N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,749物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 12 | 2018年1月23日 17:32 |
![]() |
4 | 2 | 2018年1月22日 17:20 |
![]() |
11 | 4 | 2018年1月17日 21:44 |
![]() |
24 | 10 | 2018年1月14日 13:57 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2018年1月14日 09:49 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2018年1月13日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
ディーラー店でNボのカスTを契約して最新のナビや安心カメラなどたくさんのDOPをつけての納車待ち状態で3つ質問があります。
(1)納車された時にセンシングやナビや運転席のスイッチ類の操作の説明などは購入者からディーラーの担当者に依頼しないと説明してくれないのでしょうか?
(2)また納車時に車(新車)に傷があるか無いかなどのチェックや取り付けたオプションのがたつきなどの不備が無いかなどのチェックはその場でした方がよいのでしょうか?
(3)その他、新車引き渡し時に何か注意点などありますでしょうか?
※以上3つですが既出でしたらすいません。。。。
以上お手数ですがご教授よろしくお願いいたします。
6点

(1)納車された時にセンシングやナビや運転席のスイッチ類の操作の説明などは購入者からディーラーの担当者に依頼しないと説明してくれないのでしょうか?
わからないので説明してほしいと言えばいい、営業も深く理解していな場合が多数ある
(2)また納車時に車(新車)に傷があるか無いかなどのチェックや取り付けたオプションのがたつきなどの不備が無いかなどのチェックはその場でした方がよいのでしょうか?
その場で言わないと後でめんどくさいので絶対に言いましょう
後で傷が見つかってもあなたが運転中につけたと思われたら損ですよね
(3)その他、新車引き渡し時に何か注意点などありますでしょうか?
気をつけて安全運転で帰りましょう!
慣れない車は少し怖いので私は・・・・
とくにAはその場で言わないとなんの意味もありません
書込番号:21527925
5点

fgu30さん
>(1)納車された時にセンシングやナビや運転席のスイッチ類の操作の説明などは購入者からディーラーの担当者に依頼しないと説明してくれないのでしょうか?
これは営業マンによって変わりそうですね。
私のスバル車の納車時には担当者からはアイサイトやナビの説明は無かったと思います。
という事でN-BOXのセンシング等の使い方の説明が無いようなら、説明を求めれば良いでしょう。
尚、N-BOXやナビの使い方は↓からN-BOXやナビの取扱説明書をダウンロードすれば記載されています。
・N-BOX
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/n-box/2017/japanese/30TTA600.html?m=n-box&y=2017
・ナビ
http://www.honda.co.jp/manual-access/navi/
という事で納車後にN-BOXやナビの使い方に戸惑わないように、事前に取扱説明書をダウンロードして熟読しておけば使い方に戸惑う事が少なくなるでしょう。
>(2)また納車時に車(新車)に傷があるか無いかなどのチェックや取り付けたオプションのがたつきなどの不備が無いかなどのチェックはその場でした方がよいのでしょうか?
納車時に車を受け取る際に内外装に傷は無かったという書類にサインすると思います。
つまり、納車後に傷を発見さても受け付けてくれない可能性もありますので、内外装の傷の確認は納車時に行って下さい。
ただ、万が一DOPの付け忘れがあっても、これは流石に納車後に苦情を言えば受け付けてもらえると思います。
>(3)その他、新車引き渡し時に何か注意点などありますでしょうか?
納車後に車に何らかの不具合が発見される事もあるでしょう。
このような不具合はメーカー保証に則って修理してくれますので、納車時に各部の作動状況を詳細に確認する必要は無いと思います。
書込番号:21528177
2点

