N-BOXの新車
新車価格: 173〜203 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 14〜4646 万円 (11,884物件) N-BOXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX 2023年モデル | 252件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2017年モデル | 4869件 | ![]() ![]() |
N-BOX 2011年モデル | 4691件 | ![]() ![]() |
N-BOX(モデル指定なし) | 6485件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 3 | 2024年1月22日 14:31 |
![]() |
68 | 18 | 2024年3月19日 09:27 |
![]() |
22 | 11 | 2023年12月29日 21:00 |
![]() |
47 | 20 | 2024年7月14日 11:00 |
![]() |
777 | 109 | 2024年5月16日 20:05 |
![]() |
49 | 17 | 2023年12月20日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



5年以上前に、東洋ゴム社で、免震構造建築物に
使用される免震ゴムの検査不正が問題に
なりました。
同じ会社だと思いますが、今回の件も事実で
あればこの会社にとっては、相当根深い問題
だと思います。
書込番号:25593117 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

燃料ポンプのように明確な不具合が出る部品ではなさそうですが、ホンダさんリコール届出しますかね?
それにしても次々と不正が出てきますが、内部告発した方々の勇気に頭が下がります。
書込番号:25593362
7点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

開け締めしにくいドアってどんなドアなんでしょうか?
書込番号:25570653 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スライドドアが手動でもイージードアクローザーが有れば良いんですが、Gグレードには無いので強めに閉めないと半ドアになりやすいです。
>その他、Gグレードで気になる点などありましたら教えてほしいです。
エントリーグレードですがある程度の装備は備わっています。
強いて言えば前席用i-サイドエアバッグシステム+サイドカーテンエアバッグシステムの設定が無いのが引っかかりますね。
特に軽自動車の車体は横方向に余裕がないので。
書込番号:25570699 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

金が無いから電動じゃないの選ぶのかな?
新古車屋にある低グレードは電動付いてないしね。
で、何を基準に「開け閉めはしやすい」と考えてますか?
それが分からないなら新古車屋で様々なスライドドア車の低グレードで試してみましょう。
昭和や平成初期からスライドドアを使ってた身としては何も感じません。
周り見ればたまにいますよ。
電動じゃない車乗ってる人。
電動じゃない事に劣等感を感じないならどうぞ…という程度です。
書込番号:25570708 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>momo&loveさん
リア右ドアイージークローザー以外にGグレードになくてちょっと残念な装備は運転席ハイトアジャスター、充電用USBジャック、前席アームレストぐらいでしょうか。
中古で探されていると思いますが、GとLで価格差が10万円以内なら、Lの方が無難です。
書込番号:25570719
3点

>momo&loveさん
何がどのくらい気になるかは人それぞれです。
ある人には問題なくても、違う人には受け入れられない事もあると思います。
書込番号:25570756
2点

>momo&loveさん
令和までミニバンで手動スライド式のドアでしたが、それなりに開け閉めのコツはありました^_^
基本指を挟むリスクを考えたり、小さい子供やお年寄りがいる場合には、自動ドア開け手動コンシェルジュに切り替えて使っていました。
※車道側はドアも何もついていなかったので、特に車道の飛び出しなどあまり気にしたことがありませんでした。
※※かみさんが所持しているNBOXは、歩道側が電動スライドドアで車道側が手動スライドドアです。
※※※個人的には、手動式スライドドアの良いところは運転手が車から降りて開けて、いってらっしゃいと背中を推して見送る仕事した感が高いことかな^_^
書込番号:25570969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>豆腐の錬金術師さん
そう言えば、初代ステップワゴンは、リアの右側にドアそのものがありませんでしたね。
なのにバカ売れ。
ポリシーを感じる車でした。
書込番号:25571009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
そうなんでね!
教えて頂きありがとうございます^_^
確か車体剛性も確保してのバランスもと購入時にディラーの営業さんから聞いていたので、今になってなるほどと本当に感心しました^_^
※今のシャーシ剛性とボディの衝撃吸収と力率は違うと思いますので、令和の車種と同じだとは思っていませんけどなんとなく乗っていた車の歴史がわかると感謝の気持ちが絶えないです^_^。
書込番号:25571031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

