N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (11,942物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 15 | 2014年8月8日 08:28 |
![]() |
32 | 9 | 2014年8月2日 16:48 |
![]() ![]() |
16 | 16 | 2014年7月24日 19:28 |
![]() |
63 | 71 | 2014年7月6日 19:26 |
![]() |
23 | 5 | 2014年7月2日 22:25 |
![]() |
7 | 4 | 2014年6月19日 13:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
マイナーチェンジ後のターボ車に乗っています。
急な坂道にて停止する直前に信号が変わり再加速すると、ギアが重くエンジンがノッキングして止まりそうな感じになります。止まった事は無いのですが、減速してもギアがすぐに下がってないように感じます。(キックダウンしない感じです)アクセルを一度緩めて再度踏み込むと、ギアが最適な状態になり普通に加速します。5〜20キロ位の低速走行で登り坂道だけの症状ですが、突然起こるので結構慌ててしまいます。
急坂道で重い車体をCVTで登るのは機能的に癖が有るのでしょうか?
ディーラーに相談してみますが、同じような症状を感じた事のある方がいらっしゃいましたら、状況や対応策をご教示願います。
書込番号:17754675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CVTの仕組み上ギアがあわないことや、キックダウンというものは構造上ありえません。
ホンダのCVTはあまり評判が良くなく初代フィットでもいろいろと問題がでていましたが、、、、ポイントは高負荷だと思います。セッティングなのか難なのかはわかりませんが、CVTが負荷に弱いのは昔からでした(涙)
参考になればさいわいです。
書込番号:17754910
6点

>減速してもギアがすぐに下がってないように感じます。(キックダウンしない感じです)
>アクセルを一度緩めて再度踏み込むと、ギアが最適な状態になり普通に加速します。
アクセルを緩めないでも、そのまま強く踏み込めばキックダウンしませんか?
最近の燃費重視のオートマは、
踏み込み量が少ないと、トルコンをロックしたままギアキープで頑張ろうとしますよ。
そう言う制御にしないと、ゆっくり登ろうと思っているのにトルコンが効いて燃費が悪くなります。
それはそれで無駄な燃料消費になるので、大きなお世話でしょう。
(ゆっくり登るつもりなのに勝手にキックダウンして燃料を沢山使っちゃうから)
書込番号:17754920
1点

yu-checkさん
返信有り難うございます。
やはり状況的に高負荷なんでしょうか。当方も構造上ギヤが合わない事は無いと思ってましたが、急坂の低速時にアクセルを踏んでも高ギアのままノッキング状態になってしまいます。
以前2001年の1800CC CVT車に乗ってましたが、アクセルを踏めばすぐに最適ギアになっていたので少し違和感があります。
小排気量の小型CVTだからなのでしょうか…。
書込番号:17754996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぽんぽん 船さん
返信有り難うございます。
アクセルを踏んでもキックダウンと言うかギアが下がらず、踏み直すとギアが下がる状態です。信号を曲がって50m程の急坂道天辺に信号有るので、エンジンが止まるかとヒヤヒヤします。
最近?のCVTは燃費重視でギアロックされているのですか。であればロック状態から、今回の状況下で瞬時に戻らないのかなとも考えられますね。
近日中にディーラーに相談してみます。
書込番号:17755110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CVTについておさらいですが、いわば漏斗の様なローラーをベルトが行ったり来たりするイメージを持っているかと思います。よってスリップや可変時の制御不良の可能性が高いですが、、、考えたくありません(涙)
可能性が一番高いのは、不適切なプログラムが原因かと思います。
例えば、こんな乗りかたされてませんか??
@頻繁にいろいろな種類のガソリンや添加剤等を入れる。
A日によって平らなところばかり走ったり、山道ばかり走ったり、、、など走る場所が全く違う。
B日によってまったく運転スタイルの異なる人間が運転している。(ベタ踏み命のひとと、エコ運転命の人など)
参考二なればさいわいです。
書込番号:17755429
2点

