N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,870物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 11 | 2018年10月22日 01:55 |
![]() |
120 | 15 | 2020年9月22日 21:02 |
![]() |
17 | 2 | 2018年10月7日 11:04 |
![]() |
64 | 11 | 2018年10月6日 00:41 |
![]() |
668 | 62 | 2018年10月11日 16:31 |
![]() ![]() |
115 | 22 | 2018年9月13日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
2015年式のJF1に乗っています。
最近時々左のパワスラが電動で動かない時があります。
リモコンでもドアレバーでも室内のスイッチでも動きません。
サービスに見てもらうも症状が時々しか出ないので、まともに相手をしてもらえません。
何か直す方法はありませんか?
症状は自分だけではなく妻も確認しています。
書込番号:22197053 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちゃんと伝えれば、普通のディーラーはまともに相手してくれますよ。
パワスラ直せや!とかパワハラ的な言い方してませんか?
冗談です(笑)
なんらかの理由で動きが悪く、挟み込み防止機能の誤作動起こしているとか。
書込番号:22197085 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>蛙の子は鼠さん
本当に具合が悪くなれば誰がやっても動かなくなりますので、それから修理で間に合うのでは?
書込番号:22197154
4点

先代N-BOXですよね?
パッキンとガラスの貼り付きの可能がありますね。
ディーラーで見て貰いましょう。
書込番号:22197168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パワーウインドウではなくパワースライドドアですよね。
パワーウインドウの場合でした。すみません^_^;
書込番号:22197170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>蛙の子は鼠さん
時々っていうのが厄介ですね。完全に作動しないならワイヤーでしょうが・・・。
やはりディーラーで再度確認していただいた方が良いかと思います。
書込番号:22197178
0点

>リモコンでもドアレバーでも室内のスイッチでも動きません。
>サービスに見てもらうも症状が時々しか出ないので、まともに相手をしてもらえません。
・・・口頭で説明しても無駄なら、(相手に合わせて)それなりの対応を考えないといけないのかも?
症状が出たときに、「動画」で説明、確認してもらえる様に、その場で「撮影」されては如何でしょうか・・・?
ご自身や、奥様のスマホ、ビデオカメラ等、何かないでしょうか?
書込番号:22197220
6点

なんか一般保証の切れる頃にやってくるN-BOX(ホンダ車全般?)特有の不具合ですね。
スライドドアのコントロールユニットの不具合のような気がしますが、症状が時々しか現れないと、もし保証期間が有効でも(有償の延長保証含め)交換にも応じてもらえないかも知れません。
ちなみにJF1/2系N-BOXのスライドドアコントロールユニットはオークションに出品されても直ぐに落札されてしまうようです。
新品のコントロールユニット自体値段が高いし、よく故障するモノなんでしょうね。
書込番号:22197537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パワースライドのオン,オフスイッチが入りにくくなっている可能性は有りませんか?
スライドドアが電動で動かなくなっている時に,何度か動かしてオンにして,其れでも動かないか試してみてください.
書込番号:22197749
1点

>蛙の子は鼠さん
一時的な作動不良の様な気がします。
まず、確認してほしい点があります。
@パワースライドスイッチONの状態になっているか?
A一度エンジン切り、再度スイッチ押す。
Bヒューズ確認する。
これでもパワースライドが作動しないならディラーで点検受けて下さい。
NBOXでは、ありませんがパワーウインドが作動しない事が有り、暫く放置したら動く様になった事も、有りました。
書込番号:22197846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>蛙の子は鼠さん
同症状かは分かりませんが、以前の投稿では給油口がしっかり閉まっていないのが原因でした。
ご存知かと思いますが、電動スライドドアは給油口が開いていると開きません。
ここのセンサーが敏感だとか?
そんな時はもう一度給油口をしっかりと開け閉めすればよいとのことです。
みたいなことはディーラーから聞きませんでしたか?
書込番号:22198536
2点

>蛙の子は鼠さん
私も、前車JF1に乗っていて、同じ症状が出たことがあります。
ディーラーで見てもらっても、異常なしと言われましたが、何度も同じ症状が起こったので、再度見てもらったら、室内のパワースライドドアのスイッチの接触不良と原因が分かり、交換してもらったら症状は出なくなりました。
一度、ディーラーで見てもらう事をおすすめします。
書込番号:22198980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



