ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(4372件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4869件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリー交換について

2021/09/29 22:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:21件

DBAーJF3のNBoxに乗っています。新車時のバッテリーはM-42Rだと思うのですが、おすすめはありますか?
パナソニックは適合はないのですか?ユアサは見つけられたのですが。
ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:24370314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2021/09/29 22:11(1年以上前)

ぱっくんGさん

DBAーJF3のN-BOXなら下記のように、標準バッテリーはM-42Rですね。

https://panasonic.jp/car/battery/fitting/search/searchlist.html?maker=%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80&carname=%EF%BC%AE%EF%BC%8D%EF%BC%A2%EF%BC%AF%EF%BC%B8

M-42Rなら、パナなら下記のバッテリーが適合となります。

https://panasonic.jp/car/battery/fitting/search/detail.html?maker=%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80&carname=%EF%BC%AE%EF%BC%8D%EF%BC%A2%EF%BC%AF%EF%BC%B8&pd=M-42R&cpd=M-42R&u=b25f371bae92941ed45371834d39830382346c2ed17ef4a5607059606173f868

つまり、パナのバッテリーならカオスN-M65R/A3が適合となるのです。

という事で私のお勧めはカオスN-M65R/A3です。

書込番号:24370333

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/09/29 22:15(1年以上前)

こんばんは、
参考スレッドです。

N BOXのバッテリー交換!絶対に損しない選び方から交換方法まで総特集:
https://seanalereve.com/archives/3943.html

書込番号:24370340

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2021/09/29 22:35(1年以上前)

>ぱっくんGさん

本当に、写画楽さんのリンクの通りです。
ネット通販の価格を知ってしまうと、イエローハットやオートバックスで買うのがあほらしく思いますよ。
N-BOXはバッテリーが他の部品に隠れていたりしないので、自分で交換できると思います。

書込番号:24370381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2021/09/30 07:34(1年以上前)

>ぱっくんGさん

参考に!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=8/SortRule=1/ResView=all/Page=6/#24368825

書込番号:24370787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/09/30 08:29(1年以上前)

>ぱっくんGさん

ホームセンターでもカー用品店でもバッテリーコーナーで

バッテリーのカタログを見れば、他社のバッテリーの型番は出ていますよ

パナソニックが良いのならパナのカタログを見ればよろしい

書込番号:24370845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2021/10/01 15:08(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
自分でバッテリーを変えるときの注意点を簡潔に教えていただけたら幸いです。
車に詳しくないもので

書込番号:24373246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2021/10/01 15:29(1年以上前)

>ぱっくんGさん

当然ですが一番怖いのはショートと感電です。
電池の両方の端子を金属製のもので触れないよう注意すること、軍手をすることぐらいでしょうか。
やり方は、下記のとおりです。

https://panasonic.jp/car/battery/support/changing.html

ここでは安全のためエンジンを切るよう書いてあります。
エンジンを切ると、車のメモリーがリセットされてしまうことがあり、プロはエンジンをかけたまますることもあるようですが、再設定は大した手間ではないので、エンジンを切ってやる方がいいと思います。

書込番号:24373280

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2021/10/01 16:46(1年以上前)

ぱっくんGさん

それなら下記の車のメモリー保護を行えるバッテリー交換方法を参考にしてみて下さい。

https://www.amon.jp/diy/index.php?diy_id=136&mode=contents

書込番号:24373377

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2021/10/01 16:57(1年以上前)

追記です。

N-BOXの場合、バッテリー交換後は下記のようにリセットが必用ですのでご注意下さい。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1907844/car/1426359/4143936/note.aspx

https://www.goo-net.com/pit/shop/0910077/blog/153068

書込番号:24373391

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2021/10/01 17:25(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

書き込みありがとうございました。
アイドリングストップ車のバッテリー交換って、結構ハードル高そうですね。
業者に頼んだ方が良さそうですね。。。

書込番号:24373431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2021/10/03 12:28(1年以上前)

設定し直さないとアイドリングストップが作動しないみたいですが、当方アイドリングストップはいらないと思っているので、作動しない方が助かるのですが、そのままにしておいたら何か支障ありますか?