みずしおさん
しつこくてすみません。
ぽんぽん船さんが、
>そのまま強く踏み込めばキックダウンしませんか?
と書いていますが、強く踏み込んでいるのですよね?
アクセルはベタ踏みでもダメってことですか?
普通、1,2秒のタイムラグの後キックダウンして加速すると思うのですが・・・
当方、N-ONEですが、とりあえず、キックダウンして加速しています。
ダメならディラーに相談でしょうね。
書込番号:17755439
1点

yu-checkさん
度々返信有り難うございます。
@〜Bまで該当してませんがAに関しては割りと街中に住んでいますので、平坦な道が多いかなと言う位です。
不適切なプログラムと言う事となるとマイナー後の車両は同じだと思うので、他にも同じ症状の方がいるように感じます。
他にも同じ症状の方がいればと投稿しましたが、もう少し様子を見てディーラー相談が良いですね。
書込番号:17756269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まきたろうさん
返信有り難うございます。
アクセルをベタ踏みしても駄目でした。と言うかそのまま1〜2秒踏んでいるとエンジンが止まるか、急な坂道なので後退しそうな雰囲気でした。
再現性が有るかしばらく検証してみて、ディーラーに相談してみようと思います。
書込番号:17756317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

坂道ではECONはオフの方が走りやすいですよ
とうぜんアイドリングストップは解除になりますから、不具合は感じないかと!?
ECONオンは回転を上げないように抑えるので余計にね
パドルシフトがあるのだから、シフトダウンした方が早いかも?
Dのままで変えられますから
書込番号:17761755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よみがえる空さん
返信有り難うございます。
ECONオフで症状が改善されるか試してみます。ただ坂道でもオンでの走行に不便を感じてないので、一瞬の坂道ではボタンを押し忘れそうな気もします。あと今回の件ではアイドリングストップは、特に関連して無いので問題無いと思われる状況です。
パドルで強制ダウンは思いつきませんでした。再現した場合に下げてみます。
ところでDでのパドルダウンは7速から一気に3〜4段落ちませんか?思ったより下がるのでそのまま使えなく、一度+側を引いてから直ぐに−側を引き一段ずつ落としてます。他に方法は有るのでしょうか?
書込番号:17764055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
>ところでDでのパドルダウンは7速から一気に3〜4段落ちませんか?
そこは、当方も試乗した時から気になっていて、N-BOXに乗り換える前の
4ATのセミオートマみたいなやつというか
パドルシフトで、ソフトにエンブレを効かせたいって思って色々試行錯誤しております。
普通に走っていると
+を押すと7速に
−を押すと3速に入る事が多いですね。
そこまでスピードに乗ってないと
7速より小さいギアになる時も
ダウンの場合は2速の時もありますね。
信号で停車するのに、かなり前から、ソフトにエンブレを効かせたい時は
みずしおさんの言われるように、一回+で7速にして、ゆっくりダウンして5速や4速にしていく感じですね。
ただ、この方法だと、覚羅の場合、最後に停止時にアイドリングストップと相まって、最後にショック無く止まるのが難しい事が多いですね。
もう一つ、この一回+を使う方法の問題点は、+で7速と表示された時に急いでダウンを使うと、
7速になる前?に3速に入ってビックリする事がありますね〜
覚羅が最近良く使う停止方法は、他の方の口コミを読んでいると、
CVTはエンブレが効きやすいようなのでパドルシフトを使わずに、
アクセルoffだけで行く方が良い感じですね。
スピードが落ち切らなかった時は、なるべく止まりたい所に近い時にブレーキを使う感じで〜
それでも微妙に強くブレーキを踏みたくない時はダウンを使うと2速などに入るのですが、
スピードが落ちる前にいきなり3速に入ってガクッとするような事はなくスムーズに止まります。
しかし、ブレーキを使って停止したいポイントの前でスピードが落ちすぎて
アイドリングストップしてしまい
微妙に、もう少し前に詰めようとブレーキを緩めるとエンジンが再始動して、
余りに微妙な距離だと希望ポイントではアイドリングストップしないのは困りますよね〜
あと、最近の発見なんですが
ソフトにエンブレを効かせたい時のパドルシフトで、いきなり3速問題ですが
アクセルを踏んだまま、ダウンをすると4速になるっぽいです。
なので、アクセルを離す前。踏み込みを緩めてる時にダウンして4速にしておいて
アクセルを離すと、+にしてから、ダウンダウンとかしないで済む気がします。
ただ、普通はアクセルを離して惰性で進んでいる時に、
パドルシフトで今現状のギア相当の1個下に入って欲しいですよね。
CVTの仕様なのかもしれませんが、いきなり7速や3速になる設定は、
なんとかして欲しいものです。
スムーズな走行や停止。
同乗者がいる時に、加速や停止時に前後の加速度やショックを感じないように、
1人で乗っている時も色々試しているのですが
N-BOXのターボは、パドルシフトを活用しようとすると
その時々の状況によってドライバーが最適な操作方法を行う必要があるようで、
なんかATなのに思ったように走行するにはMTより手間がかかるような気がします〜
書込番号:17764261
1点

