N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,798物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2024年10月27日 14:23 |
![]() ![]() |
20 | 15 | 2024年11月10日 21:45 |
![]() |
5 | 2 | 2024年4月15日 22:29 |
![]() |
44 | 14 | 2024年5月12日 22:48 |
![]() |
11 | 6 | 2023年6月1日 22:52 |
![]() |
5 | 6 | 2023年5月14日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


N-BOX JF3(2020年9月初年度登録のG・Lグレード)の予約ロックについてお尋ねします。
新型のJF5,JF6以外は予約ロック機能はついていないと理解しておりましたが、以下のような条件で旧型でも予約ロック機能(?)が働きました(最近気づいた)
降車時オートドアロック ONの状態で、スライドドアーが閉まりかけているとき車から1.5m以上離れると予約ロックと同じようにドアがロックされます。当然のことながらスマートキーやドアのボタンでは動作しません。取説を読んでもこのことは書かれていません。便利な機能なので今後は活用していこうと思っていますが、皆さんにとっては当たり前のことだったでしょうか。
0点

こんにちは
普通にセットして使ってました
とても便利ですよね
書込番号:25940442
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
こんにちは。嫁さんの車なのですが、
2023年式LコーディネートスタイルにGathersプレミアムナビ
LXU-247NBiを装着して新車購入しました。
購入当初から音質が悪く特に高音が割れる感じがして
聞き苦しい感じでした。純正スピーカーなんで良くないのは承知の上でしたが今までの車人生で一番聞き苦しい感じで我慢できなくてcarrozzeriaスピーカーTS-F1740Uをフロントのみ交換しました。しかしながら、
低音は出るんですがやはり高音が割れる(キンキンした感じ)色々音質調整しても改善しません。
何かおかしいんでしょうか?本当にこんな感じは初めてなんで戸惑ってます。。
書込番号:25820606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アユソルートさん
スピーカーを替えてダメならヘッドユニットやナビを替えるしかありませんせんね。
大音量時だけならアンプを追加する方法もあります。
書込番号:25820687
1点

LXU-247NBiって中身がダイアトーンナビで、イコライザが31バンドもあるので、
音質設定で変な設定になっていないか再度確認してみては?
それに通常設定(初期設定)ならばそんな高音に違和感を感じるほどのことはないと
思います。
キンキンというのが個人差があり、サ行が刺さるとよく言われますがその場合は
3K〜5Kあたりを下げれば収まります。
音質以前の問題ならばカーナビLXU-247NBiのアンプ部分の故障の可能性があります。
カーナビで変な音してて原因がどうしても分からなくてカーナビ交換したら治ったという報告も
あるので、そちら側も疑ってください。
一度ディーラーの人にも診てもらってもいいと思います。
書込番号:25820745
3点

そのカロのスピーカー、調べてみたら「コアキシャル」じゃないですか!
音質に拘る人が、コアキシャル使ってちゃねぇ〜、って気もしますが・・・
どうせお金使うんならセパレートに替えないと。(ドブにお金を捨てるようなモンだ)
ホンダも、ギャザズシリーズからアルパインを捨てて(トヨタに取られた?)から、音質への拘りが無くなったとみるのが、旧ユーザーからの見解です。(ホンダは、もう終わってる)
書込番号:25821150
1点

>アユソルートさん
ツィーターから耳に刺さる音は不愉快ですね
スレ主さんは音にめちゃ拘っているのではなく、過去の経験上からおかしいと思われているんですよね?
とりあえずイコライザーで高音を絞ることからでしょうか
多分それで解決と思われます
書込番号:25821292 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、色々なアドバイスありがとうございます。
当方、音にすごい拘りがあるわけでは無く普通に(キレイに聞こえるに越したことはないですが)聞ければいいのです。
スピーカーもツイーターがセパレートなのが良いのは承知していますが純正より少しは良くなればと思い安い中でも人気の商品をチョイスした次第です。
詳しくは無いですが高音域の調整にチャレンジしてみてそれでも上手くいかなければディーラーにも相談してみます。
書込番号:25821484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アユソルートさん
はじめまして。こんにちは。
当方2021年式 ノーマル LコーディネートスタイルでナビはVXM-214VFiで、スレ主さんと同じようにフロントのみをcarrozzeriaスピーカーTS-F1740Uに交換しました。
ナビは中間グレードですので、オーディオの音質は普通かと思います。
デッドニングはスピーカー周りを少しだけ(裏にスポンジ貼りと周囲に制振材を5枚添付)やりました。
フロントスピーカーはドア内部の足元にありますので、最初は高音域がほとんど聞こえず、追加でcarrozzeriaのツィーターを付けましたが、今度は逆にキンキン音が気になってしまい最終的にはナビ内蔵のイコライザーで調整して、なんとか普通の音(自分的に許容範囲の音)になりました。
まだ中音域のメリハリが足らない気がしますので、この後にデッドニング(ドアパネル内部に制振材の追加ととドアトリムに防音材の追加)する予定です。
参考になれば幸いです。
書込番号:25875020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>天然アップルさん
ありがとうございます。
Gathersナビ、私のものとメーカー(三菱)が違うようですがイコライザーの設定、参考にさせて頂きます!
書込番号:25875385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アユソルートさん
逆質問で申し訳ないですが、NBOXってLXU-242NBiではなくLXU-247NBiも選べるのですか?
11.4インチうらやましい。
書込番号:25887411
0点

