N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜286 万円 (12,251物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 257件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4870件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2014年5月13日 07:16 |
![]() |
8 | 8 | 2014年5月10日 19:47 |
![]() ![]() |
15 | 20 | 2014年5月7日 13:04 |
![]() |
19 | 12 | 2014年5月2日 18:34 |
![]() |
5 | 14 | 2014年4月19日 19:16 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2014年4月19日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


質問です。
エヌボックス購入したくGWから近所のホンダディーラー2件(同一資本)に行きました。
ウチ1つとは昨日2回目交渉で具体的な値引きの話まで行き契約しそうになったので一旦帰りました。今後越境も考えてます。
初めての車購入ですが少し値引きを引き出せたかと思いますが増税後の閑散としたタイミングなのでもっと出来そうか皆様アドバイスお願いします。
とりあえず今の見積もりは
希望グレード:G・Lパッケージ(安心+ナビ装置SPパッケージ有り)
オプション:フロアマット・純正ベーシックナビ(ギャザ145VSi)・ウルトラグラスコーティング・99セット
他は点検パック・延長保証マモル
で車庫証明と納車費カットで総払170万円ジャストです。
値引きはホンダ千葉のキャンペーンであるナビクーポンで5万、コーティングで2万、あと5万と端数698円カットで値引き額計12万698円です。
どう思われますか?
個人的にナビクーポンはボーナス商戦対策の一律サービスだから実質7万円値引きと感じてます。
点検パックと99は見積りからカットしてコーティング代65580円をカットするか本体からあと5万円引かせて総額160万円に出来たら落とし所かなと思ってます。
尚、値引く代わりに任意保険はディーラーで入る形での見積もりです。
よろしくお願いします。
0点

ホンダの営業マンです。
まだ値引きはでますね。ですがそんな値引き値引きで何店舗も回ると印象よくないから、先々考えるならほどほどで!
あと増税対策ってものはおそらくないですね!少し特装待ってみてもいいんじゃないですか?
書込番号:17506545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

花見川バサーさん
N-BOXの値引き目標額ですが、車両本体10〜12万円、DOP2割引3〜4万円の値引き総額13〜16万円程度でしょう。
これに対して現状の値引き総額は12万円という事で、目標には達していませんが、先ず先ずの値引き額ではと思われます。
それとナビクーポンの5万円について。
このようなキャンペーンがあれば花見川バサーさんのお考えのように、キャンペーンの5万円は値引きとは別枠としたいですよね。
しかし、実際にはナビクーポンの5万円がある事で、他の値引き額が渋くなり、結局値引き総額は普段とあまり変わらないという場合が多いです。
つまり、ナビクーポンの5万円は客寄せ目的で行っていると考えるべきかもしれませんね。
書込番号:17508495
0点

ちんちこりん様、ありがとうございます。
そうですね。購入した後もお付き合い有りますし、ほどほどのバランスも大事と思います。
また今さら急がないので特装車は待っても構わないです。
が、昨日商談した担当者が好感もてたので『なるべく良い条件』というのは変えませんが予定より早めなるべく5月に契約しようと思ってます。
月末契約すると(ノルマ的に)先方も助かるんじゃないかと思います。
書込番号:17508553
0点

スーパーアルテッツァ様、ありがとうございます。
ナビクーポン使うと他が渋くなり別枠みたいには難しいんですね…。
でも、もう一声欲しいです。
今見積だしてもらったM張店の方は別の近所のA日ヶ丘店と違い好感持てる方なのでなるべくM張店で購入したいです。
コーティング代を2万円引かせてブライトポリマーコーティングと同額にしてもらえないか駆け引きしてみます。
通れば最後サインする前にガソリン満タンもお願いしてみます。
本当はスズキとダイハツ見たりして6月か7月に決める予定でしたが先方の話法により早めたのですからこれ位は何とかして欲しいものです。
ノルマ達成の際である来週か再来週に契約しようと思います。
色々ありがとうございます。
書込番号:17508632
0点

