3シリーズ セダン 2012年モデル
424
3シリーズ セダンの新車
新車価格: 399〜879 万円 2012年1月30日発売〜2019年1月販売終了
中古車価格: 53〜382 万円 (437物件) 3シリーズ セダン 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:3シリーズ セダン 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全148スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 10 | 2013年4月6日 21:30 | |
| 13 | 11 | 2013年4月2日 21:54 | |
| 9 | 6 | 2013年3月31日 19:10 | |
| 12 | 20 | 2013年3月24日 02:04 | |
| 40 | 6 | 2013年3月17日 22:21 | |
| 98 | 46 | 2013年3月16日 22:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
いつか海外の車を所有してみたい!
本当に欲しいと思える車を所有してみたい!
通勤使用する為、黙示の了解で買わないといけないメーカーの車には魅力が無い!
と言う気持ちから、F30型 320i Mスポーツの注文を2月初めに注文しました。
現在納車待ちで、待ち遠しく、色々と本車両に該当する項目をネットで検索する毎日です。
ネットで検索してみるとF30型320i Mスポーツで18インチホイール装着の場合、前後フェンダーアーチ部分にプロテクションモールみたいな物がついています。
カタログにはそんな事について記載が無く、ネットで現状を知った次第です。
どなたか、このモールみたいな物を上手に取り外された方が見えましたら、取り外し方法についてご教示下さいませんでしょうか?
書込番号:15902543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この車種に係わらず、保安基準のいわゆる「はみ出しタイヤ」基準をクリアするためのオーバーフェンダーが付く車種ではありませんか?
(うちのもそうですけどね。)
<下記参考>
http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html
もしそれに該当するならば、当然ながらこれを外すと改造車で保安基準不適合と
なりますので、即座にディーラ入庫禁止車となります。
書込番号:15902744
4点
panda kaeruさん
詳細な説明ありがとうございます。
せっかく綺麗なラインのボディなのに、取って付けた厚み数mmのモールが美観を損ねている様に思えて仕方がありません。
例えば、違うメーカーのタイヤに替えたり、社外のホイールに替える事で数mmイン側に入れば良いのかな?
とも考えております。
そうした条件を揃えた中で、モールを外した方がいらっしゃればと思います。
書込番号:15903407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホイールを変えて、板金処理しか方法ないのでは?あれは残念ですね。多分、日本の保安基準に適合するため、日本向けだけでしょうね。
書込番号:15904795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はそれが嫌で17インチのままなのです。
でも、何かで18インチだとはみ出す訳ではなく、安全マージンで付けているみたいな事を読みました。あやふやで、スミマセン。
ディーラーの出入り禁止は分かりませんが、以前乗っていたトヨタの車はインチアップでタイヤによって、アウトでした。
ディーラー車検でしたが、ディーラーでゴムのモールを勝手に取り付けて、車検を通した後、そのまま何度か戻って来ました。
一度ディーラーに聞いてみてはどうですか?
書込番号:15907879
2点
れれぽさん
アドバイスありがとうございます。
今、ディーラーに確認しましが、車検にはグレーゾーンなので影響無いとのコメントでした。
ただ、外した実績が無くて、外し方や上手く外れるが未知だそうです。
良くエンブレムを外してる人がいますが、その要領でチャレンジしてみようかとも考えます。
書込番号:15907958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ただ、外した実績が無くて、外し方や上手く外れるが未知だそうです。
そこの辺りをパーツリストと整備解説書をディーラーで見せてもらえば、取り付け方法の逆をたどって外せると思います。
たぶんインナーフェンダーと共締め+両面テープ併用だと想像します。
(インナーフェンダーと一体だと、ちょっと面倒ですね。)
もしもディーラーで見せてもらえなければ本国サイトで見つけられると思います。
(VWとAUDI、メルセデスしか探したことがないので、具体的URLは不明です。
申し訳ないです。)
有料の場合でも、ファイル単位か時間単位(5ユーロ/hくらいでしたよ。)で
ダウンロードできると思います。
(その場合は時差を考慮して、向こうが夜の時にダウンロードするとちょっとマシでした。)
他車なので参考まで。
書込番号:15908259
1点
320iMスポ乗りです。
フェンダー部のいかにもとってつけたとようなあ
の部品は気になっていて、いずれとろうかと考えています。
そんななか、Studie仙台店でフェンダー部品のとりはずし作業を
受けているようです。
ブログ(2012/3/11)に作業写真があります。工賃等は不明です。
http://blog.sendai.studie.jp/
確認してみてはいかがでしょうか?
