N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,731物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 9 | 2016年11月7日 14:50 |
![]() ![]() |
65 | 10 | 2016年10月1日 23:14 |
![]() |
91 | 18 | 2016年9月20日 10:52 |
![]() |
50 | 7 | 2016年9月1日 19:30 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2016年8月16日 20:07 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2016年8月12日 15:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


>tiatiaさん
どこのスライドシートか書いた方が皆さん書き込みやすいと思います。
書込番号:20354660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラー行って確認してくれば、自分で解決すると思うよ。
書込番号:20354737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tiatiaさん
説明書も見た上で言ってるのかな?
書込番号:20354763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

運転席のシートが一番前か後ろ、all or nothingだったら運転も命がけだ。゚(゚´Д`゚)゚。
書込番号:20354919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tiatiaさん こんにちは。
スライド幅19cmの範囲であれば途中でも使用できます。
代車で何度か使いましたが、簡単にスライドできて便利だと思いました!
http://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/interior/easy-to-use/
書込番号:20356418
3点

>紅葉山さん
教えて頂き有難うございます。
説明書を見ても途中でとめて使えるのか詳しく書かれてなかったので。
好きな位置で使えるのは便利で良いですよね。
書込番号:20358931
3点

tiatiaさん
こんにちは。
私は読んでいて直ぐに何が言いたいかわかったんですけどね....
もちろん出来ますよ。
一番後ろだと運転席と後部座席の間が広すぎますし、後ろの荷台?も少し使いたいので、中途半端な位置で止めて使っています。
10cm位前ですかね。
それでも、充分足元が広いですけどね。
書込番号:20370211
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
現在、新車購入を検討しています。
軽自動車、室内、荷室が広いものを希望しています。
今日まででタント、N−BOX、スペーシアの3車種を乗りました。
そこで疑問に思ったことが2つありましたので皆さんの意見を聞きたいと思い投稿しています。
1、広さについて
カタログ上の室内、荷室は3車種ともそこまでの差がないように思いました。
しかし実際に乗ってみると助手席、後部座席、荷室ともに明らかにN−BOXが一番広いと感じました。
実際にこう感じた方はいますでしょうか?それとも私の気のせいでしょうか?
ご意見をお願いいたします。
2、エンジンについて
N−BOXに乗った時だけエンジンが非常に軽く感じました。
ターボ車でもないのに60キロくらいまではすいすい進む。
スペーシアやタントの時は重く感じました。
こう感じたのは私だけでしょうか?それともやはりホンダのエンジンは他と違うのでしょうか?
もしかすると無知な質問かもしれません。
皆様の意見を待っています。
よろしくお願いいたします。
12点

広さに関してはタントが一番広く感じますね。
特に横幅に窮屈感を感じないです。
インパネ周りも圧迫を感じないです。
N-BOXは運転席周りと横幅に一番圧迫感を感じます。
窓の面積も関係してくるのかも。
タントとN-BOXだとショルダーライン?というのかな?が、タントが低く窓が広くて開放的ですが、逆にN-BOXの方が窓が狭い為、室内が外から見えにくく、プライバシーが守られやすいかな?とは感じます。
書込番号:20252276 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

。>エリズム^^さん
返答ありがとうございます<(_ _)>
タント、もう一度じっくり見てみますね!
参考にさせていただきます。
ありがとうございました
書込番号:20252283
6点

こばやし@秋田さん こんばんは。
ちょうどいいサイトがあります。
【タント vs スペーシア vs N-BOX】完全比較。オーナー評価が高いのは・・・(軽自動車乗りのための総合サイト)
http://kei-luv.com/?p=61
私はNBOXに乗って3年ですが、広さ・走りともに大満足ですよ!
3車種、多少の差はあるかもしれませんが、最終的には気に入ったスタイルを購入するほうがいい気もしますが・・・
書込番号:20252297
8点

