3シリーズ セダン 2012年モデル
424
3シリーズ セダンの新車
新車価格: 399〜879 万円 2012年1月30日発売〜2019年1月販売終了
中古車価格: 51〜382 万円 (441物件) 3シリーズ セダン 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:3シリーズ セダン 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全148スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 50 | 8 | 2017年2月13日 10:09 | |
| 13 | 3 | 2017年1月25日 22:17 | |
| 6 | 2 | 2016年12月4日 21:16 | |
| 90 | 10 | 2016年11月24日 11:31 | |
| 115 | 20 | 2016年10月19日 20:36 | |
| 7 | 0 | 2016年10月5日 11:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
320d(2012年モデル)の中古を検討しています。
国産車には、以前から多種多様のグレードがあり、
結局、選択肢は最上グレードか最下位グレードの
いずれかに落ち着いていました。
欧州(外)車の多くは、これまでグレードが少なく、
選びやすかったのですが、最近のそれはグレード
が多種多様で、その差はいったい何?と感じます。
カタログが手もとにあれば、歴然なんでしょうが・・・。
そこで、質問です。
320dが国内で販売されてグレード、BluePerformanceから始まり、
Luxury、M Sport、スマート・クルーズまでの装備の差等に詳しい方、
そして、メンテナンスも含めて中古を選ぶならこのクレードがおススメ!
と言うのがありましたら、是非、おしえてください。
よろしく、お願いします。
3点
>ist8008さん
BMWのグレードは、近年複雑化していますね。
とりあえず、下記サイトあたりを熟読すれば、3シリーズの全貌がなんとなく見えてくるかと思います。
BMW 3シリーズ(F30)徹底購入ガイド
https://clubmini.jp/14481#06
書込番号:20646521
![]()
4点
ご自身でわからないのですから、買わない選択肢も検討されたら?
他にも車たくさんありますし、じっくり、ゆっくり、あせらず、お探し下さい。
結果、良い車に出会えますよ!
書込番号:20646761
6点
>伊予のDOLPHINさん
ご返信ありがとうございます。
よく分かるサイトのご紹介、恐縮です。
クルマの外観を見ただけでは、その差異が
イマイチでしたが、このサイトのお陰でよく
理解できました。
それにしても、BMW恐るべしです。
3シリーズだけでもこのラインナップが
あるのですからね。
>2013もぐらまんさん
320dに興味あり、質問したのですから、趣旨に
反する返信は不要です。
書込番号:20647982
7点
それは、残念です。もつと柔軟な考えをもたないと、生きていけませんよ!
書込番号:20648225 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
頑張ってお探し下さい!
書込番号:20648233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ist8008 さん
私は2014年式320dのスタンダード(新車)に乗っています。
正直、Mスポ〜スタンダードまでの価格差は新車で50万程度ありました。
私は峠を攻めたりする乗り方はしないので、ノーマルで十分と判断しグレード選択しました。
タイヤ交換費用も16インチ(スタンダード)とMスポのタイヤサイズでは、倍以上費用の差もあり
今回の車は維持費からもスタンダードで十分だと判断しました。
以前にE46 318i の5年落ち認定中古車も乗ったことありますが、やはりベースグレードを購入しました。
BMWの走りは十分味わえると思いますよ!(街乗り、たまに高速でのやんちゃな乗り方(笑))
購入して、3年故障等も全くありません。しかし、中古車の場合はできれば、延長保証等の対策は
前車からの経験でお勧めします。(認定中古車なら、延長2〜3年保証が有償があるのでは・・・)
BMWある生活おすすめします。
書込番号:20648623
8点
こんにちは。320dMスポーツ(2015年式新車購入)に乗っています。
BMWを選ぶ方はBMWの他にはないハンドリングとスポーティな見た目で選ぶ方が多いと思います。そのハンドリング、走行性能を重視されるならMスポーツがやはり良いのかなと思います。ただ、Mスポーツの足回りのカタさが気になる方はラグジュアリーまたはスタンダードかなと。また、Mスポーツの内装はアルカンターラとクロスのコンビシートで、内装パネルはアルミです。ライバルのメルセデスやアウディに比べると寂しいなと思う方も多いと聞きます。個人的にはスポーティで好印象なのですが、その点を気ななさるならラグジュアリーを選択されるのが良いと思います。(ラグジュアリーはパネルがウォールナットでシートはレザーシートだったかと思います。シート色は黒か茶が多いと思います。)足回りが固められてなくつも良いし、内装もシンプルで良いと割り切るのであれば、スタンダードもありかと思います。
BMWのある生活を楽しんで下さい!
