BMW 3シリーズ セダン 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

3シリーズ セダン 2012年モデル のクチコミ掲示板

(2205件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:3シリーズ セダン 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ セダン 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダン 2012年モデルを新規書き込み3シリーズ セダン 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジチューナー

2013/08/15 21:04(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:4件

現在320dの納車待ちです(^_^)
ディーラーオプションではなくて個人的に地デジチューナーを付けようと思ってます。オススメがあれば教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:16473187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/08/16 01:27(1年以上前)

しんぞう524さん>

初めまして!

320dのご契約おめでとうございます。

地デジチューナーとの事ですが、既に調べられていたら申し訳ありません。
F30に地デジチューナーを接続するのには、一般にAVインターフェースと呼ばれるものをCAN-BUSにかませて、純正モニターに割り込み&コントロールを行います。そしてそのインターフェース側に、地デジのチューナーを接続する事になります。

このAVインターフェースが高く、6万〜10万円くらいの範囲で数種のメーカーから発売されています。

最近は、安価なナビでも地デジチューナーが標準になってきたせいか、外付けの地デジチューナーの新製品が非常に少なくなってしまっています。 Panasonicとかももう数年つくってなかったような?

実は、私もF30の納車待ちでして、現在の車ではPanasonicのチューナーを使ってましたが、今度は
カロの 
 GEX−909DTV
の装着を考えています。

また、上記機種もAVインターフェースとの簡単な別売りの配線を接続する事で、iDrive側からチャンネルの変更とかもでき便利そうです。

ただこの時期に納車待ちという事でしたら、14年モデルでしょうか?

14年モデルからは、ナビやiDriveも新型に変更となってしまいますので、まだ市販のAVインターフェースが問題無く使えるかどうかわかりません。

購入して使えないとなりますと、かなり痛い出費となってしまいますので、専門ショップに少し高いお金を払ってでもリスク回避すべきか悩んでいます。

私のはたぶん11月の納車となってしまいそうですので、それまでに情報が集めようと思っています。

しんぞう524さんがどうされたのか、教えていただけると私も助かります!

あまりご質問の返事になってなく申し訳ありません。

書込番号:16474142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/08/16 20:47(1年以上前)

obaoさん
参考になるご意見、ありがとうございます!
納車待ちの320dはデモカーあがりの中古車で、12年式になります。
現行型での地デジチューナーを探したいと思ってますので、リスク回避のためには、カーショップでの取り付けが良いみたいですね。

低コスト高品質のインターフェイスをチョイスできれば、と思います。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:16476671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/08/16 21:07(1年以上前)

GEX−909DTV とGEX−700DTV があるみたいですが、GEX−909DTV が良いのでしょうか?

書込番号:16476763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2013/08/17 00:31(1年以上前)

しんぞう524さん>

もち込みで作業してくださるショップさんがあれば、少し安くあがるかと思いますが、だいたいAVインターフェース、地デジチューナー+工賃セットで15万円程度の所が多いようです。

AVインターフェース(6万)地デジチューナー(2万)と考えると工賃が2万で10万円。11万円までならっていう感じで、私はショップを探しています(せこいですかね?(汗))

GEX−700DTVは2チューナー、2アンテナです。 昔にそのタイプを使った事がありますが、やはり映りの安定度は、4x4にはかなわないかと思います。

GEX−900DTVというのが700と同時期に出てた4チューナー、4アンテナの機種です。 安いのが見つかればこちらが断然良いと思います。

最新型が、
GEX−909DTV
となりますが、900にデータ放送機能が追加されています。

自宅のTVでもほぼデータ放送を使わない私には900で十分かと思っていますが、価格差しだいでは最新のも良いかなと考えております。

書込番号:16477519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/08/17 09:21(1年以上前)

obaoさん、いろいろとご教授いただき、ありがとうございました!
もっと安価でできるだろうと簡単に考えてましたが、結構ハードル高いですね。
テレビ、スピーカーと徐々に替えていきたいと思ってます。
10年は乗りたいので(^_^)

書込番号:16478256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ラジエターコアの修正方法について

2013/05/25 17:38(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:11件

320i Mスポーツを3月登録で1600q走行しました。

洗車をしていて気付いたのですが、フロントグリル内のラジエターのコアが工場で組み付け時に潰れた様になっていました。

機能上問題無いと分かっているのですが、簡単に修理する事は出来ないものでしょうか?

