N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,743物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
221 | 34 | 2016年2月27日 13:15 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2012年7月27日 12:34 |
![]() |
35 | 11 | 2012年9月28日 18:41 |
![]() |
3 | 2 | 2012年7月23日 10:58 |
![]() |
0 | 1 | 2012年7月16日 16:01 |
![]() |
15 | 10 | 2012年7月14日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
N-BOX GLパッケージで片側だけパワースライドドアが
着いています。
普通に駐車してドアロックをかけない状態で
朝起きてみると、スライドドアが開いていたことが
2度ほどありました。
ディーラに相談すると再現しないので様子見とのこと
保障期間内に再現が多発するようならユニットごと
交換してもらうとディーラに宣言しておきました。
それからドアロックを毎夜するようにしたので
再現はしていません。
みなさんは、ドアロックをしない状態で
勝手にスライドドアが開いていたことはありますか?
考えられる原因
・知らないうちにリモコンで開けていた
・いたずらで他人が開けていた
・故障で勝手に開いた
1点

車上荒らしに目をつけられてるんじゃないの?
書込番号:14881002
9点

夜中に勝手にドアが・・・・まるで怪談ですね。
書込番号:14881060
5点

自分なら朝、スライドドアが開いていたら、まず車上荒らしを疑います。
何も盗られてないですか?
昔、車庫で車上荒らしにあって小銭を盗まれた時は朝、車に行くと運転席ドアが半ドアになっており、車内灯SWがドア連動にしていたのに切ってある状態になっていました。
書込番号:14881210
7点

施錠しないで一晩放置しておく神経が理解できません。
書込番号:14881364
35点

ドアロックせずに夜間駐車するというのが私には信じられない行為です。もしかして鍵付きガレージでしょうか?もしそうなら車上荒らしの可能性は低くなるのですが。
書込番号:14881368 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

やはり他人のイタズラの可能性が高いと思います。
この御時世、ドアロックしないのは危険です。
試しに夜中ずっと見張ってみて下さい。
書込番号:14881404
16点

何か無線の電波等に誤反応して開いた可能があるんじゃないですかね。
稀にあると聞いた事がありますよ。
書込番号:14881950
2点

>普通に駐車してドアロックをかけない状態で朝起きてみると、スライドドアが開いていたことが2度ほどありました。
こう云う場合、普通は『ドアの異常』では無く『車上荒らし』の方を疑いますが..... (^^;;
夜間の駐車中の車上荒らしの場合、『開ける時は音がしないが、閉める時に音がする』ので、ドアは半ドアとか開いたままのケースが多い様な.....
大昔に、自宅の近所の路上に夜間駐車した時、車上荒らしに遭って車内の小銭(数百円程)を盗られたことがありますが、その時も『半ドア状態で放置』でした
と云うことで、たとえ自宅敷地内と云えど、駐車する時には『ドアは必ずロックする』ことをお薦めします (^^)
書込番号:14882063
8点

パワースライドドアとは、
リモコン操作のみでドアが開くのですか?なら何らかの電波障害?電子回路の故障?
ドアハンドル内側に触れる程度だけで開くなら、猫でも犬でも可能?
ドアハンドルを少なくても閉時も握る必要があるなら
その物理的機構の戻りが悪く実際は実はほぼすぐに開いていたとか。
(紙等のかみ、粘着物等で復帰動作が阻害されていたかも)
常に、降りた後に遠目としても開状況でないことは確認されてますか?ルームランプは無理でも。
挟み込み事故を防ぐ安全装置の機構(しばらくして”かみ”検出?)に何らかの支障が生じ後の開かも。
書込番号:14882097
3点

スレ主です。
反応が多すぎて驚いています。感謝
妻の車です。
庭に駐車していまして、今まで妻用の車ではドアロックをかけていません。
自分の車にはロックをしていました。
盗難にはあっていません。
故障で勝手に開くN-BOXはいないのでしょうか?
書込番号:14882163
0点

しかし、ドアロックもしておかないで「多発するようならユニットごと交換してもらうとディーラに宣言しておきました。」はクレーマー扱いされかねませんよ。
書込番号:14882190
23点

えーとですね、
ドアロックを掛けた扉が、翌朝開いていたのならクレーム対象ですが、
ロックを掛けていない扉が翌朝開いていたのなら、 「 誰かが開けたんじゃないっすか? 」で終わりだと思う。
普通に考えて・・・
ってことで、ロックを掛けるようにしましょう。
書込番号:14882495
23点

