Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5349 AS5349-F82C
長文書き込み失礼いたします。
3月に購入し、購入と同時にメモリを8Mまで増設し、特に問題なく
使用できていたのですが、やはりCPUのパワー不足が気になっていました。
ただ、ノートPCなので換装は無理かなぁと半ば諦めていたところ、
何気なく見ていたここの掲示板で下のSeitakukiさんの書き込みを見つけ、
希望の光が見えました(笑)
Seitakukiさんの書き込みを参考にCPU選定をし、費用と性能アップの
バランスがよさそうなCore i5-2540Mに決めました。
しかしヤフオクには出品がなく、ebayにて検索したところ、ES版でしたが
出品がありました。送料込みUS$128ということで、日本円で10000円強という
ところでした。
出品者が中国在住、そしてES版と不安な要素は多かったのですが、意を決して
落札。到着まで10日ほどかかりましたが、無事に入手できました。
いよいよ換装作業です。手順はSeitakukiさんの記事を参考にしつつ、
メモリ増設をしたときに裏蓋を外した経験はあったので、あっさりご開帳し、
ヒートシンクを外すところまでこぎつけました。
旧CPUを外し、ヒートシンク裏の古いグリスをティッシュできれいに拭き取り、
新CPUに新しいグリスを塗り、ヒートシンクを再装着。
裏蓋をはめ(これに少し手こずりましたが・・・)ねじをひたすら回し、
ドキドキの電源ON・・・。
あっさり起動しました!てっきりOSの再インストールとか必要になってくる
のかと思い、一応HDDのバックアップは取っておいたのですが、それも必要
ありませんでした。
心なしか、起動が速くなったように感じます。実際速くなっているのでしょうが。。。
換装前はWord2010ですら感じていたもっさり感がなくなり、全体的に
キビキビとした処理になりました。
使用感には特に問題なく快適に使えていますが、コントロールパネル→システムと入ると
見ることのできるプロセッサの項目が「Genuine Intel(R)CPU 0 @ 2.60GHz」と
なっていて、CPUの名前が出てきません。ES版CPUだからでしょうか。
とりあえず、CPU換装追試レポートでした。
書込番号:14809304
15点

こんにちはー m(_ _)m
先ほど、このレビュー事情を読みましたがCPU換装したPCの機種名が判りません。orz
このPCの機種商品(F82C)ページそのものなのかまた同型の枝番なのかさっぱり解りません。(AS5349 BT-824)
CPUがCeleron B815が搭載されている上記の機種がどちらなのか教えていただければ幸いかと思います。スレ主さんお願いします
m(_ _)m
書込番号:16029582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まだ見てる方がいらっしゃったんですね・・・!
PCの型番は、AS5349-F82Cです。
他の方の書き込みも参考に、現在は Core i7 2820QM に換装してます。
ファンがうるさく回るようになっただけで、Core i5の時とあまりスピードの
差は感じませんが・・・
書込番号:16031972
8点

こんばんわー m(._.)m
スレ主さんの手持ちのPCはF82Cのほうなんですね。私の方はBT-824ですおかげでスッキリしました。
実はスレ主さんみたいにCPU換装を検討していました。 Celeron B815→i5 2520M (本当は2540MにしたかったのですがGETが遠い!orz)ですが、同口コミ内で私のマイPCの換装の見込みは厳しい様なので、メモリ拡張とSSD化とかのメモリー機器は出来そうな気がしますね。ありがとうございました。m(._.)m
書込番号:16032231 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

マクシア0809さん こんばんは。
もう見ていらっしゃらないかもしれませんが、
私は、AS5349 BT-824でCPU載せ換えしましたよ。
裏蓋のビスをはずすだけでしたので
たぶんF82C と変わりないと思います。
i7−2630QMに載せ換えました。
メモリ8GB、SSDも載せまして
載せ換え後は、CADソフト等でかなり早くなったと感じます。
passmarkのデータをついでに載せてみました。
書込番号:16051496
5点

こんにちは。
働くお父さん さん、BT-824でもCPU換装が可能なんですね。素晴らしいです。
一応コレの換装も検討して置きます。
ありがとうございました。
書込番号:16057474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

突然失礼します。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL750LG
このURLのPCのCPUをこのPCに移植することは出来ますか?
書込番号:20047496
0点

残念ながらそのPCのCPU(C2D T7250)をAS5349に載せることはできません。
ソケットが対応していませんし、そもそもかなり前のCPUですから、AS5349に初めから載っているB815のほうが、性能は上かもしれませんね。
書込番号:20048150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

突然で申し訳ありませんが、質問させていただいていいでしょうか?
私もacer 5349-f82c CPUがB815ですが、 CPUの換装をかんがえています。
候補は I5-3230Mなのですが、ソケットは合いそうですが乗せ換えだけでいいのでしょうか?
他になにか設定特にBIOSなどは大丈夫でしょうか?
初めてなので少し心配なのですが・・・
注意点など教えてください。よろしくお願い致します
書込番号:20133749
4点

Core i5-3230Mに対応するチップセットは、QM77、HM77、HM76、HM75です。
AS5349のマザーボードのチップセットはHM65です。
HM65に対応するCPUは、第2世代(型番が2000番台)が中心のようです。
第3世代(型番が3000番台)のCPUも少し対応しているみたいですが、
Core i5-3230Mは対応表には載っていません。下のリンクをご参照ください。
http://ark.intel.com/ja/products/52808/Intel-BD82HM65-PCH#@compatibility
ということで、AS5349にCore i5-3230Mの換装については、ソケットが同じなので
載せ換えることはできても、動作しないのではないでしょうか。
上記リンクの中の、「対応する製品 プロセッサー」の中にあるCPUを選択すると
よいかと思います。
書込番号:20135548
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire AS5349 AS5349-F82C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/07/12 14:35:28 |
![]() ![]() |
11 | 2019/10/23 17:07:26 |
![]() ![]() |
2 | 2018/10/14 14:25:47 |
![]() ![]() |
19 | 2019/12/19 22:19:38 |
![]() ![]() |
1 | 2017/12/12 8:17:10 |
![]() ![]() |
7 | 2016/04/22 14:59:09 |
![]() ![]() |
13 | 2019/07/04 22:42:20 |
![]() ![]() |
7 | 2015/06/12 21:38:52 |
![]() ![]() |
1 | 2014/08/16 11:40:09 |
![]() ![]() |
8 | 2013/02/07 15:07:20 |