ナビクーポンを使うと、車両本体の値引きは少なくなります
ナビを社外にしてしまえばその分は上乗せになりますけどね
GLだと値引きは8万から10万ぐらいですよ
オプションは必要な物だけに絞った方がいいです
点検パックと延長保証はあった方が無難です
この二つは車の購入と言うよりは、後々の先行投資と考えればいいので
ホンダの営業マンは月々のノルマはあまり気にしていないですよ(笑)
売れてますし、ほとんどの車が月を跨ぐので、登録まで行かないと数字にはなりませんからね(笑)
特別仕様車は発売前でも契約出来ますよ
まぁ昨年のようにあまり追加装備は無いようですけど、両側電動スライドドアの標準装備と、ガラスのUVカットなどの特別仕様とは聞いてます
書込番号:17509391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よみがえる空様、ありがとうございます。
色々考えましてコーティング+点検パック+99セットは切ります。
走行距離短いから半年毎にオイル交換や点検は過剰に感じます。
またレーダーブレーキも軽のレベルだと誤作動したりする事あるみたいなので『あんしんパッケージ』も外します。
横滑り防止があれば良い事にします。
これで総払155万切るので値引き引き出せなくてもまあまあかなと思います。
ノルマの情報ありがとうございます。
では急がず交渉しようと思います。
増税前ならディーラーの思惑で余計なものをつけて買ってました。良かったです。
書込番号:17509591
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
先日、マイナーチェンジ後のノーマルターボが納車されました。まだ、慣らし運転中で、前車には無かったパドルシフトやらクルコン等を使いこなせていないです。減速時の際にエンジンブレーキとして使う程度です。皆さんはどういう使い方をされていますか?また、どういう使い方をすれば、燃費効率が良いのでしょうか
書込番号:17364158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エンブレかける位ですよ。
書込番号:17366242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どういう使い方をすれば、燃費効率が良いのでしょうか
操作を楽しむって話を別にすれば、
パドル操作による強いエンブレが必要なくらい加速させてしまったら、もう燃費は良くないと思います。
CVT はアクセル OFF で弱いエンブレが掛かるので、
その弱めのエンブレで減速していって、最後にフットブレーキで調整する方が燃費は伸びると思いますよ。
(要するに先を見越した加速)
峠の下り坂など長い下り坂だと、パドルシフトはエンブレが有効に使えて便利ですね。
この場合は、非常に実用的だと思います。
書込番号:17366291
2点

パドルシフトはDレンジでエンジンブレーキにだけ使ってます
慣れると、フットブレーキを必要しないで止まれます
イオンの屋上から下がる時なんかは、1速で下ってます(笑)
クルーズコントロールは高速で使います
軽自動車を100キロで走らせるにはかなり強くアクセルを踏まないと維持出来ないので、足首が楽ですよ
首都高や山間部の60キロぐらいのところでは最低スピードに設定してアクセルで加速させると、離した状態で最低スピードを維持出来ます
因みにクルーズコントロール中はパドルシフトは使わない方がいいです
エンジンブレーキにならないで、エンジン回転だけ上がり、加速します(笑)
スティングレーのターボにもパドルシフトはありますけど、マニュアル運転をした事はありますけど、クラッチのあるマニュアル車のようには操れなかったですね(笑)
早めにシフトしてしまい、感覚が掴めないんです
まぁ、マニュアルでも止まってる状態なら1速に入るので、エンストはしないですけどね〜
高速運転から下まで下げても、ギア比で合わない場合はキャンセルされます
シフト操作から実際に下がるまで若干のタイムラグがありますけど、MT車より早めに入れてあげればいいので、馴れましたね
NBOXなどのセンターコンソールにあるシフトの場合、ギアーでエンジンブレーキをかけるのがやりにくいので、パドルシフトは重宝出来ますよ(笑)
書込番号:17367368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クルーズコントロール中はパドルシフトは使わない方がいいです
エンジンブレーキにならないで、エンジン回転だけ上がり、加速します(笑)
確かにクルコン走行時に、パドルシフトでエンブレかけようとしたら
回転だけあがり、減速しなかったような気がします。
慌てて、ブレーキ踏んだりして。
そう言う事だったんですね。
以来、市街地では、クルコン使用頻度は少なくなりました。
書込番号:17370336
0点