施錠しないで平気で居られるようなNboxユーザー、もしくはスライドドア車ユーザーは何人も居ないのでは???
せいぜい・・時々ドアロックを忘れるユーザーが少々といったところでしょう。
可能性としては・・「他人が触ったら開いてしまった」というのが最も高いです。
車上荒らしに遭っていないのは・・その人に悪意が無く、それ以上の事をしなかったと考えるのが自然です。
触ったら開いてしまったので・・びっくりして立ち去ってしまったと思われます。
以前、私も施錠を忘れた事があり・・スライドドアが開いていた事があります。
開いていただけで被害は皆無でした。
車の不具合の可能性は皆無ではありません。
しかしながら・・・他の可能性を排除することを何もしていないのに一方的に車に責任転嫁しようとするのはクレーマー気質以外の何ですか???
車の左側に人が入れない状態(左側は・・壁とか自転車やバイクとか)にしておいて、1週間位は御自分で車内泊する程度の労力を使ってからにして下さい。
書込番号:14882599
12点

>保障期間内に再現が多発するようならユニットごと交換してもらうとディーラに宣言しておきました。
典型的な『クレーマーの捨て台詞』にしか聞こえませんが..... (^^;;
ところで、知らん間に誰かに開けられてるかもしれない『鍵も掛けてないドア』を、どうしてDラーが『新品にユニット交換しなくちゃ逝けない』のか、イマイチ理解不能なんですが..... ちゃんと判る様、ご説明戴けますぅ?
書込番号:14882600
12点

何でロックをかけないのか、理解不能。
ところで、故意にロックをせずに、盗難にあったら、保険はどうなるんですかね?
ユーザーの過失で、保険が適用されない気がするけど。
でも、盗難に合ったら、スレ主さんはロックしていたと言うんだろうね。
この掲示板を見られるとばれちゃうけど。
書込番号:14882614
11点

今回のことはいたずらの可能性が高そうですね。
ユニット交換の発想の原点
初代CR-Vが発表されてすぐ購入したことがあります。1995年
この車は駅前の立体駐車場に駐車したときに
リモコンキーを触っていないのにドアを施錠したり
解除を繰り返し、ガチャガチャ音が鳴っていました。
ディーラに相談し車を預け、後日取りに行くと
「現象は再現せず」予防保守としてユニット交換
してくれました。初年度です。
数年後同じようなドアロックの繰り返しも少しあり
ホンダは電気系統が弱いのかなとの個人的感想を
持っています。
それがベースとなってユニット交換を考えたのです。
CR-Vの時は東京でしたが、今は田舎に住んでいます。
車両保険はかけていませんので盗難にあったら
それまでです。たぶん
書込番号:14882861
0点

車上荒らしでないとすると。
@他人がいたずらで開けた
A家族の誰か(子供とか)がキーレスリモコンを触って開いた
Bキーレスリモコンの故障で勝手に電波を出した
Cキーレスリモコンの電波周波数が他人の車と同じでたまたま電波を拾って開いた(非常に稀だが可能性は0ではないと聞いた事あり。ただし、キー溝の話しだったかも)
原因を特定するのは難しいかもです。
書込番号:14882881
2点

お庭の駐車スペースが平地ではなく、
傾斜があるのなら噛み合わせが甘い
可能性もあるかも知れませんが、
そうでないのであれば…
書込番号:14882913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

施錠を怠って管理義務を放棄されておきながら、ディーラーには「故障扱い」としてユニット交換の可否相談を持ちかける
(°□°;) 田舎でそんな事を平然すれば、KY武勇伝が一気に広まりそうで…私にはとても出来ない芸等です
書込番号:14883390
10点

>庭に駐車していまして
お庭には、誰でも入れるのですか?
他人が悪戯してた場合、敷地内に入られてる状況が危ないような・・・。
今後は、施錠する事をお勧めします。
書込番号:14883755
4点



