ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(4372件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4869件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 N BOXの購入検討

2017/12/21 14:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 Yumiiiiiinさん
クチコミ投稿数:1件

新型のN BOXを新車で購入しようと考えています。
GL Honda Sensing の白です。
値引きをして、見積もりを出してもらってトータル178万です。オプションでナビも付いてます。
クレジットの手数料も全て込みで、総支払額が178万は安いと考えて良いのでしょうか?
回答よろしくお願い致します。

書込番号:21449416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/12/21 15:04(1年以上前)

値引き前の金額やOP総額が分からないので、答えられないと思いますよ?

親切に書くなら、
車両価格 ○○○万円
OP価格 □□万円
諸経費込の総額 ◇◇◇万円
値引き額 △△万円

で総支払額は178万ですってのがいいと思います。

書込番号:21449430

ナイスクチコミ!11


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6000件Goodアンサー獲得:1975件

2017/12/21 18:18(1年以上前)

>Yumiiiiiinさん
車両本体価格は150万ですね。

セルフ見積もりで諸費用、ベーシックナビ、ホワイト色だけの価格込みで1788000円と出たんですが、ナビ以外のオプションの詳細が欲しいですね。

あと下取り車があるとか

書込番号:21449811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2017/12/21 20:37(1年以上前)

Yumiiiiiinさん

こんばんは。

やはり、DOPやMOPの内容やメンテパックや延長保証の加入の有無が分からないと値引きの評価も出来ません。

という事で支払い総額が178万円になった見積もり内容の詳細をお教え頂けますか。

書込番号:21450128

ナイスクチコミ!2


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2017/12/21 20:38(1年以上前)

GLHonda Sensing149万円にエントリーインターナビやマット等の必要最低限のアクセサリーで178万円ですけど、ナビのグレードにもよりますが車体からは基本は5-8万円値引きでオプション価格の15%値引き位が標準です。


オプションもナビ以外は最低限なら車体値引きとアクセサリー値引きで6.5-8万円位でしょうか?


値引きを盛り込んでなければ、そんなものかと思います。

私はカスタムGLターボHonda Sensingで、オプション多数で総額270万円-(車体8万円値引き+アクセサリー6万円値引き+下取り10万円UP)で246万円で即決注文しました。








書込番号:21450134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/21 22:56(1年以上前)

>Yumiiiiiinさん
同じく、GLセンシングの水色を検討してます。
DOPなし、MOP無しで延長保障と白ナンバー付けて値引き5万で156万位になってます。

オプションは
後から
ベーシックインターナビ
盗難防止ナンバーフレームセット
フロアマット
を2割引で購入します。
こちらは知り合いのお店で純正品を取り寄せてもらう予定です。
これが12万位なのでトータル166万ですのでメンテパック27500円サービスしてくれたら買うよと言うつもりです。

書込番号:21450587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

NBOX購入相談

2017/12/19 17:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:1件

街乗り買い物カーにN BOXを検討しています。
子供が2人いますのでスライドドアと安全装備ホンダセンシングのついたNBOXちゃんを気に入ってしまいました。
先日見積もりしましたところ軽自動車ってこんなに高いの??とびっくりしてしまいました。
ざっと210万位です。値引きは5万。今なら初売りとして10万引けますとのことですがそれでも高いのでオプションを削ろうと思ってます。

そこで相談ですが
選んだグレードは
GLホンダセンシング 2WD オプションは

カーテンエアバッグ+右側パワースライドドア
エントリーインターナビセット
ナンバーフレーム
パーキングセンサー
フロアマット
サイドバイザー
コーティング
メンテナンスパック
延長保証まもるです。

ここから削るとしたらバイザー不要 マット社外 メンテパック無し ナビ社外品 パーキングセンサーやめ コーティング無しとどんどん削るしかないのですが
右パワースライドは別に要らないと思うのですがカーテンエアバッグって重要でしょか?
事故らないのが1番ですが事故った時子供が後ろにいるのでカーテンエアバッグの有り無しでは全然違いますか?
サイドエアバッグというのは後ろの人には関係ないのでしょうか?
コーティングも9万位するのですが高すぎです?
一応廃車になるまで乗る予定なのでコーティングはかけたほうがいいですか?

