N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,741物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 15 | 2018年1月12日 14:45 |
![]() |
42 | 2 | 2018年1月8日 17:33 |
![]() ![]() |
17 | 11 | 2018年1月13日 00:00 |
![]() |
24 | 8 | 2018年1月6日 21:27 |
![]() |
235 | 20 | 2018年1月7日 12:37 |
![]() ![]() |
59 | 17 | 2018年1月7日 11:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
失礼します。
リモコンエンジンスタートキー4万円?注文しようと思っていますがこのキーだけ持っていれば
普通のスマートキーは持っていなくても車に乗って出かけられるのでしょうか?
それとも普通のスマートキーも持って(合計2つのキー持って)運転しておく必要があるのでしょうか?
要するにリモコンエンジンスタートキーだけでもハンドルの右下のボタン押せばエンジンかかるのかが知りたいです
あと普通のスマートキーは何本ついてくるのでしょうか?
よろしくお願いいたします
2点

>fgu30さん
主要装備表をみるとスマートキーは2本、
http://www.honda.co.jp/Nbox/common/pdf/nbox_equipment_list.pdf
リモコンエンジンスターターはいろいろあるようですが。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/starter/
書込番号:21495934
2点

N BOX専用モデルのエンジンスターターはスマートキー機能搭載ですので、純正のスマートキーを持つ必要は無くなります。ただスライドドアのリモコン開閉操作が出来ない感じですね。
書込番号:21495957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加
説明を読むと、スライドドアの操作もできるかもです。
詳しくは販売店へ確認してみて下さい。
書込番号:21495969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fgu30さん
純正エンジンスターターを付けますと
スターターだけ持っていれば全て操作可能です。
スライドも全て操作出来ます。
スマートキーは2本余ります
社外品だと1本余ります
スマートキーを車内に置きますと
スターターでのエンジン始動が出来ないので
私はスマートキー2本は家と職場に置いてあります。
カスタムスレにも書いてますので
ご覧になって下さい。
書込番号:21495978
3点

>funaさんさん
ありがとうございます。
見たら知りたい情報がわかりやすく載ってました。
>ま〜ぞうさん
ありがとうございます
キー2本持つ必要がなくてよかったです。
スライドできそうですね
(追加質問)
ちなみに盗難防止装置やサイレンみたいなのってついているのですか?
軽だから盗られないとと思いますがどうなのでしょうか?
書込番号:21495985
2点

>テグリンさん
ありがとうございます。
リモコンキーの件、理解できました。
ただ
>スマートキーを車内に置きますとスターターでのエンジン始動が出来ないので・・・・
これってどういう状況なのでしょうか?
スマートキーを車内に置き忘れた時のごくまれな状況なのでしょうか?^^
書込番号:21495994
1点

>fgu30さん
付いているようです。高くなるわけですね。
一般にアメリカで売る車にはセキュリティ対策やタイヤの空気圧監視が付いています。N-BOXはアメリカで売るつもりでしょうか?
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/n-box/2018/details/136139090-6429.html?p1
書込番号:21496007
2点

>fgu30さん
車のドアがロックされていないとエンジンがかからない仕様です。
車のドアをロックするためにはスマートキーは車外にないとロックできません。
車のドアがロックされていないのにエンジンがかかってしまったら誰かが乗って行ってしまいます。
書込番号:21496018
1点

>funaさんさん
ありがとうございます。
記載されていました。安心しました。
盗難されないと思いますが一応、車両保険にも入っておきたいと思います。
(すいません追加質問)
ちなみに車両保険でカスタムターボだと全損や盗難でどのくらいかえってくるのですか?
購入金額(オプション代込み)がマックスなのでしょうか?
書込番号:21496025
0点

>fgu30さん
保険のことになると素人ですから、もしかしたら間違った情報かもしれませんが。
ケースバイケースだと思いますが、車両保険を含む損害保険は加入時の時価相当分しか加入できませんので、オプション代まででるのは、購入直後くらいでしょう。後は価値は目減りしていきますので、どんどん下がります。しかも、免責額がありますから100%は出ません。盗まれても新しい車を買うには差額を出す必要があります。でも、ないよりはまし。車両保険に加入していなければ全額負担になります。
書込番号:21496367
1点

>fgu30さん
>funaさんさん
>車のドアがロックされていないとエンジンがかからない仕様です。
ロックされなくてもスマートキーが車内にあると認識していれば、ドアが開いていてもエンジンは掛かると思いますけど・・・ ホンダはロック掛からないとエンジン掛からないのでしょうか?
通常スマートキーのボタン若しくはドアハンドル部分のボタンにてロックするとセキュリティ作動し、解錠は同様にスマートキーの機能を使わないと、セキュリティによるサイレンが普通なら一定時間鳴ります。
鍵穴にキーを差し込んでの解錠だとサイレン鳴ります。
よって、スマートキーの電池が弱るとドアハンドルタッチセンサーやボタンでの解錠が出来なくなるので、その時はキーを差して解錠しますが、セキュリティ働いてサイレンなるので、ドアを開けたらすかさずスマートキーをスタートボタン部分に押し当てながらエンジンスタートさせれば大丈夫だと思います。
あとは家族や友人を乗せていて、希に車内に人がいる時に習慣でうっかりロックして出て行ってしまう時がありますが、その時に車内の人が内側からロック解錠するとセキュリティ作動してサイレンなります。(良くデパート等の駐車場でセキュリティによるサイレンが鳴っているのを聞くと思いますが、あれはこのパターンです。)
要は泥棒がガラス割っただけではセキュリティ働かないのですが、割って内側からドアを解錠した際にセキュリティが働く機能です。
あくまでも純正のセキュリティはこそ泥相手には車は持って行かれない程度には役に立ちますが、ガラスは割られます。
プロに掛かればスマートキーコードを解読されてしまいます。
書込番号:21496969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Redeye'sさん
私の乗っているXVでも同じセキュリティシステムですね。
初期値はOFFですが、車が納車されたときにディーラーからONにしたと言われました。
書込番号:21497022
0点

