ARROWS Tab Wi-Fi FAR75A
防水性能を備えたAndroid塔載タブレット端末のWi-Fiモデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab Wi-Fi FAR75A
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121019_566961.html
…ただし、CPUがAtom Z2760、画面は1,366×768ドットとかなり???な内容だと私は思いました。
なぜ、Android版と同じ躯体で作ってくれなかったのでしょうか?
同日に他社でもTegra 3を使ったWin8タブレットの発表がありましたから、出来ない事は無いと思うんですけど…
書込番号:15225372
0点
Windows8タブレットは何が正解か、現時点では誰にも分かりません。あるいは、どれも中途半端です。
バッテリや価格を優先すればRTですが、既存のソフトが使えなくなり、Windows8タブレットである理由がなくなります。またRT版はチップの供給が不足しており、各社、まともに作れていません。
ソフトの互換性や価格を重視すればATOMですが、パフォーマンスが犠牲になります。
Coreシリーズを載せれば、バッテリや重量や価格が犠牲になります。
どういう使い方をされるか、どこに収斂するかは、まだまだ先の話です。
解像度はWindows8としては普通で、旧Metro UIのガイドラインに合わせているだけでしょう。
書込番号:15225539
0点
こんにちは。
RT版が既存のソフトを使えないのは今回理解しました。
正直私は、なんだと言う感じです。
過去の遺産を使えないウィンドウズなんて、いくらオフィスが標準としても魅力がかなりなくなります。
この辺りはアンドロイドの方が遥かにアドバンテージがありそうですね。
…と言う事は、ARROWS Tab win8版は、他が出すから何と無く遅れたくない為に出す(+防水)と言った感じでしょうか。
こんな事ならx86のコンバチや脱着タブレットの方がよっぽど使えそうです。
アサスやエイサー、富士通でも脱着式がありますから、これを買う方が私は有力です。
それとも、ICONIA W700の方が良いかな?
まあ、最近ノートPCを買った身としては、まだ、方向性が当分決まらないみたいなので、
あまり後悔せず優待アップグレードで当分使えそうです。
書込番号:15228460
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > ARROWS Tab Wi-Fi FAR75A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2015/10/04 17:58:56 | |
| 5 | 2015/05/09 10:20:36 | |
| 0 | 2015/02/02 22:35:25 | |
| 5 | 2015/01/01 8:45:21 | |
| 3 | 2014/08/03 17:08:15 | |
| 6 | 2015/11/21 17:09:02 | |
| 3 | 2014/05/05 11:56:29 | |
| 2 | 2014/05/04 20:34:20 | |
| 3 | 2014/03/26 20:30:02 | |
| 8 | 2014/03/23 1:32:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