間もなく1カ月点検を迎えるN-BOX GEXターボに乗っていますが、先日高速を走行中にウインカーが
戻らなくなり、逆に戻そうとレバーを操作しても、同じ方向のウインカーが点滅した状態になり続け、
何回か操作後に戻りました。※いままで、40年近く10車種ほど乗っていますが、初めての経験です。
たしか、納車そうそうにも一度発生したような気がします。(その時は操作が悪かったのかと気にしませんでした)
今回は、高速を走行中でしたので少しあせりました。
先月、兄も新型N-BOXカスタムを購入していたのですが、やはり同様の現象が起きて相談を受けましたが、
その時はディーラーに相談するよう話しましたが、私も発生したので車種に限定している現象かもしれません。
もうすぐ1ヵ月点検ですので、ディーラーにも話してみますが、発生頻度が少ないので原因が判るか心配です。
ただ、運が悪いと後続車との接触事故につながる危険性があると思いますので、同じような現象が出ている
方がいますでしょうか?
14点

ウインカーが点灯しないくらいで衝突するような状況は
後方確認しないで車線移動してる時くらいじゃないですかね?
書込番号:22168008
13点

ウィンカー出っ放し、または使用できない状況というのは非常に危険ですね。車両を動かすべきではないと思います。
緊急避難的にハザードにして徐行しつつ手信号で切り抜けるしかないと思いますが、それもできなければレッカーを呼ぶしかないでしょう。
それにしても再現性が低いというのは厄介ですね。
症状をそのまま伝えてなんとか改善されるのを期待するしかないですね。
ECUに記録が残っていると良いのですが。
書込番号:22168095
10点

ワンタッチウィンカーじゃないでしょうか?
書込番号:22168103 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

N-BOXなのでワンタッチウィンカーかな?と思ったけど、もう一度同じ方向に入れるとキャンセルで
反対側に入れると反対側のウィンカーが点滅するはず。
同じ方向がずっと点滅という話なのでどうなんでしょうね。
パニックでワンタッチと普通にウィンカーが入ったのが混ざって出っ放しというのもあり得なくはないですが。
お兄さんは何とディーラーで説明されたのでしょう?
書込番号:22168451
3点

現行型はワンタッチターンシグナルが付いています
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/n-box/2018/details/136139090-6940.html
書込番号:22168467
4点

普通の人なら、ウインカー出しっぱなしな車にはどんな挙動するか判らんし近づきませんしねえ。
書込番号:22168520
6点

パッソの話ですが。
点滅を停止させる時のハンドル角をDさんで2回変更して頂きなんとなく以前車と同じ感じになりました。
以前車と異なりレバーは左側(上側)等に行きっぱなしではなくレバー操作後は中位になる仕様なので
切れ角を検知し電気情報?にするモジュールが有るはずでそれが今一だと
”戻った”と判断しないでの点減が継続、とかが時として発生してるとか?
書込番号:22168523
3点

皆さん、色々情報ありがとうございます。平和の凡人さんの言われるワンタッチウインカー機能は
知りませんでした。先程動作を確認しましたが、ウインカーレバーをカッチと音がするまで押さない
段階で、ウインカーが数秒点滅して切れる機能なのですね!ただ、試すと反対側に操作すると
ウインカーは反対に点滅しましたので、今回の現象とは違いました。何度か反対に操作しましたが
一方向だけ、ウインカーが点滅をし続けました。ハンドルの切れ角のお話もありましたが、
ハンドルを切っておりませんので、おかしいと思いますし今まで乗っていた車でも経験して
いなので、ハンドル操作とウインカー操作が今回のみ異常操作したとも思えません。
今週、1ヶ月点検時に聞いてみます。
ところで、便利な機能?のワンタッチ機能について取説を見ましたが記載されていませんでした。
書込番号:22168563
8点

ウェブが改訂版になっている可能性はありますが
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/n-box/30TTA6111_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=N-BOX
と同じ表紙(中身)の説明書ならP164にワンタッチ〜の説明ありますよ。
一度確認された方が良いと思います。後々のトラブル時の確認のためにも。
もし載っていないなら(ページが無いなら)、点検時に話してみるのも良いですね。
改訂版を用意してくれると思います。
自分的には一番データが新しくしやすいオンライン説明書が検索しやすく
冊子タイプはほとんど見なくなりましたけど。
書込番号:22172623
3点

>マグおじさんさん
ワンタッチウインカーですね。
高速道合流で右にウインカー出した後、戻したつもりが左合図になり、また、戻したつもりが右合図と、漫画のコントみたいな?症状が2度有りました。焦れば、焦る程、逆効果になり、その場合は、パッシング(レバー引く)すれば、ウインカー合図が消えます。しかし、ワンタッチウインカー3秒間は短いですよね?車線変更用なのかな?あと3秒
6秒ぐらい作動すると使える様な気がします。
合図は長めの方が安全ですし。
書込番号:22175754 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ワンタッチウインカーってバイクのウインカーレバーと同じでしょうか?
作動させるときは左側ハンドルのウインカーボタンを右、左に動かすと点滅開始、ボタンは中立に復帰、戻すときは、ボタンを押す。
なにぶんも20年前のことです、スクーターには左右ハンドルにボタンがあるタイプもあるそうですが。
書込番号:22175848
3点

