ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(4372件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4869件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信23

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:12件

やっと3月に待ちに待ったN−BOXが来たのでポータブルナビ(7インチ・バッテリー搭載無し)を付けたのですが、アイドリングストップの度に再起動して困ってます。
 ネットで検索すると、外車では同じ事例がありディーラーで対応したようですが、国産車では見つかりませんでした。
 他のN−BOXではどうでしょうか。それとも自分のナビになにか原因があるのでしょうか。(ナビはエイ・アイ・ディー JM-ST708Aです)

書込番号:14306757

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/18 10:49(1年以上前)

こんにちは。

自分もN Boxを所有しておりますが、
アイドルストップ時も、ナビが再起動することはありません。
この点が、アイドルストップの無いクルマ(手動でセルOn/OFF)との
違いなのだなぁ、と感心しておりました。

今回の症状は初期不良(リレーとか)とおもわれますので、
ディーラーに連絡してみてください。

書込番号:14306886

ナイスクチコミ!1


IS6さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/18 11:23(1年以上前)

こんにちは。

私は、G・Lパケを所有しています。

ご質問のカーナビ使用時ではでありませんが、その他の使用状況をご参考に提供いたします。

電源はNBOX標準装備のアクセサリーソケット(DC12V)を使い、ドライブレコーダ(ユピテル DRY-R5)を使用しています。
アイドリングストップ機能を使用中でもドライブレコーダは電源が切れることなく動作しています。

具体的には、
アイドリングストップしたとき、ドライブレコーダは動作しています。(液晶表示しています)
そのまま1分ほど停車後、ブレーキを離すとエンジンがかかりますが、このときでもドライブレコーダの液晶表示は消えることなく、動作しています。

以上ですが、ご参考までに。

書込番号:14307053

ナイスクチコミ!1


IS6さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/18 11:30(1年以上前)

こんにちは。

先ほど返信をいたしましたが、情報不足がありましたので追記いたします。

カーナビ及びオーディオ機器を装着していない環境でのドライブレコーダの使用状況です。

よろしくお願い致します。

書込番号:14307087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/03/18 12:31(1年以上前)

キィマァ様、IS6様、早速の返信ありがとうございます。
やはり自分の車だけの不具合ですか・・・。
 普通の車ではなくアイドリングストップ車ですから、考えてみれば、ACC電源がアイドリングストップ時に切れるわけがないですよね。
 早速、ナビと車をディーラーに持ち込んで、試乗車で試してみます。

書込番号:14307362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/18 12:43(1年以上前)

>ポータブルナビ(7インチ・バッテリー搭載無し)
この機器の電源が怪しそうです。バッテリ内蔵機器や最初から組み込まれている機器は、それなりで始動時の電圧降下(セルを回すと10V以下になる)にも耐えますが。後付けで内蔵バッテリが無かったらリセットも起こりえます。
つまりはクルマよりナビの方が怪しいということです。
まずは始動時にナビの電源がどうなっているのかディラーさんに持ちこんで見てもらいましょう。電圧ががくんと落ちている(バッテリテスタで始動試験したらすぐ解ります)とか、そもそもエンジン始動時にナビの電源をもらってるところは一瞬切り離され、電圧が無くなるとかが解ると思います。
対策は2,3個の電気部品があれば可能です。秋葉原価格なら2000円でおつりが来ます。
目的は少し違うけど、技術的な意味では同じで、電圧降下を減らしています。
http://imp.webike.net/commu/diary/39223/
こんなに大きくなくてもいいけど、電解コンデンサを増設してやれば多少は違うし逆流防止ダイオードを使うとさらに改善されます。
ヤフオクでも出ているけどちょっとボッタクリ感があります。

書込番号:14307423

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2012/03/24 00:46(1年以上前)

今日の夕方、知人から借りたポータブルナビのサンヨーゴリラを持って、ディーラーのN−BOXの試乗車で試してみました。
結果は・・・やはりアイドリングストップの度に再起動・・・
 ワザとこういう設定にしたのなら仕様なのでしょうが、アイドリングストップ車ですので、ACC電源が一旦切れるというのは設定ミスなのではないでしょうか(オーディオカプラーに繋いだ社外ナビは再起動しないようです)
 ポータブルナビの機種にもよるのでしょうが、すくなくてもそういう不具合がでているユーザーに対してはメーカーが対処してくれることを期待して明日にでもディーラーに相談してみます。