>fgu30さん
リモコンエンジンスターターの取説が見つかりませんでした。
書込番号:21497223
0点

車のドアをロックするためにはスマートキーは車外にないとロックできません
これはスマートキーが中に有っても
エンジンスターターでロックはできるようです〜
車のドアがロックされていないとエンジンがかからない仕様です。
そうですねーこのN-BOXに関しては
ロック状態でないとエラーになってエンジンが、かからないですねえ
スマートキーが車内にある状態だとエンジンが
かからない仕様なのですね・・
私は最初スマートキーを車に入れっぱなしにして
ロックしてまして
なぜかスターターがエラーになるので
調べたら、車内のスマートキーが原因でした
書込番号:21497843
3点

>funaさんさん
保険の事まで調べて頂きありがとうございます。
保険の補償代は
オプション込みであって欲しいところです。
>Redeye'sさん
そのようなケースもあるのですね!
スマートキーの取り扱いありがとうございます。
>テグリンさん
スマートキーとリモコンスタートキーの関係性がいろいろとややこしいそうですね!
どちらにせよキー閉じ込めやキーが閉まらないなどは鍵の置き忘れなど意識していきたいと思います。
書込番号:21504046
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
GLターボ納車2か月経ちますが、稀にデコボコしている舗装路走行中不定期で、左スライドドアからカチカチ音が聞こえることがあります。ネット検索で旧型エヌボックスの事象と同様でしょうか。
ディーラーの整備士を同乗してもらい確認してもらってますが、ドア内部を確認しないとわからない回答で、近日中にドア内部を確認予定です。
9点

>szktmoさん
おそらくディーラーではガラスランチャンネルあたりを交換又は給油してその後の様子を見してくれと言ってくると思いますが、その前にご自分でスライドドアの上下突起の部分に丸いグロメット(ホムセンで200円程度)をはめてみるか、最悪クッションテープを巻いてみて下さい。
ホンダ車のスライドドアの擦れるような金属音は大概これで治まります。
スライドドア自体がかなりの重量があるので、どうしても振動などでボディとの干渉が起きてしまいます。
書込番号:21492754 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

kmfs8824さん
ご教示に従い早速、グロメットをホムセンをはしごしながら見つけ購入し、上下突起の部分に取り付けいたしました。
その結果、異音がなくなりましたが様子見し、ディーラーに報告したいと思います。
また、小生と同様のお悩みになる方を想定し、グロメットのサイズは、内径9Φを挿すのが最適です。
書込番号:21494135
15点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
Nボックスの購入を予定しています。
買うならお得に買いたいのでアドバイスをお願いします。
初心者の為不備等ありましたら申し訳ございません。
予定のグレードは
NBOX GLパッケージHONDAセンシング2WD パールホワイト
オプションは
社外ナビ カロッツェリア 13万6000円
※型番は分かりません
フロアマットセット(一番安価なの物)
ボディケアセット(車体、全面ガラス、下回り)
メンテパック5年
保証延長
ドライブレコーダー
ドアバイザー
以上で諸経費込み180万円です。
ディーラー以外でも見積もりましたが、同じような金額だったので出来ればディーラーで買いたいなと思っています。
下取りはする予定ですが、上記には入っていません。
1月中であれば登録できる車がある(在庫?)ので、新春キャンペーン中の今だけの価格だと言われました。
上記は妥当な金額なのでしょうか?
またボディケアセットが付いていますが、必要なものなのでしょうか?(洗車はめったにしない派です)
よろしくお願いします。
書込番号:21489366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はるかの0506さん
1円でも安く済ませたいのでしたらボディケアセット、マット、ドライブレコーダーなどを社外品に変えれば安くはなりますね。
でも予算内で収まっているのであればめんどくさく無いので一緒に頼んじゃうのも良いかと。
後、ナビは社外品をディーラーで購入してディーラーで取付けしてもらうのでしょうか?ナビの場合は不具合が発生した時に備えて購入店と取付け店は一緒にしておいた方が良いと思います。
ドアバイザーは必要なんですか?同乗者にタバコを吸う方が居なければ風切り音の原因にもなるので不要かと思います。
NBOXは発売したばかりの新型です。初期不良が起こる可能性は高いので不具合発生時の代車の手配や、引取り納車はしてくれるのか?その辺も念の為に確認しておいてください。延長保証は必須だと思います。
後は最後の一押しでキリのいい2、3万をカットした金額を出して今日決めますから下げてくださいとお願いしてみましょう。
書込番号:21489619
1点

