ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(4372件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4869件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 SINMATAさん
クチコミ投稿数:38件

内気循環の時、この状態でダクトは止まります。

質問です。エバボレータを清掃しようと色々エアコンの設定をした際、 エアコンの内気、外気循環の切り替えダクトが閉まり切らない。内気の時ダクトが閉まり切らない。約半分位で止まります。ディラーに言った所代車も同じですとの事。何にか納得出来ずN-BOX JF3-4をお乗りの方が同じ症状か教えて頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:26290316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2025/09/14 21:37

前ヴェゼルに乗ってるものです。

想像ですが、
エアコンフィルターのすぐ上ですね。
下向きに空気流れますが、
内気循環の時は、外気を遮断して、そこから室内の空気を取り入れ、循環させる。
外気導入の時は、外から空気いれるでしょうが、半分くらいは室内の空気も循環したほうがいいですね。
ですから、内気を循環させないといけない。
外からの空気だけ、いれるのではないでしょうし、
常に開いてる必要があるからではないでしょうか。
完全に閉めたら、逆に、困りませんかね。

スレ主様は、室内の循環は完全にしないほうがいいのでしょうか。
なぜそう思われるのかと、私は思います。
失礼致しました。

書込番号:26290359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SINMATAさん
クチコミ投稿数:38件

2025/09/14 21:53

コメント有難う御座います。キチンと閉まらなくて良いかどうかを確認しおりまして。クィックエバポレーターを実施したく色々やり方などyoutubeなどで見ておりましたら他の車は内気循環時完全にダクトがおりておりました。N-BOX JF-1も同様でした。私の車は機械的に常動作をしているか確認したかっただけです。宜しくお願い致します。

書込番号:26290369

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2025/09/14 22:00

>SINMATAさん
ありがとうございます。

ディーラーか他の同車を確認して、そうなら、それが仕様なのではないかと思いますが、
他の方のお話も見させていただきます。
お邪魔しました。

書込番号:26290375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ128

返信61

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

五年延長保証に加入して、今年の12月まで保証がありますが、最近助手席フロントガラス上部から雨漏りします。
ディーラーに持って行ったんですが、外注に出すので保証外で6万かかりますと…
納得いきません。
検討すると言うことで持ち帰りましたが、今朝の大雨でまた雨漏りしてます。
どうにか保証で直すことはできないんでしょうか?
パッキンの保証は3年ですと言われたら何も言い返せず…
フロントガラスって接合ですよね?
パッキンって関係あるのでしょうか?

書込番号:26274307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に41件の返信があります。


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/29 12:33

>YASSY 824さん
金銭は要求してません。
ディーラーで磨くなりして落としますと言われたので、コーティングしてあるし、もうそちらを信用できないので信用できるところにしてもらいたいといったら費用出しますと言われました。

書込番号:26276319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/29 12:39

ディーラーに洗車しなくていいって言ったのに雨漏り検証で水を大量にかけ、お盆休み中放置してたみたいです。
水をかけたら拭くだけにしといてくださいと伝えたのに。
水垢だらけになった理由を聞いたら、洗車するなと言われたから触りませんでした。と。
コーティング屋さんは水垢をみて、これはディーラーにクレーム入れるレベルです。っていうくらいひどいです。
ポツポツくらいならいいけど、ボンネットは水が流れた跡がそのまま水垢となって残ってます。薬剤でも取れないレベルです。

書込番号:26276321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/29 17:18

コーティングしてある車に水掛けて放置して水垢が付いたとしても拭けば取れるのが普通じゃないかと思う・・・

書込番号:26276506

ナイスクチコミ!5


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/29 18:01

>mikeymikey77さん
車体は暑さにより金属が伸びるそうです。コーティングも伸びた金属に合わせるようにやわらかいのを使ってらため、伸びた状態で水垢がつけば車体が冷えて縮んだ時、水垢が中に入り込むんです。
コーティングを剥がさない限り、入り込んでしまった水垢は残ります。

書込番号:26276541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/29 18:04

>あいる@なごやさん
ダメ元でホンダカーズの同じ系列店の本店に問い合わせてみました。
そしたら保証外ではあるが、4年半で雨漏りしたなんてこと今までに聞いたことないのでメーカーに申請出してくれるそうです。
それが通れば無償で修理してくれるそうです。
本店からの連絡待ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:26276542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/29 18:15

