Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B
こちらの購入を考えてます。ご意見聞かせてください。
主に自宅で使用します。1日8時間から10時間位使用予定
ネットを見たりデジイチの編集、BD、DVDの編集に
使用したいと思います。
ノート始めてなのですが、結構熱を持つとお聞きしてます。
使用時間から考えるとディスクトップの方がいいのでしょうか?
クーラーとか付けて冷却した方がいいですか?
それとも他にお勧め機種ありますか?
書込番号:14301890
0点

>ノート始めてなのですが、結構熱を持つとお聞きしてます。
ノートは負荷をかけるとけっこう上がってしまいますね。
http://www.the-hikaku.com/pc/sony/vaio-z-3.html#ondo
>使用時間から考えるとディスクトップの方がいいのでしょうか?
>それとも他にお勧め機種ありますか?
性能や増設できたり液晶を選べたりする自由度の観点からもデスクトップのがお勧めです。
デスクトップを選べるのならデスクトップのがいいですよ。
書込番号:14301924
0点

ノートにクーラをつけるくらいならデスクトップにした方がいいかと思いますが、
それとは別にVAIOはサポート面での不安があります。
性能面でもサポート面でも選ぶならこちらのPCか、排熱を含めた性能面ではセパレート型のデスクトップの方が優れています。
http://kakaku.com/item/K0000319065/
書込番号:14301934
1点

早急に回答ありがとうございます。
ディスクトップも考えたのですが、最近はディスプレィ
一体型が多いですよね。なのでノートと変わら熱温度の点では
かわらないと思うのですが、いかがでしょう?
頻度は、少ないのですが外出先でも使用したいので、ノートで
考えてますが・・・・
書込番号:14301987
0点

>最近はディスプレィ一体型が多いですよね。
>なのでノートと変わら熱温度の点ではかわらないと思うのですが、いかがでしょう?
それと比べるとあまり変わらないでしょうね。
>少ないのですが外出先でも使用したいので、ノートで考えてますが・・・・
この辺の価格帯を買うのならデスクトップとノート2つを買うというのは?
外出先で何をやるかによりますが。
書込番号:14302001
0点

セパレート型と書いたはずですが、何故一体型に話が変わったんでしょうか?
外出先で使用したいからノートで考えているというのなら何故最初にデスクトップの方がいいのかと質問したんでしょうか?
外出先で使うなら2kgのPCも積極的に選ぶようなものではなく、更にOffice付きPCがいいなら以下のようなPCの方が有利です。
http://kakaku.com/item/K0000332989/
BDの出力ならQSV対応ソフトを使えば4桁ナンバーのCore iシリーズでの性能はどれも同じようなものだし
DVDの出力はエンコード自体にそれほど時間は掛かりません。
書込番号:14302029
1点

>誤 ディスクトップ:円盤(皿)の上
>正 デスクトップ:机の上
モニター一体型ではCPUなど主要パーツがノートと共有なのと
省スペース、省電力、低発熱ですが
冷却能力は低いですね。
最低限の熱設計だと思うので高負荷をかけ続けると熱くなりがちです。
用途にデジイチの編集、BD、DVDの編集とあるので
タワー型のデスクトップの方が向いてるかな。
外出用と自宅用を分けて考えた方が快適方向です。
書込番号:14302065
1点

ありがとうございます。
タワー型のデスクトップも考えては見ましたが
最近は、ディスプレィ一体のものが多いんですよね。
タワー型で、勧め機種ってありませんか?
SONY、NEC、富士通、東芝以外のメーカーサポート
は、同様なのでしょうか?
考えれば考えるほど、どれを買っていいのかわからないです。
書込番号:14302098
0点

>SONY、NEC、富士通、東芝以外のメーカーサポート
は、同様なのでしょうか?
SONYは評判良くないねw
まぁ担当者次第って部分はありますが、総体的な評価でイマイチ。
国内メーカーではノートとパーツ共有がある一体型がコスト面で有効なんでしょう。
方向的には家電PC化なんでw
富士通とNECがセパレート型を残してますが、SONYはデスクトップ自体の設計すら
止めてボードPCと呼んでますし、東芝は元々Bookだけだったので。
EPSONが老舗でタワー型を用意してます。
安いタワー型だとHP,DELL,Acerですが、国内ではEPSON位かな。
EPSONサポートも良いし。
書込番号:14302148
1点

>SONY、NEC、富士通、東芝以外のメーカーサポートは、同様なのでしょうか?
SONYは海外メーカーとあまり変わらないレベルかと。
NECやその他の国内メーカーと同じにしないでください。
サポート重視ならエプソンがタワー型を出していますね。
書込番号:14302164
1点

このシリーズで13インチも検討中ですが、デジイチでRAW画像も見てます。
13インチでは難しいのでしょうか?やはりデスクトップの方が無難なのでしょうか?
購入機種迷ってます。お勧めがあれば、教えて下さい。
書込番号:14319339
0点

再質問させて頂きます。
BDドライブが搭載されてますが、SONYブルーレイレコーダー
で録画したBD、DVDの編集は可能でしょうか?
書込番号:14324112
0点

>13インチでは難しいのでしょうか?やはりデスクトップの方が無難なのでしょうか?
閲覧だけならともかくトリミングとかの編集もやろうとすると、ムリがあるね…
事務仕事やweb閲覧とかの普段使いにも、画面サイズと解像度の関係から扱いづらい。
13型ならもっと軽量なWXGAマシンがあるし、解像度でもそちらのほうが扱いやすいだろう。
そのサイズのマシンは撮影後の現像、閲覧のみ、と割り切るほうがいい。
>SONYブルーレイレコーダー
で録画したBD、DVDの編集は可能でしょうか?
地デジやBS等のテレビを録画したものだとムリだろうね…
著作権保護機能の関係だからどこのBD搭載機でも事情は同じだろう。
書込番号:14324268
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/11/09 12:10:38 |
![]() ![]() |
6 | 2020/01/21 9:17:33 |
![]() ![]() |
11 | 2016/08/01 6:13:28 |
![]() ![]() |
9 | 2016/07/30 9:23:21 |
![]() ![]() |
6 | 2014/03/08 0:11:16 |
![]() ![]() |
11 | 2013/12/31 5:44:40 |
![]() ![]() |
11 | 2014/01/03 2:07:51 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/06 15:47:54 |
![]() ![]() |
7 | 2014/02/24 18:24:03 |
![]() ![]() |
0 | 2012/08/12 11:22:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


