ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(4372件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4869件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

変な音がします

2012/06/03 10:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 anne0327さん
クチコミ投稿数:8件

車を止める時にブレーキを徐々に踏んで止めるんですけど、
スピードが落ちる時に「カタカタカタ」というか「コンコンコン」というか
「ガソリンがチャプンチャプン動いてる??」みたいな、うまく言えないんですけど
いろんな音がするんです。
その音はかなり大きくて必ず同乗者が「何の音?大丈夫??」と言うほど。
私はアイドリング機能がついているからなのかなと勝手に思っていて
あまり気にしてなかったんですけど(新車なんだからこんな早々に不具合が起きるわけない
という思い込みです)、音がかなり大きいのは確かです。
音楽をかけていてもはっきり分かります。
みなさんはどうなんでしょうか?

書込番号:14636140

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/03 13:47(1年以上前)

小型車ではガソリンタンクの消音板?が省かれている場合があるのでブレーキでタンク内のガソリンが揺れてちゃぷんとなるときがあります。

書込番号:14636641

ナイスクチコミ!4


NS500-19さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/03 17:20(1年以上前)

<ガソリンがチャプンチャプン動いてる?? >
センタータンクレイアウトなので、ガソリンの音はリヤにタンクがあるものより聞こえやすいですよ。
FITでもたまにきこえますよ。また、室内が静かだから聞こえるんじゃあないんですか?

書込番号:14637291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/06/03 17:56(1年以上前)

2月に納車され3ヶ月ほど乗ったのですが、私のはanne0327さんの表現された音はありません。この車は決して静かとはいえませんので、もし音が気になるレベルであれば、購入された販売店で、できれば担当営業に同乗してもらい、試乗車と比較されたほうがよいと思います。

書込番号:14637454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2012/06/03 19:56(1年以上前)

アイドリングストップする瞬間にカタカタトンガするのは
リヤのドラムブレーキ内の部品が固着しているためです。
雨天や洗車後にドラムブレーキ内に水が入ったまま
サイドブレーキをかけて(踏んで)1〜2日経過すると
サビでブレーキが固着して、アイドリングストップする度に
カタカタ音が出始めます。
ドラムブレーキ内に水が入ったと思われるときは
近所を一回りしてドラムブレーキ内を乾燥させるか
サイドブレーキをかけずにパーキングPだけで止めておけば
現象は防げます。
Pだけで止めるときはタイヤ止めを忘れずに・・・

書込番号:14637873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2012/06/03 20:01(1年以上前)

「ガソリンがチャプンチャプン動いてる??」音はセンタータンクレイアウトなので
必ず聞こえます。特に停止直前に。
ちょうど運転席と助手席のお尻の下にガソリンタンクがあるので
ガソリンがチャップンチャップン動いてるんです。
全くの正常です。
このレイアウトのおかげでリヤシートに座ったとき、かかと部分がくりぬいてあって
広いわけですから、大して苦にはなりません。

書込番号:14637891

ナイスクチコミ!1


パパリさん
クチコミ投稿数:38件

2012/06/04 20:37(1年以上前)

自分も納車初めに頃ブレーキ踏むと「カタカタ」ぽい音がしてましたが、しばらくしたら音が無くなりました。

一ヶ月点検時にディーラーに調べてもらいましたが、「別に問題ないですよ」って言われました。

やっぱり音は気になります。

一度ディーラーさんに見てもらった方がいいと思います。

書込番号:14641355

ナイスクチコミ!1


緑林檎さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/04 20:48(1年以上前)

普段、異音がするのに自動車屋さんに持っていくとなぜか音がしなくなる…
結果『特に問題はなさそうですので様子をみてみて下さい。』
というのは、よくある話…。

もし可能であるなら、お店の方に同乗してもらい『カタカタ』音がした
同じ場所や条件などで走ってみて確認をしてもらうのが良いかと思います。

書込番号:14641396

ナイスクチコミ!0


frost1800さん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/05 13:00(1年以上前)

はじめまして。
自分も同様の音がします。
減速する際にブレーキを踏みながら凹凸のある道を通過すると
「プルプル」「キシキシ」「コツコツ」と文字では表現しがたい音が発生します。
何度も原因を突き止めようと思って音を聞いてみたんですが、主にフロント左側の足回りから音が発生しているように感じます。
新車でこんな音がする車は今まで無かったので結構不安です。
徐々に音が鳴る回数も増えてきたため、これ以上酷くなるようならディーラーに持っていこうと思います。
これで不具合は3回目なので、正直いい加減にしてもらいたいというのが本音です。

