ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(4372件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4869件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信12

お気に入りに追加

標準

オイル交換について

2013/04/13 18:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

現在3500km位です。5000になったらオイル交換しようと思います。いままで別の車に乗っていたときは、カー用品量販店でしかオイル交換したことがありません。エレメントも含め、やっぱりディーラーでやった方が良いのでしょうか?もちろん、それにこしたことはないのでしょうが、エレメントまでやるとかなり価格差があるので、悩んでいます。どうかアドバイスを。

書込番号:16011814

ナイスクチコミ!9


返信する
as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/04/13 18:36(1年以上前)


エレメント含めても微々たる物です、2〜3000円増しくらいでは?
初めてのオイル交換なら一緒にやっておきましょう。
はじめは金属の磨耗した粉が多く出るのでb
次からはだいたいオイル交換2回に一度くらいのペースが一般的です。
お財布に余裕があれば毎回でもいいです。

そんな感じですb

書込番号:16011856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/13 19:56(1年以上前)

スレ主さんは、定期点検をディーラーに出していますか?

私はディーラーに出すので、オイル交換はその時にやっちゃいます。
定期点検はディーラーでお願いして、
オイル交換だけの為にオートバックスに持っていくのは面倒臭いし、
数千円安いくらいなら、割が合わないと考えちゃいます。

逆にオイル交換だけの時は、
(距離を走るクルマだと定期点検前にオイル交換時期が来てしまうので)
オートバックスで交換しちゃいます。

ディーラだと待っている時間が暇だけど、
オートバックスなら、最新型ナビの機能をみてみたり、足回りのパーツやホイールを眺めてみたりと、暇つぶしにはなりますから。

おぉっ! これが価格.comで皆さんが薦めている、社外 HID ヘッドライトか! 意外と安いんだなぁ。とかね。(笑

書込番号:16012140

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/04/13 20:08(1年以上前)

エレメント交換なんてあっという間
オートバックスなどの量販店のオイル会員ならば工賃は無料なはず
ということで普段どおり量販店でよいと思いますよ

書込番号:16012182

ナイスクチコミ!8


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/04/13 23:10(1年以上前)

量販店は工賃無料(会員)とか良い面もあるけれど作業が雑なんだよね。

オイル零してても何も言ってこないし拭き取ってすらないこともよくある話。

ひどい例だとキャップ締め忘れとかあったよね。

またディーラの工賃は無駄に高いので悩む所かね。

書込番号:16012994

ナイスクチコミ!3


スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

2013/04/14 08:09(1年以上前)

みなさんありがとうございます。オイルの品質的にはどうなんでしょうか?たとえば、ホンダ用とか、NBOX用とか、純正のものの方が相性がいいのでしょうか?あるいは、カーショップの汎用品でも実際にはそれほど気にしなくていいとか。

書込番号:16013909

ナイスクチコミ!3


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/04/14 18:48(1年以上前)

粘度だけ気にしていれば、後は気にしないで良いです。

書込番号:16016029

ナイスクチコミ!1


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/04/14 19:17(1年以上前)

日頃から超距離走行でオイル交換の頻度が速い方や、ターボ車なら100%化学合成油が良いかもしれません。
純正だと単純に安くて、通常使用範囲での安定性や耐久性が信頼できる点がメリットです。
そのかわり、想定使用環境がハイスペックを謳う社外に比べてやや低いように感じますし、超えた時の劣化の速さや保護能力の低下が大きいです。

特にホンダ用でなくとも汎用品で適合粘度であればなんの問題もありません。
ようするに、純正よりグレードの高い化学合成油であればそちらにしたほうが良い。
純正と同等かなと思われる鉱物油であれば、純正の方が安さや信頼性でコスパは上だと言えます。

書込番号:16016158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2013/04/14 21:14(1年以上前)

この車ではないのですけど、

昨年10月ごろ大衆車ですけど借りて高速ででかけました。

出かける前に、ディーラで純正オイル交換しました。

なんと10モード燃費の17キロほどの車が満タン法で19、1キロも走りました。。

貧乏はしり皆なぜか80キロから100キロで走っていました。

交通の流れにそってとことこ走りました。

これには驚きました。

もちろんタイヤのサイズは純正、ブルーアースです。

いままでよくても18です。

オイル交換は大切だと思います。だいたい5000キロほどでの交換です。

0W20です。。

・・・

書込番号:16016688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/04/14 23:47(1年以上前)

>17キロほどの車が満タン法で19、1キロも走りました。。

それは、高速道路だったからですよ。
高速道路だとアクセル開度を一定にできますし。

書込番号:16017535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/15 10:51(1年以上前)

>オイルの品質的にはどうなんでしょうか?

品質が気になるのなら、粘度とオイル規格でしょう。

http://www.bp-oil.co.jp/qa/qa04.html

ご自身のクルマの指定粘度と指定規格は取説に書いてあると思います。

書込番号:16018636

ナイスクチコミ!0


潮大福さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/17 19:58(1年以上前)

オイル交換はトヨタディーラー(ネッツ店)のオイルボトルキープを利用しています。20リットル工賃込み、トヨタ純正キャッスル省燃費オイル、粘度は純正指定と同じ0Wー20で税込み12600円です。Nボの場合、オイル交換が8回可能です。国産車ならトヨタ車以外でも、家族の車も利用可能です。オートバックスなどの量販店はオイル会員の年会費が掛かるのと、ホンダディーラーで交換すると1回4千円前後掛掛かり、割高です。オイルフィルターもトヨタ子会社、タクティのホンダ車用オイルフィルターが販売されており、前もって来店日時を予約する時に取り寄せをお願いしています。メーカー純正といってもエネオスなどの元売が製造しています。品質は全く問題ありません。

