N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 13〜4646 万円 (11,987物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年3月19日 18:14 |
![]() |
11 | 6 | 2012年3月19日 09:22 |
![]() |
3 | 10 | 2012年3月14日 22:22 |
![]() |
1 | 4 | 2012年3月8日 07:39 |
![]() |
3 | 3 | 2012年3月7日 23:13 |
![]() |
4 | 2 | 2012年3月5日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NBOXGlパッケージの4WDが3月16日に納車でした。純正ナビのベーシックCDモデルでテレビのないタイプです。納車時はモニタ画面にはガイド線が出ていなかったのでそのまま使用していましたが、主人のREEDのガイド線が便利だったので、表示させるようにしたところ、NBOXのガイド線が少し左にズレています。
駐車場で中央に止めてもガイド線は真ん中には表示されず、駐車場の線の端ギリギリにとめているかのような表示になっています。これは私だけなんでしょうか?
それとも車幅の狭い軽自動車のうえ、カメラの位置が中央にないからでしょうか?
道路を試乗せずに購入したのでガイド線まで確認しておりませんでした。
同じタイプのナビのNBOXに既にに乗っている方教えてください。
2点

ホンダの純正、ディーラーオプションカメラのガイド線はナビ側に表示機能があります。
NBOXの場合元々設定が必要です。
ナビメニューの設定項目の中に販売店メニューがあります。その中で3つのビューがそれぞれガイド線のせっていができます。
しかし基準値を設定した後微調整をするのですが慣れていない方定は非常に手間がかかります。
販売店で取り付けをしているのであれば、当然設定も含めて取り付けです。
行くのが手間であれば、1ヶ月点検時に調整してもらいましょう。
書込番号:14311812
0点

どうもありがとうございました。調整できるんですね。\(^o^)/さっそく明日ディーラーさんに行ってなおしてもらいます。m(_ _)m
書込番号:14314029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
N BOXユーザの皆さんにご質問です。
家内のeKワゴンが走行不能となり早急に買換えが必要となり
スライドドアの軽自動車の中からN BOXとタントが最終候補に残りました。
エンジン出力、新装備を考慮しN BOXを本命とし、ホンダセールスマンから
納得のいく見積もりをいただき、100%N BOXに決めた後、ベストカーの
三木氏の比較レビューを見て疑問に感じたので質問させていただきました。
Q1 N BOXとタントの馬力差が6PSもありがなら、加速フィーリングがタントが優勢?
Q2 『お世辞でもN BOXの乗り心地が良いとは言えない』とありますが1時間程度
の運転で乗り心地が悪いと感じますか?
Q3 静粛性は『加速中は今、何回転なのか耳でわかるくらいひどい』の表現はうなずけます?
の3点です。私も自分で両車を15分程度ですが試乗しましたので大胆な運転は
できなかったのですが、タントのほうが発進はモッサリ感があり、特にN BOXの
乗り心地、静粛性の悪さは感じませんでした。
ご意見、アドバイスの程、よろしくお願いいたします。
0点

GLパケ ピンクM 5月1週目納車予定のものです。
インプレッションなんて所詮 その人個人の感想であって、全ての人が同じことを感じるはずがなく逆に絶賛している人もいます。
私もNBOXとタント・パレットを比べて、最初のカタログだけの印象として子供と妻はタントがいいと言っていましたが(値段も少し安く、かわいい形ですので)実際に試乗して多少値段が高くても、NBOXになりました。
質問のQ1.加速はやっぱり新型のほうがいいに決まってますし(たぶん)
Q2.については固い・やわらかい程度ぐらいしかわかりませんでしたが、タントの腰のないやわらかいサスペンションに比べれば断然いいです。(妻は試乗で私が軽く車を左右に振ったら「怖いからやめて」といっていましがNBOXで同じようにしても何も言いませんでした)
Q3.につても芽衣パパさんのように私も試乗時間は短かかったですが乗った印象は同じでした。
あと、よく比べられるリアシートのスライドする・しないの件ですが(たぶん気になっていると思うので)確かにNBOXはラゲッジスペースに畳んだA型ベビーカーを乗せることはきませんでしたが、リアシートの足元に畳んで転がしていても後ろに乗っていた妻は足が当たることはなく、後ろに詰めなくても気にならないと言っていました。
NBOXについては賛否両論ありますが私は気に入ってますし、妻も子供も納車を楽しみにしています。
口コミ・インプレともに良いこと悪いこと書き込まれますが、芽衣パパさんが気に入ったもの・家族で決めたものが一番ですので選んでいる今を家族と一緒に楽しんでいい車を選んでください。
書込番号:14311684
3点

