N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (12,003物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4870件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 8 | 2018年6月8日 01:09 |
![]() |
42 | 23 | 2018年6月6日 10:38 |
![]() ![]() |
32 | 10 | 2018年6月5日 12:52 |
![]() |
71 | 14 | 2018年6月4日 10:04 |
![]() |
9 | 3 | 2018年5月28日 07:35 |
![]() ![]() |
65 | 14 | 2018年5月27日 07:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


まだ確定ではないのですが、
この見積もりか妥当か、もう少し値引きできるのか判断に迷っています。
色はブラウンで、追加料金。
純正8型ナビ、ドライブレコーダー、バイザー、マット、本革ステアリングカバー、アームレストコンソール?、ETCセットアップ、オートリトラミラー。
諸経費込みで198万円です。
下取り車なしで、同じ営業の方から、中古車一台と新車一台購入してます。知り合いも以前に紹介し、新車一台購入してます。
付き合いがあるので、210万円から12万円引きすると言っていました。
これは妥当なのでしょうか?
書込番号:21873715 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

yui3524さん
軽自動車の値引きは厳しいですが、yui3524さんがそこまで貢献していて12万は少ない気しますね。
せめて、1割の21万と端数は欲しいところです。
書込番号:21873763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yui3524さん
もう一押ししたい感じの値引き額だと思います。
その理由ですが、N-BOXなら車両本体値引き11〜13万円、DOP2割引き7万円の値引き総額18〜20万円位が値引き目標額になると考えているからです。
次に今後の交渉ですが、現在見積もりを取っているホンダディーラーで値引きの上乗せを引き出す事が難しいようなら、別系列のホンダディーラーでも見積もりを取ってみては如何でしょうか。
つまり、別系列のホンダディーラーでもN-BOXの見積もりを取って同士競合させてみるのです。
このような同士競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
あとはライバル車種となるスペーシアやタント等と競合させてみる方法もあります。
それでは引き続きN-BOXの値引き交渉頑張って下さい。
書込番号:21873803
8点

私の場合 GL、オプションゼロで発売当日で13万程度
値引いてもらいましたから ちょっと少ないですね。
アイミツを取る事をお勧めします。
そしてそのDを切る決断も有りかと思います。
書込番号:21875359
6点

>coroncoronさん
コメントありがとうございます!遅くなりすみません。
本日もう一度来店したところ、オプション内容は変わりましたが188万まで落ちました。
色はブラウンで、追加料金。
純正8型ナビ、ナビ連携ドライブレコーダー、バイザー、マット、本革ステアリングカバー、ETCセットアップ、ラゲッジトレー?
で、諸経費込みの価格です。
これが精一杯だそうです。
どうなんでしょうか…185万で即決だったのですが、もう無理でしょうかね…185万はいかなくとも、キーケース2つ程つけてもらえればと思います(;_;)
書込番号:21879707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。遅くなりすみません。
タントの見積もりも持っていきましたが、ダイハツの方が初来店でかなり?値引きしてくれてたらしく、相手にしてない感じでした(;_;)
本日もう一度来店したところ、オプション内容は変わりましたが188万まで落ちました。
色はブラウンで、追加料金。
純正8型ナビ、ナビ連携ドライブレコーダー、バイザー、マット、本革ステアリングカバー、ETCセットアップ、ラゲッジトレー?
で、諸経費込みの価格です。
これが精一杯だそうです。
どうなんでしょうか…185万で即決だったのですが、もう無理でしょうかね…185万はいかなくとも、キーケース2つ程つけてもらえればと思います(;_;)
一応、上のところに行く前にべつの系列に行きましたが同じ条件で納期が9月頃(早くなる事はあるかもしれないが、約束出来るのは9月一杯)といわれ、190万円でした。>スーパーアルテッツァさん
書込番号:21879735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gan爺さん
お返事ありがとうございます!遅くなりすみません。
本日もう一度来店したところ、オプション内容は変わりましたが188万まで落ちました。
色はブラウンで、追加料金。
純正8型ナビ、ナビ連携ドライブレコーダー、バイザー、マット、本革ステアリングカバー、ETCセットアップ、ラゲッジトレー?
で、諸経費込みの価格です。
これが精一杯だそうです。
どうなんでしょうか…185万で即決だったのですが、もう無理でしょうかね…185万はいかなくとも、キーケース2つ程つけてもらえればと思います(;_;)
アイミツはとりましたが、今の所上のでぃーらーさんが一番安いです!
なので、切るに切れない状態です…
書込番号:21879743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yui3524さん
今回の条件ならDOP総額約34万円で値引き総額約21万円という事ですね。
N-BOXでこの条件なら、かなり良い値引き額を引き出されていると思います。
ここはダメもとで「キーケース2個付けてもらえれば契約します!」と言ってみてる方法もあります。
ダメなら現状の条件で契約すれば如何でしょうか。
書込番号:21879989
5点

>スーパーアルテッツァさん
またまたお返事ありがとうございます!
見積もりを見ても、どう値引きしてるのかわかりませんが合計の欄からは19万円の値引きになりました^_^
明日には決めたいとおもいますので、キーケースの件、言ってみます!
ありがとうございました(^^)
書込番号:21880618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
車のことは全くわからない者です。
どうかお力をお貸しください。
N BOX G・Lパッケージを検討しています。
この車の車検費用はいくらぐらいかかるものなのでしょうか?
(ノーマルのまま使用する予定です。)
また法廷点検とは有料なのでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

