N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,692物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 7 | 2017年10月8日 23:28 |
![]() |
8 | 3 | 2017年9月15日 14:30 |
![]() |
66 | 8 | 2017年8月27日 03:10 |
![]() |
37 | 7 | 2017年8月28日 05:40 |
![]() |
17 | 6 | 2017年8月18日 22:18 |
![]() |
11 | 2 | 2017年8月10日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
今年NBOXを買ったんですけど、凍結している日はよく滑りますか?ハンドル取られやすいですか?
NBOXで凍結してる道を運転する際のコツを教えてください。
VSAはどのような場面でOFFにしたらいいですか?
5月までフリード(2番目の)に乗っていたんですけど、フリードとNBOXはどっちが雪道や凍結に強いですか?何方も2wdでした。
フリードの時はVSAがなくても、なんとか運転はできました。
フリードとNBoxは何方が雪道に強いですか?
9点

どっちもそんなに変わらないかと。
書込番号:21262018 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>こうたたたたたたさん
テストコースとかでデータを取れば多少変わるかもしれませんが
通常使用では大差ないと思います
>今年NBOXを買ったんですけど、凍結している日はよく滑りますか?ハンドル取られやすいですか?
軽は車幅(トレッド)が狭いのでそう言う意味ではハンドル取られやすいかもしれません
フラットな氷結露でのグリップはタイヤの性能の差が大きいです
性能が良いタイヤ(の新し物)が良いです
いずれにしても滑らないように丁寧に運転する事が重要かと思います
※滑ったあとのテクニックは又別の話です
書込番号:21262051
4点

スタッドレスタイヤ次第でしょう。
書込番号:21262116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こうたたたたたたさん
同じ2WDでVSAが付いてるならN-BOXの方が雪道は走りやすいですね。
VSAのスイッチは基本ONのままです。
2WDの場合はとくに解除する必要はないです。
ただしTCSを効かせたくない時はVSAをオフにすることもあります(スタックして押してもらう場合など)
あとN-BOXよりフリードの方が車重があるため滑った場合はフリードの方が止まりづらいです。
参考までにですが、2014年2月の記録的大雪の時はSUVの4WDに乗ってましたが、軽自動車の方が早く走れてました。
書込番号:21262160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

深い雪の場合は細いタイヤのが走りやすいです。
書込番号:21262208
6点

>こうたたたたたたさん
当方は雪国で嫁のエヌボックスカスタム(旧型)ありますがVSA有る無しに関わらず凍結で注意する部分は同じです。
それより普通車で出来た轍(わだち)でハンドル取られやすいのが一般的ですがエヌボックスは車体が重いのもあり今までの、どの軽自動車よりも取られにくいのが実感としてありました。
VSAを試したのは地元の広大な駐車場の凍結時に効果を確認した以外は一般道で作動させた事ないです(笑)
冬場は慎重を重ねた運転してますので…スタッドレスも1年で大幅に性能が落ちますが、うちは2年で替えてます。
書込番号:21263137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



>kyamianさん
社外取付キットはまだ出ていないと思います?
DOP7型ナビと社外ナビは同じ仕様なので絶対に必要なのは08B40-TTA-W00Aだと思います。
08B40-TTA-W00Aの内容パーツが?ですし電源配線、信号配線、ラジオ変換ケーブルが?なのでなんとも言えません。
納車まで時間があるなら暫く待てばサードパーティ製も出てくるだろうし急ぎであれば現車合わせが無難だと思います。
書込番号:21195084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kyamianさん
↓のエーモンの車種別オーディオ取り付け適合情報の中のHONDAをクリックすると、取り付けキットはH2471となっていますね。
https://www.amon.co.jp/products/topics/aodea/?tpl=conformity
↓が【H2471】オーディオ・ナビゲーション取付キット(ホンダ車用)ですが、別途純正金具が必要との事です。
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=H2471
書込番号:21195092
2点