書込番号:16175623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2013/05/25 17:46(1年以上前)

先が細いラジオペンチのような工具で一か所ずつ潰れた個所を修正する方法はあります。

ただ、金属は何度も曲げると金属疲労で破断する可能性もあり得ますので、修正せずに放置するのが最も賢明な手段です。

書込番号:16175643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/05/25 17:55(1年以上前)

全く機能上問題ないレベルです。あまり細かなこと気にしてるとストレス溜まって輸入車には乗れませんよ。

ちなみに修復するには工具なんて必要ありません。
爪楊枝で地道に直すのが一番安全で確実。

書込番号:16175668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2013/05/25 18:01(1年以上前)

確かに機能場の障害にはならない程度だと思います。
でも、気になりますよね。
簡単に手が届くならラジオペンチでも爪楊枝でも力加減をきにしながらやれば
簡単に修正できると思います、チョトだけ手先の器用さは必要かも。
専用工具もありますがもったいないです。

書込番号:16175698

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/25 20:16(1年以上前)

まだ2ヶ月ならディラーに見せたらいいと思いますよ。

書込番号:16176157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/25 23:24(1年以上前)

この程度であれば放って置きます機能上問題が有れば別ですが。
気にすることは無いです。

書込番号:16177098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/26 10:37(1年以上前)

上でも書き込まれてますが
色々細かい事を気にしてると輸入車には乗れないなぁと言うのが
私の実感ですよ。

それでも、最近はかなりマシになって来てると思いますよ。
多少、不具合があっても、それを呆れながら楽しむ様な感じも
ありましたねぇ・・・私は。

気になる様なら、まだ納車されて間もないですから
ディーラーに相談してみると良いんじゃないかと。
これを機会に営業マンやサービスの方と良い関係が出来る様に
接してみると良いかも?しれませんよ。

書込番号:16178626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/05/27 10:37(1年以上前)

工場の組み付けで潰れたと断定される根拠は?

触ってみればわかりますが(笑)、指で押すだけで凹みます。
洗車かなんかの時に触っちゃった可能性はないですか?

書込番号:16182669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/27 11:34(1年以上前)

ユーザーが、間違ってラジエターコアに触れてしまうとは考えづらいですが、
有り得ることとしては・・・

高圧洗車機を使った覚えは無いですか?
(洗車場にあるヤツ。最近では家庭用も安く販売されていますね。)

正面の至近距離からプシャー!ってやると、
フィンが、みごとに倒れちゃいます。

いずれにせよ、
身に覚えがあるのなら、自分でフィンを起こす。
身に覚えが無いなら、販売店に起こしてもらいましょう。

書込番号:16182794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2013/05/27 15:15(1年以上前)

組み付け時間であろう根拠ですが、
@グリルの奥にラジエターがあるのでグリルを外さないとディーラーで触る事が無い事。
A@同様自分でも外して無い為。
B洗車は水道で低圧である事。
Cラジエター以外のグリル等打痕傷が無い事。
これはの事から推測しました。

修正は有償無償にかかわらず、簡単である程度綺麗にする方法をご存知の方がいらっしゃえばと思ってます。

書込番号:16183354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/27 15:32(1年以上前)

専門工具、またはドライバーや爪楊枝等で地道に1つ1つ起こして直すしかないと思います。

参考 http://www.abit-tools.com/wp/?p=4226

一度曲がった物なので修正しても よーく観察すれば元とは違い元通りてことにはならないでしょう。

修正するにはラジエーターを外さないと作業がし難い、、なのでまだ2ヶ月なのですからディラーにクレームし対応してもらったほうが良いと思いますよ。

私ならクレームを言わないで そのまま乗りますがね。。

書込番号:16183410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/05/27 15:52(1年以上前)

ところで、この写真はどのようにして撮影したのでしょうか?

