3シリーズ セダン 2012年モデル
424
3シリーズ セダンの新車
新車価格: 399〜879 万円 2012年1月30日発売〜2019年1月販売終了
中古車価格: 53〜382 万円 (440物件) 3シリーズ セダン 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:3シリーズ セダン 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全203スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2025年1月8日 06:36 | |
| 68 | 15 | 2025年2月19日 09:36 | |
| 12 | 5 | 2023年11月6日 12:58 | |
| 10 | 2 | 2023年9月8日 20:14 | |
| 7 | 4 | 2023年4月10日 21:39 | |
| 27 | 9 | 2023年1月18日 07:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
2012年式 320I スポーツです。
中古で正規ディーラーで購入して、4年半6万キロ乗っています。
ランフラットタイヤの件で質問です。
タイヤメーカーへ質問しましたが、フォームがちゃんと送れたか不明なのでこちらでもお聞きしたくお邪魔します。
ピレリ、チンチュラートP7 255/40R18 96V 製造年月は2021です。これを左リヤに装着しています。
ここ最近左リアのみがRPAで空気圧低下の警告がここ最近2度ほど続いて出ています。
外して外観調べましたけど、パンクはしていないようです。以前交換する前も同じ左リアが同様の現象が出て、その時は正規ディーラーでホィールを組み替えたら大丈夫でした。
バルブかな?と思い点検しましたけど異常はなしでした。
エアの抜けは規定より(2.40)0.2〜前回は0.6下がっていました。これを検知したものと思います。
もちろんエア調整後には、初期化しました。
他のタイヤにはこの現象はまだ発生していません。左リヤだけです・・・
左リヤのみにに以前も同様な現象があって、この時はディーラーでホィールの組み換えしたら直りました。
その後同様に、ディーラーでタイヤ交換して現在に至っています。
どうしてもエアー低下が再発するようだったら、ホィールの組み換えをと言われていますが、パンク修理材を充填するという記事も見ました。
どの方法がいいでしょうか?
アドバイスの程お願いします。
1点
>カイタローさん
念の為に確認です。
@RPA (Reifen Pannen Anzeige)でタイヤ空気圧異常警報が出たあと、タイヤ空気圧計で測定すると実際に下がっている状態ですね。
Aその時、他のタイヤの空気圧は(空気圧計測定で)正常ですね。
Bタイヤとバルブに異常は無さそう、タイヤ組替えをするとしばらくは正常で、しかしその後必ず左後輪だけ気圧低下が起きる、わけですね。
C「タイヤ組替え」とはタイヤホイールからタイヤを外して別のタイヤ(前後異形なら左右入れ替え、回転方向指定タイヤで前後同サイズなら前後入れ替え、それ以外ならローテーションなど)を取り付ける作業ですね?
Dそして組替え前に左後ろだったタイヤホイールは組替えたタイヤを装着後も左後ろに取り付けですね?それとも別(何処?)へ取り付けですか?
E搭載されている空気圧警報システムはRPAで、RDC(Reifen Druck Control)ではありませんね。
書込番号:26027887
1点
SMLO&R様
ありがとうございます。
@RPA (Reifen Pannen Anzeige)でタイヤ空気圧異常警報が出たあと、タイヤ空気圧計で測定すると実際に下がっている状態ですね。
ゲージで測ると確かに圧は下がっています。
Aその時、他のタイヤの空気圧は(空気圧計測定で)正常ですね。
そうですね。異常はありませんでした。
Bタイヤとバルブに異常は無さそう、タイヤ組替えをするとしばらくは正常で、しかしその後必ず左後輪だけ気圧低下が起きる、わけですね。
組み換えしたのは前の交換したタイヤで今回のはまだ、ホィールの組み換えはしておりません。
C「タイヤ組替え」とはタイヤホイールからタイヤを外して別のタイヤ(前後異形なら左右入れ替え、回転方向指定タイヤで前後同サイズなら前後入れ替え、それ以外ならローテーションなど)を取り付ける作業ですね?