書込番号:24376784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2021/10/03 14:44(1年以上前)

>ぱっくんGさん

アイドリングストップ、嫌いな人も多いようですね。
いちいちECONボタンを押さずに自動でキャンセルできるようにするための製品もあるようです。

https://www.youtube.com/watch?v=CLRoqzwdy2E
https://www.youtube.com/watch?v=e2jf1Vc5zdQ

直接のお答えじゃなくてすみません。

書込番号:24376987

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

ルームミラーについての質問です

2021/09/03 10:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

先日平成30年登録のN BOX(ノーマル)の中古車を購入しました。
軽のスーパーハイトワゴンに初めて乗るのですが、ルームミラーの視界が狭く運転しにくさを感じています。
もう少し大きめのミラーを取り付けたいと思うのですが、おすすめが有れば教えて頂けますでしょうか?
少し調べてみるとN BOX専用のカーメイトのNZ592や580を見つけたのですが、後席シートベルト締め忘れ警告灯付き用との記載が有り、警告灯の無いタイプにも対応しているのかどうかよく分からず…。実際にお使いの方がいらしたら教えて頂けると幸いです。
また、上記以外にもおすすめのルームミラーが有ればよろしくお願いいたします。

書込番号:24321358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2021/09/03 11:08(1年以上前)

>とりてん77さん

N-BOX JF3専用はすべて後席シートベルト締め忘れ警告灯付だと思います
警告灯表示の部分が見えるようになっているから便利です
後席シートベルト締め忘れ警告灯非対応でも問題なく取付可能です

私はクローム NZ580を使用しています
ワイドなのと夜間の眩しさ軽減に役立ってます

ルームミラーの視界が狭いので納車後すぐに取り付けました

書込番号:24321414

ナイスクチコミ!3


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2021/09/03 12:43(1年以上前)

https://ps.carmate.co.jp/c/car/accessory/roommirror/r-size/rsi-s220

NZ592 高反射、NZ580クローム、NZ581ブルー

You Tube でも数人が紹介されてます

書込番号:24321569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/09/03 21:49(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
ありがとうございます。
私の購入した車は後部座席シートベルト警告灯が無い為(知らなかったのですがGLには無いんですね)、そもそも取り付けが出来るのか、出来たとしてもがたつきや揺れが強いのでは?と心配でした。
問題なく取り付け出来るとの事で安心しました。
購入して取り付けようと思います。

書込番号:24322391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/09/03 21:53(1年以上前)

>sakura8さん
ありがとうございます。
YouTube等も見てみたのですが、皆さん後部座席シートベルト警告灯有りのミラーに取り付けてらっしゃるので、警告灯が無いミラーの場合はどうなのかが気になっていました。
私の車にも警告灯は有るものと思っていたのですが、ミラーを見てみたら付いていなくて…
知らなかったのですが、GLグレードには付いていないんですね。

書込番号:24322394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2021/09/03 22:08(1年以上前)

>とりてん77さん

私もカーメイトのミラーを使っています(N-BOXでこれを使ってる人は多いと思います)。
うちは、あまり夜間に乗らないので、純正と反射率が近いNZ592にしました。
概ね満足していますが、製品の写真にあるように、これを付けても横方向はピラーがあるので視界は広がりません。
広がるのは縦方向のみです。
また、後席に人が座ると、視界が頭で遮られるので、縦方向に広がるメリットも少なくなります。チャイルドシートを付けても同様。

イエローハットのスマホアプリを入れると、毎月クーポンが届くのでおトクに買えます。

書込番号:24322417

ナイスクチコミ!1


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2021/09/04 00:41(1年以上前)

思い込みで投稿してしまいました。すみません

自分のも警告灯の無いタイプなので CZ453 を付けてます
バイザーも当たりません

書込番号:24322644

ナイスクチコミ!1


D3MK3さん
クチコミ投稿数:22件

2021/09/23 21:05(1年以上前)

後方カメラ設置型の液晶バックミラーがおすすめです。車内が荷物満載でも関係なく後方視界が得られます。
また夕暮れ時も視界良好になります。
Amazonとかでたくさん該当商品出ています。