速度に関係してます
50キロぐらいだと1速はキャンセルされます
逆に50キロでも7速だったり、4速だったり(笑)
7に入ってるとなかなか落ちないんですよね
少なくても壊れるポジションには入らないです
Dの場合、アクセル踏むと、すぐDに戻るんですけどね
家は坂道ばかりなので、エンジンスタートからECONオフにしてます
その方が燃費はいいので(笑)
書込番号:17765172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

覚羅(カグラ)さん
返信有難う御座います。
細かく説明頂き恐縮です。
またスレ内容から少し外れてしまい申し訳ございません。
以前乗っていた CVT 車のマニュアルモードは1段ずつ落ちていたので、N-BOX の Dポジションでのシフトダウンはちょっと使いずらいですね。−ダウンのみだとエンブレが効き過ぎてびっくりします。N-BOX は副変速機が付いているのでそれも関係しているのかなと感じています。でも Sポジションでは1段ずつ下がりますからプログラムの設定がよろくないのかもしれませんね。何とかしてもらいたいですが、特に故障では無いのですし個人の意見だけでは対策は難しいと思うので、うまく誤魔化しながら使って行くしか無さそうかなと思います。
また乗っているうちに他の方法が解りましたら教えて下さい。
書込番号:17769886
0点

よみがえる空さん
度々返信有難う御座います。
確かに壊れはしないと思いますが、シフトダウン後の音が大きくびっくりしますね。
ECON オフの方が燃費良いのですか。ちなみに ECONオフ Dモード走行と ECONオン Sモード走行はどちらが燃費が良いかご存知でしょうか?燃費は悪そうですが、ECONオフのSモードが最速でしょううか?
書込番号:17769938
0点

この車で、マニュアル走行は試していないです
Dだとアクセルオンで、Dに戻せますので
スティングレーターボの納車の帰り道、マニュアルモードで走っていたんですけど、やっぱりクラッチが無いと、加速中のシフトアップは感覚がつかめないんですよね(笑)
ご丁寧に7速もありますから
燃費ですけど、高速ではECONがオフの方が良かったです
オンだとアクセルオンの時間が伸びるので結果的に悪くなる気がします
坂道も同じです
オフで、最初にトルクを上げた方が、メーターの緑は長いです(笑)
書込番号:17812975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



N-BOXを検討中なのですが、少し前の書き込みでラジエターファンが頻繁にオンオフして、しかも、うるさいとの書き込みがありました。
モデルチェンジにて、エンジンそのものが別物になったようですが、現行のモデルでも相変わらず、電動ファンはうるさいのでしょうか?
個人的には、家族の送迎のさいに短時間ですが、エンジンかけたまま待つこともあり、ファンの騒音は非常に気になり、車選びの基準になっています。
モデルチェンジ後に乗っている方、情報を是非よろしくお願いします。
書込番号:17633872 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

MC後の
N-BOX Custom
Aパッケージ NA FFに乗ってます。
ファンのON OFF ありますが
うるさいって感じた事は
ありません。
前車が古い ワゴンRだったので
私の感性が
おかしいかも しれませんが‥。
(笑)
書込番号:17634714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日、駐車場でCD録音して止めてましたら、隣の人が覗きに来ました(笑)
乗ってしまえば我慢出来ますけど、ゴミ収集車に近い音がします
一番いいのはエンジン切る事です
書込番号:17634794 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

マイナー後のNBOXに乗ってますが、うるさいと思った事はありません。前に乗っていた車との比較、初めての車であればその期待値が、かなり影響すると思います。私の感じでは、全然OKです。
書込番号:17637639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先日涼しい日に改めて確認してみましたが、エアコンをOFFにしていれば、数分程度なら走行後でも冷却ファンの作動音は気になることはありませんでした。冬などでヒーターを効かせながら待ったりする時も安心でしょう。
もちろん真夏で著しく気温が高い時期や、長い登坂路を走った直後などではこの限りではないと思います。
書込番号:17639241
1点