>はるかの0506さん
〉NBOX GLパッケージHONDAセンシング2WD パールホワイト (約150万円)
オプションは
社外ナビ カロッツェリア 13万6000円 (工賃込み?)
※型番は分かりません
フロアマットセット(一番安価なの物) (約2万円)
ボディケアセット(車体、全面ガラス、下回り)
(5-7万円?)
メンテパック5年 (5Sだとして65100円)
保証延長 (11000円)
ドライブレコーダー (32000円)
ドアバイザー (20000円)
1854000円+諸経費(基本ナンバーや白ナンバーにしなければ)120000円=1974000円
まあ概ね1974000円だとして、本体値引き8万円アクセサリー値引きが35万円の15-20%の5-7万円だとすれば182-184万円が通常新規生産車両としては妥当な価格となります。
ディーラーの決算期へ向けた見込み発注車なのと、諸経費やボディケアセットの詳細価格が分からないのですが、もう少し値引き又はアクセサリーサービスを狙っても良いのかなとは思います。
まあ高くは無いとおもうので、多少誤差はあっても妥当な範囲かと思います。
書込番号:21489802 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はるかの0506さん
値引き前の支払い総額は200万円を少し超えた位で、ここから20万円と少しの値引きで支払い総額180万円になった感じでしょうか?
先ず、下記の内容が分からないと値引きの良し悪しの判断が難しいです。
>社外ナビ カロッツェリア 13万6000円
パイオニアの楽ナビなら下記の4機種ありますし、サイバーナビもあります。
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl901_avic-rw901_avic-rz901_avic-rz701_avic-rw501_avic-rz501_avic-rw301_avic-rz301/
このナビの機種が分からないと値引きの良し悪しの判断が難しいです。
という事で楽ナビなら8インチのAVIC-RL901か、それとも7型ワイドのAVIC-RW901か、それともAVIC-RZ901か、それともAVIC-RZ701といったナビの機種が分かりませんか?
>ボディケアセット(車体、全面ガラス、下回り)
ボディコーティング、窓ガラス撥水加工、下回り防錆加工の3点セットという事ですね。
このボディケアセットの金額は10万円位でしょうか?
このボディケアセットが必要かどうかは微妙ですね。
ボディコーティングを施工しても、ご自身で手入れしないと結局は塗装が汚れるからです。
又、ボディコーティングは原材料費が安くて大半が人件費であり利益率が高くて、ディーラーにとってはうま味のある商品です。
このようなボディコーティングは、私は不要だと思います。
何故なら↓のゼロウォーターのような簡易コーティングで十分だと考えているからです。
https://www.surluster.jp/fs/surluster/coating-zero/detail-S-108
ゼロウォーターなら洗車後の濡れたボディに噴霧してふき取るだけと施工も超簡単ですから、はるかの0506さんでも施工可能です。
又、窓ガラス撥水加工もボディコーティングと同様に原材料費が安く、利益率の高い商品です。
これも私なら↓のガラコを自ら施工しますので不要です。
http://www.soft99.co.jp/products/glaco/
下回り防錆ははるかの0506さんが車を使用される場所も大きく影響しそうです。
つまり、降雪地域等で凍結防止剤(融雪剤)が撒かれた道路を結構走られるなら、下回り防錆は施工した方が良さそうです。
>メンテパック5年
メンテパック5年は、5年目の車検付きかどうかで金額が買わるようですね。
このメンテパック5年には、5年目の車検は付いていますか?
又、5年目の車検が付いていないのなら金額は9万円位、5年目の車検が付いるなら金額は12万円位になりそうですが、このメンテパックの金額もお教え下さい。
尚、メンテパックには半年毎の点検時にオイル交換も付いています。
走行距離が少なければ半年毎のオイル交換は不要ですから、半年毎にオイル交換が付いたメンテパックは無駄になりそうです。
ただ、ご自身でタイヤ空気圧点検とか、灯火類等々の点検を行われないなら、半年毎の点検が付いたメンテパックに加入しておいた方が無難と言えるかもしれませんね。
>1月中であれば登録できる車がある(在庫?)ので、新春キャンペーン中の今だけの価格だと言われました。
これは早く契約を取る為の営業トークの可能性もありそうです。
それでは上記のように、値引き額等をお教え下さい。
書込番号:21489804
5点

>hat-hatさん
返信ありがとうございます(^^)
>後、ナビは社外品をディーラーで購入してディーラーで取付けしてもらうのでしょうか?
ディーラーといっても、ホンダ直営ではなく間に業者が入っているホンダらしく純正品以外の取扱いもできるそうです。
なので、そこで一緒に取り付けてもらう予定です。
初期不良のことは考えていませんでした!
参考にさせていただきます!
ありがとうございました(^^)
書込番号:21489897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Redeye'sさん
返信ありがとうございます(^^)
ナビは工賃含まずの金額
ボディケアセット 約9万円
メンテナンスパックは2回目までの車検を含め13万2200円です。
それが値引きされて180万円なので、妥当な金額という所でしょうか。
もう少し粘ってみます!
ありがとうございました(^^)
書込番号:21489913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
>メンテパック5年
5年目の車検が付いていないのなら金額は9万円位、5年目の車検が付いるなら金額は12万円位になりそうですが・・・・・
この金額がデフォですか?結構、工賃が安い地域ですか?
僕の所のメンテパックがかなり高い事に今気づいた(汗
5年目の車検が付いていないコースで11万ちょっとだった
書込番号:21490034
2点

koo33さん
前述のメンテパックの金額は一例です。
実際には下記のようにディーラーによって金額はかなり異なります。
・ホンダカーズ茨城北:93,175円
http://www.hondacars-ibarakikita.co.jp/home/ciao.html
・ホンダカーズさつま:109,200円
http://www.hondacars-satsuma.co.jp/home/ciao.html
・ホンダカーズ東海:100,500 円
http://www.hondacars-tokai.com/maintenance/check/makasechao_b.html
・ホンダカーズ福井中央:95,538 円
http://www.honda-clio-fukui.jp/home/ciao.html
書込番号:21490103
0点

>スーパーアルテッツァさん
一覧にしてくださりありがとうございます。
これ見て自分の所が高いと一発でわかりました(汗
工賃単価も1万円オーバーでした。やっぱり都会に近いところは高いのかもしれませんね!
隣の県で購入すれば良かった(笑)聞いてみたら教えてくれて1時間800円も安かったです(泣き
書込番号:21490408
0点