初めましてNボックス+のターボに2年半乗ってます。
+でないのも知人が所有して良く見てますが、基本は一緒で、後席の足元かトランクどちらが広いかの差です。
質問の内容ですが、確かに寸法的とは別にデザイン、内装色、ウィンドウの大きさにより雰囲気で変わるので人によって違うと思います。
Nボでライバルと違うのは、まずエンジンでしょう。
ターボしか乗ってませんが、普通車から乗換えても不満はないどころか高速の追い越しも余裕です。
ノンターボでも燃費よりドライバーの感性を優先してるエンジンになってると思います。
*荷物のサイズに応じたシートアレンジと最大の室内高と低床化により自転車や重たい荷物を積むのが楽。
*視点の高さから、渋滞でも見通しよく、景色も楽しめるとこ。ライバルは運転席が低いので頭上空間が無駄に広いのが気になるとこ。
*高さはあるが車重がある為、高速でもドッシリとし多少の横風にはビクともしなく、コーナでもグラっとしない足回り。
*飽きのこないエクステリアデザイン、質の高く使い勝手の良いインパネ
以上から自分も満足度100%です。欠点はリアのウィンドが半分くらいしか開かない。あとフロントウィンドが立っているこで、真上の信号が見にくにところくらいです。その代わり真夏の陽射しが入りにくいのでエアコンが効きます。
あまり参考にならないかも知れませんが、乗ってピーんと来たのなら、合うと思いましたので。
書込番号:20252462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

紅葉山さん
ありがとうございます!見やすいサイトですね!
参考にさせていただきます!!
あかビー・ケロさん
ありがとうございます!
ふだんは街乗りで、たまに県外への遠出なのでターボ付きがどうかを悩んでて・・・
エンジンやっぱり違いますよね!
参考にさせていただきます。
書込番号:20252487
3点

N-BOXのNAに初めて乗った時、ターボ?と感じるくらい力強さを感じました。
ただ、他車含め慣れてしまえばどれに乗っても一緒かなと。
この車には出来て他は出来ないという事もないでしょう。
唯一、決定的な差としては衝突軽減ブレーキ。
このクラス、スペーシアがダントツで他は無いよりマシ的な旧世代のものです。
気にしないのであれば支払額やデザインで選んで良いと思います。
書込番号:20252629 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>こばやし@秋田さん
こんばんは。
エンジンですが、数値的に見ると、N-BOXが非力ですが
いいみたいですね。
従姉も買いました。
広いって言ってましたよ。
数値ではなく、実際に感じることが重要ですからね。
因みに、N-BOXは小型CVT だそうです。
後、ウェイク等は?
一番背が高いらしいです。
それでは・・・
書込番号:20252701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

N BOXにずっと乗っています。
2年前からターボ車に切り換えました。
他の方も書いておられますが、やはりターボ車は圧倒的にパワーが違います。
傾斜がゆるいが長い坂や、少し傾斜がある坂は、2000回転前後で普通車の
流れに十分ついていけます。
箱根にドライブに何度も行っていますが、ターンパイクなどでも軽自動車を意識する
ことなく走れます。
燃費は高速月2回利用、毎日30分市街地通勤といった感じでリッター16km以上
出ています(エコモード)。
ホンダは結構ユーザーの意見をきちんと聴いている会社だと私は思います。
私が送ったメールが直接影響したのではないと思いますが、初期モデルには
運転席側バイザー裏にしかなかった化粧直し用ミラーが今は助手席側にもつくように
なりました。これからも気付いたことはホンダさんに送ってみようと思います。
余計なことも書きましたが、N BOXターボ車に換えて不満よりも満足感の方がはるかに
上回っています。
書込番号:20253538
7点

