N-BOX 2011年モデル
726
N-BOXの新車
新車価格: 119〜180 万円 2011年12月16日発売〜2017年8月販売終了
中古車価格: 13〜200 万円 (3,786物件) N-BOX 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2019年10月4日 20:43 |
![]() |
3 | 2 | 2019年2月25日 22:33 |
![]() |
30 | 6 | 2019年2月18日 10:42 |
![]() |
31 | 11 | 2018年10月22日 01:55 |
![]() ![]() |
4 | 22 | 2018年8月13日 12:57 |
![]() |
7 | 5 | 2017年11月16日 14:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
初代N-BOXのダンパー(ショックアブソーバー)についてご存知の方がおられましたらお教えください。
2015年2月のマイナーチェンジ辺りでリアダンパーケース径がスラッシュと同じ38.2mmに大きくなったようですが、Web上の情報で足回りが改良されたような記述が見つからず気になっています。
私が調べた範囲では
(リアダンパー品番と大体の製造年次)
52610-TY0-J020(2012〜2013年頃) ケース径細い
52610-TYO-J210(2013〜2014年頃) ケース径細い
52610-TYO-J310(2013年頃) ケース径細い
52610-TYO-J410(2015年以降) ケース径太い38.2mm
52610-TYO-J510(2015年以降) ケース径太い38.2mm
スラッシュはリアダンパーの大径化で乗り心地が良いと聞いていましたが、まさか同時期にN-BOXのダンパーも大径化されていたとは知りませんでした。
2015年2月マイナーチェンジ前後で乗り心地を比較された方があれば印象をお聞かせいただきたく宜しくお願いいたします。
0点

スラッシュとのパーツ共有で、コスト低減化された可能性はありますね。
車の剛性と重心も乗り心地に影響するので
足周りの交換のみでは、マニアにしかわからない
程度の違いだと思いますよ。
書込番号:22260214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えくすかりぱさん
ご回答いただきありがとうございます。
N-BOXスラッシュの乗り心地について、リアダンパーの大径化が主要因であるかのようなプロのコメントがあったので、同容量のリアダンパーを得た2015以降の後期NBOXも乗り心地が大幅に改善されたかと気になりました。
プラットフォームやサスペンションは同一であるものの、重心もボディ剛性も違っているので簡単に比較できないかもしれません。
以下、スラッシュの乗り心地をベタ褒めしたインプレッションの引用です。
「リヤダンパーを大径化するなどして、軽自動車最上級と言える夢のように上質で快適な乗り味を実現した」(カーナリズム)
「乗り心地は軽とは思えないほど重厚で、足回りの動きもしなやか。正直言って一部の普通車を完全に超えるレベル」(モーターデイズ)
なお、私は過去に2015年マイナーチェンジ後のN-BOXには試乗する機会があり、乗り心地は期待以下(特に後部座席の突き上げ感)。一方最近試乗した新車のN-BOXスラッシュの乗り心地は好印象で、重厚感があり後部座席の突き上げ感もマイルドだと感じました。
同じダンパーケースでもセッティングは違うのかもしれません。(当たり前か...)
書込番号:22262390
0点

>軽自動車最上級と言える夢のように上質で快適な乗り味を実現し
そんな提灯記事を鵜呑みにしたらあきまへん
書込番号:22967516
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
フロアマットの買い換えを考えてるのですが、NBOX (JF2)にNBOX+のフロアマットは適合しますかね?
NBOX+の方が後部座席が狭いようなので、後ろは少し小さいかなと思ってますが、前方はほぼ一緒のように見えます。
取り寄せになるので、直接フィッティングする訳にも行かず…
どなたかご存知の方、いらっしゃいますか…!?
書込番号:22493901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こーきちさんさん
下記のClazzioでフロアマットの形状が記載されていますが、N-BOXとN-BOX プラスではフロアマットの形状が異なっています。
・N-BOX(JF1 / JF2)
http://www.11i.co.jp/store/fmatcars?maker_id=3&model_name=N-BOX&age_from%5Byear%5D=2011&age_from%5Bmonth%5D=12&fmatkind_id=1
・N-BOX プラス(JF1 / JF2)
http://www.11i.co.jp/store/fmatcars?maker_id=3&model_name=N-BOX+%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9&age_from%5Byear%5D=2015&age_from%5Bmonth%5D=02&fmatkind_id=1
書込番号:22493932
2点

