ホンダ N-BOX 2011年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

N-BOX 2011年モデル のクチコミ掲示板

(4691件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX 2011年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX 2011年モデルを新規書き込みN-BOX 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信10

お気に入りに追加

標準

きちんと説明をされましたか?

2020/11/18 21:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:13件

中古で購入して、最近わかったのですが、フロントバンパー下に風よけのようなゴム状?の物が標準で設置されているようなのですが、納車時にも説明が無かったので、現状の状態が普通と思っておりました。

今までそういう物が設置されている事じたい全然気づかなかったのですが、別の車店で店員さんに言われて初めてわかりました。

ボンネットとフェンダーの段差も指摘され、もしかして事故車かもしれないということも言われたので、すぐに購入した店舗の営業部長に確認連絡をしまして内容を説明したら、バンパー下の部品については、「保証期間が過ぎている」、「前の所有車が外したのではないか?」、「走行中に外れた可能性もある」とのらりくらりとした説明をされ、「事故車では無いか?、以前にも聞いたことが有るが事故車ではないと説明を受けた」と確認したら、「紙面で交換箇所は車両に貼っていたので、その内容を確認され納得して購入されていると思っている」との説明???「事故車かについては、全部販売している全て車の状態を把握していない」と説明をされ、このような店舗で購入した自分が馬鹿だったと後悔しております。

このような経験をされ対応していただいた方、また参考になるご意見をお待ちしております。

書込番号:23795922

ナイスクチコミ!8


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15271件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2020/11/18 22:04(1年以上前)

そらまぁ中古車は一点物で「車検付き」とかの特記がない限りは現状渡しが基本ですから、
きちんとチェックして不満があるとこは購入前に交渉するポイントでもありますし。

購入交渉時にあったものが引き渡しの時に無くなってたとかじゃ無い限りは
現状と価格に納得した上で契約したものと見なされるのであとからアレがないと言われても
購入者側の落ち度になるんじゃないですかねぇ。

それと「事故車」の定義ですけど、
クルマの骨格部分に手の入るような修理を行ったものが「事故車」であって、
バンパーこすったから交換とか、ドア凹んだから交換とかであっても
フレームの部分に異常が無ければ事故車にはなりません。
整備帳があるなら修理履歴は分かるはずなので
きちんとした中古車には整備帳にしっかり整備の履歴残ってますよ。
逆に言えば整備帳がないとか見せたがらないとかであれば、
販売店かクルマの前オーナーに問題がある可能性が高いので避けるべき物件かもね。

書込番号:23796025

ナイスクチコミ!33


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2020/11/19 08:56(1年以上前)

そう言う事が気になるので、私は新車しか買いません。

文面に出てくる「事故車」ですが、販売する時に説明する責任があるのは、MIFさんが書かれている、

>クルマの骨格部分に手の入るような修理を行ったもの

であって、これを【修理歴】と言います。
(事故と言う言葉より修理と言う言葉の方が弱いですが、言葉の通り受け取らないで下さい。あくまで、骨格矯正部分に、、、です)

参考
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-repairing-history/

責任があるので、中古車のサイトでも必ず、
・修理歴なし
・修理歴あり
が表記されていますし、修理歴なしと書きながら、有りだった場合は責任を問えます。

パンパー関連の部品であれば、修理歴の対象ではありませんが、その中にあるクロスメンバーまで修理していると、修理歴ありになります。

これらを踏まえて
・事故車か?と言う質問をしたら、販売店が、全て把握出来てないのは当たり前です。日本の中古車販売店は、殆どそうです。
特にワンオーナーでない車両は、売りに来たオーナーも分かっていない事故があるかもしれません。
ただ、再塗装やボルトにマーキングのある部品の交換なら、中古の査定をしている人なら分かりますが、それを買う人に言う義務はありません。

なので、事故車か?ではなく、修理歴ありか?と聞かないと行けまけん。

・紙面で交換箇所は車両に貼っていた
と言う事でですが、カスタム的な交換なのか?整備的な交換なのか分かりませんが、書面で開示しているだけでも優良な店ですよ

・中古車は、新車みたいに保証された均一的な状態では有りませんので、買うときの状態を納得して買うものです。
実際、車を確認して買ってますよね?ネットで実車を見ずに買ってたら、実車の確認を放棄した事になるので、余計に状態に対して何もいえません。

と言う事で、今回、販売店の責任を問えるとしたら、

@修理歴、購入時にどちらの表記だったか?確認してください。
修理歴あり表示→あきらめる
修理歴なし表示→Aへ

A修理歴に該当する部分が修理されてないか?専門家に確認してもらってください。
一番簡単なのは、大手の中古車屋で売却の査定をすることです。特にその時に、「事故とかあります?」って聞かれるので、「中古で買ったから分かりません」って言えば、ちゃんと調べてくれます。