>スーパーアルテッツァさん
amon早いですね!カナテクス等の大手サイトは見たのですが載ってなかったので教えてもらって助かりました!ありがとうございます。
>F 3.5さん
車の部品屋に取付ステーくださいとだけ言って注文したのでアタッチメントの部品が来るかもしれないですね。ありがとうございます。
書込番号:21198866
0点



代車としてNboxを借りました、Lifeを預けています。
乗り慣れていないので、違和感がすごいです。運転席の調整の四苦八苦しています。
nboxを使用している皆さんは、運転席の位置と角度どのように設定していますか?
参考に一番下げた状態からどれくらい、一番起こした状態からどれくらいか教えて頂きたいです。
0点

体格に合わせて調整するんだから、他人の位置と角度を聞いても仕方ないのでは?
こちらを参考にどうぞ。
(正しいドライビングポジション)
http://gazoo.com/ilovecars/driving/160729.html
書込番号:21146229
28点

ぜんだま〜んさんがgazooなので自分は以前ここで見かけた
マツダの調整方法を。
http://www.carsensor.net/contents/editor/category_1471/_27777.html
まあ自分に合わせた調整しかできないのだから他の方に聞いても
解決はしないと思いますよ。
書込番号:21146357
5点

ライフしか乗ったことないの?
免許取ってから何年かは知らないけど、ドラポジくらい合わせてくれますか?
ちなみに、嫁より背は高いけど脚が短いから一コマ前に出してますがね。
書込番号:21146459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>pgtukiさん
違和感が大きいということですから,たぶん車の性格によるドライビングポジションの違いではないかと思います。
試しに背もたれを立て気味にして,シートを前の方に出し,足は上から下にペダルを踏み込むような感じになるポジションで合わせてみてはいかがでしょうか?
それとは別のドライビングポジションは,例えば,シートの背もたれを比較的寝かせて体重は背中でも一部受け持つような座り方で,ペダルは足で前の方に踏みつけるようなポジションになります。 ハンドルについて書くのを忘れていましたが,上に書いたポジションではハンドルは比較的下に見るような感じになり,こちらでは胸の前にあって,前方の景色と一緒にハンドルも見えるような感じのポジションです。
書込番号:21146550
1点

どう調整してもハンドルは遠いです。
エアバッグ対策のアメリカ方式で、ハンドルの9時15分もしくは
8時20分辺りを持つようにすれば違和感は薄まります。
書込番号:21146571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通の感覚で調整するとステアリングを回す際、ハンドルが遠くに感じるので、
まさに教習所で習った基本どおりに姿勢・運転ポジションに近い姿勢に合わせるのがベストだと思います。
書込番号:21146652
1点

ライフ帰って来るまで、耐えて下さい。
書込番号:21148218 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



新型nbox 納車待ちですが、エンジン等現行からの改良になるようですがどのように変わるのでしょうか?
あまりエンジン関係について詳細書いているのは見た事なくて…
もうすぐ納車で待っておけば良いのですが、色々と知りたくて…(笑)
皆さんで情報等共有出来たらと思いますので、エンジンだけではなく色々情報等お待ちしております(^-^;
書込番号:21127597 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

記事によると新開発のエンジンになり、燃費がかなり良くなるとの事、期待しています。
「今回のフルモデルチェンジで新型N-BOXは、現行型に搭載されているS07A型エンジンを廃止し、新開発のエンジンが搭載される模様です。
これにより軽量化も図られ、燃費性能を現行型の25.6km/Lから30km/L以上に向上されるという予想もあります。」
http://car-moby.jp/59617
書込番号:21128724
5点

本日午後にディーラーからダイレクトメールが来ました。8/26,27に先行内覧会をやるそうです。
書込番号:21129366
5点

S07Aは軽自動車のエンジンではあり得ないようなナトリウム封入バルブなんかを使用した何気にコストのかかったエンジンなので変わるのもなんか惜しい気もします。
新しいエンジンもホンダならではの技術に期待したいですね。
書込番号:21129369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

