N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,740物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 7 | 2018年7月25日 18:09 |
![]() |
19 | 6 | 2018年7月7日 21:20 |
![]() |
77 | 12 | 2018年6月2日 21:36 |
![]() |
722 | 14 | 2018年5月29日 17:58 |
![]() |
56 | 11 | 2018年5月29日 07:33 |
![]() ![]() |
43 | 8 | 2018年4月28日 07:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
カスタムのNBOXを新車で2月に納車しました。
ドライブレコーダー付きのカーナビをオプションで付けました。
オプション名は「ドラレコあんしんPKG VXU-185NBi+ドライブレコーダー(ナビ連動タイプ)」というもので約22万円くらいします。
ドライブレコーダーの録画されたものをチェックすると途中で途切れて録画されていない部分が結構あるのです。
(例としては1日に3時間ドライブしたとして1時間ごっそりと録画されていない箇所があったりします)
そういったドライブレコーダーが録画されていない症状は発生したり聞いた事はありますでしょうか?
何か手がかりが有りましたらご教授お願いしたいところであります。
よろしくお願いいたします。
3点

>mirhさん
SDカードは標準物でしょうか?
ドラレコの書込み不具合で多く見受けられるのは安物SDカード使用や規格外によるものがあります。
標準仕様での使用で書込み不具合があるなら取付等の原因もありますので早急にディーラーに連絡する事をお勧めします。
書込番号:21979600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ナビと合わせて22万円って高いですね。ディーラーでの取り付けなら、ディーラーに問い合わせ、対策を考えて貰いましょう。その場合、もししばらく様子見とかの提案は却下しましょう。
書込番号:21979785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mirhさん
ホンダでしか扱っていない商品(ホンダアクセス)なのでディーラーへ問い合わせてください。
本体側の不具合なのか、SDカードの不具合なのか・・・判断できません。
購入されて間もないようですし、ディーラー側で対応してくれると思いますが・・・。
書込番号:21980687
3点

ディーラーで見てもらうのが良いでしょうね。
オーナー側で気にするレベルですとSDカードはちゃんとした指定品(説明書に書いてある)か?
あと、フォーマットをちゃんとしているかってところでしょうか。
書込番号:21980964
2点

皆さんご返信ありがとうございます。
返答としてまとめてお答えすると
SDカードも標準で始めからついていたものを使用していてフォーマットもされているようです。
やはりディーラーで見てもらう方がよさそうですね!
同じような症状の方がネットで見ても意外といないようなので
僕の取り付けたカーナビ一体型のドライブレコーダー&SDカードだけが不良なのかもしれません。
書込番号:21981034
1点

>mirhさん
デフォルトならオーバーヒートでは…?
ドラレコは車の電子パーツとしては過酷な場所に設置してありますので…?
書込番号:21981824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mirhさん
ドラレコ安心パッケージ(8インチナビとドラレコのセット)ですか?
付属されるマイクロSDカードは8GBなので、高画質で録画すると足りない分は上書きされます。(32GB以上のマイクロSDカードを使用することをお勧めします。)
価格もピンキリなので、ドライブレコーダーの説明書の仕様に合う、有名メーカーの製品をお勧めします。(海外製の安物はドライブレコーダーが認識しないこともあります。)
書込番号:21987792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
ドア連動フットライトを取付したくてLEDテープ購入しましたがどこに配線したらドア連動になるのか、いまいちわかりません。
運転席のヒューズボックス付近に配線があるらしいですが、N BOXカスタムと違うのかわからず困ってます
ディーラーでは純正オプションでしか取付不可と言われました
最終的にはルームランプから分岐考えていますが、、、
写真付でどなたか配線教えてほしいです
よろしくお願いします
書込番号:21916211 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

さとみSSさん
↓の方の整備手帳で、フットライトの配線が説明されています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1975563/car/1484555/2499953/note.aspx
書込番号:21916261
4点