書込番号:24358747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

nbox中古

2021/08/02 21:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 maxumさん
クチコミ投稿数:24件

nboxを中古で購入しようと考えています。

新車は予算的に厳しく、維持費を抑え、なるべく広いものが良く、軽自動車のnboxにたどり着きました。

3年落ち(車検まで数ヶ月)、GL、ナビ、ドラレコ付き、走行2万以下で乗り出し120万は買いなのでしょうか?
車に疎いため、ディーラーのUselectのみで考えてます。始め試乗車や1.2年落ちの中古車を考えていましたが、乗り出し140万程になり新車が見えてきそうなので思い切って3年落ちも検討し始めました。

宜しくお願い致します。

書込番号:24270100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/02 21:58(1年以上前)

N-BOXは足周りがサビやすくて
ぶつけると電気系統がショートして燃えたりするらしいけど、中が広くて良い車だと思うんだお

タイちゃんも乗りたいお(o^−^o)

書込番号:24270112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/02 23:08(1年以上前)

こんばんは、
街の中古車店で買うよりは高くなる傾向ですが、保証が1年つきますので
U-selectで探すことはよいと思います。

可能であれば安全装備のホンダセンシング付きが安心です。
キロ数が多くなれば安くなりますが、3万キロくらいまでで探したいところです。

2018年式で低走行キロ、Hセンシング付きだと135万は超えてしまいます。
 
U-selectでの120万レベルは安いほうだと思います。

参考例としてあげておきますが、中古の値引きは渋いようです。
https://www.hondacars-chuokanagawa.co.jp/home/usedcar.html?:rdb1043629&ExtList=202108022244234258&car=N%2dBOX

書込番号:24270244

ナイスクチコミ!2


PST4267さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/02 23:28(1年以上前)

>maxumさん
スライドドアは必須ですか?
カーセンサーで見てみましたが、
アルトやミライースならば、2021年式の登録済み車(ほぼ新車)のディーラー認定車で90万円代からありますよ。
走行距離も10キロ未満もあります。
勿論装備はN BOXと比べると劣りますが、
安全ブレーキは付いてますし、新車の方が気持ち良いのではないでしょうか?

書込番号:24270268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maxumさん
クチコミ投稿数:24件

2021/08/02 23:38(1年以上前)

>写画楽さん

新車保証が受け継げる、延長出来る、との事でUselectの話が詳しく出なかったのですが…
Uselectとホンダ販売のただの中古車?Uselectがつかない中古車もありますか?

走行は2万切っており、ホンダセンシング付きです!
値引きは全く無理でした…
ホンダで買う以上、しかも中古車はやはり厳しいんですかね…

書込番号:24270279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maxumさん
クチコミ投稿数:24件

2021/08/02 23:46(1年以上前)

>PST4267さん

スライドドアは全く要りません。
ただ大きさを最も重視しており、wakeかnboxとなり、安全性からnboxとなりました。
100万前後、新or新古車があれば勿論良いのですが、狭くなるのがダメでして。
nboxGでも良いのですが、正直あまり値段に変化がなく、今回GLで安いかも…というのが出たので質問してみました!

書込番号:24270291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/03 00:30(1年以上前)

こんばんは、
ホンダ正規ディーラーで販売する中古車がU-salect扱いなっているものと思います。
U-selectで検索する範囲のものは、すべてU-salectの規定の保証条件となります。
いろいろな種類があるわけではありません。保証の2年の選択は可能です。

N-BOXはご存知のように人気車で、相場は高めです。
2万キロ以内でHセンシング付きナビ付で120万はまあまあじゃないでしょうか。

安さを最優先ということであれば、正規ディーラーの1年保証をあきらめるしかありません。


書込番号:24270338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/08/03 05:23(1年以上前)

例えば、吹き抜けの四畳半と普通の6畳ってどちらが広いですか?

6畳ですよね。

じゃあ吹き抜けの四畳半と普通の四畳半はどちらが広いですか?

