BMW 3シリーズ セダン 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

3シリーズ セダン 2012年モデル のクチコミ掲示板

(2205件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:3シリーズ セダン 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ セダン 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダン 2012年モデルを新規書き込み3シリーズ セダン 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ92

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:75件

320dのユーザーの皆さま
次回はF30/320d中古車の購入をしようかと思案中です。アドバイスをいただけると有り難いです。

BMWは経年5万q以上での故障・修理が必須と聞きました。
5年落ち、5万キロ前後の中古車が多いのもその関係でしょうか?

走ってて楽しいクルマとも聞きました。
漠然とした質問で申し訳ないですがユーザーの方が320dにどんな思いでいるか教えていただきたいです。
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:24241002

ナイスクチコミ!6


返信する
rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2021/07/15 13:34(1年以上前)

>VWかっぱさん

F30で定期点検やメンテナンスがしっかり行われていた車両であれば、故障のリスクをそれほど気にする必要はないと思います。
ただし、50000km走行となりますとブレーキパッド、ディスク、バッテリー交換等は必修となります。
消耗品を交換するスパンは国産より早いので、前オーナーがどういった扱いをしていたかにもよりますが。
信頼出来る販売店で購入されれば大丈夫だと思います。

故障が心配であれば価格は高くなりますが、BMWプレミアムセレクションを保証付きで購入されてはいかがでしょう。

私は2019年モデルのG20型320dですが、この2年間トラブルは有りません。
もっとも15000kmほどしか走行しておりませんので、参考にはならないかもしれませんが。

書込番号:24241173

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/07/15 14:00(1年以上前)

>VWかっぱさん

見る力があれば、町の中古車でも大丈夫ですが、
ディーラーの保証付き中古車をおすすめします。
価格が高いのは保険代です。
故障個所にもよりますが、本当に高いですよ。

消耗品なんかは、購入条件で無償交換を要求するのも手です。
3年落ちの低走行車を探すのは?

書込番号:24241212

ナイスクチコミ!3


kami3...さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度3 吾唯足知 

2021/07/15 22:00(1年以上前)

F31 320d M-Sportに乗っていました。

・低速トルクが太く、Stop and Goの多い市街地走行がラク。
・高速道路巡航でもエンジン回転数が低く抑えられてうるさくなく、法定速度巡航であれば満タンで1000km近く走れ、長距離ドライブがラク & 財布に優しい。

https://minkara.carview.co.jp/userid/838521/blog/34676204/

・↓同じエンジンの載ったF36 420d。アウトバーンでこれくらいの速度で巡航可能です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/838521/blog/44182131/

・エンジン高回転域の気持ち良さは、↓のような回り方をしアドレナリンが噴き出してくるのを実感できるガソリンエンジンに届かず。

https://minkara.carview.co.jp/userid/838521/blog/42533853/

書込番号:24241857

ナイスクチコミ!12


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/07/15 22:07(1年以上前)

走って楽しい車です。自動運転は要らない、自分で運転したいと思うのがBMWと思います。

書込番号:24241872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2021/07/16 05:15(1年以上前)

>rsaku2008さん
コメントありがとうございます。
現行型ですね、うらやましいです。予算のこともあって5年落ち狙いです。

BMWは輸入車の中では故障率が少ないらしいですね。
信頼できる販売店で購入することが大切ですね。
肝に銘じて探してみます。

現車(妻用mini)は6月に車検を通したばかりなので次回車検までに楽しみながら探します。
ありがとうございます。

書込番号:24242216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2021/07/16 05:24(1年以上前)

>チルパワーさん

コメントありがとうございます。

以前、ビートルを他県に買いに行ったときは候補クルマ2台とも試乗させてもらえたので、比べることができ、素人なりに気づけたのでラッキーでした。
ネットだけでなく、気になるクルマが見つかったら実車を見たり、担当の方と話をしたりしてみます。
5年落ち狙いですが、3年落ちを買ったほうが有利だと思ったらそうしますね。

でも購入予算が、、きっと5年落ちになりそう(;^_^A
ありがとうございます。

書込番号:24242223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2021/07/16 05:33(1年以上前)

>kami3...さん

コメントありがとうございます。
普段使いにも高速でもよさそうですね。
うん、いいクルマなのですね。

私はガンガン走るというよりは田舎道を楽しく余裕をもって、維持費も抑え、楽しく走りたい。です。

kami3...さんはスポーツ高級車をご利用なのですね。
スゴイです。未知の世界です!!
アウトバーン走行!魅力ありすぎです!!