さっそくありがとうございます
この方の整備手帳はN BOXではないようです。
前車のスペーシアのようです
スペーシアから整備手帳引き継いで新型N BOXになってます
私もみんカラで探してますが探し方が悪いのか見つかりません
書込番号:21916478 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

さとみSSさん
確かに作業日が2013年になっていますね。
確認不足で、申し訳ありませんでした。
書込番号:21916502
2点

ヤフオクで、電源取り出しコネクターと
ドア連動線取り出しカプラーのセットがあります。
他のカスタムにも使えそうですが、どうでしょうか。
書込番号:21922430
2点

>わたしゴロゴロさん
ヤフオクでありました
ありがとうございます。
書込番号:21929218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さとみSSさん
わたしゴロゴロさんのおっしゃる通り電源取り出しカプラが便利ですよ。
それでN-BOXにフットランプ着けました→https://minkara.carview.co.jp/userid/171520/car/2158686/3726980/note.aspx
書込番号:21948073
2点



ナビはギャザズ8インチのNBOX専用のやつで夜間バック時のモニターが見難いです。
ナンバーランプかバックランプの光がバックカメラに映り込み白ボケして非常に見難い。
こんなもんなんでしょうか?
自分のアルファードは夜間でもとても見やすいですがNBOXは設計ミス?ともとれる見難さです。
書込番号:21858654 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ホンダの純正のバックカメラはこんなもんですよ。
ぶっちゃけ2千万円オーバーのNSXもこんなもんです。
書込番号:21858876
8点

カメラの描写性能が低いので、夜間はこんな物です。
各メーカーのカメラがカプラーで変更可能で
あれば画質を上げる事が出来ます。
コストが掛かりますが、ナビごと交換が簡単です
書込番号:21858953 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ALPHARD ReBORNさん
↓で新型NBOXの夜間のバックカメラの映像がUPされていますが、ALPHARD ReBORNさんのN-BOXと同じような画質ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=5igC5H3xEAI
書込番号:21859004
5点

動画見ました。
カメラの画質は同じですが自分のはもっと白飛びして見難いです。
もしかしたら、ナンバーランプをLEDに変えたせいかもしれません。
書込番号:21859200 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

設定で画面そのものを暗くするようなことはできないのでしょうか?
書込番号:21859931 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ALPHARD ReBORNさん
自分の車で試して見ました。 車が違うのでメニューも違うと思いますが、私の場合は、バックにした状態で「設定」を押し、そのあとカメラ設定だったか、そのようなものを選ぶと「明るさ」というのがありました。私の場合は、真ん中よりちょっと明るい方になっていたので1つ暗くしてみたら、実際画面は暗くなったようです。 ALPHARD ReBORNさん のものにもないでしょうか?
書込番号:21860082
2点

おまけ程度のカメラですからね
私はあと付けカロナビにパナのバックカメラをDIYでつけました。
純正カメラの配線はぶった切りましたw
書込番号:21865253
5点

>Gan爺さん
2000万円オーバーのNSXでもおまけ程度のカメラしか付いていません。
書込番号:21865454
5点

>ALPHARD ReBORNさん
こんにちは。ナンバー灯をLEDにしてませんかと書き込みしようと思ったら、ご自身でそのせいかもと思っていらっしゃるようですね(^0^;)
僕はおそらくLEDが原因かなぁと思っています。
書込番号:21868350
3点

>ALPHARD ReBORNさん
僕のN-BOXカスタムで写真を撮ってみました。ちなみにナンバー灯は何も変えていないです。
いかかでしょうか?やっぱりALPHARD ReBORNさんのは白い感じですねぇ・・・。
以上、参考になれば・・・
書込番号:21868370
5点

>かつみくんさん
モニターに光が映り込んでます。
画像を見ると左右二つの光が映り込んでいるのでバックランプかな?と思ったのですがナンバーランプをLEDに変えてるのでそのせいかな?とも思いました。
特に街灯?のようなオレンジ色のライトがある場所でのバックはやたら白く見えて見にくいです。
一度ノーマルのバルブに付け替えてみます。
書込番号:21868382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして、私はノーマル車の純正ナビですが、標準装備のランプですが、夜間の映像はALPHARD ReBORNさんと同じような左右対象な映り込みがあります。解決策があれば良いですね。
書込番号:21869179 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