いえ、単純にホィールからいったんタイヤを外して組み換えということです。
Dそして組替え前に左後ろだったタイヤホイールは組替えたタイヤを装着後も左後ろに取り付けですね?それとも別(何処?)へ取り付けですか?
いえ、同じ場所です。
E搭載されている空気圧警報システムはRPAで、RDC(Reifen Druck Control)ではありませんね。
だと思います。取説から引っ張り出しました。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:26027921
1点
>カイタローさん
再確認です。
@ 左後輪の空気圧が下がった警報が時々発する(空気圧の値ではなく下がったという警告のみ)。実測すると現に減圧している。
A 左後輪のタイヤをタイヤホイールから一旦外し、同じホイールにもう一度組み付ける。
B しばらくするとまた左後輪のみ警報が発するが、Aの作業で一旦は復旧する。
C 今は交換した新しいタイヤを元々のホイールに付けている。
という理解で正しいでしょうか。空気漏れが起きていることは間違い無い状況ですね。
空気漏れ原因についてディーラーはホイールではなくタイヤに問題ありと結論付けているようですが、その理由はお聞きになりましたか?
なおパンク修理剤使用は一般的に一時的な応急処置目的で、長期間の使用は推奨されないと理解しています。
書込番号:26027945
1点
>カイタローさん
パンク修理剤で検索すると記事が沢山あります。例えば:
https://www.goo-net.com/magazine/carmaintenance/repair/213180/#toc5
https://www.aihiro.com/blog/2022/08/tire_puncture_repair_kit/
書込番号:26027962
1点
SMLO&R様
ありがとうございます。
@〜Cまではその通りです。
空気漏れ原因についてディーラーはホイールではなくタイヤに問題ありと結論付けているようですが、その理由はお聞きになりましたか?
は、以前にも同様なことがあったので、わずかずつ空気が抜けてたらなかなか場所も特定できないので、一度組み替えてみますか?ということです。
そうなると、その1本をディーラーでなくてもタイヤショップでやってみるのも手かな?という見解でした。
書込番号:26027965
1点
>カイタローさん
正確には不明という事ですね。だとするとバルブも完全に白とは言えないかも知れません。
現状ではプロのタイヤショップでないと正確な判断をするのが難しい可能性大との印象です。
既に実施済みを含み、一般的な点検手順は次のようなものですが、一般ユーザーや(設備上)ディーラーに出来ない作業もあるかと思います。
もし新タイヤでも同様の空位漏れが起きたならホイール、バルブ、タイヤとホイールの嵌合をタイヤショップで診てもらうのが良いと思います。
1. タイヤの漏れチェック
目視検査:
- 目に見える損傷を探す: パンク、切り傷、埋め込まれているもの(釘、ネジ、ガラス)がないか確認する。
- サイドウォールとトレッドを点検する: ひび割れ、気泡、偏摩耗がないか。
石鹸水テスト:
- 水に石鹸や洗剤を混ぜタイヤの表面に塗る。
- トレッド、サイドウォール、エアバルブ周辺などを重点的に調べる。
- 気泡が発生していないか確認する。
2. ホイールの点検
リムの状態:
- 亀裂やへこみがないか: リムが損傷していると、ビード(リムと接するタイヤの端)から空気が漏れることがある。
- 腐食: 合金ホイールの場合、腐食によってタイヤが正しくシールされないことがある。
タイヤとリムの適合性:
- タイヤの取り付けや固定が不適切な場合、シール不良の原因となる。
3. エアバルブ点検
- 漏れがないか点検: バルブの周囲に石鹸水を塗り気泡がないか確認する。
- バルブコアの点検: 緩んでいるか、損傷している可能性がある。 バルブコアツールを使って締めるか必要であれば交換する。
- バルブステムを点検する: ひび割れや摩耗がないか確認する。
4. 浸水テスト(タイヤショップ)
- タイヤとホイール全体を水槽に沈める。
- 気泡の有無を見てリーク箇所を特定する。
5. 漏れ検知スプレーで確認
- リーク検知スプレーを使い確認。(例えば)
