BMW 3シリーズ セダン 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

3シリーズ セダン 2012年モデル のクチコミ掲示板

(2205件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:3シリーズ セダン 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ セダン 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダン 2012年モデルを新規書き込み3シリーズ セダン 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

road map 2019-1

2018/12/22 01:19(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

スレ主 eikoocbさん
クチコミ投稿数:988件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

地図の更新が来てます。

書込番号:22340549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2018/12/22 10:39(1年以上前)

お知らせありがとうございます。

わたしはX1(F48)ですが、同じ更新がありました。
早速、ダウンロード開始です。
相変わらずダウンロード見込み時間がスゴイなぁ。(^^;

書込番号:22341048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eikoocbさん
クチコミ投稿数:988件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2018/12/22 13:22(1年以上前)

>けんちゃまんさん
書き込みする少し前にDLしましたがその時は二時間程度でした。

集中してるのでしょうね。

書込番号:22341352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信7

お気に入りに追加

標準

「BMW Software Update」は国内対象外?!

2018/12/11 17:21(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:133件

BMWユーザーの皆さま

以下のサイト「BMW Software Update」をご存知でしょうか?
https://www.bmw.com/en/footer/software-updates.html

利用されている方もいらっしゃると思います。

先日、久しぶりに所有する車両のVINで確認したところ、「車両を確認出来ない」旨の英文が表示されました。
(現在は問題なく「OK」と表示され回復しています)


その際、BMW日本法人にメールで確認したところ…
(以下、要約)

・BMW AG(←ドイツ本国)において管理を行っているサイトとなり、日本マーケットでは対応していない
・日本仕様車両のソフトウェアアップデートはBMW正規ディーラーにおいての作業のみ
・今後当該サイトにおいて車台番号が認識されるのか否かも含め、BMW Japanとして案内できる情報の持ち合わせがない
・同じBMW Groupとしてインターネット上にて検索出来る状態であることから、お客様の誤解を招く結果となった
・これまでユーザー自身にてアップデート作業を行った内容に問題がないか否かの判断は、ディーラーにてお車拝見の上、ご案内させて頂きたく


それに対して⇒

・F30セダン説明書にもAGサイト経由の更新不可と書いてないどころかP.37〜38に「車両は多くのモバイル機器〜云々」とあり、インターネット経由ダウンロードでUSBメモリを使ってユーザー自身での更新についてしっかり案内されている

・当方は誤解などしていない。
仮に日本仕様が対応してないなら本国サイトだろうとダウンロード出来てはNGだし、説明書と矛盾する。

・メーカーの更新ファイルが信頼出来ないなら何を信頼するのか?日本向けのファームウェアはメーカーに関係なく国内独自に作成されたものなのか?

・グループ会社であることはユーザーには関係なく、情報が無ければグループ企業なのだから責任もって調査すべき

と返したら不通になってしまいました。

企業として如何なものでしょうか?
※それとも私はクレーマー?(笑)

書込番号:22317279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
1stlogicさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:31件

2018/12/11 18:45(1年以上前)

輸入車だと取説と実際が違うみたいなことはよくありますね
あまり細かいことは気にせず乗るのがよいと思います

書込番号:22317464

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:133件

2018/12/11 19:19(1年以上前)

大部分は愚痴と思って下さい。

でも是正されないと困りますよね。

本国メーカーから製造番号毎にダウンロード提供される更新ファイルが国内において誤作動するなら対象がクルマだけにいい気がしません。

ステキなアドバイスですが、あまり細かいことは気にせず乗ってて実際何かあって困るのは1stlogicさんではなくBMWユーザーなのです。

取説の誤記としてスルーが問題ないレベルなら書き込むことは無かったです。

書き込みにより情報の提供と収集が出来ればと思ってます。

書込番号:22317531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件

2018/12/11 19:30(1年以上前)

自己レス失礼します。

回答がありました。

「BMW Japanとしての総意で返答については今後差し控えさせて頂きます」

だそうです。

書込番号:22317551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/12/11 23:21(1年以上前)

>ただ今工事中さん
少々興味ある話題ですので、スレ主さんのご見解について私の感想をレスさせていただきます。
お気に障りましたらご容赦ください。

以前はBMW車を乗り継いでいましたが今は他社なので、現時点でのBMWの取説内容は存じませんが、スレ主さんが疑問にお感じのことについて、他社事例から推定できることは以下のような事です。
(BMWはVINを指定しないとウエブで取説を見ることができず、一方BMW USだと自由に閲覧可能ですが、北米向けと日本などその他地域向けとでは内容が若干違う様に感じます。従いまして本件は取説は見ずに以下レスしています。)

まず
>企業として如何なものでしょうか? 

そんなもん、だと思います。

>※それとも私はクレーマー?

いいえ、全く。
最近、少々の事で「クレーマー」呼ばわりする人がいますが、本物のクレーマーってそれほど生易しいもんではありません。
「BMW Japanとしての総意で返答については今後差し控えさせて頂きます」のココロは内情をさらけ出したくない、言えない、を大人の表現でしたのだと推察します。

で、本題に戻ります。

まず取説の件:

「誤記」とユーザー側から見えても連中(BMWやMBなどを指します。以下同じ)から見ると誤記ではないでしょう。
連中は、以下あくまでも想像ですが、「欧州向け」、「北米向け」、「中国向け」、「その他地域向け」と取説を作っているように思います。日本は「その他地域」の一つです。「その他地域」ですから、法規も仕様も大きく異なる数多くの国々が含まれます。そして「その他地域」向け取説はこれら全ての仕様をひとまとめに包括して英語で作成していると想像します(原取説)。
原取説を必要に応じて仕向け地域語に翻訳する訳ですが、その時に当該地域の仕様に基づいて翻訳する訳はなく、原取説を単に一対一で翻訳している様子です。ですから日本仕様と異なる事、ない事も全てそのまま翻訳、記載されています。ここはそもそも日本語翻訳があるだけまし、と受け止めるべきかも知れません。一応日本には日本語訳を作る程度の市場規模がある、という事です。

