N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (12,246物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 257件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4870件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 9 | 2014年8月28日 08:27 |
![]() |
18 | 11 | 2014年8月28日 07:51 |
![]() |
32 | 10 | 2014年8月26日 22:35 |
![]() |
1 | 2 | 2014年8月19日 22:35 |
![]() |
86 | 20 | 2014年8月16日 09:42 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2014年8月15日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2012年3月納車のG・Lパッケージ左側のみ電動なのですが、
ここ1ヶ月の間に2回程動かずに手動でしか内側、外側共に開閉できなくなりました。
リモコン、運転席のOPEN、CLOSEスイッチでは不可。
ドアは若干重く開閉しにくくなります。
運転席でスライドドアのON→OFFスイッチ操作すると復旧になります。
復旧後はOFFにするとスムーズに手動でも開けれます。
毎日1回は開閉しています。
2回目時は、直近でガソリンを入れてますので給油扉を開けてます。
ディーラーで見てもらうにも再現性がないためどうすればよいか?
同じような経験がある方教えてください。
11点


給油口が開いた状態では、開閉ができなくなります
仮に給油口が開いていない場合は、一度開いて、閉めれば動く場合があります
給油口のセンサーが過敏になる場合があるようです
給油中に左スライドドアを開けて、事故を防ぐための装置です
書込番号:16677011 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さんありがとうございます。
給油口が開いている時の開閉が出来ない事は承知してます。
給油口のヒンジ?の所にあるスイッチが悪さしているのですかね?
触った感じは、しっかりカチッとなりますがストロークが少ないですね。
取付調整が甘かったのでしょうか?
それとも、早くも接点不良?
どちらにしてもディーラー行きです。
書込番号:16677859 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お客様相談センターに同じ質問しました。
メールでは回答できない事と返信でしたが、
今日、郵便が来ていたので見ると、問い合わせしてもいないアライメント調整やり方の紙が入ってました。誰かの回答を私宛てに送ったみたいです。
大丈夫か?ホンダ!!
書込番号:16681775 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

やっぱり再現しないので、ディーラーではわからないそうです。
書込番号:16720128 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

運転席、ドア内側、外側のスイッチ全てで、症状がでる事から、モータのユニットを見込みで交換しました。様子をしばらくみる事になりました。
書込番号:16786539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モーターユニットを交換して2ヶ月ですが、
問題なく動作しています。
書込番号:17021124 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ウチのNBOXも半年前から全く同じ現象が発生しています。
再現性が低くてディーラに話しても、対策が取れないと言われましたが、
最近は発生頻度も上がってきました。(週に1〜2回)
モーターユニット交換を申し入れようかと思いますが、その後いかがでしょうか?
書込番号:17876721
4点



昨年11月、カスタム SS ターボを購入しました。全走行は、オドメター4600k位です。
エアコンを用いない、5月ごろのおよその燃費は、満タン法で15km/l・メータ表示で15.6です。
最近、7月以降 設定24〜26度くらいで、エアコンをつけ平坦地チョイ乗り、5〜7kmすると、
メーター表示13.0くらいです。
質問
1.同形式の同条件に近い方の、燃費状況を教えてください。
2.燃費改善で役立つアイデアがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
2点

2の燃費改善のアイディアですが、ろくな物は無いです
1 エアコンを使わない(又は設定温度を上げる)
2 近場は歩くか自転車を使う
3 ちょい乗りはしないで、遠回りしてでも走行距離を10km以上走り、数値上の燃費をノバす
こんな物と思うのが一番です。
書込番号:17844063 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
ノーマルですが都内街乗りメイン、エアコンも大体同条件で、13いきません。
まーチョイ乗りなんて、そんなもんじゃないですか?
書込番号:17844081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

15.6→13になったくらいで泣くこともないと思うが。
書込番号:17844118
3点

まあ、似たようなスレが乱立するわけですが…
街中でターボ付きでエアコン使っていれば、良い数値では無いでしょうか?
信号の無い田舎道を走らない限り、走り方を変えても、そんなに極端に変わらないのでは?
書込番号:17844201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは、Happyman@さん。
全然車種は違うのですがダイハツミラカスタムRSに乗っております。
660ccのターボエンジンですが、車重は840kg程の車です。
東京都多摩地方南部に暮らしておりまして、どこに行くにも
坂道を走りますが近場のスーパーやホームセンター周りをしていますと
エアコンオンでは燃費計で13km/Lいかない時が多いですね。
N-BOXのターボですと私の車より100kg以上は重いんじゃありませんか。
それでいてチョイ乗り13km/Lなら、なかなか上出来じゃないでしょうか。
やっぱり一世代新しい車は燃費が良いように作られているようです。
1、2時間ドライブすれは峠道とかでなければエアコンオンでも
15、6km/Lくらいなら行きそうな気もしますが、チョイ乗りでは仕方ないですよね。
書込番号:17844272
1点