書込番号:14336378

ナイスクチコミ!1


cockatielさん
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/24 07:54(1年以上前)

>アイドリングストップ車ですので、ACC電源が一旦切れるというのは設定ミスなのではないでしょうか

私もそう思ういます。
仕様では済まない問題ではないでしょうか?
結果も知らせていただけると助かります。

書込番号:14337102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2012/03/24 08:08(1年以上前)

先ず(全て?)、余談ですが。
私のゴリラ360の内蔵バッテリーでの動作ですが、電源ボタン押下から確認検知まで約1秒、
画面変化までさらに3秒程度は必要です。
ナビ電源OFF状態からのACCの通電 その後の瞬断が生じても
少なくても3秒程度の良く言えばディレイ状態をもつので再起動は見えませんが、
ACC通電での稼働状態でアイストに入るときにはACCは通電のままで、アイストからの脱出?で
瞬断すれば 再始動 になりますね。

>オーディオカプラーに繋いだ社外ナビは再起動しないようです

で、「アクセサリー/シガーソケット側は今までのようにエンジン始動時には一度落とすよ」の仕様とすれば
相当数の問題が生じている/来ると思えますね。
もし基本仕様なら少し大変ですが、
ある外車も同様な事象があり、ナビ等を接続する時には何かを追加するのが”普通”らしいいです。

書込番号:14337145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/03/24 11:06(1年以上前)

「ROSSAM RCA-150」「ROSSAM RCA-300」
http://www.rossam.com/Capacitor/index_RCA300.html

こんな製品を付けるとアイドリングストップ時の電圧低下によるポータブルナビ等の再起動が防げるらしいです

検索したら出て来た商品ですので私は使ってもいませんので責任は取れません、自己責任でお願いします。

書込番号:14337843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/03/24 21:00(1年以上前)

cockatiel様 早々の返信有難うございます


batabatayana様
 
バッテリー内臓のナビならよかったのかもしれません・・・
それと、例の外車は、メーカーのほうで対処したようです。
ホンダも対応してくれたらいいのですが・・・


北に住んでいます様

そのような部品があるんですね。ただメーカーの設定ミスを
ユーザー負担で対処というのが気持ち的に少し抵抗が・・・
ディーラーの対応を待ちたいと思います。

書込番号:14340486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2012/03/24 22:18(1年以上前)

>バッテリー内臓のナビならよかったのかもしれません・・・

また当方、誤解を招くレスをした模様ですね、すみません、下記が余計かな?

>少なくても3秒程度の良く言えばディレイ状態をもつので再起動は見えませんが、

は、内蔵バッテリーを有しているからではありません、先に書きましたが
通電状態になっても(内蔵バッテリーでも)画面の変化が3秒程度ないので
実質は再起動していても解らないのです。

別の表現をすれば、
ACCのON状態でキー操作を5秒程度停止後にエンジンをかけると
私の内臓バッテリー有りのナビでも画面変化する事での再起動が判るでしょう。

バッテリ内蔵の一部のナビではACCが落ちると内臓バッテリー稼働となり
「内蔵バッテリーで継続しますか?」的な画面、何もしないと数秒後に落ちる模様ですが
「継続」とかの押下で内蔵バッテリーで継続の模様、以降のACC通電にて
ACCで稼働すると思います。
つまりそのナビでも奇妙な動き?になると思います。

内蔵バッテリーをUPSの常時インバータ給電的な使い方のナビならこの問題は見えないかも知れないですね。

書込番号:14340935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/03/25 01:32(1年以上前)

自分もNBOXを所有しており、アイドリングストップからエンジン再始動する時に、ポータブルナビの電源が落ちてが再起動してしまいます。
取扱い説明書p161にも『使用している電子機器によっては電源が一時的にオフになることがあります。』と記載されていました。


書込番号:14342075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2012/03/25 09:08(1年以上前)

ナビ等で該等電源の使用を勿論踏まえての仕様ですね。

外車なら諦め、ある種の納得としても、ホンダ車で、
「シガーライター専用」表記ならまだしもアクセサリーソケット?との名称では落ちるは?