ありがとうございます。
やはり後方の作りの差が有りそうですよね…。
フロントはおそらく作りが一緒の気がしますね!ありがとうございます。参考にさせていただきます
書込番号:22493969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
質問です。Nbox を買って4年がたちました。走行距離38000km位です。平成26年式
2週間前車に乗ろうとしたらエンジンがかかりません、車体の症状、車に乗ってスターターボタンを押しても何にも反王しません。ヘッドライト、ルームランプ、スライドドアも使えない。使えるのはハザードランプとホーンだけです。
今ディーラーに修理中です。原因も分からないそうです。最初コンピューターがダメになったっと言うわれ2日後にどうもコンピューターじゃないらしい。そのあとエンジンハーネス、ヒューズボックス交換するって言うわれました。直ればいいですが修理金額12万円位だそうです。コンピューターは保証で交換するみたい。
原因不明で車が故障になった方はいますか。その時メーカーに直接聞いた方がいいですか。
宜しくお願いします
書込番号:22474239 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オーナーがメーカーに直接問い合わせることは無理、受け付けてくれません。
ディーラーが語ることが全てです。
都合の悪いことは伏せるのも自由です。
書込番号:22474572
8点

不思議な現象ですね。
エンジンがかからない場合、まずバッテリですが
ディーラでチェック中ということは、バッテリは問題なしということでしょうか。
書込番号:22474712
5点

今、ディーラーでの修理中ですので、原因は分かりませんが、消去法で順番に部品交換で何れ直るでしょう。その時、結果として原因は分かります。
原因分からず、問題ない部品を交換した費用の請求はないと思います。原因究明で不良箇所特定もディーラーの業務と思います。
書込番号:22475189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通原因不明なら壊れてないところであっても交換したら普通に料金請求されますよ。
いつの間にそこまで身銭切って直すところができたんだろう。
本当ならヒューズボックスだけで直ったかもしれないしエンジンハーネスの断線かもしれないし。
またその両方かもしれないし。それだけでは直らないかもしれないし。
後請求するために交換部品の説明有りますから納得できるまで説明を求めましょう。
書込番号:22475257
3点

jafを呼んでダメだったです。そのあとレッカーでディーラーまで運びました。
書込番号:22475641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yokixxjpさん
災難でしたね。私が価格コムを見るのは「ホンダ」のところだけというのがほとんどですが,このような症状の書き込みに気づいたことはなかったように思います。
機械的な故障というよりは電気的な不具合のような気がしますが,走行中に突然起こる可能性も否定できないのではないかと思うと,顛末については非常に気になります。是非状況が変わったらまた書き込んでください。
なお,原因不明の電気的な不具合と思われる事柄で私が経験したことがあり,そして現在も続いているのは,東芝製の扇風機があるのみです。実は扇風機はあまり電力は食わないので省エネ型にしてもあまり意味はないのですが,なぜか3万幾らか払って高い機種を買いました。 それが,時々止まります。風速を示すインジケーターは点きっぱなしで,回転だけが止まっています。いったんコンセントからプラグを抜いてまたさすと復旧します。 これが時々起こり,再現条件として羽の向きを手動で動かしたり高さを変えたりすると止まることがあるというところまでは発見できているのですが,それ以上の進展はありません。 ご丁寧に,本体上部に「電気製品の寿命は10年です」のような表示がありますが,動く限りは使って,次に買い換えるときはもう東芝製品は買わないようにしようと思っています。
当然Yokixxjpさんも次に買うときはもうホンダ車は買わないと思っていらっしゃると思いますが,メーカーにとっては,一ユーザーを失うだけでなく,ネットでの情報交換を通じてより多くのユーザーを失ってしまうかもしれない重大事態ではないでしょうか? 多分,修理代は,「これくらいならまあいいか」と思える範囲に収まるのではないかと思います。
是非継続的な情報発信をお願いします。
書込番号:22475686
6点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
2015年式のJF1に乗っています。
最近時々左のパワスラが電動で動かない時があります。
リモコンでもドアレバーでも室内のスイッチでも動きません。
サービスに見てもらうも症状が時々しか出ないので、まともに相手をしてもらえません。
何か直す方法はありませんか?
症状は自分だけではなく妻も確認しています。
書込番号:22197053 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちゃんと伝えれば、普通のディーラーはまともに相手してくれますよ。
パワスラ直せや!とかパワハラ的な言い方してませんか?
冗談です(笑)
なんらかの理由で動きが悪く、挟み込み防止機能の誤作動起こしているとか。
書込番号:22197085 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>蛙の子は鼠さん
本当に具合が悪くなれば誰がやっても動かなくなりますので、それから修理で間に合うのでは?
書込番号:22197154
4点