開けるはともかく閉めははチトコツがいるかな?
電動しか選ばないです。
書込番号:25571100 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>麻呂犬さん
そうですね^_^
気温差がある時に、ちょっと先に車に乗っていてくださいという時は相当助かりました^_^
※唯一心配なところは、バイク乗りの若造が親に隠れて駐車場内でおいたする度合いをどこまで許せば良いかわかりません^_^。
書込番号:25571155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全てのバイク乗りさんに尊敬は相当持っての発言です^_^。
しかし、車の気圧や充電管理がいつもと違うとなんか言いたくなった次第です。
※スペアキー作るの辞めました^_^。
書込番号:25571170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

開け閉めでの動作が嫌なせっかちな人は
皆さん手動ドアですよ。
動作を待てるかどうかかと。
ドア自体は軽いですし
書込番号:25571618 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

・・・
僕のN-BOX+のグレードはGですけど手動ドアです。^^;;;
開け閉めですが特に気にしなくても力入れなくても
問題なく閉まります^^
電動ドアの開閉の遅さにわずらわされないので良いと思います。
モビリオのときはさすがにイージークローザーがついていました。
普通車ですけどイージークローザーは必須だと思いますけど
N-BOXには電動ドアですけど僕は必要性はないです。
それよりもN-BOX+のGの場合、後席後ろにもサービスコンセント12Vがついていて
とても驚きました。。とても便利です。
当時N-BOX+GはN-BOXGと比較して10万ほど高かったのですが
N-BOXはとても良い車だと思います。。
もうすぐ12万キロです。
・・・
書込番号:25571751
3点

>momo&loveさん
いろいろなご意見が出ていますが、ぶっちゃけ、後席右側ドアは、後席によく同乗者がいて、自宅駐車場の位置関係で右側から乗るのでなければ、ほとんど使わないで済みます。
それより、前にも書きましたが、Gグレードは以下の装備がないのが残念だと思います。
運転席ハイトアジャスター ← 背が低い人は座布団で調節しないといけない
充電用USBジャック ← 運転中にスマホの充電ができて便利
前席アームレスト ← ベンチシートのアームレストは大型で寛げる
なお、前席アームレストはGグレードに後付けできるという報告があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000992997/SortID=21809292/
https://minkara.carview.co.jp/userid/3315975/car/3035477/6102896/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3008512/car/2621094/4908612/note.aspx
書込番号:25571943
1点

>エンディミオンの呟きさん
ドアが軽く開け閉めしやすいと聞いて少し安心しました。友人のスペーシアの手動スライドドアが重くて開け閉めしにくかったので。
質問に沿った回答ありがとうございました。
>kmfs8824さん
Gグレードにはイージークローザーやサイドのエアバッグが無いのですね。教えていただきありがとうございました。
>mini*2さん
シートリフター、USBが無いのは不便そうですね。旧型のN-boxの未使用車を購入したいのですがGグレードしか販売されていなくて。教えていただきありがとうございました。
>豆腐の錬金術師さん
手動は開け閉めのコツがあるのですね。丁寧に回答くださりありがとうございました。
>麻呂犬さん
やっぱり電動がいいですかね。旧型の未使用車を購入したいのですがGグレードしかなくて・・。回答ありがとうございました。
>ぽちどらごんさん
手動でも問題なく閉まると聞いて安心しました。詳しく教えていただきありがとうございました。+もいいですね!
書込番号:25572140
2点

N-BOXの電動スライドで一番気になるのは、ワンタッチ開閉ボタンが無いところなんだよね。
今度の新型でも設定されなかった。
他社は軒並み付いてるのになあ・・・・・
>はちどらごん様
向こうのスレでスルーされましたが、Gでしたか。
すっかりターボパケとばっかり・・・・何か話が噛みあわないと思ったら納得です(苦笑)
書込番号:25611946
3点