しかしスレ主さまによるとドイツのメーカーが対応されたとの事ですので
(オーナーさん等での”対応済み”にどのように対応したのか疑問ですが)
ホンダさんもご検討されるかも知れませんが、それまでは大変ですね。

ホンダさん、早急に対策が必要ですよ、物作りの心が有るならあたり前仕様ですよ、落とさないのが。

書込番号:14342778

ナイスクチコミ!0


cockatielさん
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/25 21:19(1年以上前)

私もポータブルカーナビを使用していますが
電源は落ちないですね。

ちなみにナビはゴリラのCN-GP710VDです。

書込番号:14346146

ナイスクチコミ!0


jojo7さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/29 01:20(1年以上前)

私もNBOXを所有しており、ヒューズボックスのアクセサリーから直接、電源をユピテルレーダーFM113sへひいています。
皆さんのご指摘同様、アイドリングストップ後のセルスタート時に電源が落ちます。
ちなみに同様の電源から分配し、ドライブレコーダーも取り付けていますが、こちらの電源は落ちません。
アイドリングストップ再起動時の電圧低下に弱い?機器のみの反応かと思っていましたが、きちんと対策できるならしていただきたいですね。

書込番号:14497084

ナイスクチコミ!1


jojo7さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/26 19:31(1年以上前)

販売店を通してメーカーに確認しました。
メーカーは電圧低下する仕様が分かっていて販売しています。

NBOXの仕様は、室内ヒューズBOXを含め、
「アイドリングストップ再始動時に電源確保のため、各部分への電力供給が低下する」
そうです。
分かりづらいかもしれませんが、ACC等アクセサリーから電源を取っている場合、接続機器によってはアイドリングストップ再始動時に電源が落ちてしまうということです。
電圧の変化によって電源が自動的にON・OFFになる機能を有している機器が主に(電源が)落ちてしまうようです。

メーカーは、アイドリングストップ車なんだから電圧低下は当たり前であり、アクセサリーは常備接続するものではありません。という回答です。
(他の軽自動車でも、こんな不具合あるんですかね?)




書込番号:14608083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/27 17:53(1年以上前)

要はホンダは欠陥品を仕様として売ってるってこと

トヨタや日産ではありえんな

はやくリコールすべきです

書込番号:14732486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/28 13:55(1年以上前)

雨漏りしたり、ブレーキランプがすぐ切れたり、今回の件といい、今時あり得ない欠陥が多すぎますね。

ホンダしっかりしろ!

書込番号:14735883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/08/22 10:59(1年以上前)

こんなのありましたよ。何か使えそうだけど、使った事ある人いますか?

書込番号:14966791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/08/22 11:01(1年以上前)

こんなのありました。何か使えそうです。
http://www.interplan-net.co.jp/products/car_accessory_series/BAU35A.html

書込番号:14966796

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

カラーの選択について

2012/03/12 21:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

いつもお世話になっています。

スイスポ(MT)に乗っていましたが3年経ち車検近くなって買い替えを検討しました。一人なので軽でいいやと。。1月中旬にGLのブラックを注文し、3月末納車予定。。

それでいまさら言っても遅いのですがなかなか車体ブラックの内装ベージュの車を見かけないもので・・・なんか変なんじゃ!?と不安になってきました。実車はホワイトしか見なかったので疑問を感じていませんでした。カスタムは前後のパールメッキなどなんだか若者向きのような気がしたんですよねえ・・・

どなたが書いていたシートカバーでなんとかなるか・・しかしハンドル周囲もベージュか。

乗ってない方でも乗っておられる方でも何か安心できる感想はございませんでしょうか??

書込番号:14279795

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2012/03/12 22:00(1年以上前)

運転席に座ればボディの色は見えませんので、心配ご無用!

書込番号:14279826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/12 22:20(1年以上前)

黒のボディーカラーにベージュの内装。
この組み合せSUVのアメ車で良く見かけます。

丁度逆の色になり良い組み合わせだと思います。
ただ、ヨゴレが目立つのがタマニキズです。

>運転席に座ればボディの色は見えませんので、心配ご無用!

確かにそうですが、ヒドイねこれ(笑)

書込番号:14279997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/12 22:29(1年以上前)

お二方とも励ましありがとうございます!!

確かに!!っと笑ってしまいましたが(笑)そのフォローまでありがたい!