当然「そんなことでいいのか?」と素朴な疑問が湧きます。我々の視点としては決して良くはないでしょう。
しかし、残念ながらそれが日本の国力の現状です。文句を言っても始まりません。
この点、多くの皆さんは今だに20-30年前の日本の国力を現在に投影し勘違いされておいでです。
この話をしだすと長いのでしませんが、過去30年間程の日本経済力の凋落は目を塞ぎたくなる惨憺たるものです。だから今は「その他地域」の一員に成り下がっているのです。

更には(昨今の電子制御化で)小変更が頻繁に行われていますが、それらが取説に完全に反映されているとは考えられません。他社ですが、途中で基本ファームウエアの更新があっても取説はそのままです。使ってみて「おや、ここ変わってる」って感じです。
(一般的に欧米の会社ってそもそもがそんな感じです。製品は完熟してから販売するもの、とは考えていません。)

結果的に何れにしても取説内容と実車は大小の不整合があります。現物(事実)に合わせる、って事しか手がありません。
しかも昨今は機能が複雑すぎてディラーも100%把握しているとは思えません。

日本市場に対応していない(とBMWジャパンが言う)ファームウエアがダウンロードできてしまう、などの件:

「仮に日本仕様が対応してないなら本国サイトだろうとダウンロード出来てはNGだし、説明書と矛盾する。」ような事を連中の本社で管理するのは不可能です。
日本市場というのは中途半端な市場です。全くの放置で勝手にやってくれという程マイナーでもなく(日本の法規もそれを許さず)、かと言って手厚くケア出来るほどのメジャーでもなく、その中間です。しかも日本の役所はむちゃくちゃ面倒臭いときているし、最近でこそISOなどとの整合性を取るようになってきたとは言うものの、今も日本独自の保安基準が数多く存在するようです。
ですからローカライズについては日本販社(か代理店)が担当することになっていて、本社は(法的責任の観点で)関知しないでしょう。連中から見ると日本法人の管轄下にない事をユーザーが「勝手にやられても困る。」という事です。日本市場で英語サイトからダウンロードすること自体が連中からすると想定外、掟破りだと思います。
そもそもですが、https://www.bmw.com/en/footer/software-updates.htmlって特定市場向けではない所謂国際サイトですよね。極論するとローカル販社が存在しない地域向け、かな。

と、こんな感じです。全て私の今までの外車経験や業務経験からの勝手な空想ですから、「おかしい、違う」とお感じになるのもご自由です。

書込番号:22318197

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:133件

2018/12/11 23:42(1年以上前)

>categoryzeroさん

丁寧なレス、ありがとうございました。 

なるほど、確かに日本市場の立ち位置とはそんなもんなのかもしれないですね。
納得です。

実はベンツもEをW211、W212と2台乗り継ぎましたが、その時は特段気になることも無かったのです。
もちろん国産も日産R32スカイライン、マツダFDRX7を長く乗りましたが同じくイラっとさせられることもなく…。

正直、320dはベンツW212よりずっと気に入ったのですが、それだけに輸入代理店の独善的な態度は残念でした。
次は別のメーカーを選ぼうと思います。

書込番号:22318245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/12/14 15:37(1年以上前)

>ただ今工事中さん

>実はベンツもEをW211、W212と2台乗り継ぎましたが、その時は特段気になることも無かったのです。

W212系後期で思い出す幾つかの齟齬ですが…

「余熱ヒーター」(エンジン停止後の残留熱による欧州車では一般的な暖房機能)の説明があるが、実装していない
「コーナリングライト」の説明があるが、実装していない
「ワイヤレス充電」の説明があるが、実装していない
「タイヤフィットキット」の説明があるが、実装していない
「トラフィックサインアシスト」の説明があるが、実装していない

他にもたくさんあった印象です。
現行W213系も大同小異と感じています。
例えば今話題のタイヤチェーン装着についての説明がありますが、日本仕様でチェーン実装は不可能です。

これが 「ニューノーマル」でしょうかね。

>320dはベンツW212よりずっと気に入った

BMW、今は昔ですが3世代続けて乗りました。殆ど故障もなく、とても良い車でした。
320d、トルクがあって乗りやすそうですね。私も若ければ乗りたいものです。

書込番号:22323799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2018/12/14 16:12(1年以上前)

>categoryzeroさん

W212はあまり長く乗らなかったので、説明書もほぼ読まずに終わってしまいました。ダウンサイジングの1.8Lターボがイマイチで。。。回転の質感が良くない割に燃費も大して良くない。

このクルマも実際には仕様と乖離が沢山あったのですね。。。

F30も他に、、、説明書ではUSBソケットが前座席間の収納の中とエアコンスイッチ下にもあることになってますが、実際にエアコン下部にはありません。

和訳しただけと言っても300ページも無いような説明書、今時パソコン上の公正が困難とは到底思えませんが、それで今まで済まされてきたのが何とも言えません。

320dは車体剛性感、パワーのバランスがよく操舵感も良好なうえ、今まで所有したクルマでベストの燃費で言うことがありません。先日、FFモデルの218dに乗りましたが、比べようもありませんでした。FFなら私にはFitで十分というのは余談です。

ご教示ありがとうございました。

書込番号:22323853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:202件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