中身はダイヤトーンなんだ、凄いな。
他の方のコメント見てて一つ気になったのは、コアキシャルスピーカーを付けて純正のTWはどうなってるのでしょう?
もしかして純正TWからも音出てないですか?
書込番号:25887489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イコライザー20バンドもあるんですね。
羨ましい。
ホンダのオーディオで何に使うか分からないのが、ホールとかライブとか極端に変な音になる設定。
一応ここがノーマルになってるか確認してはどうでしょう。
純正スピーカーは音が曇ってモコモコしたイメージです。
また、個人的にカロのスピーカーは高音がキツく感じます。
書込番号:25888510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しんや♪♪さん
LXU-247NBiつきます。私が買ったN-BOXは2代目の最終型モデルチェンジ直前でこのナビしかなかったのです。
ナビ設定の販売店ダイアログにもN-BOXで設定できたので取付に問題無しです。
ただ9インチですよ。
書込番号:25888628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香瑩と信宏さん
アドバイスありがとうございます。
ご指摘部分ノーマルにしてイコライザー設定も色々試して少しはマシにはなりましたが、なんかまだシックリこない感じはしています。
書込番号:25888630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もしかして純正TWからも音出てないですか?
知人の車で実際こうなってる車両を見たことありますね。両方のツイーターから音が出てて高音がキンキンしてた。
業者は結構今までの経験からか、スピーカーの取り付け仕様書など無視して配線する場合があります。簡単な方法を選ぶ。
交換されたスピーカーはウーファーとツイーターのレベル調整は出来ないタイプだけど同軸でドアにあるなら本来、高音側は目立たない方向。
どちらにしてもイコライザーがあればどうにかなる。でも配線を間違えてたら難しい。
ちなみに別の知人の車でセパレート式でそのレベル調整付のスピーカーに交換したやつがいたけどそのネットワークを通さず配線されていてレベル調整が効かない車両もあった。純正のカプラー部分だけで配線されるとこうなったりする。
とにかく業者はあまり信用しない方がいい。
書込番号:25889158
1点

「販売店ダイアグ」のスピーカー設定(車種設定) は確認済みでしょうかー?
Diatoneなのに・・・と途方に暮れていたのですが、これを正しく設定したら音も気分もモヤモヤが吹っ飛びました!
これ、販売店で設定忘れているケースがあるみたいですね。
--
HOME⇒設定/情報⇒システム設定⇒販売店ダイアグ ⇒ <警告> ⇒ スピーカー設定(←うる覚え)
「SD インターナビ」
↑をタッチ
車種がズラズラ出てきて、車種を選択されると良いかと思います。
たぶん、車種にマッチしたタイムアライメントになることで、耳に心地よいサウンドになるんだと思います。
的外れ情報でしたら、ごめんなさい。
書込番号:25956841
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2023年モデル
N-BOX(JF5)ですが、ヒューズボックスのアクセサリー電源(ACC)から電源を取り出しドラレコをつけようと思っています。
エーモンの電源ソケットを使って取り出すのですが、電源ソケットのクワガタ端子(アースコード)を接続する場所が無さそうなのですが、皆さんどこに接続されていますか?
3点

