N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (12,007物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4870件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 12 | 2018年1月26日 23:49 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2018年1月26日 12:22 |
![]() |
270 | 20 | 2018年1月25日 22:51 |
![]() |
12 | 5 | 2018年1月25日 12:24 |
![]() ![]() |
18 | 8 | 2018年1月23日 12:15 |
![]() ![]() |
34 | 11 | 2018年1月23日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
初めてまして。
15年振りのマイカーの買い替えに、Nボックスを選びました!
現在の愛車と比べると、当たり前ですが何もかも進化していて、とにかく驚きました。 お値段も今の車の1.5倍近くで、見積りしていただいた際には、ただただポカーンと。。
それでも、試乗した時の感動が忘れられず、Nボックスに☆
シートでは迷わなかったので、GLセンシング.NA.2WDで、ナビ、バイザー、マット、ナンバーフレーム、までは決めたのですが、同じグレードにされた皆さんは、他にどんなオプションを付けられましたか?
車に疎いため、悩みすぎているところです。
参考までに、こんなの付けたよ、これがあるといいかも!など、是非教えてください!
あと、マッドガードは無いと車が大分汚れたりしますか?
併せて教えてください☆
書込番号:21527480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>こはなっこさん
GLセンシング納車待ちです。
我が家はタバコを誰も吸わないのと見た目が好きじゃ無いのでバイザーは付けてません。
MOPは右側パワースライドドア&カーテンエアーバッグを付けました。
それと妻が運転するのでパーキングセンサーとバックカメラで安心なんとかと言うのを付けました。
ナビは8インチの185NBIでオプションアンテナを追加。ドラレコは純正ではなくケンウッドの物を買いました。
書込番号:21527590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アルファードReborNさん
早速の返信ありがとうございます!
納車が楽しみですね☆
奥様が乗りやすいと感じられるようなオプションだなぁと感じました!
メーカーオプション、ドラレコ、考えていなかったのですが気になりだしました。
ほとんど1人で乗るので、あまりお金をかけ過ぎないようにと思いつつ、色々と悩ましいです^^;
バイザーについては装着するものと思い込んでいたので、目から鱗でした。私もタバコを吸わないため、参考にさせていただきます!
ありがとうございます☆
書込番号:21527769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こはなっこさん
ドラレコ・リアカメラdeあんしんプラス・デジタルTV用フィルムアンテナ(4チューナーあるのに標準では2アンテナなので、プラス2アンテナでTV安定しやすいです。)・大型ルーフコンソールも無駄なスペースを利用した収納を増やすには良いと思います。
運転席側パワースライドドア&カーテンエアーバッグは付けても良いとは思います。
通勤等で使う方ならリモコンエンジンスターターは純正ならではの機能もあって便利です。
マッドガードは気休め程度だと思います。
コーティング等をするなら、撥水系より親水系のプレミアムグラスコーティングウォーターランニングの方がハイドロフォビックより4000円安くて、汚れが付きにくい面では実用的です。
書込番号:21528320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こはなっこさん
同じグレードではないのですが、私はフォグランプをつけてもらいました。
早朝とか雨や雪がひどい時に視界がよくなってつけてよかったです。
つけておけば良かったと思うのはラゲージランプ。
仕事帰りに買い物して帰ってくるとスーパーの周りは
あかるいから良かったのですが、家について・・なんにもみえない(笑)
車が広いので足元に買い物かごおくと見えにくい。
シートの上ぐらいまではなんとか見えますけど。
書込番号:21528392
3点