>fgu30さん
>(1)納車された時にセンシングやナビや運転席のスイッチ類の操作の説明などは購入者からディーラーの担当者に依頼しないと説明してくれないのでしょうか?
してくれますよ!
You Tube動画に納車説明動画を2本上げておられる方いますので、参考にしてみては如何でしょうか?
>(2)また納車時に車(新車)に傷があるか無いかなどのチェックや取り付けたオプションのがたつきなどの不備が無いかなどのチェックはその場でした方がよいのでしょうか?
大まかに内外装傷チェックやオプション品の取り付け確認はしますけど、確認するディーラーマンも人間ですから、自分の目でしっかり確認して下さい!
特に運転席と助手席側ドアとサイドステップとナビやエアコンパネルとメーターフード・Aピラー辺りはナビ装着時にパネル脱着や人の出入りがありますので注意したいです。
あとはボディ各部の隙間のチリ合わせが違和感無いか?(私は過去に別の車でボンネットの隙間が左右で10mm違ってた時もありました。)
更にリアスライドドア開閉時の異音やドアに隠れる所の傷、そしてリアハッチとリアバンパーとの隙間の傷を確認したいです。
確認と説明後に恐らくは書名にサインとハンコを求められると思います。
ハンコを押してしまうと基本的には修理のみでの対応となります。
>(3)その他、新車引き渡し時に何か注意点などありますでしょうか?
・オプション品装着確認
・ホンダクレジットの場合は、ローン完済後のディーラーの所有権解除手続きの流れとか、忘れてしまうかもしれませんけど、一応聞いておくと良いと思います。
・慣らし運転方法や点検・オイル交換サイクルとかの確認
・ガラスコーティングした場合は、普段の洗車の仕方とメンテナンスについては聞きましょう!
これだけ売れている車ですから、ディーラーマンもある程度の事は説明してくれると思いますし、既にユーザーからの質問とかも挙がってきていますから大丈夫だとは思います。
書込番号:21528206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fgu30さん
納車時の各部の説明は当然受けましょう!最近の安全装備はとても複雑なので取扱説明書を読んでも理解出来ない事も結構ありますよ。その際に動作確認も出来ますし。ここはセールスさんを助手席に同乗して貰ってじっくりと各部の説明を受けましょう。一つ一つ動きを確認しながらやって下さい。
外観上のチェックは更に重要です。ここの掲示板でも後から傷が付いていた。鉄板と鉄板との合わせ目(チリと言います)が合っていなかった。酷い物になるとぶつけて内緒で板金塗装されていた。等の報告が多数あります。それらの不具合を発見したら絶対にその場では受け取らないで帰りましょう。1度受け取った時点で全ての不具合は修理対応になり車両交換には先ず成らないとお考え下さい。
エンジンルーム内、トランクルーム内、各ドアは必ず動かして摺動部の動き、何か不自然に感じる事はないかチェックしましょう。
これらのチェックはお互いに購入後のトラブルを避ける為にも必ず行ってください。家に帰ってよく見たら云々、、、は1番嫌がられます。セールス氏が近くに居るから、忙しそうだから、ジャマになりそうだからとチェックを端折ってもそれは言い訳にしかなりません。
ですから納車は天気の良い日に、ディーラー若しくはゆっくりと確認出来る環境は整えて下さい。夜間とかはチェックが甘くなるので出来れば避けて下さい。
最後に私は自分の車の為に一生懸命動いてくれたセールス氏にお礼の気持ちだとポチ袋に商品券を入れて渡して感謝の気持ちを伝えています。
書込番号:21528515
0点

>新車引き渡し時に何か注意点などありますでしょうか?
・・・注意と言ったら、質問の件で「順番」に注意した方が良いと思います。(2)のキズチェックが「最優先事項」になると思います。
ほとんどのユーザーさんは、週末の休日が「納車日」になるかと思いますが、ディーラーもセールスも一番忙しいのがその週末です。セールスの立場で考えると「売り」と「納車」なら、どちらが優先されるかは・・・(笑
fgu30さんが、可能であれば平日の納車、出来たらセールスさんの時間の余裕が有るときが一番おススメです。
その場合でも、「説明」は後回しで徹底的に「キズチェック」に徹した方が良いと思います。
皆さんお書きですが、チェックが終わった後、「確認書」にサインさせるディーラーがほとんどでトラブルが発生するのもこの後です。
逆に言えば、「サイン前」しかクレームのチャンスは無いと考えて間違いないので・・・ここに一番時間を掛けて、お互いに納得したうえで、その後にゆっくり説明を受ける流れの方が良いと思います。
週末の納車の場合、セールスの時間が無い→説明が中途半端→客が更に説明を求める→お互いに時間が気になり→肝心のキズチェックがおろそかになる→帰宅後にキズ発見→納車時に有った・無いの水掛け論が発生・・・(笑
時間が無い時に限って、「負の連鎖」が始まりますので、逆に考えて「良の連鎖」に持ち込む(ユーザー側が)が一番だと思います。
説明聞き漏らしたり、使っていく中で疑問がでても、後からいくらでも「方法」は有りますので・・・(笑
書込番号:21528594
2点