先代N-BOXですよね?
パッキンとガラスの貼り付きの可能がありますね。
ディーラーで見て貰いましょう。
書込番号:22197168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パワーウインドウではなくパワースライドドアですよね。
パワーウインドウの場合でした。すみません^_^;
書込番号:22197170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>蛙の子は鼠さん
時々っていうのが厄介ですね。完全に作動しないならワイヤーでしょうが・・・。
やはりディーラーで再度確認していただいた方が良いかと思います。
書込番号:22197178
0点

>リモコンでもドアレバーでも室内のスイッチでも動きません。
>サービスに見てもらうも症状が時々しか出ないので、まともに相手をしてもらえません。
・・・口頭で説明しても無駄なら、(相手に合わせて)それなりの対応を考えないといけないのかも?
症状が出たときに、「動画」で説明、確認してもらえる様に、その場で「撮影」されては如何でしょうか・・・?
ご自身や、奥様のスマホ、ビデオカメラ等、何かないでしょうか?
書込番号:22197220
6点

なんか一般保証の切れる頃にやってくるN-BOX(ホンダ車全般?)特有の不具合ですね。
スライドドアのコントロールユニットの不具合のような気がしますが、症状が時々しか現れないと、もし保証期間が有効でも(有償の延長保証含め)交換にも応じてもらえないかも知れません。
ちなみにJF1/2系N-BOXのスライドドアコントロールユニットはオークションに出品されても直ぐに落札されてしまうようです。
新品のコントロールユニット自体値段が高いし、よく故障するモノなんでしょうね。
書込番号:22197537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パワースライドのオン,オフスイッチが入りにくくなっている可能性は有りませんか?
スライドドアが電動で動かなくなっている時に,何度か動かしてオンにして,其れでも動かないか試してみてください.
書込番号:22197749
1点

>蛙の子は鼠さん
一時的な作動不良の様な気がします。
まず、確認してほしい点があります。
@パワースライドスイッチONの状態になっているか?
A一度エンジン切り、再度スイッチ押す。
Bヒューズ確認する。
これでもパワースライドが作動しないならディラーで点検受けて下さい。
NBOXでは、ありませんがパワーウインドが作動しない事が有り、暫く放置したら動く様になった事も、有りました。
書込番号:22197846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>蛙の子は鼠さん
同症状かは分かりませんが、以前の投稿では給油口がしっかり閉まっていないのが原因でした。
ご存知かと思いますが、電動スライドドアは給油口が開いていると開きません。
ここのセンサーが敏感だとか?
そんな時はもう一度給油口をしっかりと開け閉めすればよいとのことです。
みたいなことはディーラーから聞きませんでしたか?
書込番号:22198536
2点

>蛙の子は鼠さん
私も、前車JF1に乗っていて、同じ症状が出たことがあります。
ディーラーで見てもらっても、異常なしと言われましたが、何度も同じ症状が起こったので、再度見てもらったら、室内のパワースライドドアのスイッチの接触不良と原因が分かり、交換してもらったら症状は出なくなりました。
一度、ディーラーで見てもらう事をおすすめします。
書込番号:22198980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
はじめまして(^^)
当方、2012年11月納車のGLパッケージノーマルに乗っております
納車以降一年間、NBOXには大変満足しています
ですが…最近燃費(燃費計)の数字が悪くなってきたので質問します
今までは悪くても15キロ位でしたが、今年11月位から12キロ程度の表示です
運転はいたってソフト!常にエコモードでのんびり走っています
エアコンガンガンの夏場より、冬場の方が悪いって…?
タイヤ空気圧も確認しましたが、問題ありませんでした
当方、メカニカルな事は土素人なもので、宜しくお願いします
1点

とりあえずディーラーに相談したほうが良いと思いますが?
書込番号:16993661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