書込番号:16027524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2013/04/18 16:37(1年以上前)

ターボ車なら3000km、NA車でもよほどエンジン回転に気を使う方以外は4500kmを上限にエンジンオイルを交換するべきです。

品質については、正規ディーラーで純正のものに交換するのが確実ですが、オートバックスなどのカー用品店、タイヤ館などのタイヤ販売店、アオハディオなどのカードック併設のホームセンターで、好きなメーカーのオイルに交換しても良いと思います。個人経営の販売店や整備工場やガソリンスタンドでは使用済みオイルの再利用をされることが有るので避けるべきです。

エンジンオイルのメーカーについては、エンジンオイルはそもそも原油から燃料やプラスチック原料を精製した後にできる残り油から作られるので、石油元売が製造したものを選ぶのが良いですが、国内元売よりもシェルのような外資系のエンジンオイルが品質で優れていると個人的には感じています。

ホンダ純正とカストロール・BPはほぼエネオス、トヨタ純正は東燃ゼネラル、スズキエクスターオイルはシェルが製造しているので、高回転を多用しないならオイルのグレードを満たせばどのメーカーのものでも構いませんし、5000〜7000回転まできっちりぶん回される方はホンダ純正オイル一択が賢明です。化学合成オイルは何がよいのか分かりませんので個人的には全くお勧めしません。

書込番号:16030682

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 中年オヤジのささやかな楽しみステージV

2013/03/29 05:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 jpress1941さん
クチコミ投稿数:47件

お久しぶりです。
マフラー ,サス に付き皆様からのご教授から悩んだ末、マフラーはHKSクールスタイル サスはRSRハーフダウンを装着いたしました。
端的にて、マフラーはパワーUPとはいきませんが、サウンド的には渋い音質でgoodデス。

ハーフダウンサスは外見カッコ良くなった分乗り心地はかなり犠牲を余儀無くされました。
多少の段差にてピョンピョン跳ねます。
仕方ないデスよね。
後、今後同品を購入検討されている方へ!
純正からして、ハンドリングがかなり軽くなり、今現在は慣れましたけど交換当初はコーナー侵入の際かなり不安でした。
むかし むかしのプレリュードを思い出しました。
さて、この度の中年オヤジのささやかな楽しみは、吸気系【サクション】の購入に色気好きました。
選択肢は サティスファクション HKS 2社しかないのですが、オヤジは大音量を好まない小心者の為、HKSのレーシングサクションリローレッド を装着しようと疼いております。
そこで、 NBOXに同品を装着されている方いらっしゃいましたらご教授頂けないでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:15951372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2013/03/29 06:39(1年以上前)

ハンドルが軽くなったは、車高ダウンでキャンバー
が付いたからです。
結果接地面積が減り、その様に感じられます。
タイヤの片減りは避けられないと。お

エアクリは色々弊害が有ります。
燃調の狂いが生じ、フィーリングの悪化。
エアクリboxを排すため、エンジンルームの熱気を吸って、フィーリングの悪化。

正直音と見た目の部品かなという気がしますね。

書込番号:15951464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/03/29 08:04(1年以上前)

ダウンサスのみではピョンピョンするのはしょうがないですね。

余裕がありましたらダンパーも変えて、アライメントをとることをお勧めします。

近年のエアークリナーBOXの作り(構造)は良くできていますので、普通にシティーで使用する車なら変更はお勧めしませんね。

書込番号:15951621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jpress1941さん
クチコミ投稿数:47件

2013/03/29 08:10(1年以上前)

早速のご教授有難うございます。

ハンドリングが軽いのは接着面積という事ですか!
どうりで。

エアクリーナーに付いては、性能的向上が図れないのであれば、あんまり意味ないみたいですね!

もう少し勉強してみます。

書込番号:15951632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/29 11:43(1年以上前)

私もエアクリ(剥き出しキノコとかステンメッシュとか)は、やめておいた方がイイと思います。
下手すりゃ純正より遅くなっちゃいます。
個人的には、
多少遅くなってもイイから 「 シュパー! 」 って音をさせたい時に使うものだと思ってます。
※狙いが吸気音ならお勧めです。

エアクリを替えるなら、
1〜2年後くらいに、「 純正フィルター 」 から 「 純正置換型の社外フィルター 」 に交換してはどうですか?
※直ぐに換えたって別にイイんですが、純正フィルターが勿体ないので少し先送りかなと。

HKS にも純正置換タイプはありますよね?

書込番号:15952189

ナイスクチコミ!1


スレ主 jpress1941さん
クチコミ投稿数:47件

2013/03/29 14:01(1年以上前)

ご教授有難うございます。

当方、数年前ではたまに走っているシュパーの車が速そうに見え、お恥ずかしながらカッコ良かったのですが、
私も46のオッサンですので、身の府度をわきまえなければ💦

毒キノコはやめましょうかね⁉

書込番号:15952583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/29 18:04(1年以上前)

「 シュパーな車 」 は、運転していても気持ちいいし、速くなったような気もしますから、
チューニングとしても、やり方次第では アリ だと思いますよ。

考えようによっちゃぁ、
「 速くなったような気がする 」 だけなら、
スピード違反で捕まることも、事故につながることも無いですから、ベストチューニングなのかも。
※そんなことないか。(笑

ちなみに、
クルマによっては、レゾネータ(吸気消音ボックス)が標準で付いていたりするので、
消音が目的のレゾネータなら、私は取っちゃいます。 (いわゆるレゾカット)
これだけでシュパー!になります。(ならない場合もあるけど)