>fgu30さん
(1)に関しては、私の勤めてるディーラーでは担当者が車の装置に対して説明する義務があるので説明してます。
説明がなかったらその場で担当者に説明するよう申し出てください。
(2)に関しては、外装関係は納車が晴れた日の昼間だと色々とチェックできるのですが、そうでないと場合もあるので、オプションのガタつきも含めて後日チェックして申し出るので良いかと思います。
(3)外装やオプション装備の有無のチェックが主たるものですが、極稀な例ですが私が購した新車のボディカラーが注文したカラーと違ったという事がありました(笑)
今度のN-BOXは完成されたかなり良い車です。
納車が楽しみですね。
書込番号:21528698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ALL みなさん
みなさん丁寧なご教授ありがとうございます。すごくわかりやすく納車時に注意していきたいと思います。
そして皆さんの回答を踏まえてあと1点だけ追加の質問となります。
傷がなかった書類のサインの前に大きな傷や不良個所があれば新車ごと交換してくれるのかが気になります!
多分、注文した車の色が違うかったとかであれば新車の交換してくれそうですが
やはり新車の受け渡し時に普通の傷であれば、ディーラーの修理対応の処置になってしまうのでしょうか?
新車なのにディーラーの修理対応になった際にそれでも納得できないと言い張った場合にはどんな結末になってしまうのでしょうか!?
契約破棄で全額返金措置!?
または金額の値引き交渉やガラスコーティング等のサービスなど引き出せるのでしょうか?
以上追加の質問となりますが教えて頂ければありがいです。
書込番号:21529010
2点

>fgu30さん
基本修理です。
プラス、ディーラーオプション品をお詫びのしるしとしてのサービスです。
契約破棄&返金などはほぼ無いと言ってよいでしょう。
私の場合の納車時ボディカラーが違った時は、納車が1ヶ月半遅れたため代車無料(デモカー)と用品5万円サービスでした。
まぁあまり納車前に考えすぎるのも良くないので、先ずは購入したディーラーを信用しましょう。
書込番号:21529041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fgu30さん
基本的にはディーラー側は車両交換には応じてくれません。修理対応になります。
例えばキズが有ってこっそり修理していたとします。板金塗装は100%復元は不可能なので査定にも影響します。
そんなケチの付いた車なんて嫌ですよね?そう言った場合は既に車を受け取って居る場合と未だ受け取っていない場合では交渉の出だしがまるで違います。
もちろん受け取って居なければこちらが有利に交渉を進められます。キズもので納得する代わりに相応のサービスの要求がやり易くなりますね。
まあ、そうならない事が1番良いんですが。
書込番号:21529126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