>漆黒神龍さん
わたしも以前、ワゴンRワイドにのっていまして、これが掃除機かってくらいファンの音が大きかったのです。
人待ちで停車してたときに、近くの住民の方に「うるさい!」と怒られた事もあって、結構きにしています。
うるささの基準としては、車の前に立って電話できないくらいうるさくなければ、合格かなーと思いますけど
どうなのでしょう?
>よみがえる空さん
そうそう! 電動ファンがうるさい車種はまさにゴミ収集車か?!ってくらいですよね。
ちなみに、よみがえる空さんのN−BOXはマイナーチェンジ前ですか?後ですか?
>tacky-mさん
うるさく感じないってかたが多いですので、N−BOXがそもそもそんなにうるさくないのか
MC後に音が小さくなったのか、、どっちなんでしょうね。
>森乃くまさん
たぶんですが、N−BOXのような小型車の冷却ファンは、回転数調整とかなくて、ファンの回転は
ONで全開、OFF停止だと思います。(いままで乗った車はみんなそうでした)
ですので、回っているときにうるさくなければ、エアコンとかエンジンに負荷かけた後とかは
関係ないんじゃないでしょうか?
要するに、ファンが回っている時にうるさいか、うるさくないかが分かればいいなと、質問
させて頂いた次第です。
書込番号:17641203
1点

中は静かでも、外ではうるさめ(?)です。
レビュー・口コミをされる方は運転者の方が多いのかと思います。
私は妻の車に乗せてもらう立場なので・・・。
書込番号:17787611
7点

こんにちは。
マイチェン後のカスタボFFです。
エアコンON時の音が、前車スバルR2と比べて非常にうるさいと思いました。
今はもう、いまどきの軽だしこんなもんでしょと思ってます。
書込番号:17791155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エアコン ON で煩くなるのなら、エアコンのコンプレッサー作動音でしょう。
ラジエターファンは、エアコン ON だと強制的に回るから、
ファンの音だと思っているのではないかと。
ラジエターファンは、ファンモーターとプロペラの組合せだから、
ゴミ収集車ほどの音はしないと思うよ。
書込番号:17791265
0点

マイナーチェンジ前、昨年のSSターボのカスタムです
ハンドルがピアノブラックなのが目印(笑)
書込番号:17794998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
購入時から前輪の2本の外側が片減りしています。
2012年の10月に新車を購入して45000qになります。が、前輪タイヤは片減りして3本目になりました。後輪は新車の時のタイヤですがあまり減っていません。
今頃になって変だなって思い始めて恥ずかしいです。
まだディーラーに聞いてませんが無償でアライメントの調整をしてくれるんでしょうか?
書込番号:17687387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じゅんgogoさん
FF車の場合、タイヤローテーションを実施しないと今回のように前輪だけが大きく摩耗して、前輪だけをタイヤ交換する事になります。
タイヤローテーションを行わないで4.5万kmも走行してるなら3回目のタイヤ交換を行う事は特に異常では無く、普通の事だと思います。
取扱説明書にも記載されているタイヤローテーションを行えば、前後の摩耗を概ね均等にする事が出来ます。
書込番号:17687436
4点

偏摩耗(外減り)はN-BOXのような重心が高い車の宿命ですが、ミニバン用タイヤを履かせる事で多少は偏摩耗を軽減する事が出来ます。
http://toyotires.jp/catalog/taluk.html
書込番号:17687532
0点

因みに、重心が高い車のタイヤが外減りする原因は、コーナーリング時にタイヤの外側に荷重が掛かりやすいからです。
書込番号:17687604
0点

アライメント調整をしても意味がないって事ですか?車高の高い車はすべてそうなんですね。
書込番号:17687646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じゅんgogoさん こんばんは。
偏摩耗、いろいろ原因はあると思いますが、やっぱり一番の対策は空気圧とローテーションだと思います。
空気圧を毎月しっかり管理して5,000kmごとにローテーションしていたら、倍以上は寿命は延びると思いますよ。
後のタイヤはあまり減っていないことと、前タイヤの外側が減っていることが分かっていれば、それこそローテーションをすれば解決する気がします。
ブリジストンのサイトです。どうぞご参考に。。。
http://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2011090801.html
書込番号:17687673
4点