Happyman@さん
排気量が小さくなる程、夏場のエアコン使用による燃費の悪化は大きくなる傾向だと思われます。
つまり、車のエンジン出力に対するエアコンのコンプレッサーを作動させる為に必要な力は排気量の大きな車よりも軽自動車の方が大きくなるからです。
http://www.toyota-shokki.co.jp/product/auto/compressor/sikumi.html
特に車内が広いN BOXとなると、夏場のエアコン使用による燃費の悪化は大きくなりそうですね。
夏場の燃費改善方法ですが↓のような間仕切りカーテンを取り付ければ、エアコン効きが良くなり燃費改善に繋がるかも・・・。
http://minkara.carview.co.jp/userid/296938/car/1649857/2803432/note.aspx
書込番号:17844273
2点

2013カスタムSSパケターボ
エアコン設定23度
仕事で近距離の移動を繰り返すため、今の時期は一桁に落ち込む事があります。
高速や信号の少ない道路を走ると結構伸びますが、やはり街乗りだとダメダメですね。
改善策は走るステージを変えない限り無理だと思いますよ。
書込番号:17844398
1点

そんなものですよ、ガソリン気になるなら乗らないのが一番!
書込番号:17844490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ターボで街乗りだったら1桁の人が多いです。まだいいほうですよ。
書込番号:17846318
1点

みなさま、ご回答いただきありがとうございました。
夏場の今は、13k/lは通常レベルと分かりました。
広島土砂災害の事でお礼が遅くなりました。
書込番号:17874899
0点

参考にならないかもしれませんが、スバルサンバー4WD、スーパーチャージャー、CVT、重量1トン
という前世紀の遺物のような車を23年間乗っていますが、夏場燃費7km、それ以外9km程度です。
遠出でも夏場は10kmいきません。
そのためN−BOX+4WDターボへの買い替えを考えています。
ということで、13km/Lの燃費は上出来と思います。
燃料タンク30リットルが4WDでも35リットルあれば理想的なのですが…
書込番号:17876630
0点



いまNboxGターボLパッケージのツートンカラーで見積もりを取っており、初回の見積りで本体9万の値引きを提示されました。オプションは何も付けていません。
現在、ナビ10万円引きのキャンペーンをやっていますが、これを適用すると、他の値引きは一切できないと言われました。
これって本当でしょうか?同時に商談している日産セレナだと、オプション10万円プレゼントを適用しつつ、本体からも値引きがあります。
ご意見をいただければと思います。
書込番号:17865324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナビ割ってナビ買ったらそのナビが10万割り引かれる。
じゃないの?
そのキャンペーンやってるのはディーラー単位?
メーカー主体ならメーカーに直接聞くのが一番。
書込番号:17865345
6点

ホンダ得意のデカナビプレゼントとかも、プレゼントなのだから値引きに含まれないと普通は思うのですが
ホンダのディーラーでは値引きに含まれると考えている様です。
書込番号:17865375 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

書き込みありがとうございます。
現時点ではオプション無しの見積もりですが、ナビを付けた場合の金額について営業さんと話したところ、ナビ割を受けると他の値引きは無しと言われました。
このナビ割はメーカー共通ではないようですが、県内に2系列のホンダディーラーがあるのですが、どちらも同内容のキャンペーンをやっています。
書込番号:17865378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

O-sakaさん
N BOXのナビキャンペーンは↓のようにメーカーのホームページにも明記されています。
http://www.honda.co.jp/Nbox/
ただし、N BOXのナビ割の金額は一律では無く、ディーラーにより異なるようですね。
このナビ割は客寄せ目的のキャンペーンとなるような場合が多いようです。
例えばDOPナビを付けてナビ割を使った場合、ステップワゴンでもフリードでも、車両本体値引き等の他の値引き額は渋くなる傾向なのです。
つまり、今回のO-sakaさんのN BOXの交渉内容は、他のホンダの車種で見られる事例と同じなのです。
書込番号:17865516
5点