書込番号:20651191 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ぽんた 45さん
貴重なご意見、ありがとうございます。
かなり昔(1999年ころ)、たぶん世界で一番売れた
3代目E36型・325iに乗っていたことがあります。
直線的なラインが美しいクルマでした。
やや、じゃじゃ馬でしたが・・・。
.
>2014年式320dのスタンダード(新車)
やっぱり、新車は良いですよね。予算が許せるなら
新車で購入したいです。でも、たぶんムリ。
>Mスポ〜スタンダードまでの価格差は新車で50万程度
中身が一緒なのに、内装、外回りだけで
これだけのお金を・・・と考えてしまいますが、
クルマ好きには、他人と違う、一味違うBMWに
乗りたいですよね。
メーカーはいろいろ考えますね。販売戦略ですね。
>私は峠を攻めたりする乗り方はしないので、ノーマル
で十分と判断
わたしも、一緒です。
>購入して、3年故障等も全くありません
そうですか!何よりですね。
>中古車の場合はできれば、延長保証等の対策は
前車からの経験でお勧めします
延長保証はつけたいですね。でも、最近の
BMW(2011年ころから)は故障が少なくなって
いるのは、確実ですね。と、営業マンが言ってました。
>しなぺちーのさん
>こんにちは。320dMスポーツ(2015年式新車購入)に
乗っています
こんにちは!ご意見、感謝いたします。
>BMWを選ぶ方はBMWの他にはないハンドリングと
スポーティな見た目で選ぶ
そうですね。BMWのデザインにはほれぼれします。
カッコウ良いですよね。
>個人的にはスポーティで好印象なのですが、その点を
気ななさるならラグジュアリーを選択されるのが良いと
以前乗っていた325は、非常にパワーがあって、5万ほどしか
乗っていない中古でしたが、ミッションが壊れて、その
オーバーホールに出費がかかってしまいました。
それに懲りていますので、今回はなるべくおとなしめの
BMWにしたいと考えています。
>BMWのある生活を楽しんで下さい!
そうしたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:20654382
4点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
328i なのですが、アスファルト舗装の微妙に悪い道を走るとルームミラーからビビり音が発生します。
結構不快な音なのでなんとかしようとショップに相談しているのですが、同じような悩みを抱えている方は
いらっしゃったりするのでしょうか?
6点
F30 320iですが、ルームミラーからは無いです。。
エアコン付近から一度異音がしたことはあったので、ディーラーで修理してもらいました。
書込番号:20545866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
のるとんさん、ありがとうございます。
本日ショップで修理してもらいました。
ルームミラーの潤滑油が切れていたのが原因のようでした。
潤滑油を差してもらって音がしなくなりました。
どうやら同じ場所にずっとしていたのでそこだけ
油が切れていたようでした。
ショップの方にもこんなケースは初めてで珍しいですといわれました。
同じようなケースの方のお役にたてればと思います。
書込番号:20551843
1点
実は後日談がありまして、潤滑油を指して間もなくまたビビり音がでるようになってしまったのでした。
またショップに修理に出すことに、しかも今度は本格的に工場にいれて調べてもらうことにしました。
工場に預けて3日・・・本日連絡があり修理が終わったとのこと!
夜受け取りに行くと、今度こそ本当にバッチリ直っていました!原因は・・・なんとルームミラーの中の
「基盤」が振動していて音を出していたのでした!それをしっかり固定してもらい今度こそ解決!
ショップの方の技術力の高さに関心しきりでした。さすがプロ!実費として1万円ちょっとお支払いしましたが
安すぎるくらいでした〜!だってこのルームミラー、なんと部品だけで20万円以上するらしいですから〜!
交換したら工賃含め30万円コース!しかしこのルームミラー高価すぎて困りましたがETCや電子式防眩機能などほんとにすごい機能がついていますね、こりゃ高いわけです。それにしてもほんとに直ってよかった〜!