>白髪犬さん
>ひろちん202さん
>NSR750Rさん
ありがとうございます。ワンタッチターンシグナルという機能なのですね!付属の取説には記載されていませんでした。
今は印刷の取説は簡易版になっているようで、WEBの取説を見るしか無いようです。
ところで、昨日一ヶ月点検で今回の現象を話しました。メカニックの方は「3回点滅後自動で消えるか、反対に操作すれば
反対の方向のシグナルに切り替わるはず」とのことで、一方向のシグナルが消えない原因は不明でした。
市場のクレーム情報にも出ていないとのことですが、再度発生した場合は部品交換を考えるとの話になりました。
しばらく様子見です・・・・
書込番号:22176303
1点

>ひろちん202さん
ディーラーの人に、車線変更用って言ってましたよ!
私も左右カチカチなって困ったことあります、、。
書込番号:22178004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ma.na.mi.nさん
車線変更用でしたか。
情報ありがとうございました。(^_^)
通常のウインカーレバー操作時の感触が硬い様な感じが気になります。ワンタッチだと滑らかに3回点滅します。
次の6ヶ月点検で見て貰おうかと思います。
書込番号:22187206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Nバンですが、2020年8月登録ですが、同じく左折ウインカーを戻すと右が点滅し、戻すとまたひだり点滅、この動作ほを3回しても止まらず、ハザードを押すと、やっととまったことがすでに5回以上発生しています。
後続車が驚いて停止または車間距離をとるなど迷惑で危険です。販売店に持ち込む予定です。
書込番号:23680926
11点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
新車から2ヶ月経過のnboxカスタムなのですが皆様のnboxは、このような不具合は出てませんか?
1.走行速度55〜65`辺りを一定に走ると車全体が小刻みに震え始める現象。
現在、ホンダに持ち込み見てもらっている内容。
1.タイヤのバランス
2.コンピューターでデーターの抽出
現在の状況
1.バランスは問題ない
2.データー抽出により加速時にCVTのオイルの加圧?みたいなフラグデーターみたいなのが、ギザギザしているのでおかしいかもしれない。
3.テクニカルセンターという所に持って行く可能がある
以上です。
なにか、情報や今後の対応などアドバイス頂けましたら幸いです。
クレーマーになりたいわけではなく、安心して乗りたいだけなのでよろしくお願いします。
書込番号:22164824 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

2000〜3000rpmですかね?そのぐらいの回転数だとエンジン共振します。対策はしてあると思いますけど。
書込番号:22164943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

原因がハッキリしているので、CVTのユニット入れ替えで、調達期間込み1ヶ月入院コースかな(´ー`A;)
多分、ユニット交換、オイル回り洗浄、オイル交換で直ってくると思います。
書込番号:22165332 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
NBOXを今年購入しました。
ホンダ純正のナビ連動型のドラレコ(ギャザズ)をディーラーオプションで付けました。(下記に写真有り)
付属のマイクロSDカードが8GBで高画質だと2時間くらいしか録画されないので
容量の大きいマイクロSDカードに変更したいのですが、説明書には
「必ず同梱のmicro SDカードをご使用ください」
と書いてます。
ディーラーでSDカードを注文してもらおうとしても店員もいまいちわかってなくて
ホンダアクセスに聞いてみて下さいと言われました!
そしてホンダアクセスのHPでチェックしても購入やお問い合わせできるような所もありません。
市販されているものでも良いのでマイクロSDカードはどのようなものを買えば良いか分かる方いらっしゃいますか?
できれば32GB〜128GBのものが欲しいです。
何か些細な事でもアドバイス切にお待ちしております。
7点

>mirhさん
自分はドライブレコーダー用とうたっている高耐久性(High Endurance) の32GBの物を使っています。
2台に使用していますが、今年の酷暑もなんとか乗り切れました。
書込番号:22160193 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ホンダ純正のナビ本体,もしくはSDカードが,どこの製作なのかが分かれば良さそうですが。
China製・低価格のドラレコを使用していた時は,マイクロSDは,相性があって,使えない製品が多くて苦労した記憶があります。
書込番号:22160239
4点