書込番号:14643759

ナイスクチコミ!2


PES2157さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/06 18:51(1年以上前)

もしかすると、ABSユニットからの異音?、もしくは誤作動?
ブレーキからの異音なら早めにディーラーで見てもらいましょう。

書込番号:14648335

ナイスクチコミ!1


frost1800さん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/09 23:22(1年以上前)

ディーラーで診てもらいました。
エンジンマウントのあたりを調整?してもらい、音は今のところ鳴らなくなりました。
同様の症状でお困りの方はディーラーでその辺を指摘すると直ると思いますのでご報告までに。

書込番号:14661784

ナイスクチコミ!0


スレ主 anne0327さん
クチコミ投稿数:8件

2012/06/11 01:18(1年以上前)

みなさん、書き込みありがとうございました。
今日、HONDAに持っていきました。
整備の方に試乗してもらったら、やはり左のタイヤ辺りから音がするとのことで
タイヤを外して点検・調節・洗浄したそうです。
今はまったく音がしなくなりました。
15分ぐらいで終わりましたし、今は問題ないのでホッとしています。
やはり「?」と思ったら見てもらうのが一番ですね。

書込番号:14666810

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

NBOXの適合ホイールについて

2012/05/31 21:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:3件

NBOXの適合ホイールについて

ホンダのNBOXに社外アルミホールを装備したいと思っています。
装備したいと考えているホイールは、ブリジストン フェイド G6です。
サイズは、13×4.50B、4穴、P.C.D:100、オフセット+35、ハブ孔径:ø73です。

NBOXの標準装備のホイールは、13インチ、リム幅4J、オフセット+35、4穴、P.C.D:100、ハブ径56
標準装備のタイヤサイズは、145/80R13となっています。

リム幅とハブ径が異なっているようですが、標準装備のタイヤ(145/80R13)を付替えて、
NBOXに装備することは可能でしょうか?

ホイールのサイズが異なると装着できても、メーターが狂うとか書き込みで書いてあったりしますので、
心配です。

どなたかお詳しい方、ご教示頂きますようお願い致します。

書込番号:14627151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2012/05/31 21:48(1年以上前)

>リム幅とハブ径が異なっている

リム幅が0.5インチ広くなり、ハブ径が17mm大きくなりますね。

0.5インチ=12.7mmです。
これが外側と内側で半分ずつ広がりますので、片側6.35mm広がることになります。

この程度であれば、おそらく問題なく取り付けられるでしょう。
ディーラーで聞けば、可否の回答がいただけると思います。

なお、NBOXのホイールナットは球面座(ホイールに接触する部分が球状)でしょうか?
であれば、社外ホイールを取り付けする際には、テーパー座ナットが別途必要になります。


>ホイールのサイズが異なると装着できても、メーターが狂うとか書き込みで書いてあったりしますので、
>心配です。

正しい選択をすれば、問題になることはありません。

書込番号:14627214

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2012/05/31 22:01(1年以上前)

145/80R13の適用リム幅は4〜5Jですので4.50Bのホイールに装着可能です。

又、ハブ孔径は純正よりも大きくなりますのでN BOXに取り付け出来ます。

このホイールをN BOXに装着するとリム幅が広がる事で純正ホイールの時よりも約6mm内外に広がります。
ただ、無限のホイールには5Jインセット42というホイールがありますので4.50Bオフセット+35でも装着出来そうですね。

http://www.mugen-power.com/automobile/products/nbox/parts/04.html

それと速度計はタイヤの外径が同じなら狂う事はありません。
今回のように4Jを4.50Bに変更してもタイヤの外径は殆どかわりません。
従いまして、速度計も殆ど狂いません。

書込番号:14627283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/05/31 22:02(1年以上前)

13インチを14インチに変えたなどの場合にはタイヤサイズに気をつけないと、メーター誤差が大きくなりますが、同じサイズ、同じオフセットですから全く心配いりません。

ハブ径も大きくなるほうには取り付け可能です。
ホイールナットだけ別途用意が必要でしょうね。

書込番号:14627291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/06/01 02:07(1年以上前)