これはいるとかこれいらないとかあれば教えてください。
安くする方法なんかもあれば。
納車費用カットしてます。

書込番号:21444695

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/12/19 18:14(1年以上前)

安全装備は削らない方がいいと思います
カーテンは頭とか守ってくれますから
もしつけなくて事故したときに頭に致命傷とか負って亡くなってからでは遅い

値段の事は最初からカタログ見れば想像がつく話です
値引きが渋いの出たばかりですし強気

サイドエアバックは運転席助手席のサイドからの衝突時に効果を発揮します。

安全装備は削らない大事な子供たちの為にそうした方がいいです
数万円を削り、取り返しのつかない事態にならないためにあった方がいいです

書込番号:21444796

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:33件

2017/12/19 20:19(1年以上前)

>アルニャンF型さん
まずそもそも、値引きが渋いのは人気車では当然のケースです。ましてや新しいので。
それから、最近では売れ筋の軽四が200万を超える(下手なコンパクトカーより高い)のは全く珍しくありません。

安全装置については、基本的な考え方は、私も 津田美智子が好きですさん と全く同様です。
 >安全装備は削らない大事な子供たちの為にそうした方がいいです
 >数万円を削り、取り返しのつかない事態にならないためにあった方がいいです

とはいえ、ご相談としては、ご予算が着目点だと思いますので、敢えてアンチテーゼを言いますが、追加のエアバッグが付いていれば安心(安全)というわけではないのも確かです。あくまで可能性の問題です。例えば大型ダンプに激突されればひとたまりもない訳です。
ですので、保険の商品を選ぶ感覚で取捨選択するのもありかと私は考えます。(公道を走っている車では、先進の安全装備の付いていない車の方が現時点ではずっと多いのです。今年買った私の車にもカーテン/サイドエアバックは付いていません。普通車ですが。)
ですが、安全性が気になり、かつ予算を捻出できるのであれば、付けておくに越したことはありません。

コーディングについては必要ありません。洗車がラクになるのは間違いありませんが、マメに洗車をしなければ見た目の差は出にくいと思いますし、そもそも最近の車の塗装もそうヤワではありませんので、例えば10年程度で剥げてくるといったことは無いです。リセールを気にする必要もないでしょうから、外しても全く問題ないと思います。
オプションは、ご自身が述べているように、優先度の低い順にどんどん外していってください。メーカーオプションは後で追加できませんから、パワスラ+エアバッグだけは慎重にご検討ください。

書込番号:21445111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/12/19 20:20(1年以上前)

>アルニャンF型さん

>カーテンエアバッグって重要でしょか?

横からの衝突時、有ると無いとでは全然違いますので、絶対に付けるべし。

メンテナンスパックは、将来の整備費の先払いですので、購入時の現金支払い額を減らしたいのであれば削るべし。

コーティングも、小まめに洗車を頑張り、簡易コーティングで済ませるなら不要。

延長保証は、初回車検までに考えられたので良いと思うので、不要。

サイドバイザーは、喫煙者でない方は不要。

・・・みたいな感じで削っていけば、安くなると思います。

ただ、販売店OPを削っていくと、値引き額も縮小される可能性がありますね・・・。

メーカーOPは後付けできないのでよ〜く考えて装着し、販売店OPは納車後必要に応じて装着すれば良いと思います。

書込番号:21445114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/19 20:29(1年以上前)

>アルニャンF型さん
メーカーオプションは、車を作る時にしかつけられないので、ほしいと思ったものは
つけておかないと、せっかく楽しみに買った車にケチがついた気持ちになるのは
もったいないかな・・って思いますね。

車のコーティングですが、私は知り合いのコーティング屋さんが安くしてくれたので、
5万円ぐらいでしてもらいました。ディーラーに出すと9万-10万ぐらいの商品みたいです。
面倒かもしれませんが、知り合いにいいコーティング屋さんを近所で教えて
もらったらお得にできるかもしれないですね。(ただし、納車直後ほとんど乗らずに
すぐにかけないと数万円高くなりますよ。)

