N-BOX 2011年モデル
725
N-BOXの新車
新車価格: 119〜180 万円 2011年12月16日発売〜2017年8月販売終了
中古車価格: 13〜200 万円 (3,835物件) N-BOX 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全118スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 10 | 2013年9月20日 13:16 | |
| 10 | 11 | 2013年9月15日 00:56 | |
| 1 | 1 | 2013年8月15日 15:51 | |
| 9 | 6 | 2013年8月11日 18:06 | |
| 3 | 5 | 2013年7月5日 14:55 | |
| 18 | 16 | 2013年5月20日 20:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
NBOX・SSナビパッケージ、色パールホワイトで車両本体価格143万7250円、バイザー・マット・ナンバーリム、前車からのナビ・ETC移設(手持ちのカロッツェリアのナビを、ハンドル部分のコントローラー??で操作出来るようにする部品も込)、諸費用(希望番号込)で、150万ってどうでしょうか?
書込番号:16600258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
簡単に見積もってみたら
¥1,570,000ほどになります(移設工賃含まず)
ということは
¥70,000の値引き+移設工賃サービスということが言えると思います。
移設工賃てそれなりにします(自分が移設してもらった時にはリモコン含まずで約¥50,000くらいになりました。)
ETCの再セットアップや
ナビの移設に伴う、プリントアンテナ(再利用はできないので)
社外ナビをリモコンで操作するのが簡単にできなければ、そのための部品が必要なので。
ざっと計算しただけなのでよくわからないのですが
実際の値引きとか、移設工賃とか、諸費用の内訳とかどうなっていますか?
書込番号:16600378
0点
マッキー1977さん
現状の値引き前の総額は160万円(ステアリングリモコンアダプター含む)にナビやETC移設工賃という事ですね?
N BOXの値引き目標額は8〜12万円、DOP2割引1万円の値引き総額9〜13万円辺りでしょう。
ただし、特別仕様車はお買い得感があり、値引き額は渋くなる傾向です。
という事で現在の見積もりは値引き総額10万円、ナビ等の移設工賃も含めると値引き総額は12〜13万円位になりそうです。
従いまして、総額150万円は概ね目標達成と言えそうです。
書込番号:16600437
2点
車両本体価格143万7250円・諸費用10万9270円・付属品6万8945円で、値引きが11万5465円です。
あと忘れてましたが、見積書には載ってない分で4万円くらいのコーティングをサービスと言われてました。
書込番号:16600488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マッキーさんこんばんは
前車のメーカーはどちらでしょうか?
メーカーが違うなどの場合、取り付けキットが必要になります
6300円
ステアリングアダプターは約10000円
ナビパッケージのリアカメラを使うのにもアダプターが必要になります
9800円カメラ切り替えタイプ
5980円カメラ固定タイプ
データシステムの金額です
アダプターで約20000円
通販なら安く手に入ります
自分はETCは新しくした方がいいですよ
って、ディーラーの方に言われました
5年ぐらいが寿命のようで、移設の時に故障も多いそうです
ナビは工賃サービスもあり得ますが、その場合はディーラーのサービスが行うそうです
有料の場合は、電装屋に出すため腕は確かですよ
値引き交渉はゆっくりやることをお勧めします
NBOXの場合、下取り車の金額がものを言いますよ(笑)
値段が付かなくても、下取り調整で値段上乗せが期待できますから
書込番号:16600493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車両価格の値段後の金額って、149万ですよね?
値引きもいっぱい頑張ってるように見えますよ
足りないアダプター類は自前で持ち込んで、150になるか聞いてみたらどうですがね!?