私の使用してるホンダ純正ドラレコは市販の32GB(余ってたスマホ用の無名メーカー品)のマイクロSDカードを使用してますが全く問題なく使用出来てます。
正直余程の粗悪品でなければ大丈夫です。
同封のモノを使用して下さいと注意書きがあるのは、出自不明な媒体を使用してトラブルがあった時(肝心な時の録画が出来てなかったなど)の保証の面でのメーカーの対策でしょうね。
書込番号:22160240 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>mirhさん
下記の高耐久MLC規格(3000円位)がお勧めです。現状純正の場合32GBが上限と思います。
去年納車の日産純正、今年納車のマツダ純正、コムテック、ケンウッドの各ドライブレコーダーで動作確認済みです。
↓
「Transcend 高耐久 microSDHCカード MLCフラッシュ搭載 (ドライブレコーダー向けメモリ)32GB Class10 TS32GUSDHC10V」
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01BDKTQY6/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:22160241
7点

>mirhさん
連投すみません。
高耐久MLCの理由は夏の直射日光が当たる環境でSDの熱暴走による不具合を防ぐ為です。今は涼しいのでTLC規格の普通のSDでも問題ないかもしれませんが来年の夏に備えてお勧めです。MLCと明記されている商品の購入をお勧めします。
書込番号:22160254
3点

>mirhさん
この製品(DRH-187SM)のOEM先はデンソーテン(以前はエクリップスという名称で富士通テン)で、元型のDREC200をフルハイビジョン化したものだと思います。
mSDカード仕様は8G〜32GのpSLCまたはMLC(ドライブレコーダー用と明記)のSDHCをご利用ください。
トランセンドのMLC(型番:TS32GUSDHC10V)が値段等から見て使いやすいと思います。
またはサムスン電子のMB-MJ32GA/ECも使えます。
書込番号:22160266
6点

他の方が言われるように32GBでお金が許すなら高耐久のものを検索して購入されるのが
良いと思います。8GBはさすがに少ないですよね。
32GBを超えるものに関しては色々な制約(フォーマットのためのファイルシステムなど)で
使えない事もあるので自己責任でお願いします。という事になります。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/1079
まあだいたい使える事が多いのですが石橋を叩いて渡るなら32GBが安定という事です。
書込番号:22160364
5点

>mirhさん
追記です。
ギャザズのナビ連動型はパナソニックのOEMです。
https://panasonic.jp/car/navi/products/DR01/
こちらの商品の記録メディアには「microSDHC メモリーカード(Class6以上の8 GB〜32 GB)」と記載されてます。
やはり純正用品の保証の関係で同封の8GBもモノを使用してくれということでしょうね。
あと皆さんの書かれてる通り万が一のためにドラレコ用の高耐久MLCを使った方が良いと思います。
書込番号:22160498 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

njiさんが紹介している製品も,☆1個レビューが多いようですし,
これなら絶対安心 という製品は無いのかもしれません。
ある意味,消耗品と割り切らないといけないのか,長持ちしたらラッキーととらえるか。
書込番号:22160623
2点

>mirhさん
ごめんなさい。kmfs8824さんの言われる通りパナ製ですね。
ビューアアップデートを追っかけて間違えました。
書込番号:22160965
3点

皆さんご丁寧な回答をしていただき感謝です。
おかげさまでどのようなマイクロSDカードを買えば良いのか見えてきました。
早速購入手配して、届き次第取り付けして問題ないかまた後程、このスレでご報告したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22161985
4点



サンプルの写真をご覧ください。
このへこみは、新車納車時にあったものですが、どうも現在工場から上がってくる
現在のロットはこのような傷がついてるでHondaの回答としては、
溶接のへこみであり仕様ということです。
みなさんは、これで納得しますか?
9点

試乗車などと見比べてはいかがでしょう?
納車チェック時に気がついていたのでしょうか?
そこでクレーム入れなければ、後の祭りかも???
書込番号:22101601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

見えないところなんてどうでもいいです
この車がロールスロイスなら問題化もしれませんが
安い軽四です
見えないところなんてどうでもいいしたぶんクレームつけたのもあなたくらいでは?
書込番号:22101607
70点

>bbb5467さん
前も同じスレありましたよ。
画像でも殆ど判らないのです。
普通の人は全然気にしないでしょう。
超神経質の方なんですね、
書込番号:22101646 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

そこより、見えるとこを確認しましょう。
書込番号:22101657 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>溶接のへこみであり仕様ということです
ならば、問題解決ですね。
不明な物なら何らかの異常な状態ですが、製造過程でのものだと確認出来るのなら問題無いです。
書込番号:22101736 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

