N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (11,980物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
149 | 28 | 2014年10月25日 17:05 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年9月21日 10:11 |
![]() |
0 | 3 | 2014年9月20日 21:09 |
![]() |
32 | 10 | 2014年9月17日 10:51 |
![]() |
20 | 7 | 2014年9月2日 11:04 |
![]() ![]() |
31 | 11 | 2014年8月20日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

ゆっくり走れば静かですよ。
パワーが非力なので、ついつい普通車と同じスピードにのせようとしてしまうので、アクセル踏み過ぎて、エンジン音が五月蝿く聴こえてしまう。
ターボ車ならばパワーがあるので、静かになるかもしれませんね。
要は運転手の乗り方です。
書込番号:18013664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>加速時のエンジン音が非常に大きいと感じました、軽自動車はこんな感じですか?
どんなクルマと比べて煩いんでしょう?
・・・と言っても、
カテゴリーとして一番煩いのが軽自動車ですから、
どんなクルマと比べても煩いかもしれません。
それでも、
最近の軽自動車は、随分と静かになったと思いますよ。
昔の 3AT の NA 軽なんて、今乗るとビックリするくらい煩いです。
N-BOX は CVT なので、
ジワッと加速させると、結構な速度まで静かなままで走れると思いますよ。
書込番号:18013754
11点

・・・
N+NAですけど、
加速時、4000回転以上廻すとうるさいですね・・・
高速道路で大型に囲まれそうになったときに、
6000回転超えていたと思いますが
その時の音は逆に気にならない音でした。。
レーシングカー?のような音でした・・・
普通に走るときは音は静かです。
坂道など多いところでは
やはりターボが良いと思います・・・
メインカー、ファーストカーならターボお勧めします。
代車で運転したときターボは別物だと思いました。。
普通車と同じ感覚でした。
参考です^^
・・・
書込番号:18013823
7点

上のお二方に同意見です。
自分はターボ無しのN-WGNですが(軽自動車は初めてです)家の1500ccの車と比較すると出だしだけエンジンが唸るなぁと思っていました。
が、どうやらアクセルを踏みすぎていたらしく、ジワァ…と踏んだら静かで加速も特別遅いと感じませんでした。
ただ坂道の発進はさすがにエンジン唸りますが(汗)
半年以上たって気付きました^^;
次回試乗の際は是非お試し下さい!
書込番号:18013836 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

試乗車はターボ車でしたか?
軽自動車は小さなエンジンで頑張ってますから
ターボがついていないとやっぱり頑張ってる音がします。
同じホンダのn-oneターボに乗っていますがそんなエンジン音とは無縁ですよ。
ターボ車と非ターボ車の両方を試乗して比べてみてください。
書込番号:18013855
5点

>加速時のエンジン音が非常に大きいと感じました、軽自動車はこんな感じですか?
一昔前の軽自動車より大分静かになったとは言え、軽自動車のノンターボ車だったのならばそんな物です
私は乗ったことが無いのですが、タントは多少静からしいです。
書込番号:18014491
1点

ホンダは特に感じますけど、乗れば静かです
それでも煩く思うならレクサスなどの高級車買う方がいいです
軽自動車で、静かにするには、ターボにしてエアコンを止める事です(笑)
書込番号:18015794 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Nboxのエンジン音の五月蝿さ(遮音性の悪さ)は
軽自動車の中では断トツです。
ワイパー作動音を含め軽トラの方が静かですね。
値段は高いが見た目だけ、
車体価格税込120万円以下が妥当なところ。
書込番号:18020300 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

N-ONEのNAなんか特にそうですね。
まだ、N-BOXの方が静かだけどターボ車なら、そんなに気にならないかも。
坂道なんかで違いが良く分かると思います。
書込番号:18020800 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

