Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B
http://www.scei.co.jp/corporate/release/120417a.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120417_526992.html
>ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、PlayStation 3用の新しいデジタル放送レコーダ兼ストレージとして、500GBのHDDと、地上/BS/110度CSデジタルチューナを搭載した「nasne(ナスネ)」(CECH-ZNR1J)を7月19日に発売する。価格は16,980円
>nasneのHDDに録画した番組を、VAIOのドライブを使ってBDやDVDにダビングしたり、VAIOのHDDやSSDに書き出す事ができる
>最大8台のnasneを登録でき、8つのチャンネルの同時録画ができる
ソニーもようやく製品間の横の繋がりを意識した商品を出してきましたね(^○^)
書込番号:14449097
2点

これは非常に素晴らしい製品ですね。
私はVAIOを所有していますが、TV視聴時にアンテナケーブルを引っ張ってくるのに少々不便を感じていたので、ワイヤレスでTVが見れるようになるのは非常に嬉しいです。
ついでに、Vitaも買って有機ELテレビを構成しようかなと計画中。
いや、その前に有機EL VAIOが出るかな?
書込番号:14451965
2点

>ついでに、Vitaも買って有機ELテレビを構成しようかなと計画中。
あんな小さな画面の有機EL(笑)テレビなんて要らない
数式さん、まだVita買ってなかったんですか。早く買わないとあんな不動在庫
店舗からなくなってしまいますよ
書込番号:14451989
7点

>nasneとVitaがあれば、有機ELテレビになるわけですよ
「VITA」「しみ」で検索すると28万件くらいヒットするし、
こんなしょぼいもの貧乏人しか買わないだろう。
書込番号:14453387
7点

あのー、関係ない製品の批判するの止めないか?
非常に不愉快なんですけど?
>こんなしょぼいもの貧乏人しか買わないだろう。
ようこんなこんなこと平気で書けるな。
リアルの世界でも購入者に対してそんな暴言吐けるか?
私の購入したPSVITAはネット上で言われてる不具合や
トラブル無く、普通に使えてるけど何か?
書込番号:14456754
4点

朝焼けの仮免ライダーさんのような人が28万人もいるなんて世も末ですね・・
(まあ、ごく少数の人が何百件も書き込んでるだけでしょうが・・)
貴方方は何と戦っているのですか?
SONYも気の毒に・・
書込番号:14464908
3点

う〜ん。
発想はいいんだけど、紹介されているリンク先であるインプレス AV Watchの情報を信頼するのであれば、
「発売直後に提供されるアプリ(VAIO TV with nasne)がβ版で、かつサポート対象外」
ってのはなんだか引っかかりますね。
そんな状況で提供するんじゃなくてきちんとサポートできるような品質にしてから提供すれば良いのに。
せっかく着眼点の良い製品を作っても、それを使いこなすための S/Wに弱点があるとしたら、
広くおいそれとは進められないでしょうし、それ以前に結局は「マニア受け」で終わっちゃいますからね:-)。
とりあえずはきちんとアプリの更新を行って正式サポート版にすること、VAIOシリーズ以外でも
使える様に出来れば「さすがは SONY!」と思いますけど、そうじゃなければ結局のところは
「ベンダロックイン」と、昨今の IT製品・サービスで叫ばれている内容と同じなんだろうなあ、
と思います。
ロックインしてユーザーを囲い込まないと.....ってことなら、汎用性は低くなりますねえ。
書込番号:14470395
1点

今のところVAIO以外のPCには価値を感じないので、VAIO以外に対応しようがしまいがどうでもいいです^^
他社もVAIOのような魅力的なPCを作れるようになるといいですね。
書込番号:14474639
3点

SlingboxやLinkTheaterで同じ事を既にやってる身としては
特に魅力を感じないかな
書込番号:14474646
2点

アキバ総研を覗いて見たらIOデータも「Wi−Fi TV」なる地デジチューナー内蔵の無線LANルーターを出したそうだ。
これは現在録画機能は無いものの、対応アプリ「テレキング」のアップデート次第では…という期待も持てる。
数式君もホビーやコスプレカテゴリーばっかり見てないでPCパーツのトレンドを研究したまえ。
書込番号:14474915
2点

>今のところVAIO以外のPCには価値を感じないので、VAIO以外に対応しようがしまいがどうでもいいです^^
数式さんのアナログバイオに対応して無いんじゃない?
>他社もVAIOのような魅力的なPCを作れるようになるといいですね。
バイオの魅力って、液晶の解像度だけ高い、ユーザーの使い勝手をまったく
無視した、斬新なデザイン、かみっぺらみたいな強度のくせして鉛でもはってるですかってぐらい重い本体、暖房要らずの爆熱仕様
俺にはさっぱり魅力を感じられない
書込番号:14475521
1点

SONYの商品は信者とアンチのバトル見てるのが一番楽しいかもw。
まあ、冗談はさておきSONYの商品は常に様子見してから買うことにしてます。
おかげで今あるSONY機はゲーム機だけですけどねw。
ヘッドホンは業務用はともかく個人で買おうとはあんまり思わないので。
他社でまかなえる商品ならあえてSONYを選ぶ理由が無いだけなのですが、今のSONYってそんな感じの会社ですね。
昨日、うちの親父がVAIOがプリンタとセットでケーズ電気で安いとかおかしなことを言ったので、ちょっと説明したら他社を買いました。
60歳以上の方はまだSONYイコール高品質と思う方が多いようです、私の周りではいわゆる団塊の世代以上のかたはVAIO好きですよね。
たしかにそのころのSONYの商品はほんといいものが多かったイメージがあります、売れる売れないじゃなくいい商品って感じだったんですが、今はよほど吟味してからじゃないと買えない商品ってイメージです。
まあ異論反論あるでしょうけどあくまでイメージなんで勘弁してください。
PSは初代、2、3とすべて持ってますし、PSPも2台、goも1台持ってるんでアンチって程ではないと思いますが、Vitaはもう少し様子見してますw。
書込番号:14476579
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/11/09 12:10:38 |
![]() ![]() |
6 | 2020/01/21 9:17:33 |
![]() ![]() |
11 | 2016/08/01 6:13:28 |
![]() ![]() |
9 | 2016/07/30 9:23:21 |
![]() ![]() |
6 | 2014/03/08 0:11:16 |
![]() ![]() |
11 | 2013/12/31 5:44:40 |
![]() ![]() |
11 | 2014/01/03 2:07:51 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/06 15:47:54 |
![]() ![]() |
7 | 2014/02/24 18:24:03 |
![]() ![]() |
0 | 2012/08/12 11:22:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