MC後のNBOXが納車されて約1ヶ月が経ちました。
1ヶ月点検までは問題なく乗っていたのですが、ちょうど1ヶ月点検を予約していた前日にナビ、オーディオ、ETCを取り付け完了して親と買い物の行くのに走り出したところ、家のガレージから出る際ブレーキから足を離した瞬間から「ピーーーー…」と謎の警告音が鳴りっぱなしになりました。
鳴りっぱなしで出かけるのも気分的に悪いので、その時はとりあえず別の車を出しました。
状況としては
2人ともシートベルトはしてましたし、メーターパネル内には何の警告灯も点灯していませんでした。
ギアがD以外のニュートラル(惰性)やリバースでも鳴りました。
止まってる時はブレーキを踏む踏まない関係なく鳴りません。
パワスラやイージークローザーがあるので、事実上半ドアは考えにくいです。(半ドアなら警告音は断続的な音)
G・Lパケの片側スライドドア車です。
買い物から帰宅後にもう一度検証しようとエンジンをかけるとやっぱり音は鳴りましたが、結局左のパワスラを運転席の開閉スイッチで開けて閉め直すと音は出なくなりました。
翌日ディーラーで点検の時に症状を話しましたが、今までにそういった前例がないとのこと。
全国レベルでそういう症例がないか調べても見つからなかったそうで、もう少し様子を見るということで帰宅しました。
音が鳴る原因がわからないので、どうも気分的に落ち着きません。
原因がわからないので、同じ現象を再現できず、担当セールスやサービスの整備士にもうまく伝えられません。
同じような経験をされた方はおられますでしょうか?
考えられる原因などの情報がありましたらお教えくださいますでしょうか?
80点

スマホはお持ちですか?まぁ今時、スマホを持ってない人のほうが逆に珍しいですが。
異常な動作が発生したら、すぐにスマホで動画を撮るクセを付けておいたほうが良いですよ。
異常な動作が確認出来ないと、あやふやにされますから。
書込番号:18620058
56点

1ヶ月は何ともなくナビ、オーディオ、ETCを取り付け完了
してからの警告音ですよね。
自分で取り付けたのでしょうか?
警告音は電装関係です。
電気系を触ると支障が出るのは覚悟しておきましょう。
そしてそれは自己責任です。
さて推測ですが
>結局左のパワスラを運転席の開閉スイッチで開けて閉め直すと音は出なくなりました。
上記を考慮すれば開閉のフラグが疑問符になっていたのでは
無いかな?だから警告音を出したのでしょう。
>同じ現象を再現できず
ウ〜ム其が不具合の最たる物ですね。
書込番号:18620456
48点

akito001さん
給油口は閉まってます。
書込番号:18620494 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

GO!GO!うさちゃん列車
スマホ使ってます。
運転中の出来事でしたし、原因を考えるので必死だったのでそういう考えを思いつきませんでした。
今後はそういう意識を持とうと思います。
※世の中には未だスマホを持ってない人も大勢いるので、持っているのが当たり前のような表現方法にご注意を
書込番号:18620512 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

麻呂犬さん
一応電装関係の仕事をしてますので、基本に忠実に組んだつもりです。
一連の作業とパワスラとの因果関係まではわかりませんけど…
前日に作業を終えてガレージまで移動する際には音は出なかったので疑問です。
もう少し様子を見てみます。
根っこが深い事案のような気がします。
書込番号:18620538 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

他社の別車種ですが、この間運転席のシートベルトを、誤って助手席のバックルに差してしまった時に、シートベルト警告音が鳴り止まない症状が出ました。
書込番号:18620572 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

