N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 15〜4646 万円 (11,830物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2024年11月22日 08:17 |
![]() ![]() |
163 | 77 | 2024年12月13日 20:43 |
![]() |
0 | 1 | 2024年11月5日 08:42 |
![]() |
29 | 2 | 2024年11月3日 15:51 |
![]() |
0 | 1 | 2024年10月27日 14:23 |
![]() |
61 | 22 | 2024年10月16日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
JF3.4N-BOXを中古で購入して気付いたのですが、助手席側のエアコンの風向きを変えるルーバーなのですが、ナビ側のルーバーの左右に調整幅が少ししか動きませが本来こう言うものでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:25964371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SINMATAさん
>ナビ側のルーバーの左右に調整幅が少ししか動きませが本来こう言うものでしょうか?宜しくお願い致します。
他社違う車種に乗っていますが、すみません
助手席側の吹き出し口、左(窓)側、右(運転席)側、とも調整幅が少ししか動きませんか?
以前の自動車は多く動いていたのですが、最近の自動車は中央側は少ししか動きません。運転者の肩方向位
左(窓)側は沢山(85度位)動きますが、右(運転席)側は少ししか(10度位)しか動きません。
左側右側両方とも少ししか動かないので有れば故障じゃないでしょうか
何かが挟まっているとか、もともときつく製造しているとか(緩いと勝手に方向が変わる)
多分ですがそれが正解(標準)じゃないですか。
書込番号:25964414
0点

早速のご対応有り難う御座います。そうなんですね。丁度中央よりのルーバーが少ししか動かないです。そう言うものなんですね。有り難う御座います。
書込番号:25964420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SINMATAさん
そうです
運転席側も少ないはずです。
なお、吹き出し口を止める事は出来ないようです。(足元などに方向を変える以外)
ドアガラス側は止めれるのに(中央側も止めれるようにしてほしいです)
書込番号:25964434
0点

JF3の使用者ですが、狭い室内空間で冷暖房の風を回すには何ら問題のない調整幅と思います。
使用していて不便を感じたことはありません。ただ吹き出し口を全閉にすることはできませんね。
二つある吹き出し口のナビ側だけが少ないのであれば、何らかの不具合が生じているのかもしれませんね。
書込番号:25965330
0点

アドバイス有り難うございます。送風口ナビ側と助手席窓側の左右の調整は同じ角度出来ますでしょうか?私のJF4はナビ側の吹き出し口の左右の調整幅が窓側より少ないです。JF3にお乗りでしたら是非教えて頂きたいです。
書込番号:25965385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JF3のオーナーです。改めて移動幅を確認してみましたが、気持ちナビ側が少ないようには感じますが、写真を撮ってもカメラ位置の微妙なずれにてその差を写すことができませんでした。そのくらいの差です。
スレ主さんの吹き出し口の写真を見る限りJF3と同ようですが。くりかえしになりますが、どんな不都合があるのですか?。全く動かないのであれば要修理でしょうが。
書込番号:25969817
1点



先日N-BOXを契約しました。
ただ、こちらの諸事情によりディーラーさんには申し訳ないのですが、契約をキャンセルしたいと思っております。
ただ、ディーラーへの車の配送指示も済んでおり、
ナンバーの依頼ももう済んでいるそうなので、キャンセルは出来ないと営業担当者より連絡がありました。
ディーラーさんには何の非も無く、こちらの勝手な事情なのですが、ここまで進んでしまうとキャンセルはもう不可なんでしょうか?
また、もしキャンセル料が発生する場合、どの程度の料金が発生するのが普通でしょうか。
滅多に無い事例だと思うので、営業担当者さんにはホントに申し訳ないと思ってます。
ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:25951666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度ナンバー付いたら
ワンオーナーになると思うよ
自分で転売するしかないと思います
書込番号:25951681 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

既にスレ主名義で登録されたとのことなので、スレ主が買わないとなるとディーラーは中古車として市場に出すしかありませんね。
キャンセル自体は不可なので、ディーラーで中古車として売却した額とスレ主の契約金額の差額以上を要求されても文句は言えないですね。
書込番号:25951688
17点