アメ車ですか、かっこいい響きです。元気出ました。。

書込番号:14280075

ナイスクチコミ!0


Mayday!さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/12 22:37(1年以上前)

私もG.Lでブラック納車待ちです♪

カスタムの方が内装かっこよかったんですが、外装がいかつ過ぎるというか、ゴテゴテしてるというか、好きになれなくて^^;(年齢的にもちょっと私には派手で^^;)
内装はやはりシートを購入して…っていう手もあるな♪と。

現在のライフもブラックで内装ベージュなんですが、ハンドルとかインパネ周辺はシルバー&グレーっぽい色なんで、正直ノーマルかカスタムか選ぶ時気になって仕方なかったです^^;

でもでも、ベージュって室内明るく感じるじゃないですか♪イコール広さも感じるんじゃないかしら?と、お気楽に考えることにしました(笑)

書込番号:14280150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/03/12 23:20(1年以上前)

Mayday!さん、返信ありがとうございます。
確かに逆色ですが明るいですよね!ブラック×ブラックは締まって見えます。

また来てからの感想となりますがフワッといけたらいいですね。。

書込番号:14280515

ナイスクチコミ!0


NBOXさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/13 13:53(1年以上前)

こんにちは。1月末にGLパッケージ ブラック納車されました。わたしはブラックボディにベージュの内装なので、これに決めました。嫁の意見も同じで2ヶ月近く乗っていますが、この色にして良かったと思っていますよ。ブラックボディにはブラックの内装が多いだけに新鮮です。

書込番号:14282804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/13 15:16(1年以上前)

ドイツ製輸入車乗りです。
私の車も基本外装グラックに内装ベージュ(白っぽい)ですが。なにか?(笑)

センスいいじゃないですか〜。私、好きですよ、この組み合わせ。
いろいろパターンはあるようですが、本場のCMで使われている車はこの組み合わせがもっとも多いですよ。

自信持って乗ってくださいね。

書込番号:14283045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/13 19:35(1年以上前)

NBOXさん、返信ありがとうございます。

乗っててその感想!!安心します。お嫁さんもですか。なおさら!
どうかあとは初期不良などないよう祈ります。


わんこNOさん、ありがとうございます!

ドイツ車ですか、いいですね。逆色だと高級感あるかもしれないですね。
励まされました!!

書込番号:14284000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/13 23:30(1年以上前)

特に変って事はないと思います。

NBOXの場合、シートの座り心地や大きさは良いのですが、シートの表面
の質感がちょっと残念なので、質感を上げる意味と色の調整で社外品のカ
バーを選択してみるという手もありますよ。

ベージュよりもう少し明るいアイボリーとかも似合いそうです。

ご参考までに
http://www.11i.co.jp/product/index.html

書込番号:14285401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/14 22:22(1年以上前)

笑いさん、ありがとうございます!

シートの質感ですか・・・気にしてませんでした。重要ですよね!

添付いただいたサイトを見ましたが色々ありますね!
なんだか楽しくなってしまいます。
今までの車にシートカバーを着けたことがなかったので。

今後ノーマル車を「このようにしたらよかった」的なクチコミを見つけていきたいです!

書込番号:14289659

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

チェリーシェルピンクメタリック

2012/03/07 12:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 空55さん
クチコミ投稿数:21件

こんにちは。

チェリーシェルピンクメタリックを納車待ちです。

3月になったので納車の方いますか?
いい色ですか?

嫁車だけど気になって 笑

書込番号:14253688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/03/07 19:13(1年以上前)

>いい色ですか?

見ないで買っちゃったの?
写真で見る限りだといい色そうですが・・・

書込番号:14254923

ナイスクチコミ!1


スレ主 空55さん
クチコミ投稿数:21件

2012/03/07 19:48(1年以上前)

3月からの生産なんでf^_^;)

ミニカーとパンフを見て嫁とチビちゃんが決めてね〜
現車は見てないです。

書込番号:14255075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/03/07 20:02(1年以上前)

私も本当はピンクが良いなと思ったんですが
3月まで待てなくて
無難な色にしちゃいました。
この色は、最近他のメーカーでも出てますよね。
悪くないと思いますよ。
女性好みの色だと思います。

書込番号:14255135

ナイスクチコミ!0


スレ主 空55さん
クチコミ投稿数:21件

2012/03/08 07:39(1年以上前)

いい色なんですね〜f^_^;)

NBOXを見かけるのは、
ホワイト ブラックでカスタムしか見かけないので、滝汗

嫁さんチビちゃん共々楽しみしております 笑

書込番号:14257449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ステリモKK-H101ST、STD439併用