Hデーラー勤務です
友達がデーラーにいたら安くなります
僕はコーティングは格安でやってあげてます
ドラレコなんて超簡単につけれますし
社外ナビも最近の車につけるのは昔よりだいぶ
楽
就業時間外にもちろん作業
ドライブレコーダーは社外のほうが断然性能がよいですコムテックとか。360度映るやつとかすごい
ホンダ純正のインターナビの性能はすごい
スマホアプリ連動もできるし
故障しても保証は3年延長保証あるなら5年?だったけかな
安くすます技はまだまだありますよ
書込番号:21504642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センシングは絶対おすすめ!
書込番号:21504685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はるかの0506さん
子供が乗るならカーテンエアバッグは付けた方がいいと思います。
書込番号:21505435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
街乗りたまに高速で新車N BOX カスタムターボ黒を検討しています。
先日最終見積もりしましたところジャスト200万位でした。
最初の価格は235万ぐらいで2回目の商談で200万より下げれないですとの事でした。軽自動車にしては高いなという印象があり投稿させていただきました。価格にそこまで不満はないものの損はしたくないなと思っております。
下記内容がなのですが当方車に無知で適正価格かどうかお教えいただけたらと思います。
NBox カスタム G.Lターボ 黒
Optinは下記の通り
フロアマット
ドアバイザー
カーナビフルセグ10万程度の物
ガラスコーティング
ドライブレコーダー
次回車検無料
メンテナンスパック
延長保証
諸費用全て込みです。下取りは入っておりません。
どうでしょうか?
宜しくお願い致します。
3点

>Optinは下記の通り
フロアマット
ドアバイザー
カーナビフルセグ10万程度の物
ガラスコーティング
ドライブレコーダー
次回車検無料
メンテナンスパック
延長保証
個人的にはフロアマット・ナビ・メンテパック以外は不要なものですのでもっと安くなりますね。でも貴殿は必要としているのでしょうからもう少し削ってみるのも良いのではないでしょうか?
軽自動車に200万円超え、高くなりましたね!
書込番号:21488267
2点

>poaoiqqqさん
下取りなしで200万ジャストなら良いと思いますよ。
この掲示板でもN-BOXターボの4WDで60万円相当のオプション付けたら総額300万円を超えたと書いてた方がいましたので。
それにしてもN-BOXは小型車に負けないぐらい良い車なんですが、値段が本当に高いですよね。
書込番号:21488272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

poaoiqqqさん
一寸分からないので教えて下さい。
先ず値引き額ですが、支払い総額が235万円から200万円になったという事で、値引き額は35万円という事で宜しいでしょうか。
次にカーナビは10万円程度との事ですが、DOPナビで無いという事ですね。
それなら、このナビの品名(型番)は分かりますか?
それとガラスコーティングの金額もお教え下さい。
以上のナビやガラスコーティングを含むDOP総額もお教え頂けますか。
あとはメンテパックに加入されているようですが↓のような初回車検を含む5Sコースでしょうか?
http://www.honda.co.jp/ciao/
又、このメンテパックの金額もお教え下さい。
以上宜しくお願いします。
書込番号:21488281
3点

>poaoiqqqさん
ドライブレコーダーは社外の方がよいですよ。
純正は高いし。
書込番号:21488402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安く済ますなら、カスタムは割高なので
ノーマルターボでいいと思います。
長年使うなら見た目は、五年後位に
どちらであれ、見飽きます。
あ、もとい見馴れます。
書込番号:21488437 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カスタムGLターボは車体価格189万円ですから、普通に考えれば込み200万なら安いです。
OPや諸費用だって、この内容なら普通なら35-40万円位てすから、通常新規生産車なら車体値引き5-10万円、OPから20%の7万円でしょうから、12-17万円引きが普通です。
まあ決算期を踏まえて20万円としても、当初235万円-20万円=約215万円が妥当な見積りです。
それが200万円ですから、失礼ですが恐らくは新規生産車ではなく、在庫か展示車なのかなとは思います。
若しくは社員価格や業販価格なのかなと思います。
書込番号:21488790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>poaoiqqqさん
下取りなしで200万。いいんじゃないですか。
じゃ、下取り含めたらもっと下がるの?それとも200万より下げられないということは下取り車はあってもこのお店ではとってくれないのかな、でも下取り車は買取店にもっていけば大丈夫でしょうけどきっと。
ちなみに最初の見積もりの内容と2回目の見積内容はもちろん同じですよね。オプション品とか
書込番号:21488808
3点

>poaoiqqqさん
まさか初期生産不良1600台とか・・・それならこの価格もあり得るかも?
この内容で新規生産車が込み200万円なら逆に安すぎて怪しいとさえ思ってしまいます。
書込番号:21488935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



再度の質問となりますがお許し下さい
ホ〇ダ N-B〇Xの購入時の注意点としてもうひとつあります。(質問もあります)
見積書(注文書)をよく見ると注文していないのに
(1)「グラスコ-ティング」(簡単に言うとボディーのワックスみたいな感じ?) 10万円
(2)「前の窓ガラスの撥水コート」 2万円
(3)「メンテパック」(ホンダの定期点検パック4回無料)5万円
(4)「延長保証マもる」(故障を保証2年延長) 1万円
の4つを勝手に入れられていました。
僕は説明時に「んっ?なんだこれ」と気づいたので担当者に説明を求めました。
(1)と(2)はセット割で10万弱でした!
これって必要なのでしょうか?
(1)は5年間保障とか書いているけど内容聞いてみるとグラスコーティングをするのは納車時の1回だけであとは点検だけって・・・・
(3)は年間に2000kmくらいしか走らないので別に入らなくてオートバックスでオイル交換+無料点検でも大丈夫なのでしょうか?
(4)は安いので入ってます。
ちなみにこの辺りもホンダカーズのディーラーによって価格がバラバラだと思いますが
(1)と(2)はやはりやったほうが良いのでしょうか?
新車のボディーって始めから輝いているのでワックスみたいなのでコーティングされていますよね?
分かる方教えて頂ければと思いますm(__)m
10点