それで、
修理なし→あきらめる
修理あり→販売店に言いましょう。

いずれにせよ、中古車は新車より安く買えるメリットがありますが、リスクのある買い物でもありますので、自分で車の目利き出来ない場合は、良い店
で買うしか防衛策はありません。

書込番号:23796670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19435件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2020/11/19 09:47(1年以上前)

私はあまり中古車に抵抗がないので気に入れば普通に購入します。
少なくとも「修復歴なし」のクルマを選びますが、購入後に何らかの不具合は「あるもの」と思って買います。
なので納車してから中古車保証の範囲内で直してもらえるものは直してもらいますし、範囲外であればそれは仕方ないと諦めて有償で修理するかそのまま気にしないか、内容によります。

中古ってそういうもんでしょう?だから安いわけです。
その風よけのパーツがなくても走行に支障がないならそのままで良いでしょうし、それがあれば性能が上がるとかいうものであれば、価格と相談して付けるか付けないか?悩まれてはいかがでしょうか?

余談ですが、後になってわかったことですが私が購入したクルマはホーンが純正ではありませんでした。ちょっと下品な「パーッ!」という音のホーンに変えられてました。
でもこんなの、買うときわかりませんし、買った後も数ヶ月後に初めて鳴らしてようやく気づきましたので、不満はありません。
まあ、めったに鳴らすもんでもないし、中古ってそんなもんでしょう?と納得しています。これが新車だったら直してもらいますけどね。

書込番号:23796739

ナイスクチコミ!6


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件 N-BOX 2011年モデルの満足度5

2020/11/19 21:00(1年以上前)

>ねじりほんにょさん
買った後に言うのはどうかと思いますが?
まず買う時事故有る無しは書いてあると思います。
事故歴に関しては、他の方が詳しく書いてるので省きます。

店員に事故歴含め修理履歴など詳しくこっちから聞かないとダメですね。
よく認定中古車だと交換した箇所や塗装直した箇所が詳しく書いてある紙を見せてくれますよ。
なので今回はもうしょうがないと思います!

あと事故車直して!ぱっと見でわかるくらい下手な板金屋も最近見ないですよね?
多少のズレは許容範囲かと?
下のゴムがないのなら?バンパー辺りは交換したと思いますが?

車に不具合などないのなら?今回は良い勉強って事で、我慢するのが良い気がしますけど。

書込番号:23797858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2020/11/19 22:57(1年以上前)

皆さん大変参考になる回答ありがとうございます。

只、ひとつ言わせていただけるなら事故車については、はっきりした回答はありませんでした。
当店で販売している車は事故車の取扱はしていないという回答でしたので、現状の車両を納得しての購入でしたが、良く調べてみれば事故車の疑いがあったのですが、回答いただいた皆さんにお聞きいたしますが、説明をしない店舗が悪いのか?書面で説明している状態を納得して購入した私が悪いのでしょうか?
大変面倒をお掛けしますが回答をお願いします。

書込番号:23798119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/11/20 03:43(1年以上前)

>el2368さん

>>クルマの骨格部分に手の入るような修理を行ったもの

>であって、これを【修理歴】と言います。

単純に間違えてるだけだとは思いますが、正しくは【修復歴】です。


>ねじりほんにょさん

el2368さんの貼ったリンク先にも書いてあるように【修復歴】と【修理歴】は違うものです。
【修理歴】があるからといって必ずしも【修復歴】があるとは限らないのです。
そして、一般的に車屋さんの言う【事故車】とは修復歴のある車のことです。
ですが、お客さまの誤った認識に合わせてわかりやすく説明するために単純に事故を起こしたことのある車を【事故車】と言ってしまう可能性も否定できません。
その場合にのみ【修復歴のない事故車】というあり得ない車が存在することになります。

事故を起こして修理をしたことのある車でも、クルマの骨格部分に手の入るような修理を行っていないのであれば修理歴はあれど修復歴はつきませんし、事故を起こした車であっても事故車にはなりません。
…ややこしいですね

本当にややこしいのでスレ主さまと購入店の営業部長さんのお互いが、どういった意味で【事故車】という言葉を使っているのかを確認した方が良いと思います。
当然ながらお互いの【事故車】の認識が違っていれば話は噛み合いません。

書込番号:23798387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2020/11/20 08:42(1年以上前)