仕様なら納得するしかないじゃん?
仕様に納得できないからってどうしろと?
書込番号:22101922
18点

安いのでから妥協すべき点ではあると思います
どの日本車でも言えることですが
日本車の看板だけつけておけば売れるだろうと
LEDヘッドライト、オートエアコン、カーナビ、収納などの目に見えるところだけで満足して
目に見えない所のクオリティを最低限まで落とすという
消費者を舐めきっているところが嫌ですね
書込番号:22101974
9点

我慢できないならそんな車買い替えましょう。
次の不満が出てくると思いますが。
書込番号:22102037
21点

>bbb5467さん
Hondaの回答としては・・・本田技研工業の回答?
HONDACARS(ディラーの回答)どちら?
書込番号:22102155
3点

>bbb5467さん
こんばんは。
自分が購入した気持ちになって考えてみましたが、明確な答え(溶接のへこみで仕様)ですし、まぁ軽自動車ならこんなもんかなと思って納得すると思います。
ただ、他のオーナーさんも同じなのかなと思って、多少はWeb上で調べたりもするとは思いますが(笑)
万が一それらしい理由もなく、単に「仕様です」だけの一点張りだったら多少戸惑うかもしれませんが…それでもいずれ気にならなくなるかな。(場所的に)
まぁ、自身の性格がいい加減なのもあると思います。
書込番号:22102308
5点

>bbb5467さん
工場から上がってくる現在のロットは溶接の凹みがあるなら仕方ないんじゃないですか?
どういう説明なら納得できるのでしょうか。
交換になるなら納得ですか?
その部分が、原因で他に不具合起きるなら納得できないでしょうけど。
仕様と言われたように、運転席にも助手席にもあるようですし、仕様じゃないですか?
納得できないなら、売ってその凹みがない車に買い換えるしかないですよ。
書込番号:22102553 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

すぐに売却。
レクサスでもどうぞ。
書込番号:22102777 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

溶接面の凹凸であって、傷でもなんでもありません。
空騒ぎですね。(^ω^)
嫌なら、製作時にボディを溶接しない車を探しましょう。
書込番号:22102811 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ドアを閉めれば見えないとはいえ乗降時にはそれなりに目に入りそうですね。
私はそれより特に一枚目の写真のゴム部(ウエザーストリップ?)を見て「切ったの!?」と声が出そうに。
車としては十分としても使用者目線も考慮しての造りを求めるのは贅沢なのでしょう。
書込番号:22102862
4点

けいよんだもの。 み〇を。
こんな所に金掛けるなら装備に金かけて貰った方が良い。
日本車は目に見えない所で〜というコメントにもウンザリ。
安く、性能良く、使い勝手が良い。
それが大衆車です。
書込番号:22102927 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

あ、内側なのね。論外だ(^-^)
書込番号:22102943 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さんが書いてる通り気にしなくても良いレベルではないでしょうか?
外部に凹みや歪みがあれば即クレームでしょうが・・・。
使ってる内に気にならなくなると思いますから楽しくすごしましょう!
書込番号:22103015
3点

あ、なんなら買取りましょうか??
仕様ではなく不具合とおっしゃるのでしたら買い叩かせていただきますが…(笑)
書込番号:22103138
15点

こんにちは。うちの娘もこの4月にN−box買いました。同じようなクボミはあります。
私は全く気にならないです。
書込番号:22103845 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
はじめまして。
初めてのホンダ車、Nボックスデビューを考えています。
8月27日に最終的な見積もりを出してもらいました。その見積もりで銀行でローンを組む予定です。仮審査は通ってます。あとは本審査を通し、本審査が通った連絡を私がディーラーに入れた後に車を発注するという流れになっています。ディーラーからは仮審査に通っているから、本審査も通るはずだから、車を発注しても問題ないと言われましたが、本審査の結果がわかってから発注したいとその時伝えたので車の発注はまだです。
ただ契約だけは8月27日に交わしたいと言われサイン、押印もしました。
本審査は今日通す予定でしたが、9月におそらく一部改良があり、燃費や性能が少し向上することを知り、それなら、一部改良後の車を買いたい!気持ちが強く出てきました。(もっと事前に調べていなかった私の落ち度です)ディーラーが本日定休日のため、明日、車の発注はまだなのでもし可能であれば一旦契約解除し、一部改良後の車の方で契約したいとお願いしてみようかと迷ってます。契約解除は可能と思われますか??
もしよろしければご回答よろしくお願いします。
書込番号:22067407 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