ひとつ前のスレ、
コーティングのキャンセルとどういう関係ですか?
別の車ですか、違うディーラーの話ですか?
数十分違いで、
どういう関係か、よろしければ教えてください。
書込番号:25951690 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>契約をキャンセルしたい
Fitを買い取りに出したら、
予定よりだいぶ買い叩かれて、
N-BOXの購入資金が足りなくなった、
とか?
ま、登録済みなら今更キャンセルはないんで、
その辺の事情によっては、
N-BOXを速攻売りに出してFitに乗り続けるか、
N-BOXのローン返済計画を見直すか、
損失を最小限に抑える方策は変わるでしょうね。
書込番号:25951692
6点

>リック3さん
下記のうち、一番早い日が契約確定基準日となり、それ以降はキャンセルできません。
自動車の登録実施日
販売店のパーツ取り付け作業開始日
納車日
書込番号:25951696
6点

一体全体契約と言う事をどの様にお考えなんでしょうね。
契約不履行は3倍返しが通例…
但し形が無い場合ですね。
自動車の場合契約通りにお支払いすればいいですよ。
納車当日に売却すればその差額がキャンセル料になります。
書込番号:25951717 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

当該サイトで散発的に様々なアドバイスやご意見を頂き混乱を招くより、先ずスレ主様が行うこととしては、
@購入契約時に、発注書を作成しサインor押印したかと思いますが、スレ主様が頂いた書類控え裏面に様々な記述があり、その中に解約等の記載もあろうかと思いますので、その内容に順じた責任と手続きが必要となります。
A上記@の書類の裏面記述により売買契約の解除を申し入れる訳ですが、場合によっては時系列上の意思表示時期が問題となる場合もありますので、内容証明郵便等第三者機関によって時期を証明できる手段により、文書による解約申し出を行っていた方が良い場合もありますので、購入申出書(発注書)を持参の上行政機関で実施している法律相談、或いは消費生活センター、費用は発生しますが法律事務所でご相談しては如何でしょう。
何れにしても購入申出書(発注書)の記述事項を早急にお読みになり、迅速に対応する必要があります。
書込番号:25951746
4点

>リック3さん
流石にキャンセルは無理でしょう。購入して中古車として売るしかないです。
軽でもスポーツカーで納期が長いダイハツコペンなら、中古車の価格がそこそこ高いでしょうけど、NBOX(しかもカスタムではない方)では数十万円落ちは覚悟ですね。
書込番号:25951747
7点

>リック3さん
別スレ見ました。
カスタムターボなんですね。
書込番号:25951759
5点

とりあえず代金は支払って車には何も触らず(乗らず)に、そのままディーラーに対して登録済み未使用車としての売却依頼をすれば、最小限の損失で済むかも。
書込番号:25951761
5点

買取屋にまず相談
金額に納得出来たら納車日にディーラーにて回収してもらうことを担当営業に相談
書込番号:25951763
3点

1000km未満でもオークション相場は170万以下なので、
どれだけOP付けたか知りませんが購入代金の差額は発生するんじゃない。
書込番号:25951777
5点

30分の間に要らなくなったってどういうこと?
前スレはこちら
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319131/SortID=25951653/
書込番号:25951782
5点

別の販売店でそれぞれ契約したとか?
てか、販売店に確認はしたのでしょうか?
仮にキャンセル料の話になったとして、販売店の提示額よりこで言われた額が安かったら値下げ交渉でもするのかな...
書込番号:25951809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>リック3さん
ディーラー含めて買取店などにも交渉しましょうね
書込番号:25951819
4点

もしかして事故った?
書込番号:25952038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり転売しか無いですよね。
希望ナンバーの依頼が4日の月曜日祭日だったので、
まだ間に合うかなと密かな希望はあったのですが、
買い主として最低な行為ですよね。
書込番号:25952082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