ご回答くださった皆様誠にありがとうございます。
安心して、フェイドを購入できます。

本当にありがとうございました。

書込番号:14628125

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

商談中ですが・・・

2012/05/27 22:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 KENT6mgさん
クチコミ投稿数:1件

一応2社訪問しました。系列店の親会社を確認

【NBOXカスタムGL4WD ブラックP】

車体本体価格 1670000円

諸費用    82835円

付属品    102225

トータル   1855060
値引き    105060

支払い  1750000


【付属品内訳】
・フロアマット    15540
・ブライドポリマー  42000
・ドアバイザー    19110
・オーディオATT 1575
・社外ATT 5100
・下廻り防錆     18900(北国なので塩カリ対策)

社外ナビ(AVIC-MRZ09)を持ち込みで取り付けサービス 希望ナンバーもサービス
正直に担当の方には2社での「あい見積もり」の話はしており、効果はあったと思います

幸運にもこの見積もりを提案してくれた店舗に事前発注していた中に希望のグレード/色が
あり納車の6/10前後でOKとの返事

これ以上の値引きは、無理ですね アドバイスお願いします



書込番号:14613104

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2012/05/28 06:44(1年以上前)

KENT6mgさん おはようおざいます。

N BOXは昨年12月の発売開始以来好調な販売を堅持しており、4月の販売台数は軽自動車の中で一位となりました。

このような事もあり、N BOXの値引き額はマダマダ渋めとなります。

N BOXの値引き目標額は車両本体6万円前後、DOP2割引き辺りかなと思われます。

従いまして、現状の値引き総額約10.5万円にナビ取り付け工賃サービスは良い条件と思われます。

書込番号:14613885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 rio130さん
クチコミ投稿数:35件

昨日納車されたのですが2・3回(1回10km程度)乗車をして1度もアイドリングストップしないのですがこれは不具合なのでしょうか?

エアコンは23度に設定し、もちろんECONモードはONになっています。走行場所は平坦な道路を走行。

皆さんの中でこんな状況になられた方はおられますか?

書込番号:14608307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/26 21:00(1年以上前)

バッテリーの状態によってはアイドリングストップしないし
運転して間もないので
学習機能自体が
まだデータ不足の可能性もあります

何日か乗ってみてから判断されてみてはいかがでしょうか?

私も乗りたてはほとんどアイドリングストップしませんでしたが
今は停車する度にするようになりました

書込番号:14608391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/05/26 21:06(1年以上前)

とりあえず、空調をオフにしてみては?

書込番号:14608417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/05/26 21:14(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319118/SortID=14152847/
似た過去スレが有りますので参考にして下さい。

書込番号:14608450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:19件

2012/05/26 21:18(1年以上前)

停止中、
ブレーキの踏み込みがソフトな感じだと、
アイドリングストップしません。

その間、メーター内ディスプレイに、
ブレーキをさらに
踏み込むよう促すアイコンが点滅します。


そうなってませんでしたか?

書込番号:14608479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/29 10:05(1年以上前)

学習ってどれくらいかかるものなのかわかりませんが、私のNBOXは納車後、ちょっと走っただけ(エンジンがあたたまっただけ)でアイドリングストップはじまりましたよ!

納車時の走行距離も2qだったので、ディーラーで学習させたわけでもないかと…。というかそんな親切なディーラーもなかなかいないか^^;

あとはやはりブレーキの踏みこみですかねぇ?

私はそれより、頻繁にアイドリングストップした際の負担の方が気になりだしています^^;
信号でストップして、すぐ青になった時とか、その後右折待ちで再びストップして…っていう状況とか。なんだか車に申し訳ない気分になっちゃって^^;

書込番号:14617966

ナイスクチコミ!1


cockatielさん
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/29 20:52(1年以上前)

Mayday!さん

アイドリングストップさせたくない時は、
軽めにブレーキを踏みましょう。
そうすれば止まりません。

スムーズに再発進できますよ。

書込番号:14619701

ナイスクチコミ!1


Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/29 21:52(1年以上前)

cockatielさん

軽く踏むと「もうちょい踏みなさいな^^」って感じに表示がでますよね。
なんか踏んだ方が良い気分になっっちゃって…(笑)

たぶんアイドリングストップ車として造られている以上、エンジンもバッテリーもそう簡単にへこたれないものを装備しているのだとは思いますが、やはり慣れない分どうしても心配に^^;