クルーズコントロールから減速する時は、軽くブレーキを踏んでからパドルシフトを使ってます。
ブレーキでクルコンはキャンセルされ、後続車にはブレーキランプで減速を知らせることができますよ。(^o^)v
書込番号:17371316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はパドルシフトをカーブとアップダウンの続くドライブウェーなどで、気分次第で使います
減速時のシフトダウンと加速時に積極的に高回転を使いたいときに便利だと思います、
ちなみに左−、右+、のレバー操作を間違えないように左のシフトダウンレバーの裏側(指がタッチする部分)のみに
サンドペーパーを張っています。
書込番号:17501045
0点

シフトはエンブレ位たが便利、クルコンはハイペースで走れる幹線道路もしくは高速道路で使用
書込番号:17501343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
初めまして、鉄鋼マンと言います!
N BOXに乗って約3ヶ月、気がついた事があります!
助手席側のフロントガラスのデフロスターの左半分から風がでてきません!
なので曇りがなかなかとれません!
ディーラーにもっていってもダクトは外れてていないから問題ない、メーカーの方もこういう問題はあがってきてないから対応できないと言われました!
たまたまカスタムの新車があって比べる事が出来たんですけど、カスタムの方も左半分から風は出ていませんでした!
本来出るべき所から風が出ていないんだから不具合(?)ですよね?
N BOXオーナーの皆さんはどうですか?
書込番号:15582981 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

配管抵抗が少ないところから風が出ているのかな?
風量を手動で調整して強風にすれば左側からも風が出るのでは・・・。
書込番号:15583923
0点

スーパーアルテッツァさん
風量はマックスなんですが風は全く出ません(ー ー;)
マイペェジさん
説明書を見る限りここから風が出るという絵と矢印があるのでダミーではないと思います!
書込番号:15584692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
ダクトが外れてなくても風が出てなければ何にもなりません。
ディーラーに持って行った時 風が出ているか手をかざすとかティッシュペーパーが棚引くとか
確かめたのかしら。
私が乗っているN坊はチャンと風が通っていますが。
風が出てなければダクト外れてなくても直してもらうべきですよ。
書込番号:15588515
2点

スーパーアルテッツァさん、マイペェジさんお礼を言うの忘れていました!
回答ありがとうございました!
隣のひろちゃんさん
回答ありがとうございます!
やはりこの手の不具合(?)はちらほらあるみたいです!今日ディーラーに確認してきました!
持ち込んで直してもらうことになりました!
書込番号:15591006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鉄鋼マンさん
貴重な口コミをありがとうございます。
先程、実車を確認してみました。
2012年4月ノーマル購入の当方のNBOX
もデフ左半分(外側)が無風でした。
久しぶりに新発見があるかと思い
ココを覗いてましたがあるもんですね。
左テールランプ切れ、ウェザーストップとも
ココで知り交換してもらってます。
助かってます、どうも。
書込番号:15856127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鉄鋼マンさん、その後修理でデフロスターの風は直りましたか。情報宜しくお願いします。
書込番号:16264394
0点

修理してくれるものかと思っていたのですが、どうやら仕様のようです!
1月半ばぐらいにディーラーに預けて、メーカーから返事がきたら連絡すると言わました!で、メーカーの返事はと言うと『仕様なのでどうする事も出来ない!オーナー自身で曇らないように曇り止めを塗るなりしてくれ!この問題もメーカーに上がってきてる件数が少ないからすぐには動かない』
と言われました!
もっと件数が上がれば対応するみたいです!メーカーは事故が起きてからじゃないと動かないから困ります!ほんとふざけた対応ですよね!
なので今出回っているN BOXは全車助手席側左半分デフが出ないですよ!
メーカーに言ってもこういう問題は隠したりするので、直接、国土交通省に連絡した方がいいですよ!私は直接、国土交通省に連絡しました!
早く改善されるといいですね!
書込番号:16264549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

