


airwolf23さん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/17 16:16(1年以上前)

2019年に付けました。コンピにフックは、穴を開けなくてはいけないのでやめました。前席背もたれの部分のマジックテープがギリギリ掛かる程度で、少したってから再度調整が必要、付属のヘラを上手に使用しながら装着。フックは取り外して保管、静電気がすごい。JF1

書込番号:22400264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/01/19 02:50(1年以上前)

>まるさん1018さん
どうしても無理なら、オートバックスに持ち込めば、手数料を取られますが、途中からでも、シートの取り付けをしてくれると思います。
自分は、インプレッサですが、オートバックスで、クラッツオのシートカバーを注文してオートバックスで取り付けてもらうつもりです。手数料は、インプレッサで、26000円だそうです。軽で、15000円位と言ってました。
自分でトライして、無理なら、途中からでもやってくれると言ってました。途中まで出来てても、料金は、同じと言ってました。シートの穴あけ加工や、今回のような作業など、失敗したら余計大変だと思うので、ある程度の工賃はしょうがないですね。

書込番号:22403617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モデルチェンジ前の純正ナビの移植可?

2019/01/11 14:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 paco555さん
クチコミ投稿数:12件

2015年モデルのnboxスラッシュ純正ナビ8インチを新型nboxホンダセンシングに移植できますでしょうか?
もしくは、された方はいらっしゃいますでしょうか?
理由は、そろそろ新型が気になり、旧モデルの下取りを考えた時に8インチナビが付いていても下取り価格としてあまりプラス査定にならないのでは、と考え新型に移植出来るのであれば予算的にもメリットがあるのではないかと・・・
ディーラーで聞けば早いのでしょうが面倒なのでこちらで質問させて頂きましたー

書込番号:22386138

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/01/11 19:31(1年以上前)

>paco555さん
とりあえずナビ付きとナビ無しの下取りの見積りを取られてから考えた方が良いと思いますが…

15年モデルのnboxスラッシュ純正ナビ8インチだと確かナビ側にスイッチが付いていたと思いますが現在のN-boxのDOP8型ナビは仕様が違いパネル側にスイッチが付いています。

15年のDOP8型ナビは大きさが社外8型ナビと同じ大きさだと思いましたのでパイオニア8型パネルを流用すれば取付出来ると思います?

電源配線等は特に変更は無いと思いますのでステリモ以外大丈夫だと思います?(ステリモは変わっています)

書込番号:22386564 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 paco555さん
クチコミ投稿数:12件

2019/01/12 14:17(1年以上前)

移植は不可能では、ないようですね
ありがとうございます

書込番号:22388189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビの選択について

2019/01/08 16:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 DAIZU八さん
クチコミ投稿数:3件

近々NBOXの購入を検討している者です。

購入するにあたって、ナビは社外ナビをとオートバックスで検討した結果、ケンウッドの彩速ナビの操作の軽快さに魅力を感じそこに絞っていたのですが、ここへきて純正ナビのVXM-194VFiが気になってきました。

ナビで重視しているのは
・操作の軽さ
・地図上の情報の見やすさ
・ナビの案内の精度
このあたりです。
同じケンウッド製ということで、上2つは問題ないのではと見込み、やや評価の低い?ナビ案内の精度はインターナビがカバーしてくれるのではと期待しているのですが、実際に使用されている方いましたら、現行の彩速ナビと比較して、そのあたりどうなのか教えていただけたら幸いです。

書込番号:22380249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/01/08 19:03(1年以上前)

>DAIZU八さん
VXM-194VFiがケンウッド製でもホンダDOPナビは幾分違います。
地図ベースは8GB、パネルも彩速ナビだと下位モデルベース、上位モデルにしか無い逆チルト機構があったり比べるのは難しいと思います。

彩速ナビでもM、Zシリーズを見たのなら随分違うと思います。

自分はナビ関係はDIYだしDOPナビが嫌いなので絶対に社外ナビしか選びません。

音質等も考えるならケンウッドならZシリーズしか選ばないと思います。

書込番号:22380518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 DAIZU八さん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/08 20:13(1年以上前)