>こばやし@秋田さん
3車を比較すると
最大馬力、最大トルクともエヌボックスが一番数値が高いです。
重い分は不利ですがエンジンで補ってる感じですね
人に依って感じ方も違ってくると思いますが数値的に出だしが良いと感じるのもまた当然かと思います。
家はターボですが高速や山道を頻繁に走るのでなければNAで十分かと思います。
書込番号:20253653 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>こばやし@秋田さん
初期型のエヌボターボに乗ってます。
初期型乗ってる自分からしても現行型はかなり完成度高いです。
初期型のネガはほぼ潰してます。
色々あって何回も現行型のNA、ターボ乗ってます。
まず、NAですが50キロ位までならスムーズに走ります。それ以降は結構踏んでやらないといけません。
ターボ車は100キロまでなら不満は出ないと思います。これに不満出る人は軽自動車は乗れません。
走りを楽しみたいなら間違いなくターボ車オススメします。のんびり乗るのであればNAでも問題ありません。他社の車は乗ってないので何とも言えませんが。
ただ、コーナーに関しては十分に減速してから曲がって下さい。当たり前ですが。笑
スーパーハイトワゴン車って事を忘れないように。
ロールも大きめです。少し飛ばし気味なるとアンダーが出てきますので。
僕の車は足回り弄ってるのでハイペースでも曲がりますが笑。
普通に乗る分には全く問題はないので自信を持って現行型のターボ車をオススメします。
僕は購入して全く後悔はないので!走る楽しさを教えたくれた車でもあります!
乗ってる感覚は小さい普通車ですよ!
書込番号:20256299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



N-BOX G 特別仕様車 SSパッケージを買おうと思っているのですが、
みなさん、カラーは何色にしましたか?
私は、プレミアムホワイト・パールU
嫁は、プレミアムディープモカ・パール
意見が分かれました(^_^;)
正直この色欲しい!ってのがなくて・・・
みなさん乗ってるN-BOXのカラー教えて下さい!
2点

そんなの聞いても絶対数で 白、黒、銀でしょ。自分で決めなさいよ。
書込番号:20202322 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

確かに自分で決めろですね
他人のボディカラー聞いて
どうするの?
へんちくりんなカラーが多かったら
その色にするの?
お店の人に決めてもらえば?
書込番号:20202365
4点

>みなさん、カラーは何色にしましたか?
多い方が良い?
少ない方が良い?
僕はこの車乗ってませんが
奥様に1票入れます
書込番号:20202377
2点

どちらと言えばプレミアムディープモカ・パールだけどブリリアントスポーティブルーが一番好きです(別車種だけどブルーパールなので)。
書込番号:20202419
5点

うちはN BOX+ですが屋根黒、ボディ薄ピンクの
今はなくなったチェリーシェルピンク・メタリック×ブラック
にしています。
少なくとも10年は乗るので子キズが目立つ黒は却下。
白系は商用車みたいで眼中になし。
ポップな色の2トーンに絞り込みました。
最終的には妻の好みの色、また妻の服装に合う色ということで
上記の色に決めました。
書込番号:20202495 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

プレミアムピンクパールです。
娘が子豚ピンクと命名、綺麗なピンクというより肉色というか、かなり微妙な色かと。
今まで一度も見たことがなく、一番の不人気色かと思われます。
選択理由は、広い駐車場ですぐに自分の車の位置がわからなくため、遠目に目立つ色というもの。
実際、駐車場での車の発見には効果絶大でした。
多分、下取りは最低でしょうが(笑
書込番号:20202548
6点

tuba-METALさん
売れている色が似合う色と言っても過言では無いと思います。
という事でN-BOXの売れ筋カラーベスト3と販売比率を下記します。
1. プレミアムホワイト・パールU:32%
2.クリスタルブラック・パール:23%
3.ブリテッシュグリーン・パール:10%
以上の事より一番人気のカラーであるプレミアムホワイト・パールUをお勧め致します。
書込番号:20202608
5点

なんだかここ怖いですね(笑)
そんなに怒らなくてもw
妻と意見が割れてて、ホワイトかモカどっちが良いですか?
って質問じゃないんですけどね(^_^;)
カラー位自分で決めますよw
「みなさん乗ってるN-BOXのカラー教えて下さい!」
ってだけなのに(笑)
みなさんにとって不快?な質問?みたいで申し訳ありませんでした(^_^;)
明日決めてきま〜す(^_^)
書込番号:20202855
11点