メリットは、シュパーな車になる。
デメリットは、シュパーな音が煩い。

ただ・・・
N BOX のエンジンルームがどうなっているのかは分かりません。
みんカラ を見ても、N BOX のレゾカットは出てなかったです。

書込番号:15953273

ナイスクチコミ!0


スレ主 jpress1941さん
クチコミ投稿数:47件

2013/03/29 22:00(1年以上前)

シュパー シュパーに付いて、熱く語って頂きまして有難うございます。

シュパーも悪くないと思う自分と、シュパーに3万円を投資する事へのコスパが頭の中で戦っております。

悩みます。

書込番号:15954191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2013/03/29 22:27(1年以上前)

夢を壊す様で申し訳ない。

そうは言っても、見た目や吸気音も立派な?実用的効果だと考えられるかもしれませんね。
かくゆう私も店員に「調子を悪くするし壊れる。」とまで言われましたが、見た目や吸気音ありきで考え、パワーフローとSQVを付けました。

かくして、吸気音やブローオフの吐出音だけでなく、オマケにバックタービン音やアフターファイアー炸裂でとても楽しいクルマになったとさ。

無責任の様ですが、興味があるのでしたらトコトンやってみるのも良いと思います。
低中速域でのトルクやレスポンスは落ちますが、それと引き換えに吸気音や高速域での延びが手に入るのですから。

書込番号:15954318

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/03/30 01:25(1年以上前)

数cmローダウンした程度で、接地面積が減るほどキャンバーって付くのかね。
仮に0.5度くらい付いたとして体感できるのかな?

書込番号:15955043

ナイスクチコミ!3


スレ主 jpress1941さん
クチコミ投稿数:47件

2013/03/30 06:41(1年以上前)

本当 素人で申し訳ないのですが、
キャンバーさえ知らなかった者でして!

ダウンしたのは2.5pから3p程度です。
接地面は、じぃ〜と正面から眺めたことありますが、肉眼ではハの字とは確認出来ませんでした。

ハーフダウンサスを取り付けたショップに問い合わせたほうが良いですか?

書込番号:15955421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/03/30 08:07(1年以上前)

心配無用ですよ。
ダウンサス程度では気にしなくて大丈夫ですよ。

厳密にはキャンバー値が変わっているのは事実ですが、テスターにかけないと分からない程度の微細な数値です。該当車種は調整不可ですし。

コーナーの時にハンドリングが軽く感じたのは、クイックなハンドリングになったのでそう感じたのだと思います。

サスが硬くなり、車の動き(姿勢変化)が少なくなったのでクイックに感じたのだと思います。

書込番号:15955599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jpress1941さん
クチコミ投稿数:47件

2013/03/30 08:22(1年以上前)

目から鱗です。

教えて頂き有難うございます。

ハンドリングが軽くなったのではなくシャープになったのですね。

不安だった気持ちが楽になりなした。

サスの件では、これにて解決とさせて頂きます。

メールを頂きました皆様に感謝致します。

又、相談事が発生した際は宜しくお願い申し上げます。

書込番号:15955632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/30 10:17(1年以上前)

>シュパーに3万円を投資する事へのコスパが頭の中で戦っております。

確かに3万円は高いかもね。
私はレゾカットしかやらないので、投資金額は基本0円です。

まぁチョッと拘って、
吸入部分をファンネルに換えたり、
塞ぐ部分にカッコいいパーツを使ったり、
吸気系パイプを見栄えの良いシリコンタイプにしたり、
・・・と、そんなことを始めたら1万円くらいは直ぐに行っちゃいますけど。

そうなるともう、
吸気音チューンじゃなくて、エンジンルームのドレスアップになっちゃいますね。(笑

書込番号:15956012

ナイスクチコミ!0


スレ主 jpress1941さん
クチコミ投稿数:47件

2013/03/30 16:45(1年以上前)

お返事遅くなりました。

当方 本当に俄か車いじりの人間なので、パーツ知識もないくせに、カッコつけようとしてますので、そこまで凝った事は出来ません。

軽四だとなめられない様に!
と言う思いだけです。

今現在の思いでは、レーシングサクションは諦めて、ホイールとタイヤを検討しようかなと‼

色々教えて頂き有難うございます。

書込番号:15957235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/03/31 00:30(1年以上前)

単純にキノコにするだけならやらない方がマシ。
熱気吸わせるのが目に見えてる。
それなら純正形状のもう少し抵抗の少ない奴のが良い。

現行エボもキノコより純正形状のがパワー出易いし。
もちろん熱対策して現調とればキノコのが良いんだけど。

書込番号:15959142

ナイスクチコミ!1


スレ主 jpress1941さん
クチコミ投稿数:47件

2013/03/31 09:16(1年以上前)

アドバイス有難うございます。

毒キノコはWeb上NBOXターボエンジンでは、高出力化に効果的とうたっておりますが、
レーシングサクションリローレッドを装着すると、逆にパワーダウンになってしまう⁈
と言う事でしょうか?

Webでは、レーシングサクションリローレッドに交換しても、その他の純正パーツへの影響は殆どありません!

とありましたが、

もし そうであれば、そんな性能がマイナスになるような製品を販売してはいけませんよね。

書込番号:15959997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2013/03/31 10:26(1年以上前)

正に正論と言うか覚悟が足らないと言うべきか・・・?
パーツを付けて壊れましたでは話になりませんが、パーツメーカーの口当たり良い宣伝文句はウソだと思って粗間違い無いです。
それとパーツの効果や印象は、広告や伝聞はアテにならず実体験するまで分かりません。

クルマイジり全般に言える事ですが、見た目や性能と引き換えに快適性や利便性を損なうケースが多々あります。

>ハーフダウンサスは外見カッコ良くなった分乗り心地はかなり犠牲を余儀無くされました。

この件が端的に表しているのではと思います。
快適性や利便性を仮に損なう事になっても仕方ないという位の覚悟が無いと、難しいのかなと思います。
因みに私も散々イジりましたが、分かった事は「クルマはイジるべきでは無い。」
この考えに到達するまで約10年の月日を要しましたとさ。

書込番号:15960252

ナイスクチコミ!4


スレ主 jpress1941さん
クチコミ投稿数:47件

2013/03/31 10:45(1年以上前)

マイペェジさんこの件につきまして、
まとめの様なメール頂き有難うございました。

そうなんですよね!