>F 3.5さん
ありがとうございます。
そうですね、彩速ナビは上位モデルのものを見ていたかもしれません。地図はMDV-L505あたりと同等と考えたらいいかもしれませんね。

VXM-194VFiは、やはり逆チルトが欲しいというのと、よく使う物理ボタンが大きく右側に配置されているということに魅力を感じています。
もう少し検討してみます。

書込番号:22380696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fkorosukeさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/09 15:07(1年以上前)

エントリーナビをこのクルマで使っていて、
別のクルマでケンウッドの彩速ナビの403を使っています。
昨年 クルマを買うのに社外品を検討しました。
その時、彩速ナビの504と比較したことがあります。
検索やルート案内に違いを感じてないです。

エントリーナビつきのクルマが特値で出たので、妥協しました。

純正ナビの良い点は、オプションの連携です。
ETC、ドラレコ、カメラ、ハンズフリー通話、ステアリングリモコン等
社外でそれをするには手数と費用がかかるので。

音質等は、スピーカー交換すれば解決すると思いますよ。

書込番号:22382210

Goodアンサーナイスクチコミ!3


fkorosukeさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/09 15:18(1年以上前)

なので、チルト、ボタン、リモコン、ハンズフリー等が欲しいなら、
純正で良いと思います。

私は、妥協して純正にしたのですが、
今は良かったと思っているところです。

書込番号:22382226

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAIZU八さん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/09 22:19(1年以上前)

>fkorosukeさん
大変参考になります。
やはりVXM-194VFiが一番理想に近そうです。

ありがとうございました。

書込番号:22383010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


i7@2600kさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:15件 N-BOX 2017年モデルの満足度4

2019/01/10 11:49(1年以上前)

社外ナビのメリットももちろんありますが、純正のよさは
・デザインがフィットする(見た目がよいので売る時査定アップ)
・ダイナミックガイドライン、車のメーターにturn by turn表示と天気予報表示
・販売店で面倒を見てくれる
・地図更新が3年(3回)無料 これもディーラーで点検と同時にやってくれます
・通信ナビなのに通信費無料 ※車検でディーラーに入庫するという条件あり
・インターナビで到着時刻が正確 ルート引きは他と変わらないかも
・走行中の操作制限を回避するぺけぺけもしやすい(ここでは禁句なのであえて書きませんけど)
まぁ速度面では5年前のナビと思ってもらって良いですが最速ではありませんが普通ぐらいですね。
価格が高いというデメリットもありますが、ヤフオクやcrooooberで買えば安く済みます。

書込番号:22383906

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー購入時の価格・性能について

2019/01/07 20:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:8件

N-BOXのバッテリー購入時の価格・性能について質問です。
新車で購入してから5年53000kmで、
バッテリーを3年で交換したと思っていたら、
新車から5年同じバッテリーだったようで、
今回初めて自分でバッテリーを購入し、
交換したいと思っております。
ちょうど車検でディーラーに見積もりを取るために診てもらうと、
バッテリー10500円工賃2000円でした。
ネットでその他のメーカーを見てみると、
カオスで10800円
ユアサで7500円
くらいでした。
交換の仕方は問題なくできそうなのですが、
カオスのバッテリーがいいなぁとは思っています。
ただディーラーのバッテリーより価格が上がるのが何故かわかりません。
どなたか純正、カオス、ユアサのバッテリーの違い、
オススメなどありましたらご教授願えませんか?
結局のところ選ぶのは自分自身だと言うことはわかっておりますので、
客観的なお優しいアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
ダラダラと書いてしまい申し訳ありません!