>BREWHEARTさん
モン…なんでしょうか?
コーティング屋の水垢落としを試してもらっても染み込んだ水垢は落ちないレベルです。
画像見て貰えばどれだけひどい水垢かわかると思います

私がかなりのクレーマーみたいな感じですが、今まで定期的にコーティングのメンテナンスにお金かけて出し、窓ガラスも水垢つかないように定期的に水垢落としてました。
ほんと大切になってた車なので2週間で全て水垢だらけにされたのでかなりショックだったんです。
気分を害された方、申し訳ございませんでした。

書込番号:26276545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/30 08:04

>aoma-maさん

車体は暑さにより金属が伸びるそうです。コーティングも伸びた金属に合わせるようにやわらかいのを使ってらため、伸びた状態で水垢がつけば車体が冷えて縮んだ時、水垢が中に入り込むんです。
コーティングを剥がさない限り、入り込んでしまった水垢は残ります。

上の能書きが本当なら高い金払ってわざわざコーティングする意味ありますか???
夏に雨降られて少々放置すると車体が伸びてコーティング幕が伸びて水垢が沁み込んで取れなくなる・・・
わたしには信じられないですがそんなことあるんですかねw

コーティングって洗車手間を楽にするものじゃないのですかね。

コーティングの名前を教えてあげたら皆喜びますよ。
だれも頼まないでしょう。

私にコーティング屋がそんな言い訳するなら2度とその店は使わないです(笑)

書込番号:26276927

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2025/08/30 08:32

質問なのですが
オプションの窓ガラスコーティングをしているのですか?

5年間屋根なしのクルマ駐車なら、画像のようになるのは必然
フロントガラスの油膜,ウロコ,シミは毎月メンテナンスしないと無理です

書込番号:26276955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/30 09:11

>aoma-maさん

コリャ酷いね。ホンダの品質ってこんなもんなんですかね。
自動車で雨漏りなんて、大昔に乗っていたユーノスロードスターが当時で10年落ちでゴムシールの劣化で雨漏りする経験はありますが、これ以外は新車だろうが中古だろうが、5年落ちくらいで雨漏りとか経験ないですよ。安い軽自動車とかでもです。

これはちょっと強気で言っていいレベルだと思います。大変でしょうが頑張ってください。

書込番号:26276977

ナイスクチコミ!3


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/30 17:32

>Tomo蔵。さん
フロントガラスは撥水加工してあります。
その上でコーティング専門店から買ってるガラスクリーナー兼撥水効果のある洗剤で汚れたら拭いてます。これが優秀で水垢がつきにくくなります。これを5年弱続けてました。なのでコーティング専門店がびっくりするほどガラスには水垢ひとつついておりません。

書込番号:26277361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/30 17:44

>mikeymikey77さん
コーティングする意味ありますよ。
コーティングの種類にもよりますが、細かい傷、水垢はコーティングにつきます。
コーティング剥がせば新車同様になります。

コーティングは洗車を楽にするのも多少ありますが、コーティングしてても汚れはつくし、水垢もつきます。
コーティングは何年経っても剥がれることはないですが傷などにより表面が痛むと汚れもつきやすくなります。
なので定期的なメンテナンスが必要になります。
メンテナンスもしないでコーティングしてるのに汚れが取れないとか言ってる人もいますがちゃんと説明聞いてないんでしょうね。
私の車についた水垢もコーティング剥がせば水垢なくなりますよ。コーティングをはがし、またコーティングをかけ直すとなると莫大な金額になりますけどね。

書込番号:26277371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/30 17:48

>KIMONOSTEREOさん
ですよね。
メーカーに申請が通ることを願ってます。
ディーラーの営業マンに「大雨が降らなければ雨漏りしませんよ」笑いながら言われたのが腹立ちました。

書込番号:26277376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/30 17:59

>Tomo蔵。さん
画像はフロントガラスではなくボンネットです。

書込番号:26277383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/30 18:46

>mikeymikey77さん
雨水では水垢あまりつきませんよ。
水道水をかけられて放置された結果こうなりました。

書込番号:26277419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2025/08/31 08:01

これまで中古車、新車と数々乗ってきたけどフロントガラスから雨漏れの経験は無いですね。

で、延長保証期間内ということなので、特別に酷い扱いを行ったとかでなく、普通に使っていての不具合なら保証されると思うけどね。

延長保証って、延長したその期間までの経年劣化にも対応するのが延長保証なんじゃないの?