希望ナンバーの依頼が4日の月曜日祭日だったので、
まだ間に合うかなと密かな希望はあったのですが、
買い主として最低な行為ですよね。
書込番号:25952086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。同じ車、同じディーラーの話です。
同じスレに書き込みすると良くないかなぁと思い、
N-BOXとN-BOXカスタムと別のスレで立ててしまいました。すみません。
書込番号:25952096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
nboxカスタムターボjF3
前のサスペンションはふわふわ後ろのサスペンションはゴツゴツ感がひどくお尻が痛い横揺れの収まりもひどくないですか?nboxユーザー皆さんどうですか?
書込番号:25949894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NBOXカスタムターボGLさん
はじめまして
僕はノーマルターボですが、JF3カスタムターボにも乗った経験あります。
後ろが堅いと感じた事はありません。
空気圧を含め、タイヤの状態はいかがですか?
乗り心地・車体の動きに関しては
アンダーブレースを取り付けて乗り心地がかなり良くなりました。
コーナー、高速だけでなく町中の道路から店舗などへの小さな段差、踏切、あらゆる場面で余分な揺れが減って良くなりました。
書込番号:25950149
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2023年モデル
現在タントに乗っているものですが、代車としてきたのがNボックスでした。初めてのNボックスです。スタートはスムーズでタントのショック(新車を買ってすぐに、変速機バルブを交換して少しマシになたが、未だにスタート時のショックは不快です。)のあるスタートと比べ物にならない位スムーズでした。アイドルストップも再スタート時のショックは全く感じられず、アイドルストップをしていないようでした。関心しました。(タントはいかにもエンジンを掛けましたアピールすごいです。)今までNボックスに関心がなかったことに後悔しています。走りもタントはカーブのときなど、ロールやピッチングが大きく、フワフワ感の収まりが遅く気持ちえ悪いです。Nボックスはその点、ピッチングは感じられず、ロールはするものの収まりが早く安心感がありました。(ホンダ車の足回りは良いですね1!!)加速時は、Nボックスは少し、車体が重く感じられました。(変速機の特性かも) 次回は絶対Nボックスを検討に入れます。
8点

グレードは違いますが二ヶ月程前に知人女性のタントカスタムに乗せて貰う機会があったのですが、主さんの仰っている事とは真逆の印象でしたね
まず去年自車が納車された際にショップに預けた時に恐らく一番下位グレードでしょうがNボックスを代車で借りましたが全く良い印象は持ちませんでした。 ま〜今どきの軽自動車って言ってもこの程度か〜と思っていたところ
タントに乗せて貰ってビックリしました。
変速ショックも殆ど感じられないし、軽の割にエンジン音が車内に余り入って来ない
山道でもロールが少なく驚きました。もっと左右に揺すられると思ってたんですけどね
これは売れるわ〜っと関心しました
結局は自分で体感しないと分かるはずもなく人の言う事は鵜呑みにするなという事ですよね。
書込番号:25948190
11点

>代車で借りましたが
代車として用意されてるような車って、
下取りで取ったは良いけど、
過走行であちこちヘタってたりして、
まともに売れないような車が回される、
なんてことも珍しくない。
よって、代車として用意された車で、
その車の真価を判断できた気になるのは、
浅慮の極み。
ま、上客には乗り換えを促す意味で、
あえて新型を代車として出したるするんだけどね。
書込番号:25948240
10点



N-BOX JF3(2020年9月初年度登録のG・Lグレード)の予約ロックについてお尋ねします。
新型のJF5,JF6以外は予約ロック機能はついていないと理解しておりましたが、以下のような条件で旧型でも予約ロック機能(?)が働きました(最近気づいた)
降車時オートドアロック ONの状態で、スライドドアーが閉まりかけているとき車から1.5m以上離れると予約ロックと同じようにドアがロックされます。当然のことながらスマートキーやドアのボタンでは動作しません。取説を読んでもこのことは書かれていません。便利な機能なので今後は活用していこうと思っていますが、皆さんにとっては当たり前のことだったでしょうか。
0点

こんにちは
普通にセットして使ってました
とても便利ですよね
書込番号:25940442
0点



N-BOXを購入したお店で6ヶ月点検を受けました。
後日、自主点検でウインドウォッシャー液に蒸留水が補充されている事に気が付きました。(水道水の可能性も有りますが普通はそんな事しないですよね?)
こう言う事は普通に行われているのでしょうか?
3点

>春夏秋冬虹さん
>後日、自主点検でウインドウォッシャー液に蒸留水が補充されている事に気が付きました。(水道水の可能性も有りますが普通はそんな事しないですよね?)
>こう言う事は普通に行われているのでしょうか?
点検ですから普通に行われるでしょう。(して無いほうが問題では)
補充してないのであればウォッシャー液が少ないですよと一言あるでしょうね。
書込番号:25926058
3点