同じですよね。

wakeやN-BOX含むスーパーハイト軽って吹き抜けの四畳半と同じなんですよ。

スライドドアが必須でないなら、今時の軽自動車の広さは同じなので、スライドドアではない車を選べは更に安く買える場合も…

安全装備重視なら現行のホンダか日産(三菱含む)。
スライドドアじゃなくていいならN-WGNとデイズ。

その辺も探してみる価値はあると思うけど。

書込番号:24270414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2021/08/03 12:06(1年以上前)

>maxumさん

私は去年の6月頃、U-selectでG・L NAのほぼその仕様の中古を購入しました(走行は0.9万km)。
後付けできないサイドカーテンエアバッグ(+右側スライドドア)と、当時4機種あった上から2番目の純正ナビvxm-185vfi(7インチ、Apple CarPlay対応)が付いていたので即決しました。

中古車は、個々で装備が違いますので、ご自身の希望に合ったものをお探しください。

あと、その後、中古車の値段が上がっているとのニュースをよく聞きます。

書込番号:24270798

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2021/08/03 21:00(1年以上前)

>maxumさん

goo-netでかなり細かい条件まで指定できますので、まず調べてみることをお勧めします。
https://www.goo-net.com/usedcar/brand-HONDA/car-N-BOX/

書込番号:24271408

ナイスクチコミ!0


スレ主 maxumさん
クチコミ投稿数:24件

2021/08/04 11:38(1年以上前)

>写画楽さん
詳しく聞いた所、ディーラーですが、今回の車はU-selectつかないみたいです。保証は新車保証を受け継げるみたいで、別途払えば店舗保証付くみたいですが…そんなのあるんですね…
ディーラーなら安心かと思いますが、、、
店舗保証つけなくてもいいんですかね!?

書込番号:24272171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maxumさん
クチコミ投稿数:24件

2021/08/04 11:39(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
軽は中古より、新車が良いという感じですかね?

書込番号:24272174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maxumさん
クチコミ投稿数:24件

2021/08/04 11:43(1年以上前)

>mini*2さん
リンクまでありがとございます!
中古が心配ではない訳ではないので、リスクを減らしたくディーラー販売のみを考えてます。
その分やはり高くなりますが…
装備は申し分なく、揃ってました。

ディーラー以外の中古車店で買われましたか?

書込番号:24272182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/04 11:53(1年以上前)

こんにちは、
過走行車や事故車などU-selectに含まれないものがあるかもしれません。(詳細不明)
新車保証の引継ぎであれば、有効期間がいつまでかが重要です。
U-selectの保証は原則1年ですから、それと対比してお考え下さい。
 

書込番号:24272195

ナイスクチコミ!0


スレ主 maxumさん
クチコミ投稿数:24件

2021/08/04 11:57(1年以上前)

一応修復歴なし、ワンオーナーでこれといった所はありませんでした。
新車保証も延長出来るらしく(マモル?)なら店舗保証は要らないかなと…
ややこしいです。直接違いを聞いてみます!!

書込番号:24272203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2021/08/04 13:17(1年以上前)

>maxumさん
>ディーラー以外の中古車店で買われましたか?

ホンダの場合、U-selectをやっているところは全部ディーラーです。
トヨタのように、中古車だけのお店はありません。
私の場合、新車登録2年半後の車を、車検2年付きで売っていました。
よく整備されていたのか、1年保証は1度もお世話になりませんでした。

書込番号:24272302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 N-BOXリアゲートの霜取り配線について

2021/05/30 05:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

試乗車だったN-BOXを最近購入しました。
リアゲートの霜取り用の配線がむき出しで、子どもに引っ張られそうで心配なのですが、これは標準でこのような仕様なのでしょうか?
皆さんのN-BOXのリアゲートもこんな感じですか?
教えてください。

書込番号:24162365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2021/05/30 06:31(1年以上前)

みみみみーこさん

下記の方々のJF3/4 系N-BOXカスタムの整備手帳にリヤデフロスターの配線の写真がUPされていますが、やはりむき出しのようです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/308881/car/2515658/4737657/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/2188401/car/2619218/4914988/note.aspx

書込番号:24162410

ナイスクチコミ!0


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2021/05/30 09:28(1年以上前)

他社の軽自動車も同じような感じです。

書込番号:24162599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/05/30 14:27(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。

この仕様が普通なのですね。
見た目的に少し残念ですが、子どもたちに触らせないようにしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24163095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/05/30 16:36(1年以上前)