正直この色欲しい!ってのがなくて・・・
答えはでてます。欲しいのがないなら嫁さんの意見を尊重したほうがいいです。
欲しいのがなくて白にしてあとから嫁さんにぶちぶち小言を言われる可能性も考慮しています。
書込番号:20203016 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

tuba-METALさん
まあまあ、攻撃的なレスはスルーしてちゃんとしたレスだけ見ていきましょう♪
車種違いですが僕が乗ってるN-ONEと同じイノセント・メタリックブルーがあればと思ったんですが今はなくなってしまったみたいですね・・・。
僕的にはブリリアントスポーティブルー・メタリック、あるいはそれのツートンカラーなんてお洒落かなと思いました。
という訳でブルー系はダメでしょうか?
実車見るとなかなか綺麗な色してますよ♪
書込番号:20203206 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tuba-METALさん
嫁さんの機嫌をそこねたら、後々きついですよ。
ウチは嫁さん絶対主義なので、嫁さんには逆らえません。
ウチなら嫁さんがしたい色にします。
書込番号:20203215
4点

他人の色なんて聞いて何の意味がある質問なのか考えてみては?
人気色が知りたいなら、黒>白>銀>その他はどの車でも変わらないよ。
書込番号:20203224
3点

私なら断然プレミアムディープモカ・パール 。
こう言っては悪いですが、白はあまりにも普通すぎてしまって。
書込番号:20203335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tuba-METALさん
いとこが新車で買いましたよ。
小豆色と白を迷いましたが、
結局白にしました。
書込番号:20203397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

我が家のN-BOXはブラックにしました。
当初夫婦でシルバーに決めてたんですが、子供たちが猛反対!
ホワイトパールも良かったんですが有料色の為、断念しブラックに決めました。
書込番号:20205099
1点

私ならブリティッシュグリーン・パールかプレミアムベルベットパープル・パールを選びます。
白やシルバーのワンボックスって商用車っぽくて嫌だなぁ。
書込番号:20205543
8点

無精者はシルバーが一番。
書込番号:20205717 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ボディーカラーとは違いますが、内装色で黒だと重たい、ベージュだと汚れる、解決策はおしゃれなブラウン(かな?)
内装にブラウンが選べるのは、ピンク・ブラウンのツートン仕様のみ。
ブラウンの内装、実車を見たことありません。
欲しかったけど、金額で断念しました。
書込番号:20219193
1点



車の買い替えを検討していたところ、N-Box特別仕様車SSパッケージを
ディーラーからすすめられました。
値引き等々、みなさんのご意見をいただきたくお願いします。
車両本体価格1,521,560円(ターボなしSSパッケージ 、あんしんパッケージ含む )
諸経費167,754円(点検パック49,720円、延長保証マモル11,000円含む)
付属品463,536円−決算割引194,400円=269,136円(フロアマット、ドアバイザー、
アルミホイール、8インチテレビナビ、ドライブレコーダー、車体コーティング他取付費含む)
小計 1,958,450円−値引額 20,000円=1,938,450円−端数450円=1,938,000円
決算割引で付属品から引いている分、値引きが2万です。
いかがでしょうか?
17点

計21万4400円の値引きですから、すんばらしいと思います!
21万の値引きでも十分ですが、
決算ということなので私なら190万なら即買います!と、言ってみると思います。
もしくは193万で
値引きスゴいっすねHONDAは
書込番号:20136417 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

なななのなのなのなさん
N-BOXの値引き目標額は車両本体値引き13〜15万円、DOP2割引き5万円の値引き総額18〜20万円程度かなと思われます。
ただし、特別仕様車のSSパッケージはお買い得感があり、値引き額は多少渋くなる傾向です。
これに対して現状の値引き額はDOP値引き約19.4万円に車両本体値引き2万円等で値引き総額は約21.5万円との事ですね。
これなら確かに車両本体値引きは少ないですが、重要な事は何処から引くかでは無く、支払い総額をいかに少なくするかという事です。
つまり、今回の場合は少ない車両本体値引きを大きなDOP値引きがカバーしていますから、車両本体値引き2万円は問題無いと考えています。
以上の事より現状の値引き総額約21.5万円は前述の値引き目標額を上回っており、特別仕様車という事も考慮すると良い値引き額が提示されていると思います。
尚、今後の交渉ですが、更なる値引きの上乗せを目指すなら競合を行ってみても良いのではと思います。
特に経営の異なるホンダディーラーでN-BOXの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
という事で、なななのなのなのなさんのお住まいの地域に経営の異なるホンダディーラーがあり、同士競合をまだ行っていないのなら、同士競合を行ってみても良いのではと考えています。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:20136446
5点