>ねじりほんにょさん
ここで大事なのはあなたにとっての事故車とは修復歴なのか、事故歴なのかだと思います。

中古車屋の「事故車は扱ってません」の多くは修歴無しを指します。
なぜなら事故歴を全て把握する事は不可能だからです。

軽微な接触や追突(いわゆる小さな事故)でバンパー、フェンダー、ボンネット等修理・交換しても修歴無しです。
仮に適当な修理で部品を付け忘れたり、色やチリが合ってなくても現状が全てです。
これをあなたが事故車と捉えるかどうかです。

中古車屋は当然ですが修復歴無し(事故車では無い)の提示をして販売します。
そして「事故歴はわからない」と。

唯一あなたに勝機?があるとしたら中古車屋が修復歴有りを無しと偽って販売した場合のみです。

少なくとも他人に指摘されるまでは気づかなかったのだから
深刻に考えずにカーライフを楽しみましょう。

書込番号:23798593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2020/11/20 09:02(1年以上前)

>岩ダヌキさん

あら、本当ですね修理歴って書いてますね(汗

修理って単語を使っていたので、予測変換で“しゅう”で出てきたのをそのまま使ってました。

と言うことで、上の書き込みの
×修理歴

○修復歴
と読み替えてください

書込番号:23798622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/11/20 12:38(1年以上前)

>ねじりほんにょさん

以前、スパーダの試乗車を購入された際にもスレを立てられた方ですね。

私なんかは中古車に多くを求めないので価格次第ではありますが、今回の件もスパーダの件も全く気にならないと思います。
今回の件も私からすれば「中古車ってそういうもんだよねー」って、程度のことです。
スレ主さまは少し「中古車や車屋はこうあるべきだ!」という理想が強過ぎるように思います。

>「保証期間が過ぎている」、「前の所有車が外したのではないか?」、「走行中に外れた可能性もある」

私からすれば購入店舗の営業部長さんの言っていることは至極真っ当なことです。

車屋さんが修復歴を隠して販売したわけでないのなら車屋さんを責めるのはお門違いです。中古車ってそういうものです。

むしろ、何の確証もなく事故車であることをほのめかすようなことを言う別の車屋の店員の方が質が悪いと思います。
言うのであればしっかり調べるくらいのことはして欲しいですね。

書込番号:23798982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13件

2020/11/20 20:38(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございます。

自分の認識不足の点もあるようですので、大変参考になりました。

書込番号:23799799

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ76

返信10

お気に入りに追加

標準

ヘッドライト

2020/11/04 17:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 五角形さん
クチコミ投稿数:628件

出してみたら右目が切れていたのですが、現象としては両目が点きませんでした。
ってことは、片目だけ残る事がないってこと?!危険じゃないですか!

同じ経験した方いらっしゃいますか?

書込番号:23767694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2020/11/04 17:16(1年以上前)

何を出したんだ?

書込番号:23767717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/11/04 17:18(1年以上前)

>五角形さん

日本語が変ですよ

書込番号:23767724

ナイスクチコミ!20


MIFさん
クチコミ投稿数:15271件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2020/11/04 17:26(1年以上前)

ここでエスパー登場w

たぶん、
ヘッドライトが両方付かなくなったのでディーラーへ修理に出してみたら片側の故障が原因だと言われたが、
片側の故障で両方とも付かなくなるなんてどういうことだ!
とお怒りになっているのかとw

書込番号:23767744

ナイスクチコミ!7


スレ主 五角形さん
クチコミ投稿数:628件

2020/11/04 17:35(1年以上前)

いやスミマセン、出したのは球ですよ。
両方出してみて、片方しか切れてなかった。

書込番号:23767764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6066件Goodアンサー獲得:2002件

2020/11/04 19:05(1年以上前)

ヘッドライトが左右点灯しないからバルブ外してみたら右側だけ切れていて左側は切れてなかったってことでいいですか?

もしかしたらディマースイッチかも
ちなみに切れていない左側ではパッシング出来ますか?



書込番号:23767932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 五角形さん
クチコミ投稿数:628件

2020/11/04 19:18(1年以上前)

Hiばどっちも作動しました。訳わからないです。

書込番号:23767955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/04 23:06(1年以上前)

分けわからない時は勉強しましょう
球を出したと言う事はバルブタイプですね
特に問題のある球切れとは思えません
良くある事です
しかもN-BOXに限っての事ではありません
球切れの時はハイビームにしてライトの下半分をガムテープなどで覆って
応急処置しましょうって教習所で習ったような・・・
プロシャクターランプは上か下かはたまた覆って応急処置になるかわからりません
リフレクターランプのお話です

書込番号:23768424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2020/11/06 19:02(1年以上前)