9月にホビオプロからターボSSパッケージに乗り換えました。
全く別物ですね。
前だけ見ていると2リッタークラスの乗っているかと思う時があります。(少し大げさですか(^^))
通常の走行は2000回転+αも回せば充分で、エンジン音はほぼ聞こえずロードノイズが気になります。
スピーカーを変えるためドアの内張りを見ましたが、大した遮音がしてあるわけでもなく意外な程静かです。
ホビオプロは結構遮音対策をしていたので、普通のホビオより静かだったと思いますが、やっぱり違います。
ただ、購入前に試乗したNAのカスタムは自分のホビオと大して変わらんなと思ったので、おそらくNAはうるさいんでしょう。
N−BOXの場合、燃費は大きく変わらないので資金に余裕があるならターボはお勧めです。
書込番号:18021341
2点

ですよね。
余力があるターボと踏み込む頻度が多いNAとでは差がありますね。
前車のノアより扱いやすくて軽自動車だということを忘れてしまいがちで、本当にターボ買って正解でした。
NAでも街乗り、チョイ乗りなら問題ないかも知れませんがターボに乗ったらNAは乗れないです。
書込番号:18022695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スズキのハスラーを試乗してみて下さい。
エンジン音もNBOXに比べると気にならないと思いますし、
不具合の事例も殆どありません。
不具合だらけのNBOXより、絶対に気にいると思いますよ。
それに、価格もこの車より親切!
書込番号:18023015 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スズキのハスラーを試乗してみて下さい
不具合だらけのNBOXより、絶対に気にいると思いますよ。
人の好みは様々です 貴方がハスラーを気に入ってるならそれでいい事ですが
わざわざここに来て 自分が嫌いな車をこき下ろして 自分好みの車の試乗を押し付けるような
コメントは控えましょう。
書込番号:18024257
27点

>それに、価格もこの車より親切!
同等な性能、装備で比べた場合です。
ホンダ車は20万円ほど割高になってますので、
その差を見いだせるか、どうか?
残念ながら不具合だらけのNboxには、
その差の価値が見当たらない。
エンジン音が気になるなら、
他のガタガタする音やマフラーからの音、
純正スピーカーが奏でるチープな音も気になると思いますよ。
書込番号:18024774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新型タントには台数では抜かれたけど、発売から3年でも2位をキープしています
ホンダではフィット、N-BOXが売り上げの牽引車
スズキの面白いところは、ハスラーが人気でも他の車種が売れなくなる
書込番号:18075732 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そもそも、
スレ主さんが乗ったと言うのが、
ターボなのか? NA なのか? それすら判らないんだから、
「 エンジン音が大きい 」 の基準が判らない。
ましてや、
所得が滑った転んだと叫んでみたところで何もわからないよ。
書込番号:18082319
3点

NAのレガシィに乗られてるようだから、ターボもNAも煩いでしょうね(笑)
書込番号:18082468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じゃぁ、そんなモンだよ。
・・・としか言いようが無いなぁ。
書込番号:18087075
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
N-BOXカスタム純正タイヤサイズが155/65R14ですが、この度知人に日産ルークスのスタッドレスタイヤホイール付を頂き、165/55R14のサイズですがハブもPCDも合うので取り付けれるのですが、フロントがハンドル切ったときに内側にあたるか心配です。
ハンドルマッチングを教えていただけないでしょうか?
書込番号:17962813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hiro6492さん
純正と同じサイズのホイールなら現在のホイールよりもリムの位置が15mm内側に入ります。
更にはタイヤ幅が10mm広がりますので、合計20mm程度タイヤハウス内のインナーに近づきそうです。
流石に、これだけ近づくのなら実車に装着してみてハンドルを目一杯切った時等にインナー等と接触が無い事を確認した方が間違い無いです。
あとはルークスのハブ径は54mmですから、ルークス用のホイールが日産純正なら、ハブ径が56mmのN BOXには付きません。
書込番号:17962850
0点

スーパーアルテッツサさん
ありがとうございます。ホイールは社外品になりますのでハブ径の問題なさそうです。
装着して試してみます。
書込番号:17962911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
ホンダ N=BOX カスタム G FF ブラック を新車購入を考えています。
只今 交渉を3社としました。 この金額が妥当か 教えてください。
車両価格 150万
付属品 ドアバイザー 19656円
EXコート 63720円
ナビ フロアーマット ETC 付きのキャンペーンに付き 128000円が キャンペーンサービス
ナビを フルセグナビにグレードアップにするので 30000円プラス
ETCセットアップ 2700円
社外アルミ 40000円
計 付属 156076円
諸費用 85630円
車両からの値引き 143317円
下取りが 145000Km ホンダ ライフ 9年目 車検11月切れ が 2万
ディーラー以外のガリバー カーセンターにもっていって 下取り見積もりをしてもらったら
9000円と10000円でした。
トータル 値引き 下取りをして 158万 です。皆さんの意見を聞かせてください。
0点

