3シリーズ セダン 2012年モデル
424
3シリーズ セダンの新車
新車価格: 399〜879 万円 2012年1月30日発売〜2019年1月販売終了
中古車価格: 53〜382 万円 (441物件) 3シリーズ セダン 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:3シリーズ セダン 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全148スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 7 | 2016年8月14日 18:36 | |
| 35 | 13 | 2016年6月30日 07:44 | |
| 13 | 7 | 2016年6月4日 09:58 | |
| 10 | 3 | 2016年5月15日 12:42 | |
| 85 | 20 | 2016年3月13日 17:31 | |
| 11 | 4 | 2016年3月25日 15:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
320dスポーツ2012年モデルに乗っています。最近、フロントガラスの歪みに気が付きました。運転席から左側を見ると一部分に歪みがあり、風景が屈折して見えます。気になり、ディーラーに相談しましたら展示車の1台に同じ様な歪みがありました。担当者へガラス相談しましたら安全走行には問題ない範囲と言われました。ましてや保証期間3年を経過している為に無償交換対応は厳しいと言われました。皆さんの車のフロントガラスには歪みは無いでしょうか?
2点
>お洒落なジィジさん
最近の自動車フロントガラスはIRカットや遮音ガラス、軽量ガラス等が使われておりまして、斜めから見ると、歪んで見える車が多いです。
正面からは違和感はないはずです。
仕様ですかね。
書込番号:19998447 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
車の形に合わせてガラスが湾曲するので
光の屈折率が変わります。
なので、個体差はありますが最近のデザイン
優先のマイナス面ですね。
ミニバンクラスの広いガラスになると
気になり出したら我慢出来ません。
が仕様です。
書込番号:19998551 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
平らなガラスの車ってほとんど無いよね
ランドローバー
メルセデスG
ランクル70
くらいしか思いつかない
書込番号:19998725
![]()
2点
追記です。
以前に、ホンダCR-Zのフロントガラスを交換した際に、余りの歪みの酷さに、三回交換させられた事が有ります。(割れていて交換 純正ガラス使用)
ガラスにも固体差がありますので、一番ましな物を使用しました。
最近のガラスは中間膜が厚いので(厚いと遮音効果が高くなる為)その結果、歪みが生じます。
運転に支障がなければ、諦めて下さい。
書込番号:19998744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
生まれたてパパさん gda_hisashiさん えくすかりぱさん
早速の返信アドバイス有難うございました。 社用車プリウスを今しがた、確認しましたら
BMW同様に少し歪んで見える場所がありました。今後、気にせずに運転したいと思います。
運転に支障が出る場合には交換を眼中に入れて考えたいと思います。
有難うございました。
書込番号:19999361
3点
>お洒落なジィジさん
もう見ておられないかもしれませんが、ガラスが歪むのは軽量ガラスだったりとか、最近の中間膜は厚いためというのは間違いです。
ガラスが歪んでいるのは元々のガラスが持っている歪みと車のガラスに合わせて加工するときに出来る歪みの両方が要因です。
中間膜はただ厚くなっても歪みにはならないですよ。これは車種によっても全然違いますね。
CR-Zなんてあの形状でよく出来ている方じゃないですか?
BMWの3シリーズはよくわかりませんが、どんな車種でも全く歪みがないなんてあり得ません。1000万する車でも2000万する
車でも絶対多少はあるものです。
ネット上には間違った情報がよくあるものです。
書込番号:20096148
1点
>トット01さん
アドバイス有難うございました。結局、走行中に気になりフロントガラスを交換しました。が、しかし交換したフロントガラスにも少々歪みがありました。又、知り合い達のBMWやディーラーの展示車も歪みが有りました。今後は気にせずに安全運転で快適な走りを楽しみたいと思います。色々とアドバイス有難うございました。
書込番号:20114794
0点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
初めての投稿です。
3シリーズMスポーツセダンを検討中です。
2014モデルと2013モデルで悩んでいます。
2014が400位。2013が350位。
諸費用と補償を付けています。
ここから、値引きはどの位でしょうか。
中古車に値引きを求めるのは難しいものですか?