いよいよ次期G20型発表まであと2か月切りました。次期G20型はかなりキープコンセプトなF30型が好きなら受けそうなデザインのようです。これからF30型の購入を検討されているすべての方へ、G20型が来年初頭に発売となると思いますのでそれでも後悔しないように総合的な判断をするようにした方がいいです。ボクは数年前からF30型オーナーでこの先も数年以上は乗るつもりです。F30型はとてもいいクルマです。間違いなく名車と呼ばれる部類のクルマでしょう。しかし1年後G20型はF30型を全く過去のものにしてしまうでしょう。これから購入されるのであれば1年後に旧型となってしまうF30型を安く買うのもいいでしょう。ただその場合はもうすぐ発表される次期G20型を見てからでも遅くはないと思います。これからF30型を購入されるすべての方へG20型を見てからご判断されることをお薦めいたします。それを見て1年後F30型でもいいという方のみF30型をお薦めいたします。

書込番号:22081302

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:202件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2018/09/03 22:25(1年以上前)

2018年10月に発表予定。
BMW 新型3シリーズ(G20) 2019 写真・動画情報
https://www.euro-car.info/post-5341/

書込番号:22081358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/03 22:37(1年以上前)

>たかっち5さん

現行モデル320dラグジュアリーですが、どのくらいの値引きがあるのでしょうか?
値引き額次第で購入するしまいそうです。

書込番号:22081401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2018/09/03 23:21(1年以上前)

>田森さんさん

値引きは時期にもよると思いますが、日本導入が正式に発表されてから来年の3月の年度末に向けて新車も中古も下がっていくでしょう。なので半年ぐらい値段をリサーチしながら買い時をさぐるのがいいと思います。でも待てないようであればそれもまたいいのではないでしょうか。特に中古車は一台一台違うので出会いを大切にしてもいいと思います。でもあまり目先の安さだけにとらわれすぎず1年後2年後に後悔をしないような買い物をすることをお薦めします。

書込番号:22081557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/04 19:35(1年以上前)

>たかっち5さん

ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:22083416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2018/10/05 08:32(1年以上前)

ついに新型発表されましたね。超絶カッコイイ‼️期待以上の仕上がりで早く実車を街中で見てみたいですけど、それは来年春頃ですね。
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20181002-10347183-carview/

あとは早くラインナップや性能を知りたいです。
楽しみにです‼️

…買えないけど

書込番号:22160013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

2018年度 地図更新

2017/11/25 20:07(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

スレ主 eikoocbさん
クチコミ投稿数:988件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

BMW ナビマップ2018版が来たみたいです。

コネクテッド ドライブで条件を満たしていれば
BMW update managerをpcにダウンロードしてそこから地図データをUSBに落とし あとは車両のアームレスト内にあるUSBに差し込めばupしてくれます。

お使いのidriveのバージョンによってupの仕方は異なるものもあるようですのでご注意。


書込番号:21384624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/26 08:48(1年以上前)

早速ダウンロードをやり始めたらまだ2017−1でした。
もう少し待った方がいいのでしょうかね?

書込番号:21385801

ナイスクチコミ!2


スレ主 eikoocbさん
クチコミ投稿数:988件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2017/11/26 13:38(1年以上前)

>iwa03R6さん
ごめんなさい オフィシャルじゃ無かったみたいで間違いでした。

書込番号:21386381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/27 18:44(1年以上前)

そうでしたか。
まあ去年も12月には公開されていたのでもうすぐ公開されますかね?

書込番号:21389416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/23 15:42(1年以上前)

こんにちは。

2018-1版がリリースされたようです。

事前に用意しておいた128GBメモリの出番が漸くきました。

書込番号:21535033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/28 13:41(1年以上前)

私もみんカラに出ていたので昨日ダウンロードしました。明日の通勤で更新しようかと思います。

書込番号:21548874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 eikoocbさん
クチコミ投稿数:988件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2018/01/28 15:36(1年以上前)

更新データが出来てからDL出来るようになるまでの期間が長かったですね。

私はUSBメモリに更新データ入っているのですが中々車に乗る事がなく未だ更新出来てません。
そして次に乗るときに更新しようと思っていても忘れたりするんですよねぇ。

書込番号:21549167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ192

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:202件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

先月初めてのBMW正規ディーラーでの車検を体験しました。
といっても4年落ちの中古車を購入したので、5年目車検です。

購入したのはBMW専門の中古ショップだったのでBMW正規ディーラーは初めてで、いったいいくらかかるんだろう?とか代車はあるんだろうか?とか代車もめちゃめちゃ高いんだろうか?とか部品代はいくらなんだろう?とかどの部品を交換するんだろう?とか疑問は尽きなかったので、F30も中古価格がこなれてきてピッカピカのBMW初心者オーナーも増えてきていると思うのでそんな人たちの一助になれば幸いです。

さて前置きはこのくらいにして本題に入りましょう。
まずボクのクルマですが2012年式の328iSportになります。
税金・諸費用的にはガソリン車の320iシリーズとあまり変わらないはずですが
エコカー減税が年式やグレードによって異なりますので、ご自分のクルマのを
詳しくはこちらで調べてください。http://www.mlit.go.jp/common/001088791.pdf

車検のスケジュールですが、ディーラーの込み具合にもよりますが、
クルマを預けて大体一週間くらいでできあがります。ただし車検証はさらに後から郵送
されることが多いので仮の車検証シールがフロントガラスに貼られて帰ってきます。
この間も普通に走れますのであまり気にしなくてもいいと思います。ただ自分で
フロントガラスにかなり特殊なシールを張ることになるのでその点は覚えておきましょう。

ここからはBMW正規ディーラーではじめて経験したことですが、クルマを預けるときに
諸費用の支払いが必要になります。前金です。これはほかのメーカーでは経験したことは
ありませんでした。いい悪いはともかくとして大概のメーカーでは後払いの一括支払いです。

先に必要なのは以下の通りです。分割で支払うと一括で払うよりも金額的に安く感じます。
(感じるだけ!だまされている気はしますが・・・。でも人間とはそんなものです(キッパリ))

・自賠責保険(2年分)25,830円
・重量税(2年分)   20,000円※エコカー減税適用額 (通常は32,800円)
・車検代行料     15,120円
・印紙代         1,100円
---------------------------
          計  62,050円