偏摩耗の原因・・・走行や使用条件(空気圧、ローテーション等)、タイヤ機能(形状等)。もちろん車両の原因(アライメント等)も考えられます。
但し、もし空気圧の管理やローテーションをやっていなければ、これらの可能性が高いと思いますが・・・
書込番号:17687716
0点

『片減り』

タイヤのどちらか片方の端部だけが減っている磨耗です。
キャンバーやトーインと言ったアライメントの狂いが考えられます。
ちなみに車両に対して外側が減っている場合はポジティブキャンバー過多かトーイン過多、
内側が減っている場合はネガティブキャンバー過多かトーアウト過多です
偏摩耗を調べたら上記のように書いていました。空気圧は毎月スタンドでチェックをしてもらっています。あとはローテーションですね。
書込番号:17687739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。コピーして張り付けたら化けてしまいました。
書込番号:17687755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入したディーラーに相談したのでしょうか?
書込番号:17688341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じゅんgogoさん
アライメントは足回りに強い衝撃を与えないと狂う事は少ないです。
じゅんgogoさんが足回りに強い衝撃を与えた記憶がないのなら、前述のように重心が高いN-BOXだから偏摩耗が発生している可能性が高いです。
対策も前述の通りですが、定期的なタイヤローテーションと偏摩耗が軽減出来るミニバン用タイヤの装着です。
書込番号:17688396
3点

側溝にタイヤを落とした。縁石にぶつけた。
これくらいの事をしないとアライメントは狂わないと思います。
それよりは、同乗者を乗せた時に交差点やコーナーで、踏ん張ったり捕まるようなロールをする運転はしていませんか?このような運転だと、もろに前輪のみ片減りします。
私の場合は、ローテーションして3万6千キロでショルダーが減ったので交換しました。
書込番号:17689963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3本目、、、後輪変更せず、前輪のみの変更が2本なら、45,000/2=22,500
他の方も書き込まれていますが、これなら摩耗が早いとは思えないのですが?
後輪とローテーションしたなら、30,000km走行できたのではと思うので、、。
30,000km走行なら軽としては平均値だと思いますが。
タイヤサイズは、145/80−13ですか?それとも155/65−14?
145幅でしたら、個人的には、この手の車に145/80−13はあまりにもプアだと思います。
そのためか、ホームページのN-Boxの緒元見ると、145/80−13は無くなっているようです。
確認不良かもしれませんが。
他のスレでも何度か書き込みましたが、H14年製MOVEの145/80−13のタイヤが15000km位でワイヤーが出るまで両前輪外側が偏摩耗。そのタイヤ記念に現在も倉庫にあります。
トーインはメーカ−設定値内とディーラー言ってましたが、最終的には、トーインをアウト側ぎりぎり、155/65−14にして完全解決。
書込番号:17690445
1点

とても参考になり感謝しています。
155/65/14 現在のタイヤはブリジストン エコピアCX20C です。このタイヤはN-BOXに合っていますか?
ディーラーに電話して7月11日に点検をしてもらいます。縁石などどこにもぶつけてません。
書込番号:17690990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じゅんgogoさん
155/65R14を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=155&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=14
ECOPIA EX20Cはコンパクトカーや軽自動車用のタイヤですね。
重心が高いN-BOXならEAGLE RVFやTRANPATH LuKの方が良さそうです。
書込番号:17691076
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
はじめまして(^^)
ただいま納車待ちなんですが、
ここでの情報を日々チェックさせてもらっています♪
ランキングも徐々に上がってて嬉しいです(^^)
質問ですが
オススメのオプションや、カー用品、便利グッズなどあれば教えて欲しいです(*^^*)
書込番号:17648116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カー用品店などで
N-BOX専用が いろいろ売ってるので
おすすめですよ。
書込番号:17648335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初めまして。
契約おめでとうございます。
洗車関係だと、楽天やAmazonで売ってる、ゼロウォーターがお薦めです。
純正オプションになりますが、オートリトラミラー(10800円)が便利ですよ。キーレス連動でミラーが開閉します。
書込番号:17648462
1点

漆黒神龍さん
カー用品店にNBOX専用のものがあるんですね♪
さっそくオートバックスに行ってみようと思います(^^)
超破格.comさん
オートリトラミラーつけようか迷っていました。
やっぱり便利そうですよね(^^)
その他は基本オプションの
マット
ドアバイザー
マッドガード
アンダーコート
ナビ
です!
 