>五角形さん
まずは落ち着け。
そして状況整理しなさい。
ライトが点かないなら夜間外出しないで次の日に朝イチでディーラーなりカー用品店に持ち込めばいい。
外出先なら別の方法を探す。
保険のロードサービスに聞くなんてのもありでしょう。
やるべき事は状況の把握と適した対処をする事だけ。
自分の車に不具合があると思えばディーラーで点検受ける!
ここで聞いてもなんの解決にもならん。

書込番号:23771659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:69件

2020/11/07 02:05(1年以上前)

ディスチャージヘッドライトでしょうか?謎ですね
直ったら結果報告お願いします

書込番号:23772485

ナイスクチコミ!1


スレ主 五角形さん
クチコミ投稿数:628件

2020/11/07 12:54(1年以上前)

治りゃせんです
球変えるだけなんで、両方変えたよ
片切れなんて普通にあることなので、同じ目にあった人がいるかと聞いただけで、素にグリコしたわけではないのでご心配なく(´▽`)

書込番号:23773218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

マップランプの片方がつきません。

2020/05/24 12:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

マップランプをドア連動にしています。エンジンを切ると、ランプが点灯し、ドアをロックすると消灯のはずです。ところが、エンジンを切っても片方(助手席側)が点灯しなくなりました。レンズを押すと点灯するので、球切れではありません。何が壊れてるんでしょうか?

書込番号:23423805

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51530件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2020/05/24 13:38(1年以上前)

mkdsg198さん

車種はエアウェイブと異なりますが、下記の方の整備手帳のようにスイッチが故障しているのかもしれませんね。

https://minkara.carview.co.jp/userid/295527/car/284873/1940477/note.aspx

書込番号:23423962

ナイスクチコミ!2


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2020/11/04 17:42(1年以上前)

メインパネルのドア警告灯も点かないなら、ドアというか本体側にスイッチあるので、手で押してみると反応の有無がわかりますね。パーツ入手できるなら交換しちゃえばいいし、面倒なら修理屋どこでもやってくれます。
警告灯が点くなら、中途断線など七面倒な事態。

書込番号:23767771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ159

返信63

お気に入りに追加

標準

フロント接地感なし

2013/01/04 15:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

何故ホンダがこんな設定にしたか理解できま
せん。ステアリング中立付近が曖昧でおっか
なくて運転できない。
ダイハツもこの女性向きというか、高齢者の方向きと思ってるのか大きな間違いをしてい
る。
スズキ車はバッチリです。重めながらしっかり
していて安心の一言。うちはパレットをこれで選んだ。シャシー設定が見識あり、安心感
が非常に強い。NBOXはエンジン、パッケージング
は素晴らしいのにステアフィールなさで却下。
なんて残念なんだ。パレット並に設定された
ら買うのに。
それにしても乗っている人怖くないんだろう
か。フラフラに近いでしょう。

書込番号:15569263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2013/01/04 16:05(1年以上前)

カスタムG.Lパケージ乗りですが、全然問題なく乗れていますよ。
そんな風に感じた事は、私は無いですね(鈍感なのでしょうか?)

運転歴は、32年になりますが・・・・

書込番号:15569388

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件

2013/01/04 16:12(1年以上前)

確かに15インチのターボでもかなりセンターはあいまいですし、ステア自体も軽いです
でも、怖いと思ったことはないですよ。
高速や横風だと寧ろライフのほうが流されステア修正を要するのに、N BOXはあんな形状なのに全然平気です。

書込番号:15569416

ナイスクチコミ!8


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2013/01/04 16:52(1年以上前)

高速直進ならまだ良いのですが 高速コーナーリングをすると、かなり冷やりとする挙動がでます
無理をすると怖いですよ〜この車 おとなしく乗りましょう。

書込番号:15569590

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2013/01/04 17:35(1年以上前)

そうですね〜

+のカスタムNA所有してますが、ステアフィールよりは足回りの柔らかさのほうが気にはなりますが、そういう車と割りきって乗ればさほど問題とは感じません

昔乗ってたソアラのGTツインターボの方が接地感無くて違和感ありましたが…

それこそトヨタ全般的にそんな味付けなのかな?って感じました(^^;

書込番号:15569794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/01/04 22:03(1年以上前)

ま、気に入らなければ買わなければいいだけですね。
N BOXはとくに曖昧と感じませんでしたが、N ONEのターボモデル、ステアリングが曖昧というか落ち着きのなさが気になりました。
それとアクセルが過敏過ぎて雪道では走りにくい。
あ、すみません。スレ違いですね。

書込番号:15571093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2013/01/05 01:02(1年以上前)

こんばんは。

多分、はらたいら1000点さんはアイスバーンでの挙動に恐怖心を感じたのでしょうか。
ホイールベースと前後の重量配分かな?