https://www.monotaro.com/k/store/エアー漏れチェック液/
書込番号:26028025
2点
>カイタローさん
>パンク修理材を充填するという記事も見ました。
学生時代にガソリンスタンドでバイトしていたので、パンク修理材を充填したタイヤ交換をしたことがあります。
ホイールの内側もベトベトで酷い状態だったので、常用するのは絶対にお勧めしません。緊急時で仕方ない場合のみ使うべきです。
https://www.webcartop.jp/2020/07/551423/2/
書込番号:26028603
1点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
先日、2014年式の3シリーズを中古で購入しました。
車屋さんではあまり気にはしてなかったのですが、
購入後乗っていると、bmw独特の臭い(チョークのような、ホコリっぽいような)が気になり、対策に困っています。
特にエアコンを切って、エンジンの回転数が上がった時に、もわーんと来ます。
また、窓を少し開けて車内空気を循環させた時に来ます。ただ、開けて少し時間が経つとしません。
二つの臭いがあるような気がして
一つ目、そもそものbmw臭?(朝乗る時にするほのかな、臭い)
二つ目、エンジンの回転数が上がった時に、もわっとくる臭い
シートは布製で、以下のことは試しました。
@シート、床などをリンサークリーナーでアルカリ性溶剤を使って掃除
Aシート、床などをスチーム洗浄機で掃除
Bオゾン消臭機がけ
Cエアコンのフィルター交換(ディーラーで)
Dエアコンのエバポレーター清掃などプロによるエアコン周り清掃
※これでエアコン使用時のホコリっぽさは無くなりました。
最初から比べると良くはなったのですが、50%ぐらい改善された感じです。
どこから来てるのかわからず、
どうしたらいいのかわからずです。
ちなみに前は2020年式のX3に乗っていたのですが、全くこんな臭いはしなかったです。
エアコン清掃の方から、bmwのセダン特有の臭いと言われたのですが、どなたか、解決法を知ってる方教えて下さい。
また、同じ悩みに悩まされている方で、こうしたら少し良くなった!
などあればお願いします。
書込番号:25685700 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
中古だからしかたないよ
書込番号:25685890 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>その言葉なんとかなりませんか?さん
ご回答ありがとうございます。
中古なので仕方ないのですが、友達が同じ年式の同じ車種を持っていまして、その車はほぼ匂いがしません。
個体差と言われるとそれまでなのですが、個体差であれば発生原因があるかとは思いますので、何かいい方法があれば良いのですが。
実際に乗られてる方で同じ境遇の人がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。
書込番号:25685992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
水没車とか?
書込番号:25686015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
臭いは一度気になると、気にするなと言われても無理ですよね。
前車や友達さんのBMWでは臭いは無かったんならBMW特有というのは関係ないんでしょうね。
清掃等の対策をされて50%軽減したのなら原因はやはり10年の歳月による汚れや劣化でしょう。
まだ施してない場所の汚れが原因あるいは対策された部分にまだ汚れが残ってるとかだと思います。
書込番号:25686057
2点
ハズレ引きましたね。
どんな使われ方してるか分かりませんからね中古は。
匂いは何やっても無駄です。
内装全取替なら消えるかなってレベルかと思います。
書込番号:25686093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
非ユーザーなので検討外れかもしれませんが…
外気導入口のメンテナンスは実施されていますか?