書込番号:16600537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マッキー1977さん
コーティングサービスを含めると実質値引き額は約15.5万円という事ですね。
これなら値引き目標額を超えており良い値引き額と言えそうです。
ただし、コーティングは原材料費が安く大半が人件費である為、無料サービスになりやすい商品です。
つまり、4万円のコーティングをサービスにしてもディーラーが実質的に負担する金額は数千円で済むのです。
しかしながら、コーティングよりも安い例えばLEDフォグライト(約3万円)をコーティングの代わりにサービスにしてよとお願いしても、ディーラーの負担額が増えるので要求を呑んでくれないと思われます。
書込番号:16601276
2点
皆さんフォローありがとうございます。
えーっと、アダプターとかよくわからないのですが、部品なども全て込みで150万だそうです。
安くして下さいとは言ってないんですが、そんなオーラ出してたのかな(笑)、かなり値引いてもらった気はしますが…
車の事にはあまり詳しくないので、こちらで色々勉強させてもらってますが、うちはド田舎なのであまり値引き競争は無い所だと思います。
書込番号:16602191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スーパーアルテッツァさん、以前からフォローいただきありがとうございます。
毎回参考になります!!
書込番号:16602204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
150万って、ディーラーの提示額だったんですね(笑)
かなりお買得です
リアモニターは書いてないですけど、使わないんですか?
書込番号:16605873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
よみがえる空さん、フォローありがとうございます。
そうなんですね、お得だとわかって嬉しいです(^^♪
リアモニターは考えてません。
これで契約したいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:16610210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
現在、N-BOXを購入検討中のものです。
現在乗っている車が来年の3月で車検切れなのでその時に入れ替えを検討しております。
そこで質問です。
題名にもありますが、皆様は納車までにどれくらいの期間がありましたか?
また、グレードによっても違いがある物なのでしょうか?
グレードや契約から納車までの期間などをご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
2点
SSモデルの発売以降、製産車の納期は3ヶ月かかっています
4WD車は4ヶ月なんて話しもあります
各ディーラーが数百台単位で先行発注をかけているからです
先行発注車はSSGL、カスタムSSGLが多いようです
オプション付きも有り
先行発注車は基本的に白黒の発注ですが、色の変更は後からでも出来るそうです
ディーラーによっては、在庫がありますけどね
地域、会社毎に先行発注数も違ってますから、商談前に納期は確認するといいですよ
現行型は12月の頭で製産ストップのようなので、注意してください
早いと一月以内
普通だと3ヶ月
ぐらいが目安です
3月ぐらいは二ヶ月でしたけどね(笑)
書込番号:16542503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノーマルターボ4WD SSですが、5月28日に注文して8月11日納車でした。妻の車で、先代ライフからの乗り換えですが、ラゲッジが狭い(ライフと比べても狭いので後部座席をメインの荷台として使っているようです)以外は満足しているようです。燃費は17km/Lほど伸びているようです。(郊外在住です)
書込番号:16542899
2点
よみがえる空さん
ご回答ありがとうございました。
“12月の頭で製産ストップ”との事ですが
マイナーチェンジと言うことなのですか?
どう変わるんだろう?
とにかく、一度ディーラーに行ってみて在庫状況等を確認に行こうと思います。
ありがとうございました。
WHITEY-DOB30さん
ご回答ありがとうございました。
納車まで2ヵ月半くらいでしたか。
結構待たれたのですね。
使用感まで書いて頂き大変参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:16545943
0点
情報は商談中のクチコミサイトのお友だちからの情報です
営業の方も調べてビックリだったようで、マイナーチェンジの詳細は一切解っていないようですね〜