ボディコーティングばかり目が行きがちですが、下回りのコーティングの方を
私は重要視しています。足回りが錆びてくると、ボディまで、錆が回りやすいと
思います。これもディーラーで受ける必要はないかもしれないですね。

メンテナンスパックは、ローンを組むのであれば組み込んだ方があとからかかってくる
お金が少なくなるので、気分的には楽になるかもしれないですね。
どっちにしても車のメンテナンスは定期的にするものですからね。
先に払うのがいいか、初期費用を抑えるかの判断ですね。

ナンバーフレームとかはこだわりがなければ真っ先に削る所かもしれないです。(個人的意見)

社外のマットは標準でついてくるマットより安くいいものが買えますよ。ちゃんと固定の金具の
穴とかもバッチリあいます。

雨降った時にちょっとだけ窓開けたいって人はサイドバイザーは最高!ですが、いつも
空調ON、窓なんて開けないって人はあっても風切音がうるさいだけの邪魔な装備に。

安く!もいいですが、予算内であとでがっかりしないように考えてみるといいかもしれないですね。
意外とグレードを上げた方が追加でたくさん装備つけるより満足できてやすかったり
なんてこともあるので、いろんなパターンを出してもらうのもいいかもですね。

いい買い物ができるといいですね。

書込番号:21445138

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6000件Goodアンサー獲得:1975件

2017/12/19 21:24(1年以上前)

>アルニャンF型さん
サイドカーテンエアバックは前席、後席に対応します。

横方向のサイズに制限があり座席からサイドガラスまでのクリアランスが稼げない軽自動車には必要不可欠な安全装備だと思います。
後出しの新型スペーシアがサイドエアバックを削ってきたのには驚きました。

抱き合わせで付いてくる右側パワースライドドアもお子様がいらっしゃるなら便利です。

コーティングが1番削れるオプションですね。

メンテパックと延長保証は購入後でも加入できるので後ほどでも良いかと思います。

書込番号:21445309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/20 01:16(1年以上前)

カーテンエアバッグは後付出来ませんし後悔するかもしれないと思えばつけておいた方が良いと思います。

右電動スライドドアも、無いと坂道などで開閉する事があった場合は重かったり、急に閉まったり危ない場合があります。
お子さんの力では危ないと思われるなら付けた方が良いのではないでしょうか。

後は出たばかりのスペーシア、タント、それと系列違いのホンダ同士の競合で値引きを引き出すといった所ですね。

私はGLターボを11月初めに契約でホンダ同士の競合で18万引でした。

スペーシアの出来も良さそうなのでN-BOXも少し値引き拡大してくるかもしれませんね。

書込番号:21445956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/12/20 04:49(1年以上前)

>アルニャンF型さん

確かに,210万円は高いですよね。もう20年近く前になると思いますが,我が家で初代のフィットを買った時は,確か支払ったお金が165万円だったのではないかと思います。 でも,削ろうとなさっている装備は,どれも,あるならあった方が良いよなぁと思えるようなものばかりのような気がします。

ご予算との差額がいくらなのかわかりませんが,もし今すぐお買いになる必要がないなら,半年とか1年とか遅らせて購入なさるというのはいかがでしょうか? その間もちろん貯金もしますが,可能な値引きの方もだんだん大きくなっていくと思いますし,いかがでしょうか?

またその間,安い中古の軽でごまかすという手もあります。 軽はリセールバリューが高いので,それが車検切れまで乗って新車に買い替えるとして,下取り車として使うと案外お金が戻ってきます。もし2年の車検付きのものであれば,2年間で2, 30万円くらいの出費というので済む可能性もあるのではないかと思います。 予算的にはもちろん無理はないと思いますし,2年後にさらに進歩した安全装備や快適装備が付いたもっとよい車を選べることになるかもしれません。 

書込番号:21446102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/20 12:41(1年以上前)