書込番号:22378502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2019/01/07 20:53(1年以上前)

値段の差はそのまま性能の差だと思われます。

第三のビールとビール、ノーブランドのスニーカーとNバランスのスニーカー、100均のボールペン(10本)とパイロットのボールペ(1本)
これらに共通するのは、安い方でも一応の役には立ちますがそれ以上を求めると少々苦しい。
やはり値段は性能に比例し、安いなり高いなりの理由が其々あると考えます。

ご指名(カオス)があるようですから、カオスをにしましょう。
値段の差は性能と満足感に。それに満足感はお金じゃ買えませんよね?
私もカオスを使っていますが、オディーオの音が良くなった・・・気がしますし、エンジンの吹け上がりが良くなった・・・気がします。

書込番号:22378592

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2019/01/07 21:05(1年以上前)

迅速かつ的確な返信ありがとうございます!
検索したのですが、
Panasonicでも
カオスのM-65Rと
軽コンパクト用のバッテリー
サークラのM42Rも、
引っかかったのですが、
素直にカオスで問題ないでしょうか?
無知で申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:22378617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2019/01/07 21:22(1年以上前)

>マサオ030さん

自分も2台の車の初回車検時にブルーがカッコイイと思いカオスに自分で交換しました。

純正との違いですが1台のN-WGNは真冬になるとアイドリングストップが電圧降下のためかしなくなる事が頻繁にありましたが、カオスは現在丸2年使用していますがアイドリングストップしています。

やはり新車搭載時のバッテリーより高性能?な感じで自分はカオスにして良かったと思いました。

オススメですね。



書込番号:22378670 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2019/01/07 21:32(1年以上前)

>マサオ030さん

現在はM-65Rなんですね。

自分が2年前にレビューにも書いているカオスはM-55Rだったんですよ。
それよりもっと進化してるんでしょうね。

書込番号:22378689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/01/07 21:56(1年以上前)

返信ありがとうございます!
お二人のアドバイスを参考にカオスM-65にしようと思います!
性能も良さそうですが、
なんせ見た目かカッコイイです(笑)

書込番号:22378751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2019/01/07 22:05(1年以上前)

どちらを選んでも問題はないと思われます。

サークラを選んで満足すればヨシ。
ただやはりカオスへの欲求が頭の片隅にでも残る事が予想され、それは余り良い買い物とは言えません。

買い物は2つの物を同時に買うのが前提。
1つは商品もう1つは満足感。当り前ですけど、満足感はお金じゃ買えませんから厄介ですね。

書込番号:22378775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/01/07 22:47(1年以上前)

>マイペェジさん
返信ありがとうございます!
やはりカオスが頭の片隅にあります(笑)
なのでカオスにしようと思います(^^)

書込番号:22378880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:372件

2019/01/07 23:17(1年以上前)

カオスをおすすめします。
なぜならN-oneでしたが私もカオスに交換したからです。

書込番号:22378961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/07 23:20(1年以上前)

>マサオ030さん
N-M65R/A3を年末にAmazonで注文したら8550円でした。
現在は9200円です。タイミングで大分かわりますね。
私のは、2012年初期型13万qですが二年ごとの交換です。
5年の寿命は凄いですね。

書込番号:22378971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:65件

2019/01/08 14:53(1年以上前)

私も先日M-65Rに交換しました。

フットパーキングブレーキ上にあるOBD2端子にメモリーバックアップのカーメイトSA201(Amazon 専売型番SA202)を装着後、バッテリー脱着のみでアイドリングストップ機能等問題なく学習機能が維持されてます。初期化なども不要です。
容量アップでアイドリングストップ時間が長くなっています。送料、廃バッテリー処分含めて8,550円でした。
メモリーバックアップはバッテリー端子接続のものがありますが、外れると意味がないのでOBD2端子接続のものを推奨します。

書込番号:22380125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/01/08 20:08(1年以上前)

>たぬしさん
情報提供ありがとうございます!

書込番号:22380684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/01/08 20:23(1年以上前)

>でかマロンさん
値段が変わるんですね(^◇^;)
5年もってますがアイドリングストップはかなり前から効いてなくて、
なんでかなぁとは思ってたんですが、
無知なので知りませんでした(^◇^;)
よくバッテリー上がりがなかったものですよね(笑)

書込番号:22380720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/01/08 20:42(1年以上前)

>USA1188さん
OBD2端子に接続するタイプのやつは電装系にダメージを与えたりとかは大丈夫なのでしょうか?
あとその他の国産車などにも使用可能ですか??