他のStudie(神戸、東京、横浜)でも対応しているかは不明です。
書込番号:15910275
![]()
2点
やぶねこさん
詳細なご教示ありがとうございます。
頂いた情報とURLを確認しましたので、この情報をディーラーに送付と同時に依頼してみます。
書込番号:15911268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちわ。320iMスポに乗っています(F30)。
フェンダーモールは、なぜか18インチホイールのみに適用されます。
Mスポだと19インチオプションにすればモールはつきません(私は19インチにしました)。また、私のディーラーでは、ディーラ側でモールを外してくれるそうです。ただ、車検時には一応持ってきてね。と言っているようです(関東のディーラさんです)。
購入の条件として、外して!といえば外してくれると思いますよ。
あっ、わたしは、サイドのMバッチ(前モデルでウィンカーランプのあった場所)は外しちゃいました。外してみたらすっきりです。これもディーラーで外してもらいました。
書込番号:15968417
3点
おさる320さん
アドバイスありがとうございます。
先日納車前整備でモールを剥がして貰いました。
そのお店では初めての作業でしたが、簡単に剥がせたそうです。
尚、取り外した後のモールは念の為に持ち帰り、保管しております。
書込番号:15986054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
現在E90に乗っておりF30への乗り換えを考えております。320iのアルピンホワイトで考えていますが、内装はスポーツのグレーレザーシートの色合いが好みです。人と違うものをという訳では必ずしもないのですが、たぶん売れ筋に比べるとマイナーなんだろうなとは思います。他のオプションで前向きに考えてるのはアダクティブベッドライトですが、これだと受注生産の可能性が高いでしょうか?どのくらいの要求まで在庫車で応えられるものでしょうか?また、在庫が豊潤なのは何月ぐらいでしょうか?質問ばかりで申し訳ないのですが、詳しい方よろしくお願いします。
書込番号:15889141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私が予約した時はクルコンさえなかったです。
在庫車は日に日に変わるので、ディーラーの人しか判らないと思いますよ。
書込番号:15889702
1点
オーダーした方が良いと思いますよ。
4ヶ月なんて案外すぐですし、巷で言われるようにオーダーしたら値引きゼロ、なんて事もありません。
書込番号:15890663
![]()
3点
れれぽさん、335i.f355早速のご返信ありがとうございます。
ご指摘の通りです。今のE90にも愛着がありますので、一応車検を満了してそれに合わせてと考えております。
4ヶ月前ごろに一度ディーラーで在庫確認してからの判断がよさそうですね。
E90を購入したときは3ヶ月先の入荷分までオンラインで確認できるようなことを伺いましたが、今後ディーラーに行った時にでも確認してみます。
書込番号:15890843
0点
こだわりのカラーや装備が必要なら迷わずオーダーしましょう。
長期間乗ることになる(はず)なので、三ヶ月待つくらいどうって事ないですよ。
スポーツでグレーのシートなんて在庫車があるとは思えませんし。
わたしも2月初めに注文して、5月初旬の納車待ちです。在庫車ではありえないようなカラーの組み合わせなもんで。
それにACCが必須と・・・( ´ー`)
わたしの場合は、条件は在庫車と変わりませんでした。保証は出来ませんけど。
書込番号:15910988
![]()
2点
>それにACCが必須と・・・( ´ー`)
F30のACCは渋滞時や割り込まれた際の制御が非常にスムーズで、満足度は高いです。
ただ、他メーカーのようにレーダー部がグリルに埋め込まれておらず、バンパーによだれかけの如く取り付けられているので、特にアルピンホワイトなど淡色系のボディカラーだと見た目は宜しくないですね・・・
書込番号:15912250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
GOLF2013さん、335i.f355さんありがとうございます。
実際に購入された方、検討された方からのご意見は大変参考になります。
ACCは全く考えていなかった(知らなかった)のですが、オプションでつけられる方多いんですね。昨年のカタログしかないのでわからないのですが、ただのクルーズコントロール(320でオプション4万円)と違うのでしょうか?イノベーションパッケージにするとさすがに割高になってしまう気がしています。
サンルーフもできたら欲しい。かといって興味がないオプションを色々つけられても…とうことで私もほぼオーダー確定ですね。来年秋の車検までにと考えているのですが、ついでにご意見を聞かせていただきたいのですが、オーダーだとしてお買い得になるのはいつごろだと思われます?消費増税前がいいかなと思う反面、4月以降の市場の冷え込み+新型Cクラス発売となると初夏のころはかなり値引きやサービスをがんばってもらえるのかな?という気もしています。あまりそれに固執する気はないのですが、できたらお安く購入したいなと。買いたい時が買いどきとおっしゃられずによろしければご意見聞かせて下さい。ちなみに今度買うとBMWは3シリーズのみで3台目になります。
書込番号:15913655
0点
まっちゃん39さん、こんにちは。
来年秋なら条件もこなれてきてるかもしれませんね。あれこれと迷う楽しみの時間がたっぷりあって良いじゃありませんか。
でも、本気で欲しいならさっさといっちゃいましょう。(^。^;
値引き条件も多少良くなるかもしれないけど、愛車の査定価格の下げ幅がそれ以上に速いかもしれませんし。
一般的には、一番有利な条件が出やすいのは決算期(今ですね)と年末じゃないですかね。
わたしの場合は1月から2月にかけてという、あまり有利とはいえない時期に契約しましたが別に後悔はしていません。
欲しい時が買い時です。それに条件も思ったより悪くなかったです。
F30、ホントにいいクルマですよ。幸せになれる時期は早いに越した事はありません。
あと、クルーズ・コントロールですね。これも良いですよ。ちゃんと「定速走行」してくれます。
ムカシの「アクセル開度固定式」とは雲泥の差です。
でも、それでも15万円のアクティブ・クルーズ・コントロールがイチオシです。予算がきびしいならレザーシートを諦めてでも、というくらい価値があると思います。
あと、蛇足ですが
>オプションでつけられる方多いんですね
というのは違うような気がします。何しろ、試乗車も在庫車もないんですからね。
この掲示板でもACCについての発言はめったに見かけませんし。さぁ、どんどんACC信者を増やしましょう。(´∀`)
書込番号:15914462
3点
GOLF2013さん、重ね重ねご丁寧なご説明ありがとうございます。
なるほど。アクティブ…は別なんですね。結構いいお値段ですが、それなら思い切ってイノベーションパッケージにした方がお得ですかね。ヘッドアップディスプレーも不要かなと思いつつ興味がありますし。予算は漠然としてしか考えていないのですが、ある程度節度を持って買わないととんでもないお値段の320になってしまいそうですね(汗)
悩む時間が少しあった方が確かに楽しいかもしれませんね。じっくり考えた上で決めたいと思います。
書込番号:15923017
0点
まっちゃん39さん、こんにちわ。先週F30 320iが納車された おさる320です。
ACCはメチャクチャいいですよ。ただし、レーダー部のアンテナがフロントナンバーのすぐ後ろにCDケースくらいの大きさでつくので、Mスポーツパッケージ以外だと少し目立つと思います。Mスポーツパッケージだと、ほとんど目立ちません。Mスポおすすめです。
私は、イノベーションパッケージでなく、ACCとヘッドアップディスプレイを選択しました。この組み合わせはいいですよ。ヘッドアップディスプレイは、ガラス上に映っている感じがせず、2メートル先になんか表示されているぞ。という感じで映ります。戦闘機のアパッチについているHUDと同じ技術だそうです。ACCも軍事用の技術を応用したようです。
とにかく、ACCは渋滞時にものすごく便利です。左手の親指だけで発進、停止(自動)ができます。あと、いまF30はものすごく売れていて、ほとんど在庫がないみたいです。通常オーダすると約3ヶ月待ち(製造までに1ヶ月、製造に1ヶ月、搬送で1ヶ月)のようですが、わたくしは5ヶ月待ちました。いまはものすごく満足しています。
書込番号:15967818
![]()
1点