ありがとうございます。

書込番号:24242225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2021/07/16 05:39(1年以上前)

>Hirame202さん
コメントありがとうございます。

ああ、一昨日320dが目の前を走っていたのですが、クルコンは使っていませんでした。
まさにHirame202さんがおっしゃっていることですね。

私は通勤で使うことになれば、きっとエコモードでクルコンになりますね。
現在がそうですから(;^_^A

ありがとうございます。

書込番号:24242228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/07/17 10:26(1年以上前)

自分は1年落ちの320dツーリングの認定中古車を5年乗って、昨年新車に乗り換えました。過去の所有者としてのアドバイスです。
5年間乗っていて、延長保証もつけていましたが、1度も故障は発生しませんでしたが、新車の乗り換えが決まり、下取り査定が終わった後に電装系のトラブルが発生しました。スレ主さんの希望の320dは5年落ちでも車両はコンピューター制御です。故障するとそれなりの修理金額が発生します。 安い車両を買ってメンテナンスのお金がかかってしまうことを考慮するか、車両金額は跳ね上がるが新車保障の残っている認定中古車で車両代のみでBMWを楽しむ方法を選ぶか?どちらかだと思います。私は後者のほうが精神的にでラクでBMWの楽しさが楽しめると思います。 ちなみに私は残価設定ローンで購入しており、5年乗った後の残価設定金額は設定金額で清算することができました。 私は残価設定ローンもおすすめと思いますよ!

書込番号:24244098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2021/07/17 10:52(1年以上前)

>しいたけさん様
アドバイスありがとうございます。

以前、トヨタの中古車販売店でビートルを購入したんですけど、さすが世界のトヨタさん、購入後のフォローもしっかりしていました。
ほぼ毎日乗るモノですし、命を運ぶものですからそういった安心感が欲しいですね。
販売店選びが肝と考えます!

支払い方も研究してみます。

ありがとうございます。

書込番号:24244129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2021/07/23 19:54(1年以上前)

>VWかっぱさん
5年5万キロメートルの中古車が多いのは、残価設定ローンと法人リース車両が多いためです。そのタイミングで乗り換えになり、丁度ブレーキパッドなんかの消耗品の交換タイミングになってるのですよね。だからお金が掛かるイメージがありますが、消耗品なんで故障じゃないです。お金掛かることには変わりありませんが。。
自分はF31からG21に乗り換えましたが、F型は故障らしい故障なかったです。家族が同時期に買った新車の国産車の方がトラブル多かったです。
もっともその前のE90まではいかにもBMWな故障(オイル漏れ等)が多かったようです。ディーラーマンも専門ショップの店員も口を揃えます。そして一般的に3シリーズはそのイメージに引きずられてますよね。F型はしっかりしたクルマで中古も安価なのでオススメだと思います。

書込番号:24254581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件

2021/08/08 21:30(1年以上前)

>巨漢おじさんさん
コメントありがとうございます。返信が遅くなりまして申し訳ございません。
納得のいく嬉しいコメントです。

ディーラーの認定中古車になりそうです。

※大手中古車サイトでわかったことは、保証ですが、ディーラーの認定中古車は保証付きです。本体価格に含まれています。一般店では有償保証とか付かないところもあります。それだけでディーラーの本体価格が一般店と比べると10万円から20万円くらいお得になっていることがわかりました。他の部分でもいろいろわかったこともありました。ディーラーは高いイメージでしたがコロナの影響があり、価格も高くないということがわかりました。なんといっても安心感はディーラーが一番です。

1と3で迷っていたら、3のガソリン、1のディーゼルに試乗させてもらえました。
3のガソリンでも充分なトルクを感じることができました。アクセルの設定の違い、ハンドルを切りすぎたり、アクセルワークが慣れずギュインと発進してしまったり、後ろから押される感じもわかりました。なんと走りに寄せた設定!楽しかったです!!担当の方とも仲良くなれたのが一番良かったです。
購入まであと一歩まで来ています。ありがとうございます。

書込番号:24279077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2021/08/10 23:52(1年以上前)