書込番号:20602560
5点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
2015〜2016年頃のマニュアル車のインテリア画像を見ると、車線逸脱警告機能が付いているようですね。
(メーター中央のオレンジ色のハの字のラインがそうですよね)
ということは自動ブレーキや、高速道路の前車追従機能なども装備されているのでしょうか。
2点
320iのMTに乗っています。
2015年モデルですので、ACCが付いています。
車線逸脱の警告と前方衝突警告とブレーキアシスト及び速度指定のオートクルーズはあります。
しかし、
前車追従のオートクルーズ
と自動ブレーキは有りません。
カタログにも記載があります。
書込番号:20452728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早速の回答をありがとうございます。
前車追従機能は付いてないのですか。。。残念。
とても気に入ってる装備なので期待したのですが、
、速度に伴うギアチェンジが出来ないので無理なんでしょうかね。
ただ自動ブレーキはこれからは必須アイテムと思うので良かったです。
書込番号:20454455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
前期と後期で購入を迷っています。
まず後期型になったのは2015年で間違いないでしょうか?
中古検索していて、2014年後期なんてものが出てくるので。
エンジン性能が上がったのはこの後期型からでしょうか?
かうならどちらがおすすめでしょうか?
後期型が間違いないとは思いますが、値段の面もあわせてアドバイス頂きたいと思います。
10点
カタログだと186psから190psになっているのは、2016年5月28日マイナーチェンジとなってませんか?
書込番号:20415258
6点
間違いです。
すみません。
ディーゼルを見てました。
2012年の初期に乗ってますが、パワーはカタログでは変わらないような気がします。
書込番号:20415278
4点
こんばんは。
3シリーズ、ややこしくて
2015年途中:外装内装が後期仕様に(エンジンそのまま)
2016年途中:エンジンもようやく後期仕様に(ただし更新されたのはディーゼルのみ)
となっています。つまり2015年式の中にも前期型と後期型があり、更に2016年式の中には見た目は後期型だけどエンジンが前期型と後期型があるわけです。LCI時にエンジンも変えればよかったのに、スムーズにいかずエンジンだけ遅れてから後期型になったからこうなっちゃっいました。
LCI前後は外のヘッドライトと中のエアコン表示を見れば一目瞭然ですが、エンジンは記載されてないとわかりません。安い2016年式の中古は前期型エンジンだろう、という想像はつきますが、聞かないとわからないでしょう。
個人的にはLEDヘッドライトとインテリアの微妙な質感アップを加味すれば後期型(エンジンはなんでも)が良いと思いますが、あとはご予算次第です。
書込番号:20415392
![]()
11点
>れれぽさん
返信ありがとうございます。
記載しておりませんでしたが、購入予定は320dです。
マイナーチェンジではエンジン自体は変わっていないはずなので、
馬力アップはマイナーチェンジ後のマイナーチェンジ?なのかと私も混乱しております。
書込番号:20415397
6点
>傘欺詐さん
後期型は2015年9月の2016年モデル、ZC6型からです。
ガソリン、ディーゼル共に13年当時のカタログを見るとトレッドが変更されてます。
あと、マウントの接合箇所とボルト本数が2箇所増強されています。
走行安定性が格段に向上して、全くの別物に変わってます。
デーゼルに関してはさらに今年の6月にエンジンのチューン変更で184psから190psに変更、遮音性を高めて静粛性が向上、
マフラーが2本出しに変更されてます。
あと、後方車のアラートが標準装備化されてます。
中古ならLEDヘッドライト、マフラー2本あるかで後期型かどうかの見分けがつきますが、
ディーゼルは2016年モデルの今年5月までの前半モデルは躯体部分の変更中心でマフラーは1本です。
ガソリンならソリッドのホワイトで込み込みで400万、3月まで待てば370万から買えそうですが、
ディーゼルの新車が無理なら、来春から夏まで待つ手もありだと思います。
2015と2016年モデルではそれぐらい差があります。
イニシャルコストを下げるなら2013年モデルのちょうど3年落ちを280万前後で購入、ZC6型をわからないままで購入するほうがいいです。
乗ってしまったらZC5型以前の車は買えなくなる危険性があります。
ZC5型以前でも必要にして十分の性能とは思いますので。
書込番号:20415450
16点
>sanfrescoさん
返信ありがとうございます。
解決しました!