仮決算の時期に一部改良あるのかなぁ。
9月なんて、もう1週間も無いんだからディーラーに詳細聞けば?
それこそ「おそらく・・・」なんて曖昧な情報ではないはず。
多分契約急いでいるのは9月末までの登録台数を確保する為。
人気車種だから普通は間に合わないだろうけど、間に合うとしたら多めに発注した売れ筋仕様の在庫車?
一部改良があったとして、今からじゃ9月登録は間に合わないだろうし、仕様の違う車だから値引き等も変わる可能性あり。
場合によっては再交渉かもしれないよ。
いろいろあるだろうけど、どの疑問もディーラーに聞くしかない。
明日?または次の営業日の朝一に速攻電話しましょう。
聞くこと・・・
一部改良はあるの? →ない。会話終了
↓あるなら
契約する車は一部改良前?後? →後。会話終了
↓前の場合
納期遅れてもいいから改良後に変更できる? →できる。会話終了
↓できない
諦めましょう。
書込番号:22067474
15点

>9月におそらく一部改良があり、燃費や性能が少し向上することを知り・・・
確かな情報でしょうか?!
解約は出来るか出来ないかは販売店との話し合いになると思うけれど
もし解約できても一部改良の話がガセだったらどうします?
同じ条件で契約し直せるのかしら。
本当でも同じディーラーからの契約?
興味があります。
書込番号:22067495
9点

>ちゃま子さん
まだ、マイナーチェンジも、ないんじゃないですか?
仕様変更があるなら、金額も値引きも今と変わってくるんだと思いますが。
確実な情報ですか?
もう何日かで9月なのに、情報出てないですよね?
燃費向上といっても、実際カタログ通りではないですし、個人差が凄い事はわかりましたが。
乗る環境により差がすごいですし、そこまで向上するとも思えないですが、、、
書込番号:22067535 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>じゅりえ〜ったさん
回答ありがとうございます。
明日、ディーラーに相談してみます。
N-BOX G・Honda SENSING
で値引きは20万です。
じゅりえ〜ったさん>ma.na.mi.nさん
>隣のひろちゃんさん
皆様に共通のお返事です。
まずはみなさん回答ありがとうございます。
一部改良の信ぴょう性についてなんですが、私の説明不足でした。
まず一部改良の情報を知ったのはネットからです。
これまで歴代のNボックスの一部改良、マイナーチェンジ 、フルモデルチェンジがあった時期を時系列に年表のようにしてくれてるものを見ました。
そこでは、発売の1年、もしくは約1年1ヶ月後あたりで一部改良が行われていました。
契約したディーラーは本日休みだったので、本日営業中のディーラー二店舗に一部改良について質問しました。
A店、B店★確かにこれまで発売1年後で一部改良をしているが今のところまだ店舗には情報が来てない。しかしこれまでのパターンで考えるとそろそろ一部改良はあり得る。
とのことでした。
更に私が、ここ1ヶ月で一部改良が出る可能性はありますか?と尋ねたら、
「今まで、1年で出てるのであり得る」と言われました。
次に、本社?に問い合わせしました。最初はお客様さまセンターの様なとこにつながり、上記の質問をしたら、別部署に電話がまわり、そこの方からは、
「一部改良は今の時点では正式発表はありません。正式発表が無い状態なので、お客さまに時期についてはお答えできませんが、ただ、確かにこれまで発売1年後にマイナーチェンジ (一部改良のこともマイナーチェンジと言いますとのことでした)をしており、その際は燃費の向上や性能の向上があってます。
なので、お客様のおっしゃるように近々、一部改良が出る可能性はあります。」と回答されました。
そこで、私が、一般的には発売日のどれ位前に正式発表があるんでしょうか?と質問しました。
「発売日のどれくらい前に発表かは決まりはないのでお答えできかねますが、一般の方への正式な発表よりも前に店舗には情報がいきます。正式発表の前だけど、お客様に伝えても良いと指示がでるので、店舗に確認してみてください。ただ店舗により教えてくれる時期に少し差があるかもしれません」
といった回答でした。
なので、まだ一部改良は正式な発表ではありません。
おそらく今までの流れだとそろそろだと私が感じただけです。
説明不足で、申し訳ありません。
皆さま、ご丁寧回答ありがとうございます。
書込番号:22067639 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

改良はある事ですから、販売店も本社(?)も否定はしないはずです。
それが、ホンダの歴代通りの時期なのかは全く別です。
こればかりはタイミングですので、急ぎで新車は必要はなく、いつまでも待てるなら改良後を待ってもいいと思います。
ボディーカラーの入替(追加・廃止)などの可能性もありますから後悔しないよう判断してください。
ネットに掲載されている時系列なんて合ってるのは過去だけ。
未来は予想や希望、推測でしかありません。
書込番号:22067729
3点