車両メーカーがベストな状態で創り上げた車をカッコ良く魅せる為に、安易に外部パーツを装着するのですから、ディメリット対しそれなりの覚悟が必要ですよね。

なるほど!

よく分かりました。

それを踏まえて、同品の装着有無をよくよく考え見直してみます。

有難うございました。

書込番号:15960328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:1件

NBOX FFのGLパケ、ナビSパケを検討中です。
○ホワイトパール車両本体価格 \1,407,250
○諸費用             \94,995
○オプション(下記詳細↓)   \247,060
・フロアマット          \15,645    
・純正ナビ(工賃込)      \153,190
・リアモニター(工賃込)     \78,225

\1,749,305のところ頑張って値引きして\165万だそうです。

旧モデルなら\160万までできるとのことでした。

予算は150万〜155万なのでもっと値引きできないか交渉したいのですが。

旧モデルでも構わないのですがさほど値段に差がないなら新モデルがいいかなと思ってしまいます。

付けたいオプションはマットとナビとリアモニターです。
ナビは社外品で安いのがあるのですが純正リアモニターと接続できないそうです。
リアモニターはルーフ取付タイプではなくヘッドレストにつけるタイプでもいいのですが。。。
○‐トバックスでナビとリアモニターを付けてもらった方が安くつきますか?
ナビはメモリー、地デジ、DVDができればOKです。あとはバックカメラとリアモニターができればいいんですがNBOXに対応している安いナビ+リアモニターはありますか?

スズキのスペーシアと迷っています。
スペーシアはほぼ同じ内容で150万です。
車はNBOXが気にいってるんですが値段が高いので決断できずにいます。
NBOXでもっと安くできれば決めたいのですが・・・
アドバイスお願いします。

書込番号:15920167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/21 19:33(1年以上前)

ディーラーオプションが高いので、市販にしたらいいと思いますよ。
他の方が同じような質問してるので、過去の質問回答を参考になされたほうが
いいと思います。
値引き交渉のアドバイスも書いてますよ。

今発売されたスペーシアも気になるようですね。
燃費をよくして、ポチガーをつけた(片側だけ)パレットのフルモデルチェンジですけどね。
NBOXより少しお安いみたいですけど、スペーシアには安全装備はついてません。
NBOXは横滑り防止とストップシグナルが標準装備でついてます。
スペーシアのホイルはアルミではなくホイールキャップです。
値段だけで決めるのでなく、装備内容もきちんとみて決めたほうがいいと思いますね。

書込番号:15920392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/24 14:01(1年以上前)

つぼみっこさん

NBOX FFのGLパケ、ナビSパケを今月等々買いました(納車しました)。

私は素で買いました。但し延長保証のみ入りました。

オプションはバイザーなし。マットなし。ナビなし。の本当の素です。

マットはヤフオクで8000円で買いました(トランクマット付です)。十分です。

ナビはオートバックスとイエローハットを回って競合させて結局○○で11万円(取り付け費用込)で買いました。
(ナビ、ドラレコ、ETC付でバックカメラも3段階です)
ナビはフルセグ、DVD、CDです。ハンドルリモコンで操作可能です。

ホンダ純正ナビは運転中見れませんが、見れます。メーカー保証は1年です。
ハンドルリモコンでTVからFMまで簡単操作でき、すこぶる便利です。

決算期なので買う事を明記して交渉しました。ねちねち交渉するのは私も嫌なのでキッパリ言いました。2回で決めました。

販売店は違う会社(同じディーラーでも最後の地域名(店名の一つ上)で会社は違います)で2箇所で見積もりしてもらった方がいいかも?でここで買うと決めたらズバリ買うから幾らまでやってくれる?と! 最後は人(営業マン次第)だと思いますね。 何故なら値引きばかり気にしてメンテがオロソカになっては困りますから。車は消耗品ですから壊れて当たり前です。メンテしっかりしたディーラーさんを選びましょう。

あと、ヤフオクでレーザーシートとアマゾンでスーパーレインワックス(3年保証)を買う予定です。

ディーラーからしたら嫌な客かもねwww

書込番号:15931920

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:4件

自転車などを乗せるために、ライフから買い替えを検討しています。
車のことは全く分からず、こちらの口コミなどで少しずつ勉強させていただいています。
これまでの口コミと重複している質問だったら、申し訳ありません。

先日、ディーラーでNboxの見積もりをお願いしたところ、昨年末までのタイプだと値引きが大きくなると勧められました。
どちらもNbox FF GLパッケージ ナビ装着スペシャルパッケージで見積もりを取ったのですが、
値引き額に本体10万円+オプション値引き5万円プラスで15万円程度差があります。
(3月末までに旧型を売ってしまいたいための大幅値引きだそうです。)
オプションはドアバイザー、フロアマット、ディーラーカーナビ、ETCを考えています。

「違いは、タイヤの大きさとホイール、エマージャンシーストップシグナル」との説明で、
燃費の数値の違いは実際はあまり変わらないとのことでした。
旧型のカタログなど資料が手元にないので、細かいところがわかりません。

他に違いはないでしょうか?