繰り返しになりますが、もしご自分でやるならば爪楊枝での修復を強くオススメしておきます。
素人の方に金属製の工具はオススメしません。

書込番号:16183480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/05/27 16:02(1年以上前)

写真はグリルの隙間にレンズを向け、トリミングしました。

爪楊枝で試み様としましたが、上も正面もグリル等の部品を外す必要がある為、外し方を考えてからやってみます。

書込番号:16183513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/05/27 16:37(1年以上前)

これまた繰り返しになるんですが、無理に直す必要は全くないですよ。
機能上の問題はないです。

あとはご自身の気持ちの問題だけ。
私なら何もせず放置しておきます。

角を矯めて牛を殺すことのないように…

書込番号:16183614 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/05/27 17:03(1年以上前)

過剰整備ですが、近いうちに初期のオイル交換にディーラーに行き、その場で簡単な修正が可能ならお願いし、不可能なら諦めます。

書込番号:16183693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/06/03 08:22(1年以上前)

昨日自分のクルマを見てみた。
確かに洗車で自分の指で潰すような場所じゃないってか、全くフロントグリルの中で、覗き込まないとわからないし、どうやってこの写真を撮ったのか、その執念には脱帽。

ちなみに私のにも小さな3-4列くらいの潰れが2-3か所。組み付け前から付いてたのか、飛び石や高圧洗浄機でついたのか判別不明。
むろん性能にも、トランクルーム開けないかぎり見た目にも関係ないので全く気にせず放置。

書込番号:16209775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/06/03 12:31(1年以上前)

F30型のグリルはかなり開口しているので、打痕の現認は容易ですよ。

書込番号:16210334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/06/03 20:41(1年以上前)

おお、ほんとだ。

そんだけ開いてるなら飛び石じゃないの。

書込番号:16211746

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/04 01:05(1年以上前)

いぬゆずさん

>昨日自分のクルマを見てみた。

おお本当だ、、て自分の車を見たのでしょ?ワケ分からないなー

書込番号:16213000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/06/04 01:20(1年以上前)

過去に修復したときは長い竹串の先を、カッターでマイナスドライバーの先のように削ったもので
コチョコチョとやりましたが、一部は曲げを戻した瞬間ちぎれました。

なので、あまりお勧めできません。
(練習するなら家庭用エアコンでもできるかな。)

書込番号:16213044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/06/04 20:36(1年以上前)

私のは先代。

書込番号:16215520

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーゼル購入を検討しています。

2013/05/05 07:06(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

補助金はでますか?
実燃費はどうでしょうか?
トラブルは無いでしょうか?
値引きはどのくらいでしょうか?

書込番号:16096214

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/05 08:05(1年以上前)

>>トラブルは無いでしょうか?

ガソリン車より少ないかも。

>>値引きはどのくらいでしょうか?

外車を買う人、特に登録台数の少ない車種を買う人が気にしてはいけません。

書込番号:16096358

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:70件

2013/05/05 11:08(1年以上前)

予算はいくらなのですか??(^^)/

書込番号:16096962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2013/05/05 23:30(1年以上前)

軽油の扱いについてご存じですか?
冷え込みのきつい場所ではワックス分が固化し始動不能となる可能性が有りますよ。

あと、基本的にディーゼルエンジンはロングツアラーです。
近所の買い物などに使うチョイ乗りや渋滞の多い都市部での通勤などには向いていません。
そう言った使い方をすればDPF(黒煙除去フィルター)の再生頻度が多くなり燃費の悪化に繋がりますし、トラブルの発生頻度が多くなる可能性が有ります。

スレ主様のお住みの地域や使用方法をよく顧みてお選び下さい。

書込番号:16099614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2013/05/06 02:06(1年以上前)