>ちゃま子さん
一部変更、燃費の向上?まだモデルチェンジされて
1年位でしょ?
エンジンは、SO7Bの新型エンジンなので、改良するぐらいならリコールですよ。(笑)
マイナーチェンジ後なら、一部変更も考えられますけどね。仮に一部変更としても、現行のエンジンとの
大差は無いと思います。
書込番号:22067757 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ちゃま子さん
1年経過後での改良は充分ありえますね。ないとは言い切れないです。
発売は多分決算で在庫処分した後でしょうけど。。20万の値引きが目減りや、多少納期が延びてもよければスレ主さんの納得の上キャンセルしても良いでしょう。
ただ車両価格が上がるだろうし、燃費向上くらいの微々たる改良程度だと思うので、自分なら条件の良い現行買います。
書込番号:22067811 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ちゃま子さん
フルモデルチェンジして一年でそんなに変化があるとは思えないですが、、、
燃費向上するとしてもそれほど差はないんじゃないですかね?
今でも、地域や道路状況ですごい差があります。
私の住んでるところは信号も多く、渋滞も多めなので、今の時期は満タンでの計算でも11ほどしか伸びませんし。
カタログ燃費の計測方はわかるかもしれないので、渋滞など加味した燃費になるかもとはディーラーの方も言っていましたが、実際に道路を走っての計測じゃないので、田舎道や信号も少なく渋滞もない所ではカタログの燃費に近いみたいですが。
パッケージでの販売や、カラー変更やちょっとした変更があるんですかね?
1年でエンジン変更や大きな変更は、ちゃま子さんのように今の時期に契約した人などからのクレームに繋がるような気がします。
値引きが渋くなっても変更後がいいかってとこですよね。
20万値引きが、変更後や他店で出る金額なのか、、、
今のNBOXが気に入っての契約なら、変更後に後悔することもあるかもしれませんし。
書込番号:22067897 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最近年次改良がオーソドックスになってきてこの手の話、増えましたね。
上でも言われているように「無い」という事は無いので(どこかでMCされるので)
客相に言われたようにディーラーの方と話してみてください。
ちなみに皆さん触れていませんが一部改良後の程度にもよりますが、大きく変更が
あった場合は値引きは引き締められます。見積もりも詳細が出てから再度となる場合が多いです。
年次改良やMC前で値引きが広がっているときに安く買える
年次改良に望んだものがあり、値引きよりも魅力を感じる
を天秤にかける覚悟は必要です。
まあどちらにしても丁寧にディーラーの方と話し合ってみてください。
車が急ぎで必要でなければ、年次改良の見積もりが作成できるようになったら
連絡しましょうか?って話にはできるかもしれませんから。
書込番号:22068605
3点

まずは販売店に相談する事でしょう。
ただ、多少の覚悟はしておくべきでしょう。
過去の例から、価格は上がります。
今の値引き額は8月中の契約を条件に出ていると思われますので、値引きも渋くなります。
当然全体の総額も高くなります。
それに見合った改良が得られるかは分かりません。
最後に、営業マンの社内での評価は当然下がります。
感情的なシコリは残るでしょう。
他の販売店か他社の車を検討することも考えておくことも必要でしょう。
書込番号:22068638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マイナーチェンジや年次改良とは別に
設変やレベルアップは常に行われていると思います
書込番号:22068658 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

沢山の皆様に回答頂きありがとうございます。
お返信が遅くなり申し訳ありません。
>じゅりえ〜ったさん
再度、回答ありがとうございます。
今乗ってる車は、まだ車検も来年2月末まで残っており、納車は急いでおりません。
事前に調べていなかった私が悪いのですが、やはり、改良型が、気になるのでディーラーに相談してみます。
>ひろちん202さん
回答ありがとうございます。
現行のエンジンと大差なければ、相談してみてダメな時は諦めつきそうです。
>あかビー・ケロさん
回答ありがとうございます。
決算の在庫処理の後位ということは、改良型がもし発売になるのなら10月あたり??なのかな・・
気になる点は、燃費とカラーや特別仕様が出るのかなどです。マイナーチェンジやフルモデルチェンジではないので大きな変更はないとは思いますが、高い買い物なのでやはり気になるのが本心です。(事前に調べが足りなかった私が悪いです(>人<;))
値引きは20万もして頂いたので、たしかに今の契約車でも悪い条件ではないですよね。
明日、ディーラーと相談してみます。
>ma.na.mi.nさん
再度回答ありがとうございます。
私も大きな変更はないのかなぁーと思います。
燃費は確かに使用方法や地域差もありますよね。
私は田舎町に住んでます。
値引き20万は2つの店舗で言われました。でも改良後の車ではきっと厳しい予感がします。
>白髪犬さん
回答ありがとうございます。詳しくありがとうございます。
ディーラーとよく相談してきます。車に詳しくないので、年次改良のことは今回の件で始めて知りました。フルモデルチェンジとマイナーチェンジしかないとこれまで思ってて、今回勉強になりました。
>キョウト-Aさん
回答ありがとうございます。
やはり、価格は上がる可能性高いんですね。
今の20万引きで予算ギリギリなので、ディーラーと相談して考えます。営業マンさんの社内での評価・・・申し訳ない気持ちがあります。明日、朝一まずは相談してきます。
>スプーニーシロップさん
回答ありがとうございます。
設定やレベルアップ常に行われてるとのことなんですね。気持ち的に落ち着いてきました。
最後に、皆さまご丁寧にありがとうございました。
明日ディーラーに行く前に皆様の回答を見て、気持ちも落ちついてきました。
また明日どうなったか報告します。
書込番号:22068751 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