とりあえず短い停車になりそうな時は軽く踏んで対応してみます♪

違う方の質問スレなのに、お答えくださってありがとうございました^^

書込番号:14619979

ナイスクチコミ!1


n_boxさん
クチコミ投稿数:1件

2012/08/18 15:13(1年以上前)

500kmでもストップしませんでした。
いろいろ書かれていますが
自分の場合は走行時 特に発進時 ブレーキ停車時に違和感が
あったのでディラーでコンピュータを接続して診断してもらいました。
学習機能で得られているパラメータが規格値を超えていて なんでかわかんないですが
リセットしてアイドリングストップするようになりました。
10分もかからないので 不安な方はディーラーへ行くことをおすすめします。
発進時のもたつきや 停止時の減速もスムーズになりました。

書込番号:14951133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

社外ナビの取り付けについて

2012/05/24 11:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:25件

過去レス見ても良くわからなかったので質問させてもらいました

ノーマルG・Lパッケージのナビ装着用スペシャルパッケージ(オーディオレス)です

楽ナビLite(AVIC-MRZ07)を取り付け予定なのですが、どのような部品が必要でしょうか?

また、iPod・iPhoneを使用したいと思ってますが専用の配線などが必要すか?

部品はネットで購入予定です

書込番号:14599189

ナイスクチコミ!0


返信する
潮大福さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:23件

2012/05/24 19:22(1年以上前)

この手の質問は発売当初〜3月頃連日書き込みが有りましたよ。
ググッテ無いだけですよ。私自身も何度か書き込みしたので、よく覚えています。
まず過去スレをご自分で探すのがルールですから…。

日東工業というメーカーからNBOX用カーオーディオブラケットが発売されています。

発売当初、純正品しか入手不可だったアンテナ延長コード、専用ブラケット、パネルカバーが同梱されています。日東工業で検索してみて下さい。品番が検索出来ます。

書込番号:14600325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2012/05/25 11:22(1年以上前)

過去レスは確認させてもらいましたが、結局全部で何が必要なのかが理解でず確認を含めての質問とさせてもらいました

何度も同じ質問かも知れませんが、申し訳ありません

自分なりに調べた結果
@日東工業 オーディオ/ナビ取付キットNKK-H79D
Aホンダ純正オーディオブラケット08B00−TY0−000
Bホンダ純正ラジオアンテナサブフィーダーコード08B00−TY0−000A
Cバックカメラ接続アダプターデータシステム RCA013H

でよろしいのでしょうか?

また、ステアリングスイッチの作動には、ステアリングリモコンアダプターKK-H101STが必要になりますか?

書込番号:14602748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/25 12:57(1年以上前)

5月第一週に、ナビLite(AVIC-MRZ05の方ですが)を取り付けた者です。

同じくナビ装着用スペシャルパッケージ車です。

ー必要だった物ー

@取付キット      NKK-H79D(日東工業)
Aステアリングリモコン  KK-H101ST(カロッツェリア)
BiPod用USB変換ケーブル CD-IUV51M(カロッツェリア)
Cリアカメラ接続アダプタ RCA013H(データシステム)

MRZ07の場合は、Bluetooth搭載なのでBは必要ないかもです。

ホンダ純正のブラケットとサブフィーダーコードは必要ありませんでした。


書込番号:14603046

ナイスクチコミ!3


潮大福さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:23件

2012/05/25 20:58(1年以上前)

先に回答させて頂きましたが、ご質問の部品の内、アンテナサブフィーダーコードはラジオアンテナ延長コードの事で、オーディオブラケットとともにこの2点は日東工業の専用キットに入っていますよ。

というのもNBOX発売当初は、日東工業の専用キットが発売されていなかった為、ステップワゴン用キットを流用し、メーカー純正部品のオーディオブラケットとアンテナ延長コードコードを別に購入する必要があった為です。

後は書き込みされた品番の通りです。

書込番号:14604347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/05/26 10:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます

古い情報と新しい情報がゴチャゴチャになって理解出来てなかったみたいです

ちなみに

ワンセグナビの場合、ガラスに貼るアンテナも取り付けないといけませんか?