僕のフォレスターも、フロントショックがへたって、だんだんと発進時にFFのようにフロントが滑るようになってきました。
N BOXも、案外ショックの伸び側だけ固めれば接地感出るのかもしれませんね。

全てのメーカーの開発の人には、北海道のアイスバーンを走り込んで欲しい!

って、意味違いだったらごめんなさい。

書込番号:15572072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:20件

2013/01/05 08:23(1年以上前)

もともと接地感を求める車ではないと思いますよ。
女性や年寄りも乗る幅広い層を狙った車なので、
ステアリングが重いと、この層の方達は苦痛になってしまいます。

書込番号:15572871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3314件

2013/01/05 09:51(1年以上前)

こんにちは。

みなさん返信ありがとうございます。
軽や小型だからステアリングの「実在感」が必要ないという観点は
軽か女性用にあえてメーカーが設定する日本の車だけです。
欧州にはこんな中立がはっきりしない車はありません。プジョー
でもシトロエンでもバシっとしています。なぜなら危ないからです。

特に路面のミューが低い状態ではどこをとらえているか、どんな道
の状態で走っているか分からない。通常では車庫入れなどで、タイヤが
今どっち向いているかわからない、という現象を感じませんか?

これはこの車に限った話ではありません。「電動パワステ」が登場して
以来、路面からのショックは減らすことが出来た一方、フィールを
殺し、クルクルと軽く回せるよ、というところだけを各社ウリに
してしまった。味付けの問題です。電動でもちゃんとしているものは
不安は感じません。スズキを例に挙げたのはここがちゃんとしている
(重み・感触を出している)NBOXにお乗りの方、一度パレット
かOEMの日産ルークスに一度試乗してみられるといいです。
普通もしくはしっかりしたフィールってこういうものなんだ、って
驚かれるでしょう。スズキは欧州でたくさん販売して向こうが市場の
中心。ですから欧州用にステア設定しなければならない。日本仕様だけ
かえるわけには行かないんですね。

NBOXはタンクのセンターレイアウト重量配分の良さなど基本設計は
凄く良く、私も購入したい気持ちでした。残念。怖いもの。札幌では。

メタリストさんこんにちは。Ωの件見ていましたよ。解決されましたか。脱線。

問題点は「メーカー設定」のみです。女性にも高齢者の方にも、ほら軽く
回せますね、と販売店は言いたい、ウリにしたい。それをしてはダメです。
女性であれ、フィールを殺すのは危なすぎる、ここの曖昧さがいざって
言う時のとっさの切り替えしなどの際に重要になる。札幌では冬季の毎日
カウンターあてて女性でも運転しなきゃならないので、左に切って、右に
切り返すまでこんなに曖昧ではダメなんです。うちのカミさんですら
そこを理解しています。(前のムーブもひどかったのでパレットに評価してる)

軽くて楽、普通じゃない、軽はこんなもの、という観点はそれぞれ購入される
方の評価なのでいいですが、こういった味付けをしているのはアメリカ、
日本の車の一部だということですね。私、仕事柄欧州車中心に乗ってきました
が最近の電動パワステの設定は本当にひどいです。WIIのゲームの感覚に
近いような。

NBOXは4WD、+にはフロントにスタビライザー入れてるんですよね。
ステアフィールを改善するためではないですが。(対重量、フラツキ用に)

全体には最高の評価したい。設定かえてくれたらそれはすばらしい車に
なるでしょう。

書込番号:15573167

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3314件

2013/01/07 17:46(1年以上前)

追加お知らせで。

昨日、NBOXの追加試乗をしました。14インチモデルでしたので
13よりは多少ましですが、センター付近の印象は変わりません。

といいますか非常にスローな設定ですね。曖昧感とこのスロー設定
が相まって、中立(ど真ん中)から2,3センチ左右に振っても
ほとんど車に変動が起きない。これは怖いです。

パレットを対照に出しましたが、特別良いというものでないにしろ
1センチでも動きが出ます。バしっとした印象はうちの車(ノーマル
13インチ 80スタッドレス)でもあります。

マイナーで設定かわらないかなぁ。

書込番号:15585571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件

2013/01/07 18:46(1年以上前)

またまたですが。

ステアリングのフィール設定と回転の軽さはあまり関係しません。
メルセデスなんかはボール式のパワステを伝統的に使用してきましたが
軽いながらものすごくフィールがある。軽いからフィールが無くなる
のは間違いです。