>Redeye'sさん
返信をいただき、ありがとうございます。
大型ルーフコンソールは私も気になっていました。実用的ですよね☆
あと、寒い日はエンジンスターターは確かに役に立ちそうです。今の時季は特に窓ガラスが凍ったりするので、先に温めておくと便利ですね!
コーティングはディーラーで75000と50000円の2種類しかありませんでした。
高いので未だ決めきれずです^^;
マッドガード、付けている人少ないようですね。これはやめておこうと思います。
色々と参考になります。ありがとうございます☆
書込番号:21530450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>熊(゜(工)゜)ノさん
お返事ありがとうございます!
フォグランプ、今の車についていないので、思いつきませんでしたが、通勤路が霧が濃いため是非付けたいです^_^
昼間に試乗すると、確かに暗くなってからの車内の様子がわからないですよね。
一度見てみたいと思い始めました。
貴重なアドバイス、ありがとうございます☆
書込番号:21530485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕はオリンピックの白ナンバーで契約しました。
マッドガードはダサいと思います。後は点検パックや雪国でしたら下回り塗装ノックスドールは必須ですね。
書込番号:21530747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パロンボさん
お返事ありがとうございます☆
マッドガード、あまり意識して見たことなかったのですが、結構目立つものなんですね。
私もこちらは取り付けをやめることにしました。
それから今載っている車のマフラーが、凍結剤が原因なのか錆びてしまい、交換したことがあります。後々のことを考えると錆止めは必要そうです^_^
それと、私も白ナンバーにします♪
ありがとうございます☆
書込番号:21531952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま、お忙しい中お返事ありがとうございました☆
久しぶりの車の購入に色々と頭を悩ませていましたが、沢山のアドバイスをいただき、なるほど!と思うことばかりで、とても助かりました^_^
今月中に契約の予定なので、皆さまからいただいたご意見を参考にさせていただき、しっかりと決めていきたいと思います!
あとは慣れない値引き交渉も頑張ってみます^^;
本当にありがとうございました☆
書込番号:21531974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こはなっこさん
もう契約はお済みでしょうか?
ちょっと気になりましたので、返信させてもらいました。
純正のフォグランプは、フロントデザインの印象をかなり変えてしまいます。
もし未確認でしたら、ネットで画像がある筈ですので、確認した方が良いと思います。
また、マッドガードについて、私は取り付けることをおすすめします。
汚れ防止にもなりますし、ちょっとしたエアロパーツ的な意味でもおすすめです。
ボディ下部のスカスカしたデザインが、多少引き締まった感じになります。
因みに、私が選んだオプションは、
マッドガード、リモコンエンジンスターター、延長保証、希望白ナンバーです。
ナビやフロアマット、ナンバーフレーム等は社外品にしました。
書込番号:21540199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>avhさん
ありがとうございます!
お返事が遅くなり申し訳ありません。
契約は今週末の予定でしたので、アドバイスいただき感謝です☆
画像見てみました。私は、車の外観はできるだけナチュラルでプレーンなのが好みですのでどうするかとても迷いますが、今晩、明日としっかり考えて契約したいと思います。
お忙しいところ、ありがとうございました^_^
書込番号:21542898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>車の外観はできるだけナチュラルでプレーンなのが好みですので
であれば、マッドガードもフォグランプも無しの方がよさそうですね。
最終交渉 契約、頑張ってください。
書込番号:21544364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
新型N-BOXカスタムターボのコンソールボックスの色ってカタログのような白っぽいいろなのでしょうか?
ターボ車は室内がブラックなのでちょっと気になります!
ご存じの方いらっしゃいますか?
書込番号:21541251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ランマープレートさん
内装色に合わせた黒系になっています。
アクセサリーカタログに写真はありませんが、
NBOX用とNBOXカスタム用の2種類の商品番号が記載されています。
みんカラに装着画像がありました。
書込番号:21541928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りあるCEOさん
カタログよく見たら商品番号書いてありました!教えてくださりありがとうございます😊
書込番号:21542807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ツンデレツンさん
色々調べてみると黒系で大丈夫そうですね!
ありがとうございました😊
書込番号:21542816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



例えば、人気のない山に旅行して社外に出て散歩したり、人気のない海で魚釣りなどです。
他にもGSで燃料を継ぐ時など、今までの習慣から車の鍵をうっかり車内において
閉め出されると非常に困ると思っています。
盗難は滅多にありませんし、車外にこっそりと予備のカギやチップを貼り付けて
いざという時にはそれを利用したいと思うのですが廉価に可能でしょうか?
16点

>yue4.さん
他メーカーですが、キーレスを車内に置いたままならロックできないようになっていると思います。
逆に、自販機で買物等、アイドリングしたまま短時間車を離れたい時に最初は困りました。
センサー部は車内に残し、キー部分のみを取り出して手動でロックすることで解決しました。
書込番号:21538516
32点

同じくホンダ車ですがキーを室内に置いた状態では鍵はセンサーでは締めれません。
書込番号:21538574 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

家族の者が、正に閉じ込められました。ディーラーに確認したら
「時々あります。特にキーを後部座席に置いた場合には、そうなり易いです」
とのことでした。
書込番号:21538598
27点