まぁSSパッケージの特別仕様車はそれまでだとは思いますよ
家も車検が近かったので、半年前から逆算して契約しました
3ヶ月は長かった(笑)
現行車狙いなら今月中に
マイナーチェンジ後で考えてるなら、10月以降発表前に契約しないと、ぎりぎりになる可能性がありますよ
11月ぐらいにはディーラーにも詳細は解るとは思いますけど、外観は変わらないでしょうけどね(笑)
書込番号:16546533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
よみがえる空さん
重ねてのご回答、ありがとうございます。
とりあえず、近日中にディーラーを訪問し
話を聞いてみようと思います。
書込番号:16550014
1点
今日、ディーラーへ行ってきました。
納期について聞いてみると、凡そ2.5ヶ月〜3ヶ月とのこと。
ついでに、マイナーチェンジについて尋ねるも、その営業マン曰く
「そんな話は聞いていない。自分も雑誌とか見て気になっていたが、たぶん無いんじゃないかな?」
とのことでした。
下取りも車検が少しでも残っていた方が値段も付き易いですし、
商談を開始してみようと思います。
書込番号:16551483
0点
営業はしらないか、まずとぼけますよ(笑)
問題は現行型希望の場合に、すでに製造が打ちきりの場合です
その12月の製産予定を調べた営業マンも調べるまで知らなかったそうですから
普通は売れてる車はあまりマイナーチェンジはやらないですから
在庫製産
受注ストップ
在庫対応
新型に切り換えが普通ですけど
NBOXの場合バックオーダーが3ヶ月待ち
通知が二ヶ月前と、恐らく営業マン泣かせな形になるでしょうね(笑)
書込番号:16552027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうか
すっとぼけってことも有り得るんですね。
その辺を読み取るのは私に難しそうですねぇ。
こんなんで値引き交渉も上手くいくかわかりませんが、
がんばります。
とりあえず明日ターボを試乗してきます。
書込番号:16553362
0点
Nボックスはイヤーモデルせいで毎年何らかの変更はあるようですよ。以前ディーラーでマイナーチェンジについて尋ねた時の回答でした。その時点ではマイナーチェンジのことはわからないと言われましたがね。しかし、先週別のディーラーで聞いたらマイナーチェンジはありますよと教えていただきましたよ。内容はわかりませんとのことでしたが。おそらくすでに内容はディーラーに通知されているとは思いますよ。これから商談に入られるそうですがディーラーはいろいろ回られた方が良いですよ。ディーラーによってのサービスの違いなどありますから。
書込番号:16560799
1点
デビルNボックスさん
ご回答ありがとうございました。
イヤーモデル制なんですね。
まだ車検まで時間はありますので、じっくり交渉をしていこうと思います。
書込番号:16564865
0点
あっ書き忘れてました。マイナーチェンジについて内容は教えてもらえませんでしたがディーラーの方の予測ではおそらくシティブレーキの追加と燃費の改善があるかもしれませんと言ってましたよ。そうなると値上がりの可能性大で値引もしぶくなるみたいですよ(*_*)
書込番号:16587208
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
マイナーチェンジ後はエアロ、ディスチャージヘッドライト、フォグランプ、15インチアルミ、内装が黒、ピアノブラック調インパネ&ドアガーニッシュ以外は違いがありませんか?
現在はN BOXでもフロントスタビライザーもつくみたいだし、サスペンション等走りの面では変わりないでしょうか?グリップ重視のタイヤでCustomの方が燃費が悪くなるようですが。
1点
一番の違いは50%の減税対象車になるところですね
FFのみだとおもいますけど
書込番号:16472296
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
NBOX G SSパッケージ(ナビパケ装着)を納車待ちの者です。
今回初めて書き込みさせて頂きます。
予算の都合上、社外ナビを検討中です。
本日、某カーショップにて以下の見積もりを頂きました。
金額や付属品の妥当性について、みなさんのご意見をお聞かせください。
カーナビ :AVIC-MRZ007(カロッツェリア)
ステアリングリモコンアダプター :KKH-101ST
iPod用USB変換ケーブル :CD-IUV51M
USB接続ケーブル :CD-U120
取付キット :NKK-H79D(日東工業)
リアカメラ変換アダプター :RCA018H(データシステム)
ETC :CY-ET909KDZ(パナソニック)
SDHCカード(16GB) :■サービス■(メーカ?)
