N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,738物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2013年2月12日 10:42 |
![]() |
13 | 9 | 2013年2月10日 17:31 |
![]() ![]() |
6 | 14 | 2013年2月18日 21:32 |
![]() |
1 | 1 | 2013年8月15日 15:51 |
![]() |
1 | 4 | 2013年1月18日 22:15 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2013年1月11日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お世話に成ります・・・N−BOX GLに乗ってますが
購入前に乗ってました’ノア’には
エンジンオイル添加材のマイクロロンを使用していましたが
N−BOXにも’ハイブリッド’用を使用しようと思いますが
ご意見や使用感想などありましたら教えてください?
燃料系にも余りを入れる用に成ってますが・・・その辺も
合わせてお願いします。
混合比 オイル1L=80cc ガソリン1L=2ccです!
1点

>エンジンオイル添加材のマイクロロンを使用していましたが
で、使っていない人に比べて、どんな優位性があったの?
その答えは多くの人の役にたつ!!
書込番号:15740745
6点

マイクロロンは私も使ったことあります。
V6.3Lミニバン、1.6l直4、1l直4の大型バイクなどに使いましたが エンジン音が明らかに静かになります。
あと、多少ですが燃費が良くなります。アクセルを開けた時のレスポンスも良くなります。
エンジンのコンディションを保つという意味ではマイクロロンは良いと思います。
高いので値段に見合った効果があるかといったら疑問ですが。。。
書込番号:15742910
0点

回答どうも〜
多少の効果と自己満足ですかね!
恐らく使う事に成りますが
エンジンを過酷かする軽自動車にはええかも知れません!
書込番号:15743386
1点

エンジンオイル添加剤を入れてゲル状に固まったオイルをYouTubeで見ましたが、何をするものですか?
ブローバイガスの燃焼効率を上げる添加剤でしたら、費用対効果が不明という事なのでブローバイのキャッチタンクを付ける方が効果が望めるように思いますけど。
書込番号:15743496
1点

それは抜き取ったオイルを
固系させて廃棄する物とちゃいますか!
ギヤ〜オイルを固めれば
潤滑剤としては逆になりますよ〜
書込番号:15743914
0点

以前何度か使いましたが、現在は使っていませんし、今後も使う気がありません。
・投入直後はエンジン音は静かになった。吹けあがりも少し良くなったが、オイルの粘土が低くなっていたからの様に思う。。
・燃費は、明確な変化が得られなかった。
・1度の施工で皮膜が金属に長時間保たれ続けることは不可能と実感した。
・海外で訴訟問題が起きたことを知った。
・費用に相当する効果を感じなかった。
・これを買う分の費用をオイル交換に充てた方が良いという自分なりの結論に達した。
書込番号:15753805
4点



NBox購入先ですが、値引きを考えるとやはりディーラーが有利なんでしょうか? 個人の自動車修理工場もしくは個人の車屋さんなどはどうでしょうか? 実際、車両本体価格は定価の60%位と思われますが、ディーラーの店の維持費等などを考えると値引きが厳しいと思われます。それなら、個人の販売店からと思いますがメーカーが個人販売店に安くおろせばディーラーの売り上げが落ちてしまう。消費者はどこからの購入が有利になるのでしょうか? 宜しくお願いします。
3点

おそらく誤解されてると思いますが、個人販売店と言われてるお店はメーカーから直接仕入れているわけではなく、近隣のディーラーから業販で仕入れています。一般的に業販価格はユーザーへの販売よりは安いですが、当然 個人販売店はそのままの価格で売るわけではありません。(知人の店で利益0で売ってくれるなら別ですが)
ディーラーより安くなる場合も高くなる場合もありますので、相見積もりしてご検討下さい。
書込番号:15740112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑の方の書き込みの通りかと思います。
特に、ホンダの場合は、個人の自動車修理工場が、メーカーの認証を取って、ホンダの看板を上げていると理解ください。他メーカーのディーラーとは異なります。
行きつけのホンダ修理工場で、地域密着型ならば、そこの人と仲良くなれば、結構安く変えるかもしれません。
私の場合、行きつけの個人の整備工場があり、10年前にダイハツMOVEの新型発売時に現物も見ずに購入を決めましたが、ディーラーの見積よりも3〜4万円安くなりました。
一昨年は、DEMIO買いましたが、ディーラーより一万円位安い価格でした。(あまり強力なネゴはしてなく、本来は失敗でしょうが、付き合いを考えたら満足してます。)
4台の車保有していましたので、その車屋さんは、新車販売の利益よりも、4台の車の修理、車検等がコンスタントに自分のところに来ることを期待して安売りしてくれたものと思います。で、車検はずっとこの修理屋さんです。
書込番号:15740236
1点