>VWかっぱさん
BMW専門店に知り合いがいるのが一番ですが、最初からいる訳ないのでディーラーが一番安心ですよね。
昨今は警告灯が点灯すると車検通らないのですが、これが曲者で特に走行に支障がない警告灯でも引っかかります。ルームランプの所に事故や故障時の緊急連絡用のエマージェンシーコールスイッチがありますが、ディーラー曰くこいつは独立したバッテリーで動いていて、これがバッテリー切れたり、接触不良なんかで警告灯が出ると修理で下手すれば10万円コースです。ディーラー認定中古車だったら保証で何とかなるみたいですが(と言うかさせますが)、一般中古車販売店では難しいでしょう。そういった意味でもディーラー認定中古車の方が安心材料多いと思います。
1と3、私は当初1でいいかなと思いディーラーに行きましたが、1は当時最後のFRコンパクトハッチになると言うことで人気で、あまり値引きされず、大幅値引きの3と総支払額が数十万円しか変わらないことから3にしました。BMWに限らず輸入車はヒエラルキーが確立されていて装備でも何でも一々差をつけて来るので車体の大きさ等で特に拘りなければ3にした方が幸せになれると思いますよ。

書込番号:24283124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/12 00:27(1年以上前)

ヨーロッパのディーゼル車に乗ってみたくて2016年の218dを買って乗っています。
アップライトの乗車姿勢や車内空間、積載性、乗り心地などとてもよい車と思いますが、音はそこそこ大きいです。
新しい年式のものや、320dは少し異なるかもしれません。
圧倒的なトルクや低燃費(平均15km/l程度)、軽油の経済性などありますが、発進時の1速のふけ上がりの重たさと音がスポーティとは思えません。

いい個体があり、2017年の218iのディラー試乗車も中古購入しました。同じ色(プラチナシルバー)で両方ラグジュアリーです。
私はアナログのメーターが好みで、LEDのデイライトの表情もとても好みで、この最終形のデザインなどとても気に入っています。
前後重量がほぼ50対50、ハンドリング、静粛性、様々な装備(ハイレゾ音源もUSBで鳴る)、色、デザイン、全て満足しています(スピーカーは駄目で交換しました。)。

さて、本題のエンジンですが、私は、普段乗るには1.5Lの318iでなんの不満のありません。唯一、アイドリングS復帰時にエンジンが揺れて不快なため、コーディングで初期にアイドリングOFFになる設定をして、更に快適になりました。
平均燃費は13km/L程度(常時コンフォートモードですが、基本はエコ運転のアクセル・ブレーキです。)。ハイオクですが、走行距離が多くなければ、それほど負担は大きくないように思います。
法定速度で走るのであれば何の問題もなく快適です。逆に一般道で回す楽しみは味わえますが、回しても興奮するような加速は得られません。私はバイクも乗るので、瞬間加速を車に求めていませんが、ある程度エンジンの回転をあげて山道を走る楽しさは得られます。コーナリングの楽しさは排気量とはあまり関係ないように思います。

ディーゼルは、排気を更に燃焼室に戻す部品周りにリコールがあって交換をしています。
その辺の複雑な機構と、排ガスを浄化するDPFの目詰まりに心配があり、5年目にクリーニングを行いました。
添加剤も毎年点検時に入れています。大きな故障なく、ある程度長く乗りたいと思っています。

そのような経験の中で、予算の制約がある中で3シリーズを乗りたいと考えた場合、318iも候補になるのでは?というのが私のアドバイスです。
走行中やアイドリング時の静かさ、発進時のふけ上がりも含め、日本の交通状況(高速連続走行が少ない)では318iの快適性が優位性を持つことがあるかと思います。もちろん、320dでも320iでも、満足いく車だとは思いますが、ディーゼルの音は試乗等でよく体験された方がよいと思います。

書込番号:24284858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/12 23:54(1年以上前)

ディーラーで1年落ちのデモカー(2016年式 F30 320d Mスポ)を買って、4年半が経ちました。

現在45000km走りましたが、全くといっていいほど故障していません。
唯一の修理が、サイドブレーキのカバーが割れたとかで、4万ほどかかりましたがそれだけです。
年間走行距離は9-10000kmぐらいです。

傍から見れば、5年落ち、5万キロ前後の中古車になりますが、
購入時からしっかりと愛情込めて接してますので、いまのところ何もありません。

ただ5年すぎると、ほかの方も言っておられるように、バッテリー、タイヤ、ブレーキ周りの
消耗品は交換が必要ですね。ディーラは高いので、そこはどう立ち回るかは人それぞれですね。
あまりお金をかけたくなく、自分でやる自信もないならばBMWに詳しいショップを見つけることをお勧めします。