WFWFB533さん
N-BOX カスタムの値引き目標額ですが、車両本体11〜13万円、DOP2割引5〜6万円の値引き総額16〜19万円辺りでしょうか。
これに対して現状の値引き額は、車両本体から約14.3万円、ナビやETC等のサービスが12.8万円、下取り額UPが1万円で、実質値引き総額は約28万円という事で宜しいでしょうか?
この値引き額で正しければ上記の値引き目標額を大きく超えており極めて良い値引き額と言えるでしょう。
書込番号:17960566
0点

本当ですか これは決めなんですね。ありがとうございます。
あと ガソリン満タンも 付けてもらいました。
決めちゃいます。
書込番号:17961090
0点

オプションでの値引きが ナビの値引きしかなかったため、他のオプションの値引きも出来るのでは と思っていました。 よく備品2割引きを目標と聞いていたので まだいけるのかなと思っていました。
書込番号:17961118
0点



走行中に何らかの理由でエンジンが停止した。走行しながらエンジンを掛けるにはエンジンスタート/ストップボタンを押せばよいのでしょうか。
通常鍵を回すタイプの車であれば鍵を回して走行中でもエンジンを掛けることができますが、Nボックスみたいなボタンタイプはどうなのでしょうか。
1点

>走行中に何らかの理由でエンジンが停止した。
故障(整備不良)以外でエンジン停止なんてありえるのでしょうか?
シロート的には、アクセルを踏めばよいだけでは?
ガス欠でエンジンが停止したことがあります。
車が停止した場所が偶然、車のディ−ラーの前でしたので助けてくれました。
書込番号:17803128
3点

故障以外では停止するのは、あんまり考えられないですよね。
ボタン押せば再スタートするかって質問ですが
普通のAT車はPのパーキングに入れて、場合によってはブレーキも踏まなければスタートボタンで再始動しないような気がしますが
なので、なんらかの理由でエンジンが止まりそうな時は
エンジンの再スタートを考えるよりは
安全を確認しつつ左側の路肩などに止まるようにハンドルをゆっくり切る方が良いと思いますが
書込番号:17803140
8点

いやいや、まずは、路肩に寄せて止まりましょうよ・・・
書込番号:17803420
6点

まずは走行車線からの回避が先でしょう。
始動にはフットブレーキを踏むので、走行しながらはとても危険ですよ。
書込番号:17803484
4点

キーでも一度止まってかけ直すのが普通だと思いますが?
書込番号:17804019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ん〜たぶん無理。
走行中にエンジンスタート/ストップボタンを押しても、ピピッとなるだけでエンジン止まらないし、
始動するにはPに入れてブレーキ踏まなくちゃ始動しないことから考えても無理だと思いますよ。
書込番号:17804363
3点

ブレーキペダルを何度も踏むと、倍力装置が効かなくなります。
ブレーキ目一杯踏んづけてもブレーキ力わずかで危険です。
ブレーキペダル何度も踏む前に、即路肩に寄せて停車。
そして再起動、ディーラー直行でしょう。
シフトがNだったらセル回る、NとP以外はセル回らない、と思うのですが、最近のCVTには乗ったことありませんので、どうだかわかりません。
マニュアル車の場合、三菱はABS作動させたらエンジン死にます。エンジン押し掛けできません。
ですが、クラッチ踏まないでいれば、ブレーキアシストは死にません。
マニュアル車でないN−BOXも
Nでセルが廻らない?
トルコンが切り離され、押し掛け出来ない(本来の押しかけではありませんが)??
っていうのは危険な気がします。
書込番号:17805027
3点