これでクルマを入庫しお願いして一週間待つのですが、その間に故障していたり
何か問題があると見積もりが送られてきてやり取りすることになります。この辺は
ほかのメーカーのディーラーと同様でした。しかしここからが違いました!代車です!
しかもキッチリ同クラスの代車を用意してくれました。ボクの場合は328iなので
今は328はもうないので330iを用意してくれました。しかもM-Sport!さすがです!
この辺は今までのメーカーのディーラーとは違っていました。もちろん無料です!
ただ気に入ったら新車で購入ご検討ください的な意味合いがあると思いますけど。

それにしてもディーラーにクルマで行って、クルマで帰ってこれるのはやはり助かります。
電車賃とかかかりませんし、もちろんガソリン満タンで返却するのが基本ですが
ガソリンは自分のクルマでもかかりますのでやはり助かりました。それに後期モデルに
乗れるのは前期モデルオーナーとしてはいろいろ比較できてためになりました。
自動ブレーキとかついていましたし(といっても試せませんでしたが(汗))

さてそんなこんなでクルマを預けて数日、ディーラーよりメールで見積もりが来ました。
そこで事件発生です

「お見積金額:193,274円」

ええっとなになに見積金額・・・(*´Д`)イチジュウヒャクセン

・・・!Σ( ̄□ ̄|||)ナニィィィーーーーーーーーーーーーーー!!!!

いやいやこれは前金を含んでいるんだろう・・・(*´Д`)ソウダソウダ

・・・!Σ( ̄□ ̄|||)含んでないぃーーーーーーーーーーーーーー!!!!

しかしよくよく見てみると、

「金額は不随作業があった場合のMAX金額です。」

と書いてあり、つまりいくつかのオプション推奨交換作業をすべて含んだ場合の金額
ということでした。しかしひよっこオーナーにとってこの金額は半端ない破壊力があり
BMWコワイ・・・(*´Д`)とトラウマ寸前の超衝撃の大事件でした(笑)

さて冗談はさておき、この見積もり内容は今までのほかのメーカーとは一味違う
BMWらしいものでしたのでご紹介しておきます。

・24カ月法定点検整備     81,710円※必須
・フューエルホース定期交換 21,816円(推奨交換作業)
・バッテリー交換(76%)     68,364円(推奨交換作業)
・デイライトデコーディング   18,144円※車検不適合のため
・ウォッシャーフルード補充   1,188円
・フューエルライン洗浄     2,052円
-----------------------------------------------
               計 193,274円

法定点検費用、ウォッシャー液はともかく、まずはフューエルラインを重視
しているのがわかります。たしかに重要です。燃料ホース。これは目から鱗でした。
そこをすごくチェックするなんて今までほかのメーカーではありませんでした。
でも基本中の基本ですよね。ゴムだし劣化しますし漏れたら危ないですし。
ここは感心しきりでした。しかもそんなに高くないですよね工賃込みですから。

そして次にびっくりしたのがバッテリー交換です。バッテリー自体5年も交換してない
わけですから確かに交換時期でしょう。しかし約7万円もするとは!!どんだけ高価
なんですかー!でも5年たって76%の性能が残っているのも驚きです。どんだけ
高性能なんですかー!ホントに金額も性能もビックリのオンパレードです(笑)
今までオートバックスとかで普通にバッテリー交換しているボクのような一般ピーポー
にとってはこのバッテリーだけでも十分すぎるインパクトです。

そしてこれが問題の(?)デイライトデコーディング工賃です。ですよね〜という感じですが、
これはカスタマイズしているボクのようなオーナーは注意しましょう。あ、文字数が(笑)つづく

書込番号:21073732

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/07/27 01:33(1年以上前)

バッテリーはBOSCH製にすれば半額以下で購入出来ますよ

http://kakaku.com/item/K0000641506/

書込番号:21073804

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:202件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2017/07/27 01:50(1年以上前)

つづきです。

そもそもデイライトコーディングに話はうつるのですが、専門ショップで
コーディングをお願いしたりするとアウトだということがわかりました。
もちろん車検を通してくれるショップにお願いするという手もありますけど
正規ディーラーで車検を通そうとするなら、車検に出す前にデコーディング
車検が終わったらコーディングとなるわけで、つまりこういう製品じゃないと
 PLUG DRL!:http://plugconcept.jp/plug_drl/
厳しいと思います。もっとも次期3シリーズはデイライトが標準装備されると
思いますけど。F30オーナーはこの点に注意が必要で、つまり車検を見据えて
カスタマイズの方法を選ばないと車検の時に困るということです。

ちなみにボクの場合はあわてて連絡してデコーディングにわざわざ工場まで
行く羽目になりました。でも1万8千円はかからずに済んだので安いもんです。

フューエルホース交換はこの前フューエルクリーナーを重点的に使用したばかり
だったので今回は見送ることにしました。これで2万2千円もかからずにOK

問題はバッテリー交換です。クルマは5年経ちあと5年乗ると考えると確かに
BMWがおススメするようにちょうど交換時期なのです。しかし7万円・・・(*´Д`)
最近の電子制御のクルマにとってバッテリーは非常に重要なものになりました。
各種ライトやパワステ、オーディオ、カーナビ、とくにアイドリングストップ搭載車
であるF30はエンジンを切った状態でエアコンを稼働させねばなりません。これは
素人目にもものすごい負担がかかっているのが容易に想像がつきます。
しかもBMWなど欧州のクルマの場合何から何までカーコンピューターがすべてを
統合制御しており、電力が重要なことこの上ありません。

かといってオートバックスで安いバッテリーを付けるわけにもいかないのです。
これはほんとに悩みましたが、車検を出しているところ以外のディーラーでたまたま
バッテリーセールをやっている正規ディーラーがあったのでそちらにお願いすること
にしました。30%OFFで多少安くなったもののそれでも5万円以上かかります。しかし
これであと5年は安心なので1年1万円と考えれば安・・・くはないな、やっぱり(笑)
とりあえず車検の正規ディーラーにはバッテリー補充電をしてもらうことになりました。