車についてですが、現行型のG20が気にもならないほどいい車です。
今まで10台近くの車に乗ってきましたが、2回車検を通したのは初めてです。

もし今からF30を買うのであれば、僕ならば以下の条件で探します。
2018年式(3年落ち)、F30 320d Mスポ、エディションシャドー、デジタルメーター
走行30000km以内で予算300万以内。

300を超えると、G20に照準を絞った方が幸せになれるような気がします。。
逆に予算最優先ならば、5年落ちのLCIモデル(旧エンジン)を200以内でですかね。

書込番号:24286485

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件

2021/08/14 16:29(1年以上前)

>巨漢おじさんさん
おっしゃる通りだと思います。
まず、ディーラーで買うことを決めました。
安心感が一番ですが、価格もこまかく調べ合計で考えるとディーラーが得だと感じました。

320iラグジュアリーと118dMスポの試乗で感じたのはスイッチレバーの動作の質感なんです。慣れるのかもしれないのですが3に手が届くのなら3にしたいと思いました。


あと、価格のこともそうです。18年118dと17年320dで見積もりを出してもらうとたいして違わないのです。そりゃ320dにします。これは2台とも現車を見てませんけど、状態、走行とも同じくらいでした。

ありがとうございます。

書込番号:24289190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2021/08/14 16:53(1年以上前)

>アタック!さん
ありがとうございます。
まだ320dの試乗はできていません。現在ゴルフのハイラインに乗っていてトルクが250nmなのですが出だしのもたつきが気になって(いつもはEモード)トルクが太いモノに乗りたくなりました。当初はGTIを考えていたのですが、10年以上VWに乗ってきて違うものに乗ってみたくなりそれならFRでセダンかということになり、320dの選択になりました。しかし試乗で320iに乗ったらコンフォート設定で過不足なく乗れたので驚きました。最近ゴルフもノーマルで乗ることも増えました。
そうなんです。ガソリン車でもよいのかなぁと思います。距離を乗ったとしても年間では燃料代で1万円〜2万円くらいの違いになるのかな。
318と320ガソリンも視野に入ってくるのですね。まだハンコを押してないので調べます。
320dの画を見ると出足が電気自動車みたいという感想が複数ありました。ひとつのギヤで高回転までのびやかに回し引っ張っていく楽しさはないようですね。
さて、どうしましょうか???
第一候補の320dの現車がディーラーに届くのがお盆明けとなります。試乗してからですね。そのときにガソリン車ももう一度試乗させてもらいます。

参考になる貴重な体験談をありがとうございます。

書込番号:24289238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2021/08/14 17:12(1年以上前)

>ヴェルバスさん
Mスポかっこいいですよね。
さらにエディションシャドー+デジメーターわかります。カッコいいです。

タイヤが高そうで・・・(調べていませんが)、
乗り心地が、うちら夫婦には堅そうです。試乗が必要ですね。

試乗した2台の乗り心地は
118dMスポ18年○
320iラグジュアリー14年△

おっしゃる通りです。
予算重視のLCIのベースグレード、200万円ねらいです。
第一候補車はバッテリーとタイヤは今年6月にディーラー交換らしいです。リコールもメンテ済みです。
これに決まりそうですが、現車を見てないし試乗もこれからです。

簡単な交換等のメンテナンスはDIYです。
「はじめて2回車検を通した」満足のいくクルマなのですね。
背中を押していただきましてありがとうございます。
盆明けの現車試乗がますます楽しみになってきました。

書込番号:24289285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/14 19:28(1年以上前)

ゴルフに乗っていらっしゃるのですね。
私もゴルフ6のTSIコンフォートライン マイスターエディション(6の最終形)を、7のデザインを見た後に購入し、現在は息子が乗っています。
本当にいい車だと思います。若干アップライの姿勢で疲れ知らず。高速でもトルクがあり坂道もものともせず、7よりふくよかなデザインも、GTIと同じテールライトも格好よいと思います。

そして、実は、ハンドリング(電動パワステ)がとてもよいと思います。
直進状態から少しハンドルを切った時の挙動がとてもよい。

アルファロメオ(ジュリエッタ)のようにクイックでスポーティさの演出ではなく、思うとおりに車が動き、無駄な遊びもないが、神経質でもない。

そして、BMWのハンドリングです。
車検証を見ると、前輪荷重と後輪荷重がほぼ同じ。これには驚きました。
エンジンは中央に近づけるため運転席側にめり込むように設置されています。

堅牢なボディは大きな入力にもびくともしません。
サスが正確に動いて太めのタイヤがグリップしますので、相当な速度でコーナーに入っても、耐えて曲がっていきます。
左右の切り返しは普通はボディが左右に揺れてからタイヤがグリップしますが、その時間は最小限。