書込番号:19931644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>中古車に値引きを求めるのは難しいものですか?
・・・これは、ケース・バイ・ケースだと思います。 この手のクルマの場合、中古も新車もディーラーとの「関係値」次第で価格面は
随分違いが生まれる事が多いです。
もちろん、大まかな「相場」は有りますが、意外とディーラーと関係値の高い方からの紹介(コネ)が効くというか融通が利くのが、
この業界です。
本当の「一見さん」と、コネ関係での紹介だと、アウトプットで40〜50万違うのはザラですし、もちろんそれ以上の場合も多々・・・(笑
(本王に安く買うなら)身近に「この手の方」がいらっしゃるか?または、探せるかがカギだと思います。
それと、ココから先はたぶん余計な事で、お節介ながら老婆心でお書きします。気分を害された場合はスルーして下さい・・・(笑
スレ主さんは、ハンドルネームから「会社員さん」かと思われますが、この手の中古車は、会社所有や自営業などの「経費精算」が
出来る方向け(メリット大)で、余程の思い入れが無い限りは自腹で買うにはオススメ出来ないと思います。
350〜400万位の予算が有るなら、新車で(国産含め)他の選択肢もあると思いますが・・・
書込番号:19931944
6点
車購入検討楽しいですよね。
以前、BMWの認定中古車の購入の経験ではお台場の認定中古車フェアーで
車体本体から20万値引、ほぼ0円の下取り車を20万で下取り、ナビ15万程度を無償で取付と50万以上の条件で購入経験があります。
その後、2台目もその担当者から破格値引きで購入しようと、店舗で交渉しましたが、20万程度の値引きのみが限界でした。
フェアーはメーカーから援助金等あるのかもしてませんね。それとも在庫処分なのかな?
中古車は新車のような値引きはありませんよ。ご参考までに!
しかし、以前の経験から、必ず購入にあたっては2〜4年の延長保証の加入はおすすめします。BMWに限らず、輸入車は故障はつきものです。国産車の感覚で2〜3年落ちの中古車の購入は危険ですよ。
書込番号:19932247
4点
中古車での大幅な値引きは期待できないと思います。特に走行距離が短く状態のいい車は、需要がありますので、もたもたしているとすぐに売れてしまいます。
それから、輸入車が国産車に比べ故障が多いというのは、昔の話で、かつ国産車メーカーやそのディーラーのネガティヴキャンペーンだったと思います。
国産車メーカーとドイツ車メーカーのどちらとも取引ある自動車部品メーカーに仕事上の関係で話を聞いたところ、品質基準は圧倒的にドイツメーカーが厳しいということでした。
そんなに故障が多い車なら、ドイツ本国でも受け入れられないですよ。
書込番号:19932735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
まさしく私と同じ状態ですね、私は中古320d(ラグジュアリーorMスポ)を年度末までに買おうと画策しております。
ディーラーで聞いても値引きは渋かったですが、タイヤ新品交換やスタッドレス半額、コーティング無料などディーラーで行うオプションは引ける、とのことでした。
年に数回する中古車フェアだと値引きが強めだとか・・・それでも20あるかないか、だそうです。中古は値引きが渋いですね(他の方も書いておられますが輸入車は購入済みの知り合いの紹介だと値引いてくれます。A1はかなり値引いてもらって購入できました)。交渉するより良い中古に出会ったらとっとと買うべきだと思います。中古車は一期一会ですので。
ちなみに・・・400万で国産でいいクルマあります?ミニバンは論外、スバルはCVTと情けないインテリア、トヨタ・ホンダはおっさんグルマ、スカイライン悪くないけど数年後下取り渋い、マツダアテンザは良さげですがそれなら3シリーズも良さげ。
個人的には今輸入車以外に欲しいと思わせるクルマがありません。ダウンサイジングターボに極上ZF8HP、3シリーズはとても良いクルマだと思います。購入報告、お待ちしております。
書込番号:19932820
10点
こんにちは。