おさる320さん、ありがとうございます。やっぱりわかってらっしゃる(予算に余裕がある?)方はACCをオプションで選ばれる方が多いみたいですね。私は当初全く考えていませんでしたが検討しないといけませんね。ただ、自分に使いこなせるのかなとは思っています。高速で走行車線張り付きでのんびりエコ運転ということもあまりしませんし、渋滞時とかも普通に運転してそうです。ヘッドアップディスプレイは元々前向きに考えてました。両方つけるとなると自分はお値段のそれほど変わらないパッケージで選んじゃいそうです。メーカーオプションが多いのでやっぱり自分ごのみにしようとすれば本国発注になる可能性高いですよね。そのつもりで時期を検討いたします。皆さんの生の声は大変参考になりますし、ありがたいです。
書込番号:15970310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
F30 320dを契約し、月末納車予定です。
在庫車でしたのでオプションが選べず、地デジが見れません。
ググってみるとAVインターフェースもチューナーも複数発売されているようですが、実際に付けられた方どれを選ばれたか、使い勝手などお教え頂ければ幸いです。
3点
ディーラーで推奨のパナソニックのを付けてもらいました。ワンセグのみのタイプとフルセグを切り替えられるタイプがあり、後者のを付けてもらいました。アンテナはフロントガラスに貼り付けるタイプで、4アンテナだったと思います。危険ですが、走行中でも同乗者が、見てるようにしてもらいました。
書込番号:15944736 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
Hirame102さま
早速のご教示ありがとうございます。
うちのディーラーはパイオニア推奨でした。
ちなみに工賃などコミコミでお幾らくらいでしたか?
書込番号:15944781
1点
当時の見積書を見ましたら、15万円と記載あります。しかし、車両本体価格、メーカーオプション、ディーラーオプション含めトータルでの値引きでしたので、本当のとことは分かりません。参考にならず、申し訳ありません。工賃の記載はありませんでした。
書込番号:15946307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Hirame102さま
貴重な情報ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:15947131
0点
スレ主様
初めまして
私はデータシステム社のPata System? HIT7700と言うのがついており、フルセグ、ワンセグは自動切替のものです
アンテナは上の方と同じくフロントガラス貼り付けです
私の場合、諸事情ありサービスにしていただいてしまったので、ディーラーの付き合いのある業者さんでの作業となりましたのでモノも選んでませんし、価格もわからないです(ーー;)
画質などにもこだわりがないので、レビューらしき事も書けないです…(普通に見れますくらいでご勘弁下さいT_T)
以上、あまり参考にならないとは思いますが、とりあえず体験談と言う事でm(_ _)m
こだわらないのであれば、営業さんとご相談されてはいかがでしょう?
頑張ってもらえる可能性もあるかもしれません?
書込番号:15961944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車検討中です様情報ありがとうございます。
本日無事納車されました。少し走ってみて車載テレビありの生活に慣れてしまっているのを実感致しました。ディーゼル補助金が出るようなので安く着けられるよう営業さんと交渉してみます。
書込番号:15962203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
BMW初心者です。現在320dの購入を考えています。
ちなみに半年前までVOLVO V70に乗っていましたが、余りの燃費の悪さに2年弱乗ったところで手放しました。
本題ですがBMWのオプションにイノベーション・パッケージというのがありますね。どなたか着装されている方がいれば感想など教えてください。
欲しいのはアクティブ・クルーズ・コントロール(ストップ&ゴー機能付き)、前車接近警告機能(衝突被害軽減ブレーキ付)ですが、これはスバルで大々的に宣伝しているEyeSightと比較して、性能、機能的にどうなのでしょうか。
宜しくお願いします。
2点
そういえばイノベーション・パッケージの実体験記事って、見たことありませんね。
強い関心がおありなら、ぜひエイヤッとオーダーして、後日体験記事をお願いします。
わたしも少し迷いましたが、36万円という価格に見合う価値はないと判断して見合わせました。
でも、ACC(アクティブ・クルーズ・コントロール)はきっといいですよ。15万円の価値ありとみてオーダーしました。
とっても待ち遠しいです。とはいえこれまた自分で体験したことはありません。試乗車もなかったし。
「掛け値なしに素晴らしい」という営業マン氏の体験談を聞いただけです。
ところでアイサイトですが、ACCとイコールではありません。ACCはアイサイトの機能のひとつというところですね。
イノベーション・パッケージだってそうですね。アイサイトはスゴイです。
わずか10万円ですし。一度スバルのアイサイトのサイトを参照されれば良く分かると思います。
機能的な違いは、BMWのACCは、停止後に前車が発進すれば自動発進するところですね。
自分が体験したインプレッサではその機能はなかったです。レガシィならどうかまでは知りませんが。
とにかく、これから新車を買うならACCなしなんて考えられないと思うようになったのは、アイサイトを試乗体験したためでもあります。いやぁ、ホントに体験しておいて良かったです。
書込番号:15914397
0点
>BMWのACCは、停止後に前車が発進すれば自動発進するところですね。
それはないですね・・・
完全停止後は、レジュームボタンを押すかアクセルを軽く踏まないと発進しませんよ。
書込番号:15914645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
F30ではなくE60ですが、初期型のACC付に5年乗ってます。
最新型と違い20q/h以下で解除されてしまうので渋滞時は使えません。
<ACCと通常オートクルーズ>
もう一台の車に通常のオートクルーズをつけています。その比較ですが
「前車に追従」と「定速走行」では、アクセルもブレーキも踏まなくてよいACCは長距離走行での疲れが全く違います。
ACCと通常オートクルーズを迷った場合はACCをお勧めします。
一方、若い人で運転そのものを楽しみたい人なら、これらのデバイスは不要であり、私も若いころはオートクルーズには目もくれず、ゴルフの帰りの運転で足が攣るようになってから採用を決めました。
<ACCとアイサイト>
先日フォレスターに試乗したのですが、30分程度の試乗では違いはよくわかりませんでした。
そのため、主様の疑問である「ACCとアイサイトの比較」は適切な返信は期待薄かもしれません。
唯一わかったのは、どちらも車間距離は任意で設定できるのですが、デフォルトの車間距離がACCは50m位とるのに対しアイサイトは短く、そのため、フォレスターの場合(結果として)急な割り込みが多く、その都度急ブレーキとなりました。これは最新のF30のACCと同じかどうかはわかりません。
<イノベーションパッケージ>
ヘッドアップディスプレイが付いています。
大昔シルビアに付いていたころは速度表示のみでしたが、最近はナビの指示やそのほかの情報も出ます。実はこれが優れもので、ほとんどメーターやナビを見ないで走れます。すなわち眼の焦点が遠方のままで良いので、長距離運転で眼が疲れません。これも若い人は不要で、260qまで刻んだメーターで5q単位の速度の違いが瞬時に読み取れない、ナビの表示がよく見えないという中高年の人にはお勧めです。
ただ15万円と高いので、単独オプションとしては迷うところです。
最後に、以下の仕様について、F30の最新ACCでは改善されているかもしれませんが、
・40q位でしか曲がれないカーブでは前車を見失い、設定速度が実速より高い場合は急激に設定速度まで加速します(静観すると追突するのかどうかは小心者のためわかりません)。
・激しい降雪時はセンサーに雪が着き作動が停止します。
・アスファルトと凍結部分が交互に現れる道路では後輪が滑った瞬間に作動が停止します。
・トンネルの中で誤作動することがあります。
・高速道路の追い越し時、ACC作動中にアクセルを踏み急加速すると「やめてください」というような警告が出て、車から叱られます。
このあたりアイサイトご使用の皆さんはいかがでしょうか?