というわけで、結局引き取り時にいくらかかったかというと

・24カ月法定点検整備     76,526円※一部減額
・バッテリー補充電        1,296円
・ウォッシャーフルード補充   1,188円
・フューエルライン洗浄     2,052円
-----------------------------------
                計 81,062円

はじめに「193,274円」という金額を見てしまっているので安い!と勘違い
してしまいます(笑)

結局トータルでは

 62,050円 + 81,062円 = 143,112円

となり、ごくごく標準的な車検金額となりました。しかしここで忘れてはならないのはBMW正規ディーラー
での車検でこの金額ということです。しかも代車も出してもらっています。それも330iです。それを考えると
ほかのメーカーと比較してもサービスのわりに十分良心的かつリーズナブルといえると思います。

あと細かいことですが
BMWではサービス・インクルーシブというほかのメーカーでは一般的に新車保証というものがあり
https://www.bmw.co.jp/ja/topics/service-and-accessory/service/maintenance/service-inclusive.html
最長5年各種オイルやワイパーブレードなどを無償で交換してくれるサービスがあり
・ブレーキオイル定期交換
・ワイパーブレード(両側)交換
前のオーナーが2年延長保証を付けてくれていたので、無償で交換してくれていました。
これらの正規の値段はわかりませんが、ワイパーブレードは部品だけで1万千円と書いてありましたので
これらも十分なメリットになると思います。

しかし驚いたのは車検なのにオイル交換とかないということです。というかオートバックスとかで普通に
オイル交換できない、というかしなくていいというのも今までと全く違う点です。今までは半年に一度
オートバックスとかでオイル交換、そして1年に一度はエレメント交換していたのですがBMWは完全に
コンピューター管理されていていつ交換というのが決められており、そのタイミング以外では絶対に交換
しないということです。これもなかなかのカルチャーショックでした。

ブレーキパッドについても電子制御で管理されていてあと何ミリでいつ交換というのがコンピュータ制御
されています。すごい時代になりました。今まではホイールハウスを除いてウーンそろそろかな?とか
ブレーキパッドが無くなって鳴き初めて交換とかでしたが、今やコンピュータ制御です。しかし反面怖いのが
怖いというのは金額的に怖いという意味なのですが、ブレーキパッド交換はディスク交換も一緒にやる
らしいというものでいままでディスクは交換するものという概念がなかったのでそこも走りを重視するBMW
らしいなぁと思いつつ次の点検の見積もりを見るのが恐ろしい今日この頃です。

それにしても車検でこんなにメーカー色が良く出ていると感じたのはBMWが初めてでした。ボクは他のドイツ
メーカーを知りませんが、少なくとも走りを重視するクルマ好きにとっては好感が持てる交換内容なのでは
ないでしょうか・・・(*´Д`)

落ちもついたところで、ボクと同じく中古で購入したひよっこオーナーの同志たちの一助になれば幸いです。

書込番号:21073817

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:202件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2017/07/27 02:05(1年以上前)

>餃子定食さん
ほかのメーカーのバッテリーでコンピュータ制御とかいろいろ大丈夫なのか
ともかくBMW以外でコーディングをいじると、あとでどうなるのかよくわからないので
怖くて選べません・・・(*´Д`)ビビリナノデ

あと駐車時にもバッテリーの通電量を制御しているみたいで通常のクルマにない
コードが付いていました。もうこの辺りの制御がホントによくわかりません。
完全にお手上げです。そういう点を理解したうえで純正品以外を選ぶ覚悟がいるかと。
ボクは怖くて選べません・・・(*´Д`)ビビリナノデ

書込番号:21073830

ナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2017/07/27 02:54(1年以上前)

純正バッテリーも所詮どこかのバッテリーのラベル貼り変えたものだから。
そもそもバッテリーに制御が関わるものなんか搭載されてないでしょ。

書込番号:21073857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/07/27 03:32(1年以上前)

>怖くて選べません・・・

鴨ねぎ・・・・・・・・・

書込番号:21073870

ナイスクチコミ!13


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/07/27 03:55(1年以上前)

当方のディーラーば、デイライトコーディングしてても通してくれますよ。バッテリーも上の方が書いてる通り、ボッシュですので、それを購入すれば安いです。純正もウェブで安くなっ購入できますが、自分で交換するには、あまりに重いです。
ここは、キャンペーンの時などにディーラーにお願いするのが無難です。交換後もメモリーなども安心です。あとは、studieなどのショップだと少し安くなります。
オイル交換もコンピュータ通りでいいですが、交換して欲しいと言えばやってくれます。オートバックスでも可能です。その場合、自分でリセットが必要です。
私も基本的にBMWディーラーの車検は高いと思ったことありません、気になるなら、事前見積もりもして貰えます。結果、追加費用が発生する場合、都度、電話で確認があります。
代車は、いろいろななグレートが楽しめていいとおもいますね。結果、欲しくなったらもしますが、そこがディーラーの狙いでもあるのでしょう。

書込番号:21073875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/27 06:23(1年以上前)

24ヶ月法定点検費用が異常に高くないですか?

書込番号:21073935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2017/07/27 07:36(1年以上前)

>24ヶ月法定点検費用が異常に高くないですか?

国産だと大体35000円くらい
僕はユーザー車検で0円

バッテリーについてはBMWはバッテリーを作っていません

でも色々参考になりました

ありがとうございます


書込番号:21074017

ナイスクチコミ!8


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2017/07/27 09:21(1年以上前)

諸費用は前金が当たり前であり
後から一括請求は普通ではありませんよ。
特に自賠責保険代の立て替えはタブーです。
それと基本料金が異常に高いですね。

書込番号:21074176

ナイスクチコミ!11


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2004件

2017/07/27 11:27(1年以上前)

輸入車ディーラーなので全体的に高いですね。
バッテリーもそうですがウォッシャー液補充1188円って…特殊なもんでも入ってんのかな(笑)

書込番号:21074336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2017/07/27 11:31(1年以上前)

>バッテリーもそうですがウォッシャー液補充1188円って

ウオッシャーも純正品?