霜取じゃないですよ、曇り止めです。

ちなみに割と電流が流れるので、エンジン停止中は長時間ONにしないように。

書込番号:24163283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:1665件

とありましたが期待しているのですけど・・・

現在N-BOXに乗ってるのですけど

高いんですよね・・・

・・・

書込番号:24099235

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2021/04/24 21:05(1年以上前)

ぽちどらごんさん

三菱から発売されていたの軽の電気自動車であるi-MiEVは、グレードにもよりますが270万円程度の価格で販売されていました。

ホンダから発売される軽もi-MiEV並みか、i-MiEVよりも高くなるかもしれません。

軽で270万円となると、一寸辛いですね。

書込番号:24099269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2021/04/24 22:04(1年以上前)

充電設備の設置が不可能に近い月極駐車場なので、現状の急速充電程度では魅力的なEV車が出ても多分買えないな。

書込番号:24099385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2021/04/24 23:15(1年以上前)

3年後に電池の容量と寿命がどうなっているかですね。

登り坂の道が多い場所では今のままの電池容量では厳しいですね。

書込番号:24099513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2021/04/25 02:42(1年以上前)

長崎とか尾道でもそんなに坂は長くないから問題ないでしょうが
富士宮から朝霧とかだとどうなんでしょうね

暖房デフロスターは車検に必要なので
こっちのほうが走行距離に痛いかも

書込番号:24099679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/25 03:15(1年以上前)

豪雪時の立往生に対応できるEVが出るまで待つ。

書込番号:24099688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件

2021/04/25 05:48(1年以上前)

>ぽちどらごんさん
価格について、よく言われていることですが、バッテリーの価格次第ですよね。数年内に革新的な安さで作れるようになると、販売価格は、ガソリン車よりむしろ安くなるのでしょうね。

ホンダの発表だと、「バッテリーは国内で調達」と書いてありますね。価格面も期待はしたいですが、期待できるかというと、どうなのでしょう。
最終的に「価格面を考慮し、国内調達を断念」となれば、価格は大いに期待できるでしょうね。

書込番号:24099738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2021/04/25 06:56(1年以上前)

EV車は補助金込みで所有期間4年があるから、この条件を満たすと下取り価格がかなり安くなる。この問題は新車価格が高すぎて残価率が悪すぎる振り幅なんですよね。

この流れを断ち切るには新車を安くして下取りが絶望的でも損失が最大限相殺される激安車。車としての価値はなくても家電感覚で所有期間を過ぎてから人それぞれの価値観で乗り換えれる価格が焦点。

どこかのベンチャー企業が激安車を出しそうだけど安全を考慮すると車メーカーに頑張って欲しいよね。テスラやアップルが本気になれば国産も何とかすると期待している自分がいる。

書込番号:24099772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5714件Goodアンサー獲得:155件

2021/04/25 07:12(1年以上前)

そのうち乾電池で動くのが出てきたりして・・・・( ´艸`) 違うか?

書込番号:24099787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2021/04/25 08:05(1年以上前)

今年末か来年あたりに三菱/日産共同開発の軽規格のEVが出ますね
価格はわかりませんが、補助金引いて200万程度になってほしいですね
田舎はガソリンスタンドも少ないし、たいてい自宅に車が置けて充電できるのでEV最適だと思います。

私の経験ではEVは山道最強です。
上りで余分に使ったエネルギーは下りでかなり取り戻してくれるので、差し引きすると平坦地の電力消費と変わりません。

書込番号:24099825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/04/25 08:54(1年以上前)

リーフの板でも話題になってましたが、今中国では軽EV『宏光MINI』が爆発的人気でテスラを抜いてEV販売台数1位題です。

実用航続距離100km、最高速度105km/h、4人乗り、急速充電は不可(家充電)とのことですが、街乗りだけならこれで必要十分、エアコン付きでも60万円だそうです
軽EVに関しては日本のはるか先行ってます。

200万円超の三菱・日産の軽EV? 全くオヨビでないし、期待してないです。 

その内にEVでは周回遅れのスズキやダイハツが中国製バッテリー載せてガソリン車並み価格の軽EV出してくること期待してます。

書込番号:24099865

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/04/25 09:08(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ やっぱ ガソリンエンジンが良いよ
⊂)
|/
|

書込番号:24099885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/04/25 09:18(1年以上前)