私も昨年2年落ちの320iをディーラーで購入しましたが、値引きは無く、無料でコーティングして貰っただけです。
皆さんの言うとおり、気に入った車と出会えた時が買い時だから、交渉する時間は少ないと思います。
確かにBMWの中古車を購入するお金があれば、国産ではいろいろな新車が選べれると思いますが、
欲しい車、乗りたい車を購入するのが楽しいですよね。
故障も思ったより少ないですよ。
良い車と出会えると良いですね。
書込番号:19936700
2点
こんにちは。
私は3月末にアクティブハイブリッド3の3年落ちの認定中古車を購入しました。
決算期という事もありかなりの値引額でした。
ただ元々の値付けが少し高かったように思います。(相場より10万〜15万程度高かったような)
それでも同年式の同程度の物と比較しても30万以上は安く買えました。
それにプラスしてタイヤ、バッテリーその他新品交換プラスナビの最新版書き換えに加え1年保証から2年保証への変更を無料でして
もらいました。
ですので当面は交換するような部品もなくローコストで乗れると思います。
購入の際に他店の車輛との比較もしました。(認定中古車)
値引に関してはどこもフェア等と絡めて10万〜15万程度ではなかったかと思います。
(コーティングサービスを値引に振り替える、陸送費半額、もしくは無料など)
ですので購入時期にもよるかと思います。
当然決算時期の方が値引を引き出し安いのは言うまでもありませんが、人気車で装備も充実していて価格も魅力的な車は売れるの
も早い事は確かなので、落としどころ(妥協点)を自分なりに考えておくといいかと思います。
金額も金額ですので当然国産も検討しましたが、やはり乗りたい車に乗るのが後悔ないかと思います。
確かに国産の方が安心感、信頼感はあるとは思いますが、BMWに憧れがある内は国産を購入しても後悔するのではないかと。
一生の内にはそんなに数多く車の買い替えは出来ないのが一般的でしょうから、私は乗りたい車に乗るのがいいのではと思います。
ただ保険の意味で保証は手厚い方が精神的に良いかも知れませんね。
予算が許すなら多少高くなっても延長保証をお勧めします。
是非楽しいBMWライフを!!
書込番号:19937286
2点
皆さんご回答ありがとうございした。
とても、参考になりました。
コメントの返信の使い方が不慣れで申し訳ないです。
で、本題に入ります(^^)
BMWのオーナーに7月になります(^^)中古車ですけど。
320d Mです。
ガソリンとディーゼルの迷いと白と黒の悩み…検討している時が一番楽しいですね!!
また、質問していいですか?
ナビのバージョンの違いとかどんな感じでしょうか??バージョンアップ頼んでないのですが、昔のバージョンで不具合感じる方はいらっしゃいますか??
書込番号:19970753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
既にお決めのようですが、ご参考まで。
○世界一メンテナンスコストが安い&高い自動車ブランドは?
http://gigazine.net/news/20160616-car-mintain-cost/
故障が多いのかどうかまではわかりませんが・・・。
書込番号:19970793
0点
転勤族2016 さん
320d Mスポ購入おめでとうございます。
BMWのディーゼルの加速は病みつきになりますよ(笑)
さて、ご質問のナビデーターについてですが、年式は何年式でしょうか?
私も320dに乗ってます。2014年式でナビデーターは2013年上期データーでした。
最近は圏央道が延伸したり、かなり道路事情も変化してると思います。
せっかくなら、最新のデーターで乗りたいところですね。
費用も国産車なみに費用も23,000円+工賃くらいでできるみたいですよ!
私は来年初回車検なので、更新はその時にしようと考えています。
友人のトヨタ車でナビデーターが車の年式の割に古くて新東名に対応していないで名古屋に行ったこと
あります。すごく不便でした。到着時間等全く読めない。
まだ、契約前なら費用的にサービスで更新させいとこですが・・・無理なら工賃サービスで最新データーへ
更新交渉しても良いのではないでしょうか?