2012/03/06 10:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:4件

ホンダ NBOX G/Lパッケージ5月上旬納期待ちです。

社外で
パイオニアH-770DVDとステリモアダプタKK-H101STをつけます

さらに車載用地上デジタルチューナーTU-DTX600

付けるのですが 地デジをステリモで操作したく、

ステアリングリモコンアダプターSTD439購入検討中です


KK-H101STとSTD439が併用できるか知りたくて質問しました


つけた方や、詳しい方お願いします


何番ピンにつなげたらいいかも教えていただけたら助かります


誰もいなければやってみようと思います

書込番号:14248343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/07 00:24(1年以上前)

確信は無いですが併用は可能だと思います。
STD439は、ハンドルリモコンのSEEKボタンのみ地デジチューナーのチャンネル切替に使います。
FH-770DVDを地デジ視聴時(多分AUX)にした時にハンドルリモコンのSEEKボタン左右を
押してもFH-770DVDが無反応であれば大丈夫だと思います。

ただ地デジ視聴時以外の時、たとえばFH-770DVDで音楽など聴いていてSEEKボタンを押した場合、
地デジのチャンネルも切り替わると思います。どうしてもいやな場合は地デジの電源を切って
おくか切替スイッチをつけて地デジ視聴時以外は送信しない様にすれば大丈夫だと思います。

私は地デジ内臓では無い昨年型のDOPナビに後付チューナーを取り付けていますが、
私も同じようにハンドルリモコンで操作できないか調べていました。
私のチューナーはパナ、三菱ではないのでこちらを取り付けようと思っています。

http://galleyrashop.jp/SHOP/803796/811488/list.html

こちらは学習機能があるためパナ、三菱以外のチューナーでも使えます。
接続に関しては電源を取らなくていい分STD439の方が簡単です。

ぺろんちょ先生さんの場合の接続は車両から出ている24PINカプラーとKK-H101STを接続し、
そのままFH-770DVDとつないで、STD439は、KK-H101STと接続している24PINの配線に割り
込ませればいいと思います。こちらのホンダ車Aタイプのカプラーです。

http://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/STD439.pdf

取りあえずFH-770DVDとKK-H101STを取り付けし地デジ視聴時にハンドルリモコンのSEEKボタンが
無反応かを確認してから、STD439を取り付けてみたらどうでしょうか?

チューナー内蔵カーナビをつける人がほとんどだと思うのでレスも付きにくいと思います。
私も実際試していないので、なんの説得力はありませんが、私が調べていた事と同じような
事例だったので投稿させて頂きました。

書込番号:14251958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/03/07 09:56(1年以上前)

ふりっぱぁーさん

返信ありがとうございます

私も同じ考えでした。あとは24ピンのどこか調べてみます。

どこかサイトでSTD439の対応車種以外は

ホンダA24ピンの接続箇所ではいかないが、違う場所だとOK!

みたいな事書いてありましたので接続箇所探してみます

物は注文したので納車後取り付けたらまたレスしようと思います

書込番号:14253041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/07 23:13(1年以上前)

私の純正ナビの配線図を見たらAカプラーの16番がオーディオ リモート スイッチ操作信号に
なっているので、多分いけると思います。
お互いうまくいくといいですね。

書込番号:14256325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 検討中にて

2012/03/02 11:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:2件

ホンダN-BOXの購入された方で、札幌〜帯広間を運転された方の情報をお聞きしたく、参考にしたいと思います。ターボ、ノンターボ両方のコメント宜しくお願いします。特に道東道の走り(スイスイ走るか等)が気になります。現在フィット所有の為、それくらいの走りはするのか、教えて頂くとありがたいです。

書込番号:14228025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2012/03/02 14:16(1年以上前)

ノンターボを試乗しましたが前車のノンターボ4AT軽よりは走ると感じましたが、回転を上げると五月蝿く感じました

本気で購入を考えているのでしたら御自身で試乗された方が確実です
ディーラーにお願いして川西−西帯間を乗ってみてはいかがでしょうか?