対費用効果で、旧型を購入するメリットはあるでしょうか?

旧型の総支払額(オプション含む)は下取り含まずで145万です。価格的に妥当でしょうか?

私にとってはとても大きな買い物で、できれば長期間乗りたいと思っています。

アドバイスよろしくお願いいたします。



書込番号:15880894

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/12 00:45(1年以上前)

新型NBOXは
@ノーマルグレードにスタビライザー装備
A全車、14インチタイヤ
Bノーマルグレードにターボグレード追加
CノーマルGグレードからフルオートエアコン
DN-ONEに採用されたエマージェンシーストップシグナルを全車に採用

新型の方がノーマルのGLパッケージでも
スタビライザー採用で14インチタイヤなので
走りに安定性があると思います。で自転車載せるなら
荷室の広い NBOX+という選択肢もありますね。
NBOXとの違いは後部座席が少し前に付いていて
荷室が広い。

書込番号:15881017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/12 00:53(1年以上前)

スタビライザーとか無くても良いのであれば
旧型買って安い分を後から市販の好きなアルミホイール
と14インチ以上のタイヤに変えるという考えもありますよね。
旧型のノーマルグレードは13インチタイヤです。
13インチそのままで良いのであればそのまま乗るという
のもありですしその分、安いのでお買い得ですよね。

書込番号:15881036

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2013/03/12 06:45(1年以上前)

昨年12月の N BOXの改良点は以下の通りです。

http://www.honda.co.jp/news/2012/4121224-nbox.html

又、旧型N BOXの燃費等は↓が参考になるでしょう。

http://www.honda.co.jp/auto-archive/nbox/2012/webcatalog/spec/

燃費はカタログ値でJC08モードが22.2km/Lから24.2km/Lと大きく改善されています。
実燃費は乗り方で大きく変わりますが、もし、年間1万km程度走行されるのならガソリン代は年間で1万円近く節約出来る可能性もあります。
という事でリンクルックさんの走行距離が多いのなら、新型の方が良いかもしれません。

書込番号:15881446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/03/12 17:04(1年以上前)

グリーンビーンズさま

スーパーアルテッツァさま

早速のご回答ありがとうございました。

変更点が色々あるのですね。

スタビライザーはこの車にやはりあったほうがいいでしょうか。
(すいません。機能は調べてみたのですが、よくわかりません。)
タイヤも1インチ違うと運転していて差がわかるものなのでしょうか。

購入価格から旧タイプ購入に傾いていたのですが、燃費の実際の数値も伺うと、
価格の差が実際お得なのかどうなのか....。

走行は積雪のある地域の街乗り中心で年5千キロ程度です。

無知で申し訳ないのですが、どちらのほうがいいと思われますか?
アドバイスお願いいたします。

書込番号:15882990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/12 17:40(1年以上前)

僕も予算ありきなのですが、N-BOXタイプは未定なのですがN-BOXの購入予定しています。
予算が誰でもあると思います。
雪国の方なら4WDなら旧型でもよいと思います。
旧タイプの購入価格はお値打ちだと思います。もう一声だと・・
現行タイプはかなりよくなっていると思います。
N-BOX+の良さはグリーンビーンズ 様のかかれていることだと思います。
僕の場合は11年乗っている車が3年ほど前に突然不調になり、
3年我慢忍耐忍耐我慢我慢我慢(・・)して乗っています。
我慢忍耐も限界、
車は高価なのでなかなか迷うところだと思います。
・・・


書込番号:15883101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件

2013/03/12 18:54(1年以上前)

私は去年、旧モデルのGLパッケージを購入致しました。

新モデルとの変更点は少ないとはいえ、新型が良いのは間違いありません。
旧型を購入しても満足出来る差額なのかが問題ですね。

文章を読ませて頂くと、旧型の見積もりが本体10万オプション5万の合計15万の
値引きで新型との差額が15万と書いてあるように思えるのですが、それなら
新型の値引きは0円て事ですか?(まさかですね)

どちらにせよ差額が15万なら微妙ですが、3月はディーラーにとって決算期で
最も値引きの期待出来る月でもあるので、新型、旧型どちらを購入するにせよ
さらに交渉してみる価値はあります。

特に旧型は在庫車と言う事になるのでディーラーにとっては弱みでもあるので
再交渉してみましょう。

それとスレ主様は車の事があまり詳しくないとの事なので、交渉上手な人を
一緒につれていかれた方がいいです。
スレ主様は女性とお見受けしますので、交渉下手な女性となると
セールスに言い包められる恐れもあるからです。


スタビライザーとタイヤの件ですが、スタビライザーは無いよりはあった方が
良いですが、元々スタビライザーの効果を実感出来るような走り方をする
車では無いので、無くても全く問題はありません。

タイヤですが私は旧モデルの13インチから14インチに交換しておりますので
両方の乗り味を経験しておりますが、14インチの方がタイヤの幅が太くなるので
カーブでのしっかり感が増して、安心感が高まります。
走りのバランス的には13インチより14インチが良いと思います。

しかし、それもあくまで微妙な違いなので乗り比べたらと言う程度です。
私は13インチタイヤとホイールキャップが我慢出来なかったので14インチアルミに
変更しましたので、完全に見た目重視での変更です。

N BOXは確実に減速をしてゆっくりカーブを曲がる車なので旧型の13インチでも
問題はございません。

ただスレ主様は雪国での使用との事で、直接関わる変更点が1点あります。
旧型はワイパー部の付け根の部分が深く窪んだ形状になっており、雪が溜まり易い
形状なんですが、新型は雪溜まりのしにくい形状に変更されています。