質問ですが、
アイドリングストップ機能の学習機能の維持は、
逆に初期化のリセットをしないとダメなんじゃないでしょうか?
無知ですみません(^◇^;)

書込番号:22380774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:65件

2019/01/08 22:24(1年以上前)

>OBD2端子に接続するタイプのやつは電装系にダメージを与えたりとかは大丈夫なのでしょうか?
何を懸念されていますか? 保証はできませんが問題ありませんでした。

>あとその他の国産車などにも使用可能ですか??
OBD2規格であれば使用可能です。

>アイドリングストップ機能の学習機能の維持は、
>逆に初期化のリセットをしないとダメなんじゃないでしょうか?
ダメの根拠は何でしょうか?
+B OFFした場合は各ECU値が不定値になるので初期化してください。
バックアップをした場合はその限りではありません。
まれに積算時間の満了をもってカンストする車種があるかもしれませんが、そうなれば初期化をすれば良いだけです。
むしろ今まで各ECUに蓄積したデータを初期化する方がロスだと思いますけども。
ディーラーでの故障診断(DTC)は残る可能性があります。
ただこれはメンテナンス情報であり一般ユーザーは気にしなくて良いものです。
巷に流れている初期化方法ではこのDTCはクリアできません。保守系の端末でコマンドを入力して初期化するものです。

またバックアップせずにバッテリー交換時(マイナス端子を外す際)は、IG/ACC OFFから最低でも2分、車種によっては5分程度待ってからバッテリー交換を行ってください。各ECUが通常でも60秒〜90秒程度終了処理を行っていますのでエラー状態に残る可能性があります。


長々と記載しましたが、簡単に述べるとバックアップをとってバッテリー交換する場合は初期化は任意、バックアップをとらずにバッテリー交換する場合は初期化は必須ということになります。

あまり知識がないようであればディーラーに工賃(ホンダだとおよそ2000円くらい)を支払いバッテリー交換(初期化等の作業は含まれる)をお願いしてください。

書込番号:22381060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/01/09 00:08(1年以上前)

>USA1188さん
細かく説明ありがとうございます(^^)

>何を懸念されていますか?
自分のイメージではOBD2端子はメーカーがパソコンをつないで診断したりする為だけの場所だと思っていたので、
大丈夫なのかなぁという不安がありました。
ネットで検索してみるとみなさんやってらっしゃいますね(^^)

>ダメの根拠は何でしょうか?
バッテリーのプラスマイナスからとって、
交換した場合リセットしなければアイドリングストップしなくなると言う記事を見てダメなんじゃないかなぁと思いました。
が、
USA1188さんの説明で理解・納得できました。

OBD2端子からの方が安全かつ初期化任意とゆうことなので、
勉強してOBD2端子に繋ぐ方法でやろうと思います!
ありがとうございました!

書込番号:22381301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダッシュボードに何かの跡?

2019/01/05 21:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 ゆぴんさん
クチコミ投稿数:5件

質問させてください。
納車になってまだ15日程度です。
納車のときから、ずっと気になっていたのですが、
ダッシュボードに、何か跡?があるのは、
普通の事ですか?
四角く囲われていて、中にも2本の跡です。
また、もしこれが普通ならば、
何の跡なんでしょうか?
わかる方教えて頂けると助かります。

書込番号:22373778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/01/05 21:56(1年以上前)

ゆぴんさん

助手席側のエアバッグが飛び出してくるところです。

書込番号:22373801

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/01/05 21:57(1年以上前)

エアバッグユニットがそこに入ってるから、成型状のものです。
多少は個体差があると思うけど跡はあると思いますよ。

書込番号:22373803 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2019/01/05 21:59(1年以上前)

助手席エアバッグが収納されてる箇所です。
跡というかエアバッグモジュールの形が浮いてるということでしょう。

書込番号:22373808 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 ゆぴんさん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/05 22:08(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
>コウ吉ちゃんさん

ありがとうございます。
無知なので、1ヶ月点検で聞いて恥ずかしい思いをする所でした……
助かりました。
本当にありがとうございます。

書込番号:22373840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2019/01/05 22:12(1年以上前)