カーリースとは車を借りるだけです 購入とは違い期間が過ぎたら返却する必要があります
で、本当にリースの金額を知りたいのか? 購入する時の維持費も含めて知りたいのか? どちらなのでしょうか?
ちなみにホンダカーリースだと車検や税金や保険や点検代までリース代金に含めてのプランもある様です
http://www.honda.co.jp/HFC/lease/
購入の場合の法定点検は有料です、料金はその店舗によっても違うし交換が必要な部品があれば料金もあがります(無料なのは購入後の1ヶ月点検と6ヶ月点検のみです 交換部品代金等は別途必要ですけど)
車検代金も料金はその店舗によっても違うし交換が必要な部品があれば料金もあがりますので一概には言えませんが5万円程度の様です(初回で交換部品が殆ど無い場合)
http://www.kurumasatei01.com/37hiyou.html 参考にしたHP
詳しくある程度正確な金額が知りたいのでしたら、リース又は購入と点検をする販売店で実際に聞いて下さい。
書込番号:15286409
2点

北に住んでいますさん
早速のレスポンスありがとうございます。
表題を修正するのを忘れてました。
混乱させて申し訳ありません。
当方はN BOX G・Lパッケージで5年間のリースを組もうと検討しています。
車両本体+オプション+5年間分の諸費用の合計と
リース会社への総支払額との差額が約11万円でした。
※車両本体価格+オプションは取付費込みの低下で算出
※諸費用=税金、自賠責保険、リサイクル法関連費用
この差額に法定点検および車検費用とリース手数料が入っているものと思われますが
法定点検および車検費用がどのくらいのもの知りたくて書き込みました。
法定点検時にはエンジンオイル・オイルフィルターの交換が含まれており、
車検時には、ブレーキオイル・エンジンオイル・オイルフィルター・ロングライフクーラントの交換が含まれています。
車検費用が5万円程度ということであれば、残りが法定点検とリース手数料ですね。
一時的な出費を抑えたいため引き続き検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15286624
1点

リースされるとのことですが、
法人とか商売上の経費処理目的でのリースですか? 個人の使用ですか?
年間走行距離はどのくらいの予定ですか?
> 車両本体+オプション+5年間分の諸費用の合計と
> リース会社への総支払額との差額が約11万円でした。
この金額ですが、5年後の車の価格はどのように評価ですか?
11万円はどちらが安いのですか?
走行距離が多くて、5年の契約期間前に寿命が来た場合と、走行距離が少なくて、5年後の評価価格によっては、損得計算が変わってきます。
銀行ローンを組んで、出来る限り長い返済期間にした方が安上がりになる場合有りではと心配します。
書込番号:15286779
2点

ウッカリボンヤリさん
レスポンスありがとうございます。
リース契約はまったくの個人です。
年間走行距離などはわかりません。
使用用途としては週末に都内を走るぐらいで
通勤等には使用しません。
年に1・2回往復350キロの帰省をするぐらいです。
残存価格はオープンエンド方式と記載されていますが
具体的な評価方法はわかりません。
11万円の差額は、リース料総額(残存価格を加算したもの)のほうが高いです。
そんなに頻繁に使用することは想定しておりません。
小さい子どもがおり、緊急対策用と考えています。
また、妻にも運転の経験を積んでもらえればと考えています。
銀行ローンで買取のほうが有利な場合があるんですか?
参考になります。
ただ、車検や税金等の一時的な出費を抑えたいと思うと
現状リースしか選択肢が無いような気がしますが、違うのでしょうか?
不勉強で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
書込番号:15287454
0点

>使用用途としては週末に都内を走るぐらいで
通勤等には使用しません。
年に1・2回往復350キロの帰省をするぐらいです。
都内にお住まいですか?用途を考えると適時レンタカーを借りて帰省時には普通車のレンタカーを借りられた方が経済的に有利ではないかと思いますが?
所有する事に拘らなければ考慮する価値はあると思いますよ。
書込番号:15287857
3点

JTB48さん
レスポンスありがとうございます。
おっしゃっていただいているように
現在は、帰省を含め適時レンタカーを借りてる状況です。
コスト的にこれが一番だということは理解しています。
車の所有欲もありませんが、
子どもの緊急時対応と、
妻の運転への慣れを目的としています。
適時レンタカーですと、
年間2〜3回しか乗らないので、運転に慣れないままでいますので
強制的に乗れる情況を作ろうと考えています。
妻もそれに賛成しています。
そこで当該車種の検討を始めた次第です。
よろしくお願いします。
書込番号:15287986
1点

>強制的に乗れる情況を作ろうと考えています。
そうでしたら購入かリースになりますね。あと残価設定ローンというのもありますが、月々の支払いは少なくて済みますが、総支払費用は他の手段より不利で最終支払い時に幾つかの選択を迫られます。↓
http://www.honda.co.jp/HFC/zankure/
銀行やJAなどに取引がありましたら手続き(各種書類の準備等)は面倒ですが、低金利ローンで購入が宜しいのでは?整備点検も通常の使用ではメンテナンスパックがありますので、若干ですが都度支払うよりは割安になるみたいです。
車検費用は旧モコですが9万円前後(法定費用含む)、一年点検などは1万円以下です。新モコはメンテパックに入っていますので39300円(3年後の車検費用は無し)です、参考まで。※モコ2台所有。
書込番号:15288224
1点

JTB48さんが書かれているメンテパックですが、
ホンダには「まかせチャオ」という定期点検パックがあります。
http://www.honda.co.jp/ciao/
半年ごとの点検+3年後の車検まで含めた「5Sコース」でNBOXだと72030円でした。
(値段はもしかしたらディーラーによって差があるかもしれませんので確認お願いします。)
書込番号:15288321
3点

