ホンダ N-BOX のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-BOX のクチコミ掲示板

(4372件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX 2023年モデル 252件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2017年モデル 4869件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX 2011年モデル 4691件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX(モデル指定なし) 6485件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ355

返信48

お気に入りに追加

標準

新車搭載バッテリーの保証期間は?

2017/03/22 18:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

新車購入から、まだ1年経っていないのにバッテリーが上がって動かなくなりました。

本田技研工業株式会社のホームページに
http://www.honda.co.jp/auto-parts/battery/idling_stop/

交換部品としてのアイドリングストップ車用バッテリーの保証期間は

「保証:18ヵ月または3万km保証」 とあります。

が、本田技研に問い合わせたところ
新車のバッテリーの保証期間は6か月ですとのこと

新車に搭載されているバッテリーは
ホームページに掲載されているものとは異なるのでしょうか?
(交換部品とは別物、家電品でよくあるモニター電池だから保証期間が短い?)

そもそも、新車は6か月保証って、どこを探しても見つけられなかったし
ディーラーからの説明もなかったのですが
いったいどこで確認すればよいのでしょうか?


書込番号:20758927

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/03/22 18:50(1年以上前)

昔のゲームに付いてくるボタン電池と一緒
で、消耗品なので新車では保証されません。

書込番号:20758956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2017/03/22 19:06(1年以上前)

カラころカラころさん こんばんは。

http://www.honda.co.jp/afterservice/guarantee/
(上記サイトの「一般保証対象外部品一覧」をクリックしてください)

上記を確認していただくと、新車時のバッテリーは『次に示す部品は、それぞれの部品メーカーが定めた保証基準に従って保証されます。』と記載されています。

新車時のバッテリーとサイトに載っている交換用バッテリーは違う製品のため保証期間も異なると思います。(コストダウンのため?)

書込番号:20758994

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2017/03/22 19:33(1年以上前)

>えくすかりぱさん
返信ありがとうございます。

半分冗談のつもりでモニター電池と表現したのですが、
ゲームウオッチの電池と同じ、と考えた方がよいのか、
それなら、新車購入しても、すぐ新しいの買ってくださいって教えてくれても
よさそうなんですけどね。


>紅葉山さん
返信ありがとうございます。

リンク先、確認しました。
「部品メーカーが定めた保証基準」とありますが、
具体的な期間は書いてないですね。
6か月保証って、いったいどこに書いてあるんでしょうね。

書込番号:20759062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/03/22 20:08(1年以上前)

>新車購入から、まだ1年経っていないのにバッテリーが上がって動かなくなりました。

ところでそのバッテリーを再充電してみましたか?

再充電して復活するならばそのまま使っても問題ありませんライト等の点けっぱなしでバッテリー切れしているのかも知れません

逆に再充電しても直ぐに上がる様でしたらオルタネータの発電不足の可能性もあります

書込番号:20759163

ナイスクチコミ!10


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2017/03/22 20:40(1年以上前)

>6か月保証って、いったいどこに書いてあるんでしょうね。

車種やグレードによって使用しているバッテリーが違うので、期間は記載できないのだと思います。
実際に使っているバッテリーのメーカー・型番を調べてみて、直接、バッテリーメーカーに聞くとはっきりする気がしますが・・・

メーカー(ホンダ)やディーラーが言う6ヶ月は、車を引き渡す時の点検・整備作業の保証「自動車整備保証基準」で決められている6ヶ月(または走行距離10,000km)のことを言ってるんだと思います。多分ですが・・・

それと、

>新車購入から、まだ1年経っていないのにバッテリーが上がって動かなくなりました。

原因、はっきりしてますか?バッテリー本体の故障は少ないと思います。それ以外の故障も考えたほうがいいですよ。

書込番号:20759256

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:31件

2017/03/22 20:54(1年以上前)

どこの自動車メーカーも新車装着時のバッテリーは一般保証の対象外となってますが、期間が6ヶ月とは正確には謳ってません。
純正用品のバッテリーには部品単体の保証期間が設定されてます。ただバッテリー上がり(長期間エンジンをかけない、ライト類の消し忘れ)を連発させたりするような使い方には保証は適用されません。
でもまだ1年も経ってないバッテリーなら充電すれば復活する可能性は充分あると思います。

書込番号:20759316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/03/22 21:44(1年以上前)

総走行距離はどれくらいですか?

全く乗らないで放電しちゃった場合は保証外だと思うが。

書込番号:20759493

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2017/03/23 09:00(1年以上前)

>餃子定食さん
返信ありがとうございます。

充電器は持ってないので、ディーラーで再充電してもらうことになりました。
合わせて、バッテリー以外にトラブルがないか、調べてもらうことになりました。



>紅葉山さん
再度の返信ありがとうございます。

同じ車種でもグレード、タイプによって、搭載されているバッテリー、確かに違うので
一概に保証期間表示できないのは分るような気がしますが
保証期間が切れてるから有償ですと言うなら、あらかじめ保証期間はいつまで
と明示しておくべきだと思います。あとからいくらでも逃げれますからね。
>原因、はっきりしてますか?
ディーラーでバッテリー以外の部分を見てもらうことになりました。