ただ 試乗車はノンターボしか無いと思いますので ターボは別車種ででも試乗車が有れば感覚だけでも確認してみては?。

書込番号:14228594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/03/02 15:28(1年以上前)

早くの回答ありがとうございます。当方今月から帯広市民になるので、川西〜西帯広は夕張〜清水間みたいに坂道はあるのかが分からないのですが。ノンターボで夕張〜清水間をストレスなく走れれば、ターボより価格が安いので、いいかなぁ〜と思いつつも、それは無いだろとも思ってます。先ずは試乗してみてからですね。

書込番号:14228869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/03/02 22:31(1年以上前)

川西〜西帯広間は道東道と繋がっていますが無料区間です(帯広−広尾自動車道だったかな?)
多少のアップダウンはありますが期待するほどの坂道は無いです
無料区間なので試乗には良いかな?と思います。

書込番号:14230888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ついに納車されました

2012/02/25 21:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 sisanさん
クチコミ投稿数:12件

納車されました。 少し疑問があります。サービスでボディーコーティングをしてくれると言われたのですが 本当にしてあるのか分かりません? 見積もりの時は42000円ボディーコーティングと載っていたのですが 最後の見積もり書のときには 「ボディーコーティングはサービスします。」と言われて載っていませんでした。それとカタログには補修キットみたいのがついてくるみたいでした。半年に一回補修しないといけないみたいなのですが? 半年点検の時に貰えるでしょうか?サービスの場合は貰えないのでしょうか?結構値引きしてもらったのであまり言えなくて ディーラーに言う前に どなたかボディーコーティングされた方教えてもらえませんか?ちなみに色はシルバーなので分かりにくいんですかねー?16年式のステップにはポリマー加工してあるシールが貼ってあります。NBOXにはなかったです。   教えてください???

書込番号:14203471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/02/25 21:27(1年以上前)

すごい!
N BOXとカスタムの2台も買ったんだ。

書込番号:14203499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/02/25 21:39(1年以上前)

聞いたほうがいいですよ。
契約書上に乗っていない、と突っぱねられるかもしれないけど
それでも話だけはしたほうがいい。

コーティングしてくれるはずと言っていたけど
どうなっているのですか?
コーティングをしたというシールも貼っていないし
補修キットももらえていない。
どうなっているんですか?と。

書込番号:14203564

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/02/25 21:59(1年以上前)

サービスのコーティングって担当自身による施行でしょう。
本来のコーティングがされるとは思えませんが。
無料サービスにどこまで期待するのか。

書込番号:14203651

ナイスクチコミ!0


dd321さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/25 22:41(1年以上前)

お金払ってやって貰ったこともサービスでやって貰ったこともありますが、サービスの時、うちの営業さんからは「キットは付かないですけど...」って最初に説明ありました。
想像ですがお店は施工用にでっかい缶で買っており、それを使うだけならサービスで出来るんだろうと思いました。

私はキット要らないです。手入れ面倒だからコーティングなのに、半年毎に使うメンテキットは本末転倒。最初お金払ってやって貰った時にキット渡されて「これで5年持つコーティングと言えるのか」と思いました。今はちょっと持ちのいいワックス程度に思っているので、「まあサービスならやって貰おうかな」という感じです。

書込番号:14203882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2012/03/01 08:46(1年以上前)

ルークス ミラ(仕事用) 両方サービス加工してもらいました
ルークスは日産のガラス系コート シール無し キット無し 施工は営業 保障無し
ミラはダイハツディーラー買い置きの大型缶のポリマー系 シール無し キット無し 施工は営業 保障無し

ガラス系は施工が下手だとえらいことになるので悩みましたが長い付き合いの営業だったのと
数十回施工しているというのでお願いしました。
ポリマーは3度塗りしたそうです(確認のとりようがないですが)

ホンダ営業さんが何系サービスいてくれたかわかりませんが ガラス系ならハッキリと塗ったなってわかると思います。(水玉が細かく浮く)
ポリマー系だとわかりずらいかも?(水が幅広く広がる感じ)ですがウインドウの水玉と比べると塗ってある感じは感じられるかもです。

両営業とも「内緒でお願い」ってのは言われましたね
ダイハツは結局ダイハツ純正ポリマーじゃないのになりましたし。しかも自店じゃなく板金部門でやってきたそうです。
日産は自店サービスで施工してましたね 単にめんどくさいのでやりたくないとは言ってましたが。

ちなみにミラはシルバー 納車時は水ひっかけてみたが同じく施工してないんじゃ?と思いました(ガラス系がすごすぎた)

営業さんに「何系ポリマー?」って聞くといいかもです。
ダイハツ営業は「ポリマーなら塗るがガラス系は自分ではできない」とハッキリ言われました。

書込番号:14223191

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:15〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,812物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,812物件)