>ぽちどらごんさん
個人的意見です。

中国などでは軽自動車より小さくて安い電気自動車が流行っているようですね。
(他の方が書いている宏光MINIです。)

日本で軽自動車が売れているるのは、保管場所の制限もあるけど、
自分もそうですが節約志向で買っている人が多いと思います。

自分の軽自動車は、最近では通勤専用になっていますが、
その状態で燃費も下がってきましたが それでも7.1円/1km程度走ってくれています。

10万キロ乗っても単純計算でガソリン代71万円程度なんですよね。

トータルでそれより高かったら見向き去れないかと思います。
(税金面がどうなるかも大きいと思いますが)


普通の軽自動車との価格差がカギを握っているようにも思います。

宏光MINIと同等(45万円)なら通勤専用(片道5Km)に自分は欲しいですけどね。
https://blog.evsmart.net/ev-news/wuling-hongguang-mini-ev-china/

書込番号:24099897

ナイスクチコミ!3


伊勢丸さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2021/04/25 12:07(1年以上前)

数年後の状態や下取りが気になるのであれば・・・用意あれるであろう残クレを使えばいいんじゃないかと。
メーカーもDラーも残クレ押しになると思いますよ。

残価設定が明確になるのでランニングコストは計算し易くなりますわね。

書込番号:24100176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/04/25 13:27(1年以上前)

軽サイズ 300km-400km 37kwh

一応フルデジタルメーター ナビ標準

200万円だと500km 4.3*1.83mコンパクトカー

中国で宏光のようなミニカーが売れているのは価格もありますが
1つの駐車場に2台を縦でも横でも止められることですね。

EVミニカーが売れるのは今やガソリン車より安く作れる。
電費が良い(ガソリン換算だと60-80km/L)、故障しなく静か。
モーターは最高速は出ないけど出だしが速い。
電池が床下で重心が低いので運動性能が高い(旋回性能、ブレーキ性能向上)
30kwh程度なら100Vでも一晩充電すれば十分。
写真37kwhで電池重量は217kgで車重1トンで今の大きめの軽と同じくらい

300km走行で100万円、400kmで120万円
200万円だと500km走れるスマートカー。

大馬力のEVスーパーカーはそれなりに高くなってしまうけど
軽サイズならちょっと大きなプラモデルでエンジンが無いので車内空間に有利。

書込番号:24100309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2021/04/26 09:34(1年以上前)

他にもいろいろと問題はありますね。


定期的に発電所から発電需要が発電量を上回って的なアナウンスが出されますよね。
夏場のエアコン需要が多くてが特に多いようですが、電気自動車が多くなると、電気需要も多くなるわけで、そういうトラブルがもっと起こると予想します。


充電施設と待ち時間ですね。
今はコンビニやディーラーの小さな営業所などは1台2分だけだと思いますが、電気自動車が増えると増やす必要がありますし、どれくらい充電するかにもよりますが待ち時間が燃料補給よりも長いと予想します。
ただ、自宅の敷地内に専用充電設備が備えてあれば良いですが、そんな状況なんてほとんどないでしょう。購入も維持もコストがかかるでしょう。
設備を設置しても、家庭用単相100Vでしたら現時点でリーフだと最長で1日以上かかるとかないとか。
単相200Vでも半日・・。
一般家庭でディーラ−のような急速充電設備ができるかはわかりませんが、仮にできても導入も維持もコストがかかりすぎて現実離れしすぎています。

それと長距離走行の場合ですね。
行先で充電施設を探さないといけませんし、混んでいると待つ時間も長くなります。
完全予約制だとしたら、事前に決めておかないといけませんし。
これが燃料補給だと、車内にスペースがあれば携帯缶を置けますし、いざSSを探そうと思ったら営業時間外で、という心配も少なくなるでしょう。まあ、携帯缶をもって遠距離走行をする人はほとんどいないでしょうが。
それでも現時点ではSS補給の方が時間という面では楽だと思います。


車内スペースですね。
駆動用高圧電池の容積と重量が問題になってきます。
電池の重さや寸法は、現在のリーフでおよそ、300s、1.2mX1.55mX0.27m、となっています。
単純計算ですが、これを軽自動車に当てはめるとおよそ半分以下になると思います。
スペアタイヤレス時代なので、後部座席の後ろ部分や後部床部位に配置されると思います。
ただ、4WDになると前にも後ろにもユニットが付きますんどえ、どうなるんだろう。