>ヤンマー2772さん
返信ありがとうございます。

カー用品店やホームセンターで売っているバッテリーは
長期保証を謳ってるので、
新車のバッテリーも同等と思いがちですが随分と違うものですね。
一般消費者には分かりづらいです。



>そこら辺にいる村人さん
返信ありがとうございます。

昼間、カミさんが買い物に使う程度だし、
冬の間は雪に埋もれて乗ってないので
400kmいってないです。



***

家にはもう1台ホンダ車があるので、長距離や雪道、夜間はそちらを使ってました。
特に雪道では、自分が安全運転していても、凍結路面で、止まりきれず
追突・衝突されるのは日常茶飯事なので、新車はもったいないし、怖くて乗れないです。

ただ、このような使い方は前のホンダ車、その前のホンダ車でも同じようにしていて
何のトラブルもなかったので、NBOXの新品バッテリーが
短期間で上がってしまうとは思ってもみませんでした。

昨日、ネットでバッテリー上がりでいろいろ検索してみました。
どうやら、最近の車は昔と違ってやたら電気を使う仕組みになっているようで
キーレスエントリーや盗難防止装置なんかは、エンジン切っても常時電気が流れていて
バッテリー本体の放電もあって、置いとくだけでも、バッテリー容量がどんどん減っていくんですね。
知りませんでした。


アイコン間違っていました。すみませんでしたm(__)m

書込番号:20760430

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/03/23 10:01(1年以上前)

>カラころカラころさん

普通は2,3年はもつと思いますが,使用頻度はどのくらいなのでしょうか? または,一ヶ月の大まかな走行距離とか,使用状況とか。冬場はバッテリーには厳しいと思いますが,最初使えていたけれど1年経たずに使用できなくなったというのであれば何か理由があるのではないかと思います。別の車をお持ちなら,こちらは1ヶ月くらい乗らなかったとか,何かないでしょうか?

書込番号:20760553

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/23 11:20(1年以上前)

おやまあ、新車にデフォルト搭載されているバッテリーって試用品扱いだったんですか?
全然、知りませんでした。

これまで数台乗り継いできましたが、いずれの車に搭載のバッテリーも最低でも3年は使えてました。

アイドリングストップ用のバッテリーは、ひ弱なんですかねぇ。。。

書込番号:20760700

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2017/03/23 11:55(1年以上前)

>梶原さん
返信ありがとうございます。

そこら辺にいる村人さんへの返信でも書きましたが
冬場は雪に埋もれていたので、4か月は動かしてないです。
でも、一般的に、小売店で売られているバッテリーが
4か月や半年在庫していただけで、使い物にならなくなる
ということは考えられないと思います。


>きぃさんぽさん
返信ありがとうございます。

ディーラーさんの説明では
えくすかりぱさんがおっしゃる通り、
>昔のゲームに付いてくるボタン電池と一緒

新車搭載バッテリーは、
外観は交換純正部品と同じですが、
中身は、いわゆるモニター用なそうです。
さらに、車のグレード・タイプが同じでも
時期によって製造・供給メーカーは数社あるとも言っていました。
ということは、車によって性能に若干バラつきがあることが推測できますよね。

結局
>新車搭載バッテリーは試用品扱い
ということですね。だから、保証期間は明示できない。
なにかあった時は、保証期間が過ぎてます、と言って保証しない。

次車買うときは、注意しないといけないです。

書込番号:20760763

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/03/23 12:08(1年以上前)

すでにお書きだったのですね。失礼しました。そういえば昔旅行した時に、帰ってきたらバッテリーが上がって車が動かなかったことがありました。長期間使わないときは、端子を外しておかないといけないということをそのとき初めて知りました。

書込番号:20760783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/03/23 21:49(1年以上前)

>冬の間は雪に埋もれて乗ってないので
>400kmいってないです。

これが原因でしょうね。
お店で売ってるバッテリーは半年毎にチェックして駄目なものはメーカ返品してるので問題はないですが、
車載されている場合は動かさなくても暗電流が流れていますし放電もします。

書込番号:20761951

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/03/23 22:46(1年以上前)

>でも、一般的に、小売店で売られているバッテリーが
4か月や半年在庫していただけで、使い物にならなくなる
ということは考えられないと思います。

店で箱に入れて在庫してるバッテリーと、車載して通電させてるバッテリーを同列に考えてる事自体バッテリーに対する認識がかなりおかしい。

免許取って何年位ですか?

書込番号:20762095

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/03/23 22:52(1年以上前)

〉小売店で売られているバッテリーが 4か月や半年在庫していただけで、使い物にならなくなるということは考えられないと思います。

小売店で売られているバッテリーは端子に何も繋がってませんので放電はゼロではありませんが最小限です。
バッテリー繋ぎっぱなしのスレ主さんと保管環境が違うので比較する事自体間違いです。

私、車を扱う仕事してますが、長期稼働しない車はバッテリー端子から配線外してます。
ただ、この様な質問している方だと復旧させるのは至難の業かもしれませんのでオススメはしません。

4ヶ月使わなくても生活が成り立つなら余剰な車を処分する、または定期的にエンジンかけてバッテリーがあがってないかチェックするってのが解決策でしょう。
はっきり言えば今回の件、車やバッテリー、それらを製造するメーカーは悪くありませんよ。

書込番号:20762115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/23 23:43(1年以上前)

4ヶ月も放置すれば どんな車でもバッテリーあがるでしょ

スレ主さんの常識不足ですね!