初めての投稿です。皆様方のNBOXに関する情報や評判などとても参考になります。さて、私は現在NBOXカスタムターボ(2WD・プレミアムディープロッソ)納車待ちの者です。6月初旬に契約しましたが、オプションで付けた無限ダンパー&サスの発売日の都合で9月初旬頃に納車予定です。
さて、今回かなり装備品を奮発しまして、全身を無限パーツで固めるのですが、その中でも気になるのが無限アルミホイールブラックメタリックの手入れ方法です。そもそも光沢アルミホイールの手入れは皆様方どうされていますか?以前、車に詳しい知人から「量販店で売ってある市販のホイールクリーナーを使用すると塗装のひび割れなど劣化を早める」と言われました。是非とも皆様方のアドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:14859995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合、ボディ用のカーシャンプーを使ってアルミホイールの汚れも落としています。
これでアルミホイールの汚れは殆ど除去出来ています。
順番はボディの汚れを落とし、最後にアルミホイールの汚れを落とすのです。
ホイールクリーナーは固着したブレーキダスト等を除去する為のものです。
このホイールクリーナーにはコンパウンドが配合されていますので、多用するとホイールに悪影響を与える可能性はありそうです。
という事で通常は普通のカーシャンプーを使い、どうしても除去出来ないダスト等が付着した時にホイールクリーナーを使うべきかなと思います。
書込番号:14860043
3点

スーパーアルテッツァさん
早速のアドバイスどうもありがとうございます。なるほど、ボディ用のカーシャンプーをそのまま、ホイールにも使用されておられるのですね。参考にさせていただきます。ただブレーキダストは厄介ですよね。今乗っている日産モコの純正アルミホイールは手入れを怠った影響からか6年半分のブレーキダストが所々固着してしまってます。これからはボディ同様にアルミホイールも愛着を持って手入れしていこうと思います。
書込番号:14860264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もボディーと同じ洗剤でホイールも洗っています。※ダイヤモンドカットリムなので光沢が命です。(笑
だだし、
カーシャンプーを使うと手荒れが酷いので、ママレモンかジョイを使っています。
(要するに、台所に置いてあるヤツをチョッと拝借するだけ)
手に優しいし、洗浄力はこっちの方が遥かに上です。
台所洗剤が、塗装面に優しいかどうかは分かりませんが、
クルマの塗装は、主婦のお肌(手)よりは丈夫みたいですよ。(笑
ちなみに、
新車の最初の洗車の時に、ホイールコーティング剤を塗ってあります。(オートバックスに普通に売ってたヤツ)
これだけで、ブレーキダストは簡単に洗い落とせるようになりますよ。
書込番号:14862665
0点

ぽんぽん船さん
細かいアドバイスどうもありがとうございます。ホイール洗浄に食器洗剤を使用するのはちょっと驚きました。自宅の台所にあるという手短さと元々食器洗剤は中性という点でホイールへのリスクもあまり無さそうですし、是非試してみたいですね。
書込番号:14862843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
来月上旬にNBOX納車予定です。ディーラーでコーティングを勧められたのですが、主人の弟が専門職なので一応お断りしました。が、せっかく新車なのでコーティングをしようかとは思っています。
色はプレミアムブロンズパール。ディーラーの見積もりは一番安価のタイプで5年保証42000円でした。
主人の弟にそれを伝えると、1年もので十分だと。
素人なのでまったくわかりません・・・。
我が家にとってはセカンドカーなので、特別お金をかけるつもりはない車ですが、屋外駐車、洗車は水洗い程度、おもに乗るのは私です。
コーティング、本当に1年モノで十分でしょうか?
素人質問で申し訳ありません。
4点

率直に言いますと・・・コーティングは要らないお思います。(愛好家の方には怒られますが。)
スレ主さんには「ゼロウオーター」を用品店で買って洗車の度に施工(簡単ですので。)
それに塗りやすいWAXも出ていますので高価な費用をディラーに払ってまでコーティングする必要は無いと思います。
青空駐車場ならば必要と考えて施工する方も多いと思いますが、今年で10年目の車も所有しており、洗車は月1回とWAXは半年に1回で塗装も傷んでいません。(自宅も青空駐車です。)
書込番号:14847244
8点

僕の車はコーティングがないです。^^;;;
10年がもうすぐ過ぎ去ります^^;;;
6年め過ぎてから年に1か2回しかワックスをかけないです^^;;;
しかも特売・・
気の持ちようだと思います。。
もちろんコーティングすれば考えなくてよくなります^^;;;
懐しだいだと思います。。
・・・
書込番号:14847938
5点