>ベストカーの三木氏の比較レビューを見て疑問に感じたので質問させていただきました。
ベストカーは読んでいないのですが・・・「三本氏」ではありませんか? 以前テレビ神奈川等で毎週自動車番組に出ていましたね。
あの人は、基本的に猫足が好きなのです。
ほどほどにロールしてしなやかにコーナリングするのが好きなのです。
ホンダ車の多くはダンパーがよく効いた足回り設定にします。
ホンダ車ユーザーは、その設定を好む人が多いのでメーカーはそうしているようなのですが・・・初期ロールが少なく、つっぱり感のある乗り味を「がっついた足」と表現して露骨に嫌がります。
書込番号:14311973
2点

一概に馬力の差イコール加速のよさにはなりません。
最大トルクと車重が大きく関わります。
乗り心地に関していえば、個人によります。
試乗して好きな方を選べば良いだけです。
書込番号:14311992
1点

芽衣パパさん。お邪魔させていただきます。
ユーザーではありませんがもうじき納車されるものです。
元記事の詳細はわからないのですが、できる範囲でよければ参考までに。
乗車時間はN BOXカスタム(NA)を一時間程いたしました。タントは15分。
Q1:加速性について
最高出力よりも実用回転域のトルクが感覚的に効いてくるんじゃないかと思います。
一般記事
http://autoc-one.jp/honda/n-box/newmodel-998315/0002.html
タント
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/pdf/spec.pdf
60N・m/5,200rpm
N BOX
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/nbox/201111/P11.pdf
65N・m/3,500rpm(ターボ:104N・m/2,600rpm)
データを見るとタントのトルクのピークはNBOXよりもかなり高い回転数で発生しています。車重は両者ともどっこいどっこいで重い部類に入るので、この場合NBOXの方がアクセルを踏み込まなくてもスムーズに加速していけるものと思われます。と言うか体感上もそんな感じでした。たとえエコモードに設定していても不自由しないくらいにNBOXは力強い。
ただし、燃費はタントの方がいいはずです。ホンダはいっそのことパーキングブレーキの位置にアイドリングストップペダルでも設けて、踏み込んでいる間エンジンが止まるようにでもすればいいんじゃないかと思います。ついでに踏み込み量に応じた運動エネルギーの変換をですね…
Q2:乗り心地
試乗で山道とかでこぼこ道とか走らせてほしいものですよね。ガス代払ってでもいいから存分に確かめたいものです(もちろん後々の安全のために左右に振っての確認も含む)。後席にも乗ってみましたが私は特に問題を感じませんでしたが、おそらく人によります。所詮乗り心地など主観以外の何者でもなく、乗り手が納得するかしないかがすべてです。他人が決めることではありません。
Q3:静粛性
5000rpmを越えたあたりからのNBOXを「静か」だという人はごく少数かと思われます。
http://www.youtube.com/watch?v=twmy2m-HcBo&feature=related
ただしそこまでぶん回さずともトルクがそこそこでているはずなので、わざわざ燃費を悪くしノイジーにするメリットは少ないかと。そうせざるを得ない状況といえば高速の合流くらいでしょうか。そしてターボについては4000越えたあたりからトルクが下がり始めているので、ECONをONにしてたらそれ以上回転は上がらない、はず。
タントについては回転をあげようとしたところディーラーの方に止められました。(速度違反はしてませんでしたが)
総括:
個人的にNBOXはECONボタンを上手く使って加速性と静粛性と経済性をコントロールするのが賢いやり方だと感じました。特にランニングコストについては気軽にコスト削減を実現できる便利モードです。そもそも開発者の方が低回転域でトルクを出せる仕様にしたのは正にエコ(環境性と経済性)のためでしょう。三木さんと言う人の乗り方がどんなものだったかは私には詳しくはわかりかねますが、普段からアクセルを深く踏み込んでエンジンを高回転状態で使用する方なのだと推察します。それ自体は別に全然構わないのですが、私にはNBOXはそのような使い方に適したエンジンと変速機を積んでいるようには見えません…しかしプロの目にはまた違ったものとなるのでしょう。そういった方には思う存分踏み込みの楽しみが味わえるムーブターボ仕様のインプレッションなどをお願いしたいものですが。
余談ですが自分も最初はタントを選ぼうかと思っていたのですが、助手席のシートが倒れないので選択から外しました。あとタントの停車前アイドリングストップは中途半端すぎて納得が行きませんでした。やるんならもっと徹底的に。100mくらい前から、または長くてゆるい下り坂の途中からでもできるようにすればいいと考えています。
書込番号:14312042
2点