余談ですが先日523Dを試乗しました。
冷間時結構音振が激しく、これならガソリン車のほうが良いなと思いましたが、高速を1区間走り終えてエンジンが温まったころは人が変わったように(車が変わったように)静かになりました。料金所で窓を開けた時、あっディーゼルだったんだと思い出しました。
高速で100km/h走行時に車の燃費計は24km/Lを表示していました。技術進歩恐るべし。
あまり参考にならないかもしれませんが、よい車選びを祈念いたします。
書込番号:15914724
![]()
3点
皆様、Dotan.batanです。
色々なご意見、ご感想ありがとうございます。うーん迷いますね。
ACCの機能は大体分かりました。前車接近警告機能(衝突被害軽減ブレーキ付)はどうなんでしょうか?
アイサイトのTVCMでは完全に停止していますが、BMWの前車接近警告機能はどうなんでしょう。
軽減ブレーキ付と書いてありますから、少しはブレーキが作動するが、完全には停止しないということなのでしょうか。
GOLF2013さんはオーダーされたということなのでそのあたりをご存知でしたら教えていただけますでしょうか。
書込番号:15914958
0点
335i.f355さん。
>それはないですね・・・
そうなんですか。納車待ちで未体験ですし、間違った事を書いたとしたらお詫びします。
しかし、カタログには"ストップ&ゴー機能付"と明記されていますし、次のような説明文もあります。営業マン氏からも同様の説明を受けた記憶があります。
------------------ カタログより抜粋 ---------------------------
渋滞時など必要な場合には、ブレーキをかけて自動的に車両を停止。前方の渋滞が緩和されると、システムは任意に設定した速度まで車両を再び加速させます。
------------------ 抜粋おわり --------------------------------
これらの事実から、「自動発進する」と断定的に書いたのですが、やっぱり違ってます ?
たしかに"自動的に車両を停止"となってますが"自動的に発進"とは書いてないですね。そうだとしたらちょっと残念・・・
書込番号:15915567
1点
>これらの事実から、「自動発進する」と断定的に書いたのですが、やっぱり違ってます ?
>たしかに"自動的に車両を停止"となってますが"自動的に発進"とは書いてないですね。そうだとしたらちょっと残念・・・
そうですね。
残念ながら完全に自動では発進せず、レジュームボタンかアクセルの操作は必要です・・・
書込番号:15915804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GOLF2013さん、こんにちは。
私はF30の320iにACCとHUDをオプションで付けて乗っています。
ストップアンドゴー機能については、前車が完全停止後数秒(2秒から3秒)ほどは前車追随機能が
維持されており、前車の発車に合わせて自動的に発進します。
停車後その数秒が過ぎると(HUD上の緑の)前車追随ランプが消えて自動追随発進はしませんが、
ハンドルのリセットボタンを押すかアクセルを軽く踏むとACC機能が再開されて発車します。
ただし、数秒経過後の後者のケースでは前車発進の際にHUD上の表示ランプが点滅してお知らせ
があり、同時にアイドリングストップしていたエンジンが再始動します。
自動ブレーキ機能についてはディーラーの人も「完全停止」とは言ってはいけないとのことですが
スピードが40キロ以下なら実際はほぼ完全停止が期待できるようです。
検索したyoutubeにも外国のサイトですが前車が急ブレーキから完全停止した際に、HUDに赤い
衝突警告ランプが表示され、ピーッという警告音と同時に急ブレーキで前車寸前で停止して
いました。ただし日本では設定が違う可能性はありうるかもしれません。
(ドイツ生産なので同じ設定かもしれませんが・・・)
文章が下手なので分かりにくくてスミマセン。
書込番号:15915855
![]()
0点
アイサイトの使用感です。車種はレガシィツーリングワゴン2.0GT DIT Eyesightです。
アイサイトのオートクルーズ時の車間距離設定は、3段階に設定でき、さらに車速によっても車間距離を自動調整してくれます。渋滞時のノロノロ走行は自分で運転している感じと違和感がない車間距離になりますし、前車が止まれば自動停止してそのまま停止状態を保持します。
また2分以上停止状態が続くと自動的にパーキングブレーキ(電動パーキングブレーキ)がかかります。停止状態の解除はアクセルを軽く踏むだけで、前車がスタートすると「前車発進」の案内が出て発進を促してくれます。
あとオートクルーズ時のアクセル開度に関しては、SIドライブと言うモード切り替えで(燃費優先・通常・スポーツ走行の3段階)調整できます。
アイサイトのオートクルーズ機能はあまり期待していませんでしたが、実際は驚くほど高い完成度で、渋滞時などは本当に重宝しています。
まあ普通に運転する時は、湧き出るようなトルク感と、引き締まった足回りを堪能する方が楽しいですが、渋滞時にはこうした自動追従機能は便利ですね。
書込番号:15916060
0点
>ハンドルのリセットボタンを押すかアクセルを軽く踏むとACC機能が再開されて発車します。
重箱の隅をつつくようで恐縮ですが、「RES」というボタンの表記はResetではなくResumeの略ですね。
書込番号:15916074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アイサイトのオートクルーズ機能はあまり期待していませんでしたが、実際は驚くほど高い完成度で、渋滞時などは本当に重宝しています。