経年で枯葉や砂などが外気導入口付近に堆積していれば、外気導入時に臭う可能性はあります。フィルターがあれば交換時期かもしれません。
BMW 外気導入 清掃、あたりでググるといろいろ事例が見つかります。
書込番号:25686130 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
10年も経ってる中古車なんてだいたいどれも臭いぐらい付いてるでしょw
嫌なら新車をどうぞ。
書込番号:25686212 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
シートが布ならファブリーズを試されては?フロアマットにも。
3年乗ったF30からおっさん臭が消えました。
書込番号:25687098
0点
お困りのところ申し訳ありませんが、
「bmw独特の臭い」
「エアコン清掃の方から、bmwのセダン特有の臭いと言われたのですが」
この2点ですが、
これは、BMW業界筋では、有名な話ですか。
一般的に話が通じることでしょうか。
それとも、ディーラーや清掃業者さんがスレ主様に伝えられたことでしょうか。
私も一台だけBMWE46おさがりで8年くらい乗ってましたが、特に気になるにおいを感じたことはありません。
たまたま、スレ主様の購入された車の特殊な事情があるのではないでしょうか。
良ければ、このBMW独特とか、BMW特有と言われる理由教えていただけませんでしょうか。
書込番号:25687456
2点
すみません。
ネット検索してみたら、BMW特有というのはありますね。
失礼しました。
先ほどのレス無視してください。
すみませんでした。
書込番号:25687462
5点
>Kooooooo_hさん
私の車も同じ匂いの症状があります。
中古のBMW 320i GT(F34)です。
車内のクリーニングをプロにやってもらったり
自分でも次亜塩素酸水で掃除してみたりしましたが
一時少し匂いが弱くなるものの数週間経つと元通りです。
エアコンのエバポレーターの分解洗浄をした時は
エアコンから全く匂いが出なくなりましたが、
1年経たないうちに匂いが出る様になりました。
洗浄作業を依頼した業者さんは、F系はエアコンが
どうしても匂いやすい構造です。と言ってました。
しかしこの変な匂いはエアコンではありませんでした。
車内のどこかから匂いがしています。夏場は下から上がってくるような
気がします。とあるサイトではBMWやベンツの座席とシャシーの間に
挟まれている防音緩衝材(スポンジのような素材)が経年劣化で臭い匂いを発するという
記事を見ました。 オゾン脱臭や次亜塩素酸では全く効かないそうです。
リアシートを外してみないと分かりませんが…
Kooooooo_hさんはどのように解決されたか、
よろしければ教えていただけますでしょうか?
書込番号:26079525
1点
結局、根本解決せずに、ベンツの3年落ちに買い替えました。
皆さんがおっしゃるように、古い中古なので仕方ないのかもしれません。
匂い問題は解決しましたが、今度はEクラスというのもあってパワー不足を感じています。
なかなか満足する車は見つかりませんね笑
書込番号:26079620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>匂い問題は解決しましたが、今度はEクラスというのもあってパワー不足を感じています。
そうゆうのって、事前にスペックとかの情報見たり、試乗したりとかでは、分からなかったですか?
書込番号:26079779
0点
>Kooooooo_hさん
そうでしたか…
においの解決になるかどうか分かりませんが、
暇な時にリアシートをバラして、匂いの根源パーツを
交換可能か確認してみようと思います。
ご回答どうもありがとうございました。
書込番号:26080766
3点
私もシート一式剥がして、清掃しました。
私の場合は、スチーマーとかで清掃したぐらいでしたが、効果は大きかったです。
周りの人は、あまり気にならないと言ってくれていたので、オススメです。
ただ私は、根本的にダメな匂いだったのかもしれません。。
シートの下にある断熱材をしっかり取って変えれば、さらに良いかもです。
書込番号:26080891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
みなさま、こんにちは。
中古で購入したBMWですが、ようやく1年が過ぎ日々BMWライフを楽しんでいます。
ところで、ずーーーと気になっていたのですが、コントロール ディスプレイ左に表示されているマークですが、
何を意味するのか探しても見つかりません。
賢者の皆さま、ご存じでしたらご教授ください。
1点
説明書見ないの?