私の思っていたとおりでした。
ネットで調べてもいまいちわからず…
とても複雑ですね。
分かる人にしか分からない。車好きにはたまらない言葉だと思います。
ディーラーにもいったのですが答えが曖昧でいまいちでした。
今日はよく寝れそうです。
書込番号:20415590
6点
>takokei911さん
返信ありがとうございます。
もうすでにディーラーで後期型を試乗してしまったのでもう遅いかもしれません笑
後期では完全な出来に仕上がっていますね。
後期を狙いたいところですが予算が(泣
新型エンジン、マフラー2本出し
魅力的すぎます。
書込番号:20415623
6点
>sanfrescoさん
>takokei911さん
ごめんなさい!
返信の名前を逆にしてしまいました( ;∀;)
丁寧に教えてくれたのに申し訳ないです(泣
書込番号:20415628
4点
始めまして、私は前期を所有しています。私も購入の際には迷いましたので、前期 後期共に試乗しました。乗り心地、エンジン性能等に変わりは無く、後期型がライトがLEDに変わったぐらいでしょうか・・・結果、私は前期で十分かと思います。購入後に如何に大切に所有するかが大事だと思います。
書込番号:20420679
14点
>sanfrescoさん
わたくしも、320dのマイナーチェンジについて知りたいと、以前から思っていました。
sanfrescoさんのレス、実に完ぺきなお答えでわかりやすく、本当に感心いたしました。
ありがとうございます!
「価格.comクチコミ掲示板」の有益性を、あらためて実感した次第です。
横から失礼いたしました
書込番号:20422768
7点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
現在レクサスis250c、その前はE90乗りです。車検が近く買い換えを検討しているのですが、320dラグジュアリーかis300hバージョンLかで迷っています。そこでご質問させてください。
@BMWの走りの愉しさが魅力的なのですが、E90の時に故障が多かったのですが、今は故障はしにくくなっていますか?
A内装、特に革の質はレクサスに比べて結構劣りますか?
B約500万で購入し、同じ条件で7年使用したら、下取りはおおよそどのくらいになりますか?
Cレクサスと迷ってBMWに決めた方は、その理由を教えていただけないでしょうか?
以上、アドバイスなどもあればよろしくお願いいたします。
書込番号:20302269 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
E90は電装系がダメダメでしたからね…なので慎重になる気持ちよくわかりますが、F30はネガな話しを聞かないです。
去年MCがありましたがモデル末期で鮮度はありませんが、エクステリアが好きなら完成度が高く、値引きが大きいのでイイ買い物ができると思います。ただラグジュアリーを選ぶ方なら、できれば5シリーズがお勧めです。BMWの真骨頂は5シリーズです。
で本題ISとの比較検討ですが、7年後のリセールを考慮するなら絶対ISです! 全体的な質感はISが良いですが、ダッシュボードやプラ部分の質感が悪く、耐久性は悪いですがBMWのほうがだいぶ上です。
話しがズレますが、クラウンアスリートは好みではないですか? エクステリアが許されるなら、ISよりリセールが良くお勧めです。MCでスポット溶接増しなど見えないとこが大幅改良されていて、豊富なカラーでシート質感などが良く、かなりイイ車ですよ!
書込番号:20302583
4点
F30型は、故障は少ないです。
輸入車は、査定が低くなる傾向ですから、レクサスの方がいいでしょう。
レクサスの革は、中古を見ていると、傷がついて、程度が悪いのが、多いので、良いとは思いませんが、柔らかめの革がよいのでしたら、レクサスのほうがいいのでは?と思います。
後は、ディーラーさんの対応などが、気に入るのであれば、BMWでもOK ディーラーによって差がありすぎますから!
走りを楽しみたいなら、BMWです。
書込番号:20302627
![]()
6点
ご回答ありがとうございます。5シリーズとクラウンより、isと3シリーズのサイズが個人的に運転がしやすいですし、狭い駐車場ですので(笑)
ちなみに添付の画像の320dはお買い得だと思いますか?(テレビ、障害物センサー、自動ブレーキなどもついています。レクサスは完全自動ブレーキがないのも悩みですね。)中古車は値引きできますでしょうか?
書込番号:20302630 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ご回答ありがとうございます。E90は新車で購入してすぐにエンジントラブルで修理、最後は信号待ちでエンストしました…でもレクサスと比べ素人でも分かる走りの愉しさを感じました。
BMWの方が革が硬いのですか?今のレクサスの革は少し柔らかく感じているので、硬いの方が良いです。以前お世話になったBMWのディーラーの方はレクサスと違って親近感がありましたね。レクサスの過剰なおもてなしは合いません…
書込番号:20302654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
320dの2014年式に乗っています。
購入後約2年半全く故障ありませんよ!