EyeSightは、10万円という価格を考えれば、健闘しているとは思います。
ただ、朝夕の逆光や大雨でもエラーで利用不可になりますし、先行車の検知距離も最大で80mしかないため、速度差があるとかなりギクシャクしてしまいますので・・・
書込番号:15916182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、色々と情報ありがとうございます。
大体分かってきました。
スピードが40キロ以下ならほぼ完全停止が期待できること。
ACCのストップ&ゴー機能で、短時間の停止であれば自動で発進するが、2〜3秒以上経つとResumeボタンを押すか、アクセルペダルを軽く踏まないとACC機能の再稼動と発進しないこと。
で、GOLF2013さんと同じようにACCのみをオプション装備にしようかと思います。
夜叉王丸さんのヘッドアップディスプレイも気にはなりますが、イノベーションパッケージの36万はやはりネックですね。
年齢的には私も夜叉王丸と同じぐらいかと思いますが、とりあえずACCのみですかね。
現在は、オーダーで購入しても値引きはそれなりにあるようなので、近々ディーラーさんに行って交渉を開始しようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15916956
0点
夜叉王丸さん、詳細な説明をありがとうございます。
「デフォルトの車間距離」は、おそらく交通事情の違いによるものなのでしょうね。
その他の情報も大変参考になりました。
チョコボ4さん、こんばんは。
ACCとHUDのオーナーさんのお話を伺うのは初めてで、嬉しいですね。
やはり「自動発進」で間違いなかったのですね。安心しました。
ただし、「3秒間程度」というのはたしかに営業マン氏の説明にもあった記憶があります。
いや、さっさと営業マン氏に確認してみたら済む事ではありましたが・・・( ´ー`)
>「完全停止」とは言ってはいけないとのことですが
そうなんですね。「ゼッタイ安全」というレベルには達していないわけですからね。
カタログでも、自動発進や衝突防止動作について詳細に説明していないのは、企業の自己防衛という事かもしれませんね。
BIG_Oさんも、アイサイトの補足説明をありがとうございます。
わたしも初めてアイサイトを体験した時には、スバルの努力と勇気に感動した事を思い出します。
自分にとっても、すごく有意義なスレッドになりました。スレ主さんにお礼を申し上げます。
書込番号:15917032
0点
>一度スバルのアイサイトのサイトを参照されれば良く分かると思います。
>機能的な違いは、BMWのACCは、停止後に前車が発進すれば自動発進するところですね。
>やはり「自動発進」で間違いなかったのですね。安心しました。
>ただし、「3秒間程度」というのはたしかに営業マン氏の説明にもあった記憶があります。
それを「自動発進」と定義するのであれば、スバルのアイサイトも「自動発進」しますので、機能的な違いとは言えません。
書込番号:15917108
0点
320dイノベーションパッケージで乗ってます。
ACCは非常に助かってます。ドライブアシストも事故未然防止として安心感あります。
一番はHUDの多機能性と利便性が抜群です。
常時スピードメーター表示は目線が下がらないので長距離運転でも
疲労感が違います。ナビ案内中は交差点表示や距離も表示が出ます。
多用してるのが、ラジオや音楽聞く時のチューニング選曲も縦一列に表示が出て
放送局や曲名を選択しステアリング右親指でコロコロポチッで操作できます。
Bluetooth機能も同じで、携帯の着信・発信の際ちゃんと名前や電話番号表示が出て
HUD表示を見ながらコロコロポチッ操作ができます。
ドライブアシスト機能の前車接近警告にも真っ赤な車体表示が出て警告してくれます。
さらに前車との間隔が近くなると警告音がなり注意を促し、さらに近くなると
ブレーキ軽減機能が発動されるしくみになっています。
実際に何度か居眠りや脇見をしてて追突直前で停止でき助かりました。
レーンチェンジウォーニングも、左右の走行車線からの追い越し車を監視し
ミラーに警告灯が点き注意を事前に認識できます。
死角に車両がいても大丈夫です。
車線逸脱警告についても車線を踏む直前くらいでステアリングが振動し
居眠りしていても気付きます。
オプション選択に迷われたら、事故の保険だと考えて見てはいかがでしょうか?
私は当初ACCとHUDのみ選択していましたが、イノベーションパッケージを選択し
十二分に元が取れたので大正解でした。
これから何年も長く乗る事を考えたら利益の方が大きいです。
BMWの最新装備として絶対オススメです。
書込番号:15918345
![]()
3点
>それを「自動発進」と定義するのであれば、スバルのアイサイトも「自動発進」しますので
だから何なんですか ?
せっかく気持ち良く終わろうとしていたのに。
「自動発進」という言葉に厳密な定義でもあるとでも言うんですか ?
それに、やたらとアイサイトに噛み付いてますが何か恨みでもあるんですか ?
アイサイトが原因で事故が続出しているという事実でもあるんですか ?
しょせん完璧な自動運転システムというには程遠いし、称賛ばかりではなく、問題点もあるという指摘なら意義があるとは思いますが、あなたのは批判しかないじゃないですか。
いちいち断定的に書いていて自信たっぷりですけど。
最初の書き込みで、
>自分が体験したインプレッサではその機能はなかったです
と、ちゃんと書いてますよ。アイサイト付きのインプレッサに乗った事あるんですか ?