蒸留水を補充されたなら、水道水を入れられるより良かったのでは。
水道水より不純物が少ないから。
書込番号:25926066 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>春夏秋冬虹さん
なんで水だけって分かったんですか?
見てなかったんですよね?
書込番号:25926083 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ウインドウォッシャー液に蒸留水が補充されている事に気が付きました。
透明なウォッシャー液は主成分が超純粋みたいですよ。
最近は昔みたいな青だけでなく透明なのもあるようで、
◯ウォッシャー液を噴射後に、フロントガラス周りに洗浄成分の垂れジミ、白残りがありません。
◯フロントガラスの汚れを気化性洗浄剤VACが素早く洗浄してクリアな視界を確保します。
とのことです。
書込番号:25926090 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ウォッシャー液を薄めるのに、蒸留水使われるのですか。
悪いことないですが、
私は、水道水で薄めます。
私は、水道水も普通に飲みますので、気にしません。
スレ主様が蒸留水と思われることに、
逆に驚いてます。
希釈型のウォッシャー液は、説明にも水道水で薄めると書いてあると思います。
まあ、蒸留水は、最高でしょうが。
また、透明の補充液もありますので、
白くても、水とは限らないと思います。
スレ主様の想像の内容ですね。
ディーラーに、確認してみてはどうてすか。
書込番号:25926111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま。コメントありがとうございます。
今までウォッシャー液といえば「水色」が正しいと思っていましたが、透明なウォッシャー液も有るのですか?
6ヶ月点検を受ける前までウォッシャー液のタンクは水色の液体でした。
それが、点検後は透明な液体に変わっていた(私の勘違いで納車から透明だったかも)ので今回、質問させて頂きました。
書込番号:25926114
2点

バニラ0525様
ウォッシャー液に水道水を使うと成分のミネラル分で水管の詰まりが生じる恐れが有ると認識してます。
書込番号:25926120
0点

水道水に含まれるミネラルで詰まることはありません。
ミネラルは蒸発するくらい熱しないと固まりませんから・・・。
書込番号:25926134
4点

上の方で、香瑩と信宏さんのおっしゃる通りかと。
私もホームセンターで超純水無色透明のウォッシャー液を入れています。
洗剤が入っていて着色してある従来のウォッシャー液と違って、ウインドウに吹きつけた後、乾燥しても、ウインドウに汚れが残らないという文言にひかれ買って使っています。
ただ、いまのところ、ウォシャー液タンクの中で、いままでのブルーの液との混合状態なので実際の効果のほどは、いまいちハッキリしないけど。
書込番号:25926158
1点

>ナイトエンジェルさん
>私もホームセンターで超純水無色透明のウォッシャー液を入れています。
>洗剤が入っていて着色してある従来のウォッシャー液と違って、ウインドウに吹きつけた後、乾燥しても、ウインドウに汚れが残らないという文言にひかれ買って使っています。
ちゃんと成分見て買いました?
ただ単に純水で着色剤を使用しないものと、界面活性剤の代わりに別の気化洗浄剤を使っているのとありますよ。
まぁどちらにしてもちゃんと使用しきってから入れ替えないと混ざっちゃって効果は限定的でしょうね。
書込番号:25926177
3点

ガラコの詰め替え用を注入してます、真冬でも氷点下になることは滅多にありません。
低温注意が表示されるのは年に数回。
薄めるのは水道水(軟水なのでミネラル分は少ない)。
書込番号:25926204
1点

ディーラーが↓のようなクリアウォッシャー液を使用しているだけでは?
https://www.kykk.jp/products/cat001/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC/
ガラコウォッシャー液は、ワイパーブレードが届かない部分や、噴射した後にボディに付着すると水垢が酷いことになるので絶対に使いたくありません。
https://kkouki.com/hassuiwasler/
書込番号:25926260
2点