書込番号:26277864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2025/08/31 11:12

>水道水をかけられて放置された結果こうなりました。

水道水にはカルシウムなどのスケール成分を含むので、拭き取らないとね。

水道の蛇口回りの配管に白っぽく固着する汚れがスケールです。

書込番号:26277975

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/31 12:50

>ナイトエンジェルさん
むしろ経年劣化の部品も対象にして欲しいですよね。
延長保証のためにお金払ってるんですもん。
フロントガラスのモールが3年で保証切れるって言うなら10年もつモールを開発して欲しい。

書込番号:26278038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/31 12:53

>ナイトエンジェルさん
ですよね。
車を扱う仕事なのに、水道水をかけてそのままにしたらどうなるかわかってるはずなのになぜ放置したのか…
ディーラーの考えてることがわかりません…

書込番号:26278043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/09/01 22:43

雨漏り無償で修理してもらえることになりました。
よかったです!
相談にのってくれた皆様ありがとうございました。

書込番号:26279207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:233件

2025/09/02 12:40

>aoma-maさん
>雨漏り無償で修理してもらえることになりました。

自分からしたら、そりゃそうですよね。
残念なディーラーだったのは間違いなさそうですが何はともあれ良かったですね。

書込番号:26279558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ345

返信35

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 fgu30さん
クチコミ投稿数:24件

試乗した時も納車されたNボも運転席および助手席のドアが半ドアになりまくります。

かなり勢い付けなとドアがしっかりと閉まらないのです。。。。

僕が乗るNボだけですかね〜〜!?

皆さんも同じような半ドアの症状出ているならリコール対象になって対策部品取り付けしてくれないかな!?

書込番号:21625555

ナイスクチコミ!20


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX 2017年モデルの満足度3

2018/02/24 14:07(1年以上前)

>fgu30さん
今迄乗っていた車はなんですか?
自分も前のNボに乗っていましたが、半ドアになる事が多いなと思いましたが、普通車よりドアが軽いせいだと思い強めに閉めるようにしました。
仕事の軽箱も同様なので、バーン閉めると危険なのでシッカリゆっくり締めるよう心がけましょう。

書込番号:21626624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fgu30さん
クチコミ投稿数:24件

2018/02/24 16:34(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん


ホンダの為にもホンダの車を乗る人の為も国土交通省にやわらかく通報しておきました(笑)

こんなのあるとは知らなかった


>あかビー・ケロさん

軽を買ったのは初めてです。

まさかほとんどの軽が半ドア?

書込番号:21626974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/24 17:39(1年以上前)

>fgu30さん
こんばんは。僕は初代N-BOXカスタムターボ(JF2)から新型N-BOXカスタムターボ(JF3)に乗り換えましたが、納車時の引き取りに行ったときに2〜3回半ドアになりました。そのときは特に気にしてませんでしたが(^0^;)

皆さんそうなんですねぇ。自分だけかと思っていました。。初代からの乗り換えなのでよくわかるのですが、初代のドアのいきよいで閉めても新型は半ドアになりやすい感じです・・・あ、運転席助手席ドアだけでなくリアゲートも閉まりにくいです(^0^;)
なので新型では初代の時の締める力より少し力を加えて閉めています。

書込番号:21627125

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/02/24 17:44(1年以上前)

ドアの正しい閉め方は
最後の10cmくらいのところで少し力を入れて引っ張って閉めます

ボンネットの正しい閉め方
これは車によって5cm〜20cmかは異なりますが
徐々に上から手を離して重力と慣性の法則で閉めます
手で押して閉めるとボンネットが凹む車もあります(アルミボンネットとか)
ドアもボンネットも正しい方法で閉めてください

書込番号:21627137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


TSnuclearさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/25 00:07(1年以上前)

閉まりにくい時、空調が外気になっていませんか?