書込番号:15920895
0点
>最初の書き込みで、
>>自分が体験したインプレッサではその機能はなかったです
>と、ちゃんと書いてますよ。
それは多分、貴兄の思い違いです・・・
EyeSight2付きのインプレッサには、そもそも停止保持機能自体が備わっていませんから、完全停止後2〜3秒経過後にはブレーキが解除され、警告音と共にクリープで前進を始めます。
それでも、完全停止後2〜3秒以内(ビープ音が断続的に鳴動している間)に先行車が発進した場合であれば、特に何も操作せずとも「自動発進」します。
恐らく、先行車が自動発進する前に、ブレーキを踏んていたのではないでしょうか?
その場合、レジューム操作が必要になりますので・・・
書込番号:15921193
0点
>恐らく、先行車が自動発進する前に、ブレーキを踏んていたのではないでしょうか?
恐らく、先行車に追従して自動発進する前に、ブレーキを踏んでいたのではないでしょうか?
の間違いです。失礼しました・・・
書込番号:15921257
0点
3シリーズの掲示板でだらだらとアイサイトの事を書くのは不適切だと思うのでこれを最後にします。おそらく本題から外れてるのでスレ主さんにも悪いですし。
乱暴なクレームにもかかわらず、335i.f355さんが冷静に対処して下さっているので、その事には感謝します。
ただそれにしても、アイサイトVer.2のインプレッサを、ほぼクルコンONのままで 1時間程度試乗した時の事ですが、信号待ちも少なくなかったのですが、その間一度も「自動発進」はしませんでした。
前車に追従して完全に停止して数秒後に勝手にブレーキ解除してクリープが始まる事に度肝を抜かれて、かえって危険だと感じ、試乗後半には停車後にブレーキを踏んでいたのは確かです。
対応スタッフも、この事を聞いたらちょっとしどろもどろだったので追求はしなかったんですが。
今日、複数のスバルディーラーに確認したら、車種を問わず「自動発進」はしないと明確に回答されました。※レガシィでは停車状態保持する事も確認済み。以上です。
書込番号:15923322
0点
皆様、Dotan.batanです。いろいろな情報ありがとうございました。BMWのACCの機能もよく分かりましたし、スバルのアイサイトVer.2の機能&問題点も良く分かりました。
夜叉王丸さん、りん蔵さんお勧めのヘッドアップディスプレーは気にはなりましたが、お財布とも相談し、結局ACCのみとしました。
本日近くのディーラーを訪問し、オーダーでもそれなりの値引きが提示されたので、明日には多分正式に契約するつもりです。7月納車ですかね。
解決済みとしてベストアンサーを選ばないといけなのですが、回答をいただいた皆様全員をベストアンサーにしたい所ですが、そうもいかないので、とりあえず3件を選ばせていただきました。ご了承ください。
書込番号:15928627
0点
どの位値引きいきましたか?Cクラスはオーダーでも60オーバーなのに、3シリーズは中々いい数字提示してもらえないんですよね(>_<)
書込番号:15930206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
120iMスポーツか320dMスポーツのどちらかで迷っている状況です。
まだまだ即購入とはいかないのですが、カタログなど見て研究中です。
現在、フーガにてBOSEの5.1chサラウンドを満喫しておりますが、もしBMに乗れるとして、
オプションのハーマンカードンは導入すべきか考え中です。
5.1chにはならないのは営業さんに聞いて知ってますが、実際の音響はどんなもんか知りたく
導入された方のご意見を是非、よろしくお願いいたします。
5点
便乗質問返しでお許しください。
Mスポでご検討とのことですが、脚の硬さは許容範囲でしたでしょうか。
当方も3のMスポを検討しているのですが試乗車が無いものでして。
たまに年寄を乗せますので、可変脚をエコプロ等にすれば大丈夫なのかなと想像しています。
尚、ご質問のハーマンカードンについては申し訳ありませんが解りません。
書込番号:15762699
5点
320i Mスポにハーマンカードン入れています。
結論から申しますと、音質に拘るのであれば必須だと思っています。
標準とは全く異なる音質ですし、イコライザーなどの調整も可能です。
高音から低音まで音域が広く、音量を上げても音が割れるようなこともありません(そんな大音量で普段は聴きませんが…)。また、標準はスピーカーから音が出ている感が強いですが、スピーカーの質と数だけでなく、アンプの効果も高い為、車内全体から包まれるような音質を生み出します。
【補足】
そもそも、ハーマンは一般の方には馴染みが薄いことが残念です。オーディオ好きでいらっしゃればご存知とは思いますが、ハーマンはグループ傘下にJBLやマークレビンソンといった誰もが知る高級オーディオメーカーを治める、世界屈指のオーディオメーカーの一つです。信頼性も高く、オプションのアップ額からみても、妥当もしくはお得だと思います。
書込番号:15772121
![]()
10点
貴重なご意見、本当にありがとうございました。
このオプションは必須ですね。何年も過ごす室内で、やはり良い音響空間で
ドライブしたいです。純正の音は悲しい位と聞いてます。
試乗車に装着されているのが皆無で、試聴出来ず不安でしたが一掃された感じです。
ありがとうございました!
書込番号:15773792
6点
一つ追加でお知らせしておきます。
ハーマンをオプションで付けると、ほぼ確実に在庫車は引き当たりませんので、一からの注文となります。よって、納期は長期化、値引きは通常より厳しくなると思われます。
私の場合、8月に契約し納車は12月でした。
その点だけご留意頂ければ、楽しいF30での生活が待ってると思いますよ!
書込番号:15774881
1点
週末ディーラーの営業に聞きましたがやはり、ハーマンカードン装着車の在庫はないみたいですね(>_<)後あと弄るのなら、最初から付けておきたいオプションですよね!