前々車がE46の3シリーズツーリングでした。やはり電装品関係、パワーウインドー、センサー関係全て7年目から
故障続きでした。認定中古車でも所詮は中古車です。
2014年式なら、認定中古車で、延長4年保証なら購入検討しても良いと思います。
それ以外なら、モデル末期で信頼度がある新車を大幅値引きで購入されたらいかがでしょう?
輸入車はこらから12月末までが値引きが大きくなるとおもいますよ!めざせ3桁値引き!
書込番号:20303166
4点
ありがとうございます。F30は故障の心配がないのですね。認定中古車の値引きは少しはあるみたいですが、1年保証を3年保証にできるか交渉をしてみます。
書込番号:20303739 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
7年前のBMW325(E90)を所有しております。
コミコミ500万ちょいで購入したと記憶しておりますが、7年経った今、BMW以外の輸入車ディーラーで下取査定をしてもらうと、だいたい70から80万円くらいです。BMWディーラーではもう少し高額なのかもしれませんが不明です。
時期、車種などによって異なると思いますが、7年後のリセール価格の一例として、ご参考まで。
この手の輸入実用車は登録後の価値低下が激しく、短期乗換は「勿体ない」行為だと思います。
最初の車検で乗り換え、メーカー保証が切れるタイミングで乗り換えなど、良く聞きますが、ずいぶんと贅沢な方だなあ、よほどのお金持ちなんだなあ、などと考えてしまいます。
私の場合、高額なメンテ費用が発生開始するまで乗り続けるのが常ですし、それまで飽きることなく苦痛を感じることなく、満足して乗り続けられる車両を選択してます。(そうでなかったら選択ミスであったと反省し、潔く短期で乗り換えてます。)
ちなみに私のE90はこれまではほぼ無故障です。電気系が特に弱い車種とはここを読むまで知りませんでした(笑)。これから故障が連発するのかもしれませんが、もう少し現状のままで保って欲しいものです。
余談が過ぎ、失礼しました。
書込番号:20303865
7点
はじめまして、F30(320i) Msport 2015年8月登録 に乗っています。約18,000q程乗っていますが、今のところノートラブルです。(以前、BMW MINI cooperに乗っていました(2002年式初代R50)が、こちらもノートラブルで13年間楽しみました。
@BMWの走りの愉しさが魅力的なのですが、E90の時に故障が多かったのですが、今は故障はしにくくなっていますか?
1年間で18,000q乗りましたが、今のところノートラブルです。
A内装、特に革の質はレクサスに比べて結構劣りますか?
レクサスも検討しましたが、内装はBMWの方がシンプルで好きです。レクサスはなんだかごちゃごちゃしている印象を個人的には受けました。
B約500万で購入し、同じ条件で7年使用したら、下取りはおおよそどのくらいになりますか?
参考になるかわかりませんが、8月頃(丁度1年15,000q)の時に下取り見積もりを取った際は250万円を提示されました。
購入時の約半額ということになります。7年後のリセールバリューがどうなるかは、、不明ですが、
私のMINIクーパーは新車で約320万円で購入し13年98,000qの時点で15万円の値が付きました。
Cレクサスと迷ってBMWに決めた方は、その理由を教えていただけないでしょうか?