鉄鋼マンさん早速のお返事有難うございます。今のところ修理する気はないみたいですね。私も国土交通省等に連絡したいと思います。
書込番号:16266617
1点

ボクは北海道に住む39歳です。
初期型の12年モデルのカスタムターボに乗ってますが、購入直後から吹雪の日なんかは助手席のフロントガラスが凍り付いて解けない症状に疑問を抱いてましたが、先日ココのクチコミを見てからスグに、行き着けのディーラーの工場長に相談した所「メーカーに確認取ってから、連絡します」との回答。
後日、工場長からの電話で「メーカーは型式認定も通ってるので問題無いです。と言われましたが、14年モデルからデフロスターのダクトの品番が変わってるので、形状変更などの対策がされてると思います」と言われ「とりあえず部品が揃い次第交換してみましょう。メーカーに保証請求してみますが、申請が通らなくても無償で交換しますので」という事になりました。
やっぱり、20年近く付き合いしてるディーラーさんは対応が違います。更にボクは新車を購入する時の値引交渉も担当セールスの一声で決めてますので、他のお客さんよりも高く買ってると思いますが、お互い人間なので普段から気持ち良く売り買いしてれば、こういう不測の事態にも快く対応してくれます。
あ...それと、クレーム付ける時は絶対に怒っちゃダメですね、逆効果なので。にこやかに低姿勢でお願いすれば、困ってる気持ちが相手にも伝わります。
書込番号:17321025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先日マイナーチェンジ車で助手席側より風が出る事を確認しました。
ディーラーに交換をお願いしたところ有償になると言われました。
無償が当然だと思っていたのでビックリな対応でした。
相談室にはクレームつけてみますがどうなることやら…
書込番号:17361646
0点

お客様相談室は聞くだけの人しかいないのです。
クレーム付けても状況は変わりませんよ?
書込番号:17369226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相談室にクレームつけても変わらなかったです。
そのような情報はあがってきていないなんて言われました(笑)
良心的なディーラーに対応して頂いてうらやましいかぎりです。
書込番号:17369907
0点

確認したら助手席の方から風が出ていませんでした、ディーラー行って見てもらったら部品の不良だということで部品が来たら交換予定です、クレーマーみたいで嫌でした。
書込番号:17386624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーの話しでは年改後は改善されてるようです、仕様なので交換は微妙ですね。
書込番号:17404394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様ですか…
認めてくれないDラー、メーカーが残念です。
ダクト交換されて改善されました?
書込番号:17430205
1点

交換して助手席側からも風が出るようになりました、もちろん効果はありますよ、ウチのディーラーはクレーム処理は今のところは私だけだと言ってました。
書込番号:17432390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今度の日曜日にダクト交換予定です♪
まぁ、デフロスターの必要が無くなった時期だし「急ぐ必要は無いので、何日かかってもイイのでキズだけは付けないで下さい」と伝えました。
書込番号:17443332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うらやましいかぎりです(笑)
メーカー保障扱いになりましたか?
書込番号:17451324
0点

こんにちは♪
ダクト交換して頂いてからは、以前とは比べ物にならないくらい風が出る様になりました。(これが当たり前なのですが)
メーカー側が保証請求を認めたかはわかりませんが、無償交換なので「ディーラー特別保証」と言った対応でしょうか。
ありがたい限りです。
書込番号:17489506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



高速を走るとロードノイズや風切り音が少し気になるのですが
皆さんの中で対策されている方はいらっしゃいますか?
対策グッズ等も出ているので、使用された方がいましたら参考までにお聞かせ頂きたいです。
軽自動車なので有る程度のノイズは仕方ないですが、改善されるならやってみたいと思ってます。
宜しくお願い致します。
0点

私のヤツも音がうるさいので言ってみたら、窓を厚いものに総取替え、周りのゴム?も取り替えてもらいました。
ワイパーのことといい、ホンダさんは言わないと知らないふりです。(笑)
書込番号:17419493
1点

N-BOXは走る壁ですよ
風切り音はあたりまえです
ガラスの振動があるなら、クレーム処理してくれるみたいです
もちろん高速走行の話です
書込番号:17419682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は前に乗ってた車より気になりません
それよりエンジン音の方が・・・
>田田dendenさん
窓総取替って本当ですか?
4面前後左右ですか?
書込番号:17421289
3点