実際、車両本体価格は定価の60%位と思われますが〜
そんなに安くはディラーには入ってないですよ
昔、仲良くなった営業にだいたいの仕入れ%を聞いた事がありますが、軽自動車の仕入れ価格はそんなに安く無いですよ
製造コストは、もっと下だと思いますが
書込番号:15740239
1点

修理工場兼販売店な所から何時も購入しています。
彼是親子2代で20台くらい買ってます。
自分が付き合いだした頃から業販価格+ちょっと利益分で卸してもらってます。
懇意にすれば安く買えることは可能だと思いますが、新規顧客だとディーラへ行った方が無難です。
下手に安い業者を選んだ場合、過去に前払いの金だけ持ってとんずらした例もありますので。
書込番号:15740455
4点

早急の回答ありがとうございました。しかし、各県によって値引き額が違うのは何故でしょうか? 初日で10万円引きのところもあるし、こちらは2回目でも2万円から前へ進みません(ーー;) 地域によってメーカからディーラーに入る仕入れ価格が違うのでしょうか?(仕入れ台数などで?)また、利幅が無ければディーラーの人件費と維持費などはどうしているのでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:15740495
0点

家電と同じですよ。競合が厳しい地域か否かと、価格交渉力。
書込番号:15740667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーも年間販売台数が多いと仕入れ値安くなります。
年1万台売る販社と5千台売る販社じゃ卸値違うのも当然。
書込番号:15741669
0点

他の方も回答させておられますがホンダの場合、2輪から発展したメーカーです。
そのためホンダカーズになる以前の旧ホンダプリモ店の大半は自転車やバイク販売店から4輪販売店に転向した、1〜2店舗の個人経営小規模ディーラーです。これに対して旧クリオ、ベルノ店の大半はメーカー出資の直営店や、一部規模の大きい地場資本店です。メーカー直営店以外の販売店はホンダではブロパー販社と呼ばれています。
販売系列がホンダカーズに一本化され、メーカー直資販社は合併して規模が大きくなってましたがブロパー系はそのまま残され、今も同一エリア内に複数の販社が存在しています。
ホンダ車を安く購入するにはホンダカーズ同士での競合が不可欠です。
見分け方はホンダカーズ▲▲ ●●店の▲▲の屋号が1文字でも違ったら、別会社です。
▲▲が都道府県名の販社は県内全域に店舗を構えるメーカー直資店が大半です。▲▲がエリア名の販社はプロパー販社です。
メーカー直資店はメーカーのホンダと連結決算です。決算期が近くなるとメーカーから強制的に在庫を持たされます。ディーラーは在庫車をさばくため、値引きは緩めです。
試乗や展示に使われるデモカーもメーカーから買い取りです。納期を早めるため、あらかじめ見込をして在庫を抱える必要があります。
プロパー販社は資金力に差が有り、在庫を抱えられないので納期は遅めです。
書込番号:15742143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんご回答ありがとうございました。Nbox購入(値引き)に役立つと思います。本当に、ありがとうございました。(^-^)
書込番号:15744512
0点



Nboxの今のひとつ前の型を考えています。
オプションとしてはメーカーナビ(CDが記憶できる。地デジ)、両側パワースライドドア、リモコンエンジンスタータ(メーカーのもの)です。
スズキの14年式ワゴンRFxリミテッド(5万キロ走行)を下取りに入れています。多少左右骨折都までいかない打ち身程度のキズがあります。
下取り込みで160万を提示されていますが、妥当でしょうか?
車に詳しくないので教えて下さい。
書込番号:15720612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新車ですか? 新車なら在庫車なのかな?
また、その価格は税金等の諸経費を入れた金額なのでしょうか?
かなりザックリとした内容なので判り難いですね
純正ナビでも型番が無いので価格が判りません
車両本体とメーカーオプションを合わせた金額が何円でそこからの値引きが何円
ナビ等のディーラーオプションの金額が何円でそこからの値引きが何円
税金等の諸経費が何円
下取り車の金額が何円
最終支払い金額が何円
と書かれていないと分かり難いですよ。
書込番号:15720722
1点