>アルニャンF型さん
最近の軽自動車って高いですよね。210万であれば普通車購入出来ちゃいますから。
でもその後の費用が安く収まるのが利点の一つですから。

>>右パワースライドは別に要らないと思うのですがカーテンエアバッグって重要でしょか?
これはセットなのでどちらかだけ外すことは出来ないはずです。
重要かどうかは人それぞれなんで何とも言えませんが、ここで聞いてくると言う事は迷いがある、でも費用もかかるだから
どうしようか迷っているのであれば付けた方が後々後悔しないと思いますよ。

メンテナンスパックも必要ありなし分かれると思いますが、自分で点検オイル交換等を行うのであれば必要ないでしょうが。自分で定期的に行わない、忘れてしまうとかであればディーラが定期的に面倒見てくれるので入れておいてもいいのでは

あとは伊予のDOLPHINさんも仰っているように逆にOP品削ると値引きが減額されてしまう可能性があります。自分の場合はOP品増やしたりOP品のグレードを上げることによりさらに値引きとなりました。なので削るのもいいですが例えばフロアマットを一番いいグレードするとか、冬タイヤをホイールセットでつけてもらうとかも良いかもしれません。

色々、書いてみましたが、それでもいるいらないで区別すのであればカーテンエアバッグ+右側パワースライドドア以外は社外品で揃えられるので純正品でなくても、さらに車庫証明書も自分で取るのであればカットできる。でも納車後社外品で揃えるとなるとそれも大変なのでは。べつに大した手間と思わないの出ればそれでもいいとおもいますが、

最近は純正品も高級感ありますしなによりフィット感がある、社外品だとまれに収まり具合が悪いとかもし不具合あっても自分で対応しなければですが、純正品であれば窓口はディーラー1本ですからね。

書込番号:21446701

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/21 11:40(1年以上前)

小さな子供さんがいるならカーテンエアバッグが付けれるなら付けましょう。
何かあったときに「付けておけばよかった」と思わないように。

踏み間違いや前車との距離などは自分で気を付けて運転が出来ますが
「衝突される」のは自分が気を付けていても何ともなりません。

特にMOPとなる場合が多いので後付けできませんからDOP削ってでも
小さなお子さんがいるなら付けるのを勧めます。

書込番号:21448980

ナイスクチコミ!0


Shouwa 38さん
クチコミ投稿数:1件

2017/12/25 01:13(1年以上前)

>アルニャンF型さん
お尋ねのNboxと同じタイプのものを昨日クリスマスイブの日に契約してきましたので、参考までに書かせていただきます。

Nbox 2wd GLセンシング + 右側自動スライドドア/サイドエアバック 車両本体価格約160万円
フロアーマット19,440円 ハイグレードコーティング69,120円 社外ナビ(パイオニア楽ナビ)14万円 ETCセット3,200円 点検パック3年間43,000円 延長保証マモル11,000円 JAF入会費6,000円 諸費用消費税 車庫証明なし 納車費用なし(自分で取に行きます。)
総額183万1,000円です。色はモーニングミスとメタリック。値引き額は、本体価格から14万4,000円引きでした。

最初私も、新車で人気車種なので基本値引きはいたしません。と言われていてホントに買う気があるのであれば、5万値引きすると言われましたが、帰ってきました。後日11月中の年内登録キャンペーンで10万の値引きが出来るというので来店しましたが、やはり契約せずに帰りました。
4度目ぐらいの来店で、14万円の値引きを出させてから、ハイグレードコーティングや純正ナビを外そうとしましたが、この値引き額は、DOあっての値引き額なので外せないと言われました。その場では契約せずに、やっと今日来店して純正ナビを社外ナビ(けっこう割高)に取り換えて、持ち込みのドライブレコーダーとレーダー探知機の取り付けを無料にしてもらい、最初外していた、点検パックを付けて、納車時のガソリンを満タンにしてもらいました。

正直ハイグレードコーティングや割高の社外ナビなど付けたくないのですが、販売店もDOで儲けているので、しょうがないと諦めて契約しました。アルニャンF型さんも焦らずに何度でも販売店に足を運んで、少しでも多く値引きを引き出してください。