>nzghcc4さん
ワンタッチ開閉ボタン、旧型ですが、運転席右側の下にある開閉スイッチのことではないんですか?
書込番号:25611961
0点

>mini*2さん
スライドドアの外側レバー側に付くスイッチの事です
便利なのに付かないよなー
返信遅れて申し訳ありません
書込番号:25665929
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
後期型のLです。
走行中でもTVが見れるようキャンセラーを取付たのですが、その際モニター画面を外す為のエアコンパネルの奥にあるネジの右側を誤って外した箇所で落としてしまいました。
落ちた音の感覚からするとシフトレバーの下にある収納ボックスの裏側近辺かと思われますが、手が入らず見えない場所でハッキリした事が分かりません。
試運転をした際は問題なく走行も出来、ネジが転がるような音もしない為大丈夫かな?とは思いましたが、やはり気になってしまい質問させていただきました。
このままネジを放置したままでも大丈夫でしょうか?
書込番号:25562871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも外したネジが無くても大丈夫のようなものでしょうか?
そして、ネジが落ちたままで大丈夫かどうかってのは正直大丈夫じゃないと思います。
落ちた場所でコトコト音が鳴る原因になるくらいならまだしも、他の配線などに傷を入れたり最悪漏電の心配すらあります。
すでに車外に落ちてしまってる可能性もありますが、ちゃんと探したがいいと思いますよ。
それ以前にTVキャンセラーに関係する質問は削除対象になりがちなのでご注意ください。
書込番号:25562879
2点

針金の先に磁石付けて
探してみましょう
書込番号:25562881 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヌマッチョさん
知合いの車なら必死に探しますが自分の車だと気にせずそのままにする事もあります。
フレーム内に落ちたらコロコロ音がするかもしれませんが大体はマットの上に落ちています。
気になるならコンソールをバラして探した方が早いと思います。
書込番号:25562893
1点

モニターの取付けボルトがインパネ内に落下したということでね。
まず落とした小さなボルトがシフトレバー等の操作系や電装関係に影響を及ぼす事は考えにくいです。
パネル内の隙間に挟まってるのかな。
ボルトが転がる音もしないようなので、自分なら放置で他のボルトを装着して終了です。
書込番号:25562916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ワシも放置かな、
カーペットめくったり、懐中電灯で覗いたりくらいはするかも。
コンソール引っ張ってバキバキって簡単に外れるようなら外してみるかもだけど、その時に爪を折っちゃったりしてブラブラになってしまうと、ワシは何をやってるんだかなぁって可能性大。
書込番号:25562934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分も放置ですね。
短くて小さいネジだと思いますが、先も木ネジみたいに尖ってないし、万が一途中に引っかかってたとしても、そのうち落ちてくると思います。
フィット3の純正ナビはネジで真下から固定してて、オーディオ弄る度に外すの大変だったので、自分はそこだけネジ付けてませんでした。
今回もネジはなくても元に戻せて不具合ないのであれば、そのままでいいと思います。
書込番号:25562982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヌマッチョさん
>このままネジを放置したままでも大丈夫でしょうか?
下記の説明のように異音の発生原因になる可能性はありますが、それ以外の不具合が発生する可能性は低いです。
https://www.autobacs.com/static_html/srv/car_electronics/article/4006/#section2
手が入らない場所なら上記の説明のように「マグネットピックアップツール」を使ってネジを救助する方法もあります。
書込番号:25562989
0点

ストリームであれば、落としたまま乗っていた経験があります。
写真のようにオーディオパネル下にシフトがあり、オーディオ固定用のネジを1本、シフト付近に落としました。
オーディオはガタつきませんでしたし、シフト付近から異音もなく、機能にも問題ありませんでした。
書込番号:25563037
1点


>ヌマッチョさん
〉このままネジを放置したままでも大丈夫でしょうか?
僕自身や知り合いなら
大丈夫じゃないってなるけど
知らない方に大丈夫とは言いにくいな
車に要らない物は付いてないし
何が悪さするかは分からない
書込番号:25563306
1点

>KIMONOSTEREOさん
>gda_hisashiさん
>ひろ君ひろ君さん
>銀色なヴェゼルさん
>スーパーアルテッツァさん
>ゆうたまんさん
>スプーニーシロップさん
>kmfs8824さん
>F 3.5さん
>今岡山県にいますさん
返信ありがとうございます!
大変参考になりました。
某サイトの動画を参考に、センターコンソールを外して隈なく探しましたがやはり発見出来ませんでした。
書き込みをしている現時点でも、自宅から高速で50キロ近く離れている場所に来ましたが、全く問題なく放置する事に決めました。
逆にコンソールを外した際のクリップボトルを片方紛失してしまうという…。(これは確実に床のどこかにあると確信してます。)
今後は素人を自覚し、緊張感を持って出来る範囲の事をしていきたいと思います。
皆さんご協力ありがとうございました。
書込番号:25565336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