118と3シリーズについてですが、私も最初は、コンパクトカーのFRは希少のため、最初は118か120を考えていました。
最近、116の1.6Lに乗りましたが、エンジンはよかったです。燃費はよくないと思いますが、1.5Lよりスムーズに吹き上がるように感じました。楽しかった。(ボディや車全体としては3シリーズのしっとりでなく、1シリーズの軽快さとして/コンパクトカーは回転をあげられるから楽しいと思います。)

BMWのディーゼルは、アクセルを踏んでからのレスポンスがとてもよいです。VWのディーゼルに乗りましたが、踏んでも急激には加速しません。
BMWの2速でアクセルを踏むと、もの凄い加速をします。背中がシートに軽く押しつけられます。
直ぐに、危険な速度域に入ります。

でも、車のスポーティさをどういうシーンで求めるか。だと思います。
私は瞬間加速ではなく、エンジンを回転させて、コーナーをクリアしていくそのコントロールが楽しいと思っています。

私なら、(コンパクトFRを楽しむため)1シリーズなら120(4気筒/絶滅系)の程度のよいものを探します。
ディーゼルの性能を楽しむにはサーキットが必要と思います。

3シリーズならディーゼルでも320iでも318iでも幸せになれると思います。
ただ、グレードは、ラグジュアリーがおすすめです。
タイヤは225/50/17がベストバランスと思っています。

Mスポーツは固い。路面の細かな荒れを拾うと思います。(コーナーは早いが、サーキットでの話です。)
通常ラインは内装が少々悲しいように思います。タイヤやホイルも、いまいちかと。

225/50/17のタイヤ(標準のポテンザのランフラット)を交換すると、ディラーで通常20万円、点検時なら17万円とのこと。
Mスポーツは相当すると思います。

過去、BMWで太めのタイヤの車に乗って、道路の轍にハンドルを取られ、サイズダウンして快適になったことがあります。
225/50/17はそういことはありません。

書込番号:24289562

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件

2021/08/15 16:56(1年以上前)

>アタック!さん

さっそくにありがとうございます。
乗ったフィーリングを教えていただきありがとうございます。
やはり3シリーズがよさそうですね。
カーブを曲がるときブレーキを踏まずともそんなに頑張ってませんよこれが普通ですよと、軽々と通過してしまう感じがいいですね。
ここまでハッチバックに乗ってきたのでセダンに乗ってみようかと思っています。

現在、話が進んでいるのは320dスタンダードです。ディーラーの在庫車です。
選択肢を絞り込んできて、私の中ではBMWのディーゼル、そして3シリーズ。できれば黒、スポーツでMスポステアリングですが、ディーラーの在庫がないので、乗り出しスタンダードで、そのうちに17インチか18インチにしようと思っています。
WEBの情報では17インチがよいとありますね。ステアリングはしっくりこなければカバーを付けようと思います。

現車の試乗でであまりにもシート等内装が気に入らなければ、乗り換えを焦っていないので待ってもよいかとも考えますし、嫌じゃなかったらスタンダードに決まるかもしれません。また、試乗でディーゼルのトルクをしっかり感じることができたらいいのですけど。F31のMスポがあったからそれにも試乗してMスポの固さを感じてみたいと思います。
やはり、現車を見ないとですね。

アドバイスありがとうございます。とても参考になります。

書込番号:24291270

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インチアップ適合について

2021/04/25 09:30(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

スレ主 hirosamaさん
クチコミ投稿数:16件

2015年式F30 320iに乗っています。
素モデルの為,205/60R16を履いてますが、
Mスポーツ標準の255/35/18、225/40/18に履き替えようと考えております。

ボディ、シャーシの基本構造は変わらないので適合すると思いますが、実際に載せ替えた方いらっしゃいますでしょうか。
適合可否、履き替えた感想を聞きたく、ご意見の程宜しくお願い致します。

書込番号:24099916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2021/04/25 11:48(1年以上前)