早い返信ありがとうございました。
すみません。
ディーラーの在庫車であと2台だけあると言われました。
車両本体価格13万引きです。
オプションは両側パワースライドドア、リモコンエンジンスタータと、あと、ETC 、メーカーは分かりませんがフルセグナビです。
下取りは28万円で、諸費用と下取りに入れて込み込みで166万になり、そこからまた下げてもらって160万になりました。
税金などすべて入れて160万です。
書込番号:15720792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やまちゃびさん
値引きは車両本体の13万円+6万円の値引き合計19万円という事でしょうか?
それともオプションの値引きやサービスもあるのでしょうか?
値引き13万円と下取りの28万円を引いて総額166万円なら高額のDOPやMOPが付いている事になりそうですが・・・。
という事でDOPとMOPの額は分りませんか?
それと下取り車のワゴンR FXリミテッドは平成14年式で合っていますか?
もしかしたら平成16年式(2004年式)ではありませんか?
尚、下取り額の28万円が適正かどうかは買取専門店数店で査定してみれば分ると思います。
書込番号:15722409
0点

ワゴンRは16年式です。mopはpsd.なびsパケです。DopはETCとRエンジンスターターとナビ(フルセグ)です?。
最初の金額207で値引きと下取りで160になりました。
書込番号:15722617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やまちゃびさん、やっぱり分りません。
ただ、総額207万円なら高額のDOPが付いている事が予想されます。
このDOPからも値引きを引き出したいところですね。
現在の値引き額19万円に、出来ればDOP2割引きを上乗せしたいところです。
書込番号:15722900
1点

DOPつきで207万です。
ナビは20万のを16万にしてくれました。
オプショも税金込みで16どうですかね?
返信ありがとうございます。
書込番号:15723010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。
オプションも税金などすべて込みで160万です。
妥当でしょうか?
書込番号:15723020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご存知かどうかわかりませんが、
ディーラーオプションのナビは、メーカーおよびディーラーでは安全運転推進の立場から、走行中のテレビ試聴は出来ない設定になっています。というのも足踏みブレーキが掛かっている状態の時しか、テレビは映りません。
設定を解除するにはカー用品量販店で売られているキャンセラーを取付る必要があり、余分な費用が掛かってしまいます。
社外ナビなら、余分な費用無しで取付時に映る設定して貰えます。
またオーディオレス車の早割キャンペーンをやっていて、ナビ本体、リアスピーカー、バックカメラ、ETCの店頭価格からの割引や取付工賃が半額になるなどの特典が有ります。
オートバックス、ジェームス、イエローハットなどの量販店で競合させて下さい。
特にジェームスがお勧めです
書込番号:15723071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
車両本体価格から13万、DOPから4万の値引き、これ以上は難しいでしょうか?
書込番号:15723163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直この車の購入は一旦クリアしたほうがいいと思います。
支払い160万+下取り28万だと総額188万です。
前モデルのノーマルGLでこの価格はちょっとありえないですよ。もったいない。
現行のターボモデルには両側スライドドアが付いてアルミホイール、本皮ハンドル、
パドルシフト、スタビライザーが付いて乗り出し150万チョイです。
オートバクスに行って最新のフルセグナビにETC付けても20万も行きません。
170万位で現行の最新モデルが買えちゃいます。
Rエンジンスターターはご希望されたのですか?
勧められただけであればいらないのではないかと思います。
書込番号:15723191
1点