ほかにもいろいろとあると思いますがとりあえずこんな感じでしょうか。

あとは、冬で2WDではなかなか走行できない路面状況を通る地域にお住いの場合はだと、ライト、ワイパー、エアコン、後ガラスの曇り止め、4WD駆動の前と後ろの電気モーターユニット、の消費量が半端なさそう。
2WDでも悪条件下では電気の消費量がかなりあります。
しかも、寒い中で充電時間はどれだけ待てばいいのだろう。
軽ですが、自宅での単相100Vだとけっこうかかりそう。

3年後にどうなっているかわかりませんが、トラックも電気だけになるとしたら、設備も電気供給も、問題が山積みですね。

経済と環境、両立は本当に難しいです。

書込番号:24101802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2021/04/26 15:10(1年以上前)

長距離移動だけ 750kg 軽牽引でバッテリー引くことできないかな

書込番号:24102211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/04/26 19:51(1年以上前)

>隠居暮らしさん

EVに関しては電気の問題が多々ありますね。
EVの普及とともに蓄電システムが進んでいかないとなりません。

電気が足りないと言うことは良く言われますが
ピーク時の電力が足りないと言うことで発電量的にはまだ余剰が沢山あります。

例えば全部の車がEVになったとして(トラック、バスなどは燃料電池)
実稼働車数は5,000万台くらいでしょう。
1台が1ヶ月に200kwhで年間2,400kwh 走行距離で年間約2万キロ(8km/kwhとして)
そうすると1,200億kwhとなりますね。
今の発電量は1兆6,000億kwhで稼働率は平均すると60%位かな?
最大能力的には3兆kwh程度あることになります。
全部がEVになっても余裕で間に合うんですね・・・・

ピーク時に集中するから足りなくなるのであって
蓄電池でためておけば余裕です
まぁその蓄電池の費用が問題ですが・・・

蓄電池のことを考えると電池交換式の普及が望ましいです。
ガソリンスタンドのようにEVステーションで電池を統一化してカセットのように交換する。
交換は3-4分で済むので利用者はガソリンを入れるのと対して変わりません。

電気代はどんどん値上がりしています。
これは全体的な需要が減っているからで電力会社が儲からず値上がりしています。
発電率を上げて使われない時間帯で充電するように売れば電気代も下がります。
一企業で出来ることではないので政府が大がかりにしないと達成できませんね。

3.電池は高密度化が進みどんど小さく軽くなっています。
今の電池は高さ10センチほどで床下でモーターも車軸内で車内空間は
ガソリン車よりもかなり多く取れます。
軽の37kwhでも217kgで全個体電池搭載などが普及すれば37kwhなら100kg以下にも可能です。
ガソリンエンジンと大差ないレベルまでもう少しです。

電池密度を上げる=電池の価格が下がるです。
コバルトフリーの新電池も出始めました。
超高価なコバルトを使用しない電池は価格は大幅に安くなります。
今、90ドル/kwh程度なのでそんなにかからず50ドル以下になります。
軽自動車用の40kwhなら電池の値段は20万円とかでガソリンエンジンより
大幅に安くなります。

まぁ政府が大改革を行えるかですね。

書込番号:24102659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1665件

2021/05/19 21:03(1年以上前)