一般的に5〜6年使用の中古車売価は、新車価格の最低でも半額です。程度良ければさらに高いでしょう。
スレ主さんの走行距離は年間で6,000km位と推定します。
こすれ傷などがなければ、下取り後の売価マージンを差し引いても、5年後の下取り価格は、40万円を下回ることはなさそうです。従って、個人使用の場合リースにメリットはなさそうです。
一度、通常の買い取りの見積、リースの見積、銀行ローンかディーラローンの月々の支払を比較されたらどうでしょう。
ボーナス時期の支払を多くするやり方と、ボーナス関係なく毎月平均支払いを同一にするやり方がある筈なので、このローン支払額に毎月5000円積み立ての比較でメリット計算できるかと。
毎月の積立は、年次点検、車検費用にあてて、一時的な出費増をなくす為です。
初回車検ですが、車に何ら不具合なければ、5万円程度で車検取れます。(但し車検取るだけのもの)
ディーラでも初回車検は7〜8万円程度と思います。
書込番号:15290259
2点

レスポンスをいただいたみなさま
本当にありがとうございます。
JTB48さん
>整備点検も通常の使用ではメンテナンスパックがありますので、若干ですが都度支払うよりは割安になるみたいです。
>車検費用は旧モコですが9万円前後(法定費用含む)、一年点検などは1万円以下です。新モコはメンテパックに入っていますので39300円(3年後の車検費用は無し)です、参考まで。※モコ2台所有。
実際の金額のご提示ありがとうございます。
大変参考になります。
ぶつよくこぞうさん
>ホンダには「まかせチャオ」という定期点検パックがあります。
http://www.honda.co.jp/ciao/
半年ごとの点検+3年後の車検まで含めた「5Sコース」でNBOXだと72030円でした。
(値段はもしかしたらディーラーによって差があるかもしれませんので確認お願いします。)
URLありがとうござます。
金額についてはディーラーに確認してみます。
ウッカリボンヤリさん
リースではメリットがないですか。。。
我が家の財務省と再度検討しなけれ(笑)
近所のディーラー2店舗に見積りを依頼してみます。
書込番号:15297217
1点

個人ではリース利用は余りメリットがないように思われますが…。
付き合いの有る銀行、信金、信組、農協ではマイカーローンを扱っています。ディーラーでローンを組むより、金利が安いです。
また、日立キャピタルという電機メーカー、日立グループのクレジット会社でマイカーローンをネットで申し込みで来ます。金利も銀行などより、低利です。検索して見てください。
書込番号:15297769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

潮大福さん
レスポンスありがとうございます。
個人がリースで導入するメリットが少ないとのことですが、
所有欲が無く、資金繰りが厳しい状況ではリースは
選択肢の一つと考えています。
金利の低い金融機関のご紹介ありがとうございます。
検討いたします。
書込番号:15299770
1点

5年間だけの支払いしか見てないような気がするのですが本当に良いのでしょうか?
リース期間が切れてやっぱり車は要らないとなれば別ですが、5年間の間で、手放せないような気持ちになった場合どうなりますか?新規で買うのか、リースにするのかわかりませんが、ゼロスタートになります。
最初から購入なら任意保険も事故がなければ年々安くなりますし、6年目からローン代を払わないで済みます。
長い目でみた投資をするつもりで購入したほうが最終的に安くなると思いますが
書込番号:15301856
4点

でかマロンさん
レスポンスありがとうございます。
リース期間終了後は残価設定した金額での買い取り、再リース、他車種への変更が可能です。
A.残価設定した金額を含めたリース料の総支払い額
B.車両本体+オプション+5年分の税金等の合計
で比較しています。
AのほうがBよりも11万弱高いですが、その差額に車検費用・法定検査費用も含まれていると考えています。
引き続き検討します。
書込番号:15310419
1点

必要な時だけ借りて使うカーシェアリング会員になられてはいかがでしょうか?
オリックスやタイムズなどが全国で事業展開しています。これだと入会金と月々の会費、使ったガソリン代だけです。車のメンテナンス費用は一切掛かりません。
書込番号:15310733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしよろしければ、リースの契約内容と支払い内容、購入時の支払い内容の公開できますか?指摘があれば、スレ主さんにも良いし、こちらとしてもリースの情報を得られます。よろしくお願いします。
書込番号:15313083
1点

上記、でかマロンさんの書き込みのように、
リースの契約内容と支払い内容、購入時の支払い内容の公開で、もっと詳細意見、情報が
得られるのではないでしょうか。
> AのほうがBよりも11万弱高いですが、その差額に車検費用・法定検査費用も含まれて、、、
スレ主さんの場合、走行距離が短いですよね。10000km/年未満と推定
車検代は、7万円、
初回車検での交換品は、ワイパー、オイル、フィルタ等消耗品程度と部品交換無いはず。
年次点検36000(1年、2年、4年の3回x12000円)と考え、ほぼ同額。
オイル、フィルター代金がさらに必要(と言っても、一回5,000円程度)
車購入時の交渉でオイルは只になるか、安価交換もあり得る
書込番号:15315056
3点