>hirosamaさん

始めに、BMには乗っていませんが、前後異幅タイヤ車に乗っています。
で、前後異幅タイヤに変更する目的は何ですか?
FR車は、前後同幅タイヤ車と前後異幅タイヤ車では、フロント足回りのセッティングが違います。ですから、運動性能(特性)は同幅から異幅タイヤに替えたからといって、Msportの特性が出ないと思います。Msportはより高速でのカーブ進入・脱出できるようセッティングされているということです。
具体的には同幅から、異幅に変更してしまうと後タイヤの接地抵抗が増えますので、前輪が滑りやすくなったようになり、いわゆるアンダーステア傾向が強くなります。アンダーステアというのは外側に出る特性ですので、同じ感覚でカーブを曲がろうとしたときにスピードを抑えなければならないということです。
これが分かっていれば、変更は可能だと思いますが、よいことはありません。

インチアップをするならば、素直に 225/50R17 なり 225/45R18 にしたほうがよいと思います。
ベースタイヤは205/60R16 ですので、235〜245にすることも可能でが、幅広タイヤにするほどばね下重量が増えますので操縦性が悪くなります。そのため、BMWの3シリーズでは前輪は16インチから19インチまで225しか使っていません。
https://wheel-size.jp/size/bmw/3-series/2013/

書込番号:24100155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2021/04/25 12:08(1年以上前)

なんの経験も知見もない回答がありますが。。。

そもそも205から225/255はやり過ぎです。
アライメント調整が必要ですね。
ステア特性はアライメントとって見ないと何とも です。
何よりもロープロフィール化による乗り心地悪化が大きいとは思われます。

ばね下が重くても操縦性には影響が小さいです。
一方で、慣性モーメントupで加速と燃費は悪くなりがちです。
前後異サイズによるスタビリティファクターは確かにus方向ですが、逆に安定方向ではあります。
限界付近でない限り、問題ありません。

ワイド化で面圧が下がるので厳密には低μ路でのグリップは落ちる方向です。

普通に走るだけなら、燃費と乗り心地が悪化するくらいです。
サーキットや違法な暴走領域ではイロイロ出ますが、それを不都合に感じる技量は普通の方は無いですので問題ありません。

書込番号:24100183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/25 12:25(1年以上前)

素のサスペンションなら255とか無理っしょ。

書込番号:24100214

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirosamaさん
クチコミ投稿数:16件

2021/04/25 17:44(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
サスもビルに変えており、車高もMスポーツより低くなっています。
今回は、同様のインチアップをされた方の意見が聞きたく質問させて頂きました。

参考にさせて頂きます。

書込番号:24100751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 BMW F30 ターボ起動のカチッという音

2020/10/02 08:09(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:2件

タイトルの通りです、感覚的にターボは効いてるようなのですがアクセルを踏んだ時のカチッという爽快な音が聞こえなくなりました、お助けください(T_T)

書込番号:23700092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/10/02 14:33(1年以上前)

>たこ焼きボーイ30さん

ターボが起動するってどういうこと。
ターボはいきなり回り出すわけではないですよ。

書込番号:23700703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2020/10/02 18:47(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
だからアクセルを下手踏みした時のカチッていう感触がないって申し上げてるでしょう

書込番号:23701092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/02 22:21(1年以上前)

>たこ焼きボーイ30さん
ベタ踏みした時のカチって音ってキックダウンスイッチの事かな?今の電子制御スロットルには無かったと思います。
せっかく、イナーシャモーメントさん返信してくれたのに的外れなコメント返してますよ。

書込番号:23701513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2020/10/02 23:31(1年以上前)

はて?
そもそも踏み込んだ時の『カチッ』と言う音は
聴いたことがないですね?
ガッツリべた踏みした後に更に奥に入るような
感覚を覚え、加速度が増すような力強さを感じるポイントが
ある事は確認してましたけど
実はこの時その『カチッ』と言う音がしてるのかな?
周りの音でほとんどの人が聴こえてないだけかもですね・・・・

書込番号:23701636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2688件Goodアンサー獲得:54件

2020/10/03 00:12(1年以上前)

奥歯を噛んでいますか?(加速装置)

書込番号:23701698

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:10件

2020/10/03 01:50(1年以上前)

すでに何名かの方が回答していらっしゃるように
スレ主がおっしゃっているのは,アクセルペダルのキックダウンクリック機構のことでしょうね.

アクセルペダルのフルストローク手前にクリック感を演出する機構がついており,踏み切るとカチッという音がします.

先にキックダウンクリックと書いたように,キックダウンをコントロールしやすくするための機構です.
クリック手前で運転することで不要なキックダウンを防ぎ,スムーズに運転することができます.
ターボは関係ありません.

キックダウン制御にはアクセルペダルのセンサー信号を使っており,クリック機構に電線がついているわけではないので,
スイッチというのもちょっと違います.