マイクロアンテナ(ワンセグTV対応)なので必要無いのかな?と思いまして・・・

書込番号:14606433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/26 12:01(1年以上前)

アンテナに関して自分もよく分からなかったので、
購入前に色々ネットで調べてみました。

ナビ装着SPはディーラーオプションナビ装着を前提としているみたいで、
社外ナビとはワンセグアンテナ端子が異なっているそうです。
ハーネス加工など無理やり取り付ける事は可能だそうですが、
メーカー保証対象外になるなどの問題があるそうです。
社外ナビ付属アンテナを使用するほうが無難だということらしいです。

結局、付属のフィルムアンテナを貼り付けました。

書込番号:14606711

ナイスクチコミ!1


潮大福さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:23件

2012/05/26 14:52(1年以上前)


我が家もカスタムG Lパケナビパケ非装着車に楽ナビLiteです。

AVIC-MRZ09地デジモデルをカーショップで購入、ナビ付属のプリントアンテナを使用して取付手頂きました。AVIC-MRZ07はワンセグモデルですが、プリントアンテナを併用した方が受信感度は良くなると思いますよ。

書込番号:14607207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/05/28 09:34(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました

取り付け楽しみです

書込番号:14614177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/05/31 10:19(1年以上前)

すいません、私も6月NBOXナビ装着用スペシャルパッケージに
サイバーナビ(AVIC-ZH07)を取付予定の者です。
同じ内容でしたので質問させて頂きました。

@取付キット      NKK-H79D(日東工業)
Aステアリングリモコン  KK-H101ST(カロッツェリア)
Bリアカメラ接続アダプタ RCA013H(データシステム)

他の方の返信で以上の3点が必要ということはわかったのですが、
サイバーナビの場合は、さらにRD-C100が必要だと
ディーラーに言われました。しかし
ナビ購入予定のショップでは必要ないと言われました。

必要な物なのでしょうか?

書込番号:14625423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

ベビーカー

2012/05/17 20:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:6件

N BOXの購入を考えています。
A型ベビーカーを後ろの荷室に載せられるのでしょうか。
後部座席は、子供(チャイルドシート)と、その横にお母さんがのるので、出来ればベビーカーを荷室に載せたいと思っています。
次に発売されるN BOX Plusは荷室が広くなるようなのでそれまで待った方がいいのかな。

書込番号:14573193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/05/17 21:12(1年以上前)

N BOXは後席が広いですが、リアシートがスライドしない為に荷室は広く使えません

確実なのはディーラーにベビーカーを持って行き実際に試乗車等で確認する事です

逆に、後席の前に置く(チャイルドシートの前)方が載るかも知れませんね

急いでいないのでしたらN BOX Plusの発売を待って、実車で確認してからの方が後悔しないと思います。

書込番号:14573279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2012/05/17 23:12(1年以上前)

私は後ろに積んでいます!
普通のA型ベビーカーなら、難なく積めますね!


やはり、一番後ろに積みたいですよね。ご心配なく!

書込番号:14573839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2012/05/17 23:46(1年以上前)

失礼しました!


付随ですが、荷室に積めますよ!


後、気になる点をいくつか!

三連メーターの右側が、逆光で見ずらくなる

エコモードだと、低速でギヤ比があわないような感じになる(あえてなのかな?)

社外ナビをつけたが、DV見てると、時間の確認が出来ない(メーター周辺に時計がない)


床が低くく、消音対策が低いせいか、雨中のドライブでは、ロードノイズが大きい


フロントシート裏のフックや、ポケットが少ない


とは言ったものの、満足度は高いですね!

書込番号:14573992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/05/21 23:04(1年以上前)

AirBuggy coco ブレーキモデル折り畳んで後部荷物室に積み込み出来ます!

書込番号:14589984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2012/05/23 11:29(1年以上前)

N BOX第一候補で検討しておりました。使用しているベビーカーがマクラーレンtechno XTで荷室にのせてみようと展示車でトライしましたが、出来ませんでした。それからベビーカーが乗せられるスライドドアで価格の安い車をさがして、パレットに決定しました。購入される前に実際のせてみるのが一番だと思います。 (新型が出るまで待つことができなかった事情があったので・・・)

書込番号:14595523

ナイスクチコミ!0


nan-naさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/21 14:49(1年以上前)

コンビのメチャカルファーストを荷室に乗せています。
荷室に入れるのが面倒な時は後部座席に乗せたりもしています。
一度乗るか試してみるのが一番だと思います。

書込番号:14707551

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:15〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,743物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,743物件)