皆さん、たくさんの返信ありがとうございました。
ささいちさん
ご指摘の通り、三本氏です。ありがとうございます
皆さんの意見で、やはり自分が試乗し不満点も無かったNBOXに決定しました。
本当にとても参考となる貴重な情報を提供し
アドバイス頂きました皆さんに感謝します
書込番号:14312172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もベストカーを見ました。納車して1ヶ月経過した感想ですが・・・・
@走りの関しては、ECONスイッチOFFで街中、バイパス道など、この車に期待した走りは出来ていると思います。
A乗り心地は好みです。私は特に不満はないですが、仕事で乗るプリウスよりゴツゴツ感はありますが、趣味で乗るGT−Rより乗り心地はいいです。当然車が違えば乗り心地は当然違 いますので、スレ主さんが試乗してみて、納得できれば良いのではないでしょうか。
B音に関しては直接タントと比較していないので、比較しての話ではありませんが、特に「うるさい」と感じませんが、妻は依然乗っていたライフより音が高めらしいですが、静粛性は このレベルでも不満ではありません。
車は自分が気に入ればどんな車でも「自分にとって良い車」になります。タントの良さ、悪さは分かりませんが、納得できるまで試乗をすることが大事です。
又、自動車評論家の方の意見で、数時間の試乗で評価されたものもありますが、この程度で車の良否がすべて分かるとは思いませんので、私は参考意見として見ております。ご自分の感覚を決め手にした方が良いと思いますよ。
書込番号:14312253
2点



いつもお世話になっています。
スイスポ(MT)に乗っていましたが3年経ち車検近くなって買い替えを検討しました。一人なので軽でいいやと。。1月中旬にGLのブラックを注文し、3月末納車予定。。
それでいまさら言っても遅いのですがなかなか車体ブラックの内装ベージュの車を見かけないもので・・・なんか変なんじゃ!?と不安になってきました。実車はホワイトしか見なかったので疑問を感じていませんでした。カスタムは前後のパールメッキなどなんだか若者向きのような気がしたんですよねえ・・・
どなたが書いていたシートカバーでなんとかなるか・・しかしハンドル周囲もベージュか。
乗ってない方でも乗っておられる方でも何か安心できる感想はございませんでしょうか??
1点

運転席に座ればボディの色は見えませんので、心配ご無用!
書込番号:14279826
0点

黒のボディーカラーにベージュの内装。
この組み合せSUVのアメ車で良く見かけます。
丁度逆の色になり良い組み合わせだと思います。
ただ、ヨゴレが目立つのがタマニキズです。
>運転席に座ればボディの色は見えませんので、心配ご無用!
確かにそうですが、ヒドイねこれ(笑)
書込番号:14279997
0点

お二方とも励ましありがとうございます!!
確かに!!っと笑ってしまいましたが(笑)そのフォローまでありがたい!
アメ車ですか、かっこいい響きです。元気出ました。。
書込番号:14280075
0点

私もG.Lでブラック納車待ちです♪
カスタムの方が内装かっこよかったんですが、外装がいかつ過ぎるというか、ゴテゴテしてるというか、好きになれなくて^^;(年齢的にもちょっと私には派手で^^;)
内装はやはりシートを購入して…っていう手もあるな♪と。
現在のライフもブラックで内装ベージュなんですが、ハンドルとかインパネ周辺はシルバー&グレーっぽい色なんで、正直ノーマルかカスタムか選ぶ時気になって仕方なかったです^^;
でもでも、ベージュって室内明るく感じるじゃないですか♪イコール広さも感じるんじゃないかしら?と、お気楽に考えることにしました(笑)
書込番号:14280150
1点

