N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (12,464物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4870件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 10 | 2016年7月15日 16:01 |
![]() |
35 | 4 | 2016年6月23日 19:52 |
![]() |
122 | 2 | 2016年6月22日 12:20 |
![]() ![]() |
17 | 5 | 2016年6月19日 16:48 |
![]() |
7 | 4 | 2016年6月19日 15:15 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2016年6月7日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NBOX GLはシガーソケットはすいていますでしょうか?
また別でアクセサリーからシガーソケットを増設したい場合、
カーメイト(CARMATE) ヒューズBOX 配線 2連ソケット 平型ヒューズ ブラック
2連欲しいと思っています。
CT773〜775まであるのですが、
どれを購入すれば良いでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
4点

ストツーさん
↓の全タイプ標準装備の下の快適装備/メーターのところに記載されています。
http://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/equipment/list/
つまり「アクセサリーソケット(DC12V)」は全タイプ標準装備ですからGLパッケージにも付いています。
書込番号:20007667
6点

ストツーさん
それとN-BOXのヒューズはミニ平型ですから↓の品番:CT773が正解です。
http://www.carmate.co.jp/products/detail/289/CT773/
書込番号:20007689
4点

ストツーさん
解決済のところ、申し訳ありません。
↓からN-BXの取扱説明書をダウンロードすると、ミニ平型ヒューズの絵で説明されています。
http://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/equipment/list/
ただ、他のサイトではN-BOXは低背ヒューズという情報がありましたので、念の為、ディーラーにヒューズの型をご確認下さい。
書込番号:20007727
2点

>スーパーアルテッツァさん
親切にありがとうございます^^
購入先で確認したいと思います。
感謝いたしますm−m
書込番号:20007945
0点

>スーパーアルテッツァさん
何度も申し訳ございません。
シガーソケットを増やしたいのですが、
直付で5連増やすタイプですと邪魔になりますでしょうか?
※主に左から乗り降りします。
やはり1つだけシガーソケットを挿すタイプで
配線で別の所へ設置するタイプの方が邪魔にならないでしょうか?
5連タイプは所有しているのですが、
邪魔になるのであれば配線版へ買い直しを考えているためです。
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:20010477
1点

ストツーさん
N-BOXのアクセサリーソケットの位置ですが↓の一番下の写真の2番をクリックすれば正確な位置が分ると思います。
http://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/interior/?from=Nbox-header
「POWER OUTLET」と記載されているところがアクセサリーソケットです。
ここに直付5連増設ソケットを取る付けると、流石に邪魔になりそうですね。
やはり、配線で別の場所に設置するタイプの増設ソケットが良いのではと思いますよ。
ただ、直付5連増設ソケットをお持ちとの事ですから、先ずはN-BOXに実際に取り付けてみて乗り降りの邪魔になるかどうか確認される事をお勧め致します。
N-BOXが納車待ちの状態ならN-BOXを購入した店にお願いして、直付5連増設ソケットを店にあるN-BOXに取り付けさせてもらえば如何でしょうか。
N-BOXを購入したのなら、店の人は嫌な顔もせずに直付5連増設ソケットをN-BOXに取り付けさせてもらえるはずです。
書込番号:20011097
3点

>スーパーアルテッツァさん
ご親切にありがとうございました^^
大変助かりました。
書込番号:20011127
0点

>ストツーさん
私はレー探と何れドラレコ着ける予定ですから増設しました。
USBの差し込みも一つあるタイプにしてスマホの充電にも使えるようにしました。
カーショップに行けば5連タイプも売ってると思いますが、問題は設置場所ですかね。
書込番号:20039801
3点




自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
こんにちはm(_ _)m
来年の夏、フルモデルチェンジになるNBOXへ搭載される燃費向上されたエンジンが、今夏、現行モデルに搭載という噂を耳にしていたのですが、これは既に搭載されているのでしょうか?エンジン性能とか気になりまして投稿しました…これはガセなのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら情報宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:19972051 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

…?
現行型に最新のエンジン搭載したらそれはモデルチェンジでしょ?
質問の意味が分からない。
書込番号:19972352 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>[正]メカニック[義]さん
普通ならそういうことになるのだと思います…ただ、今年のマイチェン直後に質問の内容をネットと雑誌で見掛けた記憶がありまして、その後どうなったのか気になりまして、詳しい方が多いここならと思い質問したわけですが、意味不扱いならどうにもならないですね…この件は諦めます、ご迷惑おかけしました
書込番号:19972552 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ここで聞くより、ネットと雑誌の方がスレ主さんに合った情報が得られるのでは?
ガセかもしれませんが…。
書込番号:19972595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ネットの情報を簡単にまとめると
現行BOXの一部タイプに今夏改良型エンジンを先行搭載
その後2017年末にフルモデルチェンジ
フルモデルチェンジはその改良型エンジン搭載
そしてホンダ最新技術を使い安全面で安心パッケージとは比べ物にならない装備搭載
らしいです
現行BOXで燃費をライバルに追いつき
次期BOXで安全面でライバルを追い越せ
ってところでしょうか
私は現在BOX購入予定なので
カーズに行った時にでも営業さんに聞いてみようかと思います
書込番号:19980118
10点