>yue4.さん
普通はセンサーが車内にキーを認識している場合はドアロックがかからないようになっていますが、電波やセンサーの反応によっては絶対に締め出されないとは言えないと思います。
自分はスマートキーはポケットに入れて、あまり取り出さないようにしているので、カバンに入れたり手に持ったりする習慣を直した方がいいのではないかと思います。
クルマを離れる場合はコンビニだろうと、自販機だろうと、エンジンを切ってスマートキーでドアロックをする癖をつけたらどうでしょう。
書込番号:21538726 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

回答いただきありがとうございます。
締め出しについては実際に誤作動としてはあるのですね。
実際問題、車を盗む人は正直いませんし、
人気のない名勝地に真冬など季節外れに行って散歩したりしています(うっかりも多い)。
もし、帰ってきて携帯も全て車の中だと恐ろしい事になりそうです。
鍵穴があったか記憶が定かでありませんが
N-BOXの場合、鍵の部分のみ取り出してスペアキーを作ることは可能でしょうか?
車体裏にでも貼り付けておきたいと考えています。
書込番号:21538735
19点

>自由に生きたいさん
お礼と前後しましたが長年の習慣がありますしうっかりが怖く
可能であれば車外に保険を置いておきたいと思っています。
書込番号:21538769
16点

>yue4.さん
閉じ込めは最近の車ではまず無いと思って大丈夫です。
どうしても不安ならスペアのキー部分だけ抜いて車体の何処かに貼り付けとくかキー部分だけ身体に貼り付けとけば大丈夫ですね。
書込番号:21538987 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

車泥棒や車上荒らしは来ないと思っていると、何時か痛い目に合うかも?。
書込番号:21539070 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>yue4.さん
トヨタですが、閉め出しはありません。
スペアキーを鞄に入れたのを忘れ、コンビニにお手洗いに行こうとしたら閉まらなかったです。
通常のキーはポケットに入れてて、ドアを触ってもピーピーなるばかりで不思議に思ってたらスペアキーのことを思い出しました。
書込番号:21539092 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

マツダ車にはこのインロックの話題がよく見かけます。マツダ車だったら要注意かもです。
書込番号:21539291 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

新型N-BOX乗ってます。
キーレスを車内に置いてると、ロック不能です。
鍵は2つあるので、わざわざ車外に鍵を張り付ける必要はないと思いますよ。
因みに、初期設定のママでは作動しませんが、設定を変えることで、キーレスを身に付けた状態で車外に出ると、オートロックさせる事が出来ます。
これは便利ですよ。
全てのドアが閉まったら、一度ピッと準備完了音が鳴り、一メートル位離れると自動的にロックしてくれます。
当然、車内にかぎを置いてるとロックされません。
一度お試しくださいませ。
なんで初期設定でこの機能がオフなのか不思議です。
書込番号:21539342 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>アルファードReborNさん
新型N-BOXでキーだけ取り出すことや複製することは簡単にできますでしょうか?
記憶が曖昧なのですが金属のキーが無かったような気もしています。
>komacky_0173さん
>あっちらかん太さん
ありがとうございます。ネットで調べると誤作動でJAFを呼ぶ人が結構いるらしいです。
>のぞみはやてさん
実際に新型N-BOXに乗られている方の書き込み助かります。
オフなのはキーを持たずに外に出て誤作動を起こし、締め出しに合う可能性が否定しきれないからではないでしょうかね?
以前、友達の車で一度だけやらかしかけたことがあります。かなり古い車で、鍵が外にあるのかという判定が甘くなっていたそうです。
それ以来、複製した鍵をボディーに貼り付けています。
新型N-BOXについて、金属のキーか小型のトークンなど小さく防水のある、車体に貼り付けられそうな部品はありますかね?
以前全く異なる車を見た時にはそもそも金属の鍵が無く複製ができないと言われたことがあります。
>北に住んでいますさん
車を持て行かれるとあれですが軽ですしナンバーもありますし足が着きそう
下手に窓ガラスを割られて物色されるよりも適当に物色して貰った方が安上がりかも
書込番号:21539412
5点

>yue4.さん
全てのスマートキーを把握してるわけではないですが、国産車の多くはスマートキーに内蔵キーが付いていると思います。
コピーが作れるかどうかはわかりませんが、スペアキーの内蔵キーを使えばいいと思います。
マグネット付きのキーケースは、カー用品店やネット通販で千円以下で売ってますよ。
書込番号:21539526 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