ご参考までに!
書込番号:19970999
1点
私はこれまで認定中古4台、新車2台購入してます。
E39 525i Mスポ
E82 135i
E90 M3 前期
E92 M3 最終
F56 ミニワン
F30 320d Mスポ
一般的な話ではキャンペーン、決算期でははじめて購入すると方でも新車、中古車共に値引きありますね。
おやじBさんのおっしゃるように、大幅値引きは営業マンとの関係性が深いと、良い話が回ってきます。関係性が高い人からの紹介でも同様です。
525,135は値引きなし。
M3は概ね12パーセント、
新車のミニと320dは20パーセントオーバー
といった値引き率でした。これまで紹介した方も近い値引きをしてます。交渉術もありますが、キャンペーン、決算期を狙い、買ってからも営業マンとこまめに連絡とり、紹介すれば次は大幅値引きが可能かもしれません。
書込番号:19971908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
残念ながらドイツ御三家は故障する。日本車の比ではない。しかも、不具合対策が遅い。
書込番号:19971933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
輸入車が壊れるのは半分常識だと思います。そういうもんだとわかってて乗るものだと思ってます。
バカみたいな耐久性を誇る国産車と比べると壊れるかもしれませんが、ここ10年で耐久性は増したと思います(BMWディーラーに壊れるのか?と尋ねるとF30からは格段に故障が減りました、現行型で窓が落ちた話は聞きません、と笑いながら言ってました)。
万年筆使ってる人に「インク漏れはするし使わなかったら固まるし滲むし何が良いの?ボールペンでいいじゃん」と無粋なことを言いますか?という話です。故障だなんだガタガタ文句言うようなメンタリティの人は最初から国産でも乗っとけ、輸入車なんてはじめから近づくな! と心底思います。
好きだから乗るのです。それ以上に何かありますか?
失礼しました。スレ主さん、羨ましい限りです。最近見なくなったあの店のあの個体かな?(笑)素敵なカーライフを。
書込番号:19972238
5点
転勤族2016さん 値引きは可能と思います。私は2月に2012年式320dを中古購入しました。車検を付け、30万値引きしていただきましたが、希望はあと10万・・なかなか交渉が厳しかったので、代わりにバッテリーを新品に替え、TVを付け、ガラスコーティングをして頂きました。 購入の時期と粘り次第では高額値引きも可能かと思います。頑張って下さい。
書込番号:19998370
0点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
新車購入された方々にお伺いさせていただきたいのですが 説明書通りの慣らし運転されました?
外車は五台目ですが今まで慣らししたこと無くてBMWは初で説明書にも明記してるので実際に所有者の方の慣らしに対するご意見をお願い致します。
書込番号:19903103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もBMWの新車は初購入でした。
説明書に詳細記載があるので私は実施しました。一般的にもタイヤは100キロ、エンジンは1000キロ程度は無理はしない
ほうが良いと思います。
後々に慣らしを実施したかどうかで車両のもちに影響すると思いますよ!