傷や不都合があったとすれば、ディーラーとしては修理対応でと真っ先に言うでしょうね!
例えば傷でも納車までの間にディーラーの過失でぶつけてしまったなら、ディーラーは自身で買取りする形で代わりの車を手配して交換扱いでしょうけど、細かな傷だと修理になると思います。
まあ10年位前に別のメーカー&車種にて、私はボンネットのチリが左右10mm違うので拒否しようとしましたが、その時も数ヶ月待ってやっと納車まで来たので、やむなく調整で3-4mm誤差までにはなりましたが、仕方なく受け取りしました。
その後自宅にディーラーの方が菓子折りと5千円の商品券を持ってきました。
そして半年点検時にルーフスポイラーを純正OPのと交換依頼した所、今度はリアハッチ上部傷だらけ&凹みとルーフにも凹みが・・・
凹み&傷を知ってか知らずか分かりませんけど、綺麗に付きましたよ〜っと言われて見てみると、そこには惨状が待っていました。
恐らくは交換した整備担当者が下手で傷や凹みを付けたのを報告せず、営業マンも交換後の状態を確認しなかったのが原因でした。
流石にその時は自分も若かったのでプチ切れしましたね〜
リアハッチだけならともかく、ルーフ板金だと将来的に修復歴有りになるかもしれないので・・・
とにかく完璧に直し、ディーラーに将来ルーフ板金による査定保証を一筆書かせました。
新車納車時にケチが付いて、半年後にまた事件が起きたので、ディーラーもただ直すだけでは気が引けるとの事で、その時は社外マフラーを恐らくは店長決済にてサービスで付けて貰いました。
その後6年近く乗りましたが、ちょっとした保証修理の時もかなり良い待遇で、片側ヘッドライトクリア剥げが起きた時も左右両方交換して頂きましたし、オイル交換時にケーキは出てくるわ米10kg貰うわとVIP待遇でしたね〜
今ではそんな履歴のある車でしたが、結果良かったと思っています。
私は今度のN-BOXカスタム(只今納車待ち)で22台目でホンダ車としては7台目です。
来月に納車予定なので、しっかり見てから受け取り確認したいと思います。
書込番号:21529250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的には修理ですが傷の程度とディーラーの対応によります。
後の対応よりも、「傷を見つけて納車時にはついていた」が大事なので
そのあとはケースバイケースなんですよ。
書込番号:21529612
2点

ちゃんと取説を読んで理解してからでないとセンシングは使いこなせません。
口頭で聞いてもメモにとらないとすぐに忘れてしまいます。
書込番号:21535265
0点



ノーマルのNBOXで色はモーニングミストブルーです。ホイールをModuloのMG-009にしようかと思っているのですがノーマルのミストブルーに切削光輝って似合うのかな?と思って画像を探していたのですが見つかりませんでした。
女性が、乗るイメージなのでミストブルーに切削光輝は似合わないでしょうか?
書込番号:21532551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>家庭的美食屋さん
加工ありがとうこざいます。
やはり男っぽくなっちゃいますね。
書込番号:21532577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



NBOXの納車待ちです。
ナビは8インチの185NBIをつけたのですが地デジアンテナのオプションを付けようか迷っています。
これくらいなら自分で出来るので用意しとこうかなと思っているのですが有無でどの位違いがあるのでしょうか?
書込番号:21518070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

走行中、音声だけというなら我慢できると思いますが、映像もというならワンセグや視聴不可になる頻度が高くなるので、設定された仕様の範囲でアンテナは多い方がいいです。
簡単な作業かもしれませんが、位置などシビアにやってもらう為、不具合があった場合も考慮し、私なら販売店に任せます。
書込番号:21518115
2点

追加できればアンテナは増やした方がいい。
フルセグの頻度がぜんぜん違う!
どうせならディーラーでやってもらえばええよ!
書込番号:21518205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

部品屋さんで2割引だったので頼んできました。
どのみちドラレコ付けるのにバラすのでついでにつけちゃおうかと。ディーラーだと工賃5000円も取るようです。貼り付け位置がわからないので取付説明書もお願いしてきました。
書込番号:21518950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オプションの追加アンテナは裏サーチ用です。
電波基地局の境目や不安定な時に、裏で常に良い電波をサーチする物なので、チャンネル切り替え時の表示も変わるのかなと思います。
主にフルセグでの効果でしょうか?
元々電波が良好な地域なら不要ですし、そうでなければ効果的かもしれませんし・・・
大抵最初から付けるか付けないかのどちらかでしょうから、住んでいる地域も違うのに効果的なのかどうかは分かりませんよ!
書込番号:21518971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
2018年に入ってからの最近の書き込みで
カスタムじゃない方のノーマルであったり
ターボじゃない方でも
値引き額が15万〜20万円出始めているって感じなのでしょうか?
書き込み見るとそんなにオプションも付けてる感じではないようなのですが
最近は値引き額が大きくなってきているのですか?
それとも稀なケースなのでしょうか?
2点