書込番号:21458124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 greenwaysさん
クチコミ投稿数:2件

運転席側

助手席側

サイドビューミラー

2017.11月GLが納車で1ケ月半 
使用中でどうも下記2点が気になります。
1)運転席シードベルトバックルが短い
 助手席にくらべ3〜4cm短いのでシートベルト装着がしずらい
 ※シートカバー装着なので若干の厚みでなっているかもしれないですが・・
2)サイドビューサポートミラー
 ドライビングポジションで見ても 自車ピラーが映り込んでしまう。
 正常にみるには顔をステアリングの真近にしなければならない。

1ケ月点検&HONDAカスタマーさんに聞いても仕様とこと
皆さんご使用なされていていかがですか?

書込番号:21442166

ナイスクチコミ!5


返信する
Kuni7さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/18 18:26(1年以上前)

確かに、運転席側シートベルトはやりにくく、他のスレにもあるように、ミラーは見にくいです。
シートベルトは少し慣れましたが、ミラーは使えないので見ることはなくなりました。

書込番号:21442209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/18 18:27(1年以上前)

まだ納車前なので、しっかり比較できませんが
確かにうちのも、ミラーは半分くらい見えませんでした。

シートベルトは納車後に確認してみようと思います。

すでに乗っている方の情報が欲しいですね。

書込番号:21442213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


巻き尾さん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/19 23:07(1年以上前)

確かに運転席のシートベルトバックルは助手席に比べ短めですね。でも、納車して一ヶ月経ちますが、私はシートベルトをはめにくいと感じた事はないです。

ピタ駐ミラー?は意味をなしてないですよね?!
もう無視してます。
YouTubeや他のサイトでも見にくいとレビューが何件もありますね。

書込番号:21445680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 greenwaysさん
クチコミ投稿数:2件

2017/12/20 06:45(1年以上前)

シートベルトバックル&サイドサポートミラー共に、チェックするときに
あれ?って思ったHONADAの方はいなかったのかなっと思うと
ちょっと残念です。
性能&装備が満足(ちょっと価格は不満足^^;)だったので・・

対策品だして欲しいです。

書込番号:21446162

ナイスクチコミ!2


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/20 16:59(1年以上前)

>greenwaysさん
サイドサポートミラーですがメーカーのいい加減さが
よくわかります。
ユーザーをバカにしてるのでしょうか?
先代のN-BOXはとてもクリヤーに見えてたのに
今回は改悪です。
なら 初めから付けるなよと言いたい。
それとリヤのバックミラー、リアカメラが標準の昨今、
誰があれを使うのでしょうか?

新型フリードも同じですが最近のホンダは
真剣に最終チェックをしてるのか疑わしいです。
それとも経営者がそうさせているのか

書込番号:21447104

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

標準

新型NBOXの社外ルームミラーについて

2017/12/12 21:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:50件

新型NBOXに乗っています。
純正のルームミラーは後方がみにくく、社外のルームミラーをとりつけようと
思っています。
もし、社外のルームミラーを取り付けているかたがいらっしゃいましたら、
ぜひアドバイスください。おすすめの商品がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:21427119

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2017/12/12 21:16(1年以上前)

タカ・ロイヤルさん

下記の現行型N-BOXのルームミラーに関するパーツレビューが参考になると思います。

・Nボックスカスタム
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box_custom/partsreview/review.aspx?sls=29756&bi=7&ci=401&srt=1&trm=0

・Nボックス
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box/partsreview/review.aspx?sls=29755&bi=7&ci=401&srt=1&trm=0


このパーツレビューによると下記のカーメイトのM36 3000Rルームミラー ハイトワゴン型軽用 240mm ブラックを装着されている方が多いですね。

http://www.carmate.co.jp/products/detail/4642/M36/

書込番号:21427148

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2017/12/12 21:48(1年以上前)