書込番号:20762259

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2017/03/23 23:54(1年以上前)

リモコンキーとかあれば音量0でラジオがつけっぱなしくらいの消費があるので
最近の車は2か月がいいとこなんじゃないかな、

父が高齢になって乗らなくなったらそれぐらいの周期でJAFのお世話になってました。

それでも再充電すれば使えていたので実家に帰る度に
ショッピングセンターへの買い出しなどに使ってましたが

書込番号:20762276

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2017/03/24 00:09(1年以上前)

常時流れる電流は、ざっと20mAでしょう よほど多い車で30.それ以上だったらどこかに故障があります。
一日で 24x0.02=0.5A時減っていくことになります。2ヶ月まったく乗らないと、始動困難もありえます。
4ヶ月だと、そのバッテリーの今後の信頼性に問題が残ります。

書込番号:20762296

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件

2017/03/24 05:43(1年以上前)

スレ主さんの使い方を批判してる人たちは
何か勘違いしていませんか?
農家などでは一人2台3台所持は珍しくありません。
農繁期にのみ使用する車もあります。
スレ主さんの使い方を批判するより、
スレ主さんのような使い方をする場合の
注意点をアドバイスすべきだと思います。

書込番号:20762505

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2017/03/24 06:28(1年以上前)

バッテリーのマイナス端子を外しておくくらいしか思いつかないかな
ラジオの設定や時計が消えてしまいますが
時計は最近GPS連動でどうにかなる

船の場合、冬場乗らないくらいのことはよくあって
メインバッテリーが簡単に分断できるスイッチ(直流対応スイッチ)が
キャビン内にあったりします、乗用車にそれをつけるってのは
メーカーでもユーザーでもやらないかな
季節しか使わないキャンピングカーとかならありなのかも

書込番号:20762539

ナイスクチコミ!8


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

標準

新車価格について

2023/10/27 19:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2023年モデル

スレ主 ochaaaさん
クチコミ投稿数:7件

新型N BOXのディーラー価格について質問です。
いとこの女性(30歳)が新型N BOXの購入を考えていて、先日、ディーラーにて見積りをしてもらった様で、
金額が妥当なのかどうか?との質問を受けました。
見積書をみせてもらったところ、総額が275万弱となっており、ちょっとビックリしております。
最近はディーラーで買う事がなく、中古車ばかりだったので、最近の軽自動車はこんなにもするのか!?と私自身も疑問になっております。
以下の構成でこの価格は妥当なものなのでしょうか?
また、値引き交渉はできないとディーラーから言われたらしいのですが、今のディーラーは値引きは無いのでしょうか?

構成
商品名:N-BOXカスタムFF
オプション:コーディネートS
車両本体:206万弱
オプション:46万弱
諸費用:23万弱

以上、皆様のご意見を頂けると幸いです。

書込番号:25480840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/27 19:50(1年以上前)

質問する前に、過去の書き込みを探してみると商談や契約などの話が数件見つけられます。

ただ一見さんや初回交渉では「ざっくりこのくらいかかります」といった感じの見積もりを提示される事も多いです。

ディーラー側も相手が暇つぶしなのか本気なのか様子見してるんです。

最初に書いた他人の話が全国共通でもないですから、そのいとこさんの住む地域の販社の経営方針が「値引きをするな」なのかもしれません。

本当に欲しいならスペーシアやタント等も合わせて商談しホンダと競合させ相手の出方を伺うしかありません。

先代N-BOXが出た当初でも20万引きとか書き込みはありましたが今度のはショボい話しか出てません。

300万近く出して軽自動車買うか、少し安い現行の他車を買うか、それとも同額でハイブリッドも視野に入るコンパクトカーを選択するかですね。

書込番号:25480873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2023/10/27 19:52(1年以上前)

>ochaaaさん

車両本体に対するオプションの比率がスゴイですね
ディーラーオプションにも利益がしっかり乗っていますのでそこからの値引きはあってもいいような

クルマに詳しくない女性が一人で行ってディーラー側も強気の交渉に出てきているのかもしれません

あと、2回目の交渉では少し譲歩してくるかもしれませんよ

書込番号:25480876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2023/10/27 20:49(1年以上前)

自分は異常に高いと思うし、スレ主が高いと思うのならカスタムグレードはやめさせて標準グレードのFFを勧めたらどうでしょう。

書込番号:25480977

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/27 21:21(1年以上前)

>ochaaaさん
逆に落とし所は幾らと考えているのでしょうか?