レスポンスをいただいているみなさま。
ありがとうございます。
潮大福さん
カーシェアリングの情報ありがとうございます。
基本的に予約制のカーシェアリングでは目的である子どもの緊急対応というのが困難かと思います。
でかマロンさん、ウッカリボンヤリさん
具体的な金額の提示はご容赦願います。
具体的な金額でご指摘などいただければよいのでしょうが、
当方の経済事情をあまり表沙汰にはしたくありません。
ご理解のほどよろしくお願いします。
正式契約はまだですが、リース会社との契約を前進させています。
個人でのリースではメリットが少ないとのご指摘は十分理解しましたが、
仕入先ディーラーとの値引き折衝をしていただいたり、
その他いろいろと親身になっていただいています。
いろいろとアドバイスを頂きありがとうございました。
書込番号:15319153
1点

放浪中さん
子供の緊急対応が頻繁にあるとは思えないですが…。
カーシェアリングPC・携帯・電話で24時間予約可能、予約して3分後から利用可能ですよ。
http://www.orix-carshare.com/campaign/121001/
http://timesplus.jp/
書込番号:15320508
1点

>予約して3分後から利用可能ですよ。
可能というだけで必ずしも空いている車があるとは限らないでしょう。
そもそもスレ主さんは、諸状況からリースを選択されているのに
なぜ否定的なレスばかりするのか疑問です。
書込番号:15320555
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
こんにちは
NBOXの購入を予定しており、
ただいまディーラーでの商談を始めています。
タイプは、NBOX G・Lです。
オプションは、
無限ドアバイザー、グラスコート、オートリトラミラー、ライセンスFセット、ナビ連動ドラレコ、ナビ184VFIです(ナビ装着用スペシャルパッケージ)
この段階で担当営業さんから車両+オプションで、値引き最低で15万ほどと言われております。
まだ頑張れますと言ってくれました。
ナビについて悩んでおります。
皆様のお力をお貸ししていてただけると幸いです。
ナビを純正にするか楽ナビ(社外ナビ)にするか悩んでおります。今ついているナビだと音楽の録音ができないことと同じくらいの値段でもう少し性能が良いナビもあると聞き、悩んでいます。もちろん保証の面でも違うこともあるし、ナビを外してしまうと値引き額も減額してしまいます。
皆様は、ナビを純正、社外どちらにしましたでしょうか?
当方、ステップワゴンスパーダCS(RP3前期)を所有しており、NBOXは、保育園の送迎、奥さんの通勤(片道15q未満)、買い物が大きな用途です。
カスタムとも迷いましたが、主はステップワゴンでということでノーマルのNBOXにしようと思っています。
些細なことでもアドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:21614299 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

グラスコートも外して、楽ナビなら値引きは
減りますが、総合的に安くなります。
これで値引きを聞いてみて、交渉で楽ナビ
の装着工賃の値引き又はサービスを引き出して
みて下さい。
恐らくガソリン満タンは無理ですが、半分
位ならいけそうです。
ここまで交渉して、OKなら契約しますで
最大値引きいけます。
書込番号:21614805 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まだ頑張れます!って言ってるんだったら、ナビ外した場合の見積もりを
貰わないと比較も何もないのではないですか?
基本的にはメーカー純正ナビには収まりの良さ(一体感)と、連携(この場合は
ドラレコ連動)に魅力を感じるかどうかであって、値段を気にしてですと社外品の方が
良いかと思います。(そろそろパネルなども適合が出てきているでしょうし)
ナビはネット購入、取り付けは別店ですと安くは済みますがトラブル時に融通が
利かないのでおススメはしません。
カー用品店で眺めて、店員に総額ドンで聞いて見積もりの値引きと比較するのが
良いと思います。
もしくは「社外品ナビにしたい」というとディーラーが取扱いしている機器をおススメしてくる
ところもありますので、ディーラーで値引き引き出しつつ扱いのある社外品を選べる
場合もあります。
書込番号:21615385
7点

>はと29さん
セカンドにGL NAを買いました。
ナビは安いやつで済ませようと思っていましたが結局は1番高い8インチプレミアムをつけました。
純正の理由は
コーナーセンサーを付けたのでナビ上に表示される。
3年間地図の更新無料
バックするときのガイドラインがステアリング連動
専用パネルで見た目がバッチリ
メーター上にナビの案内が表示される
ナビに純正ならではの機能が結構ある。
などなど。
おすすめは185NBIです。
高いだけの価値はあります。
書込番号:21619573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オプションでの安全サポート機能も使いたいなら純正一択ですね
そうでないなら社外ナビのほうが圧倒的に安いです
3つ目のUSBポートもパーツ購入すれば取り付けられますし
GLはNAモデルでしょうか?
メーカーオプションの右側電動スライドドアは付けてないんですか?
書込番号:21619880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございました(>_<)
参考になりました!
しっかり進めていこうと思います。
書込番号:21620471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えくすかりぱさん
とても参考になりました!
しっかり進めていこうと思います!
>ワセボンさん
カー量販店での見積りももらい、明日Dにて再度見積りもらう予定です♪
>ALPHARD ReBORNさん
8インチにしたのですね♪
予算のことも考えもう少し考えてみたいと思います!
>白髪犬さん
NA、センシングレスです♪
右側は付けないつもりでいます。
やはりあったら便利ですよね?
USBポートは、社外ナビでも付いてくるものなのでしょうか?無知ですみません…
書込番号:21620476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NA センシングレスモデルですか?
右側電動スライドドアがないとサイドカーテンエアバッグ、サイドエアバッグも付けることできないですが大丈夫でしょうか…
USBポートは社外ナビを取り付ける際にパーツを取り寄せてもらうか、自分で購入する形になると思います
書込番号:21620512 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>はと29さん
おはようございます。
センシングレスを購入されるみたいですが、奥様が
お子さんの送迎や普段の買い物に利用されるなら
センシングは付けた方が良いかと思います。
必ず安全では無いですが、後付け出来ませんし
ナビなら後付けが可能です。センシングを付けて
サイドエアバッグを装着するのは、どうでしょうか?
もしもの保険ですので、事故った時に付けておけばでは
手遅れですので。
書込番号:21620588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みになっていますが、センシングレスだと売り飛ばす時にかなり
買い叩かれると思います。乗り潰すくらいのつもりなら全然良いですけど
数年後には乗り換える(乗り換えるだろう)ならセンシングはあった方が
良いと思いますよ。
書込番号:21874891
1点