書込番号:19903265
![]()
2点
>ぽんた 45さん
ご返信ありがとうございます。
説明書通りにキッチリとされたのですね。
1000キロなら我慢出来そうですが説明書の距離に達するまでずいぶんと月日がかかりそうです。
320i mスポですがインテリアもマテリアル、デザインともに走りに躊躇なく振り切ってるので常に右足の抑制に気を使います(笑)
書込番号:19903964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
外車5台目って。それなら 将来の影響がどうとか言う前に買い替えるでしょ。
最初からガンガン行った方がストレスなくいけると思うけどね。
書込番号:19904307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ちゃんちゃらぷっぷさん
他に凄く欲しい車が現れれば1年しか乗らないこともあるかも知れませんし10年乗るかも知れないので取り敢えず控え目運転してみます。
書込番号:19904425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さま、
解決済みとのことですが。慣らし運転は自分で納得する方法でおやりになればよろしいかと思います。
確かに機械類はよくアタリが出るとか表現されることが多いように、新品部品を組み上げた時には
油脂類などがメカニズムに馴染むようになったり噛み合わせのところなどで動きがスムーズになる
ときにアタリが出るという表現をするのですね。クルマの場合エンジンはもとより各種のギアが多数
使用されていますから、これらが気持ちよく噛み合うようになればアタリが出てきます。そういう意味
では最初からあまり無茶な運転はしないでくださいと注意を喚起していると思います。
でも一般的に生活の中で使用する時、そこまで無茶な運転をするでしょうか?多分しないですね。
評論家の試乗やレース使用じゃないんですから。なので気にせず普通に乗ればいいんですね。特に
意識する必要はありません。日常では加速時に常時最高回転数まで回してはいないと思いますしね。
私は過去三世代のBMWに乗り継ぎましたが(今はVWです)慣らしは一切行いませんでしたが、
乗り換える最後まで(各車ともおよそ7年間、8万キロ程度)慣らしをしなかったことによる機関系
の不調や不満は全く出ませんでした。ディーラーも慣らしは全く不要だと言ってましたよ。
別のスレでも書きましたが、ある国産車の工場を見学した時驚いたのは、最終工程で検査をするのに
ローラーの上でアクセルをベタぶみの急発進急加速と急減速の繰り返しをしていて、ローラーの上で
クルマが飛び跳ねていました。当然新車カープールや移送時も物凄い勢いでクルマを移動させてます。
その光景を一目見ると丁寧に慣らしをすること自体無駄に思えてきます。
国産車では意味のない1000`点検をまだ続けているようですが、BMWもVWもそうしたことはもはや
不要です。もちろん国産車も本当は不要なんです。数十年前ならともかくいまどきそんなずさんな
組み立てはあり得ません。
ちなみにタイヤはなぜ100`の慣らしが必要かというと、タイヤのゴムを保護するために新品タイヤ
では当初コーティングがされているからです。100`くらいでそれが剥がれて本来の性能が出るように
なっています。ですからコート剤が剥がれ落ちるまではタイヤの性能を試そうなんて無茶な運転は
しないでくださいということです。
書込番号:19919606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>E46-330iMさん
ご丁寧なレスありがとうございます。
お話の内容は全て了承しております上でBMWの説明書に慣らしが明記されていましたので実際のオーナー様方のお話をお伺い参考にさせて頂きたくスレを建てさせて頂きました。
成る程 今まで複数台BMW所有されて慣らし無しで不具合無かったと言うお話は非常に参考になります。
実際気にしているのは峠を全開走行しても大丈夫かな? という所です。
もちろん タイヤとブレーキは一皮剥けてからの話です。
書込番号:19919744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
峠を全開走行すれば、慣らし関係なく、壊れる可能性が大きくなりますので、慣らしする必要ないと思います。
書込番号:19928144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
速度をかなり落として、曲がるコーナーがあります。
加速して、手前で減速して、コーナーを曲がって、再加速する際に
アクセルを踏んでも、ギアがあっていなく、加速がもたつきます。
アクセルをさらに踏むと、キックダウンして、ギクシャクします。
(コンフォート)
今までは、そのような感じではなくスムーズに加速していたイメージがあるのですが!!
ここ最近、違和感を少し感じています。
走行距離は、1万キロです。
ギアが落ちないようになったのでしょうか?
4点
コメントもありませんし、普通に走っているときは、スムーズですので忘れます。ありがとうございました。
また、質問するときはよろしくお願いします。
書込番号:19871293
1点
ここはあまり活発ではないので、たまにしか見にこないので遅くなりました。
320dに乗っていますが、それに限らずオートマは走り方の学習をします。最近息子さんが乗るようになったとかそういったことでも多少変わってきたりもします。
そういうことがなくて変わってきた場合は、一度学習をリセットしてみるのもいいかもしれません。
BMWはどうやってするのかわからないので、すみませんがディーラーで確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:19875396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sequenceほーほーさん
運転は私だけですので、リセットしたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:19877005
2点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
おはようございます。
BMW320dが当方に来てくれてから3ヶ月が経ちました。
あまり派手にいじるのはどうかなと思い
この度、まずは音響からかなぁーとレイヤードサウンドを導入することにしました。
みなさまの
「こいつカッコイイ弄りかたしてるなーヾ(o´∀`o)ノ 」
と思う弄り・カスタムってありますか?