ずばり、運転フィーリングです。ひでぱるぽんさんはすでにBMWに乗られていた方ですので、レクサスのフィーリングを好きになれるかにかかっていると思います。私はレクサスを数モデル試乗しましたがいずれもピンと来ませんでした。50:50の良さを知ってしまうと、、、、ハンドリングの違いが明確過ぎて。。。
書込番号:20304025
![]()
7点
比較対象が違うのではというと、レクサスの方から怒られそうですが、基本的にトヨタ車なので乗った感じは比べるべきではないと思います。自分の印象で選びましょう。
下取りを考えるなら、乗った感じの比較ではなく、この2つにこだわらず、下取りがいい車を買いましょう。下取りを気にして買う性質の車ではありません。
BMWは内装の質素さを言われますが、私は質感はいいと思います。クロームを使った見栄えが好みなら、その限りではありません。ISは、ドアの上はソフト素材でしたが、下はプラスチックで、がっかりしました。その辺りがレクサスがメーカーではなく、トヨタのディーラーとしての供給車と思ったところです。
ただ、トラブルは信頼の日本車なのでいいのでしょう。ちなみににE91でしたが、言われる大きなトラブルはなく安定してました。
レクサスの板でも質問されたら、また、こことは違った意見がかけると思います。
書込番号:20304167 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ご参考になるかどうかわかりませんが。
私は今年の3月末からアクティブハイブリッド3 MSP(2012年)に乗っております。(グレード違いですみません)
@これは私も非常に心配でした。前車も輸入車でVWゴルフGTIに乗っておりました。ところがこれが当り車だったのか3年乗ってトラブル一切なし。これに味をしめて?憧れのBMW購入に至りました。ただVWと違って故障時の費用も半端ないと妄想し、認定中古車に加え、初めは1年1万キロ保証から交渉して無償で2年走行無制限へ変更。それに加え2年延長保証(有償)にもはいりましたので計4年は安心かと考えております。ただ半年、5千キロ走行しましたが今の所トラブルは皆無です。色んな書き込みを見るとF30になってからトラブルは激減したとか.... まあ購入して半年で壊れてたら工業製品としてどうかと思いますが...
A私も購入時にIS300h FSPを検討しました。
私も3シリやIS辺りがサイズ的にも使用環境では限界なので当然比較対象となった訳です。
サイズ感:ほぼ同じ 個人的にはただ運転席に座った感覚では3シリの方がサイズ感が掴みやすかった。
外観:完全に好みだが3シリに惹かれた。
内装:はっきり言ってBMWは価格の割に非常に簡素というか質感では劣る気がする。BMW、アウディ、MB、レクサの中では最下位か?
ただ機能性という面では良いと思う。(スイッチ等が整然として使いやすい) 対するISは質感は1歩リードか? ただ他の方も
言われてる通りスイッチ類がごちゃついている。
ただBMWは後席は座り心地が固いです。背筋を伸ばして座るような感じでないと居心地は良くありません。
ヘッドクリアランスはBMWの方が広かったですが、後席に人を乗せる機会が多いのであれば要チェックです。
革:これも他の方が言われている通りBMWの方が固い感じがします。レクサスは少し柔らかい。ただレクサスは確か革にベンチレー ションがついていたような。BMWの3シリの場合は付いてません。なので夏は暑いかもです。革の良し悪しはわかりませんので 実車で見比べ、座り比べが一番いいかと。
Bこれは圧倒的にレクサスの勝ちでしょうね。
私は3年落ちの認定中古車を購入。決算期たったのでかなりの値引+特典色々でした。 2016年3月購入時でOP価格含めると(OP
は本革シートとサンルーフ)新車価格の45%程度(本体のみ、諸費用別)で買えた事になります。ですので裏を返せば売る時はそれ
なりの覚悟が必要と割り切ってます。ちなみについ最近知り合いの買取業者に聞いた所、当時購入した価格から70万程度下がった 買取金額でした。(半年で) ですのでリセールを気にされる方は国産がベストかと思います。
C私の場合はBMWに憧れがあった事です。また同じハイブリッドでも楽しさや加速感は比べるまでもなく。こう言っては失礼だが、IS は何度か試乗した事のあるCTとそこまで変わるとは思えなかった。遅くはないが楽しくない。また私の場合はBMWを唯一無二と考 えていたのでISを購入していたらBMWを見る度に後悔したかも。ISハイブリッドはCTやプリウス、アクアなどと基本は変わらない感じ もしたし(営業車がプリウス)、色んな面からBMWにしました。 ただ以前BMWに乗られていたなら私のような思い入れはあまりない
かもですね。 確かに信頼性、維持費、リセールを考えたらISが無難ではあると思いますが、私ももう何台も乗り継げないのでやは り自分がほしい、乗りたい車という事で BMWに決めた次第です。
書込番号:20304268
6点
回答ありがとうございます。そこまでのリセールがあれば十分ですね。次の次は電気自動車だと考えておりますので、故障がなく10年弱安心して乗れるのなら次はBMWですね。
