3シリーズ セダン 2012年モデル
424
3シリーズ セダンの新車
新車価格: 399〜879 万円 2012年1月30日発売〜2019年1月販売終了
中古車価格: 51〜382 万円 (442物件) 3シリーズ セダン 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:3シリーズ セダン 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 7 | 2014年8月16日 23:16 | |
| 2 | 2 | 2014年3月17日 09:38 | |
| 5 | 12 | 2015年11月24日 11:44 | |
| 6 | 5 | 2013年11月13日 23:36 | |
| 3 | 5 | 2013年9月4日 12:29 | |
| 9 | 9 | 2013年11月5日 21:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
春から320iに乗っていますが、自動で防しないミラーに気付き、ディーラーに伝えました。ルームミラー背面のセンサー部に遮光性の物を貼ると改善されると、web情報と同じ事を言われ、呆れてしまいました。
判ってるなら、何故対策しない?
キーが検出されず、エンジン始動不能となる事は10回以上経験しました。
電気系は弱点なんでしょうか?
書込番号:17659958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>電気系は弱点なんでしょうか?
欧州車は弱いとよく言われますね‥。
BMWは特に弱いと感じます。E90は特に酷い。
でもそんなBMWですが、私は大好きで10年乗っていますよ^ ^
書込番号:17660142 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
日本車と比べると、
どのメーカーも弱い。
そんな弱いなら、
電子デバイス使うなよと思うが、
アホみたいに使う。
多分故障頻度は、
気にしてないのかと、、、
書込番号:17660489 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
BMWの自動防眩について、私もX1にのっていた時にメーカーに診てもらいました。そうしたら背部の遮光も教えられずに、BMは元々弱いんですよ!と言われました。現在の320も自動防眩にならず、BMWはそんなものかと思っていました。早速遮光してみます。助かります、ありがとうございます。
書込番号:17661120
0点
ドライバーの瞳孔の開き方を考慮して防眩するため、前後の明暗差を測定する仕様です。
リヤにフィルムを貼ったり、夜でも街灯で明るかったりすればロービーム程度では動作しないのが正常ですから、センサーを塞いで強制的に動作させるのは本末転倒ですね。
まあ、視界良好でもフォグを点灯させるのに近い感覚でしょうか・・・
書込番号:17661236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん、情報有難うございます。
やはり弱点なんですね。自動防眩は、右後ろにハイビームのバカが居る時だけ反応します。ミラー前後の明暗差が閾値を超えるのだと思います。真後ろにも反応するよう、ミラーのセンサーに何か貼って様子を見ます。
なお、エンジンが掛からない件は、ディーラーの要請で二つ目のキーでも発生するかチェック中です。
書込番号:17662598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追加情報です。
二つ目のキーを使ってきましたが、これも検出されず、エンジンが掛からない事態が発生しました。
クルマ側の問題なんでしょうね。ディーラーで交換部品を準備してくれるそうです。直れば良いのですが。
書込番号:17669787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
その後の報告を。
自動防眩は、ルームミラー背面左寄りのセンサー部に白いビニールテープを貼りました。後続車のライトに反応し、すぐ緑色に変わるようになりました。
エンジン始動時にキーが認識されない件は、クルマ側の受信機を取り替える事で解消した模様です。
走りは良いので、この様な所が改善されればなお良くなると思えます。国産車と対極にあるとの印象も持ちました。
書込番号:17842078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
F30、320dのオーディオのアップグレードを考えています。
現在はノーマルでツィーターもついていないです。
特に耳が肥えているわけではないのですが、劇的に音がよくなるものなら替えてみたいと思っています。
いろいろ調べていてSonicPLUSというシステムに興味を持ちました。このシステムを導入された方がいらっしゃれば伺いたいのですが、標準のオーディオと全然違うものでしょうか?SonicPLUSにも3グレードがあり一番安いスタンダードを考えています。
SonicPLUSならスタンダードよりも絶対上級グレードがいいとか、他のお勧めのシステムがあれば、工賃込の費用を含めて教えてください。J-POPから洋楽、何でも聞きます。
1点
BMW専門店のアクセス目黒では
レイヤードサウンドがおすすめみたいです。
私は実際に体験していないのですが、
かなり推しています。
東京近郊在住なら訪ねてみる価値あります。
まずはブログチェックしてみて下さい。
書込番号:17299208 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
情報ありがとうございます。
関東はいろいろなショップがあっていいですね。
レイヤードサウンド見ました。私にとっては猫に小判の様な気が・・・
視聴できるショップを探し、再検討したいと思います。
書込番号:17312592
0点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
2014年モデルの320iが納車されました。同じような時期にコネクテッド・ドライブ・プレミアムが発表されました。BMWのHPに乗っていたので、ディーラーに確認したところメーカーオプションのため後付はできないとのこと。BMWのカスタマーサービスにも電話して確認しましたが、同じ答えでした。i-Driveのソフト上の問題だけだと思うんですが現状では後付はできそうもありません。何とか後付できるようにしてほしいという思いがあります。
後付が可能になるのか情報があればお知らせいただきたいことと、年末に向けて購入を考えている方でこのシステムに興味を持たれている方には要注意ということで!