個人的には乗り心地が良くなって
かつ 「おっ こいつ〜」 ^^/ っと思えるようなものがいいのですが
皆様、いかがですか?
1点
レイヤードサウンドいいですね。
導入されましたら是非レビューお願いします。
自分は音楽聴くのが好きなのでフロントウインドウからツィーターが見えたりピラーに埋めてあったりすると「おおっ」となりますね。
書込番号:19652135
4点
>こいつカッコイイ弄りかたしてるなー
ドノーマル、ピカピカに綺麗にされている、ジェントルマンが乗るBMWがカッコイイーと思います。
なので、車を弄るのでなく洗車して、容姿を整えるとイイと思います!
あっ‥、スレ主さんが整ってないと言っているのではありませよ、勘違いしないで下さいませ ^ ^;
書込番号:19652289 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
16点
下手にいじると、カッコ悪くなるので、元からカッコ良い車ですから、車に相応するようなオーナーになるのが、カッコ良いと思います。服装をオシャレなのにしたほうが、カッコ良くなります。
書込番号:19652293 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
JFEさんに先越された!笑
乗る人が、かわるのが1番なのは、一致!
書込番号:19652416 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
TWELVE1212さん
JFEさん
2013もぐらまんさん
そうなんですよね
ブラックキドニーグリルみたいのも好きではなく
特に弄る所もなく、個人的には大好きで(^^;;
皆さんなら、なにかされているのかな?
と思いまして(^ ^)
「このおじさん、いい感じだなー」
↓
てくてくてく 車へ
↓
「あっ、BMW乗ってる!かっこいいなー」
ってな感じになれるように頑張ります!
(^o^)/
話しは変わりますが、車の中で聞く
大人のかっこいい音楽・曲・アーティストなど
オススメありますか?
いい音で音楽を聴きたと思いつつ、でもそういった音楽には疎くてσ^_^;
よろしくお願いします!
書込番号:19652432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
個人的趣味で‥ 陽水 ^ ^;
書込番号:19652454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エリオットヤミンのWAIT FOR YOUは哀愁漂う大人の雰囲気を醸し出せますよ(笑)
女性受けもいいです(^^)
邦楽だとTM NETWORKなんかいいと思います。
書込番号:19652609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>大人のかっこいい音楽
クラシック系が良いのでは。
書込番号:19652623 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私はノーマルのまま乗ってますが、良く聞く定番の改造(?)はタイヤとブレーキパッドかな、と思います。
タイヤは非RFTに交換して乗り心地の改善をはかること、ブレーキパッドはダスト発生量を抑えてホイール汚れにくくすること、と認識してます。どちらもデメリットもありますので、良く検討と調査をしてからが良いかと思います。
あと、クラシック音楽は車の中だと結構きついですよ。もともとの音源のダイナミックレンジが広いですから、小音量時に聞こえなくなるか、大音量時に轟音になるか。曲を選べば良いのでしょうが。
書込番号:19652696
3点
レイヤードサウンド素敵ですね
良い車なのでノーマルで綺麗にしていれば十分ではないでしょうか。
書込番号:19652841
2点
ジャズもいいですよ
定番のBLUENOTE関連のアルバムとか特に。
ただちょっと高速とかでは眠たくなります(笑)
書込番号:19653164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
長渕剛の西新宿のおやじの歌です。
書込番号:19653169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ポチョパッチョンさん
>JFEさん
>2013もぐらまんさん
の意見に同意します。
あとは、車内に余計な物を積み込まない。
シンプルイズベスト。
書込番号:19653595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カッコイイクルマ≒ショップのデモカーが参考になるかな?
http://www.studie.jp/
カッコイイは快適性とのトレードオフになりますから、両立は限りなく不可能に近いと考えます。
>大人のカスタム
言いえて妙ですね。そもそもオトナはクルマをイジらない?