クリック機構が壊れただけでしたらアクセルペダルのモジュール交換で直りますよ.

書込番号:23701794

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブレーキパッド、ディスク交換

2020/09/15 21:17(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:57件

皆さん、こんにちは。
ひょんなことから、320dに乗り、早や6年。走行距離は9万弱。大きな故障もなく、好調です。
1年点検で、ブレーキパッド、ディスクの交換が必要と言われました。
で、交換にあたって、ダストの少ないものに換えるか?迷っています。低ダスト製品に換えるべし、という意見も拝見しましたがディーラーでは、可能だが、ブレーキ性能が落ちるとのこと。
記事では、強力なブレーキが交換でちょうどよくなる、という話もあり迷っています。
経験者の方、ご意見をお聞かせください。ちなみに料金は同じらしいです。

書込番号:23665026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/09/15 21:31(1年以上前)

>アナモリの2014さん こんにちは

325を数年間乗っていました、まだ6万キロでしたのでパッドの交換までには至りませんでしたが、交換時期が来たらと検討していました。
純正のものはブレーキ性能に優れるかも知れませんが、ホイールがすぐに黒くなって寿命が短いようです。
本国での速度無制限の道でのブレーキングならそれもありですが、日本の道路では必要なく、ホイルが汚れず長寿命のタイプを選択したいと思ってました。
そう考えてる内に直六3Lのマニュアルミッションの130Miが発売されて買換えまましたのでパッドはそのままです。

書込番号:23665063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2020/09/15 21:46(1年以上前)

里いもさん、さっそく、ありがとうございます。
しかし!結局、どうしたものでしょうね(^ω^)
この先、それほど長く乗ることもないような気もしますし。
320dから次の乗り換えも悩ましい問題でありますです。

書込番号:23665119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/09/15 23:16(1年以上前)

>アナモリの2014さん

>強力なブレーキが交換でちょうどよくなる、という話もあり迷っています。

強力と言えるほどのブレーキ性能ではないですが低ダストに変えると利きは甘くなるかも。

書込番号:23665335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


eikoocbさん
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:58件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2020/09/15 23:45(1年以上前)

>アナモリの2014さん
いつからかハッキリと知りませんが私が買った2016年モデルでは低ダストタイプが標準でしたのでLCI辺りから標準だと思います。

それまでヨーロッパ車乗り継いでカックンブレーキ慣れしていたので低ダスト乗った時はブレーキ効か無い! と一瞬ビビリましたがすぐに馴れました。
勿論踏み込めばしっかり効くので問題無し。
それよりホイルが汚れないのが有難い。

書込番号:23665407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件

2020/09/16 08:19(1年以上前)

イナーシャモーメントさん、
eikoocbさん、ありがとうございます。

最近は低ダストタイプが標準とのこと。
すると、交換した場合も以前よりは低ダストになってるですかね。
ディーラーに聞いてみます。

標準のものと低ダストのものと両方あると言ってたので、話は微妙ですが(^w^)

書込番号:23665781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:373件

2020/09/16 10:30(1年以上前)

試乗車で低ダストを試して見る。
そして乗り換えることになる。

書込番号:23665932

ナイスクチコミ!1


eikoocbさん
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:58件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2020/09/16 23:46(1年以上前)

>アナモリの2014さん
低ダストパッド(USパッド)ですが個人的にはEUパッドより高い値段(倍でも)だったとしても選びます。
あの感覚からすれば全く汚れないのは魅力ですし微調整しやすく扱いやすいです。

それと真偽の程は分かりませんがローターにも優しいらしいです。

書込番号:23667569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2020/09/17 14:50(1年以上前)

>eikoocbさん
パットの部品代は
前後合わせても7万位だったと思います。

書込番号:23668546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2020/09/18 21:37(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
今回のディーラーの見積りでは、
工賃込みで、フロント、リアのパッド・ディスク交換で20万ですね〜
料金的には同じということですが、正直迷います〜( ̄▽ ̄;)
どちらでも、一長一短、大丈夫な気もしますが。

書込番号:23671339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2020/09/18 23:44(1年以上前)

雑談お許しください。

>直六3Lのマニュアルミッションの130Miが発売されて買換えまましたのでパッドはそのままです。

度々登場する手放して手元にない筈の車両ですが、130iのMスポーツではないのでしょうか?
書き込むなら130i Mと所有者は勿論の事、少し詳しい方なら順番を間違えないと思います、もしかしたら特別なグレードでしょうか?
レビューも含め新車時から車名を憶えていないという事でしょうか?