>koo33さん
>ホ〇ダ
無理して伏字にしなくて良い
と言うか伏字禁止
書込番号:21487680
55点

ホンダって書いちゃってるし
N-BOXのとこに質問してるし
伏せて意味あるんかぇ?
書込番号:21487682 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

ディーラーにとっては稼ぎになるので、コーティングや点検パックなどを勝手に見積もられるのはある程度はお約束、不要なら不要と言えば大丈夫ですよ クルマじゃなくても世の中そんなものでしょう?
(1)(2)は自分にとっては不要、やるなら専門店でという意見が多いと思います
(3)は自分でマメにやれる人なら不要でしょう、多忙・面倒でディーラーに一括お任せしたいなら入ります
ただ、点検の度にやれエアコンフィルターを交換しませんかだの言われることも多いので、その度に怒りを感じるならやめたほうが無難かも?
(4)は安心料 まあ今どきの国産車はなくてもいいのかもしれませんが自分なら入ります
書込番号:21487711
16点

>koo33さん
要らない物は要らないと言う
車は買った後のメンテナンスは自己責任
4)も法定点検すべて欠かさずディラーで実施とか制約ありませんでしたっけ
基本ホンダの軽を購入する方は予算的にゆとりの有る方が多いですから
お勧めとして見積もるんでしょうね
書込番号:21487727
5点

koo33さん
>(1)「グラスコ-ティング」(簡単に言うとボディーのワックスみたいな感じ?) 10万円
ボディコーティングは原材料費が安くて利益率が高く、ディーラーにとってはうま味のある商品です。
このような高価なボディコーティングは、私は不要だと思います。
何故なら↓のゼロウォーターのような簡易コーティングで十分だと考えているからです。
https://www.surluster.jp/fs/surluster/coating-zero/detail-S-108
ゼロウォーターなら洗車後の濡れたボディに噴霧してふき取るだけと施工も超簡単です。
つまり、ゼロウォーターならご自身でも施工可能なのです。
>(2)「前の窓ガラスの撥水コート」 2万円
これもボディコーティングと同様に原材料費が安くて、ディーラーにとっては利益率の高い商品です。
これも私なら↓のガラコを自ら施工しますので不要です。
http://www.soft99.co.jp/products/glaco/
>(3)「メンテパック」(ホンダの定期点検パック4回無料)5万円
年間2000km程度の走行距離なら、半年毎にオイル交換が付いたメンテパックは基本的に不要だと思います。
又、12カ月点検を行う事は必須ですので、この12カ月点検を行う時にオイル交換も行えば良いでしょう。
12カ月点検をディーラーで行うのなら、その時にオイル交換も行えば如何でしょうか。
ただし、ご自身でタイヤの空気圧とか灯火類等々の点検を行われないなら、メンテパックに加入して半年毎にディーラーで点検してもらった方が安心という考え方も出来ます。
この辺りはご自身で車をどの程度、点検整備されるかで変わりそうですね。
>(4)「延長保証マもる」(故障を保証2年延長) 1万円
これは個人的には是非加入しておきたいです。
書込番号:21487731
13点

>koo33さん
私ならすべてカットしますが…
ホンダディーラーは、必ずコーティングつけてくれっていいますよね!
書込番号:21487732 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>gda_hisashiさん
>サテ旨いアルネさん
伏字×だったのですね。失礼しました。
素早いチェックに感謝ですw
>9801UVさん
なるほど。素晴らしい意見ありがとうございます。
(1)や(2)をディーラーでやってもらわない場合は
納車後にすぐにワックスなど処理した方が良いって事なのでしょうか?
書込番号:21487734
7点

>サテ旨いアルネさん
>gda_hisashiさん
突っ込みも良いけど質問にも答えましょうよー
>koo33さん
>(1)と(2)はセット割で10万弱でした!
全然してませんね?
全体の値引きを大きくするためです。
(車両の値引きに10万弱を反映させるためです)
試しに全てなしにすると車両の値引きが出来ませんって言ってきます。
もし値引き変更なしでできればラッキーなので別の業者でコーティングしてもらう方が良いと思います。
実質、」割引してますよアピールで実はしていない
ダマシですよね。
携帯の真似してます。
消費者バカにしていますね。
1と2は他と比べてからでも良いと思います。
一般にグラスコーティングはワックスより強くいガラス系のコーティングとの触れ込みです
実際はどうか?私は2年一度ぐらいしか洗車しないので無視しています。
良く洗車する方は(特に器械洗車)クリアー塗装保護のため有効だとは思います。
2のガラス撥水処理はフッ素系のコーティング自分でやれば十分だと思います
>(1)は5年間保障とか書いているけど内容聞いてみるとグラスコーティングをするのは納車時の1回だけであとは点検だけって・・・・
点検してコーティング効果が無くなっていれば再コーティングしてくれるとは思います
でもそれをどういう基準でしてくれるかが問題です。
そこをハッキリと説明してくれ納得できれば綺麗好きならOK,だと思います。
3は年間2000kmなら自分なら入りませんね。
4は同感です。入った方が安心です。
書込番号:21487782
10点