厚い窓に交換って・・・なんだそりゃ。
エーモンの静音シリーズでも試してみては?
書込番号:17421657
3点

そうそう
ドアバイザーは付けないのが対策ですよ!?
書込番号:17421973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>田田dendenさん
窓の交換!?それはすごいですね。
ワイパーは今度の点検の時にやってもらおうと思っていたので、窓の件も聞いてみたいと思います
交換後の効果の程はどうでしょう?だいぶ変わりましたか?
>よみがえる空さん
はい、軽自動車で且つ、あの形ですのでもちろん覚悟はしていましたw
NBOXに文句は無いくらい満足して気に入っていますが、音は軽減できるならしたいな〜と思いまして。
ドアバイザーは営業の人にも言われて迷ったのですが、私が外気を入れたい人間なので付けております。
(窓あけた場合はノイズどころじゃないだろって話ですがwすいません)
確かに風切り音はこの影響が大きそうです。
>手抜き親父さん
ターボだからか、私のほうはエンジン音は気になりませんでした。
>CBA-CT9Aさん
エーモンシリーズでたくさん出てたのでNBOXでの使用された方がいたら
主観でも効果の程度が聞ければと思ったのですが、人に頼らず自分がやってみるのが一番ですね。
風切り音より、一番気になっているのはタイヤから伝わってくるようなロードノイズ(?)というのでしょうか。
道路の表面によって変わる感じのものです。
マットの下に敷くタイプの静音アイテムが効果ありそうな感じですので
ディーラーに相談しつつ、この辺も試してみたら再度報告させていただこうと思います。
書込番号:17422301
0点

静音化は切りが無いので適当な所で妥協する必要があります。
みんカラ整備手帳で検索すれば方法は一杯出てきますよ。
書込番号:17422337
5点

ガタガタ、ビュービューうるさかったヤツ2枚(左後部、運転席)をアピールしたら、4枚換えてくれましたw
音は気にならなくなり、ガタつきもなくなりました。
書込番号:17422431
0点

田田dendenさん
こんにちは
窓、ゴムの交換は、無料でやってもらったんですか?
書込番号:17426247
2点

>>ロベルトカルトさん
購入後の6カ月点検時に2枚の窓を言ってみたら4枚全部無料で交換されちゃいました。
すぐに買ったところへ駆け込みましょう。
書込番号:17432015
0点

ディーラーに相談しながらすすめていきます。
ちょっと先になりそうですが、結果が出た際には報告致します。
>CBA-CT9Aさん
ありがとうございます。
確かにきりがないので今回1度やってみて終わりにしようかと思ってます!
>田田dendenさん
窓はガタガタやピューピュー音しないですが、厚い窓があるならその方がいいので
静音化の相談をした際にディーラーに伝えてみたところ
営業の方は聞いた事がないという事で、いちおう確認もしてもらったのですが
事例もなくわからないとの事でした。
もしかして最近のは最初から厚い窓になってるとかもあるのかも知れないですね。
書込番号:17441965
1点

田田dendenさんはじめまして。私のNBOXも高速のガタガタ音で悩まされています。
どこのディーラーで対策をしてもらったのですか?
私の買ったディーラーでは、まだ対策品がないといわれています。
何県のどの辺のディーラーでは対策品があるみたいだと言って交換したいので、
よろしければ教えて頂けないでしょうか?
書込番号:17473322
0点



こんにちは、ご無沙汰しております。
先日車内清掃してたところ、アクセルの下部分のカーペット(フェルト?)がほつれているのに気づきました。
ちょうどマットの前端部の床が膨らんでるところです。何回も擦れて、ほつれた感じになってます。
でも私がアクセルを踏むときは、上から踏むような形になるのでそんなところは接触しないはずですし・・・。
それに床までベタ踏みした記憶もないですし・・・。
まだ確認してませんが家族が怪しいです。(^^:)
調べてみたところ、純正のラバーマットだとその部分までカバーされてるみたいですが、そのためにわざわざ買い換えるのもちょっと・・・。もちろん経済的にも。(^^;)
あの盛り上った部分を何かカバーできるようなモノはあるのでしょうか?
みなさんの場合は如何でしょうか?
1点

私なら気にしません。
書込番号:17402097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PC京子先生さん
私なら不要のカーペット等を適当な大きさに裁断して↓のようなマット固定テープ等で該当部分に固定します。
http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=91
書込番号:17402131
0点