ホンダカーズは元々、旧ホンダクリオ、ベルノ、プリモの3つの販売チャネルを統合した経緯から、現在でも同一地域のに複数の販売会社が存在します。
決算期も近い事も有るので、近隣のカーズと競合させて下さい。
見分け方はホンダカーズ▲▲ ●●店の▲▲の屋号が一文字でも違ったら、別会社です。
販売会社検索はホンダホームページから出来ます。
ホンダカーズと言っても、県内全域に店舗を構える旧クリオ・ベルノ店から、1〜2店舗と小規模家族経営の旧プリモ店と、規模はバラバラです。屋号が都道府県名の販社は、メーカー出資の直営店が大半です。屋号がエリア名の販社はプロパーと呼ばれる、地場資本店です。
直営店は決算期が近づくとメーカーから在庫車を強制的に持たされ、在庫をさばくため値引きは緩めです。展示や試乗に使われるデモカーもメーカーから買い取らなくてはならず、納期を早めるため、見込発注をして在庫を抱える必要があります。地場資本店は資金力が乏しく、在庫を抱える余裕がない販社は納期が遅めです。
ナビは純正にこだわっておられないなら、
カー用品量販店で見積を取られると良いかと思います。我が家のNボはカスタムG Lパケでナビパケ非装着です。
カー用品量販店で見積を取り、フルセグ対応のカロ 楽ナビLite MRZ099、リアスピーカー、ステリモアダプター、工賃、延長保証込みで12万程でしたよ。社外ナビの方が複数のメーカー・機種の中から選べ、価格も安いです。
ナビを外し、改良前後両方の見積を取って価格差を比較される事をお勧めします。
書込番号:15724225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
この価格はホンダカーズのエリア名がついているところで見積りしました。
次は県名のついた所に行ってみます。
その方が値引きが大きいかもしれないですね。
ナビはCD録音ができるのがいいのですが、おすすめはありますか?
書込番号:15724440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

商談お疲れ様でした。
当初の旧モデルを契約されたのでしょうか?
最終決着結果を教えて下さい。
書込番号:15783902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回は見送ることにして他の車種も考えてみます。
書込番号:15784331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
マイナーチェンジ後はエアロ、ディスチャージヘッドライト、フォグランプ、15インチアルミ、内装が黒、ピアノブラック調インパネ&ドアガーニッシュ以外は違いがありませんか?
現在はN BOXでもフロントスタビライザーもつくみたいだし、サスペンション等走りの面では変わりないでしょうか?グリップ重視のタイヤでCustomの方が燃費が悪くなるようですが。
1点

一番の違いは50%の減税対象車になるところですね
FFのみだとおもいますけど
書込番号:16472296
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
オーディオレス車に、純正のCDチューナー(CX-128C)を取り付ける場合、取り付けアタッチメントに、もう1DIN分のサイズのオーディオポケットをいっしょに取り付けることになりますが、基本は、CD=上、ポケット=下のようですが、逆は可能ですか?できたら、逆にしたいのですが。どうぞ教えください。
0点

ディーラーに聞いたら如何ですか?
書込番号:15618933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディラー取付なら可能です
自分で取付なら
穴あけ加工が必要な場合が有ります
書込番号:15635162
1点

自分でつけましたが、デッキに問題がなければ普通の1DINは上でも下でも入れられますよ。
アンプ外付けとかででかくなったりする場合はチェックが必要かもしれませんけどね。
確か裏には特に構造物がなかった気がします。
ちなみに我が家のN BOXは上に空ボックスを付けてナビを。
下に1DINデッキを付けてます。
取り付け金具は純正と日東の両方とも手配してしまいましたが、どっちも問題なしです。
書込番号:15636998
0点

YouTubeで検索すると詳しく作業説明動画公開されてる方がいましたよ
カーオーディオ取り付けに挑戦!(N BOX 前編)
カーオーディオ取り付けに挑戦!(N BOX 後編) で検索してみて下さい
作業動画の方はデッキ=下、ポケット=上で取付されてます。
書込番号:15637680
0点