確かトヨタかニッサンだったと思うのですが(記憶があやふやです)、出産前整備士をしていたころ、タイヤ交換にこられたお客様のお車でキー閉じ込み、やってしまいました.....
そのお客様はキーをダッシュボードの真ん中あたりに置いていましたが、タイヤ交換が終わりリフトの足を外しさぁ車をリフトから完全に降ろそうとドアノブに手をかけたところ、キーが中に閉じ込められたままロックされてルゥゥゥ!!!(ToT)
10分で終わったはずのタイヤ交換に結局その後外から特殊工具でロックを外してドアをあけキーを救出するまでに30分ぐらいかかってしまいました....
キーも運悪くセンサーが届きにくい場所に置かれていたり(その時がまさにこれでした。数センチズレた場所におくとちゃんとセンサー感知...orz)、キーの電池がなくなりかけていたりするとインロックされてしまうことが稀にあります。
実体験です......
書込番号:21539593 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

車外でのオートロック機構ですが、エンジンをオフにして車外側のセンサーがキーレスを感知し車内にキーレスがない状態で初めて準備動作が作動します。
その上で、一メートル以上キーレスを持った状態で車から離れると初めてロックされる仕組みです。
逆に考えると、常にキーレスを肌身離さず持っていないと作動しませんので、車内へのキーレス置き忘れ防止にも繋がります。
仮に車内にキーレスを置き忘れ感知出来ない状態だったとしても、手動で運転席のドアを使ってロックしない限り、閉じ込めは発生しなさそうです。
なお、他の方が書かれてる通りキーレス内に金属キーが内蔵されてますので、この鍵を貼りつけておくことは可能でしょう。
但し複製出来るかどうかは不明です。
(保安上簡単に複製出来たら嫌ですが)
当然、金属キーだけではエンジンはかかりません(笑)。
書込番号:21539850 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車内にキーレスを置いても締め出される可能性があることを初めて知り、大変勉強になりました。
キーレスを持って出るとロックが掛かる機能は、便利そうで羨ましいですね。
書込番号:21540165
0点

マツダ車がオートロック(のぞみはやてさんが言われている機能)のために
「キーを認識できない状況」と「ロック作動」が重るとインロックするようですが
(クチコミにもあり)他の車にはそのようなオートロックは無いんじゃないかな?
カギを開けてから一定の時間、ドアを開けないとまたロックする機能は
ありますが。
他の方の言われるようにカギが中にあってロック動作をした場合は警告音が
鳴ってロックがかからないと思います。
ただ、電池が弱くなったりした場合にはこの限りではないようなので注意は
必要だと思いますね。
書込番号:21540391
2点

スレ主、yue4.さんご希望の、現行のキー内臓型の「メカニカルキー」ですが、
こちらはイモビ等関係ありませんので、ディーラーで安価に注文出来ます。(もちろん単体ではエンジンかかりませんが)
注文時には、新車時にスペアキーと共に付いてきた、番号を書いた紙の札(単語帳みたいなサイズです)の番号が必要です。
カギ屋さんとかでも複製コピーできるのかもしれませんが、最近は本当の車の持ち主か?等のセキュリティが厳しいですね。
ちなみに、のぞみはやてさんがおっしゃるような
>因みに、初期設定のママでは作動しませんが、設定を変えることで、キーレスを身に付けた状態で車外に出ると、オートロックさせる事が出来ます。
>なんで初期設定でこの機能がオフなのか不思議です。
↑の方式ですが、15年くらい前のホンダライフに採用された、当時のスマートキー(カードキーでしたが)は離れると自動ロック、近づくとアンロックのタイプでした。
これはこれで便利だったのですが、車の回りをウロウロしますと頻繁にオンオフを繰り返し、ウザい事もありました。
初期のスマートキーですので、インロックの不安からポケットに入れて洗車などしますと、常時ピッピピッピとうるさい事もありました。
で、キーを離れた所に置くとロックされてますので拭き上げ等、面倒な時もあり…でした。
多少機能は違うでしょうけど、人、状況によって使いやすさは変わると思います。選択できるのは良いですね。
書込番号:21540605
3点

http://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/n-box/2018/details/136139090-5283.html?p2
キーロックに関する取説です。
書込番号:21541665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