スーパーアルテッツァさんほか皆様
どうもありがとうございます。
このキャンペーンしだいではNboxで決まりかなと思っていたのですが、併用はできなさそうですね。
モヤモヤが解決しました(^ ^)
書込番号:17865582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして
<ナビ割と値引きの併用は可能ですか?
ということですか・・
私の場合買い物のついでっていうこともあり奈良のホンダにN−BOX SSターボパッケージの見積もり
行ったんですが・・同じようにナビ割り(今年7月中旬の時点で奈良の場合12万程度)を適用した場合
あとの値引きは厳しいと言われました。
日をおいて他県のホンダに一回目の商談に行ったのですが・・・
ナビ割りのことを話すと ここのホンダの場合他府県とこともありナビ割りとは言わず
ナビクーポンとして提示しててナビを付けた場合8万円の値引きをしますっていうことでした
奈良の店舗の事情を話し一回目の交渉で8万円のナビクーポン本体価格から8万円の値引きと
提示してきました。
その日は大体購入に関していい値段が出れば近々買うっていうことで帰宅しました。
日をおいて・・妻と一緒に試乗と2回目の商談で妻の登場っていうこともあり???
ナビクーポン8万円と+本体値引き119000円という提示。
その後、次来た時に決めますと担当の人に言って必要書類、印鑑等を聞き
帰宅しました
3回目の商談(約束どうり良い条件が提示されたら、この日で決めようと思っていたので必要書類、印鑑等持参)
ただ・・妻から試乗して後ろの感覚がもう一つわからないので
できれば後ろにセンサー(インジゲーターパック)を付けて欲しいのと・・
あと・・一点後ろにロードバイク等を載せる機会が多くなるので
カーゴライナーを付けてもらうようにしてくれたら考えてもいいと妻からの要望・・
行く前に商談の時間を決め妻と最後の商談・・・
上の条件を聞いてもらえるなら買いますと担当の人に言い
以前より4万6千円のアップなので・・できれば半分出してもらえませんか?
という担当者の提案・・
妻のきつい視線???
とういうのが良かったのか悪かったのか・・
最終値引き ナビパック8万円 本体値引き119000円 オプションサービス(カーゴライナー19440円 インジケーターパック27000円)で商談成立。
最終的には担当の方にホントに無理をいった形になりましたが 初めの商談時に担当の方に冷やかしじゃなく短期に
決めたいのでいい条件が出れば決めますと言ったのと使用目的(私の場合ロードバイクを載せて妻と遠くに行きたい
という夢があったので)言ったのが通じたのかわかりませんが
とにかく良い担当者に出会いました 本当に感謝してます。
長々と書きましたが・・
ナビ割10万円と値引きの併用は可能ですか?
という答えですが・・私はたまたま2件目で良い担当者に出会えたのですが
他府県のHONDAに行くのもいいと思いますし、なによりその担当者の方といろいろ話してみるのも
良い商談の近道だと思います
そのことによって値引き等はどのように変わるかわかりませんが商談成立後サービス(メンテ等)でも
ここのホンダにしてよかったなって後で思うときもできると思います。
なので私の場合最終的に良かったのですが 買い物はなんにしても楽しんで買うのがいいと思いますので
良い買い物をしてください。
それでは
書込番号:17866188
4点

3D大好き!!さん
詳細なレポートをありがとうございます。最後の急展開が爽快ですね!
わたしの地域でも正確には「純正ナビ購入クーポン」という名称のキャンペーンですので、いちおう県内の別系列のディーラーにも行ってみます。
どうもありがとうございました!
書込番号:17867379
0点

値引きはできないのではなく、値引きの一部ですね
NBOXクラスの軽自動車ではノーマルのNAなら8万から10万
カスタムターボで12万ぐらいです
出来ないと言うなら、普通にオプションでナビ付けた価格から値引き交渉すればいいだけです
下取りがあれば上乗せは期待出来ますけどね(笑)
書込番号:17870367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんわ^^
県内の別系列のディーラー良いとこがあればいいですね^^
とにかくO-saka さんの思うこと担当者の方に言って見ればいいと思います。
頑張ってください。
ちなみに・・・下取りの話で・・
知ってたらスルーしてくださいね。
もし下取りする車があれば、その車の査定額を知っておいたほうがいいと思います。
(査定は中古車販売で無料でしてくれます)
私はN−BOXの商談前に2社ほど行きました。
商談時に査定額をディーラーに提示しあまり誤差のないように商談したほうがいいみたいです。
でも・・ディーラーの商談時、最終的には下取りがあったほうが商談しやすいみたいです。
商談のことですが・・これも知ってたらスルーで^^;
人それぞれ商談の仕方はあると思います
でも相手も商談に関してはプロですからある程度のラインは引いて話してくると思いますが
そこは担当者の方と話して突っ込んだり引いいたり???楽しみながら???
話し何を言ってるかわかりませんが(ぉぃ とにかく良い商談をしてください。
でわ^^いい商談できれば レスくださいね^^
書込番号:17872676
1点