書込番号:21628129

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2018/02/25 03:44(1年以上前)

外気…
それは逆ですね。
閉まりにくい時内気循環になっていませんか?
が、正解。

だが、車は外気導入した分を排出する為の通路を車両後方に設けています。
でないと、外気導入した外気が出ないから結果導入できないからね。

軽四はドアの質量が少ないです、それに適当な大げさなウェザーストリップを付けるとそうなります。
メイクアンドトライで厚み等の決定していない弊害ですね。

アストンマーチン…
アルミだった様な。
違ったかな。

書込番号:21628336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


toyo39さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/25 19:51(1年以上前)

僕の車も同じです。
事例はある様なので、近日中にリコール入りすると思われます

書込番号:21630312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/25 20:02(1年以上前)

>fgu30さん
静粛性とエアコンの掛りの良さを求めていけば、気密性にたどり着きます。
最近の軽は、その辺をかなり求められるのでそうなったんではないでしょうか。

>麻呂犬さん
>アストンマーチン…アルミだった様な。
ひん曲がったら修理代が・・

書込番号:21630350

ナイスクチコミ!2


TSnuclearさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/25 22:43(1年以上前)

麻呂犬さん
内気循環ではないです。

外気導入でドアは閉まりにくくなります。

お持ちのお車で、窓を閉めて外気導入と内気循環で、
それぞれ風量を強めにしてドアを閉めてみてください。

リアのエア抜き穴は大きくするとドアは閉まりやすくなりますが、
外からの虫の侵入、音の侵入、ゴミの蓄積(錆の原因)などの理由で大きくはできないんでよね。

窓を開けて閉めればすんなりしまるんですけどね〜

書込番号:21630875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/02/26 01:05(1年以上前)

走行前

クラッシュ

>スリーバーイーストさん

>アストンマーチン…アルミだった様な。
ひん曲がったら修理代が・・

昨年一緒にサーキットに行ってアストンはクラッシュしました・・・・・・・汗

ちなみに修理代はN-BOXがフルオプションで新車で購入出来る位でサーキットなので保険が効きません・・・・・・

まあ懲りずに来週も一緒にサーキットに行きますが・・・・・・・

書込番号:21631194

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2018/02/26 07:51(1年以上前)

こんなことで、リコールなんかにはならないと思う。閉め方の問題でしょ。

ドアって勢いで閉めるものですか?

手を添えて、押し込むように閉めれば、まず、半ドアになることもないと思うのですが。

書込番号:21631490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2018/02/26 14:24(1年以上前)

ディーラーにてストライカーの調整をしてもらってください。

書込番号:21632232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2018/02/26 19:13(1年以上前)

>fgu30さん

もし、半ドアが原因で走行中にドアが開いて物が落下するなどして事故が頻繁に起こればリコールになると思います。

或いはカーブでシートベルトをしている子供さんが転落したりすれば...。

そんなことが無ければ、立て付けの悪い車として定着!?

ちなみに、売り上げ1位を記録した車が半ドアになりやすいとは意外です。

書込番号:21632927

ナイスクチコミ!4


TSnuclearさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/28 00:43(1年以上前)

子供さんにはチャイルドシートが義務付けられています。
物をどう使うか、車を動かす前の点検はユーザーの責任であり、メーカーの責ではありません。

メーカーとして、半ドアでも開かないようなロック機構、半ドア警告等の機能はつけています。

ドアがない車も販売されていますが、最悪、ドアは開いてしまうこともあるという認識は必要でしょう。

なお、子供はドアを開けてしまうこともありますので、走行中はドアロック(自動の車もあり)などの対応は、
監督責任のある親の最低限の管理でしょうね。

なんだかモンスターペアレントを思い出した、、、
※子供に注意、監督せず、教師に責任をなすりつける親w

書込番号:21636960

ナイスクチコミ!5


BABUchaさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/28 15:41(1年以上前)

確かに半ドアになる事が多々あります!