たっくん8さん
↓のJF5/6系N-BOXカスタム整備手帳や動画を参考にしてアースを取って下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1956572/car/3542158/7696233/note.aspx
https://www.youtube.com/watch?v=Xm9XN4XWnOM
書込番号:25701034
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2023年モデル
新型N BOXのディーラー価格について質問です。
いとこの女性(30歳)が新型N BOXの購入を考えていて、先日、ディーラーにて見積りをしてもらった様で、
金額が妥当なのかどうか?との質問を受けました。
見積書をみせてもらったところ、総額が275万弱となっており、ちょっとビックリしております。
最近はディーラーで買う事がなく、中古車ばかりだったので、最近の軽自動車はこんなにもするのか!?と私自身も疑問になっております。
以下の構成でこの価格は妥当なものなのでしょうか?
また、値引き交渉はできないとディーラーから言われたらしいのですが、今のディーラーは値引きは無いのでしょうか?
構成
商品名:N-BOXカスタムFF
オプション:コーディネートS
車両本体:206万弱
オプション:46万弱
諸費用:23万弱
以上、皆様のご意見を頂けると幸いです。
書込番号:25480840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問する前に、過去の書き込みを探してみると商談や契約などの話が数件見つけられます。
ただ一見さんや初回交渉では「ざっくりこのくらいかかります」といった感じの見積もりを提示される事も多いです。
ディーラー側も相手が暇つぶしなのか本気なのか様子見してるんです。
最初に書いた他人の話が全国共通でもないですから、そのいとこさんの住む地域の販社の経営方針が「値引きをするな」なのかもしれません。
本当に欲しいならスペーシアやタント等も合わせて商談しホンダと競合させ相手の出方を伺うしかありません。
先代N-BOXが出た当初でも20万引きとか書き込みはありましたが今度のはショボい話しか出てません。
300万近く出して軽自動車買うか、少し安い現行の他車を買うか、それとも同額でハイブリッドも視野に入るコンパクトカーを選択するかですね。
書込番号:25480873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ochaaaさん
車両本体に対するオプションの比率がスゴイですね
ディーラーオプションにも利益がしっかり乗っていますのでそこからの値引きはあってもいいような
クルマに詳しくない女性が一人で行ってディーラー側も強気の交渉に出てきているのかもしれません
あと、2回目の交渉では少し譲歩してくるかもしれませんよ
書込番号:25480876
4点

自分は異常に高いと思うし、スレ主が高いと思うのならカスタムグレードはやめさせて標準グレードのFFを勧めたらどうでしょう。
書込番号:25480977
9点

>ochaaaさん
逆に落とし所は幾らと考えているのでしょうか?
書込番号:25481035
3点

FMCしたてだから値引き0は普通ですよ。
総額もそれぞれ足し合わせただけで正常な金額です。
諸費用に23万って内訳は何だろうね。
WEB見積もりだと10万しないけど。
ちなみに、ここはノーマルNBOX板で、カスタム板はこちらです。
https://kakaku.com/item/K0000319131/
書込番号:25481114
1点

>ochaaaさん
最近の軽自動車は高いんですよ。
出たばかりだから値引きも気持ち程度で二桁は無理でしょう。
オプション46万は盛り過ぎの気が。
ナビ9インチや後席モニター付けてます?
予算決まってるなら省きましょう。
自分も参考に見積作成してもらいましたが、コーディネート無しカスタムで、ディーラーオプションナビ、ETC、マットで21万、点検P.延長7万入れ228マンでした。
値引き?は3万分のギフト券。
純正前後のドライブレコーダーは高いので自分ならネットか量販店買います。
書込番号:25481182 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ochaaaさん
お店はホンダカーズ店ですよね? 値引額は皆さん言われてるように、地域や
見積時期によっても 少し変わるようです。 私の場合は、よく行くディ―ラさん
ですが、8月中旬と9月中旬と値引額が少し変わりました。 先代 NBOXの在庫
状況や新型の受注状況により 方針が多少変わることもあり得ると理解しました。
いとこ女性の方の好みにも よりますが、NAエンジンOKならば、NBOXカスタム
ではなく NBOX標準車なら車両本体価格も 20〜30万円下がると思いますし、
オプションや諸費用も一部節約すれば、もっと下げられると思います。
ホンダカーズ店も他店に行って見積もれば必ず下がる方向ですね!
今は試乗できる実車がありますので、大人4人乗車が多くなければ、私はNAエン
ジンの万能車 NBOX(標準) がお気に入りとなり、フィットe:hevからの乗り換えに
なりました。
書込番号:25481263
3点

LEDのヘッドライト
リア左右ドアがパワースライド
前席にヒートシーター
ガラスはUV/IRカット
これだけ機能てんこ盛りなら高くならないわけ無いよね。
DOPは、ドラレコ込みのナビと、カーペット・バイザー・ハンズフリードアオープナー位だろうか。
思い描いている以前の軽自動車にこんな装備やオプション取り付けていらっしゃいましたか?
単に維持費が安いというだけで、軽自動車の本来の理念は消え失せてますからねえ。
個人的には軽はなくして良いと思ってますね。
書込番号:25481673
6点