日本は名だたる自動車メーカーがありますが、このようなフィールに
関して(ダンパーのダンピングなど)はあまりちゃんとしない設定が
多い。というかこんなに繊細な日本人なのに、機械の設定は欧州の
ひとみたいにはシビアにならないので、そこにメーカーが悪い方に
合わせてしまうんです。軽いとか、楽っぽいとか。日本の車の家電化
にはちょっと憂います。

誰用ってのも大きい小さいはあるけれど、大事な安全にも関わる部分
を損なったものにしては危険です。基本的に電動パワステの本体派
ですね。ポルシェとかみんな標準なんだけど。ちゃんと設定できる
メーカーはいいのだけれども。



書込番号:15585765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/07 19:43(1年以上前)

ちょっと前スレでは「ヨーロッパで売って欲しい」と絶賛されていたのに意外ですね。

軽はあくまで国内限定車。世界戦略車と比べるのもアレだと思います。
日本人の多くは軽くてクルクル回るハンドルを好むのでしょうから。
個人的にはこの車のハンドリング、思うところはありますが、パッケージングが優れているだけと気持ちを割り切りれば問題なしです。

理屈でクルマ選ぶ人は買わなくて良いだけだと思いますよ。
スズキはGM時代からのOEMでそのあたりの落しどころ手慣れているのでしょうがね。

書込番号:15586020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件

2013/01/08 08:36(1年以上前)

こんにちは。絶賛は変わりません。タンクのセンター置き、プラスタイプの
収納方など今だ購入を検討しております。

だからこそ「惜しい」わけです。妥協も考えています。しかし、肝心要の
部分ですので、気になったら長くは乗れないかと。以前デリカD5を購入
する際にもノアなど試乗検討した際に各社電動パワステがクルクルタイプで
フィールがなく圏外にしました。

ホンダだからこそ、ここは考え直していただきたい。ダイハツなどには
改善希望は申しません。ホンダはどんな車種にも一つのスピリットが
あってほしい。ここは欧州のワーゲンなど一般車をたくさん生産している
メーカーでも実施している部分です。安全に関わると感じた部分に妥協
をしてはいけませんよ。

この部分はプロの方(メーカー批判怖くて大きく発言していないけど)
も雑誌等で触れていますし、雑誌のCGではテストでしっかり指摘
しています。昨日考えましたが、NBOXはセンターレイアウトの採用
で前後重量配分が5対5に他車より近い。BMWもそうですが、5対5
に近づくにつれ、スピンしやすくなります。ステアリングのロック、トゥ
ロックをシビアにする(スローからシャープに)と少しのステア操作で
車が左右に大きく動くことになり、背の高い(重心の高い)車では
致命的になる。これがスローな設定の理由かもしれません。スローは
いいんです。スローな車はいっぱいあります。
フィールを出して頂きたいのです。クルクルでもタイヤを動かしている
フィールがあれば老男女のドライバーに安心感がでるはずです。

近いうち改善入るでしょう。結構指摘を見ています。

書込番号:15588465

ナイスクチコミ!0


マツ285さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/15 13:08(1年以上前)

スレ主様こんにちわ。
悪???私もステアフィールについては頼り無いなぁと思いますが、ここは日本ですから。
でも、フラフラしますね。ロールも気になりますが気に入ってますよ、カーブは苦手な車ですが、速いですし、FFですが雪道強いです。
嫁がメインでカスタムターボに乗ってますが
嫁は何も言いません^ ^
私は何故かこの車に乗ると右へ寄って行ってしまいます。アライメントは問題無いのですが。

そのうちローダウンして脚を好みにしようと思っています。
まぁ売れてるんですから、いいじゃないですか。^ ^
そういう私は、次ゴルフが欲しいと思っています^ ^

書込番号:15622268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件

2013/01/15 16:42(1年以上前)

こんにちは。

コメントありがとうございます。
次はゴルフご希望ですね。ゴルフに試乗されたことあり
ますでしょうか?一度乗られたら、いかに今回のNBOX
のフィールが???かお分かりになると思います。
是非お試しいただきたい。目から鱗ですよ。

考えましたが
・電動パワステの悪影響+ロック・トゥー・ロックがスロー
 なのがこのフィール原因と思います。

電動パワステも否定しません。ちゃんと設定している車は
悪くありませんから。あえてフィールをなくし、軽く回せる
だけに特化させては危ないという事ですね。

FF、雪道で轍道、ざくざく道であったらこのフィール
では相当怖いはず、怖く感じるはずです。通常の車よりも
多めにステアリングを左右に振る事になるはずです。そこに
フィールがないので、轍から出たり、はまったりする際に
フィールが得られない。すると大きくボンっと外れ、その際に
車は飛び出してしまう危険性が高まる。