多分、初代のモデルチェンジは、不具合修正が
主な内容だったのかもしれません。
ルーフの雨漏り等、フィット並みに色々あったの
で細かい設計を見直した物と思います。
現行では、大きな不具合は初代ほど出ていないので、性能の底上げがあったとしても、実際に使用
すると違いはあまりないのが現実です。
書込番号:22068955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして
昨日、ディーラーに行った時に
マイナーチェンジがあるそうで両側電動スライドドアになると言ってましたよ
今、発注が出来ない状態で納期が2ヶ月ぐらいかかるそうです
マイナーチェンジ前に生産を抑えているのかなと思いました
書込番号:22077643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すらもりさん
マイナーチェンジがあるそうでと書かれていますが、
マイナーチェンジの時期はご存知でしょうか?
書込番号:22078599
1点

新しい車雑誌が出るたびに目を通していたのですが、
8月の雑誌で9月改良の話が出ていましたね(どの雑誌か覚えていません)
昨日別件で午前中に立ち寄った時、改良について聞いてみました。
そうすると実は今改良車が届いた所だといわれて、乗れる状態ではない
のですが、外観だけ見せてもらいました。
ホワイトでも実際に見た目の明るさが違うと思いましたが、他に何か
変わっているのかはわかりませんでした。
書込番号:22078702
1点

>すらもりさん
>スノースノーさん
>m603で2時間録画さん
回答ありがとうございます。
ご連絡遅くなりました。
ディーラーに行きました。&他店でも情報を聞きました。
一部改良ではなく、特別仕様車のようです。
新しい色と両側スライドドアみたいで価格も上がるとのことでした。
書込番号:22078739 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

雑誌の予測とか販売店の予測は、はずれている事もありますね。
ダイハツでカタログが変わるから改良があるのではと聞いていた車は、
今日問い合わせてみると、廃止予定の本体色があったのを
勘違いしたのでしょうと言われました。
少し期待していたのに残念です。
書込番号:22078760
3点

なるほど特別仕様車だったんですね
値段が上がっても特別仕様車ってナビとか付いててお得だから少し惹かれます
書込番号:22078872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

親に買ってあげようと、見に行きました。
特別仕様車は10円玉みたいなカッパーブラウンとかいうカラーで、内外装そんな感じです。
どれもおしゃれというか奇抜な感じでした。一応女性ユーザーの獲得を考えてるみたいですが。
なのでカッパーブラウンが好みでなかったらなにひとつ魅力的なものはないかと思います。
損得はとくにないかと思います。年次改良も特段なし。
あとはカラーが消滅したり、白が違う白になったりとかかな。
なので迷っていたら今買っても問題ないかと思います。ただ納期はかかるみたいです。
ちなみに特別仕様車は11月発売。
書込番号:22086975
7点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,870物件)
-
- 支払総額
- 160.8万円
- 車両価格
- 157.4万円
- 諸費用
- 3.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 102.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.8万km
-
N−BOX G SSパッケージ ユーザー様買取の直販車 社外ナビ フルセグTV Bluetoothオーディオ ドライブレコーダー ETC スマートキー
- 支払総額
- 36.5万円
- 車両価格
- 30.8万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 108.2万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 160.8万円
- 車両価格
- 157.4万円
- 諸費用
- 3.4万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 102.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
N−BOX G SSパッケージ ユーザー様買取の直販車 社外ナビ フルセグTV Bluetoothオーディオ ドライブレコーダー ETC スマートキー
- 支払総額
- 36.5万円
- 車両価格
- 30.8万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 108.2万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 8.4万円