カーナビ・ETC取付工賃(セットアップ含む)コミコミで11万と提示して頂きました。
みなさんのご意見を参考に購入を検討するつもりです。
初めての書き込みですので、お見苦しい個所等ありましたらお許しください。
1点
こんばんは。
ネットで安く揃えて大体
ナビ 64000
その他 27000
位だと思いますので、カーショップで工賃込みでの値段と考えると安いのではないかと思われます。
書込番号:16396906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アダプター取り付けキットなどカーショップは定価販売なので、付属品で30000円
ETCは工賃セットアップで15000円
取り付け工賃を21000円と計算すると、
残りは44000円
ナビが70000ぐらいの販売なら、他からかなりの値引きしていますね(笑)
延長保証もあったら入った方が無難です
書込番号:16397554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
>カーナビ・ETC取付工賃(セットアップ含む)コミコミで11万と提示して頂きました。
コミコミでその金額でしたら安いほうだと思いますよ。
書込番号:16398037
1点
青赤ブリーフさん、よみがえる空さん、Green。さん
返信ありがとうございます。
みなさんの貴重なご意見をもとに購入しようと思います。
ここでもう一つ質問よろしいですか?
当方、ライセンスフレームを付けようと思っていますが、以前FITを購入した際にバックカメラ付きの場合、反射するとのことでリアはお勧め出来ないと言われました。
NBOXも同様なのでしょうか?
その他、付属品であれば便利なものを教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16399727
1点
普通車はリアのナンバーは封印があるので簡単にライセンスフレームの取り外しや、交換は難しいと思いますけど、軽自動車は封印がありませんから、邪魔なら外せばいいだけですよ
家はディーラーで付けたくないので、社外品を後から着けます
因みに社外品ならシルバー以外のもありますから、反射は防げます
ディーラーオプションで、必要なのはフロアーマットぐらい
盗難防止ホイールロックディーラーで買っても金額が同じなので、つけましたけど、後はカスタム用のバンパーグリルと無限のグリルだけ
社外品ならシフトポジションイルミネーションは、ナビの取り付け次いでに頼んでます
室内のオプションは人それぞれ必要かは違って来ますよ
ペットが居るとか、子供が泥んこまみれで乗るとか、家庭の事情で変わります
自転車もね〜
書込番号:16401096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そんなもんじゃないでしょうか。
私ならもう少し値切りますが・・・。
書込番号:16459732
2点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
ディーラーにて、ワイパースイッチを時間調整出来るタイプに交換してもらいましたが・・・
時間調整が出来ていません。
配線を間違えて取付されていると思いますが何処か解りません。
また、そのほかに必要なパーツがあるのでしょうか。
ご存知の方がおらせましたら情報提供をお願いします。
2点
実際の取り付け事例ですが、どこが配線ミスしているか分かりませんよね?
http://minkara.carview.co.jp/userid/1481342/car/1086442/2282266/note.aspx
書込番号:16325673
0点
配線までやってくれた?
スイッチ取替えだけじゃなかろうか・・・
こっちにも目を通してみてください。
http://pub.ne.jp/nbwcn613/?cat_id=154687
汗を掻く時期にはやりたくない作業ですね。
書込番号:16325714
0点
同じ装備でタントやスペーシアより5万円安くしてほしいです。
書込番号:16332034
0点
スーパーアルテッツァさん、麻呂犬さん、書き込みありがとうございます。
早速、ディーラーに相談に行きます、ありがとうございました。
書込番号:16332216
1点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
こんばんは
2013年モデルはノーマルにもフロントスタビがつきましたが
去年購入したノーマルなのでスタビがついていません
ホンダの方に相談したら古い車にも
カスタムについているスタビがつけられるみたいで
値段が前にフロントスタビをつけて6万円ぐらい
バランスよくするため後ろも前のスタビに合うように変更する場合9万円ぐらい
かかるそうです
少しでも乗り心地よくなるなら
つけようかなぁと考えているのですが