グリーン

自然との共生

ディーゼル車に関心があるんですか?
私は、320dツーリングを買った際に補助金はもらいましたが、今年度はどうなんでしょうね。

実燃費は、私のツーリングの場合ですが、街乗りで12〜14キロ/リッターです。
先日400キロほどの高速道路走行のドライブをしましたが、行きも帰りも一定区間ひどい渋滞に遭った結果、
22キロ/リッターでした。渋滞がなければもっと燃費は良くなったと思います。残念でした。
なお、これはエコドライブではなく、通常の運転です。エコランをすればもっと伸びたでしょうね。

購入して3ヶ月くらいになりますが、今のところトラブルはまったくありません。
320dは高速で本領を発揮しますね。
エンジンが静かですごくなめらかに回ります。わずかなアクセルで加速しますし。本当に運転が楽しいです。
高速走行をすると、本当に優れた車だと実感しますね。素晴らしいです。
普段カーブを曲がるときやちょっと加速するときなんかにも、いい車だと感じますよ。

書込番号:16100133

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:186件

2013/05/06 07:21(1年以上前)

やはり 実燃費悪いですね。
CX-5やアテンザのほうがいいことがわかりました。

書込番号:16100447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度4

2013/05/06 19:23(1年以上前)

CX-5の実燃費ってそんなに上回っていますか?
http://kuru-ma.com/mazda/cx-5.html

書込番号:16102853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2013/05/06 19:50(1年以上前)

悪いですね。
トヨタもBMWのディーゼルを搭載するといった話はどうなったんでしょうかね?

書込番号:16102960

ナイスクチコミ!1


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/06 19:59(1年以上前)

>ディーゼル購入を検討しています。

2007年から検討(?)しているのに、決まる気配すらありませんね・・・


http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=%8fH%97t%8cn%82%c6%82%cd%82%e6%82%ce%82%c8%82%a2%82%c5&BBSTabNo=8

書込番号:16102995

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:186件

2013/05/06 20:05(1年以上前)

一応 他のものを購入しました。

書込番号:16103017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2013/05/06 22:53(1年以上前)

何を購入されたのですか??(^^)/
更に二台目を考えてられるのでしょうか??(^-^)
お金のある方はうらやましいですねぇ!!!

書込番号:16103822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/06 23:18(1年以上前)

320dの燃費はさすがに良さそうですね。
高速メインとはいえ、余裕の20km/L越えとは恐れ入ります。

自分も320dの購入を検討しており、2回ほど試乗しました。
マツダでCX-5とアテンザも試乗しましたが、CX-5はアテンザと比較すると少し雑な感じを受けました。
アテンザは結構良い車だと思いましたが、いざ買うとなると320dを選択することになりそうです。

ただ、大阪市内で使うことになると、本当にディーゼルが良いのか少し悩んでいます。
ちょい乗りが多いのなら、320iを選択した方が無難でしょうか。

書込番号:16103963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度4

2013/05/07 17:36(1年以上前)

hata3さん、こんにちは。
ちょい乗りメインならディーゼルの燃費優位性はなさそうですが、
低回転域の強大なトルクは街乗りでもモリモリ楽しめますよ。

スムーズな吹け上がりを楽しみたいならガソリンでしょうけど
グォっとくる背中を押されるような加速はディーゼルならではかな。

書込番号:16106101

ナイスクチコミ!2


mm0012さん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/08 12:00(1年以上前)

320d 先週納車になりました。補助金はもうありませんが、減税がありました。
値引きはほとんどむりですが、長年乗った320iをそれなり下取り値をつけてもらいました。
乗った感じは、320に比べてマイルドな感じがしていたのですが、左折で320の調子でアクセルを踏んで、ヘッドレストに頭を打ち付けられたことがあり、それ以降は気をつけています。
はっきり言って、2000回転くらいからは怖いほどの加速を感じます。
燃費は都内でまだそれほど走っていませんが、14,5Kmくらいです。
エンジン音が上がらないのに、ものすごいパワーがでるので、ガソリンエンジンの感覚は危険です。
でも、低速でも安定していて非常に乗りやすく大満足しています。