>春夏秋冬虹さん
ここで聞いても解決しないのでは。
購入店舗に電話して聞きましょう。
私も過去にホンダディーラーで点検後、ウォッシャータンク内が透明になってたことがありました。
私も水を入れただけと思いましたが、
このときは春先だったので単なる水だろうが凍る心配もないので特に気にせず聞かずに放置でしたが。
書込番号:25926309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>春夏秋冬虹さん
ありがとうございます。
お考え理解いたします。
それでは、
ディーラーに確認されたほうがよろしいかと思います。
ただ単に水道水をぶち込まれてるかもしれません。
整備士でも、ずさんな、大まかな方もいらっしゃるので、水道水入れておけばいいやくらいな方もいるかもしれませんので、
確認と、次回は蒸留水を使うか、勝手に補充しないように言っておかないと、
ご心配の種が増えますので、
ディーラーに確認、注意しておきましょう。
整備の方に、デリケートなオーナーとアピールしておいたほうがいいと思います。
私のような大雑把な人間なら、何をしても文句言われないと思われますので。
書込番号:25926345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は水道水ばかりっすわ 凍結の心配あればウォッシャー液入れますが
でも泥水でなくて良かったですね
書込番号:25926356
3点

>それが、点検後は透明な液体に変わっていた(私の勘違いで納車から透明だったかも)ので今回、質問させて頂きました。
だったら
>自主点検でウインドウォッシャー液に蒸留水が補充されている事に気が付きました。(水道水の可能性も有りますが普通はそんな事しないですよね?)
こう言う質問は良くないのでは
使う方次第ですけど凍らなければ水(水道水)でも問題なく
フロントガラスに撥水材塗っている方の中にはいわゆる水色にウオッシャー液を使わなかったり更に薄めて使ったり
なんて方もいますから
本来は
気が付いたんですけど最近のウオッシャー液って透明なんですか
って質問でしたね
書込番号:25926458
3点

gda_hisashi様。
このお店とはいままでトラブルが有りまして。
点検中に勝手にエアコンやラジオが使われていたり(点検後に設定が変わっているので気づきました)や担当営業社員が異動で変わったとたん対応が悪くなったので店に苦情を言った事があります。
担当なのか分かりませんが来店の度に接客していた整備士さんが別の人に変わりました。
そんな事が有りましたので、それが原因かとも思った訳です。
書込番号:25926477
2点

みなさまのお話を聞いて、私が勘違いした可能性が分かりました。
たくさんの投稿ありがとうございました。
書込番号:25926479
1点

>gda_hisashiさん
常識的に考えて、整備のプロが自動車部品(冷却水やウォッシャー液)に水道水を使うことはないのでは?
水道水はスケール成分を含むから。
書込番号:25926521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>常識的に考えて、整備のプロが自動車部品(冷却水やウォッシャー液)に水道水を使うことはないのでは?
それは希釈でなく水のみってことであればそうだと思います
一般(オーナー)ではコメントした通り色々な方がいてウオッシャー液が水ではダメって事は無いと思います
基本空になる前に追加(補充)すればたとえ水で補充したととしても水色が透明にはならないでしょうね
スレ主さんのように透明だと判らないので
ガソリンのわざわざ色を付けているように基本水色の方が残量確認もしやすく良いとおもうんですが
色が付いていると使ったあとボディに・・・なんて方もいるのでしょうね
書込番号:25926533
2点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,830物件)
-
N−BOX G・Lパッケージ ナビ/TV/Pスラ/USB接続/禁煙/プッシュスタート/スマートキー/AUTOエアコン/ドアバイザー/タイミングチェーン
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.2万km
-
N−BOX Gホンダセンシング 純正ナビ バックカメラ ホンダセンシング 衝突軽減ブレーキ 両側スライドドア スマートキー ETC
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 71.9万円
- 車両価格
- 62.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 208.3万円
- 車両価格
- 197.7万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
-
N−BOX G 社外ナビ/バックカメラ/デジタルTV/アイドリングストップ/ETC/スマートキープッシュスタート/スペアキー/オートエアコン
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
N−BOX G・Lパッケージ ナビ/TV/Pスラ/USB接続/禁煙/プッシュスタート/スマートキー/AUTOエアコン/ドアバイザー/タイミングチェーン
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
N−BOX Gホンダセンシング 純正ナビ バックカメラ ホンダセンシング 衝突軽減ブレーキ 両側スライドドア スマートキー ETC
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 71.9万円
- 車両価格
- 62.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 208.3万円
- 車両価格
- 197.7万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
N−BOX G 社外ナビ/バックカメラ/デジタルTV/アイドリングストップ/ETC/スマートキープッシュスタート/スペアキー/オートエアコン
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 5.0万円