Mayday!さん、返信ありがとうございます。
確かに逆色ですが明るいですよね!ブラック×ブラックは締まって見えます。
また来てからの感想となりますがフワッといけたらいいですね。。
書込番号:14280515
0点

こんにちは。1月末にGLパッケージ ブラック納車されました。わたしはブラックボディにベージュの内装なので、これに決めました。嫁の意見も同じで2ヶ月近く乗っていますが、この色にして良かったと思っていますよ。ブラックボディにはブラックの内装が多いだけに新鮮です。
書込番号:14282804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドイツ製輸入車乗りです。
私の車も基本外装グラックに内装ベージュ(白っぽい)ですが。なにか?(笑)
センスいいじゃないですか〜。私、好きですよ、この組み合わせ。
いろいろパターンはあるようですが、本場のCMで使われている車はこの組み合わせがもっとも多いですよ。
自信持って乗ってくださいね。
書込番号:14283045
0点

NBOXさん、返信ありがとうございます。
乗っててその感想!!安心します。お嫁さんもですか。なおさら!
どうかあとは初期不良などないよう祈ります。
わんこNOさん、ありがとうございます!
ドイツ車ですか、いいですね。逆色だと高級感あるかもしれないですね。
励まされました!!
書込番号:14284000
0点

特に変って事はないと思います。
NBOXの場合、シートの座り心地や大きさは良いのですが、シートの表面
の質感がちょっと残念なので、質感を上げる意味と色の調整で社外品のカ
バーを選択してみるという手もありますよ。
ベージュよりもう少し明るいアイボリーとかも似合いそうです。
ご参考までに
http://www.11i.co.jp/product/index.html
書込番号:14285401
0点

笑いさん、ありがとうございます!
シートの質感ですか・・・気にしてませんでした。重要ですよね!
添付いただいたサイトを見ましたが色々ありますね!
なんだか楽しくなってしまいます。
今までの車にシートカバーを着けたことがなかったので。
今後ノーマル車を「このようにしたらよかった」的なクチコミを見つけていきたいです!
書込番号:14289659
1点



こんにちは。
チェリーシェルピンクメタリックを納車待ちです。
3月になったので納車の方いますか?
いい色ですか?
嫁車だけど気になって 笑
書込番号:14253688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いい色ですか?
見ないで買っちゃったの?
写真で見る限りだといい色そうですが・・・
書込番号:14254923
1点

3月からの生産なんでf^_^;)
ミニカーとパンフを見て嫁とチビちゃんが決めてね〜
現車は見てないです。
書込番号:14255075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も本当はピンクが良いなと思ったんですが
3月まで待てなくて
無難な色にしちゃいました。
この色は、最近他のメーカーでも出てますよね。
悪くないと思いますよ。
女性好みの色だと思います。
書込番号:14255135
0点

いい色なんですね〜f^_^;)
NBOXを見かけるのは、
ホワイト ブラックでカスタムしか見かけないので、滝汗
嫁さんチビちゃん共々楽しみしております 笑
書込番号:14257449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
ホンダ NBOX G/Lパッケージ5月上旬納期待ちです。
社外で
パイオニアH-770DVDとステリモアダプタKK-H101STをつけます
さらに車載用地上デジタルチューナーTU-DTX600
付けるのですが 地デジをステリモで操作したく、
ステアリングリモコンアダプターSTD439購入検討中です
KK-H101STとSTD439が併用できるか知りたくて質問しました
つけた方や、詳しい方お願いします
何番ピンにつなげたらいいかも教えていただけたら助かります
誰もいなければやってみようと思います
0点