>白髪犬さん
お返事ありがとうございます。
乗り潰すまで乗ろうという条件で購入しています。
どうもありがとうございました!
書込番号:21874942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
N−BOX購入予定です。
バーバパパが大好きで、1式揃えたいと思うのですが、価格が上がってしまうので、どうにか抑えたいと考えています。
今までのこのようなキャラクターや北欧などのデザインコラボ?の時は○○だった、などご存知の方おられましたらご回答お願いしますm(。>__<。)m
@マットは5/31のホンダでの発売と同時期に、Amazonや楽天市場などで手に入るものでしょうか?それとも発売よりも何日も遅れてから販売になりますか?
価格は定価と比べてどれくらい違いますでしょうか?
Aマットが納車までにAmazonなどで手に入らなかった場合、またはAmazonなどの価格が割高な場合、ホンダさんで購入をしようと思いますが、「取り付けは不要なのでマットの納品だけをお願いします」と頼むのは非常識なことですか?
そのように頼まれた方は、担当さんはどのような反応でしたか?
BコンビニフックをAmazonなどで入手した場合、後から私が取り付けられるものでしょうか?
◆シートカバーは、ここでの口コミを拝見すると、大変そうなためディーラーに頼もうと思っています。
うまく説明ができず申し訳ありません。
ご存知の方がおられましたから教えていただけると大変ありがたいです。
よろしくお願いしますm(。>__<。)m
書込番号:21818535 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

必ず手に入れたければディーラーにて注文する方が確実
いまなら手に入るでしょう。
アマゾンや楽天等で売られるかはその時でないとわかりませんし
値段もそんなに変わらないとも思います
人気があると逆に高い値段で売られる場合もありますから
欲しいなら今からでもディーラーで注文してもいいと思います
アマゾンや楽天で売るならもう今現在予約販売等で売られているかもしれません
マットほとんど敷くだけのような感じですので取り付けるというのは大袈裟ですね
女性でも出来るし、ディーラーでもやってくれます
書込番号:21818568
6点

>あやとり子さん
まだ車の本契約に至ってないなら、バーバパパコレクションをフルセット購入前提で、取り付け費込みで値引き交渉しちゃいましょう。
契約後の購入だと、ほぼ定価購入に加え所定の取り付け費が掛かってしまいます。
アマゾンで取り扱いが有るか否かは微妙ですし、大して安くならない可能性がありますね。
コンビニフックは、穴あけ作業が必要になってくるかと思いますので、メカに疎い方のDIYだと厳しいですし、ステッカー類も、歪んだり気泡が入ったりの失敗のリスクを考えると、販売店に任せちゃった方が無難です。
書込番号:21818599
9点

>あやとり子さん
Aはメーカーに在庫があればディーラーを通して発注する事が出来ますし
非常識な事ではありません。ですが商品からの値引きなどはないので
amazonと同じ値段かそれより高くなると思います。
@はいつ入ってくるかは自分には経験が無いので分かりませんが限定品や
ホンダが卸そうとしない場合はamazonなどでも流れません(出品ありません)。
出すか出さないかはメーカー側(出品側)しか分からないと思います。
BのコンビニフックはDIYに自信がある方なら大丈夫と思いますが
カー用品店などで施工はしてもらえると思います。
シートカバーも力作業の場合がありますので、コンビニフックと同じように
頼むのもいいかもしれませんね。
書込番号:21818657
5点

新車購入時はDOPは2割引で買えるって言う話もありますが
キャラクターはライセンスの問題で値引き販売しない可能性があります。
全部つけたいけど、お金が厳しいから自分で取り付けれるものは自分でします。
だからできるだけ安くして欲しい。
思いを伝えて頑張ってもらうしかないでしょう。
と言うか、こういうことのためのローンだと思うのですが、自分の好きなものに囲まれるのって大事です。
それが生きがいや頑張りがいになるんですから。
ちなみに取り付け説明書はコピーしてもらえるので
全部見て自分ができること、できないことは判断できますよ。
ステッカーを綺麗に貼るのは難しいと思います。
書込番号:21818952
9点

>津田美智子が好きですさん
早速のご回答ありがとうございました!
なるほど!必ず販売されるとも、高価になるかもしれないかもわからないんですね。
今回は確実にディーラーで注文することにします^^
>伊予のDOLPHINさん
ご回答ありがとうございました!
フックはやっぱり単純にはいかないんですね汗
フックの単価は安いのになぁ〜と工賃込の見積もりを見てたのですが、
お言葉いただいてあきらめがつきました!
まとめて買うからと値引き交渉がんばりますっ。
>白髪犬さん
回答ありがとうございました!
必ずアマゾンなどで売られると思っていました…
非常識ではないんですね^^
でも結局高くなるなら、やっぱりディーラーにお願いした方がよさそうですね。
>たぬしさん
なるほど!熱い気持ちを伝えて値切ってみます!!
確かに…おっしゃるようにケチって後悔するよりも
買おうしているN-BOXに大好きなバーバパパに完全に運命を感じていますので
思う存分好きなものに囲まれて、しっかり仕事を頑張ろうと思います♡
みなさん、親身になってお答えいただいてありがとうございました☆
書込番号:21819473
3点