家の近くのスタンドは無料で入れてくれます


書込番号:21074341

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/27 12:22(1年以上前)

自分が行ってるヤナセでも12ヶ月法定点検でそんなにしないぞ。
点検時に何かしら交換費用とか入ってない?

書込番号:21074429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2017/07/27 15:47(1年以上前)

ウォッシャー液補充1188円というのは
純正ウォッシャー液の値段が1188円なんでしょうね。
この値段は輸入車としては普通ですね。
バッテリー液補充でお金を取るのは
ちょっとやりすぎですね。

書込番号:21074763

ナイスクチコミ!10


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2017/07/28 04:53(1年以上前)

バッテリー補充電でしょ
まぁこれで金取らないで欲しいね。
1296円なら安い充電器が買える。
私はウォッシャータンクには水入れるだけ。

書込番号:21076124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2017/07/28 06:41(1年以上前)

皆さん返信いろいろありがとうございます。
後でスレを見る人のためにも少しずつ整理していこうと思います。

>迦楼羅教wさん

交換費用は入っていません。正規ディーラーなので高めなのかもしれませんが。
24ヶ月法定点検と12ヶ月法定点検はかなり違うものなので費用は異なると思います。
参考:http://www.syaken-signpost.com/wp/?p=918

>kmfs8824さん
>WDB210さん
>gda_hisashiさん
>XJSさん

バッテリー補充電とウォッシャー液で数千円はボクはお願いしましたが
カットも可能です。ここは正規ディーラーでも変更することが可能ですので
各自好きなように変更するのがいいと思います。

>gda_hisashiさん

確かにバッテリーの製造はサプライヤーですが、F30搭載テスト・コーディングは
純正品で行っていることと、ボクは初めてのバッテリー交換は正規ディーラーで
お願いしたかったので、安心の純正品+正規ディーラーコーディングの組み合わせ
を選びました。

>XJSさん

たしかにバッテリー自体に制御にかかわるものは搭載していないと思いますが
クルマの方でバッテリーを管理しているのでコーディングが必要なことと、ボクは
BMW正規ディーラーでお願いしたいので安心で高品質な純正品を選びました。
でも人によって価値観が違うので好きにするのが一番いいと思いますよ。
https://www.bmw.co.jp/ja/topics/service-and-accessory/service/maintenance/original-parts.html

>Hirame202さん

なるほど正規ディーラーによってはデイライトに寛容なところもあるのですね。
たしかにBMW JAPAN系正規ディーラーよりもヤナセ系正規ディーラーの方が
寛容な感じは受けました。ボクが車検をお願いしてたのはBMW JAPAN系正規
ディーラーです。バッテリー交換はヤナセ系正規ディーラーでお願いしました。
Studieも行ったことあります。店内から見えるアライメント調整をお願いしました。
そうですねヤナセ系正規ディーラーで30%OFFキャンペーンでお願いしました。

みなさん書き込みいろいろありがとうございました。純正品以外を選ぶのは簡単なのですが
取り付けてコーディングするとなるとショップ選びが必要になる点が、今までの普通のクルマと
違い厄介なところだと思いました。なのでボクと同じようなBMWが初めてのF30
ひよっこオーナーには正規ディーラーで車検をするとこうなりますよということを
お見せしたかったのです。

BMW専門店を選ぶか正規ディーラーを選ぶかはあなた次第ですっ!(ビシッ!)

書込番号:21076201

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ74

返信11

お気に入りに追加

標準

維持費

2016/03/21 08:34(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:21件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度4

この度、初のBMWの仲間入りをします。

前愛車はVWゴルフGTIですので輸入車は2台目となります。

新車ではとてもじゃ買えないのでゴルフも今回のBMWも認定中古車を買いました。

BMWは特に新車はタイミングによっては3ケタの値引が出るとの事でしたが、今回の認定中古車は3年落ちの白、2万キロ以下、

革シート、サンルーフ付で何と値引が70万(各サービス含め)という原価はいくらなんだというバーゲンプライス。(2年保証付き)

決算期という事も重なっての好条件でゲット出来ました。(新車価格の50%以下)

私のような新車では買えない者でも、特に輸入車は値落ちが激しいので3年落ちとかだと何とか買えるのが嬉しいですね。
(売る時が怖いですが...)

所でBMWの維持費ですがどのようなモノがオーナーさん、元オーナーさん教えてください。

前車のゴルフGTIは1年落ちで購入(6,000キロ走行)して、初輸入車だったので新車保証残り2年+延長1年を付けましたが、

結局保証を使うような事はないほどアタリ?の車でマイナートラブル含め皆無でした。

ただ保証が切れた後にオイル漏れが発生しましたが、ディーラーさんが無料で対応してくれてその後は快調でした。

また車検含む維持費も殆ど国産車と変わらない(車検はディーラーで13万ぐらい)感じでしたので負担感は少なかったです。

ただ今回はそこそこ無理をして買ったので保証を厚くして購入後の不安を払しょくしているつもりですが、実際の維持費はどのような

モノでしょうか。(車検や点検等)またBMWは故障頻度が高いのでしょうか。

VWで輸入車に信頼を持てたのでBMWも大丈夫だろうと楽観的に考えていますが.....