確信は無いですが併用は可能だと思います。
STD439は、ハンドルリモコンのSEEKボタンのみ地デジチューナーのチャンネル切替に使います。
FH-770DVDを地デジ視聴時(多分AUX)にした時にハンドルリモコンのSEEKボタン左右を
押してもFH-770DVDが無反応であれば大丈夫だと思います。
ただ地デジ視聴時以外の時、たとえばFH-770DVDで音楽など聴いていてSEEKボタンを押した場合、
地デジのチャンネルも切り替わると思います。どうしてもいやな場合は地デジの電源を切って
おくか切替スイッチをつけて地デジ視聴時以外は送信しない様にすれば大丈夫だと思います。
私は地デジ内臓では無い昨年型のDOPナビに後付チューナーを取り付けていますが、
私も同じようにハンドルリモコンで操作できないか調べていました。
私のチューナーはパナ、三菱ではないのでこちらを取り付けようと思っています。
http://galleyrashop.jp/SHOP/803796/811488/list.html
こちらは学習機能があるためパナ、三菱以外のチューナーでも使えます。
接続に関しては電源を取らなくていい分STD439の方が簡単です。
ぺろんちょ先生さんの場合の接続は車両から出ている24PINカプラーとKK-H101STを接続し、
そのままFH-770DVDとつないで、STD439は、KK-H101STと接続している24PINの配線に割り
込ませればいいと思います。こちらのホンダ車Aタイプのカプラーです。
http://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/STD439.pdf
取りあえずFH-770DVDとKK-H101STを取り付けし地デジ視聴時にハンドルリモコンのSEEKボタンが
無反応かを確認してから、STD439を取り付けてみたらどうでしょうか?
チューナー内蔵カーナビをつける人がほとんどだと思うのでレスも付きにくいと思います。
私も実際試していないので、なんの説得力はありませんが、私が調べていた事と同じような
事例だったので投稿させて頂きました。
書込番号:14251958
3点

ふりっぱぁーさん
返信ありがとうございます
私も同じ考えでした。あとは24ピンのどこか調べてみます。
どこかサイトでSTD439の対応車種以外は
ホンダA24ピンの接続箇所ではいかないが、違う場所だとOK!
みたいな事書いてありましたので接続箇所探してみます
物は注文したので納車後取り付けたらまたレスしようと思います
書込番号:14253041
0点

私の純正ナビの配線図を見たらAカプラーの16番がオーディオ リモート スイッチ操作信号に
なっているので、多分いけると思います。
お互いうまくいくといいですね。
書込番号:14256325
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
レビューにも書きましたが、視点位置が高いので、私は向いていると思います。
特に、後部座席は足元に奥行きがあるので、家族は喜んでいます。
ただし、基本は軽自動車なので、高速道路をガンガンとばして行くというイメージでは
ありません。制限速度をしっかり守って流れに乗っていけるという点では十分だと
思います。
書込番号:14201291
1点

昨日、片道300kmぐらいのドライブ旅行をしてほぼ高速を使いましたが、前の方が言われている様に視点が高いからか思いの他、快適に走行出来ましたよ。ガンガン走る事は出来ませんが、ストレス無く疲れも無く、制限速度で走行するには十分でした。だいたい80〜100kmで走行している時の燃費は17kmぐらいでした。
書込番号:14246862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,987物件)
-
N−BOX G・Lホンダセンシング フルセグナビ/ブルートゥース 純正エンスタ シートヒーター(前席) ホンダセンシング LEDヘッド
- 支払総額
- 136.5万円
- 車両価格
- 126.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
-
N−BOX G・Lパッケージ ☆1年保証付き☆Bluetooth☆バックカメラ☆片側電動スライドドア☆スマートキー☆プッシュスタート
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.0万km
-
N−BOX 本土車両 ETC バックカメラ Bluetoot ステアリングスイッチ ナビ FM AM ラジオ
- 支払総額
- 61.0万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 14.4万km
-
N−BOX Gホンダセンシング 本土車両 一年保証 ETC ナビ TV バックカメラ 両側スライドドア AUX CD DVD スマートキー二個 プッシュスタート
- 支払総額
- 72.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
10〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
N−BOX G・Lホンダセンシング フルセグナビ/ブルートゥース 純正エンスタ シートヒーター(前席) ホンダセンシング LEDヘッド
- 支払総額
- 136.5万円
- 車両価格
- 126.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
N−BOX G・Lパッケージ ☆1年保証付き☆Bluetooth☆バックカメラ☆片側電動スライドドア☆スマートキー☆プッシュスタート
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
N−BOX Gホンダセンシング 本土車両 一年保証 ETC ナビ TV バックカメラ 両側スライドドア AUX CD DVD スマートキー二個 プッシュスタート
- 支払総額
- 72.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 4.0万円