走行条件がわかりませんので、アドバイスが的確ではありませんが、、、、。
N-BOXではありませんが、私も冬場の燃費落ち込みが大きいと感じています。暖気運転すればさらに大きく燃費落ちます。
で、エンジンスタート時に平均燃費計をリセットし、数分後の平均燃費計の数値、5kmとか10km走行後に再度平均燃費をリセットし、その時の比較をすればどのくらいの落ち込みかわかると思います。
私の車は1300cc車ですが、最初の数キロは10〜15km/Lを示しますが、10kmも走行しないうちに20Km/Lを超えます。
夏場なら、燃費が良くなる距離が半分とか1/3程度だと思います。
渋滞気味であれ、全く渋滞のない道でも、この変化はわかると思いますので、一度確認してみてください。
書込番号:16994811
0点

私も最近燃費が悪くなったと感じています。
2012年2月納車のGLパッケージノーマルで間もなく2年になります。
今まで大体リッター16〜17kmでしたが最近は13km台です。
暖房は26度に設定しエアコンはoffにしています。
昨年の冬はこんなことはなかったです。
タイヤの空気圧も問題無いし他に原因がある気がしています。
書込番号:17001753
0点

?
ガソリンの質が落ちたとか?
価格の安いスタンドで入れると、燃費が落ちる話しは聞いた事があります(笑)
書込番号:17003110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車の問題ならどちらにせよディーラーじゃ無いと解決出来ませんよ、乗り方の問題なら本人にしかわかりません。
書込番号:17007391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込み有難うございます
たまたまディーラー(営業)さんに聞く機会があったので、聞いてみたら…
「冬場の燃費は落ちるんですよ!」
と、言ってました(^_^;)
何でも、燃料?が濃くなるせいだとか?
それにしても昨年の冬場は15キロ位だったのに、今年は13キロとは…?
燃費は切実な問題ですから、一度ディーラーに持って行こうと考えています
書込番号:17007448
0点

こっちは雪国なんで冬はスタッドレスで燃費悪いです。
書込番号:17015297
0点

昨年比較ならタイヤは減ってるんじゃないでしょうか?
転がり抵抗の増加で燃費も変わりますよ
書込番号:17021075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、タイヤの空気圧はどれくらいに調整していますか?
基準値以上に入れないと、燃費を稼げないですよね
冬だとアイドリングストップしない回数が増える気がします(千葉)
書込番号:17024692
0点

こないだ。代行運転アルバイトでお客様のN BOXを運転しました。
燃費表示が10q/g・・・位で“これは何かの間違いでは”と思いお客様との話で
話題にしてみたら“いつも、この位”と言われました。
私もお客様の車ですので決して“飛ばしません”法定速度+5Km位で加速減速も丁寧なつもり。
でも、8q位の実走で燃費計は0.1q/g改善した位でした。
JC08モードって結構、実走に近い燃費表示では無かったのかなぁと思いましたが
皆様のご意見をどうぞです。
書込番号:17032075
0点

8キロ位乗った位では何も解らないと思いますよ、ご自分で購入して乗ってみてから投稿して下さい。
書込番号:17032237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家のN-BOXカスタムターボはずっと、10キロ前後の燃費ですよ(笑)
坂道が多いので仕方ないですけどね
この車、平坦な一般道を60キロで止まらないで走ると最高燃費が出せます
18ぐらいターボでも出せます
因みにN-WGNのNAで、近所まで試乗したらリッター15キロは叩き出しました(笑)
1.5倍も違うのにビックリだったりします
書込番号:17033336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

沢山の書き込み有り難うございますm(__)m
昨日、妻が往復40キロを走って来たら、平均燃費が18キロになっていたのでびっくりしました
ちなみにタイヤの空気圧は基準値より高めに入れてます(GSですが…)
出来れば、いつも17キロ位の燃費で走ってもらいたいですねー(^_^;)
書込番号:17033390
0点