m(__)m

スーパーアルテッツァ さん 茶風呂Jr. さん 隠居暮らし さん ひろ君ひろ君 さん

私はたぶん3人目だと思うから さん もちずき さん 正卍 さん つぼろじん さん

らぶくんのパパ さん ハラダヤン さん ☆M6☆ MarkU さん アテゴン乗り さん

伊勢丸 さん ミヤノイ さん 様

返信ありがとうございます。

もうすぐ1月になるんですね。すみませんm(__)m

僕も電気自動車には興味があり、みんなが書かれてることがすべてあてはまり

電気自動車はでてこないとまだわからないです・・・

いままでわかってるのが

トヨタ様の二人乗り?が170万ほど、

出光石油様が四人乗りで200万目指してるのがニュースでありました・・・

国産で200万目指そうとすると

車の剛性と安全基準考えるとカーボンなどの新しい技術がいると思います。

昔フロンテSSですけど確かモノコックボディで軽量でした。

バッテリーの技術は別にしても200キロほどは確実に走って欲しいです。

充電の問題もありますけど・・・

最近は年間に2000キロほど?しか運転しなくなってしまいどうしたものかと思っています・・・

可能なら200万で4人乗りで200キロは走って欲しいです・・・

どちらにしても昔の車づくりの独創的な車期待しているのですけど・・・

ガソリンが150円はつらいですね・・・

返信が遅くなりすみませんm(__)m

電気自動車はまだ先になると思いますけど

また書き込みます・・・

m(__)m

書込番号:24144768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

モンキー125乗せたい

2021/03/15 18:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 tyobi1016さん
クチコミ投稿数:48件

この車に、モンキー125は乗りますか?
乗せている方いらっしゃいますか?

書込番号:24022897

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/03/15 20:01(1年以上前)

>tyobi1016さん

シートアレンジを上手く使えば入るんじゃないですか

斜めに置いてみれば?

書込番号:24023032

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2021/03/15 20:56(1年以上前)

>tyobi1016さん

Nboxサイトでは、全長182cm、全幅56cm、全高103cmの27インチ自転車が入るとあります。
https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/interior/utility/

モンキー125は、全長171cm、全幅75.5cm、全高103cmなので、サイズ的に幅が入ってないですが、多分横幅はそれほど気にならないかもです。

ただ、写真を見ると結構無理をして入れているように見えます。
ガソリンや油脂類が入ったバイクを入れるのは、勇気が要りますね。

もし、モンキーを載せる車を探しておられるのなら、ミニバンやワンボックスが、間違いなく一番乗せやすいと思います。

書込番号:24023131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2021/03/15 21:46(1年以上前)

こんばんは
その昔、モンキー50をレガシィワゴンに乗せようと思って買ったことがあります

たかが50ccでも重量はあるし、スロープを用意したとしても、地上に立った人間が上るバイクを下から手だけで支えるのは無理だし危険だと悟って止めました(車内は傷だらけになるだろうし…)

結局、当時の社用車(カローラバン)に2人がかりで載せたことが一度あるだけです
これも(クルマに乗せてあちこちで楽しむ)夢を諦めて実家にバイクを輸送するためのものでした 泣

止めておいた方が良いと思います

書込番号:24023249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2021/03/15 21:46(1年以上前)

ミラバンにモンキー50をたまに載せてます、
載るけど、荷室で自分が動ける空間が無いのでけっこう大変です。

モンキー125って実物はけっこう大きくて重たそうですね、Nボックスは室内広いからどうなんでしょうか。

書込番号:24023251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2021/03/16 11:44(1年以上前)

N-VANなら楽勝。

書込番号:24024102

ナイスクチコミ!3


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2021/03/16 12:01(1年以上前)

>tyobi1016さん

おそらくモンキーなら入れることはできると思いますが、固定はどうしますか?
NBOXでは十分な強度で固定できる箇所が少ないので、正直おすすめできません。

私も以前KLX125を積もうと考えてましたが、結局MTBやロードバイクしか積まなかったです、
固定が怖いので(笑)

書込番号:24024133

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2021/03/16 13:45(1年以上前)

>tyobi1016さん

皆さんがおっしゃるように、物理的には乗るでしょう。
しかし、揺れに備えた固定が大変だと思います。
MONKEY125って100kgもあるみたいです。
せいぜい20kgの自転車でもそうなのに、重たいバイクならなおさら。

バイクは荷重がかかるところが集中しますので、車が傷まないかも心配。

書込番号:24024316

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyobi1016さん
クチコミ投稿数:48件

2021/03/16 20:37(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
ディーラーで車みて、もう少し考慮してみます。

書込番号:24024929

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2021/03/17 01:05(1年以上前)

やっぱりNVANしかないと思います。
割り切るところも増えますが。

https://www.youtube.com/watch?v=fmTeRvdvozI
5分過ぎからモンキー125載せてます。

書込番号:24025441

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:15〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,760物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,760物件)