書込番号:17648965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入おめでとうございます
当方も今年の5月末に納車されました。
今、付けて個人的に一番便利というか役立っているのは
オートリトラミラーかな〜
前の(平成14年に買った)車は、ワイヤレスキーでロックしたつもりだけど、心配性なので気になった時は絶対に車に戻ってワイヤレスで施錠しなおしたりしてましたが
外からサイドミラーが閉じていたらロックされているって分かるのと
ワイヤレスキーをウェストバッグに入れっぱなしなので、ロックをドアのボタンでやるようになったので、確実にロックしたのを認識できるので気に入っています。
女性だとカバンを頻繁に変えるでしょうから、オートリトミラーが便利に感じるかは微妙ですが、自分の使い方だと付けた甲斐がありました。
あと、それに併用して
当方はターボなので両側電動パワースライドドアなので
ドアのボタンを使ってワンタッチで後部スライドドアが開閉するツールをネットで購入してディーラーで付けてもらいました。
http://item.rakuten.co.jp/cepinc/jfn141/
便利かは微妙ですが、上記の使い方をしているので
買い物から帰ってきて、外からカギを出さなくても、ワンタッチ長押しでロック解除&後部ドアが同時に開くのは少し便利です。
運転席に座っていて、後ろの荷物を取る時に降りて開けるには、そんなに役に立たないですがw
エンジンが停止していれば、ドアを開けっ放しにしても、ボタンでドアが開きますが
そういう時は、運転席の膝元についているボタンを使った方が便利かな〜
まぁ、スライドドアがターボなら運転席後部も電動なので、便利かなと思えば有りかなと思います。
もう1セット買うと助手席側も使えるのですが、個人的には99.9%1人乗りなので、運転席後ろだけに使っています。
書込番号:17649303
1点

はじめまして。
私は、来月初旬に納車予定ですが。
私も基本オプションの他にオートリトラミラーを取り付けました。
また、アウトドアに行ったり自転車などを積み込む場合があるので純正OPですと高かったので楽天でラゲッジルームカバーを汚れ防止の為に購入しました。
密かにフロントシートバックカバーも買おうかと・・・w
家族からは、納車前にパーツを買うのは早いと笑われましたが。
じっくりとOPやグッズを選ぶのも楽しみですよね。
書込番号:17649747
2点

覚羅(カグラ)さん
ご丁寧にお答えいただきありがとうございます(^-^)
そして、先月納車されたばかりとの事でおめでとうございます♪
オートリトラミラーは人気のようですね(^^)
私も是非お願いしようと思います!!
ロックさるてるか遠くから見ても分かるのは有難いです。
ドアロックでスライドドアの開閉ができるのもいいですね(^^)私もしばらく乗ってみて購入考えたいと思います♪
書込番号:17649889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gurifonさん
gurifionさんは来月初旬に納車予定なんですね♪
もうすぐですね♪おめでとうございます(^-^)
ちなみに私は来月下旬の予定です。
オートリトラミラー、私も是非つけようと思います(^^)
フロントのバックカバーあるといいですね!
私はシートカバーをオプションでつけてなくて、オートバックスなどで購入し取り付けようか迷ってます!やはりカバーないと、汚れた時後悔しそうですよね(>_<)
書込番号:17649924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

超破格.comさん
今、楽天でゼロウォーター調べました!
凄く良さそうですね(^^)
教えていただきありがとうございます♪
書込番号:17649973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

めぐっぴーさん
ゼロウォーターは評判も良いですよ(^^)レビューを参考にして購入を検討して見て下さい。オートリトラミラーも評判良いので是非付けて見て下さい。
書込番号:17650035
1点

こんにちは、めぐっぴーさん。
私はGLパケの黒内装なんですが、あまりにも殺風景なのでメッキのドリンクホルダーリングを付けました。
納車待ちの時、オートバックスのセールでゲットしました。(^^)
500円ぐらいだったかな?
もっとお安い後付のメッキパーツがあれば嬉しいんですが、結構なお値段するのばかりなので今は休止中です。(^^;)
リトラミラー、いいですね。今でも付けようか迷ってます。
でも大した部品必要じゃなく配線変えぐらい(想像ですが・・)なのに
工賃込1万5千円はちょっとお高いなあと躊躇してるとこです。(^^;)
スペーシアみたいに標準装備にしてほしかったです。
ミラーの話題のついでに・・・
ミラーがデカ過ぎてせっかく折りたたんでも大して車幅が変わりません。(笑)
もう少し薄くしてほしかったですね。
書込番号:17650192
2点