現在いまだにN-BOX+ですけどアクセルワークが自由自在だと思います。
軽自動車なので加速は標準ですが
減速が思ったような減速が前走者との車間距離が一定に保てるのに
家族が驚いて新型ですけど2年以内に購入予定です。
車好きの方が作られてるととても思います。
限られた予算内で作られてると思います。
ターボの追加とても期待しています・・・
もう12万キロに僕の車がなにもトラブルなく運転しています。
ターボも有ると良いな・・・
・・・
12点

|
|
|、∧
|Д゚ 良いと思います♪
⊂)
|/
|
書込番号:25558301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ターボいいな…
カットビN-BOX…
昔のスターレットみたいなの…
書込番号:25558331
2点

新型良いみたいですね、高いけど。
信頼性が有って、ステアフィール、ブレーキ、アクセル等の挙動がナチュラル、ワシ的には何より大切だなと。
書込番号:25558366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スミマセン勘違い、
新型のことだと思った。
書込番号:25558369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・・
(・・);;;
すみません。m(__)m
今ちかくの山で歩いてきました。。およそ8キロ・・・
これからご飯ですけど
新型ですけど3月に試乗できれば・・・
m(__)m
書込番号:25558428
2点


8キロはなかなか、4時間ぐらいでしょうか、
体力有りますね−。
昨日のワシは6キロくらいかな、ヘロヘロになりました。
書込番号:25558489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2里も歩けるなんて(´゚д゚`)
お元気でナニより(^o^)
書込番号:25558547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` うちの爺わターボ車よ♪
⊂)
|/
|
書込番号:25558704
2点

>☆観音 エム子☆さん
姉さんはいつもTurbo全開だよね
書込番号:25558712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 私のもturboッす・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25558839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽちどらごんさん
今晩は。ぽちどらごんさんのN BOX+はターボでしたか?
自分の同じくカスタムturbo乗ってましたが、先日7年乗ってたフリードから新型N-BOXノーマルに帰り咲きました。
初代turboドライバリディも良かったですが、新型はNAでも充分です。
ターボなんて要らないですよ。
書込番号:25559169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Turboは浪漫…
書込番号:25559205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽちどらごんさん
11月に フィットe:HEVから新型NBOX(na)に乗り換えました。
フィットにも負けないくらいの上質な乗り味に驚いています。
一番の良さは高齢化してきた我々夫婦にとって、日本の移動空間に
ぴったしの使い勝手の良さですね!
書込番号:25559380
4点

パグチャンさん 様 あかビー・ケロさん 様 Jennifer Chenさん 様 皆様
こんばんわです。
>新型ですけど3月に試乗できれば・・・
僕はもう車は購入しないのですけど
仕事がある間はN-BOX+に乗ります・・・
3月ですけど点検の時に試乗させてもらえればですけど・・・
家族が購入するのは決まっているのですけど車検とったので先送りですけど
今日ですけど仕事に出掛けるとき目の前・・新車のアコード?が・・・
とても驚いたのですけど高速に向かって走っていました・・
最近の車の進化にはとても驚きます・・・
・・・
僕の仕事が無くなったときに・・・
ひょっとしてなにかに新しくなるかも?・・
・・・
書込番号:25560199
2点

12万も乗れば、足も抜けてるでしょうし丁度良いタイミングですね・・・・初期型なら12年でしょうし。
そういえば新型はノーマルターボ無いんですね。
まるで初代の再現みたいだ(苦笑)
N-Oneならともかく、BOXのターボ無は有り得んです(私的に)
静かで回さなくてもよく走るよね〜
書込番号:25598926
0点

>nzghcc4さん
初代からノーマルターボはありますよ。
自分もターボと思ってましたが、諸事情によりノーマル購入したところ家族3人乗車でも坂道でも唸る事なくトルクフルに登ります。
絶対的加速度を求めなければ十分です。
しかも燃費も良いし、見た目もカスタムよりN-BOXらしいので満足してます。
書込番号:25598980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初代は発売当初、ノーマルはターボ無しだったんですよ。
ユーザーの要望が多かったので、翌年+発売時に設定されたんです(wikiにて確認済)
+ですら当初はドアミラーウィンカー仕様では無かったと言う・・・・
スレ主様はそれを暗に指摘されてるのだと思いましたが、さて?
書込番号:25599396
0点