なななのなのなのなさん
申し訳ありません、計算ミスです。
N-BOXの値引き目標額は車両本体13〜15万円、DOP2割引き9万円の値引き総額22〜24万円程度ですね。
つまり、現状の値引き額は特別仕様車という事も考慮すると、先ず先ずといった値引き額になりそうです。
ただ、DOPが高額ですので、もう一押ししても良さそうですね。
書込番号:20136459
8点

>なななのなのなのなさん
凄すぎる値引きだ…。
どうやってそんな値引きできたのかディーラーとの駆け引きの過程が知りたいです。
参考までに教えていただけますか?
書込番号:20137709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アイス-Tさん
お返事ありがとうございます
190で何とか交渉してみたいと思います
>スーパーアルテッツァさん
お返事ありがとうございます
値引き額もまずますなのですね
もう少し交渉してみます
>altezza1484さん
今乗ってる車もホンダなのでそれでかな
ディーラーとの駆け引きは何もありませんでした
1回目の見積でこの金額を提示されました
ご意見ありがとうございます
結果は今月末に・・・
書込番号:20138474
4点

190で契約しました
契約したのはいいけど、再度カタログを見ていたら
スピーカーとピュアサウンドもつければよかったかなと思い始めて・・・
つけてる人っているのかな
書込番号:20160631
3点

>なななのなのなのなさん
24万引きですか!?
す、凄すぎる。
僕なんかSSパケ値引き5万だったので、購入意欲がなくなってます。
書込番号:20162227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
妻の車の買い替えで、N-BOXを検討していたところ、ちょうどSSパッケージが発売されたばかりで。
特別仕様車は値引きが渋いか…とは思いましたが。
みなさんのご意見をいただけたらと思いますm(_ _)m
車両本体価格1,553,960円
(ターボなしSSパッケージ 、あんしんパッケージ61,560円 、パールカラー32,400円 )
諸経費134,650円
(延長保証マモル11000円、点検パック35640円を含む)
付属品224,592円
(ドアバイザー19,656円、マッドガード17,712円、インジゲーターPKG29,160円、アームレストコンソール23,652円、ETCセットアップ2,700円、社外ナビ112,272円、社外ナビ5年保証3,240円、ナビ取付費16,200円)
計1,913,202円
値引額-158,202円
下取車-25,000円
※もうすぐ9年たつ10万キロ超えてる三菱の軽
計1,730,000円
フロアマットは社外品、コーティングは専門業者に依頼の予定です。
系列の違うホンダで数店舗商談しました。
今回は価格を抑えるために社外品ナビを選択しましたが、店舗によってナビ本体金額差が大きく…
最大で8万くらいの差がありました。
あと登録の費用も店舗によって差があり、こちらは最大で1万円くらい。
ですので値引きではなく、同じ条件(付属品、点検パック、保証など)にしての乗り出しの金額で決めることに。
一応、最終の金額が上で、上限的にも決めて良い範囲なのかなとは思っていますが
いかがでしょうか?
書込番号:20119641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

cx93139さん
N-BOXの値引き目標額ですが、車両本体13〜15万円、DOP2割引き程度となりそうです。
ただし、今回の場合はDOP総額約22.5万円の中に社外ナビ関係で約13万円が含まれていますから、DOP値引きの評価は難しいですね。
又、特別仕様車のSSパッケージは8月4日に発売されたところと鮮度抜群で、お買い得感もありますから、cx93139さんのお考えの通り値引き額は渋くなる傾向でしょうね。
これに対して現状の値引き額は約15.8万円との事ですね。
更には10万km超えの軽自動車の下取り額2.5万円も、値引きの上乗せという事で宜しいでしょうか。
軽の下取り額2.5万円も値引きの上乗せなら、実質値引き総額は約18.3万円になりますね。
この値引き額ならN-BOXが特別仕様車という事も考慮して良い値引き額だと思いますよ。
書込番号:20119692
3点