>fgu30さん
販売絶好調ですから純粋な車両本体からの値引きは、当面10万円程度で推移すると思います。
DOP装着や下取り車での”調整”で、見せかけの本体値引き金額を大きく表示させる例が、今後のトレンドになってくると思います。
あからさまな競合にはセールス君も乗ってこないだろうし、今、最も商談が難しい部類の車と言えますね・・・。
書込番号:21504101
5点

>伊予のDOLPHINさん
実際は下取り車をディーラーの言い値で買い取ってもらってるから
その分、ノーマル車でも値引きが20万オーバー出てるってからくりなのですかね!
でも最近の書き込み見てると値下げ額が大きくなってきたのかと思いました(笑)
書込番号:21504389
2点

一概に値引きと言ってますが
同じディーラーでも
本部直営店、個人経営店舗では下げられる金額もサービスも変わってきますので
ホンダのディーラーでも複数で見積もり出して貰うことをおすすめします
個人経営店で良くありますが
ネットを見て〇〇万円下げてくれたから
ここでと同じ位下げてとか代わりにサービスしてくれとかいますが
直営店だから可能なのに個人経営は不可能ですので(笑)
書込番号:21504495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fgu30さん
一般的には本体からは10万円位でしょうね!
あとアクセサリーからの値引きや、下取りとの総額でのつじつまを合わせる為の数字上の問題です。
ディーラーの見込み発注や在庫次第で、条件が合えば本体から15万円位行けるかもしれませんね!
明らかに大きな値引きは業界関係者か展示車購入とかでは?
これだけ売れている車種ですから、普通はわざわざ大きな値引きをしなくても売れる車だからこそ、車両本体から20万円以上の値引きは一般的にはあり得ないのです。
ホンダ従業員が1番安く、次にディーラー関係者、次に業販辺りが安く買えると思いますので、自ずと関係者なら大してオプションも付けずに安く買えると思いますし、特に業販での未使用車なら安く買えます。
通常なら、まだ発売して数ヶ月で大きな値引きをしてまで売る車種ではないと思います。
これらを考慮すれば必然とカラクリが見えてくると
思います。
また未使用車辺りが安くて即納で良いかなと思います。
N-BOXはメーカーオプションが少ないので、車体色・HONDA sensing・リア運転席側自動スライド・4WD等の条件が合えば殆ど後の装備はディーラーOPですから!
書込番号:21504584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上でも出ているように本社(親会社)の意向次第ですが、車自体が
人気が高いですし、値引きはあまりしない方向でしょうね。
初売りと決算商談の時期ではありますので、あまり車を売れてない
ディーラーですと年度内登録のために値引きは引き出しやすいかと。
外から見て予定数売れてる/売れて無いは分からないので、指針にはなりませんが。
書込番号:21504708
4点

基本的には、グレード関係無く一律ですね。
軽自動車は高くなったと言っても、装備が
5年前と比べると、大型セダン並みになったので
ディーラーの儲けは、ほぼ同じです。
販売キャンペーン期間で、仕入れた在庫
を儲け度外視で販売でなければ、フル装備でも
18万円程度の値引きで、ディーラーがそれなり
に黒字になるラインです。
あとは、ディーラーオプションの程度と
下取りの車で調整出来るか次第です。
書込番号:21505754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

値引きのトレンドですか。
いま売れてますからねそんなに値引かなくても本体とDOP合わせてそれでも10〜15万くらいがいいところじゃないですか。
20万なんて稀だと思いますが個人的には。
そもそもこの値引き制度?がおかしい、交渉しても値引きが少ない人もいれば多い人もいる。不公平感極まりないですね。
極端に言えば知らないふりして家族別々でディーラーに行き全く同じ時間帯に同じ車、DOP内容同じで購入しても
同じ額にはならないでしょうね。
話の論点がずれましたが。
書込番号:21505955
2点