2000年代のBMWの純正ブレーキパッドは5万kmもたない事も多く、3万km程度でも交換を薦める整備士もいたのではと思います、6万kmでまだ余裕でしたか、最近の車両はそのようですが、、、余裕だっのでしょうね。


>アナモリの2014さん

ポイント稼ぎ目的のあまり参考にしてはいけないと考えられる記述もあるため、注意が必要ではと思います。

上記の方は画像投稿も得意とされていますが、何故かBMWの画像は出てきません。

所有していない製品でもカタログや他のサイトなどから引用し、想像を駆使して良否を語る素晴らしい超能力者でもあります。

書込番号:23671606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2020/09/19 08:48(1年以上前)

雑談、けっこうですね〜
色々皆さんと、情報交換できて楽しいです(^ω^)
まだ、結論はでませんが…

書込番号:23672085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/20 16:11(1年以上前)

BMW純正の『USパッド』は、検討の中に入りませんか?
流石の純正品で、日本の速度域なら効きに問題も無く、ダストもかなり少なめです。
また『純正品』というところも、心強いかと存じます。

書込番号:23675496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2020/09/24 20:32(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
今回は、低ダストタイプにしてみようかなと思います。
結果については機会があれば改めて報告したいと思います。

強力ブレーキの話。
今はすっかり慣れてしまって特に強力とは思いませんが、ACC?使用したとき、けっこうギリギリまでブレーキングしないなぁ〜
自分のブレーキ性能に自信あるんだなぁ、と思ったものです(^ω^)

点検の代車で、新車の3シリ、ガソリン、Mスポ、乗りました。
ほんの少しでしたが、これはよく走る!
ちょっとびっくりでした。
が、サイズが…
乗り換えるに際して、サイズが悩みです😚
これは、また別の話題ですね。

書込番号:23684860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

PDX-B1の装着を考えています。
320iのエンジン、ATは燃調以外は320iと共通だと聞き、導入してみようかと思っています。

どなたか装着した方は、おりますか?
私は燃費は全然気にしていないので、それ以外の耐久性、油温の上がり具合等を
御教授して頂けると幸いでございます。

宜しくお願い致します。

書込番号:23650643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2020/09/09 07:42(1年以上前)

>購入検討中です…さん

おはようございます。

2018年式の320dツーリングに乗っています。
私も友人が118dでサブコンを付けて速くなったと評判を聞き、検討しました。
特に出足の加速が更に良くなるとのこと・・・(馬力は1割程度アップ)

DTE BoostrPro   48000円(税別)

私の場合、BMWの延長保証を付保しているので、2回目の車検2023年まで
保証があります。
サブコンの見積書を取得したBMW専門店の話では、サブコンを付けると、メーカーの
保証が受けられないとのことで、取付を断念しました。

2023年の5年保証が切れたら、サブコンを取付ける予定です。

もう、保証は切れてますか?切れているなら、違うBMWの世界を楽しんで下さい。

書込番号:23650725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/18 17:12(1年以上前)

>購入検討中です…さん

こん○○は
以前F30に乗っていた時ですが、3年間つけていました。
#すでに車を売却してしまいました。
街乗り/高速での走行においては不具合など発生したことはなかったです。
温度は気になっていたので、OBDからの数字はたまに見ていましたが、気になるような数字ではないです。
ただ、精神安定のため装着して一年後ぐらいにクーラントなどは社外品にしました。
余談ですが、パワー重視の設定にするとドッカンターボのような感じになります。

モノがモノなので、自己責任になるかと思います。

書込番号:23670856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーリング

2020/06/28 12:56(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:4件

3シリーズ 320D 8c
2016年後期モデル iDriveからiPhoneのミラーリングは可能でしょうか?
ナビタイム使用考えています。
無理な場合一番安い方法はやはりインターフェイスをつけてiPhoneを繋ぐ方法がよろしいでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:23498648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2020/06/28 13:31(1年以上前)

端末はiPhoneです。
現在のモデルはAndroidはできそなんですね。
 
シビック マツダ3 等悩んでbmwの中古で契約しました。色々可愛がっていきたいのでよろしくお願いします。

書込番号:23498727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3シリーズ セダン 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダン 2012年モデルを新規書き込み3シリーズ セダン 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ セダン 2012年モデル
BMW

3シリーズ セダン 2012年モデル

新車価格:399〜879万円

中古車価格:53〜382万円

3シリーズ セダン 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <424

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,279物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,279物件)