私も同じ現象がありました。
ブレーキを踏むと鳴り止みますが、離すとピーと鳴り続けます。
半ドアのマークなど、警告の表示も一切なかったです。
ワケがわからぬまま、全てのドアを開閉すると止みました。
何だったのか?ナゾですが、止んだのでそのまま気にしてませんでした。
1カ月点検時に報告して置くべきですかね…⁇
書込番号:18620720 スマートフォンサイトからの書き込み
72点

家のエヌボカスタムも確か去年の夏に全く同じ現象が一度だけ起きましたよ
洗車終えて掃除機かけて
さぁ出掛けようって時に初めて聞くような警告音!
私も原因が特定できないのでスライド含めドア全部を開け閉めしてから走り出したら直りました
再現性が無いので他に原因あるかもしれないですが面倒くさいので報告してません(笑)
書込番号:18621698
29点

もしかしたら、スライドドアの何処かにゴミやホコリが付着してたのかもしれません。
前に乗ってたステップワゴンで遠出してる時に、同じような症状(走ってると突然ビービー鳴り出し、停まると鳴りやむ)が一度(十数分間)出て走行するのが恐くなり、車を停めてDに電話したら、そのように言われました。
自分で何度か開閉を繰り返し、以後鳴らなくなりました。
書込番号:18622781
32点

みなさん色々なご意見ありがとうございます。
少なからず同じことを経験されているということがわかりました。
その後は警告音は発生しておりませんので、一応は良しとしておきます。
書込番号:18633045
23点

ホンダの営業マンです。
それはスライドドアですよ。スライドドアのセンサーの関係でしっかり閉まっていて警告灯も点灯していないのにコンピューターが半ドアと認識して鳴ることがあるみたいです。
NBOXでそのクレームたまにあります。
書込番号:18642608 スマートフォンサイトからの書き込み
160点

この現象は今の新車でも出ます。2017年3月末に納入のNboxで、約1カ月目と約1.5カ月(今日)の2回出ました。Dまで走って行ったら、「こんなおかしな現象が出ることがあるんですよ。」と教えてくれ、左側のスライドドアを開け閉めして解決しました。1回目出たときにもあたふたしましたが、その時は原因不明のまま直ったので、また同じ轍を踏みました。よくあるのなら買ったときに教えてほしいものですね。
書込番号:20884665
43点

その時、助手席に荷物をおいていませんでしたか?
どうやら助手席に物を置くと助手席の加重センサが反応しシートベルト警告音が鳴るようです。
書込番号:21860057
32点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
現在の納期、何ヶ月待ちでしょうか?
前車9月の車検前に買い替えし、納車を済ませたいのですが参考にさせてください。
購入予定のグレードは、N-BOX G・EX ターボ Honda SENSING。
カラーは、プレミアムアイボリーパールです。
グレード・カラーにより違いはあると思います。現在商談中のステップワゴンハイブリッドのブラックが三ヶ月待ちなのにびっくりしましたが、N-BOXも人気車ですし、かなりの待ちになるのでしょうか。
書込番号:21842854 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

5月19日に契約で7月初め頃と言われてます(*´ω`*)
GLターボです(●´ω`●)
書込番号:21843172 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

早めに契約して、納車の日は相談して決めてはどうですか??
私も、2月に契約して、納車はゴールデンウィーク明けがよかったので、調整してもらいましたよ!!
書込番号:21843212 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

売れ筋なら早いらしいです。
注文を受ける前に発注しているとのこと。
(下取りにも有利とのこと。)
カスタムのLターボで3週間でした。
書込番号:21843352
5点