ちなみにグレードはAH3です。(AH3の板がありますがこちらの方がご意見が多く頂けると思いこちらに投稿しました)

もちろん、税金と保険が上がるのは計算済みです。(税金+11,500円 保険+10,000円/年)

憧れのBMWライフが楽しくなるよう願っておりますが、(納車は今月末)諸先輩方の経験を教えて頂けたらと思います。





書込番号:19713678

ナイスクチコミ!5


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/21 08:57(1年以上前)

BMWはゴムやプラスチック部品の劣化が他の欧州車より早いと感じます。

他は大差無くて、特に思うマイナス部分は無いです。

書込番号:19713717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2016/03/21 22:05(1年以上前)

とんみゆ さん

こんばんは!初BMWオーナーおめでとうございます。
しかし、3年落ちで走行2万キロ以下で新車価格の50%以下はすごい条件ですね。

私は新車で現行BMW320dを大幅値引きで購入しましたが、下取りが怖いですね(笑)

ご質問についてですが、以前に認定中古車の5年落ちBMWに乗っていたことあります。(距離35,000キロ)
車検は20万くらいでした。しかし、8年目超えあたりからオイル漏れ、窓ガラス故障やセンサー故障が頻発し毎月ディラー
入庫してました。(車検費用とは別に修理費用50万くらいかかりました)

結果、維持するのがばからしくなり、別の外車の新車に乗り換えました。

同年代の国産車と比べるとやはり、2回目車検後の保証期間経過後はそれなりにお金かかると思います。
経験的に、センサー類や窓ガラス(4枚中3枚交換)が非常に弱いと思います。

現在は、BMWは新車なので全く問題ないですが、5年目の保証経過後はやはり怖いですね。

書込番号:19716067

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度4

2016/03/22 09:05(1年以上前)

JFEさん  VWは割としっかりした内装でした。 MBとアウディは良く分かりませんが質感は輸入車では1,2を争う感じですね。

ぽんた45さん  320dにお乗りですか。 実は320dの方がリセールは高そうですよ。
          しかし前車はそんなにトラブルがありましたか.... 私もそういうのが嫌になって結局嫌なイメージだけを残して
          国産に戻るのが怖いですね。 多分我が家はそのように出費がかさみだせば維持が出来ないでしょうから
          即売却かな.... ガラス落ちはE46に乗られていた知人が経験してますが、未だにあるんですね。
          
          ちなみに今の320は如何ですか?       

書込番号:19717222

ナイスクチコミ!6


m_shimoさん
クチコミ投稿数:65件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2016/03/22 15:22(1年以上前)

Active Hybrid 3 に乗っています。
走行距離は、現在38,500km程度です。

当初、新車での見積をしておりましたが
いいタイミングで走行5,000km弱の認定中古車に出会ったため、
急遽、そちらを注文する事になりました(購入価格は600万程度)
(2012年12月登録車→2013年9月購入)

3年保証に、追加で2年保証を付け、
更に、メンテナンスパック的なものも追加して運用を開始致しました。

現在までに掛かった諸経費ですが、
昨年末に、走行2.5万km(累積3万km)程度でタイヤを交換。
こちらが、BS S001 RFT 19インチで、18.5万円(諸経費込)

それ以外では、車検が11.2万円程度。
毎年のナビデータ更新が、3万円程度/回。

それに、納車直後にダストの少ないパッドを入れ替えて
こちらが、4.7万円(Studie)

12ヶ月点検、24ヶ月点検は、
前述のメンテナンスパックにより、0円でした。

この他に、任意保険が、
車両保険600万程度を付けて、年間12万円程度。


まとめます。

2年間延長保証: 金額失念(10万円程度)
メンテナンスパック: 12万円
ブレーキパッド: 4.7万円(車検時でもまだ随分と余裕アリとの事)
タイヤ交換: 18.5万円
1回目の車検: 11.2万円

上記計: 56.6万円


それに、毎年の諸経費として

任意保険: 12万円/年
自動車税: 5万円/年
ナビデータ更新: 3万円(←当然強制ではありません)

このような感じです。


書込番号:19718061

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度4

2016/03/22 18:49(1年以上前)

>m_shimoさん

情報ありがとうございます。

やはり手厚い保証で補っておられるのですね。

私のは残念ながらメンテパックは対象外でしたが、そういった物に入ると購入後の費用はグッと抑えられますね。

今回の購入ではタイヤ、バッテリー等は新品に交換してもらうので乗り方にもよりますが3年程度は大丈夫そうです。

オイルは2年ごとの交換なので、当面は1年点検費用と2回目の車検代でしょうか。

トラブル等はありますか? 機械なので当り外れがあるにせよ、やっぱり不安ですね。

2年間走行無制限の内に膿を出し尽くしたいです。

書込番号:19718528

ナイスクチコミ!4


m_shimoさん
クチコミ投稿数:65件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2016/03/22 20:19(1年以上前)

実は私もVWからの乗り換えなのですが、
(GOLF5GTIに乗っておりました)
実際に維持費が嵩んでくるのは、6年目以降なんですよね。

VWでも致命的なトラブルはありませんでしたが、
7年目あたりからブーツ類の交換等に伴う費用や
ゴム類、内装類の劣化などによる所有欲の低下など、
最後は大きなトラブルが発生する前に…という思いから
8年8.5万kmで乗り換えてしまいました。
(結果、DSG交換等の大きなトラブルは無し)

AH3になってからは、
一度、左リアの窓が下がらなくなるという事象がありました。

その時は、エンジン掛け直しで復旧してしまいましたが、
Dに持ち込んで診断してもらったところ、
当該のエラーログが残っていたため、部品交換となりました。
これは、仮に実費交換という事態だったとしても、然程大きな額にはならない、とのことでした。


AH3の場合はハイブリッド車という事もあって、
BMWとしても未知数な部分は多々あるとは覚悟しています。

とは言え、この車なりの魅力は他の車で味わえないのも事実。
トラブルが出たら出たで、その時に考えようと割り切っております。

今のところ、私の方では先程の一件と、
納車当初に『HUDが表示されたり/されなかったり』という事象がありましたが、
こちらはシステムのアップデートにより完全に解消されました。
(同時に、画面も多少華やかになりました)