来月納車されるのですが後席で携帯やゲームの充電をするのはどうやってますか?
DOPにUSBをシートバックにつけるオプションがありますがお値段が高いのとシートに穴を開けるっぽいので違う方法が無いかなと模索中ですがみなさんどんな方法をつかってますか?
書込番号:21537192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モバイルバッテリーでも使えばいいともいます
書込番号:21537218
4点

オプションでは価格的に難しいのであれば
USB充電端子付のシガーソケットの延長できる物を購入して
フロントのシガーソケット差し込みから直接または分岐するなどするか、もしくはヒューズボックス等から電源をとりシート下のなるべく足で踏まないあたりに配線を這わして助手席もしくは運転席のサイドの邪魔にならないところにソケット部分を貼ればいいと思います。
設置位置はお好みで。
配線は簡単なところでシート下と言いましたが、
できればちゃんと隠せるところは隠したほうが見た目にも安全上もいいと思います。
書込番号:21537282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

↑
訂正します。
シート下ではなく足元のマットの下です。
書込番号:21537288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>迷探偵困難でーすさん
ヒューズボックスか近くのアクセサリーから電源取ってクウォータートリムあたりに穴をあけてパワーアウトレットを増設したいので
そのような商品を探してみます。
書込番号:21537291
1点

>アルファードReborNさん
最近、以下のような商品を購入し、バッテリー上がり時に役立ちました。
その後もスマホ急速充電もでき、役に立っております。
各社ありますが、以下の商品は保証期間も長く、本体も小さく、
ケーブルと共に持ち運べるバッグもついていておススメです。
Arteck ジャンプスターター 12V車用エンジンスターター 8000mAh ポータブル充電器
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01DVSSCG6/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:21540185
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
N-BOX FF G・Lカスタムターボ ホンダセンシング
プレミアムホワイト
車両本体価格 1927800
税金・保険料 69210
販売諸費用 消費税等込31590
預り法定費用9560
点検パック76900
延長保証マモル11000
純正オプション
ドアバイザー
フロアマットプレミアム
ライセンスフレーム×2
ゴールドエンブレム
マッドガード
ナビVXU-185NBi
ナビATT
ETCセットアップ
グラスコート
大型ルーフコンソール
下取り車あり120000
総額2030000
オプションの値段は公表できないのですが、この条件はみなさんどう思いますか?
自分は結構満足してるので近々契約しようかなと思ってるのですが、ご意見頂けたらと思います!
よろしくお願いします。
書込番号:21533097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ランマープレートさん
DOP総額約40万円で、値引総額約38万円という感じでしょうか。
これで正しければ、かなり良い値引き額ですね。
という事で十二分な値引き額を引き出されているようですから、この辺りで契約で宜しいのではと思います。
書込番号:21533165
4点

確かに通常の計算上から導き出される値引きは33-35万円位なのかなと思います。
通常20万円行けば良い方なので良いと思いますから、まあ・・・クチコミ見られていれば破格の値段だと思いますけどね〜
この値引きクラスだと、ホンダ関係者なんでしょうか?
オプション価格を公表出来ない位安いのですから、もう比較参考になる要素が無いのですから、コメントする側も例を見ない位の値引きなので、十分以上としか言いようがないと思います。
これって見積もりに値引きとして記載されているんですよね?
書込番号:21533404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

下取り車が12万円で買い取られていますが
実際は40万円くらいの価値があるとか!?
値引き20万円以上はなにか怪しい点が隠されていそう!?
書込番号:21533657
3点