書込番号:16108992

ナイスクチコミ!5


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/08 23:07(1年以上前)

>グォっとくる背中を押されるような加速はディーゼルならではかな。

>はっきり言って、2000回転くらいからは怖いほどの加速を感じます。
>エンジン音が上がらないのに、ものすごいパワーがでるので、ガソリンエンジンの感覚は危険です。


F30同士の比較であれば、320iも320dも0-100km/hは7.6secなので、似たり寄ったりですね。

書込番号:16111373

ナイスクチコミ!2


mm0012さん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/09 01:43(1年以上前)

確かに、320dと320iは最大トルクも出力も同じなので違いはないのかもしれません。
2000回転あたりのパワーはターボの過給効果かもしれませんが、古い320とくらべると、やはり凄いと思います。パワーの話になってしまいましたが、ハンドリングや乗り心地、安定感も含めてやはりBMWですね。320は15年乗ったので、この車は20年はつきあいたいとおもっています。

書込番号:16111922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度4

2013/05/09 09:03(1年以上前)

>F30同士の比較であれば、320iも320dも0-100km/hは7.6secなので、似たり寄ったりですね。

時速100kmにいたる時間は同じでも過程というかフィーリングが違いますね。
320iと320d両方に試乗されると違いが分かって面白いですよ。

書込番号:16112430

ナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/09 20:56(1年以上前)

私も320iと320dに試乗したことがありますが、全く異なるフィーリングですね。
最大出力は同じですが、最大トルクが全然違いますので。
320dは明らかにトルクで走っていることを実感できます。

0-100の数値を比較してもあまり意味はないかと思いますね。

320dの音や振動がもう少し洗練されていれば、躊躇なく選択するのですが、少し気になるポイントです。

両方に試乗してしまうと一長一短で迷ってしまい困りますが。

書込番号:16114330

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/09 22:28(1年以上前)

なるほど・・・

パワーは無くとも、トルクさえあれば、グォっとくる、背中を押されるような、怖いほどの『フィーリング(?)』が得られる、という事でしょうか・・・?


何れにせよ、グォっとくる、背中を押されるような、怖いほどの『加速』は、やはり最大出力184psのクルマでは得られないようですね・・・

書込番号:16114898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2013/05/10 13:16(1年以上前)

320iも320dも同じパワーで0-100km/hも似たようなものですが,パワーの出方が違うということだと思いますよ。

パワーの立ち上がりは320dの方が早いですが,320dのエンジンは高回転側が限られていてすぐに頭打ちになるので
シフトチェンジが頻繁に行われることになるんではないですかな。

320iも試乗しましたが,高回転までよく回るいいエンジンでした。
トルクもそれなりに太いですしね。
最終的に320dを購入しましたが,ガソリンエンジンにこだわる方の気持ちも分かります。
私は低回転域の細いNAエンジンよりも,現代のターボエンジンの方が好きですけど,それは余計な話ですね。

書込番号:16116771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2013/05/12 00:10(1年以上前)

もうこのスレッドは閉じているかも知れませんが、なぜ320dが力強く感じるのかの説明を考えてみました。
エンジンの性能曲線を見ますと、320dのエンジンはわずか4000回転で最大馬力を発生しています。
そして、もしこのエンジンが7000回転まで回るガソリンエンジンだとしたら、そのパワー曲線はさらに伸びていき、
約300馬力相当のパワーを叩き出すパワー曲線になります。
つまり、320dのパワー曲線は、300馬力相当のガソリンエンジンの4000回転以上の部分をぶった切ったような図形に
なっているわけですな。
ということは、300馬力相当のエンジンの常用域(4000回転以下)と同じようなパワーが出ているので、「低回転の
割に力強い」と感じるのではないですかな。
しかし、極限の戦闘態勢になると、4500回転以上は回らないためにパワーが頭打ちになって0ー100km/hの数値はあまり
良くならないんでしょうなぁ。
この説明は間違っていますかな?