それ以外では、特に思い当たる点はありません。

おそらく丸5年ぐらいは、このまま行くと思いますし、
7年目あたりになれば、VWと同様の経費は多々掛かっていると覚悟はしています。

書込番号:19718802

ナイスクチコミ!5


m_shimoさん
クチコミ投稿数:65件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2016/03/22 20:24(1年以上前)

追伸:

余談ですが、
BMW純正の『プラスチックケア』と『レザーケア』は時々使用しています。

レザーケアについては、非常に具合がよく
ケアした後は、レザーシートが柔らかく包み込んでくれるような感覚があります。
(すぐ元に戻りますが 笑)

とは言え、レザーがひび割れしてくると
それこそ所有欲が激減すると思っておりますので、
これは2〜3ヶ月に1回程度ぐらいの間隔でヌリヌリしています。

プラスチックケアについては、
ダッシュボードなど、これも2〜3ヶ月に1回程度ですが、
ケアした直後は、納車直後のような若干の深みがあり
こちらも完全に自己満足な気がしますが、オススメであります。

レザー部分については、当初社外品を使っておりましたが、
個人的には純正品の方が扱いやすく、また効果もよく、オススメです。

書込番号:19718824

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2016/03/22 21:11(1年以上前)

とんみゆ さん

こんばんは!

ちなみに私は新車3年保証+有償延長2年保証とメンテナンスパック(3年)を付保しました。
以前の中古車購入経験から、やはり不具合には最善の対応を準備しました。

実質的には、1年点検を1度受けています。点検費用とワイパー交換が追加費用なしで実施しました。
まだ、走行距離も約2年で12,000キロ程度なので、3年間でもとがとれるか微妙なところです。

大きな不具合は今のところありません。1度だけキーレスのセンサーでドアの開かないことがありましたが
再発していないので、様子見しています。次回、点検時に詳細点検してもらう予定です。

書込番号:19719009

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度4

2016/03/25 12:49(1年以上前)

>m_shimoさん

ご意見有難うございます。
購入にあたってはレビューも参考にさせて頂きました。
私的にはそこそこ無理をして購入するので、とにかく故障等不安も多々ありますが、初のBMWを思いっきり楽しめたらと思っております。 AH3の件ではまたお聞きする事もあるかと思いますが、宜しくお願いします。
とりあえずお勧めのケミカル品は購入したいと思います。

>ぽんた 45さん
やはり手厚い保証で安心を手に入れられているのですね。
私は中古車なので最大2年を付けましたが、壊れるなら本当に期間内に壊れてほしいモノです。
1年点検はディーラーに聞いた所2万ぐらいとの事。
車検も15万程度と言われましたが、使用状況で交換部品も大きく変わってくるでしょうから鵜呑みにはしてません。
私自身も年間5,000〜7,000キロ走行なのでそれほど心配はしてませんが、もう少し気楽に考えたいと思います。

書込番号:19727232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/03/25 16:09(1年以上前)

ドイツ車だとe34 525i、e39 528iとゴルフ5、ゴルフ6に乗っていました。現在はf30 320dで、新車購入後そろそろ1年になります。
維持費については、ブレーキパッドとローターの減りが国産に比べて早く、半分くらいの間隔で交換が必要です。それと工賃が2倍近く高いと思いますが、それ以外は基本的には変わりません。
昔はユーザー車検なら過剰交換が防げたのでやってましたが、今はディーラーでもユーザーの要求に耳を傾けるようになってきたので、念をおしておけば問題ありません。
20年位前にBMWが初めてサービスフリーウェイ(一部の消耗品と工賃の前払い)を始めた時は高いなと思ったのですが、今の内容と比べるとかなりお得でした。e39の新車購入時に入ったのですが、結果的にミッション交換をタダでやってもらいました。正規料金だと70万円強だったので、助かりました。当時はジャガーほどでは無かったものの、新車購入した時から壊れている部分がありました。内側のドアノブが根元から折れたり、ウインカーのリターンピンが折れたり、トランクのソレノイドが焼き付いたり、国産車と比べると信じられない品質だったので、こういうサービスが出てきたのかもしれません。e39は11年乗りましたが、最後はラジエターのプラスティック製サブタンクが割れて冷却水が漏れたため車ごと買い換えました。
ゴルフ5もDSCが壊れて修理見積りが75万だったので、これも買い換えました。
f30は珍しく?何の不具合も出ていません。

書込番号:19727660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度4

2016/03/25 18:25(1年以上前)

>自動車カロッツェリアさん

ご意見有難うございます。
私は前述している通り輸入車はゴルフ6に次いで2台目です。
本当にゴルフは手の掛からない良い子?だったのでこれで輸入車に目覚めてしまいました。
ゴルフはディーラーも良心的で、整備や部品含めた価格面も高い印象はありませんでした。
BMWはどちらかというとお金持ち的なイメージが強いので、整備や部品もこれぐらい掛かるでしょ的な感じがして私のような小心者の一庶民にはハードルが高く感じておりました。
しかしやはり何とか買えるのであれば憧れの車に乗りたい思いが強く購入に至りました。
F30系は故障事例はあまり多くなさそうですが、機械で有る以上当り外れもあるしそちらについては少し割り切りも出来てきました。
ただ修理代70万とか車検30万とか聞くとやっぱりビビリますね。
しかし今は早くBMWの世界を体験したいと納車を待ちわびるばかりです。

書込番号:19727991

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「3シリーズ セダン 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダン 2012年モデルを新規書き込み3シリーズ セダン 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ セダン 2012年モデル
BMW

3シリーズ セダン 2012年モデル

新車価格:399〜879万円

中古車価格:53〜382万円

3シリーズ セダン 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <424

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,282物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,282物件)