下取り車はなんなんでしょうか?
15年位前の車でもランクルやプラドなんかだと100万とかつきますからね。
書込番号:21533672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
良い値引き額とのことですので、週末契約しようと思います!
アドバイスありがとうございました!
書込番号:21534509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Redeye'sさん
ホンダ関係者ではないですよ。
破格のお値段とのことですのでこれで決めたいと思います!
契約したら見積もり画像アップします!
アドバイスありがとうございました!
書込番号:21534517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koo33さん
ホンダカーズA店と系列の違うB店とで相見積もりをし、A店のほうでうちで購入してくれるならこの額でとのことでした!
下取り車の価格は実際は2万円でしたが、下取り額をアップさせてその分を値引きとのことでした!
書込番号:21534535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルファードReborNさん
下取り車は15年落ちのカローラスパシオです。
書込番号:21534538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
先日カスタムGLターボ購入を決め、来週契約、再来週納車予定です。今、悩んでいるのがシートカバーを買うかどうかです。DOPは高額だったので楽天で購入しようと思い頼みませんでしたが、皆さんはシートカバーつけていらっしゃるのでしょうか?黒メインなので汚れも目立たないのかなて気もしますが…
書込番号:21524902 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ジャグ拳さん
それなら下記の現行型N-BOXカスタムのシートカバーに関するパーツレビューのように、社外品のシートカバーを装着されている方はいらっしゃいます。
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box_custom/partsreview/review.aspx?mg=3.12960&bi=7&ci=88&srt=1&trm=0
このパーツレビューでは下記のClazzioのシートカバーを装着されていらっしゃる方が多いですね。
http://www.11i.co.jp/store/products?maker_id=3&model_name=N-BOX+%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0&age_from%5Byear%5D=2017&age_from%5Bmonth%5D=09
Clazzioの中で、N-BOXカスタム用のシートカバーで最も安価な商品は下記のBasic seriesの新ブロスで、税抜き1.5万円です。
http://www.11i.co.jp/store/cars/detail?id=1494&seat_id=58
書込番号:21524937
4点

>ジャグ拳さん
うちはノーマルGLの納車待ちです。
妻の車で子供も小さいので汚すこと間違い無いのですが汚れたら掃除すればいいという考えでカバーは付けない派です。
純正シートの触り心地も気に入ってますので。
1週間で納車、早くて羨ましいです。
うちのはGLに右側パワースライドをつけたのですがパワースライドなしなら見込み発注分があるのですぐ納車できると言われ迷ったのですが結局待つ事にしましたので初売りで買いましたがまだもう少しかかるようです。
書込番号:21525196 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます😊買うことにしました!参考になりました✨
書込番号:21527635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
運良く月末に入ってくるらしいです。値引き交渉で店長がノー出して営業の人が何とかしてくれるてことで契約することなりました😓うちも子供がいて、やっぱりシート買うことにしました!後々汚れて後悔したくないんで!!
書込番号:21527640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジャグ拳さん
もう決めたのですね
私は見た目重視でクラッツィオキルティングにしました
仕上がりのイメージで貼っておきます。
・良かった点
見た目が派手
純正シートの保護
白でも意外と汚れない
安い(2万弱)
・仕方がない点
冬冷たい、夏は暑い
シートのリクライニングがきつくなる
自分で装着するのが大変
書込番号:21528811
6点

>テグリンさん
白カッコいいですね!
白なのに夏はシート熱いんですか?
ちなみに車の色は何ですか??
書込番号:21530070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジャグ拳さん
こんにちは!
夏は皮なのでムレムレですw
車は白です〜
カスタムなので
外は白、内装は黒、シートが白、と
メリハリがよく、気に入ってます!
書込番号:21531812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テグリンさん
白検討してみます!
もう一つ聞きたいのですが、後部座席のシートカバーは後面も全て覆っているのでしょうか?ラゲッジマットも検討していて、シートカバーつけたらラゲッジマットがつけれないのでは?と思ってしまいました。
書込番号:21531883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャグ拳さん
このシートカバー
後部座席の背面は
黒のカバーで囲ってある感じになってます。
ラゲッジスペースには干渉しないので
マットは問題なく置けるはずですよ。
そのうちに画像上げておきますね
書込番号:21533325
1点


>テグリンさん
ありがとうございます!
後ろの下までカバーかかってないんですね!
このカバーを購入しようと思います!
書込番号:21534321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


NBOXの中古車 (全3モデル/12,007物件)
-
- 支払総額
- 97.3万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 165.8万円
- 車両価格
- 157.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
-
- 支払総額
- 52.0万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.2万km
-
N−BOX G・Lパッケージ 片側電動両側スライドドア I−STOP AAC カラーバックモニター カーナビ BTオーディオ 全席PW 横滑り防止 キーレスE イモビライザー スマートキー ベンチ席
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
15〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
19〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 97.3万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 165.8万円
- 車両価格
- 157.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 52.0万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
N−BOX G・Lパッケージ 片側電動両側スライドドア I−STOP AAC カラーバックモニター カーナビ BTオーディオ 全席PW 横滑り防止 キーレスE イモビライザー スマートキー ベンチ席
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 7.0万円