それが原因で、アクセルが踏みっぱなしになるようなら別ですが、消耗品なので、気にしません。nbox用社外品であれば5,000円前後でフロアマット買えますよ。
書込番号:17402231
0点

PC京子先生 こんにちは。
NBOXのカーペット(フェルト?)、ほつれやすいですよね〜
マットの隙間から泥やゴミが入るので時々清掃しますが、軽く拭くだけでもほつれる感じがします。
アクセルの下の傾斜部分ですよね?
結構、複雑な形しているので、上手くカバーを作るのは面倒な気がします。
マジックテープ(ベルクロ)等で加工すればできるとは思いますが、マジックテープで留めた個所がほつれるかもしれないですよ。
とりあえず、怪しいと思われる方に、ほつれてる状態を見せて、優しく気をつけてねと言うのがいいんじゃないですか?
でも、目立つ部分でもなく、特に支障をきたすとも思われないのであまり気にしなくてもいい気もしますが・・・
それと、直接関係ないかもしれませんが、形状が違うマットや二重に敷いたマットが原因による重大事故があるようなので十分注意してくださいね!
http://allabout.co.jp/gm/gc/193143/
書込番号:17402562
0点

カーペットと言うよりフェルト・・・
ベージュ色だから汚れが余計に目立つし・・・
自分は純正ゴムマット使用してますがアクセルペダルの下はカバーできても
フットレスト周辺のフェルトマットの方が汚れが目立ちます。
床の色なんで汚れの目立ちやすい色にしたんだか・・・
あくまでも個人の意見です。
書込番号:17402815
0点

こんばんは、いつもお世話になっております。
みなさん、たくさんの返信いただき有難うございます。
運転に支障はないので気にしなければそれでいいんですけど。(笑)
ほつれの毛足?が長く、髪の毛の塊みたいになってるのを見てしまったので・・・
取りあえずハサミでちょん切りました。(^^;)
犯人は判りました。どうも車内で待ってる時にアクセルと床の隙間に足を入れてたみたいです。
貧乏ゆすりみたいなもんですかね。本人に注意しましたが再犯の可能性大です。(^^;)
やはり専用カバーみたいなものは無いですか。
フットレストの方はとくに気にならないのですが・・・。
でもそもそもあの傾斜部分が無ければ、マットをもっと前側に伸ばしてアクセルの奥部分までカバーできるのに。
なんで膨らんでるのか意味不明です。(@_@)
>tepuoさん
消耗品との事ですが、あの辺りだけ交換できるのでしょうか?
今までカーッペットを交換した事が無いので、よろしければ今後のため教えて下さい。
書込番号:17406205
0点

あの辺りのみのカーペットは不明ですが、某○天などのサイトには色々な材質、サイズで社外品が販売されていますので、交換時期に検討されてはいかがでしょうか
書込番号:17408812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、いつもお世話になっております。
>tepuoさん
回答有難うございます。
失礼かと思いますが、もしかしてカーペットとフロアマットを勘違いされてませんか?(^^;
どうも文面を拝見するとそんな気がしまして・・・。
私がこのスレで質問してるのはフロアマットではなく、
室内の床面全体に最初から張られているグレー(黒色内装なので)のカーペットの事です。
もしこちらの説明不足でしたらすみません。m(__)m
書込番号:17409026
0点

失礼しました>_<
書込番号:17411357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

京子先生さん、お久しぶりです。
私も先日に無事納車となりました(^^)vあ、私はN-BOX+になりますが
こちらの掲示板へお邪魔させて頂いております。すいません!
確かに車体カーペットはすぐに汚れそうですね。
値段がお高いですがフロアマットで立体型の良さそうなものがありました。
傾斜部分も含めてすべて隠せる形です。
クラッツィオと言うメーカーになります。
ただN-BOXでは2列一式販売のみで、すでにフロアマットを敷いている方には
フロントだけでの販売があれば…です。
http://www.11i.co.jp/product/mat_all.html
ホンダ純正品がこの形であって欲しかったですよねー(笑)
書込番号:17416186
1点