軽自動車の中でもNBOX系は高価格帯の車ですしね。
スズキとかダイハツの安い軽自動車なら150万前後でしょ。
書込番号:25481749
0点

>BREWHEARTさん
turboやカスタム等同等のグレードで比較しないと意味ないでしょう。
書込番号:25481765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オプション:46万弱
9インチナビ+ドラレコの安心パッケージ、ETC2.0、新車パッケージでそんなもんでしょう。
>諸費用:23万弱
点検パック、延長保証マモルが諸費用欄に合計されるようです。
>車両本体:206万弱
コーディネートスタイルで約10万高いですから。
ノーマルのファッションススタイルなら本体役175万。
書込番号:25482015
2点

>あかビー・ケロさん
何に反応してるのか分かりません。
スレ主の「最近の軽自動車はこんなにもするのか」に対するコメントですよ。
書込番号:25482043
2点

新車でも値引き交渉は可能です。
発売前に契約で新型カスタム購入しました。オプションは
両面スライドドア+マルチビューカメラ付けました。
付属品はマット+ルーフコンソール+ナビ9インチ+延長保証。
ドラレコ前後、ETCは社外品持ち込み取り付け+セットアップ費サービス、
TVキャンセラーサービス、
希望ナンバーサービス
値引きが12.1万 持ち込み取り付けサービスなども含めて実質17万の値引きくらいでしょうか?
書込番号:25482121
2点

>ochaaaさん
>車両本体:206万弱
>オプション:46万弱
>諸費用:23万弱
合計275万弱。値引きしてもせいぜい250万円!
もはや軽自動車の価格じゃありませんね。
私なら、この値段を出してもいい新車の軽って、ダイハツ コペンぐらいです。
書込番号:25733150
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
お疲れ様です。たびたび失礼します。
うちにJF3が納車されたのは21年の10月の終わりでした。前々からしていたんですが、22年の12月にオイル交換に行ったときに症状を訴えました。
左のスライドドアからコトコト、カタカタするよと。
ちょっとした段差でもなるし、かといって大きな段差でなるかといったら・・・・です。
どこからなっているのか見てくれる?と。しかし、特定できず。
左は電動、右は手動なんで、電動だから?とも思ったんですが、そんなことはないのではないか。
ネット検索してみるとN-BOXに限らず、スライドドアの車はわりとこういう症状があるみたいですね。
自分でできる対策としてドアの突起にカバーを付けるとかゴムワッシャーを付けるとかクッション材を巻くとかやられている方がいます。
自分もやってみましたが音は鳴ってます。カタカタコトコト。てなると別の場所か・・・。
素人なりに考えてみると音が鳴るところなんてレールのコロコロか、ドア上下部の突起が入る穴、ラッチのどれかしかないなぁと。
最近は、左スライドドアのドアレバー横あたりとシート側のラッチあたりから鳴っているような気がしています。
ラッチに遊びがあって段差で浮き上がるんですかね?(笑)
車系SNSを見るとN-BOXカスタムのほうで対策品が出ているとかって書いてありました。うちのはノーマルなんですけどどうなんだろう。
近々、Dに行くので整備士に同乗してもらおうと思ってます。
2点

グリスが塗ってあるならグリスアップとか?
書込番号:25282245 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>熟女事務員のミニスカート姿さん
ドアの金具のところにはべたべたしたものがついてますけど・・。
書込番号:25282252
0点

異音というのはなかなか特定が難しいのですよね。
ありがちなのは新車の場合、時間が経つと内装パーツの伸縮により隙間が埋まり音が鳴らなくなることがあります。
組付けるパーツはある一定の基準の範囲でサイズにバラつきがありますので、その隙間部分が干渉して音が鳴ったりしますが、時間の経過で熱膨張して鳴らなくなったりします。
なので、今回の場合は伸縮の影響が逆の方向に働いた可能性がありますね。同乗してもらうのも手だとは思いますが、正直なかなか難しい問題だと思います。
私はエブリイなんで左右スライドドアですが、洗車などの際に気にするのはスライドレール部分に異物が無いかくらいですかね?グリスはレールにはつけたりはしません。
まぁ、可動する部分なんで多少のガタは出るとは思います。同乗で特定できるといいですけどね〜〜。
特定できたとしてもメーカーの仕様範囲の範疇だと修理代などはスレ主様持ちになるかと思います。
書込番号:25282281
0点