好みのアルミに交換エアロは純正OPに止め、あくまでノーマル+αの範囲でイジる事と勝手に解釈します。
書込番号:19653831
0点
こくちんぱんさん エリオットヤミン 聴きました。いいですねー 大人だぁー^ ^
陽水も長渕もいいですよね、あとミスチルとか
なかなか流行りものについていけませんね ヽ(´o`;
車内には置き場所が少なすぎてゴミ箱しか置けません
レイヤードサウンドのスイッチ、せっかく付けるのだから
シフト横に穴開けて付けちゃおうかとも思うんですが、大人は付けないですかね(^◇^;)
書込番号:19653875
1点
ノーマルが最高のお洒落でしょう!休日のドライブはテンポの良い快適な音楽で、仕事帰りはジャズを聴いています。運転が楽しく成り良いですよ〜♪
書込番号:19654931
2点
>ドノーマル、ピカピカに綺麗にされている、ジェントルマンが乗るBMWがカッコイイーと思います。
わたしもこの意見に賛成です。
ドイツからはるばる極東の島国に連れてこられて、
アレコレいじくられたり穴開けられたりしたら、
クルマがかわいそうです。
私の中では、
「カスタムカーをカッコいいと思う人」イコール
「子供の頃勉強が苦手だったマイルドヤンキー」
「礼儀を知らない運転、マナー悪い」
「つねに煽り運転」
「ショッピングセンターの駐車場で割り込み、逆走」
「ショッピングセンターで1台だけ遠くに停める」
「すぐにクラクション」
「いい歳(35過ぎ)してエグザイルとか3代目なんちゃらとかを大音量」
「体のあちこちタトゥー。それをわざと見せたがるファッション」
「職業不詳。とりあえず昼間はブラブラ」
なんですが・・・・
少なくとも東京都心でF30のカスタムはメチャクチャ恥ずかしいですが、
お住いの地方によるかもしれませんね。
studie風のカスタムならアリかもしれませんが、街中だとマヌケですよね。
F30カスタムでイオンとか牛丼屋とか、行けないですよね。
以上あくまで個人の見解です。
書込番号:19656243
8点
super_loveさん
きっ、きついですね(^^;;
一応、東京の都心ですが
まぁ人それぞれという事で
足廻りとか見た目のカスタムは
しない予定ですけどね
書込番号:19656717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
足回りかな。よいホイールから、かっこいいキャリパーが覗き見えるのがクールだと思う。気が付かない人は気が付かないくらいで(笑)
書込番号:19660025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
現在の私は言っていることとやっていることが少し違うので
恐縮なのですが、本当はクルマというものは走るためにある
のであって、その部分に予算を割り当てるというスタンスで
いたいものだと思います。
過去に3台ほど3シリを乗り継ぎましたが、外観上では純正
のままでした。その代わりとても綺麗に乗っていましたね。
また、サスを含めて初回車検までは一切手を入れなかった
です。BMWの開発陣に対して敬意を払って、開発目標と
して狙ったチューニングの成果を味わっていました。ただ
クルマの開発は必ずしも理想通りには行かないはずで、
当然ながら幅広いユーザー層への適応とコストとの妥協に
ありますから、暫く乗っていると自分には合わない部分も
出てきます。初回の車検後にそうした部分を自分に合うよう
に変えていきました。例えばサスをアルピナに変えたり、
また点火系を若干強くしてあげたり。パッドも低ダストを
入れましたが、低ダストよりブレーキの効きを優先させまし
た。エアロはせっかく美しいシルエットを壊してしまうので
一切目もくれず。また車高もバランスを崩すのでアルピナ
サスを入れたままです。まあ乗る人それぞれなのであくまで
自分はそうしたということではあります。乗り継いだ3台
のうち2台はインフィニティのスピーカーを入れまして、
これは自慢の音でしたが、3台目は純正で100Wアンプが
入っていたこともあり、純正のまま鳴らしていました。
最初は純正だけあって酷いなと思っていたのですが、初回
車検後にパイオニアのサイバーナビに付属していた音響の
自動チューニングをしてみたら、驚くほどよく鳴り出しま
して(エイジング効果もあったのでしょう)、このまま
でもいいかと最後まで変えませんでした。
それよりもクルマのウィークポイントをディーラーさんと
相談したりネットで調べたりして、早めの部品交換にお金を
かけました。そのためエンジンや足回りなど主要部分は
殆ど新車時代に変わりがないほど絶好調だったことが自慢
でした。