こんばんは、いつもお世話になっております。
>rafrafさん
お久しぶりです! 納車おめでとうございます。
延期?にならず良かったですね。(^^)
私もノーマルのくせにカスタムの方のスレにもお邪魔してます。基本は同じ車ですし
応用が利きますので大変助かります。
rafrafさんの感想も待ってますよ〜。
教えていただいた商品見てみました。純正ラバーマットみたいな大皿みたいなやつですね。
フットレストカバーまでは要らないんですが
それにお値段や柄もちょっと・・・。
せっかく紹介していただいたのにすみません。m(__)m
もうちょっとじっくり考えます。
ところで例のコーティングはもうされました?
私は長く乗りたいので神経使ってるんですが、私以外は無神経(雑)です。
カーペットの件もそのうちの一つです。困ったもんです。(^^;
書込番号:17417037
0点

アクセル下のカーペット付近だけ保護なら、こんなのはどうでしょう(^^)
■材料
・100均 タイルカーペット (30cm四方の薄手カーペットみたいなもので濃いグレー)
・100均 シートマグネット(片方に両面テープ付きで強力タイプがあれば良さそうです)
カーペットはお好みの形でカットして、周りにマグネットシートをカットしたカーペット側へ貼り付ける。
アクセル下の出っ張り部分へマグネットを利用して固定する。
両面テープ固定ですとぼさぼさ毛羽立ちそうなので、マグネットの方が負担が少ないと思いまして。
タイルカーペットは薄手の方がアクセルに影響しないと思いますが、自己責任でどうかご確認はしてみてください。
ご参考になれば幸いです。
コーティングは今週木曜日に預ける予定でおります。
結局考えて考えて、沿岸地域に近いものですから奮発してクォーツガラスコーティングにしました。
コーティングは4月に入りましたので増税のあおりを受けました。トホホ…です。
書込番号:17419372
0点

こんにちは、いつもお世話になっております。
>rafrafさん
色々お手数をお掛けしたようですみません。
マグネットとはアイデアマンですね。(^^)
たぶん無いとは思いますが、もしこの先ほつれすぎて?穴が開いてしまったら
マットを特注しちゃおうかな?と思いましたが・・・
でも立体だから無理ですね。(笑)
あれだけの高額コーティングをためらわず施工されるとは・・・。
プラスで4WDでそのうえ高額コーティングまで・・・200万円コースですね。
羨ましいです。(^^)
書込番号:17422507
0点

こんばんは、いつもお世話になっております。
みなさんにたくさんのアドバイスを戴き有難うございました。
ぜひ参考にさせて戴きます。
またお目にかかると思いますが、これに懲りず今後ともお付き合い下さいますようお願い致します。
書込番号:17429416
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
GターボLパケ ナビS HID 安心P
ナビは社外ですが、取り付け工賃サービスしてくれました。
約18万円の値引きでした。
先月の15日に契約し、納車を心待ちにしています。
ターボなので燃費が気になりますが、燃費はどのぐらいでしょうか?
書込番号:17372313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

燃費は道路状況や気象状況や
運転技術等で
大幅に変わりますよ。
書込番号:17372716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9.8から10.5ぐらい
坂道なので
ちょっと遠くまで行けば12ぐらいにはなります
アイドリングストップ付ならもう少し上がるでしょうね
書込番号:17372991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

嫁のcustom‐Turboですが
ほぼ毎日往復16km(途中2ヵ所アップダウン有り)の買い物だけですが
13〜14km/Lです
因みに昨年7月購入のモデルなのでアイスト付いてません(笑)
書込番号:17373112
1点

ノーマルSSターボです、チョイ乗りで11位、長距離で17位ですね、使用環境で相当変わりますよ。
書込番号:17383320
1点

MC後のターボG Lパッケージの燃費、まだ分からなかった様ですね。
予定より少し遅れて来月の初めに納車になりました。納車後に坂道や高速ではなく、一般道の平坦な道路を実際に走ってみますね。
結果を後日お知らせします。
コメントいただいた皆さん、有難うございました。
書込番号:17429191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


NBOXの中古車 (全3モデル/12,251物件)
-
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 134.5万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 88.5万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 137.1万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 82.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜757万円
-
9〜319万円
-
9〜285万円
-
13〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜196万円
-
20〜230万円
-
24〜169万円
-
43〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 134.5万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 88.5万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 137.1万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 82.4万円
- 諸費用
- 7.5万円