書込番号:25493687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>今岡山県にいますさん
こんにちは。
説明書みたのですが、見つからなくて。
OPTで検索したり。Googleで検索したり。
力及ばすでした。
お手数をお掛けしますが、ご存じであれば説明書のページ数だけでも
結構ですので教えてください。説明書は、
「Online Edition for Part no. 01 40 2 926 852 - X/13」
を参照しています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25493694
2点
Idriveのオプションのメニューセレクトマークらしい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/573319/blog/37736096/
書込番号:25493806
![]()
3点
>高い機材ほどむずかしいさん
こんにちは。情報、ありがとうございます。感謝です。
これを押すと(今回偶然押したらしい)マークが点いたり消えたりします。
点灯中はi-driveを右にスライドするとオプション画面になります(これを示したマークらしい)。
この方も悩まれたと思います。説明書にもなったようですが、私も見つけれませんでした。
今度試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25493830
2点
オプションなのでないメニューもあるかもしれませんね。
IDRIVE世代で操作方法も異なるようです
オプション
https://www.bmw.co.jp/ja/shop/ls/cp/connected-drive
書込番号:25493866
4点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
F30共通の不具合として左リアのブレーキランプとターンシグナルの配線のコネクター部分のアースラインが焼けて溶ける現象が頻発している様です。
私のF30も警告灯が出たので確認してもらったら、焼けて溶けてしまっていました。
放置すると火災につながる可能性もある為、リコールかサービスメンテナンスの対応をメーカーさんにはお願いしたいです。
ディーラーで修理すると部品交換で10万円弱かかりますが、放置すると火災に繋がるので修理されることをお勧めします。
書込番号:25388166 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>F30共通の不具合として左リアのブレーキランプとターンシグナルの配線のコネクター部分のアースラインが焼けて溶ける現象が頻発している様です。
>放置すると火災につながる可能性もある為、リコールかサービスメンテナンスの対応をメーカーさんにはお願いしたいです。
これはリコール案件のように思いますが、実際に何台かで火災発生がないと、リコールにはならないものなんでしょうかね。
書込番号:25388585
1点
私も6年目のF30で、左後ろのブレーキランプ異常を経験しました。
警告が出たので点灯状態を見ると、その時は数秒チカチカ点滅していましたが、その後は普通に点灯していました。電球を交換してコネクタ部を掃除して繋ぎ直すと、その後は警告が出なくなりました。
外した電球はテスターでチェックすると通電し、正常でした。コネクタの防水性と接点の耐食性に難があるものと思われます。
書込番号:25414502
1点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
皆さまの中で、同じような症状が出られた方はいらっしゃいますか?
こんにちは、初めて投稿させていただきます。
2015年式の320i mスポーツに乗っております。
先日、交差点でアイドリングストップをしたあと再始動せず
ナビに「エンジンは自動で再始動しません。エンジンを入れなおしてください」というメッセージが表示されました。
※メッセージは写真を撮っていないので、正確な表現ではございません。
上記の症状が1日に3回ほど起き、交差点を曲がるときなど非常に焦ったので、
後日、長く付き合いのある整備工場で確認してもらいました。
結果、「エンジンをスタートするときに過剰に電流が流れている」というエラーメッセージが表示されており、
恐らくエンジンスターターが原因だろうとのことで、交換をすることになりました。
新車購入から約8年目で初めて故障らしい故障が出たなという感想です。
とはいえ、症状が出た日から工場に運ぶまでの3日間ほどは症状が出なかったので、変える意味あるのかなと
少し思うとこもあります…。
皆さまの中で、同じような症状が出られた方はいらっしゃいますか?
ネット、YouTube等で探しても、中々同じような症状の方を見つけることができず…。
まだまだ長く乗り続けていきたいので、予防策などを伺えれば幸いです。
4点
>ジャック・スバロウさん
走行距離は60,000Km弱です。
よろしくお願いします。
書込番号:25216482
0点
>selene0316さん
消耗劣化じゃなくて故障の感じがしますが、症状が時々なので部品を交換して様子を見るしかないですね。
書込番号:25216560
![]()
3点
車本体であれエンジンスターターであれ8年も経過すればトラブル発生してもおかしくありません。永劫問題ない工業製品はありませんので可能性ある部品を交換しましょう。
書込番号:25217036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
平成30年式の320iMSPです。車内で地デジを視聴したいのですが、おすすめの方法を教えてください。
ポータブルナビTVを別途取り付ける、インターフェイスと社外地デジチューナーを取り付ける、純正地デジモジュールを取り付ける、などがあるようですが、どれがおすすめですか?
1点
誰が見るために付けたいのかしらんが、
運転中のドライバー以外が見るためならポータブルテレビ買えばいいだけの話。
運転中のドライバーが見るためなら、ここでは例外なく削除される話題なのでサヨウナラ。
書込番号:25063292
4点
>MIFさん
わからないのに答えたのですか?