全部いらんです。もったいない。コーティングはキーパーで十分ですよ。
書込番号:21487793 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>>ディーラーにとっては稼ぎになるので、コーティングや点検パックなどを勝手に見積もられるのはある程度はお約束、不要なら不要と言えば大丈夫ですよ クルマじゃなくても世の中そんなものでしょう?
全く以って9801UVさんの意見と同じです。
(1)についてはまめに自分で洗車、市販品のコーティングを行うのであれば必要ないでしょう。もちろんディーラーで行ったコーティング
したからと言って洗車等行わなくてもいいという意味ではありませんが。
(2)フロントガラスのみのコーティングで2万は高いですね、それこそ自分でガラコなど使えばお手軽にできますから
(3)メンテパックも自分で時期忘れずに点検作業も行えるなら必要ないでしょう。自分はそこまでできないしディーラーで点検時期お知 らせ頂けるから入りました
(4)延長保証は家電の保証と同じですからね、あくまでも保険的な物。入っていれば故障したときも安心ですすね。
書込番号:21487800
7点

>koo33さん
個人的に、まもる君の延長保証はオススメします。
メンテパックはご自由に、、、
ディーラーやガソリンスタンドのコーティング系は全部断った方が良いです。
>(1)や(2)をディーラーでやってもらわない場合は
納車後にすぐにワックスなど処理した方が良いって事なのでしょうか?
素人が簡易的に綺麗に仕上げるなら、ペルシードシャンプーしてペルシードコーティングをオススメします。油ワックスは一時凌ぎの艶で誤魔化しですし有機系の撥水コーティングは、ウォータースポットやコーティング膜の劣化で頑固汚れ膜になりますからオススメ出来ません。
※洗車や拭き取り時の擦る作業時に傷が付きますから細心の注意を払って下さい!ブラシタイプの洗車機は絶対に使ってはイケマセン!
拘るなら、専門業者で親水性クオーツガラスコーティングをオススメします。こちらは10万円以上の価値が有ります。
フロントガラスのコーティングは、下地処理(汚れや油膜を綺麗に除去)が重要です。その後は、均一に塗って下さい。厚塗りはNGです。
書込番号:21487805 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

見積りなんて単なるオススメ程度なので、要らなければ削れば良いだけです。
(1)グラスコーティング10万円は高いですね〜
軽自動車用のガラスコーティング5年保証タイプだとしても5.5-6.5万円位です。
保証もあくまでも著しく光沢や水弾きが落ちている時に全体又は一部の再コーティングすると言った内容ですけど、著しくと言った文面が曲者ですよね〜
淡色系なら正直安物の簡易ガラスコーティングでも、定期的にちゃんと行っていれば何の問題ありません!
硬化型ガラスコーティングが必要なのは濃色系の傷防止だけです。
(2)これは自分でガラコでも塗れば1000円位
(3)点検4回だから、初回半年点検と12ヶ月点検2回と車検時の24ヶ月点検のセットかな?
こればかりは日常点検やメンテナンスがどれだけ出来るのかにもよりますし、まあやるとしたら12ヶ月点検だけを都度行えば良いけど、メンテパックは基本的にディーラー任せの人向けのプランです。
(4)延長保証や安いので入れた方が良いと思います。
書込番号:21487828 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>koo33さん
新車の状態はワックスなどは一切施されて居ませんよ。ピカピカなのは塗装の状態が良いからです。コーティングは賛否両論有るのでコメントは控えますが業者でやるか、自分でやるかの違いだけかなと思います。安いコーティングは効きが悪く高いコーティングは安い物よりは長持ちすると考えれば間違い無いかと。後はそれに対する価格に納得出来れば良いのかと。
でもそれを何も言わずに勝手に見積もりに入れるのは頂けないですね。いわゆるボッ◯クリ店の手法ですね。今時ガソリンスタンドでもそんなやり方はしないと思いますよ。
延長保証は入るべきと思います。但し初回車検をディーラーで受けるのが条件とかの制約がある場合が有るので要確認になります。
ホンダの新型車は初期不良が多い印象があります。保証関係の確認はしっかりとしておいた方がよろしいかと思います。不具合が発生した時にディーラーが近くに無いと苦労します。代車の有無、引取り納車の有無、等確認しておいてください。勝手に余計な見積もりを計上する様なお店ですのであまり誠実な商売をしている様には思えません。
書込番号:21487892
6点

年間で2000キロしか乗らないんだったらすべていらんね!
オイル交換なんてコバックのセール日だったら1000円かからんよ
書込番号:21488004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分で洗車・コーティング等まめにやるのでしたら、ディーラーのコーティング等は全く必要ありませんし、もし自分でやるのが面倒なら専門店でガラスコーティングをしてもらった方が納得できると思いますし、そこまで高くないと思います。
私は初代後期FITを自分で洗車・コーティング(月1位)しています。
現在11年になりますが屋根には水垢やガラスにも目立った鱗状の水垢(しみ)もありません。
私なら、コーティングと撥水コートは見積もりから外します。
書込番号:21488007
3点

個人的にはコーティングしてもどうせ汚れるし、メンテを要求するので
コーティングせず、台所用洗剤で洗車し、ウインドウガラスも一緒に使えるまるごとワックスを使う。自動的にフロントガラスは撥水になる。
今のクルマの塗装は丈夫ですからね。
深い艶にこだわる場合は別です。
一番良いのは日光と雨風から守れる車庫に置いておくことです。タワーパーキングなんて最高です。
全然劣化しません。
なかなか諸般の事情で青空駐車が多いのですが。
個人的には、高級車でない以上、なるべくお金をかけない方法を選択します。
書込番号:21489610
3点