Cのハーマンカードンと3のを聴き比べてみたいものですね
書込番号:15880739 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ハーマンカードン付きに乗っていますが、どうも低音だけはブーミーで好きになれず、イコライザで100Hz・200Hzを絞って聴いています。
純正オーディオの音像定位や中高音に不満があるのであればお勧めできますが、BOSEサウンドシステムの25cmウーファー並の低音の量感・質感を求めるのであれば、17万円の価値は無いかもしれません。
書込番号:15904938
8点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
F30 320i Mスポ 6MTが年末に納車されたばかりですが売却する事を決めました。
車自体に不満は無いのですが、子どもが車酔いするようになったのが一番の理由です。
また前車がミニバンだった事もあり、雨の日でも小さな子供2人を連れて外出するのもそれほど苦ではありませんでしたが、セダンは想定していた以上に不便だった事が挙げられます。
まだ400kmも走っていませんが、輸入車は値下がりが激しいと思いますのである程度の損失は覚悟しております。
ただ、少しでも損失額は抑えたいと思っています。
購入したディーラーにも相談しましたが、そのディーラーでは下取りはするが買取りだけ″はしないとの事。
という事で複数の買取り店に査定してもらおうと思っていますが、輸入車(BMW)だったらここのお店が良い″というピンポイントでのアドバイスがあればお願いしたいです。
(当方、関東在住です。)
よろしくお願い致します。
2点
こういう残念な人?余裕のある人?っているのだなと、しみじみ思っています。
ミニバンのフワフワよりはるかに酔いにくいクルマだと思うのですが…
6MTってことはクルマよりも運転の仕方による原因が大きいのかなと感じますよ。
書込番号:15582221 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
サントリーニさん
前車ミニバンは脚を固めておりましたのでフワフワ感は少なめでした。
段差を超える際のゴツゴツ感もMスポと似たような感じです。
MT車の場合、特に1速から2速、2速から3速のシフトチェンジ時、クラッチを切った際に一度減速しその後アクセル踏んで加速しますが、街中走行の場合それが何度も繰り返されます。
たぶん、そのMT独特の走行感が息子に合っていなかったのだと思います。
自分の運転技術が悪い部分もあると思いますが、前車ミニバンの前はずっとMT車を乗り継いでいましたので極端に運転技術が無いとは思っていません。
引き続き高値買取してくれそうな買取り店情報があればお願い致します。
書込番号:15582349
4点
ネットオークションは??
しかしいい車なのにオーナーに恵まれずかわいそうなもんだ…
想定以上に不便、って雨の日の乗り降りくらい想定してなかったの?
ホント残念な話だ…
書込番号:15582444 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
一般的な中古車販売店より輸入車BMW専門に扱っている店の方が、査定は良い可能性があります。
中古車販売店はグーグル先生に訊いてみて下さい。
※余計なひと言。
手放す原因がお子さんが・・・との事ですが、スレ主さんも子供なんじゃ(アセ)
次のオーナーは程度極上のクルマが手に入って良かったね?
書込番号:15582590
6点
よろしくお願いします!
現在、320dツーリングMspに乗っております。別のスレで買い換えを検討中と載せました。
前車はモデルチェンジ前の320ツーリングMspに乗っておりました。その前もBMWのスポーツサスペンションに乗っておりました。はっきり言って今回のサスペンションのフワフワ感は凄いです。スポーツモードにしても、以前のサスペンションよりは柔らかいです。気持ち悪くなってしまいます。スレ主様の気持ちはよく分かります。少しでも高値の売却を祈っております。
追記、この乗り心地が最新のBMWなのだ!と言われればそれまでですが、どうも私には合わないようです。
書込番号:15582906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
次に何のミニバンを買われるかしれませんが、もう一台買われたらどうですか?
売りに出すのなら、マイペェジさんと同じでBMW専門店が良いかと。
また、購入したディラーは、買取していただけなかったようですが、他の正規ディラーで買い取ってくれる
ところはないですか?
私は、プジョーに乗っていて、正規ディラーの中古車専門店で買い取っていただきました。
他店とくらべ40万ほど高かったので。
正規ディラーで買い取った車は、認定中古車として販売されます。必然的に町の中古車専門店と比べて、
売値が高いので、買い取り値段は高くなる事があります。
書込番号:15582984
![]()
2点
ワイルドな方が多く、羨ましい限りですねえ(笑)
国産への買い替えだと下取りはあまり期待できないかもしれませんね。
オークションが最も高値で売れる可能性はありますが、時間がかかるかもしれませんし面倒でもありますね。
BMWに買い替えが一番損失が少ないかもしれませんが・・・余裕があれば5への買い替えなどいかがでしょうか?
書込番号:15583111
1点
輸入車雑誌の広告で、価格に『ASK』と表記のある中古車専業店は委託販売を行っていますので、売却価格に拘る一方で現金化を急がないのであれば検討の余地があるかもしれません。
ただ、ディーラーに買取を断られているようなので、ニーズのないMTであること以外にも、不人気色・内装の汚れといったマイナスポイントがあるようにも思えます・・・
書込番号:15583331
0点
車買取のサイトで一気に複数の買取ショップに依頼されては如何でしょうか?一気に査定、見積の連絡がきますよ。1日で30分おきぐらいで見積の約束をされましたら、業者が家まで来てくれます。その場で金額も言ってくれます。こちらの希望金額も聞いてくれますので、一番高い業者に買取っていただければいいと思います。私は、買い換えるで、どのディーラーでも15万円から18万円の車が30万円になりました。状態のいい車は引くてあまたと思います。
書込番号:15583524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
買い取り業者に競合させるという方法があります。
先の回答者のお答えのように、時間差で呼ぶ手もありますが、「けっこう最近はお客さんも厳しく(えげつなく)なりまして・・・」と教えてもらったのは、同日同時刻に複数業者呼んで、一斉に値段を出してもらう方法だそうです。
まあ、相手も海千山千ですので必死で安く買い叩こうとしますので、複数のオピニオンを取って決めるのは大事だと思いますよ。
私のときはGで始まる大手が他社より1割くらい高く出してくれました。
「オークションではなく、自社販売できるので(オークション手数料差額分)高く買取れるのです」とおっしゃってました。
書込番号:15585082
0点
皆さん、ご意見有難う御座います。
>momo-11さん
雨の日の乗り降りくらい、当然想定していましたよ。