>とんでるさん
値引き制度は不公平感ありますね〜しかも比較しようと思えばネットで調べたり結構、あちこち見積もり貰ったりと時間もかかってしまいますね。(笑)
>えくすかりぱさん
>グレード関係無く一律
そうだったのですね。Nぼでもグレードで100万近くの差があるのに値引き額が一緒って納得は行かない部分も・・・・・(笑)
>白髪犬さん
>値引きはあまりしない方向でしょうね
値引きはしない方向ならしないでも良いとは思うのですがネットでは20万値引きとかあるとやはり意識してしまいますね(笑)
>Redeye'sさん
>普通はわざわざ大きな値引きをしなくても売れる車だからこそ、車両本体から20万円以上の値引きは一般的にはあり得ないのです。
そうですよね!でも最近の書き込みでは20万円オーバー続出しているので不思議(笑)
>柴犬ミッキーさん
同じディーラーでも本部直営店、個人経営店舗があるのは初めて知りました!
個人経営の見分け方ってあるのでしょうか!?なんか個人経営って大丈夫かなって心配になりますが(笑)
書込番号:21506915
1点

今日契約しました!
初売りから商談して
175000円も引いてもらえました。
こんな値引きはなかなか無い、普通は8万くらいと言ってました。
下取り車無し現金払いです。
書込番号:21507966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外から見分けるのは困難でしょう(笑)
私の場合、自営のホンダディーラーに友達がいるのである程度はわかりますが
他で見積もり取ることを言わずに
ホンダカーズ○○
ホンダカーズ□□
ホンダカーズ△△
みたいに見積もりを取って良いところで買うことをおすすめします
書込番号:21509649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
ディーラーオプションのペットセレクトノブカバー(肉球)について
新型NBOXが納車され約1ヶ月半が経ち、現在走行距離900kmです。
ディーラーオプションでペットセレクトノブカバー(肉球)を付けたのですが、握る度に少〜しずれる感じがあります。一部の細い部分がめくれる感じもあります。
以前、YouTubeで同じペットセレクトノブカバーをNBOXに付けた方がいて、まだ納車されて間もないのにカバーが落ち、両面テープで留めていただけだったという動画を見ました(5o幅くらいの両面テープが筋のように貼られていました)。
その動画をまた観ようとしたら、削除されたようです。
私のシフトノブカバーも動画投稿者と同じように簡単に両面テープで留めているだけなのでしょうか?
カバー本体8640円+工賃代2160円(0.2h)=10800円もしたのに??
真夏だと車内の熱さで接着面が溶けて剥がれ落ちたりしないでしょうか?
その動画を見てからは剥がれないよう、慎重にシフトノブを操作し、日が当たらないよう駐車中はタオルをかけてます。
NBOXにした決め手がこの肉球カバーなので外したくありません(>_<)
先週、原因不明でバッテリーが上がり、エンジンがかからなくなりディーラーに点検して貰いました。
ノブカバーについてもその時に聞けばよかったんですが、点検結果の話で頭が一杯で忘れてました(..)
同じように肉球のノブカバーを付けられた方の使用感や剥がれ等ないかお聞きしたいです。よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:21507925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>巻き尾さん
こんな可愛いカバーがあるんですね。調べましたが
http://minkara.carview.co.jp/userid/2795906/car/2396622/4338627/note.aspx
この様に両目テープでシフトノブで貼り付けてある様ですね。しっかりと脱脂しないで付けると剥がれることもありそうですね。でも剥がれたら又両面テープで貼り付ければ元どおり使えますから心配は無さそうです。
今は超強力な両面テープも有りますからそう言う物を使えば、ほぼ剥がれなくなりますよ。
書込番号:21508094
3点