>icecreamsodaさん
私は納期は丁度4ヶ月掛かりました。
書込番号:21843634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちのN-BOX GLターボ センシングは3カ月待ちでした。1月商談成立して4月下旬でした。ターボ車、人気があるとの事です。待ち遠しい日々でしたよ!(*^o^*)
書込番号:21844021 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2月上旬に注文したN-BOXが、3月10日に納車されました。納車まで約1ヶ月です。
当初は3月下旬納車の予定でしたが、ずいぶん予定が繰り上がりました。
ちなみに
N-BOX G・EX ターボ Honda SENSING 4WD
カラーはプレミアムイエロー・パールU&ホワイト のツートンカラー。
ツートンカラーは、ホンダの工場の中でもツートンカラー(も製造できる)用ラインで製造されるとのことで、
他のモノトーンカラーの納期とは別納期だそうです。
ツートンカラーを製造できるラインは、ツートン不人気なせいか比較的空いており、
モノトーンカラー車用の製造ラインよりも納期が短期間だそうです。(ディーラーさん曰く)
2月の注文時点で、
「ツートンカラーじゃない色は、4月以降の納車になります。」
とディーラーに言われました。
ツートンが欲しかったのでちょうど良かったのですが。
書込番号:21844598
6点

なお3月10日納車以降すでに5,400kmほど走行したため、納車70日ほどで6ヶ月点検を行いました。
プレミアムイエロー・パールU&ホワイト は、現行N-BOXがこんなにもたくさん走っているのに、
自分の車以外に遭遇したことがありません。
プレミアムイエロー・パールU&ホワイトは、契約前にN-BOXスラッシュで一度実写を見ただけでした。
(今考えるとそれもかなりレアキャラ)
納期が短いほうが良い人は、特急料金代わりに少し高額なツートンカラーという選択肢もあるということで。(^_^;)
書込番号:21844616
4点

皆さん、ご返信ありがとうございました。
とても参考になります。
最長で4ヶ月ですか。ターボ車で検討していますのでやはりもう商談へGOですね。
書込番号:21845098
5点

うちは3週間位で納車になりました。
GLに両側パワースライドのよく出る仕様の為見込み発注分にヒットしたので早かったです。
書込番号:21848615 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>icecreamsodaさん
お住まいの地域にもよるので一度デーラーに問い合わせてみた方がよろしいかと思います。
当方、先代NBOXカスタム乗っていて、2週間程前に事故に遭い、乗り換えで昨日新型カスタムG-Lセンシング契約しまして、先行発注分で来月10日以降納車と聞きました。
大量販売が見込める大都市部程納期は早いみたいです。
書込番号:21854524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先行発注分は、色やグレードやメーカーオプションの有無が好みにあえばラッキーですね。
私みたいに、イエローxホワイトのツートンカラーだとか、雪が少ない横浜市在住なのに4WDとか、助手席スーパースライドシートとか、ノーマルモデルでは販売比率が少ないターボモデルとか、絶対に先行発注分なんて無いです。(苦笑)
書込番号:21859041
3点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
オーディオレスで契約した
新型エヌボックスカスタムGLセンシングに
カロッツェリアの楽ナビ AVIC-RZ701を
取り付けたいと考えてます。
ナビ以外に取り付けキットを購入しないと
いけないのは分かったのですが取り付けキットの情報や
型番が多すぎて調べてもよく分かりません。。。。。。
どなたか教えて頂けませんか??
ナビのみ自分で通販で購入、ディーラーやオートバックスに
持ち込み取り付けは行っているのでしょうか??
価格の関係で通販でナビを購入したいと考えてます
ディーラーやオートバックスの工賃はおいくら程度
するものなのでしょうか??
書込番号:21753112 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

一番格安で楽なのはamazon購入でオートバックス配送、取付日を予約して当日に店舗に行く
オートバックよりも2割くらい安くなるのでは?
amazonに取り付けしたいナビがない、amazon本体が販売していない場合は
楽天のオートバックス店で購入し店舗に配送、電話などで取付日を予約して当日に店舗に行く
価格は店舗と大差ないが、楽天ポイント分だけ得をする、また定期的にクーポンを配布している
取付費用はamazon購入よりも若干安くなるはず
最後にディーラーに顔が利くのなら工賃は時給8000円と高いが、おまけで割引して貰う手がある
定期点検時にショールームでお菓子を食べていればついでにナビを取り付けて貰える利点がある
恐らくナビだけなら割引しなくても2万も出せばやってくれると思う
書込番号:21753193
5点