コメントありがとうござます!
>更には10万km超えの軽自動車の下取り額2.5万円も、値引きの上乗せという事で宜しいでしょうか。
下取りについては、上乗せという感じではなく、下取りありで173万、なしで175.5万。
他で探して2.5万以上で取ってくれるところがあれば、そこでどうぞという感じです。
ただ色々査定してもらって、2万前後が多かったので、2.5万なら良い金額かなと思ってます。
>この値引き額ならN-BOXが特別仕様車という事も考慮して良い値引き額だと思いますよ。
ですね^ ^
特別仕様車で装備もお得についててので、もう決めてしまうつもりで考えてます。
書込番号:20120133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



みなさんの意見を聞かせてください。
NBOXの見積もりです。
NBOX FF SSパケ
@148万円(ディスチャージヘッドライト、右スライド、リアリートスライド、シートヒーター)税込です。
△@値引き 15万
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A付属品
ドアバイザー 20,088円
フロアマット 16,092円
ETCセットアップ 2,700円
ナビ AVN-G05 71,000円
B諸経費 132,602円
AB合計242,482円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計1,572,482円
でした。
こちらはお買い得なのでしょうか?
値引きはかなり頑張ってくれたそうです。
書込番号:20107742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ao_spark196さん
N-BOXの値引き目標額ですが、車両本体13〜15万円、DOP2割引き2万円の値引き総額15〜17万円辺りかなと思われます。
ただし、特別仕様車の「SSパッケージ」は8月4日発売で鮮度抜群であり、お買い得感もありますので値引き額は渋くなる傾向でしょう。
これに対して現状の値引き額は車両本体から15万円という事ですね。
この値引き額なら特別仕様車の「SSパッケージ」という事を考慮すると良い値引き額と言えそうです。
尚、ダメ元の最後の一押しで「支払い総額が156万円になれば契約します」と言って交渉しても良いのではと思いますよ。
書込番号:20107795
4点

>ao_spark196さん
まあまあ買い得なレベルには達していると思います。
地域差があると思いますが、155万まで頑張れ!
書込番号:20107807
3点

15万値引きは凄いですね。
私なんかSSパケ5万値引きでしたよ。
DOP34万も付けたのにですよ?
書込番号:20108009 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。
値引き額も良かったのでこれで満足です。
ありがとうございました。
>伊予のDOLPHINさん
お買い得なレベルに達しているのでこれで決めたいと思います。
ありがとうございました。
>altezza1484さん
DOPもかなり付けて値引き5万はきついですね…
意見を聞かせてもらってありがとうございます。
書込番号:20109454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,731物件)
-
N−BOX ベースグレード 届出済未使用車 両側スライドドア 衝突被害軽減ブレーキ シートヒーター
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
N−BOX ベースグレード 届出済未使用車 両側スライドドア 衝突被害軽減ブレーキ シートヒーター
- 支払総額
- 173.2万円
- 車両価格
- 163.2万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
- 支払総額
- 181.0万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 182.8万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
N−BOX 2トーンカラースタイル G SSパッケージ ホンダN−BOX 2トンカラースタイルGSSパッケージ 前後ドラレコ付き 純正ナビ リアカメラ 両側電動スライドドア スマートキー
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 181.0万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 182.8万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
N−BOX 2トーンカラースタイル G SSパッケージ ホンダN−BOX 2トンカラースタイルGSSパッケージ 前後ドラレコ付き 純正ナビ リアカメラ 両側電動スライドドア スマートキー
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 8.0万円