>7月30日昼、鳥取市の鳥取自動車道のトンネル内で発生。鳥取県警によると,50代の男性が2018年に購入したホンダの軽乗用車を運転していたところエンストし、道路脇に停車。後ろから走ってきた車に追突され、後部座席の父親が死亡し、運転していた男性と母親はけがをしたという。
相手の軽自動車は800kgぐらいの車に見えるが、こんなに弱いなら後部座席に子供乗せて公道走れない。仮に子供死んで親だけ残されても一生悔いが残る。そんなメーカーの車買うんじゃなかった!と!
書込番号:25545856 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

軽乗用車なんてそんなもの。
しかもバンやワンボックス、SUVは後部に衝撃を吸収するスペースが少ないので、追突には弱いかも…
セダンタイプが一番安全かと…
書込番号:25545865 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

その話ってデンソーのポンプが原因と特定された話だけど、なぜそこをかかないのかな?
書込番号:25545869 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

助手席に乗せたらよいかと
書込番号:25545875 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>そんなメーカーの車買うんじゃなかった!と!
全長の限られた軽で、
普通車を超えるほど極限まで後席の空間を求めりゃ、
後突に対して衝撃を吸収する余地が無くなのは道理。
メーカーの問題じゃないっしょ。
”広さが自慢の軽”って次点で矛盾だし、
矛盾を無理して通せば道理が引っ込む。
どのメーカーでも同じようなコンセプトの車種なら、
リスクは大きく違わんよ。
今の軽の主力、主流だけどね、
そういう車を選んがこと自体を悔やまないとね。
書込番号:25545877
62点

この車種でしたか。
どのような車かと気になってました。
たぶん高速道で、
100キロに届かなくても、一般道以上の速度でしたんでしょう。
軽は普段乗りや買い物レベルに留めるべきです。
可能であっても高速道路では使うべきでない。
書込番号:25545879 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

正面の衝突には強くは造られているがどんな車も後方からの追突に強い車なんてのはどこにもない。車は正面のほうが強度が高いからそこが後ろから突っ込むんだからそりゃー無理だわ。
N-BOXもデンソーの燃料ポンプのリコール対象車だからたぶんエンストはその対象だったんだろうと思う。だいたいエンストするってこと自体が普通あり得ない事象だろう。
書込番号:25545922
22点

軽自動車は怖いよね 何にも悪くもないのにあの世行き
https://www.youtube.com/watch?v=vD5vv6i-Kxg
アルファードの壊れ方を見てそんな高い速度ではない(50-60km/h程度)
いくら挟まれたとはいえ紙で作ったのかというほど原型がない
街中でもこういうケースもある
制限された寸法でギリギリ車内寸法をとり軽量化でペラペラで特にワゴンタイプは強度を上げられない。
規格で寸法が上がっても安全には使われず、車内空間に使われる
安全性向上のために規格寸法を大きくしたって何の意味もない
書込番号:25545978
15点

>pupy_goさん
それじゃ後悔しないように、
10tトラックに乗るんですね。
書込番号:25545981 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

軽のクラッシュ事故を見るたびに、軽には乗りたくないと思う。
書込番号:25546005 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>ミヤノイさん
>街中でもこういうケースもある
ケースで言えば、立ってるだけで車にツッコまれるケースもあり、
あのケース、このケース、言い出したら生きていけんだろう。
タイでバイク乗りまわしてる者が、何を言ってる。
書込番号:25546023 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>pupy_goさん
ラリー車の様にロールケージ組むんですね
書込番号:25546027
6点

過去にも同じような書き込みありましたが、安全を考えたら高速道路で軽自動車に乗らない方が良いです。
自動車の安全基準はおおまかに書けば同じ重さ同士の車が一定速度で衝突した場合に中の人が死なない程度の強度を保てれば良いです。
基本的には前方衝突で運転者が助かる事です。
よって、速度が出る高速で事故がおきれば軽自動車はぐちゃぐちゃです。
軽ならどのメーカー買っても同じです。
強度を上げると車重が増え燃費悪くなるので軽自動車の意味ないです。
家族の万一の安全を考えたら軽自動車で高速を走らないほうがよいです。
まあ、こんな事考えて買う人居ないから売れてるんですけど!
私は複数台持ちで軽も持っていますが高速は原則、軽で走りません。
書込番号:25546030
19点