ディーラーでの工賃は3万円前後だと思いますが
オートバックス等の量販店での取付は難しいでしょう(可能だとは思うが、忙しかったら断られたり後回しにされます)
また通販で安価に購入して取付だけをディーラー等の業者取付にはデメリットがあるのを御存知ですか?
製品の保証はメーカーや通販会社の保障がありますが、取付だけをする業者には関係有りません
その為初期不良等のトラブルがあった時には自分でメーカーや通販会社に対応したりで、泣きたくなる位面倒な事になりますよ(ここのクチコミにもそんな書込みが多数あったりします)
何も無ければ安価で上がるメリットがある通販ですが、取付が絡むナビの通販は自分で取付(友人知人含む)しないならデメリットを考えるとお勧めはしません
多少高くとも購入店と取付店は同じ店をお勧めします。
書込番号:21753216
6点

まだ契約しただけで納車されてないのなら、担当営業さんに話をつけてディーラーでの取り付けを依頼した方が無難です。
取り付けの際足りない部品なども調べてもらい頼んでもらいましょう。
北に住んでいますさんが書かれてるように通販での購入はご自分又は友人知人などが取り付け出来る場合に有益であって、ディーラーを含む業者での取り付けの場合は、その店舗で購入と取り付けはセットと考えてもらった方が良いですよ(持ち込み取り付けは大概作業を後回しにされます)
まぁ持ち込み取り付け歓迎のカーオーディオ専門店なども存在するので、住んでる地域にあるか調べてみてもよいかと思います(工賃は高いですが)
書込番号:21753399 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ゼスさん
他の方も仰っていますがナビは購入店と取り付け店は一緒にしておかないと厄介ですよ。何か不具合があった場合、取り付け店は本体の異常を疑い、購入店は取り付けの不具合を疑います。そうなると有償で取り外してもらい、購入店に修理依頼をする事になります。修理して戻ってきても当然有償にて取り付けになります。せっかく通販で安く買えても1回の不具合で安さは吹っ飛んでしまいますよ。
ナビを通販で安価で恩恵を受けられるのは自分で取り付け取り外しの出来る方限定だと思って下さい。
書込番号:21755285
5点

社外品で、保証が心配なら、オートバックスで購入し、取り付けてもらい、長期保証に加入者してはどうでしょう。
通販に比べて高いし、保証料金もかかりますが、安心だと思います。
https://www.autobacs.com/static_html/shp/av_warranty/top.html
https://www.autobacs.com/static_html/srv/pit/av.html
書込番号:21755499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オートバックスは店舗によっては取り付け工賃がキャンペーンで1000円の時があるから調べて行った方がいいですよ。
書込番号:21760804 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オートバックスは、ゴールデンウィーク カーナビ最大5万円キャッシュ バック企画を4/20ー5/7までやっているので、ものによっては、通販で購入 ディーラー又はオートバックス持ち込みと変わらないかもしれません。
Amazonで購入したものに問題がなければいいですが、何かあっても、ディーラーやオートバックスは対応してくれません。
オートバックスで見積もりを出してもらい(キャッシュバック+Tポイント含む)とAmazonでの購入と工賃を比べてみてはどうでしょうか。
書込番号:21766467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノジマオンラインであれば、
ナビ本体は激安、取り付けオプションあり、取り付けに必要なオプション製品のガイド(メールで)があります。
先日、KENWOODのナビを買いましたがオートバックスの半額近い金額でした。
書込番号:21783234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,740物件)
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 92.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 174.6万円
- 車両価格
- 162.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 101.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 87.5万円
- 車両価格
- 76.7万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 92.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 174.6万円
- 車両価格
- 162.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 101.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 87.5万円
- 車両価格
- 76.7万円
- 諸費用
- 10.8万円