ボーンと出す為に薄く作っています。
でもある程度強度がいるので格子状ですね。

書込番号:22373849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ゆぴんさん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/05 22:21(1年以上前)

>麻呂犬さん
そうだったんですね。
たしかに、そこが硬かったら、
飛び出してくる時痛いですね(笑)
ずっと気になっていたので、助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:22373877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2019/01/05 23:00(1年以上前)

たしかに、そこが硬かったら、
飛び出してくる時痛いですね(笑)
あー。笑いことでなく死人が出ますので、全く笑えないのですよ。
ここが機能することの無きように。どうぞご安全に!

書込番号:22373996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ゆぴんさん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/05 23:09(1年以上前)

>柊 朱音さん
確かにそうでした!
気を付けて運転致します!
ありがとうございます。

書込番号:22374021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


i7@2600kさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:15件 N-BOX 2017年モデルの満足度4

2019/01/08 07:30(1年以上前)

気になるようなら点検で聞いてみて下さい。
まぁ軽なのでどこまで対応してくれるかは販売店次第ですが・・・

私の友人は純正ナビ買ったのにUSBソケットがない、充電2個と合わせて3個ついているはずだ、とお客様相談室→用品と散々揉めて、販売店が取り付け忘れミスを認めて取り付けてくれました。使いもしないUSBごときに何騒いでるんだと思いましたが。

書込番号:22379380

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆぴんさん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/08 19:08(1年以上前)

>i7@2600kさん
そうですね、
気になる事があったら、
直接販売店さんに聞くのも大事ですよね。
ありがとうございます。

書込番号:22380524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

新型エヌボックスカスタムについて

2019/01/01 21:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:17件

いつもお世話になっています。同じ質問があるかもしれませんが、お許しください。
@四月に納車予定ですが、リアモニター(バックモニター)はエヌボックスカスタムには標準装備ではないのですか?標準装備だと思い、オプションにいれませんでした。


A社外品のナビとハンドルのステアリング?は全部連動できますか?
ナビはみれなくてもいいですが、ステアリングと、リアモニターがみれればいいです。
7インチか、8インチでオススメがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22364245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/01/01 21:25(1年以上前)

じんちゃん2525さん

N-BOXは↓のように全グレードにナビ装着スペシャルパッケージが標準装備ですから、リアカメラも標準装備です。

https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/equipment/equipment/

又、多くのメーカーのナビはN-BOXのステアリングリモコンと連動出来ます。

例えば↓の楽ナビなら、別売りのステアリングリモコンケーブルKJ-H102SCを付ける事でステアリングリモコンでナビの操作が可能となります。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/?ref=header

参考までに↓がパイオニアのナビの純正ステアリングリモコン 適合情報です。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/index2.php#sr01

書込番号:22364268

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2019/01/01 21:56(1年以上前)

>又、多くのメーカーのナビはN-BOXのステアリングリモコンと連動出来ます。

すべてのボタンを使うという事であれば対応ケーブルでないと使えるボタンに制限があります。
全ボタンに対応できる対応ステアリングリモコンケーブルだとスーパーアルテッツァさんが紹介されているカロッツェリアの他は,StradaとKENWOOD向けのものが販売されています。
他メーカーだとちょっと細工がいるらしのです。

書込番号:22364335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/01/01 23:00(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
こんばんは。いつもお世話になってます。
すごくわかりやすい回答ありがとうございます!
これを参考にしたいとおもいます。

書込番号:22364474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/01/01 23:03(1年以上前)

>M_MOTAさん
パイオニアか、パナソニックにしたいと思います。
参考にしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:22364480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2019/01/02 05:13(1年以上前)

STREET(ストリート) Mr.PLUS ホンダ車用ステアリングリモコン接続ハーネス パナソニック用 AH-53
KENWOOD用 AH-52 パイオニア用 AH-51
となります。
パイオニアから純正品としてでているのがKJ-H102SCとなります。

書込番号:22364761

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:13〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <723

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,866物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,866物件)