めぐっぴーさん
納車されるのが楽しみですね。
シートの汚れを落とすのは、大変ですからね・・・w
便乗で済みません
超破格.comさん
ゼロウォーターと、ゼロドロップの併用利用も出来ましたよね。
もちろん納車してからですが最初の洗車時には、併用を考えています。
書込番号:17650228
1点

PC京子先生 さま
私もGL黒内装です(^-^)
因みにカラーも黒です!
ドリンクホルダー¥500はお買い得ですね♪
ミラーたたんでもデカイんですか?(>_<)
まだ確認してないのですが、狭いところの駐車には不便そうですね(>_<)
あと、こないだ試乗の時、ミラーの下が拡張?になってて、バックで駐車がやりにくかったのが気になってます(*^^*)今と違うので慣れれば平気だと思いますが(^.^)
書込番号:17650233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は必要性が無い物は付けない方です、もったいないですから、ただヘッドコンソールは付けました、サービスですが(^^)、良いと思いますよ。
書込番号:17650327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gurifonさん ゼロウォーターとドロップは兼用可能です。気持ち的な問題かもしれませんが効果は倍増しますよ。
書込番号:17650416
2点

+ですけど、
純正ラバーマットを余分に購入しました。
フロアマットの上に余分にひいています。。
ぴったり
最初は、初めて見ると、うっ・・と思うのですが、
これがなかなか優れもの車内が汚れないです。
あとなんと車用のシート生地、
7メートル×2メートル購入しました。
必要な長さに裁断して使用しています。
ウレタンハンドルなので革巻きカバー取り付けました。
スポイラーがつけたかったのですが・・・
スポイラー雨の日にお勧めです。
後ろの席はヘッドレストが+がよかった。
オプションだとよいのですが、
ドライブレコーダつけてないですがお勧めです^^
大事にのっています^^;;;
書込番号:17651053
2点

超破格.comさん
兼用可能ですか・・・効果については、気持ち的ですね・・・w
ありがとうございます。
でも納車待ちの現状ですと、カーショップやネットでオプションや、カー用品、便利グッズなど見てしまいますねww
書込番号:17651447
2点

gurifonさん
納車前に色々グッズを準備しちゃいますよね(^^)
自分のはN-BOXカスタムのターボSS黒です。
純正オプション
ナビ
ETC
ドアバイザー
オートリトラミラー
ナンバーフレーム
LEDダウンライト
コーナーセンサー
社外品は
HIDバルブ
HIDフォグ
アルファホーン
LEDシフトノブ
メッキリアバンバーガーニッシュ
断熱スモークリア全面
一番後ろだけ2重貼です(笑)
なんだかんだで金かけちゃいました(;o;)
書込番号:17652008
0点

超破格.comさん
私のはN-BOXカスタムの特別仕様車SSパッケージ プレミアルホワイト・パールです。
純正オプション
純正ナビ
USB接続ジャック
ドアバイザー
オートリトラミラー
ナンバーフレーム
ETC
以降は、予算しだいですが・・・w
断熱スモークリア側
ドライブレコーダ
HIDバルブ
HIDフォグ
等々考えると・・・切りがないですね・・・w
書込番号:17652973
1点

gurifonさん
同じSSでしたか(^^)
書き忘れです。
ポリマー加工
LEDポジション球
LEDナンバー灯(T10)
ナンバー灯はアルファードからのお下がりです。
オプション代やパーツ代は自己満の世界ですからね(笑)
書込番号:17653169
2点

お二人共、オプション込みで200万超えるでしょうね、すごいですね〜!
書込番号:17653210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自分だけかも知れませんが、先頭で信号待ちをしていると、屋根が邪魔で信号機が
見えなくないですか?
それ程、座高は高くないと思うのですが、
極端に言うと、前屈みになり覗き込まないと
赤だか青だが分からないときが
あるのですが…
皆さまは、どうですか?
書込番号:17684666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