まあ私のような初老のエコロジーじじいは、本来のBMWの顧客層とずれていると思うので、これ以上出しゃばるのは
やめようとは思っています。
トルクが太いエンジンは使いやすいですなぁ。。。

書込番号:16123346

ナイスクチコミ!3


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

並行輸入の335iについて

2013/05/20 23:09(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:14件

ハイブリッドよりも335iを欲しいと考えています。

そこで並行輸入を検討していますが、具体的にはどんなメリットとデメリットがあるのでしょうか?
故障の際の保証やナビの問題のデメリットは想像できるのですが、それ以外のデメリットは何でしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:16156809

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/05/21 07:00(1年以上前)

日本の法規に合わせる改造等費等も掛かるので思ったよりも安く上がらないとか、業者を選ばないと痛い目に合う可能性もとか でしょうか!

クーペやツーリングではまだ335を選べますがセダンにはもう335が無いのですね、もしかするとディーラーの在庫にあるかもなので聞いてみてはいかがでしょうか? 。

書込番号:16157681

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

320dのエアコンについて教えて下さい

2013/04/14 07:48(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

スレ主 gamma100upさん
クチコミ投稿数:67件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度4

この車の購入を検討しているのですが、ディーゼル車は冬場になかなか水温が上がらず、エアコンの暖房が効きはじめるまでに結構時間が掛かるという意見があったのですが、実際にオーナーの方にどの程度のものか伺いたいのですが…。
ちょい乗りだと車が温まるまでに目的地に着いてしまうので、シートヒーターは絶対あった方が良いでしょうか?
ヒーター無しで乗られている方は寒さで困られていませんか?
ご教示お願いします。

書込番号:16013862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/04/14 09:54(1年以上前)

>ディーゼル車は冬場になかなか水温が上がらず、エアコンの暖房が効きはじめるまでに結構時間が掛かるという意見があったのですが

お住まいの地域によっても差が出ると思いますので、gamma100upさんのお住まいの地域を書かれてはいかがでしょうか?

ちなみに最近のガソリン車(国産)も燃費仕様なのか水温が上がり難くなっていますので暖房がなかなか暖まりません(こっちは−20度とかになるので余計に…)
なのでシートヒーターは結構便利ですね。

書込番号:16014244

ナイスクチコミ!1


スレ主 gamma100upさん
クチコミ投稿数:67件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度4

2013/04/14 22:48(1年以上前)

北に住んでいますさん レス有り難うございます。
私は関西人ですの、むしろ暖かい地域です。
雪が積もることも稀な地域ですが、標高が少し高いのと、寒がりなので気になって質問させて頂きました。
が、東北以北の方とはかなり寒さの感覚も違うでしょうから、適切な質問方法では無かったかもしれないですね。
大阪辺りの気候で革シート以外でシートヒーターの必要性について、オーナーさんの感想を知りたかったのです。

書込番号:16017191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2013/04/15 00:21(1年以上前)

gamma100upさん こんばんは

私は太平洋側の気候の中部地域に居住しています
今年の2月ころから320dツーリングに乗っていますが、暖房は、5分くらい走行してから効き出す感じです
これは、旧型プリウス(トヨタ)よりも速く効き始める感じで、暖房もプリウスより暖かいです
ドイツ車は断熱性能がいいんでしょうか?
しかし、旧型パサート(フォルクスワーゲン)のガソリン車は、走行して2〜3分くらいから強力な暖房が効きましたので、これよりは遅いです

私は革シートですが、別に苦にならない(たぶんプリウスの効きの悪い暖房の経験があるから)のですが、感じ方はその人の経験次第かと思います
寒がりですぐ温かくなりたい人は、シートヒーターをつけた方がいいかも知れないですね

書込番号:16017645

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 gamma100upさん
クチコミ投稿数:67件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度4

2013/04/15 23:40(1年以上前)