NBOXの購入にあたってディーラーで
カーナビDVD再生つき[11万]ECLIPS AVN-G02
バックモニター、ステアリングリモコン機能[2万]の取付[1万]の13万ほ
見積もりされました。
ネットでオートバックスなど調べたら、
ディーラーですすめられたものが7万ほどでした。
質問ですが、自分で買うと、本体のは他そろえないといけないものはありますか?
あるとしらいくらくらいですか??
あとECLIPSは地図更新サービスみたいなのがないみたいで他のだと3年とか更新サービスがあります。
やはりあるほうがいいですか?
他のだとステアリングリモコン、バックモニター対応てきるものでおすすめありますか?
書込番号:15597294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは^^
N-BOXには『ナビ装着用スペシャルパッケージ』というMOPが有る様ですね♪
ナビの取り付けはそう難しいとは思いませんが、自分で他車に3台程取り付けた経験からめんどくさいのはバックカメラの配線の引き回しだと思います。
ナビ装着用スペシャルパッケージならばバックカメラの配線は引き回しされているようですし、またご希望されているステアリングリモコンが(純正ですが)ついています。
こちらに取り付けキット『日東工業 NKK-H79D』とリアカメラ接続用に『Datasystem RCA013H』を組み合わせる方法が[14503399]の書き込みに有りました^^
取り付けキットに関してはご希望されるナビによって、若干型番が違ったりする場合も出てきますので今一度確認してください。
まだ商談中の様なので最後の最後に『ナビだけは持ち込みたいので工賃をサービスしてくださいませんか?』と望まれれば良いかと思います。
ただし持ち込みナビが故障してもディーラーの保証は有りませんし修理に出す際も自分でお金払って外し修理しまたお金払って取り付けなければいけませんので注意してください。
DIYが出来ないのであれば、お好みのナビメーカーを伝えそのメーカーのお取り引きが出来ないかを聞き、アフターを考えちょっとくらい高くてもディーラーにお願いするという方法も有ります。
この場合はDOPにはなりませんが交渉次第では以外と値引きしてくれたり、保証が3年だったり、保証が切れたあとの脱着工賃もとられなかったりする場合も有ります(これらは必ず確認してください)
車を購入後、サービス(ディーラーの整備)とのおつきあいをされない場合(メンテは知り合いの町工場に依頼の場合など)はちょっと厳しくなりますけどね^^;
ちょっと敷居が高いかもしれませんが近くにカーオーディオを中心に扱ってるショップが有ればそちらにナビ購入&取り付けを聞いてみるのも良いかもしれません。
意外と安いですし、すっごく丁寧な取り付け方をされるんですよ^^)
ただ・・・オーディオの世界にハマる危険性もありますが(笑
長々と三通り書きましたが良く検討されてくださいね。
書込番号:15597757
1点

価格が安い順にネット通販りAB、YH、JMSなどの量販店、ディーラーとなります。
ご自分で取付可能ならネットは安くて良いのですが、取付店を別途手配する必要があります。
ネットで検索すると、持込取付店を検索できます。
デメリットとしてはナビが故障の時、購入店では無いので取り外しと再取付の費用が掛かります。ディーラーで持込取付を依頼した場合も同様です。
ご自分で取付出来ないなら一番のお勧めは量販店ですね。
納車前に購入すると、オーディオレス車の早割割引でナビ本体やスピーカーなど店頭価格から
割引が有り、取付費の割引も受けられます。
また、延長保証に加入しておくと購入1年経過してメーカー保証が切れてからの故障も、僅かな免責費用の負担だけで大きな出費を抑えられます。
以前乗っていた車でパナ ストラーザをABで取付ており、延長保証満了3年ギリギリで壊れましたが、大きな出費も無く修理出来ました。
色んなメーカーの中から選べるのもメリットです。
後ナビパケですが、あまり必要性を感じません。GLパケで十分です。アンテナはナビ付属のプリントアンテナを使用するのでワンセグアンテナも必要無いです。リアスピーカーは量販店の方が安いですし、配線は来ているので後付可能です。ハンドルのステリモも社外品アダプターが有り、リアカメラも社外品アダプターで対応可能です。取付キットも量販店で対応してくれますよ。
書込番号:15597875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