書込番号:21638319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2018/02/28 16:35(1年以上前)

我が家のNワゴンも良くなります。

書込番号:21638405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/28 17:58(1年以上前)

>アークトゥルスさん

>ドアの正しい閉め方は最後の10cmくらいのところで少し力を入れて引っ張って閉めます

↑その通りにやっても半ドアになるんです・・・先ほどもなりました(^_^;

書込番号:21638567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/03/01 18:56(1年以上前)

>かつみくんさん
最初に書き込みした内容を応用してもらえばよろしいかと思われます

ボンネットは車によって落とす高さが異なります

ドアも力を入れて閉める距離は異なるでしょう

ドアの重さが軽いほど距離は大きくなるのでは

あと、ストライカー(受け金具)
は経年劣化や若干の位置のズレなどがありますし、ウェザーゴムもしかりでしょう
新車時はそれを考慮してメーカーは製造していると思います

自分は昔ストライカーを製造納品してましたが1つ100円くらいで納品していました
複雑な形状の上、強度や耐久性、精度なども大切で、浸炭焼入れという特殊な焼入れをして強度を上げていました
それが1つ100円で、しかも納品先はもっと安くしろとうるさかったですよ(笑)

書込番号:21641244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2019/04/21 02:26(1年以上前)

これはあきらかに重量不足による閉まりの悪さ。
この場合全イージークローザー化しなきゃ当たり前。
そもそもボディー軽量化して燃費あげようなんて考えが間違えですね。

書込番号:22615856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/08/23 21:19

初代から乗り換えですが、
明らかに半ドア確率多いです。
ディーラーに言うと思ってましたが
ここ見て諦めました。

書込番号:26271247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ269

返信28

お気に入りに追加

標準

アクセルを踏んでも

2018/06/29 22:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 ma.na.mi.nさん
クチコミ投稿数:100件

納車して、1ヶ月半ほどです。
アクセルを踏んでも20キロほどしか出ず、徐々に踏み込んでもなかなかスピードが出ない事が何度かあり、ブレーキを踏んでるのに蒸したようにグッとスピード出てしまう事が度々あります。
1ヶ月点検で確認してもらっても再現されず、今日もう一度確認してもらっても再現されませんでした。

今日から1週間代車で、その間にディーラーの方が確認するのですが。
代車ではブレーキも蒸す事はないので、やはり自分のnbox が異常あるのではないかと思ったのですが。

1週間代車を乗り代車でも同じ事があれば、自分の運転の仕方が関係するのかもしれませんが、、、
代車で異常なく、ディーラーで再現されなかった場合、どの様に対応してもらうのがいいのでしょうか?

書込番号:21930573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


返信する

この間に8件の返信があります。


スレ主 ma.na.mi.nさん
クチコミ投稿数:100件

2018/06/30 07:53(1年以上前)

エアコン付けていない時にもあるんですよ(u_u)
アイドリングストップ解除してる時にもある事ですか??

書込番号:21931114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ma.na.mi.nさん
クチコミ投稿数:100件

2018/06/30 08:00(1年以上前)

エラーの記録は残っていなかったみたいです(u_u)

昨日代車を乗ってみて、思ったのはブレーキを踏むとスーっと吸い込む感じと言えばいいのかな、、、明らかに自分のとは踏んだ感覚も違いがあり、蒸す事もなかったです。アクセルに関しては、切り替わる時の感じがスムーズだなぁと感じましたf^_^;
わからなくかったら、ごめんなさい、、、。

再現しなくても、部品交換はするとは言ってたんですがf^_^;

書込番号:21931127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件

2018/06/30 08:13(1年以上前)

>ブレーキを踏んでるのに蒸したように
>ブレーキ離すと蒸すみたいな感じです。
>蒸すと怖いですよね(u_u)
>蒸す事もなかったです。

蒸す??
吹かす(噴かす)って事ですか?

書込番号:21931147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


スレ主 ma.na.mi.nさん
クチコミ投稿数:100件

2018/06/30 08:16(1年以上前)

回転数の事、抜けていましたf^_^;
回転数は踏み込んでも3000までしか出ないです。
20キロで止まってしまう時も、坂道でも3000ほどです。
ディーラーの方と整備士の方の反応も何でやろって感じだったんですが。
4000ぐらい出るのが普通ですか?