書込番号:25481035

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2023/10/27 22:06(1年以上前)

FMCしたてだから値引き0は普通ですよ。
総額もそれぞれ足し合わせただけで正常な金額です。

諸費用に23万って内訳は何だろうね。
WEB見積もりだと10万しないけど。

ちなみに、ここはノーマルNBOX板で、カスタム板はこちらです。
https://kakaku.com/item/K0000319131/

書込番号:25481114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX 2023年モデルの満足度4

2023/10/27 23:00(1年以上前)

>ochaaaさん
最近の軽自動車は高いんですよ。
出たばかりだから値引きも気持ち程度で二桁は無理でしょう。
オプション46万は盛り過ぎの気が。
ナビ9インチや後席モニター付けてます?
予算決まってるなら省きましょう。
自分も参考に見積作成してもらいましたが、コーディネート無しカスタムで、ディーラーオプションナビ、ETC、マットで21万、点検P.延長7万入れ228マンでした。
値引き?は3万分のギフト券。
純正前後のドライブレコーダーは高いので自分ならネットか量販店買います。

書込番号:25481182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2023/10/28 00:18(1年以上前)

>ochaaaさん
お店はホンダカーズ店ですよね? 値引額は皆さん言われてるように、地域や
見積時期によっても 少し変わるようです。 私の場合は、よく行くディ―ラさん
ですが、8月中旬と9月中旬と値引額が少し変わりました。 先代 NBOXの在庫
状況や新型の受注状況により 方針が多少変わることもあり得ると理解しました。

いとこ女性の方の好みにも よりますが、NAエンジンOKならば、NBOXカスタム
ではなく NBOX標準車なら車両本体価格も 20〜30万円下がると思いますし、
オプションや諸費用も一部節約すれば、もっと下げられると思います。 
 ホンダカーズ店も他店に行って見積もれば必ず下がる方向ですね!

今は試乗できる実車がありますので、大人4人乗車が多くなければ、私はNAエン
ジンの万能車 NBOX(標準) がお気に入りとなり、フィットe:hevからの乗り換えに
なりました。




書込番号:25481263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2023/10/28 10:58(1年以上前)

LEDのヘッドライト
リア左右ドアがパワースライド
前席にヒートシーター
ガラスはUV/IRカット

これだけ機能てんこ盛りなら高くならないわけ無いよね。

DOPは、ドラレコ込みのナビと、カーペット・バイザー・ハンズフリードアオープナー位だろうか。

思い描いている以前の軽自動車にこんな装備やオプション取り付けていらっしゃいましたか?

単に維持費が安いというだけで、軽自動車の本来の理念は消え失せてますからねえ。
個人的には軽はなくして良いと思ってますね。

書込番号:25481673

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2023/10/28 12:11(1年以上前)

軽自動車の中でもNBOX系は高価格帯の車ですしね。
スズキとかダイハツの安い軽自動車なら150万前後でしょ。

書込番号:25481749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX 2023年モデルの満足度4

2023/10/28 12:21(1年以上前)

>BREWHEARTさん
turboやカスタム等同等のグレードで比較しないと意味ないでしょう。

書込番号:25481765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


momokumoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:13件

2023/10/28 15:34(1年以上前)

>オプション:46万弱
9インチナビ+ドラレコの安心パッケージ、ETC2.0、新車パッケージでそんなもんでしょう。

>諸費用:23万弱
点検パック、延長保証マモルが諸費用欄に合計されるようです。

>車両本体:206万弱
コーディネートスタイルで約10万高いですから。
ノーマルのファッションススタイルなら本体役175万。

書込番号:25482015

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2023/10/28 16:00(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

何に反応してるのか分かりません。
スレ主の「最近の軽自動車はこんなにもするのか」に対するコメントですよ。

書込番号:25482043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/10/28 17:00(1年以上前)

新車でも値引き交渉は可能です。
発売前に契約で新型カスタム購入しました。オプションは
両面スライドドア+マルチビューカメラ付けました。
付属品はマット+ルーフコンソール+ナビ9インチ+延長保証。 
ドラレコ前後、ETCは社外品持ち込み取り付け+セットアップ費サービス、 
TVキャンセラーサービス、
希望ナンバーサービス 
値引きが12.1万 持ち込み取り付けサービスなども含めて実質17万の値引きくらいでしょうか?

書込番号:25482121

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9062件Goodアンサー獲得:356件

2024/05/12 22:48(1年以上前)

>ochaaaさん
>車両本体:206万弱
>オプション:46万弱
>諸費用:23万弱

合計275万弱。値引きしてもせいぜい250万円!
もはや軽自動車の価格じゃありませんね。
私なら、この値段を出してもいい新車の軽って、ダイハツ コペンぐらいです。

書込番号:25733150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2023年モデル

クチコミ投稿数:81件

N-BOX(JF5)ですが、ヒューズボックスのアクセサリー電源(ACC)から電源を取り出しドラレコをつけようと思っています。
エーモンの電源ソケットを使って取り出すのですが、電源ソケットのクワガタ端子(アースコード)を接続する場所が無さそうなのですが、皆さんどこに接続されていますか?

書込番号:25701013

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2024/04/15 22:23(1年以上前)

たっくん8さん

↓のJF5/6系N-BOXカスタム整備手帳や動画を参考にしてアースを取って下さい。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1956572/car/3542158/7696233/note.aspx

https://www.youtube.com/watch?v=Xm9XN4XWnOM

書込番号:25701034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2024/04/15 22:29(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん


非常に参考なりました。

ありがとうございました!

書込番号:25701042

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ213

返信22

お気に入りに追加

標準

pgm-fl警告灯が点滅

2023/01/08 08:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

JF3 カスタムターボに乗っています。
年末に坂道でアクセルを踏み込んだところpgm-fl警告灯が点滅しエンジンの回転数があがらなくなり横ぶれました。
怖くなりすぐ車を路肩にとめ調べたところエンジンを切って10分程度休ませるといいとこのことだったので10分ほど休ませました。
その後は何事もなく走行できたのですがまた坂道でアクセルを踏み込むと同じ症状が...