訂正です^^;
誤)そこは担当者の方と話して突っ込んだり引いいたり???楽しみながら???
話し何を言ってるかわかりませんが(ぉぃ とにかく良い商談をしてください。
正)そこは担当者の方と話して突っ込んだり引いたり???楽しみながら???話し
何を言ってるかわかりませんが(ぉぃ
とにかく良い商談をしてください^^
書込番号:17872742
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
NBOXタイプGL SSパッケージ
車両本体価格
1508600
マット 20304
バイザー 19656
マッドガード 14472
アンダーコート 25920
グラスコート 56160
ナビ145VSI132624
ナビ取り付け 6480
ナビ割 −127440
リアカメラスピーカーハンドルスイッチ込み
諸費用 106491
1720000です
これ以上の値引きは厳しいと言われました。
値引き額としては妥当でしょうか?
0点

firemさん
という事は値引き総額約17万円という事ですね。
N BOXの値引き目標額ですが、車両本体10〜12万円、DOP2割引5.5万の値引き総額15.5〜17.5万円辺りでしょう。
又、特別仕様車はお買い得感があり値引き総額は多少渋くなる傾向です。
以上の事より現状の値引き総額約17.5万円は目標達成で、妥当な値引き額と言えそうです。
書込番号:17851122
1点

スーパーアルテッツァさん返信ありがとうございます。
目標達成ですか。安心しました。
後はOPを削るしかなさそうですね。
書込番号:17851332
0点



フロントシートのヘッドレストについてなんですが
形状が前のほうにせり出しているため、頭(後頭部)に当てる位置が
しっくりきません。どの高さで当てるのが適切なのでしょうか?
ヘッドレストの一番高い部分(端)が頭頂部より高くするのが
良いのでしょうか?
6点

ヘッドレストと言っても頭を休ませるものではなく
追突された時などの鞭打ち低減のためのものですから
そもそも頭をあてる必要がありません。
ヘッドレストが必要であればカー用品店で首枕みたいなのが売っていると思うので
そちらを購入してください。
書込番号:17822761
2点

回答ありがとうございます。
たぬしさんのおっしゃるとおりなんですが・・・
他の車と同じ角度で背もたれを合わせると
ヘッドレストのでっぱりが当たり気持ちワルくて
しっくりこなくて困っているんです。
書込番号:17822803
13点

ヘッドレスト調整だけでなく
シートの背もたれの角度調整なども含めて
この車の調整機能全ての組み合わせで
今一度ベストポジションを探してみてはいかがでしょう?
因みに、頭はヘッドレストに当てた方が良いです。
後ろからオカマ掘られた時にショックが軽減されますので。
書込番号:17822862
8点

かかしのもへじさん
ヘッドレストのレストはrestrictと書き、拘束とか制限、規制という意味です。アームレストのレストはrestで休息という
意味です。ヘッドレストの中心を耳の高さに合わせます。後ろから見ていると、頭が完全に見えたままでヘッドレストの
調整をしていない方もいますが、追突されるとムチ打ち症になるのは必須ですね。
1985bkoさんも仰っていますが、ヘッドレストと頭の間は空けない方が良いですね。それから追突されるのが分かっている
場合と、分からず不意に追突されるのではダメージが違います。ブレーキを踏む場合は必ず後方確認、出来たら2〜3回に
分けて後続車に知らせる様にします。追突されるのが分かったらヘッドレストに頭を当てて、少し横を向いて身構えて下
さい。これでダメージがかなり違います。
書込番号:17822967
7点

出っ張りが肩に当たるなら、少し上かと?
シートが合わないなら、クッションなどで工夫されるのがいいのでは?
書込番号:17823227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>他の車と同じ角度で背もたれを合わせると
>ヘッドレストのでっぱりが当たり気持ちワルくて
N-BOX に限らず、
最近の新型車は その傾向がありますね。
ディーラーに文句を言ったら、(マツダですが)
安全基準が滑った転んだと言ってました。(本当かどうかは知らないけど)
シートベルトも無い方が楽チンですが、(昔は皆していなかった。らしい。)
今さら不満は無いです。
ヘッドレストも そのうち慣れるかも知れませんね。
書込番号:17823569
2点