純正ナビVXM-164VFiの設定に関して教えてください。
このナビ、天気情報を取得して、雨だと画面上にも雨を降らせてくれます。
雨が降ってるかどうかは外を見ればわかるわけで、ナビの画面上にまで雨を降らせてくれても何の役にも立ちません。
この雨のエフェクトですが、画面全体に1秒間隔くらいで雨粒表示されるので、、非常に地図が見難くなります。
このエフェクトを何とか出ないようにしたいのですが、方法がわかりません。
解除方法をご存知の方、ご教示ください。
取説には一通り目を通したつもりですがわかりませんでした。
見落としていた場合は、ご容赦ください。
それにしても、この仕様、おバカすぎます。
良くも社内の企画を通ったなとある意味感心しました。
46点

インターナビウェザー取得をオフで、画面に表示されないと思われます。
ナビをバカにする前に、きちんと取説読みましょう。
見落とせない位、大きく書いてあります。(笑)
書込番号:19975550 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>生まれたてパパさん
情報ありがとうございます。
また、取説の読込み不足で質問して申し訳ございません。
教えていただいたところに記載してある「気象警戒エリアの表示」をオフにするといけそうな感じです。
早速試してみます、助かりました。
このエフェクトは「お天気アイコン」というみたいです。
気象情報の取得自体は便利なのですが、このお天気アイコンの表示はやめて欲しいです。
この設定がデフォルトで有効となっている時点でナビの仕様としてはバカにされても仕方ないレベルだと思います。
まあ、デフォルト無効だったら誰も有効にしないまま気付きもしない機能だろうから、開発者としてはアピールしたかったのかもしれませんが・・・この画像を見せた知人(5名)全員が呆れてました。
書込番号:19976799
59点



はじめまして。
NBOXの見積りしていただきました。
詳細は画像の通りですが
予算が150万円ですので
1649642円から150万円に下げて
くれるとのことです。
Glパッケージ
オプション装備は
ドアバイザー
フロアマット スタンダード
ナビはワンセグ放送
です。
よろしくお願いします!
書込番号:19969081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

湘南さられあさん
N-BOXの値引き目標額は車両本体13〜15万円、DOP2割引き2万円の値引き総額15〜17万円辺りになりそうです。
これに対して現状の値引き額が約15万円との事ですから、概ね目標達成と言えそうな値引き額です。
ただ、もう一押ししても良さそうな値引き額ではありますね。
そのもう一押しの方法ですが例えば「総額145万円になれば契約します。」と言ってみるのも一つの交渉方法です。
営業マンは「145は無理ですが148なら何とか・・・。」と言ってくれるかもしれませんよ。
あとは経営の異なるホンダディーラーでN-BOXの見積もりを取って同士競合させる方法もあります。
やはり、同士競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられますので、湘南さられあさんのお住まいの近くに経営の異なるホンダディーラーがあれば、同士競合を行ってみては如何でしょうか。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:19969124
5点

はじめまして。
早々にありがとうございます。
今早速系列違いのホンダに来ています。
先ほどの見積りがとても良い条件と言われました。
ナビが先ほどの見積りではワンセグ放送なので
地デジで150万円で交渉可能ですか。
本当はフロアマットもプレミアムにしてもらいたいです。汗
書込番号:19969238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

湘南さられあさん
>ナビが先ほどの見積りではワンセグ放送なので
>地デジで150万円で交渉可能ですか。
そうするとナビの価格が約1.8万円アップしますから、値引き総額は17万円になりますね。
この条件なら、落としどころとしては良いところではと思いますよ。
書込番号:19969291
5点

ちなみにですが何を聞きたいのですか?
見積出して、よろしくお願いしますと書かれても何をどうすればいいのでしょうか?
書き込みする前に見積とかは過去の書き込みを参考にしては?
何をどう話せば良いのかわからないです。
とりあえずは報告で書き込みしたのかな?
書込番号:19969319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スーパーアルテッツァ様
初めての値段交渉
無事に終わりました。
ご教授通り地デジ&プレミアムフロアマット
で予算通りになりました。
本当にありがとうございます。
御恩に感謝いたしますm(*_ _)m
書込番号:19969491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



6月下旬にNBOX(ノーマル)納車予定者です。
もうお乗りになられている方で、ホーンを社外品に交換されている方はいらっしゃいますか?
Dラーに行って、ボンネット開けてスペースとか見てくれば良いのでしょうが、実際にホーン
を変えていらっしゃる方の声をお聞かせいただけたらと思いまして。
ホーン種類や交換する際に注意すること等、教えていただけると助かります。
お願いします。
当方、ミツバアルファーホーンか、ボッシュのストラーダ(こちらが本命)に交換したいなと、
まだ実車が来てない中で、楽しく悩んでいます。
2点

ホーンの交換方法実例です。
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box_custom/note/searchunit.aspx?kw=%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%b3%e4%ba%a4%e6%8f%9b
ホーン交換は通常バンパーを外す必要があり大変な作業となります。
納車前ならディーラーにお願いした方が無難かもしれませんね。
書込番号:14610003
1点