年末だったのでディーラーはお休みで年始にディーラーに行ったところN BOXカスタムターボ車に同じような症状が出ていて多分エンジンの部品を変えなくてはいけないので20万程修理代がかかると言われました。(保証期間を半年過ぎていたため)
去年からかなり同じような症状の車を修理しているらしいのですがリコールになったりはしないんですかね??

まだ5年半年しか乗っていなく走行距離も4万キロいってないです。オイル交換やメンテナンスもちゃんとやっており無茶な運転もしていないです。
それでエンジンの修理で20万もかかるのに納得がいかない事と私が行ったディーラーでもかなりの数の修理をしているならリコール対象になってもいいんでは無いかと思いますがどうなんでしょうか?

また私と同じ症状で修理されていない方や何か修理しなくてもこうすると良くなるかも的なことがあれば教えて頂きたいです。

書込番号:25087526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2023/01/08 08:37(1年以上前)

>リコールになったりはしないんですかね??

なるかもしれないので、修理明細や領収書は全て保存しておきましょう。
後でリコールになった際、明細書で確認されればリコール該当部分の部品代や工賃が返金される可能性があります。

ただし対策品への交換のリコールの場合、再交換になるので修理損になってしまうかもしれません。

書込番号:25087541

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2023/01/08 10:40(1年以上前)

>☆☆みーちゃん☆☆さん
この文章だけでは判断がつきかねます。
普段の乗り方→
一日平均何キロ走っている、あるいは何分間の走行か。

メンテナンス状況→
オイル交換の頻度、オイルフィルターの交換状況。

過去に警告は出たことはなかったか?

こういうのがわからないと判断は出来ないと思う。

書込番号:25087714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/08 11:02(1年以上前)

初めまして

故障内容が目に留まりアドバイスになればと思いますが
JF3 JF4特にターボ車は排気バルブにカーボンが嚙みこんで
圧縮が落ちエンストや始動不良でのチェックランプ点灯が多発しています
メーカーの対応は対作品の排気バルブに交換らしいですが
この対策ではその場しのぎで解決策ではないような気がします

原因は
燃費を良くするためのCVTオートマ
(CVTはギヤ比をワイドに出来る為エンジン回転が低くてもスピードが出る為燃焼温度が低い)
有害排気ガス濃度を下げる為のEGR
(EGRとは排気ガスを吸気側へ戻し燃焼温度を下げ窒素酸化物(NOX)数値を下げる装置)
上記装置が付き出して各メーカートラブルが多発しています
特に排気量の少ない車はこの症状が出やすいです
この手のトラブルでかなりの台数バルブ交換しているようなので
もうじき保証延長入るのでは?と思います(CVTも同様トラブル多いのでこれも)
リコールは可能性が低いです リコールたど対応車種全車作業になる為

最近メーカーも資金がないため中々リコール対応が遅い様な気がします
これが原因で事故や怪我をしないと早急な対応はないので
国土交通省のトラブル事例に書き込みするしかありません
書き込みが多いと調査が入りますので みんなで書き込みを!

書込番号:25087738

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:30件

2023/01/08 11:13(1年以上前)

修理後その箇所がリコールになれば返金される場合もあるんですね。
まだ修理をしようかは様子を見ていますが修理した際は明細書を保管しておきます。
ありがとうございます。

書込番号:25087747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30件

2023/01/08 11:18(1年以上前)

>柊 朱音さん
平日は通勤移動のみなので片道4キロ未満で10分程度です。
オイル交換は3ヶ月、フィルターは交換距離時に交換しております。
冬はフロントガラスに霜がおりているので乗る前に10分程度エンジンをかけておいてから走行しております。

書込番号:25087753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2023/01/08 11:19(1年以上前)

>柊 朱音さん
過去に警告灯は点滅、点灯したことがありません。
今回が初めててです

書込番号:25087755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/01/08 11:23(1年以上前)

私はその症状はプラグ交換で解決さかました、プラグ交換時期かもしれませんよ1本1500円程度だと思います3本交換で工賃込で1万円以下かと

書込番号:25087762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2023/01/08 11:30(1年以上前)

>ヤマエンさん
ご丁寧にありがとうございます。
ディーラーでも交換してもその症状が絶対に出なくなるとは言えませんと言われました。
その事も修理しようか悩んでる理由です。
20万出して修理してもまた警告灯が点滅、点灯するかもなら修理する意味があるのかなと。

無知で申し訳ありませんが保証延長とはどういうことでしょうか?
皆さんそうだと思いますが通常保証は3年。
エンジン等は特別保証で5年だと思います。
あまりにもその箇所の修理が多いなら保証がもっと延長されるということでしょうか??

やはりリコールは難しいんですね。
国土交通省に書き込みしたいと思います。
まだ一般道でしたので何とか路肩に停め危険は回避できましたがあれが高速道路だったと思ったらゾッとします。(回転数があがらず速度が落ちていたので)
ずっとターボ車に乗っていますが、まだそんなに走行距離・年数も乗っていない、メンテナンスもちゃんとしているのにpgm-fl警告灯が点滅したのははじめてです。
結構重大な事だと思いますしディーラーの方も多いと言っていたのにいまだに何もしてくれないホンダに腹が立ちます。

書込番号:25087775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:30件

2023/01/08 11:35(1年以上前)

>ルイス・ドコミトンさん
そうなんですね。
私が言ったディーラーではエンジン内部の部品を交換しなければいけないので20万かかると言われました。
何を見てそう言われたかは分かりませんが...
私と同じような方が昨年だけでもかなり多くそれを元にそう言われたかもしれませんが...