>キングオブブレンダーズさん
>おのちんさんさん
>サテ旨いアルネさん
>hat-hatさん
>Redeye'sさん
>トランスマニアさん
>ぱんくろまめっちさん
>japanvさん
>ktasksさん
>GarageHouse欲しいなさん
>スーパーアルテッツァさん
>gda_hisashiさん
皆さんご丁寧な回答ありがとうございます。
意見を参考にして(1)と(2)は不要で自分でやるかもっと安いところをさがして
(3)(4)は嫁の車なので入っておくことにします。
(3)のパックの回数ですが3年目の車検までの間の12か月点検が2回と6か月の点検が3回の5回です(車検は対象外で5万円弱です)
※でも納車後の初めの1ヵ月と6か月点検は無料って書いているから実質は6ヵ月は2回になるので合計4回のはず・・・・
(4)はほとんどの方が入っておいた方が良いとの事なので入っておきたいと思います。でも説明書みると車検はディーラーでしないといけないみたいな事を書いていた。
(2)はガラコなどを使用して(1)はもうちょっと皆さんの意見を聞いたりディーラーの安いコーティングがないか調べてみます
ちなみに(1)のコーティングの10万はカタログにある「プレミアムグラスコーティングハイドロファビック」というもので(2)は同じページにある「撥水ガラスコート」です
書込番号:21489836
1点

koo33さん
>でも納車後の初めの1ヵ月と6か月点検は無料って書いているから実質は6ヵ月は2回になるので合計4回のはず・・・・
そうですね。
確かにメンテパックに加入しなくても、1カ月目と6カ月目の無料点検は車に付いています。
ただし、6カ月目の無料点検にオイル交換は付いていませんから、5回になるという考え方でしょう。
>説明書みると車検はディーラーでしないといけないみたいな事を書いていた。
私が乗っているスバル車も、延長保証を適用するにはディーラーで車検を受ける必要があるとの説明がありました。
書込番号:21489868
3点

>koo33さん
一つ気になったのですが、今までの書き込みから察するに、もう契約は済んでいるのですよね?
コーティングやオプションは付ければ付けるほど値引きはしやすくなるものです
なので契約後にこのオプションはいらないとか、コーティングはしなくていいなど申し出ても
あくまで最初の契約に対しての値引き額なので、値引き額そのままというわけにはいかないですよ。
後出しじゃんけんみたいなものですから。
総額は下がるかもしれませんが、値引き額も下がったからと言って文句は言わないようにしてくださいね。
本当は契約した後に金額が絡んだことをあまり言わない方がいいと思いますがね。
今後もおつきあいしていくのであれば、相手も人間ですから良好な人間関係を築いていった方が
後々得すると思います。
書込番号:21490057
6点

>みん01さん
>スーパーアルテッツァさん
そうなのです。車の契約はしているのです。
そして(1)と(2)はセットで10万弱と言われたので今の所は無しにしました。
その他のオプションに関しては1週間程度であれば変更(金額が大きく下がらなければOK)しても良いですよ〜とは言われているのでこの1週間でオプションやコーティングやメンテパックなどちょっといろいろ検討というか悩んでいる所であります。。。。
でもコーティングで10万はさすがに高いし、自分でやるのも大変なので3万円くらいのコーティングがあればしたいな〜とは思っているのですね。
みなさんの意見を聞いて時間あたりの工賃を調べたら1万円オーバーの店である事が発覚してちょっとショック!
それでメンテパックも高いのだと分かった感じです
書込番号:21490391
3点



昨年NAGL4WDセンシング購入し納車予定日がそろそろと久々の新車購入で待ち遠しいところです。
で、今ここにきて迷っているのがエンジンスターターについてです。やはり便利なので装着したいと思っているのですが
純正品だとキー一体型、社外品だとキーとは別にアクセサリー感覚で持ち運びといった感じでありその他到達距離、アンサーバック機能、液晶表示その他違い等色々あると思われます。
そこで皆さんにお聞きしたいのが純正品または社外品装着した方で名団以外についてのそれぞれ良かった点、悪かった点ないての教えていただければなと思い購入する参考にさせていただければと思いました。
よろしくお願いします
6点

社外の新型用のスターターって対応確認取れた製品ありますか?
ちなみに、社外の製品だとスターターで始動中はスマートキーでドアを開けれない面倒な仕様の物もあるので注意しましょう。
書込番号:21486644 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>とんでるさん
2つ持ち歩くことにおっくうがらない方は安い社外製品でも良いですが、一つの方が良いという方ははるかに高価な純正品一択でしょう。
社外品は2万円程度、純正品は7万円程度です。
ちなみに私はXVに純正品を付けましたが、持ち主の連れは使っていません。エンジンをかけたらすぐに乗り出すので、要らないとのこと。
書込番号:21486653
3点

>北に住んでいますさん
カーメイトからは販売しています。自分の見方が間違っていなければ。
始動中にスマートキーでドア開けられないのは不便ですね
>funaさんさん
純正品7万ですか。アクセサリーカタログ純正品の本体価格を見ると税込35,100円そこに工賃が発生。ディーラー担当には詳細な価格を聞いていないのでまだわかりませんが。
ちなみに、用品だけでも値引きしてくれるのかな。
使用用途としては主に冬時期がメインになりそうですが、あったら便利かなと思いまいして。
書込番号:21486746
7点

カーメイトのリモコンスターターはスペアキー((スマートキー)を車内に置くことになるので、断念しました。
サーキットデザインのタイプはスペアキーを使わないのですが販売してる店舗が近所では皆無。
通販で購入するしかないしFAXで送ってもらった接続方法が不鮮明でよくわからない。
書込番号:21486818
6点

>とんでるさん
ホンダから3種類販売されているようです。もちろん一番高価なのが1個で済みますので一番良いのですが、社外品に近い価格のものもあります。ご検討ください。ただし、取り付け料が発生します。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/security_support/rimocon_enginestarter/
書込番号:21486837
3点