〉hat-hatさんへ
凄ーい!売ってるんですね!装着方法まで載ってますね。ありがとうございます!!
HONDAのディラーでしか付けて貰えないんだと思ってました!
楽天で調べたら、少しお値打ち価格で販売されていますね。
まだ走行距離1000km未満でずれてきてるので、その都度貼り直すと壊れるのも早そうだし、ゴムの部分が劣化しやすそうなので予備で買っておこうと思います。
付属の両面テープより超強力な両面テープで貼り替えた方が良さそうですね(¨;)
ご回答ありがとうございました(*^^*)
書込番号:21508436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>巻き尾さん
エアロパーツを取り付ける用の両面テープを使ってますが余りにも強力で剥がそうにも剥がせない事も有りました(^^;)カー用品店に行くと補修用品コーナーに色々な両面テープ売ってますから。
後、1,000kmで剥がれる様なら充分クレーム対象ですから先ずはディーラーに言ってしっかり対策して貰えると思いますよ。
書込番号:21508451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉hat-hatさんへ
了解しました(^^ゞ
カー用品店にも行ってみます。
カバーが完全に取れてしまったら、ディーラーに言ってみますね。今は“ずれる感じ”にとどまっているので。
色々教えてくださり、助かりました。
ありがとうございます(^^)
書込番号:21508534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>巻き尾さん
剥がれてしまう動画は自分も見ました。
確かにあの両面テープと貼り方ではずれたり剥がれたりすると思います。
基本的に剥がす事を考えなければ、カー用品店等で売られている超強力両面テープを使っても良いと思いますけど、今度は剥がすときに剥がれなかったり糊が残ってしまいます。
それでも構わないのなら、カバー片面に対して現状は1本ずつしか貼られていないと思いますので、とりあえず片側3本位にして、剥離紙を剥がす前に仮合わせをし、隙間が出来ないかを見て両面テープの貼る本数を調整してから剥離紙を剥がして貼って下さい!
書込番号:21508856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉Redeye´sさんへ
私はノブカバーはカチッと嵌め込むタイプだと思っていたので、あの動画を見た時は衝撃的でした(゜゜;)
せめて最初の車検まではもって欲しいけど、多分、いや絶対、必ずその前に剥がれ落ちますね(´Д` )
強力両面テープで貼るのは、6ヶ月点検時にディーラーに聞いてからにした方がよさそうですね。
それまでに剥がれてしまったら、普通の接着テープにしていた方が無難かもしれませんね(¨;)
貼り方を教えてくださり、ありがとうございます(*^^*)
書込番号:21509062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
新型N-BOXのGLを購入予定ですが、
社外品を付けた方でお勧めのナビを
教えてください。
今、購入を検討中なのはパナのCN-F1XD
かカロのサイバーナビ AVIC-CL901と考えています。
取り付けは自分でいつも行っています。
接続に必要な部品も教えていただければ、
幸いです。
ちなみに今年はハリアーを新車で購入して
CN-F1Dを付けました。
バックカメラの変換アダプターが必要でしたね。
2点

サイバーのCLはまだ取付キット発売されていないんじゃない?
契約して納車の頃には発売されているかも?なので
ギリギリまで検討中で良いかと思います。
書込番号:21484372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

KENWOODの彩速ナビはHDDじゃなくてSSDなのでレスポンスはめちゃめちゃ早いですよ。
地図もスマホみたいに操作できます。
書込番号:21506273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,749物件)
-
N−BOX G・Lパッケージ スマートキー二個 ナビ TV Bluetooth バックカメラ ETC 左側パワースライドドア エンジンオイル・バッテリー・ワイパーゴム新品
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 41.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 193.8万円
- 車両価格
- 189.2万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 152.7万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
N−BOX G 4WD 両側スライドドア スマートキー オーディオ 横滑防止機能 整備点検記録簿 ヘッドライトレベライザー
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 44.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 81.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
14〜239万円
-
18〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
N−BOX G・Lパッケージ スマートキー二個 ナビ TV Bluetooth バックカメラ ETC 左側パワースライドドア エンジンオイル・バッテリー・ワイパーゴム新品
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 41.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 193.8万円
- 車両価格
- 189.2万円
- 諸費用
- 4.6万円
-
- 支払総額
- 152.7万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 81.4万円
- 諸費用
- 8.4万円