プラグ交換だけでなおるんであればその方が修理費用も安く済むのでその方がありがたいです。
近々友達の整備士に見てもらおうと思っていたのでプラグ交換の事も伝えてみます。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:25087782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/09 16:31(1年以上前)

>☆☆みーちゃん☆☆さん

当方自動車修理業をやっております
残念ですが どのメーカーもこんな感じです
現在H27年JF1 21000kmのN−BOX入庫していますが

症状は
冷間時始動不良 5〜6回スタートして やっとエンジン始動した (年末にかけて頻繁にかからない)
みーちゃんさんと原因は同じだと思います
もう1つ冷間時始動時ハンドル付近より ウィーンと音がする
ハンドルロックアクチュエータ(ハンドルロックのモーター)の不良
登録から6年走行も21000Kmでこれです 
特にホンダのターボ車はタービンのオイルラインにフィルターが有り
フィルターの網目が細かいので スラッジがつまり タービンブロー(破損)します
オイルメンテもシビアでないとダメです 
当店ではプラグの穴からファイバースコープで目視確認し対策を考えてます

とりあえず
燃料洗浄剤
エーゼットのAZ FCR-062 (安価な割に良い)ネットで買えばお得です
ハイオクを入れ高速道路に乗る (燃焼温度が上がりカーボンが飛んでいきやすい)
念のため
プラグ交換(NGK製が良いですが JF3 JF4は適合品は無かったです)
ホンダの車はバッテリーのアースが悪いです
エンジンのヘッドにアース追加したいですね(お預かり中のJF1は2ヶ所追加しました)
補足ですが
現在ホンダディーラー新車購入時だと一般保証(3年)を7年(車両金額により変わります)に出来ると思います
確かN−BOX辺りだと3万しなかったと思います なので必ずおお勧めしてます

この様なトラブルを抱えた中古車は普通に売られているのが現状なので
中古現状車の購入はかなりのリスクがありお勧めしません

燃料洗浄剤試しください 
症状が改善出来ればよいのですが

書込番号:25089847

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30件

2023/01/15 08:46(1年以上前)

>ヤマエンさん
お返事遅くなりすみません。
ご丁寧にありがとうございます。大変参考になります。

ディーラーから提案された修理はまだやっていませんが
知り合いの整備士の方がいる修理工場でプラグをとりあえず見てもらおうと思っています。

燃料洗浄剤はさっそくいれてみました。
少しでも改善されるといいのですが...

ハイオクは継続しないとあまり意味がないと聞いたことがありますが、高速使用時のみでもカーボンはとんでいきますくなるんでしょうか?
普段の街乗り、通勤時にハイオクを入れておいてもあまり意味が無いんでしょうか?

書込番号:25097960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/19 21:42(1年以上前)

>☆☆みーちゃん☆☆さん


ハイオクはレギュラーに比べてオクタン価が高いのと洗浄剤が含まれています
なので 毎回ハイオクを入れることにより 
インジェクターより燃料が噴射され 燃料の付着する部分(吸気バルブの傘部)が洗浄される効果が期待できます
(直噴エンジンは燃焼室へ燃料噴射する為 吸気バルブの洗浄は期待できません)
みーちゃんさんのエンジンは燃焼室にカーボンがたまり はがれたカーボンが吸気&排気バルブに噛みこみ
圧縮が低下し 始動不良やアイドリングが不安定な状態だと思われます

この状態を改善するには ディーラーの言う修理をするしかないでしょう
エンジンオーバーホール
酷い場合 ピストン&ピストンリング交換
吸気と排気バルブシートカット バルブフェースカットが必要になると思います
バルブフェースカットについてはバルブフェースカッターが必要でディーラーはまずこの工具は持っていないです
工具を持っていないので バルブ全部交換になると思います
ここまでお金をかけても 今までと同じ使用方法だと いずれ再発する事になると思います

最悪のシナリオです
この高額修理をかなりのユーザーが実費負担でしているのに
この症状(トラブル)」での死亡事故などに直結しないので リコール対応しないと思います
(メーカーもお金がないから出来るだけリコールは避ける体質です)

残念ですが プラグ交換や燃料洗浄剤を入れても 根本的な改善策ではありません
当店で同じ症状のJF1のユーザーは この内容を説明し 
とりあえず簡易的な修理をし 業者オークション(下取りし新車代替え)に出すことになりました

残念なお知らせで心が痛むのですが 
燃費重視や近距離しか乗らないでオイル交換5000km毎ですとより早くこの症状が出ます
オイルの品質や交換距離 距離がまだでも時期も重要(最低半年) ターボ車はより重要です

グルメや温泉など計画し月に1〜2回ぐらい高速に乗ってお出かけされたらいかがですか(ちょっと遠方へ)
燃焼温度上がれば 多少はカーボン焼けて飛んでいくと思います
  
今後のメンテナンスのお役に立てば良いですが 

(専門用語等不明な点等ございましたら キーワード検索お願いします)