大げさな話ですが、札幌で飛び出ししている人はこういう事
が多いかと。
フィールを欧州勢のようにしっかり伝えてあげる事こそが
女性であれ高齢の方であれ大事に感じるのですが。



書込番号:15622861

ナイスクチコミ!1


マツ285さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/15 17:31(1年以上前)

私は20年式のエスティマFFに乗っています。
比較の対象にならないのはわかっていますが、確かにNはハンドル軽過ぎますね。
しかし、楽チンです。
夏場の15インチ履いても殆どかわりません。
なので、私は足廻りに手を入れようかと思っています。見た目も良くなるし、やはりもう少し曲がれる車にしたいです。

スレ主様の仰る通りで、走る、曲がる、止まるの基本は大切だと思いますが、この車にそこ迄求めなくても良いかなぁと思います。
色んなオーナーが居ますし、必要最低限はクリアしてるのではないでしょうか?

さて、ゴルフですが勿論試乗しましたよ。^ ^
きっかけはポロgtiを暇潰しで試乗に。
これが、間違いでした。^_^
まさに、目から鱗ですね。ライフスタイルを考えると、少々狭いのでゴルフという結論に。試乗して気に入り、現在四駆が欲しいので、5のR32か6Rを検討していますが、予算が…

書込番号:15623014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3314件

2013/01/15 18:07(1年以上前)

そうでしたか。ウロコは落ちていましたね。5のR32は私も狙ってます。
でもどうして4駆がご希望で?雪国でなおかつゴルフが良かったという
とこでしょうか?
私も仕事でゴルフは2から4まで乗っていましたが、FFの方が良いと
思わせるとこもありますよ。軽さですね。3のVR6を思い出してください。
フロントヘビーでVWがやる仕事ではなかった。VWも改心しているようです。

3のGTIの5MTも今だ良いと思いますし、最新のはゴルフではないですね。
2のようベーシックに戻っていただきたい、というか輸入商社は基本グレード
をプジョーのように入れるべき。儲けすぎです。メルセデスもMクラスですら
本国ではタクシーですから。マークUみたいなもの。

VWがゴルフはベーシックカーだから安くして台数を売ってほしいとYナセに
言ったら、Yナセさん怒って取引なくなりましたよね。昔。

180万の車を300万で売っては高すぎですね。メルセデスもそう。
800万の車なら300万位利益ですから。

脱線です。まぁ私一人が何を言っても始まりませんし、危険な設定の車を
買わないよう心掛けるだけです。日本の法律も変ですが。ショック交換
が法規で定められていないとか。本当に危ない事に思います。

書込番号:15623153

ナイスクチコミ!0


マツ285さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/15 19:34(1年以上前)

気があいそうですね。^ - ^
ですが、中々拘りをお持ちでNには辛口ですね(^◇^;)裏を返せばこの車を応援しているのでしょうね。と、勝手に解釈いたします。

私は気に入ってますし、こんなもんだろうと思っているので十分です。
それよりも、立派な車だなぁと思います。
初期生産かと思いますが、特に不具合も無く(雨漏りしません。)
次期型で改善されると良いですね。
まぁ、コンパクトカーが売れなくなっちゃうかも。😅

私は雪国に住んでますが私の居る地域は0度前後の日が多く、雪質も水雪の為に滑ります。
朝晩はアイスバーンは当たり前です。
以前、仕事でよく山形の内陸部に行きましたが、あちらは気温がもっと下がる為、タイヤが食い付き空車の4トントラックでも普通に走れますが、こちらは駄目です。
そんな中でもエヌはVSAがいい仕事をしてくれます。ですが坂道や雪に埋れた駐車場などでは、やっぱりFFでは面倒です。
以前レガシーに乗ってましたが、何もしなくても平気で走ります。
また、四駆で楽をしたいというだけなんですが( ̄▽ ̄)腕でカバーってのも…
そういう訳で四駆なのです。
正直、本国のRlineに四駆なんて有ればそちらの方が良いのですが
V6にまた乗りたいと言うのもあって5代目も候補にあります。
スタイルは6Rの方が好きですが、どちらもいいです。
エステマには運転する楽しさは無いです、
ゴルフはきっと楽しいのでしょうね。
ですがエヌボックスも中々楽しいです。
我が家にエヌボックスが来てから、エステマは通勤用になってしまい、休日は車庫で休んでいます。
大袈裟かもしれませんがエヌボックスは十分に我が家ではエステマに代わり大活躍してますよ。



書込番号:15623506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3314件

2013/01/16 09:35(1年以上前)