えんぢゃさん
ありがとうございます。
運転5分位で温風が出始めるのであれば、ファブリックシートにシートヒーターまでは必要なさそうですね。
真冬で外気温が-3℃度位の地区ですので、多分ヒーター無しでも大丈夫そうですね。
まあ、シートヒーターが有ればその方が良いのでしょうが…。

書込番号:16021222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/17 11:54(1年以上前)

私は四国に住んでいます、暑がりの私は寒さを感じにくいのですが
シートヒーターは付けています いくら寒い日でもこれだけで暖房要らず
特に女性に良いようですよ、下半身が温まると全体がポカポカして気持ちが良いとの事です
温まるまでの時間も結構早いです、私は付けるべきだと思います
昨年9月納車で一冬過ごした経験からお勧めします

書込番号:16026176

ナイスクチコミ!2


スレ主 gamma100upさん
クチコミ投稿数:67件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度4

2013/04/19 23:45(1年以上前)

中年走りやさん
有り難うございます。
やはり、シートヒーターがある方が女性には良いのでしょうね。
在庫車にはなかなかファブリックシートでヒーター付き仕様は無い様なので、悩ましいところです。
早く乗りたい気持ちを抑えるのに苦労しそうで…。

書込番号:16035996

ナイスクチコミ!0


スレ主 gamma100upさん
クチコミ投稿数:67件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度4

2013/05/02 06:51(1年以上前)

結局、早く乗りたい気持ちが勝り、在庫車でファブリックシートのヒーター無しを購入しました。(ヒーター付きのファブリックシート仕様は在庫なし)
冬場チョイ乗り時の暖房の効きは家族から不満が出ないか少し気になりますが、寒冷地では無いので厚着で対応してみます。
色々ご教授頂いた皆様方、ありがとうございました。


書込番号:16083975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 後部窓ガラスfilm貼り

2013/03/27 11:03(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:5件

下のイノベーションパッケージの質問をしたDotanBatanです。色々なご意見、アドバイスありがとうございました。
現在契約に向けて動いている所ですが、後部窓へのFilm貼りで追加の質問です。

国産車はほぼ100%後部着色ガラスですね。(Film貼りも含め着色ガラスと言ってます)
数えてはいませんが、透明ガラスは100台中2,3台でしょうか。
逆に外国車は透明ガラスが殆んどなようです。(着色ガラスは日本固有の文化?)
ちなみにVOLVOのV70は着色ガラスでした。

WEBで調べますとFilmには紫外線カット、赤外線カット、スモークによるプライバシー保護等々の機能があるようです。
私としては、経年変化で色が抜けたり、接着剤が劣化したりすることが心配です。

BMWは透明ガラスですが、近くのディーラーでは後部ガラスFilm貼りで5万円強がかかります。
BMW購入時にFilmを貼られた方はいらっしゃいますか。
その他、外の専門業者でFilmを貼られた方はいらっしゃいますか。
皆様のご経験、ご意見等をお聞かせいただければと思います。

書込番号:15944017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:38件

2013/03/27 11:52(1年以上前)

こんにちは。

後部ガラスだと一枚張りはなかなか難しいかと思います。
以前勤めていた職場の先輩は、ガラスを外して貼っていました。
理由を尋ねた所、「面倒だけど一枚張りの方が見栄えがいい、綺麗に貼れる」とのことでした。

ディーラーで5万なら一枚張りではないでしょうか?
気泡やゴミが入っていた場合、やり直しをお願い出来るのでそこまで高くないかと思います。
業者に頼む場合は、車のガラス屋さんがやはり上手だと聞きましたよ^^

書込番号:15944147

ナイスクチコミ!1


328iMspoさん
クチコミ投稿数:1件

2013/03/27 14:22(1年以上前)

今年の二月に328iが納車されましたが、晴れていると外は寒いのに車内は暑いのに参って、先日リア両サイドとリアガラスにスモークフィルムを施工しました。
ガラス専門店で施工しましたが可視光線透過率10%の断熱フィルムで2.5万円位でした。
これから暑くなることを考えると省エネ効果も考えると必須ですね。