>あやとり子さん
僕も運命だと感じますし、あなたがバーバパパnboxに乗って
幸せそうな姿が目に浮かびます。
支払いは大変だと思うけど、それは大きな幸せを買っているだけなので
頑張って働きましょー
書込番号:21819708
5点

>あやとり子さん
>必ずアマゾンなどで売られると思っていました…
上で少しお話して下さっている方がいますが、版権モノ(キャラグッズ)などは
そちらにもお金を払わないといけないのですよね。
アマゾンは出品会社にクレジットと同じように何%かマージンを寄越せというはずなので
儲けが無くなる場合は(売れば売るほど損する場合は)出さない判断もありますね。
この内装でテンションが上がるくらい楽しみにされるのであれば、スレ主様も
言っているように一式そろえやすいディーラーでお願いするのが良いでしょうね。
書込番号:21820520
4点

>たぬしさん
運命…私もそう思います!そんな風に言っていただいてありがとうございます(´д⊂)
幸せを買っている…そうですね!!.。゚+.(・∀・)゚+.゚
しっかり働こうと思います!
ありがとうございました\(^-^)/
書込番号:21827984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>白髪犬さん
なるほど…マージンを考えると…やっぱり期待せず早めにディーラーから買うことが1番の近道だということがよくわかりました(*^^*ゞ
今、バーバパパ1式を付けての交渉中です。
ありがとうございました\(^-^)/
書込番号:21827990 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

良い商談になるといいですね。
ちなみにバーバパパって(凄い)昔やっていたアニメを見てはいたので懐かしく
拝見させていただきました。
検索で出てくる写真などを見ると凄い内装が凝っているので、気が付いた人には
車内を覗き込まれそうですねw
書込番号:21828243
4点

>白髪犬さん
応援ありがとうございます!
バーバパパ懐かしいですよね。
ちょっとおかしな世界観が大好きなんです\(^-^)/
その世界観や、バーバパパ好きな人のツボを押さえているデザインで、好きな人にはたまりません( *´艸`)
見られちゃいますね〜キレイに保たないと!
書込番号:21830428 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なんかメチャクチャかわいくてうらやましいですね。
キーカバーはキーホルダーが付けれなさそうなので落下防止が注意ですね。
こういうのに理解のある営業さんだと一緒に楽しみながら手伝ってもらってシートカバー等を無料でつけてくれるかも?!
ステッカーみたいに綺麗に貼るのは技術がいるんでやりたくないけど
お気に入りのシートカバーは洗いたいと思うことがあるはずなので手伝ってもらって自分でやるのがいいですよ。
あなたがニコニコ、目をキラキラさせながら話せる営業さんだと費用圧縮のお手伝いしてくれると思います。
指名買いだから安くしない人もいれば、指名買いだから頑張ってくれる人もいます。
なんとか夢を叶えてくれる営業マン選びが大事ですね。
ポイントは
・値引き(キャラクターは期待薄いが車本体で)
・自分で設置(手伝ってもらって)
・頑張って稼ぐ
・欲しいものをあきらめない(運転になれた後で追加の楽しみもあり)
がんばって!
書込番号:21830878
5点

とりあえずシートカバーだけ購入して取り付けました。
OPのアームレストコンソールを納車時につけていたので、バーバパパコレクションでは純正のアームレストにしか対応しておらず、そこだけカバーが無いのが残念ですが(^_^;)
取り付けは基本、被せるだけです。あとは位置ズレ防止のマジックテープをシートに押し付けるだけ。
書込番号:21870881
3点

>848ふうちゃんさん
怒っているハゲジジイにはにあいません。
書込番号:21872567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



待ちに待ったGLセンシングが来ました!
それでルームランプの黄色感が嫌で、LEDライトに替えたいなと思ってるのですが、お薦めのライトとか、、取り替えた方にコツとか教えて頂きたいです。
2点

*-coco-*さん
N-BOXの納車おめでとうございます。
ご質問のN-BOXのルームランプの交換方法ですが、下記の動画が分かりやすいと思いますので、参考にしてみて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=Am5CgXzKWDY
書込番号:21856011
4点

>*-coco-*さん
こんばんわ
最近ルームランプをLED化しました(^o^)
みんカラにもアップしてます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2941571/car/2547831/4748758/note.aspx
多くの人から寄せられる車に関する様々な情報を見る事が出来ますのでご存じ無いようでしたら一度覗いて見て下さい(^o^)
書込番号:21856435
1点

>スーパーアルテッツァさん
>ひざかたとしぞうさん
返信大変ありがとうございましたm(__)m すごく簡単に出来そうな感じなので早々に変更します! お世話になりました。
書込番号:21856727
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
契約間近です。
N BOX FF G・L Honda SENSING
右パワースライドドア+サイドエアバッグ
車両本体価格 1,596,240円
DOP 437,508円
諸費用 167,500円
合計2,201,248円
車両本体値引 112,578円
DOP値引 43,468円
下取り 40,450円
サービス 4,752円(端数合わせのOPサービス)
合計 201,248円
最終支払額 2,000,000円
下取りを入れれば20万以上の値引きなので上々かなと思うのですが、下取りの扱いがよくわかりません。
下取り車は2004年11万キロ以上走行のフィットで、買取業者いくつか依頼しましたが見事に値段が付きませんでした(分かっていましたが…)。
ということは、ディーラーの下取り4万円は、純粋に値引きと捉えていいのですよね?それなら20万値引きと同義ですか?
これ以上は頑張れる気がしません(妊婦で最近疲れやすい)が、下取り分は含まれないというのならもう少し頑張ろうかなと思います。
アドバイスお願いいたします。
書込番号:21829071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主です。
ちなみに現金一括支払いです。
書込番号:21829074 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