こんにちは。

NBOXは大好きです。ディーラーの人間よりも詳しいかと。
設計が見事です。特に+の車椅子仕様はすばらしい。日本の
夜明けですね。電気用のリチウム用スペースでなく、より
現実的な仕様をはじめから盛り込んだ設計は他社にはない
オリジナリティーです。

静かですし、誰にでも受ける外観、大きさ。
アルトとか、背の低い軽を購入する人がなぜいるのか不思議ですね。
車庫に入らないなどあるでしょうが。

キャデラックが2Lのセダンを出しました。重量配分5対5だとか。
今頃何を言っているの?という感じ。

何だかんだ言っても欧州特にBMW,メルセデス、VWの設計は
明らかに進んでいますよ。10年どころの差ではないかなと。

日本も日本らしい設計がほしい。壊れにくいとか、そういうのは
デンソーがやってくれます。NBOXに1L積んだら(2気筒で)
ちょっと大したものかな。ディーゼルも。0.8L位の低プレッシャー
ターボ付クリーンディーゼル。
輸出が苦しいので開発費がかけられない。メーカーも苦しい。

書込番号:15625843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/18 19:21(1年以上前)

フロントトー設定を調節すれば良いじゃないか?

N-BOXは横転する前にアンダーが出るようにわざとトーアウトで設定されてるんだよ。
だからセンターが決まらないように感じるんじゃないか?

また、プジョーなどの輸入車と軽を比べるなんて無理があるよ。
輸入車の多くはトーをかなり強めて直進安定性を高めているものが多いし、サイドスリップ量は5ミリを超える(日本車だと車検通らない)車だってざらにあるよ。

なんだったらN-ONEに試乗してみなよ、まったく正反対の味付けしてるからさぁ。

ホンダだからっていう理由には当てはまらない。

書込番号:15636841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3314件

2013/01/18 19:48(1年以上前)

コメントありがとうございます。

ディーラーに勤めておりましたのでトー設定等は良く理解しております。

結局何らかの設定変更では可能なのですよ。ONEでやってBOXで

やらないのはメーカーとしては残念な見識。海外は小型大型設定は

基本かえませんね。

書込番号:15636963

ナイスクチコミ!1


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

CVTの延長保証

2020/07/09 19:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

クチコミ投稿数:11件

CVTの保証期間
一年延長で6年間になってたみたいだけど
壊れたのは6年半目7万キロ
修理代36万円ですって
保証期間過ぎたから仕方ないが
ブツけた訳でも無いのに
メーカーが不具合認めてる部品なのに
かなりの出費です

スズキのCVTも不具合出てるようだけど
保証期間10年で対応してるから偉い

書込番号:23522423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2020/07/10 08:29(1年以上前)

>サイパンおやじさん

スズキに買い換えですか?
いいと思います。10年乗れます。

書込番号:23523392

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/07/13 18:49(1年以上前)

>サイパンおやじさん
ぶつけるだけが、貴方の瑕疵?

所有している事から全てが、所有者責任なのに?

メーカーは、六年半も無償サービス提供をしたんだよ。

そろサービスを利用しなかったのは誰責任?

良く考えた方がいいですね。

書込番号:23531750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/07/13 18:50(1年以上前)

誤字 六年半

正字 六年間

書込番号:23531754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 nbox 6j

2020/04/02 16:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2011年モデル

スレ主 市♪さん
クチコミ投稿数:1件

リザルタードの16インチアルミ買いたいと思ってます。
なるべくふといアルミホイール を買いたいです。
現状、スタッドレス 155 65r14で、車高は3〜4ダウン 指2.5〜3本くらい、
そんなにベタベタには落としていません。
そこで、希望は、前後6jのオフセット45を考えてますが、干渉せず履けるのか、そこが知りたかったです

書込番号:23318007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:101件

2020/04/02 17:14(1年以上前)

お店で聴いたらええのちゃうのか。

書込番号:23318066

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6066件Goodアンサー獲得:2002件

2020/04/02 18:48(1年以上前)

当該サイズは分かりませんが、フィットRS用ホイール(16×6J+53)ではフロントストラットに干渉します。

オフセット+45だとフェンダーから出る可能性があります。

JF1/2のリム幅は5.5Jあたりが冒険せずお勧めではあります。

書込番号:23318186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「N-BOX 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX 2011年モデルを新規書き込みN-BOX 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX 2011年モデル
ホンダ

N-BOX 2011年モデル

新車価格:119〜180万円

中古車価格:13〜200万円

N-BOX 2011年モデルをお気に入り製品に追加する <725

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/12,788物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXの中古車 (全3モデル/12,788物件)