あとよく問題視されるのが旧型の足廻りの錆問題です。
旧型は一部パーツに防錆処理のされていない部品が使われていますので
勧められてる在庫車も恐らく錆びていると思います。
新型では防錆処理がされているそうです。

もし旧型で契約されるならば防錆処理の施工を無料サービスでお願いすると
いいでしょう。(必ず契約前にお願いしてください)

書込番号:15883351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/03/12 20:53(1年以上前)

ポチアトムさま

ありがとうございます。ポチアトムさまもN-BOXの購入を予定されているんですね。
旧型は2駆です。
「豪雪地域でないので4WDはいらないですよ。」とディーラーでいわれました。
でも、やっぱり4WDの方がいいですよね。
Nbox+も魅力的なのですが、自転車よりもリアシートに人が乗る頻度の方が高そうなので、Nboxで考えています。

maria foriaさま

ありがとうございます。実際にお使いの方のお話、とても参考になります。
値引きですが、新型だと車体+オプションで5万円のみでした。
もう少し値引きがあるかなと、きいてみたのですが、無理の一点張り。
やはり女ということで甘くみられているのでしょうか。
ですので、旧型ですと合計20万円の値引きとなります。
これが高いのか、安いのか....

足廻りの錆問題については「大丈夫です。」といわれました。
どう大丈夫なのかわかりませんが...。
きちんと防錆処理をお願いした方がいいですね。

ワイパー部の付け根の部分は知りませんでした。
現行型の方が積雪にはいいですね。

もう少し冷静に考えた方がよいでしょうか。

価格の妥当性も含めて、引き続きアドバイスお願いします。

書込番号:15883830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/12 22:06(1年以上前)

参考にはならないのかもしれないですが

僕の場合、3年前から、実際は昨年の後半からようやく車の検討はじめました。

普通車含めての検討です。

http://www.honda.co.jp/auto-archive/nbox/2012/

N-BOXの場合の昨年のカタログです。

あと異なるのは昨年度は後席暖房4WDだけの装備だと思いました。

後席暖房の有用性は普通車の場合は必要なのですが・・・

そしてどうも現行の車両本体の値引きは5万ほどのようです。

なので現実の20万ほどの値引きは考えてしまうと思います。

ちなみに僕の場合はN+で検討しています。

・・・

書込番号:15884251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/03/12 22:49(1年以上前)

旧タイプと現行タイプの違いはみなさんが書かれていますが、
スレ主さんの使用状況からすると、必要な部分は
@ワイパー部分に雪だまりしにくい
Aリアヒーターダクトが追加(後ろ席の足元にエアコンの風吹き出し口が追加)
だと思います。
リアヒーターダクトは後席によく人を乗せるのであれば検討の余地があるかも。

ディーラーナビをやめてオートバックス等でナビ取付を検討してみては?
同じ程度の価格で、ディーラーナビならワンセグ、量販店ならフルセグナビが
買えるケースも多いです。

長く使うなら、ナビのグレードも是非検討をオススメします。

書込番号:15884503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件

2013/03/12 22:57(1年以上前)

旧型の20万引きは結構いい金額だと思いますが、新型の5万引きが厳しいですね。
値引き額は地域性もあるのでスレ主様の地方では元々厳しいのかも知れませんが、
どうも旧型のお買い得感を強調する為に新型の厳しい金額を提示するディーラーの
戦略のような気がします。

なのでスレ主様が旧型と新型と迷われてる以上、新型からの大幅値引きは
厳しいのではないでしょうか?
ディーラーは在庫車を売りさばきたいでしょうから新型の値引きの厳しさを
強調するでしょう。

逆に旧型を真剣に検討されるのなら交渉次第でさらに数万円の値引きを引き出す
事も可能かも知れませんね。
そうなれば旧型を購入されても満足度は十分あると思います。

やっぱり新型がいいのであれば在庫車はいらない意思をしっかりと伝えて
決算月、スズキの新型スペーシアの存在等も交渉材料にして頑張ってみてください。
一向に値引き額が渋いならホンダの別会社のディーラーに
変えた方がいいかもしれません。

あと価格交渉にはやはり、もう1人客観視してくれる人が居たほうがいいでしょう。
口達者でなくてもいいので存在感のあるような人。(出来れば男性)

足廻りの錆問題の件ですが、ディーラーが言った「大丈夫です。」は恐らく
安全上の事だろうと思います。
安全上の大丈夫は当然中の当然の事で、旧型を検討されるならば見た目が悪すぎる
ので、処置してくれないと買えないとキッパリと言い切った方がいいと思います。

大金出して買う大切なマイカーです。
じっくり悩んで満足いく買い物をしてください。
但し3月中には決めた方がいいと思いますが。

書込番号:15884550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/03/12 23:35(1年以上前)

こんばんは、NBOX購入検討でお悩みのようですね。

ここまでの書き込みなどを拝見してのリンクルックさんへの私のお勧めは
現行のGタイプのLパッケージですね。

@タイヤサイズ、スタビライザーなどによりカーブなどでの安定感がUPしている
Aナックルの錆び、ドアの雨漏れなどの不具合が解消されている
Bフロントガラスワイパー付け根部分の雪詰まり対策がしてある

などの理由からです。

なお、値引き額は旧型で20〜30万円、現行でも10〜20万円くらいはしてもらえると思われます、しかしこれについては地域、ディーラーの販社規模、担当営業マンなどによって変わってきてしまいますが…
このような値引きを引き出すためには他の方のカキコミにもあるように車に詳しい男性や、交渉ではっきりと言いたい事を言える友人などと一緒に行ってもらう事をお勧めします。