書込番号:20305160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご回答ありがとうございます。やはりみなさんが仰る通り故障の心配はあまりしなくて良いみたいですね。E90からレクサスに乗り換えたのですが、走りが愉しくないんですよね…素人ですが特にカーブで走行性能の差が分かります。内装は固定観念でレクサスの方が上だと思っていましたが、BMWの革も良さそうですね。みなさま貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20305188 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
レクサスは所詮トヨタ車ですよね…リセールバリューより故障による費用と時間が気になるところでしたので、そこの心配は今はなさそうですので、BMWの内装も問題そうなので、気持ちがBMWに傾いています。
書込番号:20305201 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご回答ありがとうございます。点検などでis300h、NXターボにも乗りましたが、BMWの地面にへばりつく感じや、アクセルを踏んだ時のエンジンの快適さ?(レクサスは少し遅れて加速するような感じでした。)が無かったです。故障の心配がなければBMWの走りの愉しさをまた味わいたいので、BMWにしたいですね。
書込番号:20305220 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ひでぱるぽんさん こんばんは。
自分は、今年の6月にBMW320i(F31)から、レクサスNXに乗り換えたおじさんです。
2013年春に5年間乗ったVWゴルフからF31に乗り換えて、3年間ノートラブルでBMWライフを楽しみました。
独車好きの方はほとんど国産特にトヨタ車をけなしますね。
特にレクサスは所詮トヨタ車だと。
自分も独車に3台乗り、今はその所詮トヨタ車に毛の生えたレクサスに乗ってますが、とても素晴らしい車ですよ。
もちろんVWもBMWも素晴らしいです。FFでもFRでもハンドリング・エンジンそして運転する楽しさは本当に素晴らしい。
でもね、自分の運転する環境のほとんどがストップ&ゴーばかりの都内なんです。
F31だとね、時々疲れちゃうんだな。ゆっくり走るのが苦手な車なんですね。ハードな面じゃなくソフト面でね。
インテリアのスイッチの感覚や、素材・カラーなどもやはりちょっとね。
レクサスの乗って約3ヵ月経ちますが、走る楽しさは一歩BMWに譲りますが、結構いい車ですよ。
独車好きの皆さん(自分ももちろん好きですが)も、そんなに目の敵にせず、それぞれの車のいいところをもっと見ませんか?
書込番号:20306393
17点
2014年春先に320iラグジュアリーを購入してあと数ヶ月で3年になります。
イヤーモデルは2013年です。18000kmほど走行してます。
@夏にパワーウィンドウが誤作動(負荷を過剰感知して閉まった直後に開放する)が2.3回出て、ディーラーに持って行ったらレギュレーターのモーターを交換したとのこと。ただし、窓を3cmほど開けて放置していたら雨が降ってきて10分ほど閉め忘れ、翌日に症状が出たのでそれが影響したかも。周囲は濡れてはいなかったのですが。
この部品はアメリカの主力モデル328においては3シリーズの中で、1.2を争う故障確率らしく、まあこんなものかというのが感想です。
それ以外はとくにないです。
A個人的にはISのほうがまだ好みです。320のダコタは固めで耐久性はあると思います。今のところびくともしません。
しかし、ホールド感は今一歩です。アルカンタラを除くファブリックにしても革にしても、W204 CクラスやB8 A4より劣ると思います。
ISは若干柔らかいかもしれませんが、ホールド性は良いです。
ですが、4時間ほど続けて運転しても腰が痛くなるという経験はないので、悪くはないのですが、ラグジュアリーだと左右のホールドは弱いのだと思います。
B今から7年後だとそこそこ程度が良くても60-80万くらいじゃないでしょうか。
ラグジュアリー新車なら買って1年以内で270万ほどまで下がります。
そこから最初の車検までで、200-220万くらいです。
たまたま今月ディーラーに行って査定だけしてもらったら215万と言われました。白じゃないので-10万です。
C320を購入する前、ISが出たばかりでテストコースで試乗する機会がありました。
モデルはh300とガソリンFスポで、その時328iとメルセデスC 350らと比較しましたが、中間加速しながらの回頭性はFスポが当時の328を上回ってます。h300はまったくダメです。
過去にも別スレで書きましたが正直びっくりしたほどで、自分の320iでも未だにFスポの感覚を超えていません。
それを気にしつつ320iにした理由は、価格がISに比べ遙かに安かったこと、2014年購入時に前年の在庫車だったので、いわゆる大台の値引きというやつです。高速道路試乗において、安定性はドイツ勢の足下にも及ばなかったことです。
320の初期・前期モデルはBMWでありながら設計ミスなのか、高速安定性はイマイチです。
その状態でもISのほうが私には不安を覚えました。
しかし、320の昨年からのモデルではまったくの別物に変わっています。
dモデルは今年の6月に改良モデルが出ていますが、5月までの改良前と乗り比べると、静粛性が向上しているのが分かります。
とくに40km/hまでの自然な加速と中間速度におけるところで静かになっています。
あとは進路変更時の斜め後方加速車の警告機能がつき、マフラーも2本になっています。
同じZC6モデルでも、改良前と後では改良後を選ぶ方がいいと思います。