書込番号:25104763

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/25 21:18(1年以上前)

燃焼室の写真です

補足ですが
先日始動不良を起こした車の写真添付します
JFI H29/3 21000km 排気バルブです
ピンボケして見ずらいですが 参考までに

書込番号:25113304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:233件

2023/01/26 07:44(1年以上前)

>ハイオクはレギュラーに比べてオクタン価が高いのと洗浄剤が含まれています

実際には入っていないらしいですよ。
2020ねんの記事ですけとね。

https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%af%e9%85%b7%e3%81%84%ef%bc%81%e3%80%80%e6%a5%ad%e7%95%8c%e6%9c%80%e9%ab%98%e6%b0%b4%e6%ba%96%e3%82%92%e3%81%86%e3%81%9f%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%9f%e3%82%b3%e3%82%b9/

書込番号:25113641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4023件Goodアンサー獲得:55件

2023/01/28 09:39(1年以上前)

スレ主様の使用状況は、すこぶる一般的ですね。

発進前の暖気やオイル交換のサイクルを拝見すると、平均以上に丁寧に扱ってらっしゃる。

これで、この症状が「リコール」に該当しないと言う事は、いわゆる「これが仕様」なんですね。

ホンダエンジンは、とても精緻で高性能、なので普通以上にデリケートなんでしょう。

普通に「普通の用事」で使うなら、普通の性能のエンジンが搭載された車がいいですね。

書込番号:25116301

ナイスクチコミ!1


chenggさん
クチコミ投稿数:31件

2023/03/23 01:13(1年以上前)

私も同じげんしょうです、ターボに乗っていますが20万もいるんでしょうか?距離まだ12000位で先日エアコンのガスまで抜けました、ホンダの車が一番ぼろいです

書込番号:25191508

ナイスクチコミ!12


chenggさん
クチコミ投稿数:31件

2023/03/23 17:31(1年以上前)

ラッキーでした、特別保証がきいて無料対応になりました、エンジンの番号が対応車種でした。でも五年すぎていたら有償になるんですね、それはあかんわ

書込番号:25192175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2023/03/23 18:11(1年以上前)

>関電ドコモさん
保証期間内ということでよかったです(*^^*)
私は保証期間を6ヶ月過ぎていたので今回有料修理となりました。
他の車に乗り換えようかとも考えていましたがとても気に入って買った車なので今回修理し大切に乗ろうかと思います。
修理の見積書には17万弱ととかいてありました。痛い出費ではありますが仕方ないですね( ; ; )

今回交換してくれる部品は今回なった症状になりにくいように対策してある部品だと言われました。
そのような対策部品が出ているならリコールになぜならないんだろうと不思議です。

書込番号:25192228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件

2023/03/23 18:12(1年以上前)

すみません。
>chenggさんです

書込番号:25192232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


chenggさん
クチコミ投稿数:31件

2023/03/23 23:33(1年以上前)

ホンダさんはガソリン入れてメータが上がらなくても車体は問題ありません、ホンダセンシングが走行途中にセンシングができないと言ってもしばらく様子を見てくださいと言って何もやってくれません、大暴れしてやっとガソリンタンクの部品を交換してくれました、ただ今回ホンダ側で認識があるのか速攻で対応しますと言ってくれたので逆にビックリしました。一週間かかると言われました、エンジンのピストン上部の部品を交換するようです。でも危険ですよねアクセル踏んでも加速しないのは

書込番号:25192685

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

スライドドア異音

2023/05/31 22:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:33件

お疲れ様です。たびたび失礼します。

うちにJF3が納車されたのは21年の10月の終わりでした。前々からしていたんですが、22年の12月にオイル交換に行ったときに症状を訴えました。

左のスライドドアからコトコト、カタカタするよと。

ちょっとした段差でもなるし、かといって大きな段差でなるかといったら・・・・です。

どこからなっているのか見てくれる?と。しかし、特定できず。

左は電動、右は手動なんで、電動だから?とも思ったんですが、そんなことはないのではないか。

ネット検索してみるとN-BOXに限らず、スライドドアの車はわりとこういう症状があるみたいですね。

自分でできる対策としてドアの突起にカバーを付けるとかゴムワッシャーを付けるとかクッション材を巻くとかやられている方がいます。

自分もやってみましたが音は鳴ってます。カタカタコトコト。てなると別の場所か・・・。

素人なりに考えてみると音が鳴るところなんてレールのコロコロか、ドア上下部の突起が入る穴、ラッチのどれかしかないなぁと。

最近は、左スライドドアのドアレバー横あたりとシート側のラッチあたりから鳴っているような気がしています。

ラッチに遊びがあって段差で浮き上がるんですかね?(笑)

車系SNSを見るとN-BOXカスタムのほうで対策品が出ているとかって書いてありました。うちのはノーマルなんですけどどうなんだろう。

近々、Dに行くので整備士に同乗してもらおうと思ってます。

書込番号:25282236

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/05/31 22:33(1年以上前)

グリスが塗ってあるならグリスアップとか?