洗車が面倒に感じない,数ヶ月に1回のWAXがけを忘れずにする方でしたらコーティングは必要ないと思います。
コーティングをすると1年間はメンテナンス(WAXがけのような作業)は必要ありませんし、洗車も簡単な水洗いで十分です。
が、施工後完全にノーメンテ、ノー洗車と言う訳にはいきません。WAX掛けよりは作業の回数が減らせる程度とお考えください。
お金かけて手間を省くか、手間かける分お金を省くかでしょうか。
私は最初の手間だけかけて、自分でコーティングして後の両方を省きました。
ちなみに義弟さんが1年コーティングで十分と言われるのは、5年保証のコーティングでも年1回程度のメンテナンスが必要だからだと思われます。
書込番号:14848035
2点

スレ主様
コーティングが必要な人、単なる洗車・ワックス派この二つに分かれますが、
ディラーでは新車だからとすすめますがこの商品・そこのメーカー(ディラー)の利益の
為だけです。
この商品の価格は高く原価は安く結構いい利益を生みます。
そんなコート剤は自動車メーカーが開発したものでなくメーカー自身で開発すれば
もっとメーカーも自分ところの名前で売り出します。
そのようなものに大金を掛けるのはお金を捨てるようなものだと思います。
洗車・ワックス派の方のように見習っておけば十分だと思います。
車にお金はかければかけるだけの自己満足です。
書込番号:14848430
2点

いつも、書き込んでる事なんですが、ディーラーで施工する
コーティングなんかについては、その内容に私は?を持ってます。
理由は色々あるんですが。ネット等で色々調べてみると良いですよ。
それからコーティング自身に関しても、保管状況や使用環境、維持環境等が
皆、それぞれ違うのに「〜年持ちます!」みたいのは、どうか?と思ってます。
コーティングを掛けるなら、多少値が張っても信頼のおける専門店で
優秀なガラス・コーティングを施工した方が、後々も満足出来るんじゃないかと。
これも色々調べてみる事をお勧めします。
で、ちゃんとしたコーティングを掛けるとなると、結構値が張るので
掛けるかどうか?は車と御本人の考え方しだいだと思いますよ。
その車を長く大事に乗りたいし、普段の洗車等をかなり楽にして、それでいて綺麗な状態も
キープしたい人は掛けた方が良いかもしれないし、逆に足用の車だから
結構汚れていても気にならないし、洗車等のメンテもたまにだから・・・
と言う人は掛けなくても良いかもしれないし。
それぞれだと思いますよ。
車にばかりお金を掛ける訳には行きませんもんねぇ。
書込番号:14849045
3点

グラスコートは良い商品だと思う。
そう思って新車の時にやってもらってたけど、
最近買ったクルマは依頼しませんでした。
理由は・・・
・・・新車だから。
↑
新車だったら自分でコーティングできるので、
わざわざ高い金を支払ってプロにやってもらう必要もないかと。
中古で買ったクルマだとかだと、新車で買ったけど年数が経過したクルマだと、
汚れを完全に落とすとか・・・
残ったワックスを剥離するとか・・・
表面に付着した鉄粉?を取り除くとか・・・
自分でやるのは大変ですが、(現実的には無理)
新車なら普通に洗車した後にカーショップで買ってきたコーティング剤を塗るだけですからね。
書込番号:14849574
3点

たくさんのご回答ありがとうございます。
分からないまま、ただコーティングするのも・・・と不安だったので、
皆さんにこんなに早くレスポンスいただけて本当に助かりました。
鉄人11号さん、カー用品に行って見てきてみます。
ポチアトムさん、今私が乗っているワゴンRも、コーティングなしの8年目ですがキレイな方だと思います。
新製品に弱い(悲)さん、丁寧なご回答ありがとうございます。
JUNKICHI-さん、だからディーラーさんはやたらに勧めたんですね。
黄金の曙さん、もう一度考えてみます。
ぽんぽん船さん、自分でやれるかは不安がありますが、もう一度勉強してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:14851429
3点

らっぱがえる 様 こんばんわm(__)m
予算があればコーティングが良いと思います。
予算がなければクリスタルシールドがよいかなと思いました。
N BOX 良い車だと思います^^
僕んちの車はもう12万キロを越えました^^;;;
何万キロまで走れるのか??
現在、検討中ですがなかなか^^;;;
8台候補の車がありすべてが出揃うまで待っています。。
新車のときにワックスかけていたのが良かったのか
新車のころの輝きがあります^^
安全運転が、第一です(^◇^)
・・・
書込番号:14851678
1点