ただし、改良前モデルはすでに在庫車扱いで、年末だと間違いなく大台値引きの叩き売りになりますので、
価格の面では魅力的になるのは間違い有りません。
元々の定価も5.6万円安いはずです。
250Cで満足せずということなら、h300では走りにおいて、不満はそのまま継続するのではないでしょうか。
リセール、ランニングコストはISの圧勝でしょうし、そこで天秤が平行を保って迷われているのかもしれませんが。
乗りだし価格で100万違ってくると思うので、その浮いたお金を修理代にとっておけばトントンになりそうな気がします。
書込番号:20306400
![]()
2点
回答ありがとうございます。NXターボを代車で乗っていましたが、確かに乗り心地が良くて楽しかったですね。ただSUVよりセダンが好きなので、セダンを探しております。
書込番号:20308319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
長文でのご回答ありがとうございます。320dは6月にモデルチェンジしたのですね、2本マフラーと静粛性が気になるところですが、それに伴って前モデルが安くなると嬉しいですね。320dがisよりセーフティ機能が上なのも魅力的です、レクサスのプリウスより下のセーフティ機能が嫌ですね。後はリセールバリューを埋めるだけの、BMWの値引きですね♪
書込番号:20308619 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
始めまして、私は320dを所有しています。私も購入時にレクサスISとBMW320との購入を迷いました。実際、内装や3年後の下取り価格を考えるとレクサスに軍配が上がると思いました。しかし、高速運転性能、100kmからのブレーキ性能、コーナーリング、ハンドリング等を考えればBMWに軍配が上がると思います。故障は4年が過ぎた車ですが、一度もありません。通勤や買い物等に主に使用する方にはレクサスIS、車の運転が好きで良く高速を使用される方にはBMWをお勧め致します。BMWは「駆け抜ける歓び」ですよ・・・
書込番号:20312406
5点
回答ありがとうございます。320d愉しそうですよね。レクサスもBMWと提携しましたので、走りが良くなるのはこれからでしょうね。総額340万が300万まで値引きされたら即決なんですけどね(笑)
書込番号:20312433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
AH3に乗り始めて半年が経過します。
質問があるのですが、エコプロモードで走ると条件によってボーナスマイレッジが+表示されます。
AH3の場合、モーターだけで走行している時にもおそらく+が加算されていくと認識しておりますが、私の表示は200キロ以上走行しても+3.1キロなど非常に低い数値しか出ません。 先日も郊外の車の少ない道路を200キロ近く走り、当然かなりの頻度でモーター走行しましたが+2.8キロでした。 どう考えてもおかしいと思いますがご存じの方いらっしゃいましたらご教示お願い致します。ディーラーにも聞いておりますが、未だ回答なしの状態です。宜しくお願いします。
7点
3シリーズの中古車 (全4モデル/1,307物件)
-
- 支払総額
- 433.0万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 35.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
3シリーズ 323i 走行17000Km ストレート6 2.5L 整備記録簿 取扱説明書 スペアキー あり メッキモール磨き済み メモリー付き(運転席)パワーシート(フロント左右)
- 支払総額
- 113.1万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 1.7万km
-
3シリーズ M340i xDrive BMW認定中古車 車線逸脱警告 衝突軽減ブレーキ
- 支払総額
- 483.2万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 25.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 283.0万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
20〜722万円
-
40〜1235万円
-
322〜1608万円
-
41〜827万円
-
45〜685万円
-
29〜5920万円
-
69〜262万円
-
96〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 433.0万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 35.0万円
-
3シリーズ 323i 走行17000Km ストレート6 2.5L 整備記録簿 取扱説明書 スペアキー あり メッキモール磨き済み メモリー付き(運転席)パワーシート(フロント左右)
- 支払総額
- 113.1万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
- 支払総額
- 283.0万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
