前だけ?前後?そのまま?どうでしょうか
そんなに変わりますか・・・
1点
交換しないで良いと思いますよ
スタビライザーってコーナーリングのロールを抑えるのが主な用途ですので普通の運転ならそのままで良いと思います
書込番号:16032643
1点
ココで言ってる「乗り心地が良い」の定義によるでしょう。
一般的には「乗り心地が良い」=「柔らかい足回り」でしょうけど、であればスタビを追加する意味は無いですね。
書込番号:16032707
1点
けんくろらぶさん
乗り心地の改善では無く、コーナーリング時のロールを軽減したいならスタビの効果はあります。
特にN BOXは重心が高めでロールが大きくなりがちですので、スタビの効果はあると思います。
又、前後共にスタビを装着した方がロール軽減の効果は大きくなります。
書込番号:16033037
3点
スタビがあれば、皆さんが言うようにロールが減るし、車両のしっかり感もでます。
Dラーにも行って話しているのであれば、一度スタビがついている車両(できれば同じ
車種)に試乗して自分で確かめて方が良いと思います。必要ない範囲であれば無駄な出費
を抑え、他に使用することもできますし、良いと思えば、納得して取り付けできると思います。
書込番号:16033081
1点
スタビライザーとは
外乱や操縦によって発生する不規則で不要な揺れを抑える装置。転倒や転覆の防止にも効果がある。
で、
高速運転重視なら着けるべきと考えます。
乗り心地もよくなります。(運転手しだいだけどね)
着けるなら前後共着けるべきだと思います。
走りのかっこ良さも判断基準になるかも。
http://www.webcg.net/WEBCG/qa/suspension/suspension007.html
http://www.carsensor.net/contents/terms/_4644.html
http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/sutabiraizaa.html
書込番号:16033208
1点
道路も平らではありませんから、コーナーだけでなく直進性も向上します。
ただし、今の無い状態に馴れていると路面状況を捉え過ぎて、少し乗り心地が悪くなったと思われるかも知れません。
もっと効果を期待されるなら、純正スタビでなく対応してるならARCや無限のスタビの方が、その差を体感出来ると思います。
書込番号:16033304
1点
スタビを付けるとコーナリング中のロールが減りますね。
なぜ減るかと言うと、コーナリング中のトータルバネレートが高くなるからです。
(要するに、トータルでみるとバネが硬くなる)
また、
直進中に片輪だけギャップを踏んだ時もバネレートが高くなっちゃいます。
バネが硬くなった状態を 「 乗り心地が良い 」 と感じるのなら やる価値はありますが、
バネが硬くなると 「 乗り心地が悪くなった 」 と感じる人の方が多いと思いますよ。
それはさておき
>バランスよくするため後ろも前のスタビに合うように変更する場合9万円ぐらいかかるそうです
このクルマはトーションビーム式なので、トーションビームを取り換えるんでしょうか?
(リアにスタビの設定は無いですから)
そこまでしなくてもイイのでは?
バランスを重要視するなら、そもそもフロントスタビを取付けなければ済みますから。
書込番号:16033760
0点
みなさん有難うございます
2012年モデルを去年の11月初めに購入して
(購入前にマイナーチェンジすることは聞いていたのですが
こんなに沢山変わるとは…)って感じで
特にスタビ、アルミ、14インチタイヤ、後部座席の暖房が
うらやましくて・・・
みんなカラで新しいNボに乗り換えた方がいて
Nボは人気があるから、差額があまりなかったって書かれていたので
一度ディラーさんに2013年モデルに乗り換える
見積もりを出していただいたら
差額30万は、かかるみたいで辞めました
車は気に入っているのですが子供が助手席も運転席も
どちらに乗っても車酔いしてしまうので・・・
少しでも良くなればと…
書込番号:16034317
0点
>どちらに乗っても車酔いしてしまうので・・・
その対策なら、スタビが効くかも。です。
(やってみなくちゃ分からないけど)
フロントに純正スタビ追加して、リアのトーションビームを交換するなら、
純正スタビ付モデルと同じ仕様になるので、
担当者にお願いして、現行スタビ付モデルを試乗させてもらうのはどうでしょう?
効果が確認できてからチューン出来るんなら、やる価値は十分あるんじゃないでしょうか。
書込番号:16034673
0点
果たして9万円を支払ってスタビを付けてスレ主様の納得出来る走りになった事を
体感出来るのか?、お子様が車酔いしなくて済むようになるのか?って事なので、
他人のアドバイスではなく、スレ主様基準で判断するしかないでしょう。
ではどうすれば良いのか?