書込番号:25282245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2023/05/31 22:37(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん
ドアの金具のところにはべたべたしたものがついてますけど・・。

書込番号:25282252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/05/31 23:00(1年以上前)

異音というのはなかなか特定が難しいのですよね。

ありがちなのは新車の場合、時間が経つと内装パーツの伸縮により隙間が埋まり音が鳴らなくなることがあります。
組付けるパーツはある一定の基準の範囲でサイズにバラつきがありますので、その隙間部分が干渉して音が鳴ったりしますが、時間の経過で熱膨張して鳴らなくなったりします。

なので、今回の場合は伸縮の影響が逆の方向に働いた可能性がありますね。同乗してもらうのも手だとは思いますが、正直なかなか難しい問題だと思います。

私はエブリイなんで左右スライドドアですが、洗車などの際に気にするのはスライドレール部分に異物が無いかくらいですかね?グリスはレールにはつけたりはしません。

まぁ、可動する部分なんで多少のガタは出るとは思います。同乗で特定できるといいですけどね〜〜。
特定できたとしてもメーカーの仕様範囲の範疇だと修理代などはスレ主様持ちになるかと思います。

書込番号:25282281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2023/05/31 23:05(1年以上前)

>チュチェチュさん

〉ちょっとした段差でもなるし、かといって大きな段差でなるかといったら

走行中、段差を通過する時にカタカタコトコト音がする時があると言うことですか?
誰かに同乗してもらい音の出どころを特定できたらいいのですが、鳴る時と鳴らない時があるのは厄介ですね。

書込番号:25282291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2023/06/01 18:21(1年以上前)

>チュチェチュさん

スライドドアにロールサンシェードは付いてますか?

ロールサンシェードが無いGグレード以外のグレードと想定して、左側のサンシェードを引っ張り出した状態でコトコトカタカタ異音がするかどうか。

N-BOXを含むハイトワゴン系軽自動車は、ロールスクリーンとスライドドアのインナーパネルとの接合部分のクリアランスが大きいため、車の振動で異音が出やすいです。

他車種ですがロールサンシェードの接合部にクッションテープを付けて対応してました。

ただしパワースライドドアとの因果関係は分かりません。

書込番号:25283223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2023/06/01 22:52(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
私のは最初からサンシェードはついていました。ほどんど引き出したまんまにしてあります。最初の申告の時にこれが怪しいのではないかと思って、Dに言ったら問題はなかったという回答でした。内装パネルも外したみたいです。あれから半年しての感覚としてはパネル両サイドのラッチ、金具が怪しいと思っているんですけどねぇ。音の特定は難しいです・・・・。

書込番号:25283616

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 勝定さん
クチコミ投稿数:4件

ディーラー純正のギャザーズのナビをディスプレイカーオーディオに置き換えようとしています。市販品のもので純正のバックカメラのガイドなどに対応してほしい場合、そこらのオートバックスなどディスプレイカーオーディオを買って取り付けをお願いすれば簡単にやってもらえるものでしょうか。また、ディーラー純正ディスプレイカーオーディオだと高くなりますでしょうか。

書込番号:25259349

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2023/05/14 06:53(1年以上前)

勝定さん

オートバックス等のカー用品店で社外品のディスプレイオーディオへの交換は行ってくれるとは思います。

ただし、ステアリング連動ガイドラインが必要なら、下記のようなアダプターが必要になりますので、ディスプレイオーディオ以外の部品代が結構掛かります。

https://kanackun.jp/fy21027/

書込番号:25259388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/05/14 07:40(1年以上前)

>勝定さん
単なるバックガイド線なら社外DAでも表示出来ますがステアリング連動バックガイド線だと別ユニットが必要です。(年式、型式で対応出来ない物もあり)

ナビスペシャルパッケージ車だと思いますがステリモも取付てあると思いますが全てのDAメーカーで対応出来ないので良く調べた方が無難です。
使えるアプリにも違いがあります。

現行車なら取付出来るでしょうが?DOPのDAを載せるのは意外に難しい時があります。(ホンダ車は同じ年式、型式でもコネクターの違いがあります)

書込番号:25259416

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9062件Goodアンサー獲得:356件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2023/05/14 16:19(1年以上前)

>勝定さん

ディーラー純正ディスプレイオーディオはAppleCarPlay/Android Auto非対応です。
純正バックカメラを生かすために、プアなDAはお勧めしません。

例えば、下記の製品だと、バックカメラもセットになっています。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%82%A2-%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%A2-AppleCarPlay-AndroidAuto%E5%AF%BE%E5%BF%9C-ND-BC8-2%E3%80%90%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E8%B2%B7%E3%81%84%E3%80%91/dp/B08L3QT3ZC

書込番号:25260110

ナイスクチコミ!0


スレ主 勝定さん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/14 21:42(1年以上前)

ありがとうございます。カーショップで相談してみます

書込番号:25260538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 勝定さん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/14 21:43(1年以上前)

ステリモは着いてたから分かりませんが、確認します。ありがとうございます

書込番号:25260541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 勝定さん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/14 21:45(1年以上前)

CarPlayは対応してないと困りますが、ハンドルと連動したガイドモニターがいいですね。

書込番号:25260544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOXを新規書き込みN-BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX
ホンダ

N-BOX

新車価格:173〜203万円

中古車価格:15〜4646万円

N-BOXをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,798物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/11,798物件)