>とんでるさん
>funaさんさん
純正リモコンエンジンスターターは工賃込み41200円でした。
見た目は価格なりですが、純正OPなら外気温により自動でエアコンやデフロスターオンになったりそますので、社外エンジンスターターあったとしても、同様にエアコン自動動作までするのか分かりません!
書込番号:21487272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カーメイトからは販売しています。
もう適合取れていたのですね
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?tesqID=2688&carMakerID=20&carNameID=875&menuST=36
これを見ると純正のスマートキーが必用で
やはり「エンジンスターターによるアイドリング中、純正キーレスエントリーは使用できません。」との注意書きがありますね
http://www.honda.co.jp/ACCESS/starter/
個人的にはスターターは、多少高くとも純正が一番使い勝手が良いかなと
ホンダは結構安価ですね、スズキならもっと機能がしょぼくて7万円します。
書込番号:21487426
3点

>nsxxさん
>funaさんさん
>Redeye'sさん
ありがとうございます。
いろいろ皆さんに意見を聞くと純正品がやっぱりいいんでしょうかね。
純正品リモコンエンジンスターターは工賃込み41200円でしたか、値引きとかありましたか。
社外品を量販店で購入すると工賃込でおおよそ2.5万から3万前後位のイメージがありきっと社外品の方が安いでしょうね。
でも純正品の方が使い勝手はいいのかな
書込番号:21487541
4点

>とんでるさん
N-BOX のは純正の割には安いので、エンジンスターターとキーレス機能面では問題は無いはずです。
社外だとキーレスの追加ハーネスも必要なんでしょうけど、エアコンは前もってオンのままにしておかないと暖機と暖房やデフロスター等は効かないので、実用では純正エンジンスターターの方が便利です。
社外は安くて液晶があるだけです。
値引きはアクセサリーからは基本的に15-20%は引くはずです。
本体は5-8万円です。
私は本体10万円、アクセサリー3.3万円、オプションTVアンテナサービス1.2万円分、下取り価格UP10万円でした。
書込番号:21487698 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Redeye'sさん
少々高くても純正品の方がよさそうですね。
>>値引きはアクセサリーからは基本的に15-20%は引くはずです。
これは購入時の値引きですよね、オプション総額からの。因みにすでに契約支払済みなので
スターターのみ単品追加購入となります。さすがにこれのみでは20%までは引いてもらえないでしょうね。
書込番号:21487770
3点

Yahooショッピング等でエンジンスターター本体約2800円送料無料+ハーネス3600円送料込み+工賃0.6hで6000円だとすると、37600円で付けられると思います。
書込番号:21487791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正28000+ハーネス3600円+工賃6000円とすると、37600円
書込番号:21488014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

社外品を考えていたけど色々と制限ありそうだったから純正品で考えています。
あまりエンジンスターター付けている人っていないのかな?
書込番号:21490023
0点

>ぱんくろまめっちさん
私は最初の見積りではエンジンスターター入れましたが、最終的に見積りから外しました。
使うのは冬季の通勤前の暖機位ですけど、村なのは早くエンジン掛けておけば良いですし、下手な暖機は燃費も落ちるので外しました。
あとは通勤メインで使う人なら付けている方もいるかと思いますけど、あくまでも奥さんが乗る又はセカンドカーとしてなら必要ではないと思います。
まあ、無いよりはあった方が便利と言った程度だと思います。
書込番号:21490067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Redeye'sさん
この時期だから考えるオプションの一つかな。
どうしても寒いから暖気、フロントガラスの霜取りをメインになるし。
絶対なきゃいけないものでもないけど、あれば便利のもの。
もしかしてこの時期じゃなければ考えなかったかもしれないですね
書込番号:21490116
3点

>ぱんくろまめっちさん
>もしかしてこの時期じゃなければ考えなかったかもしれないですね
正にその通り!
夏は結局走ってフロントのエアコンのコンデンサに走行風当てないと冷えませんし・・・
雪国の方には必要かと思いますけど、そうでなければ必ずしも必要かと言われればそうでもないので、私は予算的に外して無限エアロに予算が行ってしまった訳ですが・・・(実用性より見た目を取った私が言うのもあれですが・・・)
書込番号:21490139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Redeye'sさん
一応、雪国の地域なんです。
でも今までの車には付けてこなかったんです。
雪降ったり、霜ついていれば結局外出て落としてからエンジンスタートするから必要ないのかな。
この予算で他の用品購入に回した方が良かったりして、ドライブレコーダーとか。
>とんでるさんすみません。関係ない話になって
書込番号:21490201
0点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,741物件)
-
N−BOX L 衝突被害軽減ブレーキ アダプティブクルーズコントロール シートヒーター レーンアシスト
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 120.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
-
N−BOX G・Lホンダセンシング フルセグナビ/ブルートゥース シートヒーター(前席) ホンダセンシング LEDヘッド 片側パワースライド
- 支払総額
- 106.4万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.9万km
-
N−BOX G・Lホンダセンシング 純正ナビ スマートキー、ETC、リアカメラ、カーナビ、オーディオCD、フロアマット、ドアバイザー 内地仕入れ 防錆済
- 支払総額
- 143.0万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 120.7万円
- 車両価格
- 113.9万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
N−BOX G・Lホンダセンシング フルセグナビ/ブルートゥース シートヒーター(前席) ホンダセンシング LEDヘッド 片側パワースライド
- 支払総額
- 106.4万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
N−BOX G・Lホンダセンシング 純正ナビ スマートキー、ETC、リアカメラ、カーナビ、オーディオCD、フロアマット、ドアバイザー 内地仕入れ 防錆済
- 支払総額
- 143.0万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 120.7万円
- 車両価格
- 113.9万円
- 諸費用
- 6.8万円