N-BOXに「ナビ装着用スペシャルパッケージ」は付けますか? また購入するグレードは?
「ナビ装着用スペシャルパッケージ」にはバックカメラが付いていますのでこのカメラを利用すると別売のカメラを取付する必要はありません
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf この様なアダブターを取付します
しかし、社外のナビではビュー切替がナビでは操作出来ませんので注意が必要です(ビュー切替用のアダブターの場合は付属のスイッチで操作します)
ECLIPSのナビの場合はRCA端子ではないのでさらに別の変換コードが必要です
AVN-G02ですが、地デジのフルセグが見れるのですが他の機能を絞って安価にしている為無料の地図更新とかナビ機能が同社の上位機種より劣ります
ECLIPSならAVN-V02又はAVN-Z02iの上位機種なら無料の地図更新(3年)がありますし、ナビ機能も良いです
他に「Bluetooth」機能の可否も重要かも知れません、携帯のハンズフリー通話やBluetoothオーディオを使いたいとかはありますか?(AVN-G02には付いていません)
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/fct_navi.html ECLIPSナビの機能一覧
他のメーカーですが、クラリオンのNX712・パナソニックのCN-S310Dが無料の地図更新(3年)とステアリングスイッチに別売りのアダブター無しで対応しています
パイオニアの楽ナビ AVIC-MRZ009が無料の地図更新(3年)付ですがステアリングスイッチのアダブターが1万円します
ケンウッドのMDV-737DTは無料の地図更新無し(有料で有り)ステアリングスイッチのアダブターが2千円です
予算もあるでしょうけど実際にオートバックス等の量販店で実機を見て操作して見て店員に話を聞いて機種を決めた方が良いです(そこでは購入しなくても)
>質問ですが、自分で買うと、本体のは他そろえないといけないものはありますか?
>あるとしらいくらくらいですか??
ホンダ用のナビ取付キットやら上記アダブターやらが必要です
ネットで購入して持ち込みだと工賃が割り増しになると思いますし故障時の保障やらの問題もあるので自分で取付しないならお勧めはしません
納車時にナビが付いていなくても良いならオートバックス等の量販店で購入と取付をお勧めします(カーオーディオ・ナビ専門店の方が取付が丁寧なので本当はこっちがお勧めですがナビ代金が高めです)
後悔しない様に、車と同じく機種選びと店選びをして下さい。
書込番号:15598471
2点

自分は、現在納車待ちの状態ですが、カロのサイバーナビZH99CSを持込み取付してもらいます。ナビ取付とナビ連動のETC取付セットアップも込みで、2500円でやってもらえることになりました。
かなり安く取付してもらえることになりました。(ただ、取付アタッチメントなどは自分で購入し持込みなので金額としてはあまり変わらないかもしれません。)
私は、初めて新車を購入&カーナビデビューでもあるので、その故障時の別途料金については全く知りませんでしたし、この口コミのスレッドを見て初めて知りました。
ただ、自分の場合は、車の重症の場合や、基本的なメンテナンスは5年間のメンテナンス込みなので、購入したホンダカーズに頼みますが、それ以外ちょっとしたことは基本的には昔からの付き合いのディーラーに頼む予定です。おそらく、ナビについての故障や取り外しなどについては、この知り合いのディーラーに出す予定です。(ナビの故障時の対応は、このスレを見て決めました。)
書込番号:15599860
2点

最近N BOX GLを購入して、社外ナビをネット購入、
ディーラーにお願いして取付してもらったので、
購入品一式を参考までに。
【ナビ】(ネット購入)
パナソニック ストラーダ CN-S310D \70,000円
※別途取付工賃が必要。
【バックカメラ、ステアリングリモコン】(メーカーオプション)
ナビパッケージ 15,750円
【取付キット】(ネットにて)
日東工業 NKK-H79D 4,270円
【ナビとバックカメラの接続コード】(ネット購入)
RCA013H 4,750円
※カメラ視点切替が出来ないタイプです。
RCA018Hなら視点切替ができますが、私は不要と思って上記を選択
【ナビとステアリングリモコンとの接続】
ナビにアダプターが同梱のため不要
※他のメーカーなら別途必要です。
【iPod/USB接続コード】(ネットにて)
CA-LUB200D 1,290円
※iPodを使うために購入。
上記をそろえればOKでした。
初期不良対応のリスクは自分負担と考え、
少しでも出費を抑える方法で購入しました。
ご参考いただければ幸いです。
書込番号:15603971
4点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,738物件)
-
N−BOX G・Lパッケージ スマートキー二個 ナビ TV Bluetooth バックカメラ ETC 左側パワースライドドア エンジンオイル・バッテリー・ワイパーゴム新品
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 41.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 193.8万円
- 車両価格
- 189.2万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 152.7万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
N−BOX G 4WD 両側スライドドア スマートキー オーディオ 横滑防止機能 整備点検記録簿 ヘッドライトレベライザー
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 44.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 81.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
14〜239万円
-
18〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
N−BOX G・Lパッケージ スマートキー二個 ナビ TV Bluetooth バックカメラ ETC 左側パワースライドドア エンジンオイル・バッテリー・ワイパーゴム新品
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 41.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 193.8万円
- 車両価格
- 189.2万円
- 諸費用
- 4.6万円
-
- 支払総額
- 152.7万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 81.4万円
- 諸費用
- 8.4万円