止まってください
走行中にエンジンを止める方法はありますけどね
書込番号:17809962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NBOXでエンストしたことがありますが、やはり止まらないとダメでした
書込番号:17821738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nboxに乗ってますが、走行中にエンジンスタート/ストップボタンの場合、3回押しまたは3秒長押しで緊急停止するとマニュアルにありますので停まることはことはないと思います。
書込番号:17947022
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
ここでも何人かの人が書かれていますが、非常にメーターが見づらいです。
それについて文句を言いたいわけでなく、改善をしたいのです。
白に緑の文字であるのが一番の原因だと思うので、これを何とかしたいのですが、
1.白盤を黒に変える
盤を取り外すことが可能であればできるのですが、どのように外すのかが問題です。
2.緑の文字を変える
LEDだと思うのですが、赤に取り替えることができればですが、これもやり方が問題です。
この二通りが考えられます。
どうでしょうか?可能でしょうか?
1点

自分で出来ないなら業者でしょ
難易度は後者の方が低い
書込番号:17887863
1点


みんカラで検索するとカスタム用に交換している方も居ます
その方達はオークションで入手して、ディーラーで取付又はオドメーターの修正をしている様です
http://minkara.carview.co.jp/userid/188862/car/1690854/6170156/parts.aspx
中にはこんな方も居ました
みんカラを見て参考にされてはいかがでしょうか?。
書込番号:17887934
4点

moommoomさん
↓のようにカスタム用メーターに交換されている方は結構いらっしゃいます。
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box/partsreview/default.aspx?bi=18&mo=54762&pn=1
ただし、メーターの走行距離が変わりますので、交換する場合はディーラーに相談してみて下さい。
書込番号:17887938
3点

NBOXを買い直したらどうでしょうか?
マイナーチェンジで変わってます
交換は不可のようです
書込番号:17890942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分もホワイトメーター仕様ですが別に気になった事がありません、メーター見てスピードが解らないのですか?
書込番号:17891281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はノーマルターボに乗ってますが
メーターは白、緑ですが見にくいとは思ってませんが、確か初期モデルは緑の数字が照度が低くて見にくいと聞いたことあります。
で、何処かのタイミングで照度がUPし見にくさは改善されてます。
現行は黒に変更なってますしね。
やっぱり見にくいとメーカーもみとめたのでしょうか
書込番号:17893148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
パチで勝ったあぶく銭で社外マフラー(柿本 06&S)に変えたのですがショップの人の最近のマフラーはどれも静かっすよ〜。車検通るように作られてますから〜。という言葉にもかかわらず外板が薄いせいか車内の音が結構うるさい。
インナーサイレンサーは効果あるのでしょうか。かみさんからも不評です。
詳しい方教えていただけないでしょうか。
7点

サルキャッツさん
インナーサイレンサーは↓のパーツレビューのようにある程度の効果は期待出来そうです。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/?bi=11&ci=130
書込番号:17842821
1点

マフラーの音は難しいですよね。
車が好きな人にとってはいい音でも車に興味がない人にとっては騒音でしかありませんからなね(汗)
車検対応でもしかりです。
柿本は元々煩い系だと思いますよ。
車検対応で比較的静かなマフラーは無限かフジツボ位かな?と思います。
インナーサイレンサーはある程度マフラーを塞ぐので効果はある程度あると思いますが、インナーサイレンサーありきで設計されてない場合は悪影響になることがあるかもです。
特にアクセルを踏み込む人には。
車検対応を優先するか奥さん対応を優先するかはスレ主さん次第ですね。
書込番号:17845590 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マフラーの音は難しいですよね。
車が好きな人にとってはいい音でも車に興味がない人 にとっては騒音でしかありませんからね(汗)
車検対応でもしかりです。
柿本は元々煩い系だと思いますよ。
車検対応で比較的静かなマフラーは無限かフジツボ位 かな?と思います。
インナーサイレンサーはある程度マフラーを塞ぐので 効果はある程度あると思いますが、インナーサイレン サーありきで設計されてない場合は悪影響になること があるかもです。
特にアクセルを踏み込む人には。
車検対応を優先するか奥さん対応を優先するかはスレ 主さん次第ですね。
書込番号:17845606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は過去に社外マフラーで(ワゴン車)室内のこもり音に悩まされた時期ありました。
結果、社外マフラー3本買い換え最終的に中古の純正マフラー買いました。
途中に社外マフラーでインナーバッフル取り付けましたが確かに音量は気持ち下がりますが室内の反響と言いますが、こもる音は改善しませんでした。
この些細な経験からセダン型ではないワゴン(ラゲッジルームが室内と一緒の車)はマフラー音が室内に響きやすいと思いました。
ですので凄く気にならなければ
そのままか、ノーマルに戻すのが良いかと思います。
書込番号:17845712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