書込番号:15944601

ナイスクチコミ!2


Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/27 15:12(1年以上前)

私は、ディーラーで相談をしましたが、ディーラーを通すと値段が上がるので、直接、契約できるよう紹介を頂きました。多分、bmw用にカットされたフィルムで前のレガシィより綺麗に仕上がっていました。耐久性ですが、前のレガシィは10年以上経過しても、はがれなどなく、問題ありませんでしたよ。

書込番号:15944721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/27 18:19(1年以上前)

こんにちは!
私はF31 320iが二週間ほど前に納車されたばかりですが、私の場合はディーラーにお願いしました

内装で革シートを選択したため、夏対策としてのリア三面のフィルムは自分の中では必須でした
(実際、何もしていないフロントはUVカット機能すらないためこの時期の日差しでも暑いです…)

ディーラーにしたのは新車購入時であれば値引きの対象として営業さんが頑張ってくれたからです

ディーラーや担当者にもよるとは思いますが、DOPについては、ある程度は頑張ってもらえると思いますよ

耐久性については残念ながら二週間ほどしか乗っていないのでわからないです(ーー;)

以上、ご参考いただければ幸いです

書込番号:15945320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


335i.f355さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2013/03/27 20:30(1年以上前)

オーダーされるのであれば、OP No. 420 サンプロテクション・ガラス が良いのではないでしょうか。

下品にならない程度の色合いです。

書込番号:15945871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/02 12:46(1年以上前)

こんにちわ。先週320i Mスポが納車されました。
オプションのサンプロテクションガラスを付けました。思っていたより外から見ると濃いです。でも、中からはしっかり外は明るく見えます。ばっちりです。
ただ、1つだけ問題が。。。自動防眩ミラーの効きが悪いような気がします。
先日夜に走っていたときに、後ろの車のライトが明るく感じました。
自動防眩ミラーのセンサーは、ルームミラーのみにあり、サイドミラーはルームミラーに連動して暗くなる仕様のようです。
フィルムならいざというときはがせますが、色つきガラスではそうはできませんね。。。
ただ、メーカーオプションなので、今度Dに行って確認してきます。
これ以外は、サンプロテクションガラスはおすすめですよ(フィルムのようにはがれるようなことはないですからね)。。。ただ、3〜5ヶ月の納車待ち確実となります。

書込番号:15968377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/04/06 22:52(1年以上前)

先日320i Mスポーツが納車され、ボディコーティングとフイルム貼りに業者に出しました。

施工は一番濃いフイルムで内張とハイマウントストップランプを外して実施、綺麗な出来です。

耐久性は業者貼りであれば数年で色褪せや剥がれは無いもの思います。

過去何台もフイルムを貼って貰ってますが、7年以上は所有していないので、以降の経年劣化を現認しておりません。

書込番号:15986496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orsza2さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/16 06:29(1年以上前)

おさる320さん

自分も自動防眩ミラーの反応が鈍いように感じます。
以前乗っていた某欧州車ではもっと濃い色のフィルムを貼っていて、
自動防眩ミラーはしっかりと反応していましたが、
BMWではルームミラーもドアミラーも眩しさを強く感じます。

書込番号:16021779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/17 17:32(1年以上前)

昨年9月に328スポーツ納車です。購入時にリア3枚スモーク
フロント3枚透明UVカットのフィルムを貼りました。
プラス、フロント上側13センチ幅でスモークを貼っています。

費用は全部で10万円でした。
フィルムの劣化ですが、私海外でレクサスSC−400(ソアラ)
21年ものに乗っています、色が薄くはなりましたが別に問題はないですよ

もし気になさるのでしたら少し濃いめのフィルムにされたら良いと思います。

書込番号:16027019

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3シリーズ セダン 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダン 2012年モデルを新規書き込み3シリーズ セダン 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ セダン 2012年モデル
BMW

3シリーズ セダン 2012年モデル

新車価格:399〜879万円

中古車価格:53〜382万円

3シリーズ セダン 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <424

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,284物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,284物件)