軽に乗るのがはじめてで、今回の様におかしいなと思う事も経験した事がなかったので、回転数気にもした事なかったので、、、

書込番号:21931151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ma.na.mi.nさん
クチコミ投稿数:100件

2018/06/30 08:47(1年以上前)

漢字違ってんですね
ごめんなさい

書込番号:21931204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/06/30 09:50(1年以上前)

NBOX売れすぎて、トラブル報告が目立つようになっていますね。ホンダさん売れるからと言って、品質が低いのは困りますよ!

書込番号:21931341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2018/06/30 18:33(1年以上前)

売れすぎてトラブル増大する?
手を抜かずに丁寧に作って欲しいですよね。

書込番号:21932285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2018/06/30 22:39(1年以上前)

>ma.na.mi.nさん
症状が同じかわかりませんが、アクセルもブレーキも踏んでいない状態で
減速しているときに、グッと加速している感覚になったりエンジンブレーキの
機器が強めになったりしていることがあります。

燃費計を見ているとそのタイミングで、燃費表示がかなりアップダウンしてるので、
何かの制御が働いている感じがしますね。

普通に考えたら、アクセル離している時は燃費マックスが続くのが普通かなと
思うのですが、上がったり下がったり。

ブレーキ踏んでいる時も同じ状況になるので、なんとなくアクセル踏んで
いないのに加速した感覚に似ているかもしれません。

不良とまでは思っていませんが、かわった挙動ですよね。

書込番号:21932827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2018/06/30 22:41(1年以上前)

訂正します。 
ブレーキの機器x
ブレーキの効き○

書込番号:21932832

ナイスクチコミ!2


スレ主 ma.na.mi.nさん
クチコミ投稿数:100件

2018/06/30 23:37(1年以上前)

同じかはわからないですが、似てるみたいです(u_u)
アクセル踏んでるのに、スピード出ない時はありますか??
今、代車なんですが、そんなに遠出ではないですが、少し走ってみて感じたのは、自分の車とは運転してる感覚が違いました、、、

アクセル踏んでスピード出るのもスムーズですし、もちろんブレーキ踏んでグッと進む感覚もないですf^_^;

書込番号:21933004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


えぬ箱さん
クチコミ投稿数:1件

2018/07/02 16:07(1年以上前)

私もチョット不思議な現象に先日遭遇しました
スーパーの駐車場から一般道に出る際の一旦停止で、ブレーキ踏んでるのに車は走ろうとする、
なのでもっと強く踏んでもまだ走ろうとするので もっと強く踏んだらやっと止まってくれました(汗
多分エアコンがらみかな? と思っていますがチョット怖い思いをしました。 しばらく様子見です〜

書込番号:21936534

ナイスクチコミ!5


スレ主 ma.na.mi.nさん
クチコミ投稿数:100件

2018/07/02 17:08(1年以上前)

私よりも怖い現象です(u_u)
エアコン付けてるからといって、そういうのって怖いですよね。
前に車がいる時や、歩行者などがいる時になってしまうと事故に繋がりますよね(u_u)

ディーラーの方も、暑くなったからですかね?みたいな言い方をしてましたが、暑くなったからといって、ブレーキやアクセルに明らかな変化は怖いです、、、

書込番号:21936627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


neo0219さん
クチコミ投稿数:13件

2018/07/06 07:58(1年以上前)

経験あるんですが、サンダルとか履いて運転してませんか?
娘が同じ現象でありました。
かかとが引っかかってアクセルを奥まで踏めてなかったのです。

その時は少し恐ろしさも感じましたけど^^;

書込番号:21944284

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/07/06 10:15(1年以上前)

>ma.na.mi.nさん

ちょっと言葉の意味がよくわからないところがあるので的を外れているかもしれませんが,我が家に昔todayがあり,これが夏になってエアコンをオンにすると全く進まないといっていいくらいのろくなっていました。 もちろん本当に進まないのではなくて気持ちの問題ですが,エアコンはつけないということもよくあった気がします。

解決方法ですが,販売店に同じ形式の別の車を試乗させてもらい,同じような感じなのか,違う感じなのかを実験させてもらうということはできないでしょうか? 代車として借りて来ているのが同じ形式のN-BOXであればすでにそういう状態になっているということですが,代車をちょっと運転した限りでは自分のものとは感じが違っていたということでしょうか? 一週間ということですから,少し長く乗れば症状が出るかもしれませんが,まずは代車が同じ形式の車でないことには何をやっているのかわかりません。 同じ形式の車でしょうか?