タカ・ロイヤルさん

追記です。

前述のカーメイトのM.36と同じ緩曲面の3000Rのルームミラーを家族が乗っているホンダ車に装着しています。

緩曲面のルームミラーは視野が広くなるというメリットがあります。

半面、遠近感が大きくなり後方車等が小さく映るというデメリットもあるのです。

ただ、慣れれば遠近感が大きくなっても大きな問題とは感じないようになります。

それと平面鏡と緩曲面鏡の見え方の違いは↓も参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/userid/879655/blog/26796824/

書込番号:21427240

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件

2017/12/13 19:57(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
とても詳しく教えていただきありがとうございました。
平面鏡と緩曲面鏡の違いまで詳しく知らなかったです。
外部サイトを確認させてもらったところ、好みは緩曲面かなあと思いました。
メーカーは、カーメイトさんがオススメでしょうか?
家の近くのカー用品店で買おうと思っていますが、ないかもしれないので
もし他のメーカーの緩曲面鏡で、新型NBOXに合うものがありましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:21429342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2017/12/13 20:28(1年以上前)

タカ・ロイヤルさん

カーメイトはお勧め出来るメーカーだと思います。

又、カーメイトの商品はタカ・ロイヤルさんのお近くのカー用品店でも入手出来ると思います。

ただ、カーメイトのルームミラーがカー用品店で入手出来ない場合は、楽天やAmazonといった通販で購入出来ます。

書込番号:21429439

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件

2017/12/13 21:04(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
また休みの日に見に行ってみます。
いろいろ教えていただき、とても助かりました。

書込番号:21429557

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

前席ドアの開閉について

2017/12/09 14:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 morizousanさん
クチコミ投稿数:5件

前席ドアの開閉角度が異常に開くのには何か理由があるのでしょうか?

風の強い日など駐車場での開閉にはかなり気を使います。

表現が難しいですが、90度以上開きますよね。

他の部分は大満足なのですが、この点だけ不思議で仕方ないのですが。

書込番号:21417893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/12/09 14:28(1年以上前)

>morizousanさん

高齢者、身障者等の車椅子使用時での利便性を考えての事だと思います。

ライバル車も、ほぼ直角くらいまで開くと思います・・・。

書込番号:21417924

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2017/12/09 14:29(1年以上前)

morizousanさん

確かに↓でN-BOXのドアが90度位開いていますね。

http://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/interior/utility/

90度位開く理由ですが、大きくドアが開いた方が乗り降りが楽になったり↓の方のご意見のように荷物の出し入れがしやすくなるといったメリットがあります。

http://iinegoods.com/2013/01/90.html

↑はタントですが、同じダイハツのムーブも↓のようにドアは90度位開きます。

http://autoc-one.jp/daihatsu/move/newmodel-77238/

尚、90度位開くのが嫌なら90度開く前に途中で引っ掛かるポイントがあると思いますので、そこでドアを止めれば如何でしょうか。

書込番号:21417927

ナイスクチコミ!3


スレ主 morizousanさん
クチコミ投稿数:5件

2017/12/09 14:59(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>伊予のDOLPHINさん
やはり高齢者などに配慮しての事なのでしょうね。

当方、小学校低学年の子供が居ますが前席からの乗り降り禁止!と言っております(笑)

ただ大人でも、スーパーの駐車場等で風の強い日は油断すると隣りの車に、、、ってなってしまいそうですね。

何か対策が有ればと思っております。

他車などを含めてストッパーのようなものが販売されてないものでしょうか。

書込番号:21417978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6000件Goodアンサー獲得:1975件

2017/12/09 16:20(1年以上前)

>morizousanさん
現時点でドアストッパー的なものは販売されてません。

前席のヒンジドアは開口角度45度で一旦止まりますが、ドアヒンジにある程度節度があるので余程の強風でもない限り急には開きませんよ。

対策としてはおっしゃっる通り前席には乗せないってとこですかね。

書込番号:21418167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2017/12/09 16:35(1年以上前)