メーカーOPでも、ディーラーOPでも用意されているものでも、削除されるということは、どういう理由と根拠なのですか?
そもそも、わからないのに答えたのはなぜですか?
書込番号:25063298
8点
>キャメル22さん
>わからないのに答えたのですか?
回答してんじゃん。
運転中のドライバー以外が見るためならポータブルテレビ買えって。
>削除されるということは、どういう理由と根拠なのですか?
削除される理由なんて知らんよ、そんなの削除する運営に質問してくれ。
大方公序良俗に反する内容ってことで運営のさじ加減しだいだとは思うが
ドライバーがカーナビ操作できるようにしたりテレビ見られるようにしたいっつぅ質問は御法度で
いままで例外なく削除されてるから親切に教えてやっただけだわ。
書込番号:25063312
6点
>MIFさん
そうなんですか。ありがとうございます。
でもしかし、ドライバーが見るなんてどこにも書いてませんが、どうしてそう思ったのですか?
超能力者ですか?
書込番号:25063331
7点
https://yumeg.com/smartphone/detail.html?id=000000003726
テレビを観たいならコレ!
デーブイデーも観れます
書込番号:25063352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mokochinさん
社長〜、もっとお安くなりませんのぉ?
デイブイディーも見られるなんてすっごーい!
書込番号:25063354
0点
F30は標準で地デジチューナーついてなかったでしょうか。ついていたら、アイドライブのダイヤルを前に押してメディア、ホーム、メディアのボタンの順に操作したら走行中に同乗者にテレビ見てもらうことできたのではないでしょうか。
チューナーついてなければ、パナソニックなどのチューナーつければ見れるようになりますのでディーラーに相談してはいかがでしょう。ディーラーによるかもしれませんが走行中と見れるようにしてくれると思います。ダメならStudieあたりに相談すればなんとでもなると思います。
書込番号:25063614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートに純正モニターに割り込ませるなら
チューナー&インターフェイスが必要で
工賃込みで15~18万くらいですね。
社外モニターが邪魔にならなければ
モニター&チューナーで
自分で付ければ2万ほどでも付きます。
取り付けが不安なら工賃は1~1.5万プラス位です。
書込番号:25065432
1点
BMは新車購入時以外は後からチューナー取り付けはしてくれないと思います。
それにキャンセラーについてはディーラーではNGなのでコーディングでかわすしかないと思います。
ポータブルの物を購入するのが手っ取り早そうです。
書込番号:25102322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
3シリーズの中古車 (全4モデル/1,282物件)
-
- 支払総額
- 279.0万円
- 車両価格
- 263.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 425.1万円
- 車両価格
- 399.9万円
- 諸費用
- 25.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 562.5万円
- 車両価格
- 539.9万円
- 諸費用
- 22.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 348.3万円
- 車両価格
- 328.8万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.5万km
-
3シリーズ 318i Mスポーツ LEDライト 18AW PDC スマートキー 純正ナビ Bカメラ アクティブクルーズコントロール レーンチェンジ&ディパーチャーウォーニング 禁煙車 自社レンタカー
- 支払総額
- 440.4万円
- 車両価格
- 418.8万円
- 諸費用
- 21.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
20〜608万円
-
20〜1235万円
-
340〜1608万円
-
41〜867万円
-
45〜673万円
-
33〜5920万円
-
69〜262万円
-
96〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 279.0万円
- 車両価格
- 263.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 425.1万円
- 車両価格
- 399.9万円
- 諸費用
- 25.2万円
-
- 支払総額
- 562.5万円
- 車両価格
- 539.9万円
- 諸費用
- 22.6万円
-
- 支払総額
- 348.3万円
- 車両価格
- 328.8万円
- 諸費用
- 19.5万円
-
3シリーズ 318i Mスポーツ LEDライト 18AW PDC スマートキー 純正ナビ Bカメラ アクティブクルーズコントロール レーンチェンジ&ディパーチャーウォーニング 禁煙車 自社レンタカー
- 支払総額
- 440.4万円
- 車両価格
- 418.8万円
- 諸費用
- 21.6万円

