ちなみに私は今年の1月から交渉を開始し、最初は値引き5万円!と言われがっかりしていたのですが経営の違うホンダカーズを6件まわり2月初旬に現行モデルG・Lパケ2WDを15万円引きで契約し3月23日の納車を楽しみに待っています。オプションはバイザー、フロアマット、カラードフロントグリルのみ、私はナビは不要なのでオーディオは楽天で購入し自分で取り付ける事にしました。

オプションについてはリンクルックさんがナビパケ、ディーラーナビ、ETCを見積もりに入れてるようですが○ートバックスなどで社外品を取り付けてもらった方が同価格でも性能が良いものが買えますのでそちらをお勧めします、ナビパケについているバックカメラ、ステアリングリモコンとの連動もしっかりできるナビ、ETC、取り付けキットなど充実しているので(この辺は過去スレに情報あったと思います)。

結論としては私だったら現行モデルを交渉して15万円引きくらいしてくれたら購入
。旧型なら30万円以上の値引きができるなら旧型を買って好きな14インチホイルを買い、現行モデルのカウルトップ(ワイパー付け根のカバー部品の事で、部品単品で交換可能なはずです)を雪対策として交換する。

どうしてもだめなら4月になってから安い未使用登録車を探して買う。


ってとこでしょうか。上記はすべて私個人の意見ですので参考程度にしてください。
良い交渉ができて暖かい春にはNBOXオーナーになれるように願っています、ガンバ

書込番号:15884797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/13 22:47(1年以上前)

 こんばんわ。
 
 私は、旧N BOX G 4WDで、一年位で5千キロほど乗りました。
一年乗った感想は、雨漏りのことを除いて、まーまーといったところです。

 質問について、他の皆さんクチコミでほとんど出尽くしたと思いますが、
新型のLパケは、ドアミラーウインカーと、やはり純正アルミホイール標準が
ぱっと見の違いだと思います。

 対費用効果で、旧型を購入するメリットはあるでしょうか?については、
私の考えでは、メリットは少ないと考えます。15万円前後の価格差がある様ですが、
旧型は、その価格差分の価値しかないということと、けして同じMONOが
15万円ほど安く買えるわけではないということからです。

 2WDか4WDについてですと、4WDのベンチレーテッドディスクは、
非常に強力です。今まで色々10台程乗り継いで、一番頼もしい位の制動力です。
2WDのブレーキも普通に問題のないレベルだと思いますが、4WDのブレーキに
まず不満はでないでしょう。ブレーキのタッチも踏み始めは普通で、
踏み増せば踏み増すだけしっかり止まる感じです。勿論、過信は禁物です。

 どちらにしようかなと迷っていたりする時が、くるま購入の醍醐味ですから、
大いに味わってください。

 因みに、私が今一番気になっている軽自動車は、ムーヴです。
簡易タイプのぶつからない車です。いわいる全車速型ではない
低速時自動ブレーキ機能付きのムーヴです。すばるブランドのほうが
好きなので、スバルのステラに興味深深ですが。中身は、ムーヴとほぼいっしょ。
他にも、この車の売りは2WDでもベンチレーテッドディスクなこと。
フロントスタビライザーはもちろん、リアスタビライザー付き。
(4WD車は、リアスタビライザー無し。取り付けスペースの関係かなと、素人考え。)
渋滞時に前方の車が走りだすと、前の車がいっちゃったと、お知らせ機能付き。
低燃費はもちろん、大々的にTVCMで大御所俳優等が車の作り込みの高さをアピール。
ムーヴは、メーカー飛躍の立役者(車)なので、当然といえば当然といえる力の入れようです。

 最後に、私のクチコミは、どのメーカーの回し者でもない中立な立場でのクチコミです。
自動車登録が4月だと、軽自動車の場合、一年近く自動車税がかからない事になります。
現在お乗りの車の状況にもよりますが、焦らず急がず後悔のない車選びを。

書込番号:15888703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/03/14 23:19(1年以上前)

まとめて&遅くのお礼で申し訳ありません。

ポチアトムさま
萌えよドラゴンズさま
maria foriaさま
さゆきんぶさま
誠意真心おもてなしさま

みなさま、アドバイスありがとうございました。
リンクも含め、ひとつひとつ何度も読み返して考えてみました。

現行で新たに入っている機能で、フロントガラスワイパー付け根、リアヒーターダクトなど
積雪地域ではあったほうがいいですよね。

ナビ、おっしゃる通り、別にディーラーさんでお願いする必要はないですね。
○ートバックスさん等で見積もってもらってもらおうと思います。

スペーシア、ムーブなど他の車種についても見てみることにします。

後、交渉の時は、だれかに同行してもらうようにしてみます。
(それ以前にもっと私が車の知識があればよいのですが...)

ディーラーさんに勧められたままに購入してしまうところでしたが、みなさまのアドバイスのおかげで
旧型の値引きにあまりとらわれずに、もう少し冷静になってみようと気づくことができました。

購入はしばらく先になるかもしれませんが、ご報告できる日が来たら、また書き込みたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15892930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

GLパケ欲しい

2013/03/03 12:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 zero-1000さん
クチコミ投稿数:8件

前から欲しくカスタムは価格が高いしノーマルの顔もよく見るとそこまでダサくないので
あきらめてGLパケ(FF)にしようと決めたんですが
オプションなど最低限のものだけつけて(ドアバイザー.マット)

とにかく価格抑えて購入しようと思ってるんですが(ナビなども後で自分で好きにつけれるのでこれも無し)
で下取りも無しの場合は大体平均的な本体からの値引きはどんなもんでしょうか?
下取りもオプションもほとんどつけない場合5万くらいいけばいい方でしょうか。