ポチアトムさん、こんにちは。
私のワゴンRは、8年乗って7万キロ強・・・2月の車検を通してあと2年乗りつぶすか、今査定がつくうちに乗り換えるか迷いながらNBOXを見に行って、後部座席の広さに感動して決めました。正直、外観はそれほどでもなかったのですが(苦笑)後部座席に乗ることの多い次男が喜んだことが一番の決め手かな・・・。今回は自分が好きなクルマ<大きくなってきた息子たちを運びやすいクルマ、という選択肢にしましたが、大きな買い物なので納得して買いたいですものね♪
久しぶりに書き込みましたが、ポチアトムさんともこうしてクルマ談義ができて楽しかったです。ありがとうございました。
今お乗りのお車、大切に乗ってらっしゃったんですね。最後まで可愛がってあげてくださいね。
書込番号:14853512
1点

この縁側みてたら、右側に「最高のコーティング」っていう
宣伝がでた
書込番号:14859576
2点

その弟さんにコーティング頼んだら(見積もり)いかがですか?
書込番号:15133395
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
広い車内空間を持つ軽自動車ということで、どのような作りをされたクルマなのか、ちょうど軽自動車の購入を検討していたので、先日ディーラーの展示車を見に行き、試乗もさせてもらいました。
軽ながら本当に車内は広く、エンジンの反応も良好でスイスイと走る感じでした。ひとつ気になったのが広角ドアミラーです。最初は予備情報がなかったので、戸惑いましたが、ミラーの下半分に移る光景の遠近間がつかみにくく、ためしにバックしたときに、後方の物体との距離感がわからずに戸惑ってしまいました。慣れると大丈夫なのかもしれませんが、既にクルマを購入された方の、この広角ミラーの使用感をお聞かせ下さると助かります。
3点

最初に広角ドアミラーの車でバックをすると戸惑いますね。
慣れるポイントとして安全な広い駐車場で、内輪側のミラーだけを見てみましょう。車体と白線がどのような間隔なのかをつかめるように練習すればすぐに慣れます。
いきなり自宅などでやると、外輪側の前後をぶつけたりする可能性があります。
練習以外では、他方向にも注意して見てください。
広範囲をミラーで見れるので安心します。あくまで目視が重要ですけど。
書込番号:14844555
0点

でかマロンさん
アドバイスありがとうございした。短時間の試乗でしたので、あまり見方を考える余裕がありませんでした。もう一度実車で鏡像をポイントを考えて見ながら確認してみます。工夫されてあるだけに有効なミラーのようですね。ありがとうございました。
書込番号:14844886
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
★コーティングについてお教え下さい★
HONDAのカーケアメニューに
●ウルトラグラスコーティングNEO
●ウルトラグラスコーティング
●ブライトポリマー
がありますが、どれを皆さんは選択されていますか?
あと各 価格帯と使用後の感想もお願いします。
宜しくお願いします。
0点

撥水性より親水性のコーティングのほうが塗装には優しいそうですが、
私はツヤを重視して撥水性のウルトラグラスコーティングNEOにしました。
と言ってもディーラー施工ではなく自分で施工しました。
自分で施工したので数万円かかる費用が数千円で済みました。
そのかわり保証は付きませんが…
DIYによるデメリットも多少ありますが、
自分自身で施工できるので塗装が傷みやすいボンネットとルーフには
何度も重ねて自分で施工できるのでその点では安心できます。
なお、仕上がり比較や特徴は下記公式でも確認できますよ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/care/bodycoat/
書込番号:14815553
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
HONDA N BOX G.Lタイプを購入し数日後に納車予定です。
純正のタイヤサイズは145/80R13がついていますが
それを純正品ホイ−ルに165/70R13へ取替えたいと考えています。
タイヤの外径は562mmで同じものを選定していますが
幅が20mm変わります。
ハンドルを全開に回した時に接触するなど、何か不都合があるでしょうか
速度計・距離が若干狂うのは許容範囲内かなと思っています。
使用可能か重大な問題があるかなど、どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
3点

質問の答えになっていませんが、目的はハンドリングの改善でしょうか?
それならインチアップして155/65R14に変更した方が良いように思えます。
↓のフジコーポレーションさんの通販なら、安価なタイヤとアルミホイールとの組み合わせなら3万円程度でも購入可能です。
http://www.fujicorporation.com/shop/
書込番号:14775074
1点