話はそれますが、フロントシートのヘッドレストの形が気に入らなく
後部座席のヘッドレストがかっこいいから
入れ替えようとしたけど、幅が合わないんですねw
書込番号:17823993
1点

N-WGNカスタムターボに乗っています。
N-WGNも同様に前にせり出した形状ですが、ヘッドレストが低すぎると一番出っ張ったところが後頭部に当たるので
やや違和感がありますが、少し高い目に(ヘッドレストの先端部を頭頂部の高さに合わせるくらい)にしてやると
ちょうどいいくらいになると思います。
(要は、高さを変えて、快適な位置に合すといい具合になるのではということです。)
体型や運転姿勢に個人差があるので、全ての人が同じ条件では無いと思いますが、色々試してみてください。
書込番号:17824044
4点

〈参考〉
ヘッドレストを合わせろ
衝突実験で危険性を検証
http://www.carview.co.jp/event_report/2006/jaf_headrest/
ムチウチになっちゃいますよ! 正しいヘッドレストの使い方知ってますか?
http://221616.com/car-topics/a_0000030362.html
書込番号:17824502
3点

みなさん回答ありがとうございます。
ザクテイさん、私も考えました。
後部座席のは幅が違うんですね・・・
せめて形状もN-BOX+みたいなので交換できたら
なんて考えました。
NCC-72381さん、N-WGNも同じような形状なんですね!
そうなんです、後頭部に当たるというか、ササルようなかんじなんです・・・
やっぱり先端が頭頂部を覆うくらいの高さになる感じでしょうか?
今までの車で、したことない位に高くしなくてはならないかんじですね?!
書込番号:17825689
1点

以前、大型車にオカマ掘られた時、後頭部とヘッドレストの間に数cm空間がありましたが追突された瞬間ヘッドレストが後頭部に当たり出血しました。しかし、ヘッドレストのおかげで首の重大なケガは免れました。
やはり正しいセッティングも大切でしょうね。
書込番号:17829470
1点

ちょっと待ってよ。
取扱説明書にきちんと書かれている事を質問するの?
ホンダの数車種の取説読んだけど、どれにもヘッドレストの調節について書かれてる。
N-Boxも然りで、P.111にちゃんと書いてある。
説明書も読まずに命を預ける道具を操作するなんて、恐い人だなあ。
一度全文読んで下さい!!!!
きちんとね!!!!!!!
書込番号:17829863
8点

>説明書も読まず・・・
すまん、オレは今まで「市販薬」の説明書も熟読したこと無かった。
家の照明や家電製品、PCもすみからすみまで読んだ事すらなかった。
スマホは元々付いてないし、ダウンロードで何十ページも見るのは・・・
あんたすごいな、全部読むんだな
書込番号:17830137
11点

N-WGNですが確かに最近の車はヘッドレストがかなり前方にありますよね?
自分は過去にアミューズメントパークのゴーカートで停止中に思いっきり追突されて以後数年間ムチウチに悩まされました。
その経験からヘッドレストの重要性を痛いほど感じたので安心と言いますか馴れると思いますよ。
書込番号:17830217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今まで「市販薬」の説明書も熟読したこと無かった。
どうなっているのかとか,どうしたらいいのだろうかとか思った部分は読むでしょ。
気にならない箇所まで全部読むなんてスゴい,って的外れ過ぎ。
書込番号:17833107
2点

>一度全文読んで下さい!!!!
>きちんとね!!!!!!!
ブーメラン(笑
書込番号:17836406
5点

すまん、yanagiken2氏のレスだと思ったm(__)m
まあ、相手は変わったがな
的ははずしてないぞ
「どうなっているのか」文面よく読んだら
再ブーメラン
書込番号:17836452
2点

みなさん回答ありがとうございました。
FOXTESTさんの回答にありましたURL拝見しました。
その写真の方の姿勢(背もたれ部を少し倒した状態)でしたら、
シートの傾き分だけ、ヘッドレストも後方に傾くことによって
ヘッドレストが垂直のような状態になりますので、後頭部への
違和感はなくなるかと思うんですが、
私は、シートをほぼ垂直に近い状態に起こして運転するので
ヘッドレストの出っ張りが目立つ状態でした。
やはり気にならなくなるくらいにあわせると
取り扱い説明書にある高さよりも高く調整しなくてはなりませんでした。
みなさん、たくさんの御回答ありがとうございました。
※ちなみに、私はまだN BOXを所有しておりません。
いろいろ試乗して検討している段階です。
また、購入に向けて質問させていただきますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:17837065
2点