車両価格の一割・DOPも一割・査定ゼロの下取りを4万円なら御の字だと思いますよ。下手すると下取り車を処分すると処分費を逆に取られます。妊婦さんという事でガソリンをサービスしてもらってください。給油の姿勢って妊婦さん(私には)には辛いんですと伝えましょう!
書込番号:21829091
7点

ご返信ありがとうございます。
御の字と言っていただけて安心しました。今後、出産育児でお金もかかるので、今回の乗り換えは値引き頑張ろう!といろいろ勉強して笑顔で粘ったつもりです(笑)
ガソリン満タン納車は断られてしまいました。今は断られるケースも多いんですね。それも知らず…代わりに(?)ハーゲンダッツのギフト券貰ったので良しとします(笑)
これで契約してこようと思います。ありがとうございます。
書込番号:21829119 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

余談ですが、私がN-BOXを購入したディーラーさんの言うには、例え買取専門店で買取価格が0円の古い自動車でも、自分のディーラーでは新車購入時の下取りなら必ず2-3万円は値引き代わりに下取りするとのことです。
そういう店もあるので、買取査定がつかない古い自動車から新車に乗換の人はディーラーに下取りしてもらうのが良い場合があります。
書込番号:21830439
5点

>美玖さん
ご返信ありがとうございます。
損することが多いと言われるディーラー下取りですが、査定ゼロの車はディーラーで下取りした方がお得だと身をもって経験できて良かったです。
私も買取業者に見積もりしてもらうまでは知らなかったのです。ディーラーで4万円と言われ、『買取業者ならもしかしてもう少し高く買ってくれるの?』と思いとりあえず査定に出してみたものの惨敗。
なるほど、ディーラー下取りは客囲い込みのための最初の値引きだったのだと後から理解しました。
それに気づかなかった私は、値引き目標が最低15万だったので、下取り分抜きで16万まで値引きを粘り…結果的に20万の値引きになってしまいました。営業さんに感謝です。
書込番号:21830498 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>契約間近です。
>下取り車は2004年11万キロ以上走行のフィットで、買取業者いくつか依頼しましたが見事に値段が付きませんでした(分かっていましたが…)。
・・・契約間近との事ですが、FITの自動車税は既に納付済みでしょうか?納付済みなら、分割還付が出来るのか、否か?確認はされた方が良いと思います(廃車扱いなら、車検残次第になりますが、自動車税や重量税、自賠責保険の「月割り還付」が有るはずです)
多分、下取り車のFITは、そのディーラーで「代車代わり」で車検まで使うという前提?で、4万円相当の金額を付けているはずなので、返金は無いと思いますが、一応念のために確認はされた方が良いと思います(少しでも戻ってきたらラッキーですし)
穿った見方だと、廃車で掛かる費用(手数料)と還付の金額を天秤に掛けると・・・もしかしたら?
廃車専門に扱う業者も有りますので、(体調が大丈夫ならなら)そちらにも一度見積もりとらせても良いかもしれません・・・?
書込番号:21831007
3点

>(新)おやじB〜さん
ご返信ありがとうございます。
そこの部分は私も気になっていて調べました。
自動車税は差額分が返金されるとのことでした。自賠責と重量税は返金されない(下取りに含まれている)とのことです。2つ合わせて計算してみたところ、もし返金されるなら15,000円くらいでしたので、そのぐらいならめんどくさい手続きの手数料分として納得しました。(体調的にもできるだけ自分の手間を省きたい。)
主人の前の車が自己で廃車になり、そのとき廃車買取業者にお願いした時は、5000円で買い取っていただき、さらに自賠責・重量税・自動車税が還付されました。(全て還付の条件で見積もりを出してもらいました)今回もそこにお願いした場合、還付15,000円+買取5,000円〜で、2万円以上にはなったと思いますが、ディーラーの下取りと変わらないくらいか、ディーラーのほうがいいくらいだったので、ディーラーにお願いすることにしました。
私も理解出来ていないことも多く、もしかしたら知らずに損してしまった部分もあるかもしれません。もう契約はしてしまったのですが、もしさらなる良案があったのなら、勉強のためにご教示頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:21831350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>arl.1017さん 返信ありがとうございました。
お書きの内容でなら、手間の事を考えてもディーラー下取りで(ワタシも)正解かと思います!
でも、arl.1017さんスゴイですね?金額も良い線だと思いますし、商談の中で下取り車の使い方(生かし方)もバッチリだったのでは?と思いますよ。
最終的な金額、下取りの上手な生かし方、クルマ選びのセンス(最新のN-BOXで、サイドエアバックも装着されている点)等々、とても「賢い」良い買い物だったんじゃないかと思います・・・
赤ちゃんが生まれたら、N-BOX君が大活躍しそうですね〜!(笑
書込番号:21832720
4点