買ったディーラーに現行モデルを試乗させてもらいましょう。
体感的に所有されてるNBOXと変化があまり感じられなければ9万円は無駄になります。
もしスタビ取り付けが無駄だと判断した場合は支払う予定だった9万円を
14インチタイヤ、アルミ代等に廻してもいいのではないですか?
現行タイヤ、アルミが羨ましいとおっしゃっているのなら、見た目の変化が無い
スタビ以上に満足出来るかもしれませんよ。
ヤフオク等で探されると新車外しの新品同様の純正品が4〜5万程度で見つかりますし、
1インチサイズが上がる事で、タイヤ幅が増して走りが多少安定しますよ。
私も初期型オーナーですが14インチに変えて変化は実感しましたから。
見た目も現行GLパッケージに近くなります。
見た目も走りも良くなって出費も少なく済んで、スタビ交換されるよりも
満足感は高いかもしれませんよ。
とにかくまずは現行モデルを試乗される事です。
それから判断しましょう。
書込番号:16034748
0点
こんばんわ。
私は、G 4WDを昨年4月納車で、5千キロほど走りました。
お悩み御察しいたします。
うらやましくて・・・のフレーズが心に残ります。
私の場合は、うらやましくて・・・よりは悔しくて・・・の感覚です。
なぜなら、三流メーカーと言わざるを得ない完成度の初期型をエコカー補助金実施期間に
間に合わせ発売し、多くのN BOXオーナーをガッカリさせたり、不愉快な思いさせたりする
三流メーカーを見抜けなかったこと、無知だった自分が悔しくて・・・です。
三流メーカーだけに、販売店のヤリクチも三流です。マイナーチェンジ後に
販売店に行き、変更点を聞けばほとんど変わらないの一点張り。その上、初期型の在庫が
若干あって、(本当は山ほど在庫が?)大幅値引きプラス十万円オプションプレゼント
あるんでもう一台もお買い替えを進めてきました。初期型の完成度の低さを知ってる
N BOXオーナーに二度も購入を勧める程度の低さ、不愉快です。メーカーからして
三流商法を得意技としているようなので仕方ないと諦めて個人を責めるなんて
いたしませんが、本当に不愉快でした。
スタビライザーは、後付けしても車酔いしてしまう事の改善については、
気休め程度の効果であるのではと思います。お金は大事だよー。
私も、車は気に入っていて好きです。メーカーは・・・ですが。
なぜかこの車は、小さい子供達に手を振られたり、指を指されたりします。
いわゆるブサカワみたいでユルキャラみたいだからだろうかと思います。
カスタムだったら、同じことはないと思います。
書込番号:16035230
1点
みなさん色々なご意見有難うございます
私の場合エコカー減税も終了後に購入したので
特に残念な気持ちです
一度スタビが付いた車に試乗させてもらいます
タイヤも14インチ(純正でなくても)考えていますが
今の13インチのホイールでは前輪の錆が見えずらいのでいいのですが
アルミに変えたら(スタットレスがアルミ付きだったので)凄く目立ちますよね
みなさん気になりませんか?