>pupy_goさん
NBOXのネガキャンご苦労様。
貰い事故は停止中が軽自動車コンパクトカー、ミニバンのサードーシートも似たようなもの
いつも思うけ前方不注意かなにか分からないが停止車両に突っ込むやつが悪い。
書込番号:25546046 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

不毛な話ですね。
普通車に乗っていてもトラックに突っ込まれたら同じじゃないですか?
最終的には装甲車に乗らないといけなくなるよ。
書込番号:25546051 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

クラッシュっていえば、何年か前に中国でVW車が猛スピードで道路脇の街路樹に衝突したあと道路に跳ね返りながら一回転して車が反転したまま滑って止まった強烈な事故の映像流してたけど、運転手は軽傷ですんだとのこと。
このあたりは、さすがボディー剛性が半端じゃないなドイツ車って思ったね。
書込番号:25546065 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ねぎらってくれてありがとう!
頑張ってネガキャンします。
失った命は帰ってきませんしね。
書込番号:25546070 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

装甲車レベルの車を売って欲しいですね!
技術研究レベルが低すぎて造れないという事でしょうか?
書込番号:25546075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コストや燃費の制約があるからね。
設計、開発者も大変なのでは。
書込番号:25546094 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>こーけもーさん
どんな車でも限度があるから戦車にでも乗らないならなくなるね
問題は試験項目に後方からの追突試験がないこと
前方衝突や側面はあっても後方がない
そして事故で多いのが追突事故
この後方試験を実施するとセダンくらいしかクリア出来なくなる
若しくはロールバーガチガチの車にしないと通らず重量がかさむ。
特にワゴンタイプは強度を付けるのは床下しかなく側は殆どハリボテ状態
セダンはトランクが有り衝撃を吸収してリアアクスルの部分に高い剛性を持つことが出来る
速度の高い海外ではまだセダンの方が多いのはこの安全性のため
セダンとは言えグレード毎に限度が違うから必ずしも安心とは行かないが
セダンのEVが一番安全性が高くなる
軽自動車は何故海外で売られないかは需要がないわけではなく安全性に問題があるから
試験も軽重量同士でしか行われないし後方追突試験はないので軽量化や車内空間の為に無視されている。
書込番号:25546111
9点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
ホンダで113万8千台のリコール N-BOXなど エンストの恐れ(朝日新聞デジタル) https://news.yahoo.co.jp/articles/d5d3b2aa278b1087a621dd49f1f43f28845982f2
100万台以上って、、、これはさすがにやばいね。
ホンダディーラーの皆様、頑張ってくださいませ。
書込番号:25537789 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ホンダ販売店はリコール修理は儲かるから良いけどな・・・人手不足が心配やなあ
書込番号:25537810
5点

>ガレソポールソンさん
ありがとうございます。
私前ヴェゼルですが、対象でした。
広範囲の車種ですね。
台数多くて大変そうですが、気長に待つしかないでしょうね。
書込番号:25537813
2点

100万台って・・・もの凄いですね・・・
ホンダのディーラーって何店舗くらいあるんだろう?と思ってググったら、2,350店ほどあるようですね。
https://www.nipponsoft.co.jp/blog/analysis/chain-cardealer2022/
114万台を2,350店で割ったら、1店舗当たり485台。
店舗による多寡があるでしょうから、多い店だと1,000台規模になるかも?
1日5台対応できたとして200日・・・ということは、もしかしたら1年近くかかりそうですね・・・
書込番号:25537879
6点

インペラの不具合は対象が拡大してますね、これで3度目の拡大?
うちのN-VANは2022年6月のリコール対象でした。
ブレーキシュミレーターの対象も拡大してる。
これも、うちのFitは今年3月のリコール対象だった。
書込番号:25537887
2点

2017年6月から2020年9月までに製造されたものが対象。
うちも該当してます。
確か、前にも一度リコールで修理してもらったはず。それも燃料関係で同じ。
書込番号:25537890
6点

高速道路を走行中にエンストしたらって思うと、怖いよね。 随分前に初代のNBOXに乗ってたけど、いい車だったよ。残念です。
書込番号:25537894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10年ちょっと前にヤマハのスクーターで難儀したなぁ。
猛暑に加え燃料ポンプが加熱するとエンジンストール、冷えれば始動するの繰り返し。
リコール改修を終えた今でも、走行中に燃料ポンプが逝きやしないかビクビクしながら乗っている。
書込番号:25537901
2点