VTECになりますよ。
書込番号:21129579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みんカラで得た情報ですが、エンジンパワー、トルクは現行と同じ。ロングストロークになってトルクが出た分ハイギヤードになって燃費向上。
ターボで25.6NAで27.0
車重は50〜70キロ減量
ギヤ比はNAが燃費寄りでハイギヤード。
ターボが加速寄りでローギヤード。
らしいです。確定ではありません。
某元ホンダメカニックマンから得た情報です。
思ったよりも燃費伸びてないのが気になりますが…
もう少しで発売なので期待しましょう!
書込番号:21134226 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なんとLEDウインカーでしたね!CHRか?と言いたいところですが、ブロックがあらかつたでしたね!点灯の切れはスパッとカッコ良かったですね
書込番号:21150777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LEDはカスタムです!ノーマルNボーは確認してません、すいませんm(._.)m
書込番号:21150787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
Nボックス中古車を購入するなら、1,000万円と1億円の新古車がありますが、何故此れ程のプレミアがついたのか?鈴鹿仕様の特別仕様だからね。
書込番号:21126660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

RB1PJ32RK1ANH20Wさん
価格コム内の中古車価格の表示間違いが目立ちますね。
http://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=2/Model=31753,31832,31833,31754/Sort=d3/
書込番号:21126677
1点

中古車の登録が7000台以上もあるんだから、とりあえずクリックさせて値段の問い合わせが来たらラッキーとか、そんなんでは?
書込番号:21126806
5点

良く見つけましたね。確かに1億円だけどみずほ証券の誤発注みたいに、1億15万円の債務者になるのか?
書込番号:21126828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1億円で6人が検討しているなんて(笑)
さすがN-BOX。
書込番号:21126847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1,000円だったらJAROにチクられて指導されるからです。
書込番号:21126960
2点

こりゃ笑える。1億円の軽自動車ならバブル期越えしたな。レオーネなんか120万円で購入したぞ。1978年レオーネ1800GTL パワステ、エアコン付きだぜ。スバルは男気サイコー!安い車が買いたいって 他をあたってくれ。あんたスバルのなんなのさ!
書込番号:21127212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




どのナビか型式が、分からないので
わかりませんがBluetoothオーディオ対応なら
スマホ固定で車のスピーカーから音が出せます
HDMI対応でスマホも対応なら、専用
端子接続でもナビ画面での視聴が可能になり
ます。
簡単に済ますなら最初の方が良いですが、
タブレットの大画面がオススメですね。
書込番号:21106213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正ナビって言っても高いのから安いのから色々あります
一番高いHDMI対応のプレミアムナビを選択するなら可能です
基本は、アンドロイドスマホにHDMI(MHL)出力端子が必用です(最近の機種は無い物が多いですよ)
HDMI(MHL)出力端子が無い場合はWi-Fiで飛ばしてアダブタでHDMI入力する方法もあります
それを考えているのなら純正よりもアルパインかサイバーが良いとは思いますが、新型N-BOX用の大画面はしばらくは発売されないです。
書込番号:21107203
3点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,692物件)
-
- 支払総額
- 138.2万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
N−BOX C 一年保証 スマートキー プッシュスタート アイドリングストップ Bluetooth ETC エンジンオイル・バッテリー・ワイパーゴム新品
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 149.5万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.5万km
-
N−BOX G・Lホンダセンシング LED・フルセグ・メモリナビ・DVD・バックカメラ・ECONスイッチ・ETC
- 支払総額
- 109.3万円
- 車両価格
- 98.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 138.2万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
N−BOX C 一年保証 スマートキー プッシュスタート アイドリングストップ Bluetooth ETC エンジンオイル・バッテリー・ワイパーゴム新品
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 149.5万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 9.7万円