因みに現在はゴルフRに乗っていますが、外見とエンジンや
足回りなどには一切手を加えていません。
書込番号:19688935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
15年2月登録(走行4400km)の中古車を11月に購入しました。
購入直後から排気煤が多いと思い 1年点検にてディーラーに指摘して 対応としてオイル交換しましたから様子を見てください言われましたが 点検後110km走行後で以前と変わらず排気煤が多いです。(走行後テール部分洗うと黒くまります なお この間の走行は 60kmと10km うち 後者ではアイドルストップ作動せず)
皆さんがたはどうですか?また同じような症状でのディーラーの対応はどのようですか?
書込番号:19576973 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
マフラーエンド内部にススが着いているような感じですか??
車体の後ろが黒くすすけたような感じになるのとマフラーエンド内部にススが着いているのは分けて考えた方が良いと思います。
エンジンを止めて少し冷えてからマフラーの中に指を突っ込んで中を指で擦って、指先が黒くなるのであればススが着いてますし
指先が黒くならないのであればススはほとんど発生していないと思います。
書込番号:19577166
1点
ご回答ありがとうございます。
車体後部全体に煤が付着し、排気管内部にも煤があります。(ご指摘通りの方法にて)
ディーラー営業に現物確認をしてもらい 回答待ちになっています。
書込番号:19578434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
排気管内部にススが付いているようではちょっと問題ですね。
商用車のボンゴバン(クリーンディーゼル)だって排気管内にススが付く事なんてありませんから。
冬場だと朝晩の冷え込みで車体が結露しやすくどうしても降水量が少ないため道路上の塵などが巻き上がって車体後部に付くことが多いので勘違いをされているかも?と思いましたのでBMWとは関係の無い車種にしか乗ってませんが書き込みをしました。
書込番号:19582939
2点
心配ですね。私も320dを新車購入してもうそろそろ1年に、走行距離7000kmになりますが、煤は全く気になりません。ガレージは鉄筋コンクリートでドア以外が囲まれた一台分の狭い所ですが、マフラー付近の白い壁にも煤は着いていません。不完全燃焼、ミスファイアが疑われると思いますが、エンジンオイル交換で直るとは思えません。コンピュータやインジェクターは大丈夫でしょうか。ディーラーの診断装置の結果説明はありましたでしょうか。また、加速感、燃費にも影響が出ると思われます。
書込番号:19727562 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
3シリーズの中古車 (全4モデル/1,285物件)
-
- 支払総額
- 339.3万円
- 車両価格
- 321.0万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 294.0万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.3万km
-
3シリーズ 323i Mスポーツパッケージ ナビ TV エアロ アルミホイール HID キーレスエントリー AT ローダウン ABS CD DVD再生 エアコン パワーステアリング
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
20〜608万円
-
40〜1235万円
-
322〜1608万円
-
41〜827万円
-
45〜685万円
-
29〜5920万円
-
69〜262万円
-
96〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 339.3万円
- 車両価格
- 321.0万円
- 諸費用
- 18.3万円
-
- 支払総額
- 294.0万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
3シリーズ 323i Mスポーツパッケージ ナビ TV エアロ アルミホイール HID キーレスエントリー AT ローダウン ABS CD DVD再生 エアコン パワーステアリング
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 18.0万円