〉もしかしたら1年近くかかりそうですね・・・
そんなもんじゃ済まないんじゃない
お店の休みも有るし
お客様の都合も有るし
他の整備もあるし
工場をリコール専用には出来ませんから
スバルは大変だったようです
お店で車検や点検されている方はその時にって感じじゃないですかね
書込番号:25537937
0点

>gda_hisashiさん
確かバルブスプリングのリコールでエンジンを下ろす必要が有ったんですよね。
書込番号:25537998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/231013_5395.html
デンソー?の株価が下落しそうな勢いですか。
ホンダは一円も払わないと思うので。
書込番号:25538187
1点

前回のリコールでウチも遅かれ早かれとは思っていましたが今回ので対象ですね。
N-BOXもFITの両方ともです。
ディーラーからの連絡はまだですがこちらから連絡いれてどうにかなる台数ではなさそうですからバニラ0525さんの言われるように気長に待つしかなさそうです。
次回の定期点検時間に合えば御の字といったところでしょうか?
N-BOXとか大量に中古車が流通しているようですがそのまま販売されるのでしょうね。
書込番号:25538374
1点

販売店で聞いてところ、前回のリコールで対応済みなので今回は必要なしとのことでした。
お騒がせな報道ですね。
書込番号:25538703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

供給元DENSOでリコールはホンダだけじゃなくトヨタなど同業他社も含めて。
部品供給がどこまで持つのか。
改良品は本当に改良されているかが試されますね。
書込番号:25540413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デンソー製ポンプ搭載車、高速でエンストし停車 衝突され同乗者死亡(朝日新聞デジタル) https://news.yahoo.co.jp/articles/51811ef0056ac7b5094867959b859af22e16709e
ついに恐れていた事が起きてしまった。
高速には乗らない方がいいけど、そういう訳にもいかないだろうし。
これ、タカタの二の舞いに発展するかもね。
書込番号:25543952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホンダが113万台なのにトヨタが32万台って何でだろう?
トヨタはデンソーの株式を24パーセント以上保有していて、ほぼ親会社って言ってもいいくらいなのに、、、、またやってるんか?
書込番号:25544070 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トヨタは世界では600万台以上のリコールを出してるね。なんか国内のリコール台数が少ない気がするのは気のせい?
書込番号:25544086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダイハツ、64車種で不正確認 出荷停止は国内外の全車種に拡大
https://news.yahoo.co.jp/articles/89b8c980712d3c15496fea0ed47e1250a190bdc5
ダイハツ工業は20日、車両の安全性を確認する衝突試験で不正をしていた問題で、これまで明らかになっていた計6車種だけでなく、すでに生産を終了した車種を含む64車種と3種類のエンジンで不正が確認されたと発表した。衝突試験だけでなく、排ガスの認証手続きなどにも不正は及んでいた。
これはヤバい。企業の信用を失墜させた。
書込番号:25553579
1点


NBOXの中古車 (全3モデル/11,884物件)
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
-
N−BOX G 車検2年付き 本土仕入れ オーディオ CD スライドドア 電動格納ミラー スマートキー
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 36.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.9万km
-
N−BOX G・Lパッケージ スマートキー2個 プッシュスタート 片側パワースライドドア ナビ フルセグTV Bluetooth バックカメラ エンジンオイル・バッテリー・ワイパーゴム新品
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 41.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 131.1万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.3万km
-
N−BOX G・Lパッケージ ホンダ純正ナビ バックカメラ ETC TVワンセグ 左側パワースライドドア ブルートウース機能 CD タイミングチェーン プッシュスタート スマートキー2個
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
10〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
N−BOX G・Lパッケージ スマートキー2個 プッシュスタート 片側パワースライドドア ナビ フルセグTV Bluetooth バックカメラ エンジンオイル・バッテリー・ワイパーゴム新品
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 41.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 131.1万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
N−BOX G・Lパッケージ ホンダ純正ナビ バックカメラ ETC TVワンセグ 左側パワースライドドア ブルートウース機能 CD タイミングチェーン プッシュスタート スマートキー2個
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 6.0万円