>チュチェチュさん
〉ちょっとした段差でもなるし、かといって大きな段差でなるかといったら
走行中、段差を通過する時にカタカタコトコト音がする時があると言うことですか?
誰かに同乗してもらい音の出どころを特定できたらいいのですが、鳴る時と鳴らない時があるのは厄介ですね。
書込番号:25282291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チュチェチュさん
スライドドアにロールサンシェードは付いてますか?
ロールサンシェードが無いGグレード以外のグレードと想定して、左側のサンシェードを引っ張り出した状態でコトコトカタカタ異音がするかどうか。
N-BOXを含むハイトワゴン系軽自動車は、ロールスクリーンとスライドドアのインナーパネルとの接合部分のクリアランスが大きいため、車の振動で異音が出やすいです。
他車種ですがロールサンシェードの接合部にクッションテープを付けて対応してました。
ただしパワースライドドアとの因果関係は分かりません。
書込番号:25283223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
私のは最初からサンシェードはついていました。ほどんど引き出したまんまにしてあります。最初の申告の時にこれが怪しいのではないかと思って、Dに言ったら問題はなかったという回答でした。内装パネルも外したみたいです。あれから半年しての感覚としてはパネル両サイドのラッチ、金具が怪しいと思っているんですけどねぇ。音の特定は難しいです・・・・。
書込番号:25283616
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
ディーラー純正のギャザーズのナビをディスプレイカーオーディオに置き換えようとしています。市販品のもので純正のバックカメラのガイドなどに対応してほしい場合、そこらのオートバックスなどディスプレイカーオーディオを買って取り付けをお願いすれば簡単にやってもらえるものでしょうか。また、ディーラー純正ディスプレイカーオーディオだと高くなりますでしょうか。
2点

勝定さん
オートバックス等のカー用品店で社外品のディスプレイオーディオへの交換は行ってくれるとは思います。
ただし、ステアリング連動ガイドラインが必要なら、下記のようなアダプターが必要になりますので、ディスプレイオーディオ以外の部品代が結構掛かります。
https://kanackun.jp/fy21027/
書込番号:25259388
1点

>勝定さん
単なるバックガイド線なら社外DAでも表示出来ますがステアリング連動バックガイド線だと別ユニットが必要です。(年式、型式で対応出来ない物もあり)
ナビスペシャルパッケージ車だと思いますがステリモも取付てあると思いますが全てのDAメーカーで対応出来ないので良く調べた方が無難です。
使えるアプリにも違いがあります。
現行車なら取付出来るでしょうが?DOPのDAを載せるのは意外に難しい時があります。(ホンダ車は同じ年式、型式でもコネクターの違いがあります)
書込番号:25259416
1点

>勝定さん
ディーラー純正ディスプレイオーディオはAppleCarPlay/Android Auto非対応です。
純正バックカメラを生かすために、プアなDAはお勧めしません。
例えば、下記の製品だと、バックカメラもセットになっています。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%82%A2-%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%A2-AppleCarPlay-AndroidAuto%E5%AF%BE%E5%BF%9C-ND-BC8-2%E3%80%90%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E8%B2%B7%E3%81%84%E3%80%91/dp/B08L3QT3ZC
書込番号:25260110
0点

ありがとうございます。カーショップで相談してみます
書込番号:25260538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ステリモは着いてたから分かりませんが、確認します。ありがとうございます
書込番号:25260541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CarPlayは対応してないと困りますが、ハンドルと連動したガイドモニターがいいですね。
書込番号:25260544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,798物件)
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 30km
-
- 支払総額
- 134.6万円
- 車両価格
- 122.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.9万km
-
N−BOX L・ターボ CDオーディオ ETC 両側電動スライドドア オートリトラミラーサイドエアバッグ+カーテンエアバッグ シートバックテーブルフロントシートヒーター
- 支払総額
- 144.0万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
N−BOX G・Lホンダセンシング ギャザズメモリーナビ リアカメラ ETC シートヒーター ワンオーナー LEDヘッドライト
- 支払総額
- 112.3万円
- 車両価格
- 106.8万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 187.8万円
- 車両価格
- 177.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 12km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
19〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
- 支払総額
- 134.6万円
- 車両価格
- 122.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
N−BOX L・ターボ CDオーディオ ETC 両側電動スライドドア オートリトラミラーサイドエアバッグ+カーテンエアバッグ シートバックテーブルフロントシートヒーター
- 支払総額
- 144.0万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 187.8万円
- 車両価格
- 177.6万円
- 諸費用
- 10.2万円