浅い知識ながら車は自分でメンテなど車検も通すため、点検パックなども省きました。
最初簡単に見積もりしてもらった時乗り出し180超えで笑ってしまいました(苦笑)
HIDなども今は安く後付けできますが純正にしとくと便利なんですかね。
他につけておくと便利なオプションもあれば教えてください。

色もまだ迷ってます、白.黒がやはり人気みたいですがクールミスト.シルバーどうなんでしょうね。黒は何年か乗ったら小キズだらけになって目立つのが嫌なので今回は黒以外を考えてます。
それとディーラーのコーティングの必要性はどう思いますか?耐久性など。
まだシルバーの現車見てないので考え中であまり人気ないかもですがクールミストいいかなーと思ってます。
ちなみに購入はそれほど急いでるわけではありません。大体でいいのでアドバイスお願いします。

書込番号:15842869

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2013/03/03 13:06(1年以上前)

zero-1000さん

N BOXは好調な販売が後押しして値引き額は渋めです。

それでも車両本体値引き目標額はzero-1000さんのお考えよりも多く8〜12万円程度かなと思われます。


それとマットやバイザーは社外品が安価です。

↓のインテリアの中のフロアマットやボディパーツの中のバイザーに参考になる事例があるでしょう。

http://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box/partsreview/

http://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box_custom/partsreview/

書込番号:15842921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/03/03 13:18(1年以上前)

http://www.honda.co.jp/CYBERMALL/nbox/estimate/
上記からセルフ見積もりをしたら

N-BOX Lパッケージ HIDオプション マット・バイザーを入れても156万円(有料色の白でも159万円)となりました 180万円はカスタムでの見積もりでしょうか?

値引きは皆さんの書き込みを見ると5-10万円で頭打ちの様です。

書込番号:15842971

ナイスクチコミ!1


スレ主 zero-1000さん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/03 22:27(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

そうなんですか!8〜12万くらい引いてもらってる人もいるんですね。
ならもう少し値引きできる可能性もまだありますね。
でも確かに値引きは渋いですねー軽はどれも値引きは期待できないと思ってましたが・・・・
社外品の存在教えてくれてありがとうございます。確かに純正と比べると安いですね〜考えてみます。

ちなみに今日スズキに新型スペーシアのカタログ見にいって見積もりもとってもらったんですが
スズキさんかなり強気です(笑)値引きは0でした。
まだ発売すらしてないのでそれもしょうがないかもですが予約で購入とか世の中にはすごい
人がいますね。現車も見ずに試乗も無しで車決めちゃうなんて自分にはできません。
もう少しで店に車が来るようなのでまた見に行きたいと思います。でも本命は・・・

>北に住んでいますさん

それがですね〜カスタムではなくてノーマルのGLパケの2WDでFFでノンターボの見積もりなんですよ(爆)
その金額の大半があまり自分には必要ないかなと思える、点検パックだったりコーティングとかDVDナビなどの価格が+されたものでした。
それにしても値引きが29000円くらいだったので思わず二度見しました。
いらないオプションとか諸費用を削ったらようやく現実的なGLパケの値段にはなりましたが
自分が想像してたより遥かに高い感じです(笑)
ほんとカスタムでオプションたくさんつけて200超えなんて人もいるのでもう高級車みたいですね。

書込番号:15845283

ナイスクチコミ!0


スレ主 zero-1000さん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/11 13:41(1年以上前)

先日、契約してきました。スペーシア見てから決めようと思ったのですが若干雰囲気に流されてしまいました(笑)
当初は最低限のオプションでしたがなんか調べてるうちに便利なものが・・・・
ルーフコンソール、リトラミラー、フロアマット、バイザー、マッドガード、プロテクションフィルムなどけっこう増えました。マットなど社外品にしようと思ったのですが流されてしまって言うの忘れました(笑)純正高いけど品質が良いと勝手に思って妥協することにしました。

値引きは全部で9万ほどでしたが(10万はいってほしかった)店長さんにこれ以上は無理で
後はガソリン満タンでお願いします、契約してくださいと言われたのでスペーシアに後ろ髪引かれ
ながらも契約しちゃいました。
店頭になかった別のグレードの試乗車も用意してくれたりしたのでお店の対応の良さもありの購入でした。商談って難しいですねー。
ほんとスペーシアは最大のライバルになると思います。カタログよーく見ると
なかなか作りが凝ってます。リアシートはスライドするし車重も軽いし本体価格も抑え目。
自分はホンダのNAエンジンとVSAが気に入りました、長く乗ろうと思います。
ちなみに契約したけどスペーシアは現車来たら見に行くつもりです、良い車は良いので後悔するのもよし強がるのも良し(爆)

書込番号:15878390

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ACC状態にはできますか?

2013/02/17 22:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 XYLISH・Rさん
クチコミ投稿数:61件

キーの車から、初めてボタン始動車になりました
質問なんですが、エンジンを切った後、「ミラーたたむの忘れた」とか
「CD取り出すの忘れた」なんて時に、キー車ならACCで出来るのですが
この車はボタンでエンジン始動しないと出来ないのでしょうか?

書込番号:15779895

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/02/17 22:17(1年以上前)

ブレーキ踏まずに
1回ボタンでACC-ON
もう一回押してIG-ON

ブレーキ踏んでるとエンジン始動。

一般常識なんだけどね。
アホさらす前に取説ぐらい読んだら。

書込番号:15779936

ナイスクチコミ!3


スレ主 XYLISH・Rさん
クチコミ投稿数:61件

2013/02/17 22:27(1年以上前)

ありがとうございます

くだらん質問ですみませんでした。

書込番号:15780016

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:15〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,760物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,760物件)