ただ、ジュニアシートでシートベルトを止める際、非常に面倒である事までは想定していませんでした。雨の日はその間に結構濡れます。
まぁ事前確認が甘かったって事ですね。
>マイペェジさん
BMW専門店、ググると複数ありますね。連絡を取ってみます。
次のオーナーになる人、自分も幸せ者だと思います。
>copyright.reservedさん
有難う御座います。
BMWに限った事ではありませんが、実際に乗ってみないと分からない点ありますよね。
人それぞれ不満に思う点は異なりますが、自分の場合は、おバカなナビとブレーキ鳴きです。
(細々とした不満点は複数ありますが)
売却を決めたのは普段乗る妻と子供の意見が強いです。
>golgolsさん
もう一台購入できれば良いのですが、厳しいです。
他の正規ディーラーも確認してみたいと思います。
>kenji1999さん
5シリーズは金額的に難しいです。
やはり国産ミニバンになると思います。
>335i.f355さん
ASKの意味合い、初めて知りました。勉強になります。
ディーラーに買取りを断られたのは電話での話ですので、現車の汚れ等を確認した上ではありません。
ボディーカラーも人気色だと思います。
>Hirame102さん
>いぬゆずさん
自分も前車の売却時、複数業者による一括査定を活用しました。
すぐに電話が掛かってきますよね(笑)
中には他業者と時間を合わせたいという業者もいましたが、地域によっては時間帯を合わせた業者同士が談合して各社低い金額を提示するケースもある、という書き込みを見た事がありましたので、自分は時間帯をずらしてもらいました。
その書き込みは各社低い査定額を提示し、1社だけ微妙に高い値段を提示するとの事。
本当か嘘か分かりませんが。
皆さんからの情報を基に複数の業者をあたってみる事にします。
有難う御座いました。
書込番号:15586856
2点
>人それぞれ不満に思う点は異なりますが、自分の場合は、おバカなナビとブレーキ鳴きです。
欧州車を買っておいて「ブレーキ鳴き」って言っても、、、そりゃ〜あんたのクルマ選びが間違っていたんだよ。
多分「ホイールがパッドの粉で汚れてしまう」のも困っているんだろうね。
ブレーキ鳴きもパッドの黒いカスも国産車とは異次元のブレーキ性能の代償なんだけどね〜。
距離にもよるけどパッド交換と同時にローター交換とかも普通だよ
>売却を決めたのは普段乗る妻と子供の意見が強いです。
カミサンの普段乗りにマニュアルのMスポですか???
ちゃんと考えてハンコ押したんですか???
よく考えもせずBMWに憧れて「駆け抜ける喜び」の衝動買いでしょうね、
>まだ400kmも走っていませんが、輸入車は値下がりが激しいと思いますのである程度の損失は覚悟しております。
>ただ、少しでも損失額は抑えたいと思っています。
相当下がるよ、モッタイナイのでカミサン&子供用に軽ワゴンでも買えば?どうせショッピングセンターとかファミレスへ行くだけでしょ。
書込番号:15587554
5点
ヤッチマッタマンさん
考えた末にハンコ押したつもりでしたが、結果的に考えが甘かった部分は否定できません。
予想ではどのくらいの売却額になるのでしょうかね?
書込番号:15588392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
定価(OP入れず)で459万ですよね。
店頭販売価格が430万程度で売るとして、業者としては400万以上では買い取れないような気がします。
おそらく購入時の総支払額は550万以上だったと想像しますので、10日程度の使用で150万円以上の損失、ということになるように思います。
「ワイルドだねえ〜」と感心した次第であります。
書込番号:15588481
2点
>予想ではどのくらいの売却額になるのでしょうかね?
ここだね、まずスレ主さんのクルマの状態は無問題だと思いますね、あと車体色も不良在庫になりにくい色だってことだし、量販グレードだし・・・・・
ところが中古車としては唯一にして最大の欠点があるでしょ→『マニュアル車』
俺は上の人が書いた乗り出し価格から150万落ちよりもさらに悪いんじゃないかと予想するね。
ただし地獄に仏っていうことになるかもしれんが、個人売買でBMWヲタクが見つけられれば話は違ってくるはずです。
BMWに憧れを持っている人だと「スポーティーなイメージ=マニュアル」ってことらしいし、
おろしたての新同車で不人気色でもない、さらに手放す理由が事故や金融がらみでもなく家族の都合ってことなら安心出来るわな。
ただその場合6気筒でないことは中古のBMWを買う人にはちょっとキツいかもね、「シルキーシックス」だなんて死語のようなお題目をいまだに言う人もいるしね。
でもモッタイナイな〜、オンナ子供の言いなりになるこたあないよ。
ガタガタ言うカミサンなんて「うるせーな、文句があるならチャリにでも乗ってろ」って言えないのかね〜?
BMWのマニュアル車なんて相当通好みで硬派の『漢』のクルマだよ。
書込番号:15588682
4点
外車買い取りなら、ウッドストック。
間違いないです。
私も4カ月でF10売りましたから。
書込番号:15591265
1点
そのクルマ!私が買いたいくらいです!
交渉できないのかなぁ〜
書込番号:15591953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こういったネガティブな書き込みに、異常なまでに反応する信者達・・・・・
見事なまでに炙り出されてきますね(笑)。
最近みんカラでも、関係者による自演が激しさを増しています(自称大家とか)。
まったく売れてませんものね。
いったいどの車種で食べてるんでしょうかね?
書込番号:15592139
0点
せっかくみんなで楽しんでたのに(笑)
ウッドストックは良さそうですね。
手持ちの1台をいずれ手放す予定なので参考になりました。
書込番号:15592281
0点
3シリーズの中古車 (全4モデル/1,283物件)
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 289.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 516.0万円
- 車両価格
- 485.0万円
- 諸費用
- 31.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 348.8万円
- 車両価格
- 340.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
20〜608万円
-
20〜1235万円
-
322〜1608万円
-
41〜827万円
-
45〜673万円
-
29〜5920万円
-
69〜262万円
-
96〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 289.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 516.0万円
- 車両価格
- 485.0万円
- 諸費用
- 31.0万円
-
- 支払総額
- 348.8万円
- 車両価格
- 340.6万円
- 諸費用
- 8.2万円


