やはり165/70R13は無理ですかね。
インチアップしかないですか・・・・
書込番号:14775445
1点

純正リム幅が4Jですが・・165/70R13の標準リム幅は5Jです。
4〜5.5Jまで可能なので、一応履けます。
タイヤ購入時に確認してもらえば万全でしょう。
タイヤチェーンの使用は不可能になります。
書込番号:14775569
1点

>やはり165/70R13は無理ですかね。
別に無理じゃないと思いますよ。
ホイールの適用範囲が 4〜5.5j くらいはあると思うから。
でも、わざわざ標準の新品タイヤを処分してまで買い替えるんなら、
ホイールも買い替えてインチupした方がイイような・・・
そうすれば、標準ホイールは冬用に使いまわしも出来るし。
それか、
標準タイヤがすり減ってから、次のタイヤを 165/70R13 にすればイイのでは?
書込番号:14775604
1点

N BOXカスタムG Lパッケージには以下のサイズのタイヤホイールが装着されています。
ホイール:4.5J インセット40
タイヤ:155/65R14
このタイヤホイールの場合145/80R13に比較して内側に11mm程広がります。
従いまして165/70R14を装着して内側に10mm程度広がっても、タイヤハウス内のインナーに接触しない事になります。
尚、165/70R13は標準リム幅である5Jのホイールに装着した場合、タイヤ幅は166〜169mmと結構広いです。
4Jのホイールに装着すればタイヤ幅は166〜169mmよりも狭くなりますので大丈夫とは思いますが・・・。
書込番号:14775770
1点

145/80R13から165/70R13へ新品の状態で交換する事に何か意味が有るのでしょうか?(何を何故どうしたいのかが今いち判りません)
標準のホイールは鉄ホイールにホイールカバーなので、私もどうせならインチアップが良い気がします
どうせ変えるなら165/55R15(カスタムターボのサイズ)はどうですか?
上手く行けばオークションでカスタムターボの新品取外しがセットで出ている可能性もあります。
書込番号:14776572
3点

ワイドタイヤにはしたいが、インチアップで乗り心地を犠牲にしたくないと考えての事でしょうか?
書込番号:14777270
3点

訳があって、純正タイヤを交換しなければならなく
それなら(燃費等を犠牲にしても)ワイドタイヤにと思ってのことです。
スタイリッシュところはインチアップですが、マイナス面も考え純正でと
ところでインチアップするとなれば
165/55R15がタイヤ外径等からベストと思いますが
14インチにした場合のタイヤサイズは155/65R14と165/65R14どちらの選択肢が良いのでしょうか
それとも他のサイズでベストなものありますか
書込番号:14778807
0点

14インチなら車とのバランスを考慮すれば、純正サイズである155/65R14が良いでしょう。
見た目重視で165を選択するなら165/60R14の方が良いと思います。
書込番号:14778880
1点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,743物件)
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
-
N−BOX ベースグレード 届出済未使用車 電動スライドドア 衝突被害軽減システム レーダークルーズ コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン
- 支払総額
- 161.1万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
N−BOX G・Lパッケージ 両側スライド片側電動 ナビ ブルートゥース バックモニター ETC 記録簿 取説 ベンチシート スマートキー
- 支払総額
- 69.4万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 20.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 17.2万km
-
N−BOX G・Lパッケージ 4WD 衝突被害軽減システム メモリーナビ バックカメラ 電動スライドドア フルセグ スマートキー ETC 盗難防止装置 キーレス 横滑り防止機能 ベンチシート
- 支払総額
- 62.5万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
N−BOX ベースグレード 届出済未使用車 電動スライドドア 衝突被害軽減システム レーダークルーズ コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン
- 支払総額
- 161.1万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
N−BOX G・Lパッケージ 両側スライド片側電動 ナビ ブルートゥース バックモニター ETC 記録簿 取説 ベンチシート スマートキー
- 支払総額
- 69.4万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 20.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
N−BOX G・Lパッケージ 4WD 衝突被害軽減システム メモリーナビ バックカメラ 電動スライドドア フルセグ スマートキー ETC 盗難防止装置 キーレス 横滑り防止機能 ベンチシート
- 支払総額
- 62.5万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 7.5万円