以前から車内外へのアクセス向上目的で大きく開くドアはありますね。

>90度開く前に途中で引っ掛かるポイントがあると思いますので、そこでドアを止めれば如何でしょうか

確かにそうなんですけど、特にお子さんなんかだと強風の日は無理ですよね。大人でも油断してたらやっちゃいます。以前道の駅の駐車場でこの状況でこちらがアタックされたことがあり、さいわいにドアミラーに軽くヒットしただけで当方も先方も何も被害はなかったんですが、先方のお母さんも慌てふためいてお子さん叱ったりして、せっかくの外出が特にお子さんにとっては台無しになっちゃうのでこっちとしても心苦しかったです。

ストッパーみたいなのはちょっと探してみましたけどなかなか無いみたいですね。前席のスライドドア化とかテスラのファルコンウイングみたいな折れ方するドアなんてのがこれから出てきそうな気はしますね。

書込番号:21418196

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:175件

質問@

新型N-BOXでGathersナビ「VXU-185NBi」で動画やDVDを左に付いている物理キー
「早送り」ボタンで長押しをすると、とりあえず早送りは出来るのですがスピードがとても遅いです。
そこで思ったのですが、過去のホンダナビ?の同じGathersリモコンを中古等で手に入れ使用すれば、
今より早送りスピードが上がる?かなと思うのですが…
変らないでしょうか?

質問A

8インチナビ画面の表面に保護シール?が最初から貼ってあるのですが、よく見るとシールの気泡?の
ような跡が全体的に見えます。
この場合、現在貼ってある保護シールは剥がして使用しても支障はないでしょうか?
社外品であれば貼り直したいです。 

ご存知の方いましたらどうか教えて頂けたらなと思います。

書込番号:21415506

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/12/08 16:44(1年以上前)

>特命捜査課さん

@ボタン短押しとの併用で見たいシーンまで早送りするしかありません。

 リモコンを替えても改善しないと思います。

 車内・・・という、ガチで動画を見る環境でない機器の為、使い勝手の悪さは諦めましょう。

A保護シールは、あくまで新品の機器がユーザーに納品されるまでの保護シールなので、そのまま常用すると画面が見にくいです。

 見栄えも悪いので、市販の保護シールに貼り替えるなどする方がよろしいかと思います。

書込番号:21415557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:175件

2017/12/08 16:53(1年以上前)

伊予のDOLPHINさん

お答え頂きありがとうございます。

@ ナビの早送りの件

やはり駄目ですかー。
もう少し早く出来るかなと思っていたので。

A ナビの保護シール

やはりこのシールは納品までのですよね。 教えて頂きホッとしました。
ちなみに伊予のDOLPHINさんはこのナビにどのような社外品シールをお貼りでしょうか?
もしおススメの品がありましたら教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:21415584

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/12/08 17:40(1年以上前)

>特命捜査課さん

ディーラーで入手可能な純正の保護フィルムは、驚きの高価格ですね。

ズバリVXU-185NBi という型式は使用していませんが、嫁が乗っているフィットのGathersナビには、100均ダイソーで、フリーサイズのフィルムを入手し、カットして使用しています(笑)

アマゾン等でホンダ用8インチインターナビ用の保護フィルムが1000円ぐらいで売っていますので、こんなんでよろしいかと思います。

書込番号:21415666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/12/08 22:32(1年以上前)

>過去のホンダナビ?の同じGathersリモコンを中古等で手に入れ使用すれば、

オプションにリモコンが無い=対応していないって事です
リモコン用の赤外線受光部も無いので、苦労して入手してもゴミになるだけです。

書込番号:21416453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2017/12/09 19:29(1年以上前)

伊予のDOLPHINさん

お返事が遅くなりました。
本日シールを購入の前に念の為にディーラー店で今付いている保護シール?を見てもらいましたが
剥がせるか不明なため双方で再調査するという事になりました。
カーナビで最初から保護シールが貼ってあり、剥がせないという仕様の品なんてあるのでしょうか?
お店的には剥がしたら保証対象外になるとの事らしいのですが…
何度見てもそのシール?のせいで液晶画面が汚く見えてしまってるので、どうしても気になります。


北に住んでいますさん

ありがとうございます。
やはり受取部分が無い時点で不可ですよね。
これは清く諦められそうです。

書込番号:21418532

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:15〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,724物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,724物件)