試乗して一番の問題にヘッドレストですか?凄い!
書込番号:17838740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

試乗しての感想ならばその場で問い合わせればよかったのでは?
試乗というのはそういうことをするためでもありますよ。
スレ立ての質問文、その後のレスを見ても購入前という意図が伝わってこなかったので所有者前提で「取説を読め」と書きましたが、試乗で疑問に感じたのならその場で聞いてみるというのが普通ではないんでしょうか?
相手はその商品を売ることが商売です。言ってみればその商品のプロです。(中にはハズレもいますが…)
特に安全に関わることは的確な説明ができることは当然ですよね。
もし、それがおざなりになっているように感ずるようであるなら、そのディーラーは避けた方がいいでしょう。
また近々商談に行かれることでしょうから、その際に疑問をぶつけてみては如何ですか?
そのディーラーの安全意識が垣間見えると思います。
書込番号:17839559
1点




聞きたい事は判らんでもないけど、質問が曖昧で比較のしようも無いです
NAに試乗したけどターボの試乗車無いのでとか、一般道は試乗したけど高速道ではとかの質問が普通では?
まずは試乗しましょう
結局は自身で確認する必要がある事項ですよ。
書込番号:17827293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

山岳地方で試乗しましたがターボの方が良いな(静かだ)と感じました。
ディーラーの方も峠越えするのでしたらターボをお勧めしますとの事でした^^
書込番号:17827336
2点

NAエンジンは非力さ故エンジン回転数は高くなりがちで音は大き目。
ターボエンジンは出力に余裕がある故、エンジン回転数を低く抑える事が出来ます。
また、タービン自体に音止の役割を果たします。
吸音材や遮音材の有無によって室内に透過する音量は変わって来ますが、一般的は車両価格の高い方が静粛性が優れていると言えそうです。
書込番号:17827377
3点

・・・
代車でターボ運転したのですが。。
ターボは全然違います。
普通車といっても良いと思います。
NAは坂道が多いとターボお勧めします。
普通の道は運転次第ですね
あっと・・
時間です・・・
・・・
書込番号:17827384
1点

常識的に考えればターボのほうが静かですよ、試乗してご自分で比べて観て下さい、どんな車でも回転上げればうるさいです。
書込番号:17827775
2点

色々な意見ありがとうございます。とても参考になりました。
購入前にディラーで試乗したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17828159
0点

最近、ターボSSパッケージを購入しました。
通勤に一区間の高速道路を利用してます。
速度90〜100km/hで回転数2000
〜2500rpmくらい。
ターボはこの回転範囲でも効いていて
トルクもあるためギヤ比高くできるのかも
しれませんね。
軽とは思えない静かさです。
書込番号:17834794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エンジン音と言うよりコンプレッサーの音が喧しいです
まぁ気になるのは、外です
室内では気にならない程度です
ターボの方がエンジン回転が低いので静かです
NAで坂道なら、唸ります(笑)
高速は100キロぐらいだとエンジン音より、風切り音が物凄いです
ターボとNAの比較だけなら、ターボがいいと思います
N-WGNクラスなら、軽いからNAもありですけど、N-BOXは重いですからね(笑)
書込番号:17837790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


NBOXの中古車 (全3モデル/12,246物件)
-
- 支払総額
- 102.9万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 142.8万円
- 車両価格
- 139.4万円
- 諸費用
- 3.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.4万km
-
N−BOX G・Lホンダセンシング ギャザズ8インチナビ・リア席ルーフモニター・リモコンエンジンスターター付きスマートキー・左ハンズフリースライドドア
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 95.4万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 184.4万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜757万円
-
9〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
11〜196万円
-
20〜230万円
-
24〜169万円
-
44〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 102.9万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 142.8万円
- 車両価格
- 139.4万円
- 諸費用
- 3.4万円
-
N−BOX G・Lホンダセンシング ギャザズ8インチナビ・リア席ルーフモニター・リモコンエンジンスターター付きスマートキー・左ハンズフリースライドドア
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 95.4万円
- 諸費用
- 4.6万円
-
- 支払総額
- 184.4万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 5.4万円