家の嫁のNカスTurboはHKSですが家族から文句が出た事は無いです
柿本は音が大きめと聞いてたのでHKSにしたのですが
その日の初めての始動時アイドリングは少し音が大きめですが暖まると音質はジェントリーですよ
柿本‥そんなに煩いのですか??
勿論HKSもアクセルを踏み込むと音が大きくなりますが個人的には低音で良い音質です(笑)
この際デッドニングに着手するとか‥
家の人達はマフラーの音よりロードノイズが気になるって言ってます(笑)
書込番号:17848518
3点

僕は以前オデッセイに乗ってたんですが、買ってすぐにガナドールの砲弾形のマフラーを付けました。
車検対応なのにかなり音がデカくて、室内にもかなり響いてました。
その上抜けが良すぎて、低速のトルクが無くなりました。
そしてすぐにサイレンサー入れました。
音もだいぶ小さくなり低速トルクも少し復活しました。
そのオデッセイも5年経つ頃には……
そういった経験から今のNぼにはマフラー変えるの躊躇してしまいます…
ホントは変えたいんですがね〜
低速トルクって無くなりました?
書込番号:17849052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プースケスケさん
>低速トルクって無くなりました?
家のは納車間もなく交換したので違いに気づかず今に至ってます(笑)
元々エヌボターボはトルクが太いので不満は感じてません
書込番号:17849703
0点

tenzanro さん
高回転は伸びますか?
書込番号:17850238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プ‐スケスケさん
あまり上まで回した事ないので分からないですね
この車で出したスピードは高速で120が最高です
どちらかと言うとセンターマフラーのビジュアルに嫁と意見が合致して換えたものですから(笑)
よく言われるのがトルクが細り上が伸びると何かで見た記憶が有りますが
NAならともかく最近の所謂マイルドTURBOはあまり変わらないんじゃないですかね〜
効果を期待するなら吸気系やブースト圧、コンピュータを弄らないと体感できないかも知れません(実際は最近の車は出来ない?)
はるか昔にマークUの2・5ツインTURBOに乗ってましたがマフラーとコンピュータチューンだけで上はかなり伸びましたよ
スピードはココでは書けないですが(笑)
書込番号:17851288
2点

N-BOXではないですが自分の場合(車種も時代も違いますが)
柿本マフラー→フジツボ レガリスR→ガナドールマフラーです。
昔、高速で気持ちよく走っていたらマークU、ツアラーVにブッチギられました(笑)
自分はN-WGNに乗ってますが最近マフラーカッター付けましたがバンパーに当たるので外しました(笑)
書込番号:17851390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

某社のグラスウール付きインナーサイレンサーを購入したところ驚くほど静かになりました。
車外ではそこそこ低音は出ているようですが車内ではとても静かで満足しています。
これほど効果があるとは驚きました。
書込番号:17853643
2点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,980物件)
-
N−BOX G・Lパッケージ 社外メモリーナビ フルセグTV CD DVD BTオーディオ バックカメラ ドラレコ 片側パワスラ シートヒーター ETC
- 支払総額
- 75.4万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.0万km
-
N−BOX G・ターボLパッケージ ナビ バックカメラ ETC キーレス ターボ キーレス
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 93.3万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.1万km
-
N−BOX G・Lパッケージ 本土仕入れ スマートキー CD/DVD/TVナビ パワースライドドア エンジンスターター付き
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 47.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.9万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 65.8万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
10〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
N−BOX G・Lパッケージ 社外メモリーナビ フルセグTV CD DVD BTオーディオ バックカメラ ドラレコ 片側パワスラ シートヒーター ETC
- 支払総額
- 75.4万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 65.8万円
- 諸費用
- 4.1万円