見える位置で停止。。。
書込番号:17684698 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

それは、ごもっともですが、
普通に停止線の前で止まっているのに
見えづらかったので…
皆さまは気にならないということですね♪
書込番号:17684853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この手の車のタント、スペーシア、デイズルークスなど皆同じです。
信号が見えない位置で停止したなら歩行者信号なら低い位置にあったりと工夫してみてはどうですか?
私の場合は、前例かドライブレコーダのモニターで判断してます。それでもわからない場合は、覗き込んで見ます。
対向車の動きで判断はしません。
書込番号:17684866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャップ3 さん
はじめまして(^^)
私はn-box納車まちなんですが、今の車(10年前の軽自動車)日除けが邪魔して信号が見ずらく、次の車に期待してたんですが、n-boxも見えにくいんですね(>_<)
日除けしなければ大丈夫ですか?
書込番号:17685884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見えません
屋根が前に有り、ボンネットは短いですから、停止線で止まると小さな交差点では覗きこまないと見えないですね(笑)
まぁ慣れましたけど(笑)
逆にバイザーなくても問題無い車です
175センチぐらいの方が乗るともっと見えないんだろうなぁ〜(笑)
書込番号:17691025 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
車両販売価格:147万
オプション:19万
(ドアバイザー、フロアマット、マッドガード、
ナビスペシャルパケ、ナビ145VSI)
諸費用:11万
下取等値引:△12万
合計:166万
何社か見積りを出して検討中です。
そろそろ決めようと思いますが、
これが限界でしょうか?
下取り車両は、
軽の10万キロオーバーで、
車検が1年半以上残っています。
査定もほぽ0に近いですが、
値引と一緒につけてくれました。
宜しくお願いします。
書込番号:17640222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GターボLパッケージ
ナビパケ 安心パケ
バイザー マット ナビ(社外)ETC
後部座席様テレビ スタッドレスタイヤ
総額208万円
値引 18万円
でした。
タントや他のホンダでの見積もりを取りました。頑張ってo(^_^)o
書込番号:17640788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なゅたんさん
N-BOXの値引き目標額ですが車両本体10〜12万円、DOP2割引3〜4万円の値引き総額13〜16万円辺りでしょう。
これに対して現状の下取りを含む値引き総額は12万円という事ですね。
下取り車の価値が本当に0円なら、値引き額は12万円となりますから上記の値引き目標額に近く先ず先ずの値引き額と言えそうです。
しかし、車検が1年半も残っているのなら、多少の下取り額は付きそうです。
この確認方法として買取専門店数店で査定する方法があります。
買取専門店数店で査定しても価値無しと言われたら、実質値引き額は12万円となりそうなので、上記の通り先ず先ずの値引き額となりそうです。
書込番号:17640881
2点

法蔵さん
18万ひいてもらえるとかなりいいですね!
ただ、グレードとかオプションによっては
値引き額も限られますよね...
今週中になんとか頑張ります!
スーパーアルテッツァさん
今知り合いの所とホンダディーラーの2社で
競り合わせてます。
知り合いの所は166万が限界だそうで(泣)
社外ナビにすれば下げれるかもだとか。
ホンダはうちにするなら
あと2万は頑張れるとわざわざお電話いただきました。
主人はもうこれ以上値切る気にはなれないそうです(笑)
私も純正と社外の違いがよくわからないので、
どっちでもいっかなーって感じです。
あとは金額ですね...
書込番号:17641773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

金額だけみたら165万にならないか?ってところですね(笑)
ノーマルで12万ですか?(笑)
昨年はカスタムで12万でしたからかなり頑張ってますね
下取り車があると、値引きに上乗せが出来るみたいですからね
書込番号:17643098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,942物件)
-
N−BOX G・Lパッケージ 社外メモリーナビ フルセグTV CD DVD BTオーディオ バックカメラ ドラレコ 片側パワスラ シートヒーター ETC
- 支払総額
- 75.4万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.0万km
-
N−BOX G・ターボLパッケージ ナビ バックカメラ ETC キーレス ターボ キーレス
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 93.3万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.1万km
-
N−BOX G・Lパッケージ 本土仕入れ スマートキー CD/DVD/TVナビ パワースライドドア エンジンスターター付き
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 47.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.9万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 65.8万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
10〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
N−BOX G・Lパッケージ 社外メモリーナビ フルセグTV CD DVD BTオーディオ バックカメラ ドラレコ 片側パワスラ シートヒーター ETC
- 支払総額
- 75.4万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 65.8万円
- 諸費用
- 4.1万円