先ほどの交換事例はカスタムでした。
↓はカスタムでは無い方のN BOXのホーン交換事例です。(基本的な交換方法は同じですが・・)
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box/note/searchunit.aspx?kw=%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%b3%e4%ba%a4%e6%8f%9b
書込番号:14610043
1点

スーパーアルテッツァさん、参考となるサイトのご連絡を
ありがとうございました。
バンパーを取り外して、プラスとマイナス線を取り出したりと、
結構大変そうですね。
軽自動車だから、ボンネットの中は結構スカスカでホーン交換も
手が届く範囲でできるのかな?と安易に考えていましたが、
考えてみれば、NBOXはボンネット内を切り詰めて設計している
ので、そんな余裕などないのですね。
画像付きで親切な手順が載っていたのですが、自分の手には負えない
と判断しました。
Dラーだと工賃いくらぐらいか、今度、聞いてみようかな。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:14634966
1点

私はPIAAスレンダーホーンに交換しました。バンパーを外すのか簡単なので10分あれば出来るし取り付けも簡単でした。
http://ameblo.jp/koma2car/entry-11891766589.html バンパーはずし方
カブラーが1個タイプでブレーキランプと同じなのでヒューズ飛ばすと厄介なのでハーネスを使用しバッテリーからとりました。
ミツバのホンダ専用ハーネスがありますのでそいつを購入取り付けました。
問題は取り付けです。こいつが厄介でステーを使い色々模索しましたが面倒でなりません。
結局ホーンが軽量なので結束バンドで下向きに縛りつけました。こいつだったらすぐに取り付け可能でした。
完璧を求める方には向きませんが音はファーンといい音が鳴っています。
色々参考にしましたが、手先が器用でないし考える能力がない私みたいな方はやってみて下さい。
バンパーは簡単に外れますので外したほうが作業効率は上がります。
書込番号:19969276
2点



本見積もりはお得でしょうか。
また、付属品の「cディープ」や「フロアマットプレミアム」、「マッドガード」「ライセンスfセット」は本当に必要なものでしょうか。
ご教示お願い致します。
書込番号:19794017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

domino0088さん
N-BOXの値引き目標額は車両本体12〜14万円、DOP2割引き6万円の値引き総額18〜20万円辺りでしょうか。
これに対して現状の値引き総額は約17.4万円ですから、上記の値引き目標額に近く先ず先ずの値引き額かなと思います。
>付属品の「cディープ」や「フロアマットプレミアム」、「マッドガード」「ライセンスfセット」は本当に必要なものでしょうか。
「cディープ」は不要と思います。
私の場合↓の簡易コーティングのゼロウォーターを使っていますが、これで十分と考えているからです。
http://www.surluster.jp/products/coating/zero-water
ただ、 原材料費が安くて大半が人件費で利益率が高い「cディープ」を止めると、値引き額が渋くなる可能性があります。
「フロアマットプレミアム」は社外品でも良いのかもしれませんが、私は耐久性が高い純正を使用しています。
「マッドガード」も今時の道路は殆んどが舗装されていますから、不要とのご意見も多いです。
ただ、長年使っていると小石を跳ねてボディ下部に傷が付くのですが、「マッドガード」でこの傷を防ぐ事が出来るのです。
又、雨水を跳ねて後続車に迷惑を掛ける事も「マッドガード」で軽減する事が出来ます。
という事で私は「マッドガード」も必要と考えています。
「ライセンスfセット」は見た目の問題ですから、domino0088さんの好みで必要かどうかご判断下さい。
書込番号:19794229
2点

住所地にもよりますが
埼玉県では ナビ無料として約12万引き
ディープcとかは47000円の設定でした
これをつけないと値引きがきびしいとか。
いろいろつけていますが
ナビ分と値引き合わせてー23万円ぐらいで契約しました。
まだまだの感はありますが、下取りが他に比べ+25万だったので
fマットは市販品がたくさん出ていますのでそう言うのを選んでokです。
ドアバイザーは書かれていませんが、もしつけるなら無限製がお勧めです。
確か値段は変わりません。
書込番号:19936893
3点


NBOXの中古車 (全3モデル/12,464物件)
-
- 支払総額
- 142.5万円
- 車両価格
- 134.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.7万km
-
N−BOX GSSパッケージ 純正ナビ ETC 両側電動スライドドア 純正14インチアルミホイルプッシュスタート アイドリングストップ 運転席ハイトアジャスター
- 支払総額
- 47.4万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 103.0万円
- 車両価格
- 95.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 52.5万円
- 車両価格
- 43.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 116.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜757万円
-
9〜319万円
-
12〜285万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
11〜195万円
-
20〜230万円
-
24〜169万円
-
44〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 142.5万円
- 車両価格
- 134.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
N−BOX GSSパッケージ 純正ナビ ETC 両側電動スライドドア 純正14インチアルミホイルプッシュスタート アイドリングストップ 運転席ハイトアジャスター
- 支払総額
- 47.4万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 103.0万円
- 車両価格
- 95.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 52.5万円
- 車両価格
- 43.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 116.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 7.0万円