ヒダマリアイボリーの色とぶさいくな顔は
気に入っているのですが・・・
書込番号:16035818
0点
確かに初期型13インチは鉄ホイールにホイールキャップなのでディスクブレーキ
は全く見えませんが、アルミに変えるとディスクブレーキ廻りの錆が見えちゃいますね。
スポークが細いアルミほど目立ちます。
ディスクブレーキの錆はNBOXに限らず大抵の車で起こりますので仕方が無いですね。
それでも気になる人の多くは赤サビ転換防錆剤を使われてるようです。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/rust/rust_converter.html?pid=09204
さらにその上から塗装される人もいるようです。
「N BOX 赤錆転換防錆剤」と検索をかけても施工されてるブログ等が見れると思います。
もしご自信でジャッキアップ、タイヤ外しが出来ない、転換剤を塗る自信がない
なら有料でディーラーにお願いするしかないですね。
ちなみにリアはドラムブレーキなので錆は見えないので前輪の施工だけで大丈夫です。
私も14インチに変える時に転換防錆剤を塗ろうと思ったのですが、邪魔くさくて
現在までそのままです。
個人的にあまり気にならない性格なのかもしれませんが、取り付けたアルミが
あまり錆が目立ちにくかったからかもしれません。
「スマックVI-R」ってブラックポリシュタイプのアルミですが、
純正チックで目立ちすぎず、結構気に入ってます。
書込番号:16036193
0点
MCとしてもかなり変わってしまい、お気持ちお察しいたします。
最初から煮詰めて販売しないのは、商品企画が甘いからですが、最近どこのメーカーも多い気がします。
さて、既に皆様からスタビ関連のご返答はあるので、現実的なこととしてですが
「買い取り業者での査定」
をしてもらってはどうでしょうか?
ディーラーでは状況などを勘案してくれてると思いますが、ホンダといっても技研直轄のディーラーと、元々地元の業者のディーラー、看板上げてる店と分かれます。
おまけに店舗間の査定差などもでますので、差額30万とあきらめず一度専門業者に診てもらうのもありかと思います。
その上でやはり差額がでかければ、再度考えればよろしいのではないでしょうか?
今はネットでも一括比較見積ができますし、売れ筋の車ですと速攻で連絡が来ますよ。
幸いN BOXは人気車種なので少し期待してもいいかもしれません。
いずれにしても良い方向に進むことを祈念しております。
書込番号:16040769
2点
スタビの効果は絶大です。
特にロールを抑えたいなら
スタビは必須です。
今までスタビ無しの車には
乗っていません。ついていない
場合には、必ず付けました。
おまけに揺れることで酔うと
言う場合には、ローダウンサス
もしくは、車高調を入れることも
考えた方がいいでしょう。
あまり車高を下げたくないなら
車高調で調整できます。
あきらかにロールが激減します。
代わりにゴツゴツしますが、酔い
には、ゆらゆらよりゴツゴツの方が
いいようです。
我が家も皆車酔いの子供ばかりなので。
書込番号:16098331
0点
前にスタビライザーを付けるかどうかで相談させていただいた者です
先週6か月点検の時にフロントスタビライザーを付けていただきました
後輪変更はしませんでした
乗り心地が変わるかどうか不安でしたが
凄く変わりました。
乗り心地が、こんなに良くなるのかとびっくりです
付けて良かったです。
ご意見頂いた皆さん有難うございました
書込番号:16155952
6点
NBOXの中古車 (全3モデル/12,695物件)
-
- 支払総額
- 72.9万円
- 車両価格
- 64.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 88.6万円
- 車両価格
- 80.3万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.1万km
-
N−BOX G タイミングチェーン 禁煙車 キーフリー 純正CD サンヨウナビ ワンセグTV 両側スライドドア ETC 社外13インチアルミ 前歴女性ワンオーナー ホンダディーラー下取り車
- 支払総額
- 30.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.5万km
-
N−BOX G・Lパッケージ 4WD プッシュスタート スマートキー バックカメラ エンジンスターター 両側スライド左パワスラ Bluetooth
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 117.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜233万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
-
17〜230万円
-
25〜169万円
-
41〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 72.9万円
- 車両価格
- 64.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 88.6万円
- 車両価格
- 80.3万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
N−BOX G タイミングチェーン 禁煙車 キーフリー 純正CD サンヨウナビ ワンセグTV 両側スライドドア ETC 社外13インチアルミ 前歴女性ワンオーナー ホンダディーラー下取り車
- 支払総額
- 30.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
-
N−BOX G・Lパッケージ 4WD プッシュスタート スマートキー バックカメラ エンジンスターター 両側スライド左パワスラ Bluetooth
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 117.2万円
- 諸費用
- 7.7万円

