>(新)おやじB〜さん
いい商談ができたと言ってもらえて嬉しいです!
今は家でゴロゴロしてることが多く仕事もしていないというのが負い目でして(^_^;)、その分節約頑張ろう!という意識が強くて(普段からお金の管理は私の役割。)…調べる時間だけはたっぷりあったので、ゴロゴロしながら私なりにいろいろ調べました。でも、商談の進め方も下取り車の出し方も、とーーっても複雑&知らないことだらけで苦労しました。なので褒めて頂けて嬉しいです!!
あ、念のため主人に確認したところ、事故で廃車になった車は、自動車税・自賠責・重量税の還付分込で5,000円買取だったそうです。車検の残りも少なかったようで。(間違った書き込みすみません!)なので、車検が9ヵ月残っているフィットの場合はどうなのか一応見積もりを取ってみたところ、5000円買取(自賠責、重量税還付含む)+自動車税還付、とのことでした。ならなおさらディーラーで正解だったと安心しました^^*
スペーシア、タントで迷いましたが、最終的な決め手は後席カーテンエアバッグだったんです!他の2車はオプションでも付けられないですからね。主人の前の車での事故は、ちょうど二人で乗車していて、居眠りレクサスに側面をやられたんです…その経験を思い出して、後ろの子どもの安全のためにもカーテンエアバッグは大事だよね!ということになり。
そのことを思い出したのは本当に最後の最後だったんですが…右側パワースライドドアを付けたい!5万くらいかな?と営業さんに話したら、『右パワースライドドアだけは付けられません。カーテンエアバッグとセットで10万です』と言われて、『そうだ!カーテンエアバッグ!忘れてた!』と。でもそこで予算を5万オーバーしてしまい…カーテンエアバッグは削れない!どうしよう!値引き交渉頑張るしかないか。…という感じでした(^_^;)
車購入前は全く知識がなかったのに、この1ヶ月でだいぶ詳しくなりました(笑)
納車されたら大切に乗りたいと思います!
ありがとうございました^^*
書込番号:21832871 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

DOP40万円が気になりますが、次の車はここを削減できると良いですね^^
200万あればぶっちゃけア○ア買えちゃいますからね^^
書込番号:21835532
2点

>i7@2600kさん
ご返信ありがとうございます。
高いですよね。自覚はあります。でもこれは絶対削れなかったんです!
ディーラーさんとの問題ではなく、私の好みの問題でして(北欧スタイル関係のオプションが高かった)…
北欧スタイルダメならスペーシアのほうが私的には良かったんですが、主人の最終判断で総合評価でN BOXになり、家庭の予算からは200までしか出さないという主人からのお達しが…超えた分は自分で払わなくいけなくなり、超えた分払いたくなかったので値引き交渉を私一人で頑張った次第です。お恥ずかしい…
男性からしたら北欧スタイルにお金かけるなんて、と思われそうですが、まぁ女性と男性がこだわりたいところは根本的に異なると思っているので、そこは条件の範囲内で自由にさせてもらいました。
我が家はマイホームの計画も願望もありませんので、車は大事なプライベートスペースなのです。
自分の満足のいくカスタムをしたうえで納得の価格だったので、結果的に大満足です!
書込番号:21835869
7点

>arl.1017さん
初めまして、値引きとはちょっと逸れますが、妊婦さんと言う事でグレードをEXの助手席スーパースライドシートの方がチャイルドシートのお子さんのケアがやりやすいと思いますがいかがでしょう?
右側パワースライドドアはオプションですがサイドエアバッグは付いているので、パワースライドドアを付けなければ現状とあまり変わらない金額だと思います。
ベンチシートですとNBOXの広さが仇となってお子さんが座る後席が遠いですよ。。
書込番号:21843039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tsuka880さん
コメントありがとうございます。
子育て用の車ということでスーパースライドシートの実物も見ましたが、個人的に良さがあまり見いだせませんでした。いざとなればベンチシートでも隙間から後席に移動できるしなー、と(笑)
自分が助手席に座って後ろまでスライドして右後ろの子どもを見ることもないですし、助手席を一番前にして運転席から左後ろの子を見る、という使い方もあまりしないと判断しました。(助手席にいろいろ荷物を載せて使用する予定なので、前にスライドしたり倒したりは手間になる)
右側パワースライドは外せないので、これでよかったかなと思います^^*
書込番号:21843366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>美玖さん
ディーラーも車種も違いますが前に20年間乗ったダイハツアトレーを下取りしてもらいましたがやはり3万でした、因みにオイル漏れを治すのに30万以上かかると複数の業者に言われたので買い換えたアトレーでした、当然廃車するものだと思っていたのですが私の乗っていたアトレーはターボ車ではありませんがパートタイム4駆でメカニカル的には本格的な四駈でしかもPTO発電機が付いていましたでディーラー曰く治して売るとの事でした、今頃は極悪の外国で走っているのかもしれません。売れる車は治してでも売るそうですね、しかも昨今日本の軽は外国で大人気らしいです。
書込番号:21854140
1点


NBOXの中古車 (全3モデル/12,003物件)
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 120.1万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 91.0万円
- 車両価格
- 87.5万円
- 諸費用
- 3.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 113.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 104.5万円
- 車両価格
- 93.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.7万km
-
N−BOX G・Lホンダセンシング ギャザズメモリーナビ フルセグ DVD リアカメラ ETC ドラレコ シートヒーター LEDヘッドライト
- 支払総額
- 139.3万円
- 車両価格
- 132.8万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 120.1万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
- 支払総額
- 91.0万円
- 車両価格
- 87.5万円
- 諸費用
- 3.5万円
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 113.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 104.5万円
- 車両価格
- 93.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
N−BOX G・Lホンダセンシング ギャザズメモリーナビ フルセグ DVD リアカメラ ETC ドラレコ シートヒーター LEDヘッドライト
- 支払総額
- 139.3万円
- 車両価格
- 132.8万円
- 諸費用
- 6.5万円