ちょっと気さくなてんちょ さん
釣りでしょ。
今までのあなたの書き込みからあなたの知見を想像するに、燃費なんてお客様の運転や使用環境でいくらでも変わること、燃費計は前回リセットからの総平均であり8km程度の走行では劇的な改善なんてしないこと、JC08と実燃費は差があることがほとんど、これら全てご存知でしょ。
書込番号:17033621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Gターボに乗ってます。
結構渋滞や坂道多いですが平均15,16くらいです。
結構飛ばし気味でもこれ位でますね〜
空いてる道を走ると20前後出ます。ゆっくり走れば
でも5キロ以内の道だったら12,13くらいです
あっECONOFFです。
書込番号:17033695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はSSターボですがチョイ乗り11〜13、長距離17、18高速はまだ走って無いので解りません、ターボだからかも解りませんが使用環境や乗り方で相当変わりますね。
書込番号:17033960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

去年SS4WDを購入して乗っていますが、エコモードで最高12.8km、冬場の現在9.2kmです。前に乗ってた
4WDのモビリオより燃費が悪く、6か月点検で見てもらいましたが、こんなもんですよ。で終わりでした。
1000km未満ですが売却しようか考えています。
書込番号:17155478
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル
SSターボパッケージに乗っています。
納車後1000Kmを超えたので、オイルとエレメントを交換しました。
ターボ車の粘度指定は、0W-20もしくは5W-30となっていますが、皆さんはどちらにしていますか?
私は0W-20のオイルはサラサラ過ぎて、ターボ車に合わない気がして5W-30にしました。
値段も安いし。
ちなみに街乗りメイン、しかも短距離が多いのでオイルにとっては苛酷になると思います。
燃費には不利になるのは分かっていますが、どれだけになるのか見てみようと思います。
あと新車時にはどちらが入っているのでしょうね。
書込番号:18199933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
N-BOXは点検パックに入ったので
オイル交換は任せって放しです。
全く気にしていませんでしたが
ターボで0W-20と5W-30両方あるんですね。
全く見てませんでした。
気になるなら夏と冬で使いわけても良いと思います。
どっちが使われていようと
気にしませんが
今何が入ってるのか
気が向いたらラベル確認してみよう…(^_^;)
うちもターボですが0w-20も指定にあるなら
今後0w-20で、良いかな?と思います。
家には、20リッター缶で0w-20、5w-30、10w-30、40とストックしてあるので
気に入らなければ、買えちゃえば良いし♪
そんな感じです。
書込番号:18225595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冬場ですし、新車の内は0W-20のちょっと高めのオイルを
(普通に走る分には、100%化学合成もセミ合成もあまり変わりません)
夏場とか、5万キロ位過ぎて来たら5W-30にした方がよい場合が多いです
10万キロ過ぎたら10W-30(そんなに乗らないと思いますが)にした方がよい
場合が多いです
エンジン内部が摩耗してくるまで
添加剤は入れなくてもいいです
ターボですので、走行3000キロで交換
オイルエレメントは9000キロを目安に交換
エアーエレメントは20000キロで点検してください
書込番号:18229838
4点

こんにちは。
うちのN-BOX確認しました。
0w-20でした。
この先も0w-20を使うつもりです。
書込番号:18249291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

rai3377さん、アイはRRさん、こんばんは。
返信遅くなりました。
新車時は0W-20なのですね。
オイル交換後、数百キロほど走りましたが違いは正直言って分かりません。
燃費もオイル交換時にガソリン半分くらい入っており、そのまま継続しているので分かりません。
次回は0W-20にしてみようと思います。
書込番号:18261204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はターボカスタムに乗っていますが説明書に0W−20は、街乗り用です。山道や高速道路を走る場合は、5W-30を入れて下さい。と書いてあります。0W-20は水みたいにべちゃべちゃな粘度でオイル皮膜が薄いです。
アクセルをあまり踏まない運転に向いています。アクセル踏んで高付加の運転には向きません。
エンジンの保護を考慮して、5W-30を入れています。
書込番号:21362218
1点


NBOXの中古車 (全3モデル/12,467物件)
-
N−BOX G・Lパッケージ 1年保証付 電動スライドドア 純正SDナビ バックカメラ 禁煙車 ドラレコ スマートキー HIDヘッド オートエアコン 純正14インチアルミ CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 57.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 116.4万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜233万円
-
9〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
11〜196万円
-
17〜230万円
-
16〜169万円
-
41〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
N−BOX G・Lパッケージ 1年保証付 電動スライドドア 純正SDナビ バックカメラ 禁煙車 ドラレコ スマートキー HIDヘッド オートエアコン 純正14インチアルミ CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 57.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 116.4万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 6.4万円