書込番号:21944530

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma.na.mi.nさん
クチコミ投稿数:100件

2018/07/06 15:52(1年以上前)

>梶原さん
同じ車でした!
乗った感じは全く違うかったんですが、今まで普通車しか乗った経験がなかったので、アクセルの踏みが弱かったのも、原因だったのかもしれません。
ECUリセットしてもらい、調整してもらいました。

書込番号:21945114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma.na.mi.nさん
クチコミ投稿数:100件

2018/07/06 15:54(1年以上前)

>neo0219さん
サンダルのこともありますが、ひっかかったりはないですよ?
ヒールのあるものは履かないのでf^_^;

書込番号:21945120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/07/06 15:59(1年以上前)

>ma.na.mi.nさん

代車が同じ形式の車で,乗った途端に違いが感じられるのであれば,その場で整備の人に一緒に乗車してもらい症状を説明なされば良いと思いますが,実際はいつも違うということではなく,普通は同じということなのでしょうね。

すでに具体的な対策がなされたということのようで,様子見ということでしょうか?

書込番号:21945139

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma.na.mi.nさん
クチコミ投稿数:100件

2018/07/06 16:51(1年以上前)

>梶原さん
もう少しアクセル踏み込むようにというのは言われました。
普通車と同じ感覚だと踏み足りないんですね。
そういう運転をコンピューターが覚えてしまってた可能性があるということで、リセットして、調整してくれたみたいです。

またしばらく様子見で、おかしければ連絡と言うことになりました

書込番号:21945232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件

2018/07/06 18:38(1年以上前)

>もう少しアクセル踏み込むようにというのは言われました。
>そういう運転をコンピューターが覚えてしまってた可能性があるということで、リセットして、調整してくれたみたいです

そんな事ってあるんですね。
オーナーの運転を記憶してクルマの性格も変化する?

書込番号:21945407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ドネーさん
クチコミ投稿数:23件

2025/05/27 19:44(3ヶ月以上前)

自働追従されてるのかな?
ハンドル右にmainというスイッチがあると思いますが、ACC入りっぱなしではないでしょうか?
もしくは、気がつかずに押してませんか?

書込番号:26192283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

NBOXのブレーキのフィーリング

2025/05/18 15:48(4ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 IO_22さん
クチコミ投稿数:2件

JF1/JF2型(初代N-BOX)

JF3/JF4型(2代目前期)
=2017年〜2020年くらいのモデル

↑のNBOXのブレーキが0から100まで踏み込んでいくときに40ぐらいまで遊びがあってそこから急に効き始める
感覚があまり好きではありません

2023年の新型は改善されているようですが、2020年12月末から出た後期型では改善されているのでしょうか?

書込番号:26182845

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2025/05/18 16:07(4ヶ月以上前)

実際乗った感覚ではJF5とJF3のブレーキペダルの踏込み量による制動力の立ち上がりの違いはありません。

EPBが搭載された後のモデルでも同じです。

初代からN系の車種はブレーキペダルを踏み込んだ量によって効き具合をコントロールするようなセッティングのようです。

ブレーキペダルを踏み込めばブレーキの効きが大きくなるといった味付けです。

トヨタ系の車種からホンダ車に乗り比べると違和感を感じるかもしれませんね。

書込番号:26182865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2025/05/18 17:10(4ヶ月以上前)

>2020年12月末から出た後期型では改善されているのでしょうか?

