


古い車に乗っているので、ラジオを聞きたいときだけアンテナが出て来るオートアンテナの車です。
DEH-970は電源が入るとアンテナが強制的に出てきます。CDを聞いているときでも何でもアンテナが出てきて、エンジンを切るとアンテナが収納されます。
アンテナが車を乗り降りするたびに出たり入ったりしていたら壊れてしまいそうです。
カロッツェリア(パイオニア) 1DINサイズ用 小物入れ AD-379 という裏側に穴の開けられるフタ付き小物入れを一緒に買いました。
USB端子が裏側にあるので、そのままでは使えません。
付属のUSBケーブルをAD-379の裏側の穴から2本とも出してくる方法しかありません。
また、ラジオの電源に行っているケーブルの間にトグルスイッチを挟んで、そのスイッチをAD-379の裏側の穴からUSBケーブルと一緒に出すことで、ラジオを聞かないときはアンテナが出ないようにしました。
工賃が二度手間になってしまって倍かかってしまいました。
http://amazon.jp/dp/B075STW65C
こういうスイッチです。
音はいいです。ラウドネスONにして、環境をクラブにすると重低音がちゃんと聞こえていい感じです。
書込番号:23038110
3点

レビューを書く場所を間違えてしまいました。すみません。
レビューに書き直しました。
細かいところまで書いてあります。
書込番号:23038271
0点

アンテナはスイッチを噛ますのが良いです
私は以前オートアンテナの車では車の空きスイッチスペースに純正のスイッチを噛ましていましたよ
USBは高い機種は後ろに付いています
グローブボックス等に出したりします。
書込番号:23038458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近の車はガラス面にフィルムアンテナですのでオーディオ機器やナビにオートラジオアンテナの接続端子が在りません。
取り扱い説明書を見ると別にアンテナスイッチを付けて下さいの但し書きがあります。
私の場合は旧い車に乗っていますが元々のオートアンテナを外してアンテナ部分の穴は板金してフィルムアンテナを張りました。
書込番号:23039819
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DEH-970」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/07/16 21:32:35 |
![]() ![]() |
6 | 2022/03/29 22:09:01 |
![]() ![]() |
14 | 2022/03/02 15:06:17 |
![]() ![]() |
7 | 2021/09/08 16:07:40 |
![]() ![]() |
4 | 2020/11/23 0:02:44 |
![]() ![]() |
7 | 2020/10/07 16:38:12 |
![]() ![]() |
7 | 2020/05/11 20:47:32 |
![]() ![]() |
9 | 2020/04/20 2:09:01 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/11 18:43:57 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/25 6:24:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