新車じゃなくて中古車を検討ということですかね?
中古車であれば試乗させてもらい、ブレーキのフィーリングを確認させてもらった方がいいでしょう。

書込番号:26182920

ナイスクチコミ!3


スレ主 IO_22さん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/18 17:32(4ヶ月以上前)

おっしゃる通り後期型の中古でトヨタ車からの乗り換えで検討してます
トヨタ車をシェアカーなどでも色々乗る事が多かったので軽自動車なのでそもそも車種が違いますが
ブレーキの最初の効きがもう少し感じられれば後期型買いたいなと検討してます

書込番号:26182939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/05/18 18:23(4ヶ月以上前)

まだ買ってないんですね、中古なら個体差も大きいし整備状況でも変わりますからね。
中古は試乗して個体差も含めご自身の感覚で決めるしかありません。

フロントはディスク、リヤはドラムブレーキです。
リヤのドラムブレーキは、シューが減ってきてドラムとの隙間が開くと、踏み込みが深くなります。
自動調整が付いていて調整されますが手動でも調整できますのでディラーで調整してもらってもよいかと思います。

自動調整の方法も電動パーキングの有無や車種によって違うのでディラーで操作方法を聞いてください。
ほとんどの手動パーキングの車種は、サイドブレーキを引いたり上げたりを数回繰り返すと上がってきますが、
N-BOXのご自身の車のやり方や自動調整の有無も含めディラーで聞いてください。

あとは、社外品のブレーキパットとシューを換えることにより制動力が違う製品があります。
メタルはディスクロータ側も減りが早くなります。
https://www.endless-sport.co.jp/products/brake_pad/MX72K.html
https://www.endless-sport.co.jp/products/brake_pad/SSS.html
https://www.endless-sport.co.jp/products/brake_pad/TYPENA.html

https://www.project-mu.co.jp/ja/product-info/type_hc-cs

書込番号:26182991

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

中古ECUでエンジン始動するには。

2025/05/01 15:27(4ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 gh223さん
クチコミ投稿数:8件

JF3 N-BOXで中古ECUとその車で使用されていたリモコンキー2個及びスタートスイッチを購入して取り付けた所、セキュリティーエラーでエンジンが始動出来ませんでした。
このような場合、購入したリモコンキーを登録しないといけないのでしょうか。
リモコンキー登録を自分でやる方法はないのでしょうか。
やはりホンダディーラーでやってもらうしかないのでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:26165827

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/05/01 16:05(4ヶ月以上前)

>gh223さん

こんにちは、若しかしてECUへ車台番号などが入力されてることはないでしょうか?
だとすれば、リセットをして再入力から出来ないかな?

書込番号:26165861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2025/05/01 16:18(4ヶ月以上前)

ECUの交換無しで、ディーラーにてリモコンキーの再登録だけで済むような気が。

なぜECUの交換を?

書込番号:26165875

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/01 16:30(4ヶ月以上前)

>リモコンキー登録を自分でやる方法はないのでしょうか。

そんなことが個人で簡単にできるならN-boxってセキュリティゼロで盗まれ放題じゃね?

書込番号:26165884

ナイスクチコミ!13


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2025/05/01 17:24(4ヶ月以上前)

何故中古のECU交換が必要になったかは置いといて、

書かれてる部品の交換&スマートキーの登録だけではエンジンはスタート出来ません。

まず、車両のPGM-FI ECUへHDSにて現在の車両のフレームナンバーを登録する必要があります。

その後各種データの書込みも必要です。

スマートキー、BCM、PGM-FI ECU間の通信が各種データの登録を行わなければ働きません。

書込番号:26165934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2025/05/01 17:44(4ヶ月以上前)

>gh223さん

他車で申し訳ないです。

ECUの交換をしましたが、セキュリティの関係でキーを全部登録し直しました。
事前に、ディーラーでの説明はありましたが・・・

書込番号:26165951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/05/01 20:46(4ヶ月以上前)

なぜ中古ECUを使いたいのかよくわかりませんが、ECU交換だけでエンジン掛かるなら軒並み盗難されてますね。
TCMやBCMと言うユニットがあるのは知ってますか?
キーもECUユニットとは関係ありません。ECUはあくまでエンジンコントロールユニットでホンダセンシング機能もあり
 システム全体の管理をしてるわけではありません;
ユニットソフトバージョンも異なるだけでもCANエラーでフェイルセーフがはたたいて車は動きません。

ん?DIYして壊したんですか? 診断機つながないと壊したユニットも判断できませんよ。

書込番号:26166159

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:15〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,798物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,798物件)