1点
BMWのテレマティックス・サービスは通信モジュール内蔵が必須のため、ディーラ装着は無理だと思います。技術的に取り付けることは出来ても通信加入契約などの様々な問題がつきまといます。従って他社の同様サービスでも通信モジュールが必須の場合にはメーカーオプションになるようです。たとえばAudiConnectもメーカーオプションですし、トヨタのG-BOOK PRO、ホンダのインターナビ・プレミアムなども同じだったと思います。例えばAudiの場合、購入後3年間はオーナーに代わってAudiが直接ソフトバンクモバイルと包括加入契約を結んで通信料を支払っているので、オーナーはソフトバンクに月額加入料金を支払う必要がありません。こうしたビジネスモデルが後付けを困難にしています。
なお、通常のG-BOOKやインターナビはスマホのBluetooth経由で使えるサービスもありますが、内容的にはプレミアムサービスに劣ります。
書込番号:16862639
0点
スレ主様の疑問は、14年モデルから通信モジュールが標準搭載されているのに何故?かと思います。
わたしの車も数日前に日本に陸上げ?されたようですが、プレマアムなるサービス自体を知りませんでした(^^;
書込番号:16862680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
E46-330iM様
早速のアドバイス、ありがとうございます。
> BMWのテレマティックス・サービスは通信モジュール内蔵が必須のため、ディーラ装着は無理だと思います。
ご指摘の通りです。obaoさんも書かれている通り、14年モデルから通信モジュールが標準搭載となっています。通信モジュールが装備されていれば、ソフトだけの問題かと思い、質問させていただきました。
BMW HP(http://news.bmw.co.jp/brand/2013/11/bmwmotorshow2013special.html)によれば、コネクテッドドライブスタンダードは標準装備となっており、プレミアムのサービス部分だけの問題のような気がしています。
obao様
質問の趣旨はご指摘の通りです。折角標準搭載された通信モジュールなので、有効活用したいと思っています。スタンダードだけではなくプレミアムサービスまで使えるといいなぁと思っています。
余談ですが… まだまだ慣らし運転中ですが、思っていたより走ることが楽しくなりそうな車です。いろいろな設定ができるのはいいのですが、メニューの階層が深くて苦労してます(笑)
書込番号:16863036
1点
すれ主様、
なるほど。でもSIMがなければモジュールは動作しないし、もしBMWのサービスが一定期間通信料込みであるとするとAUDIのようにメーカーが肩代わりして包括支払いをしている可能性もあり、通信キャリアでは個別のデータプランを提供していないと思われるので一筋縄ではいかないと思います。物理的にはSIMを入れれば動作しますが、多分そのSIMは特定のアクセスポイントにしか接続されないように仕込んであるため、例えばスマホのSIMを差すことができても動作しないでしょうね。私はソフトの問題というよりもこうした通信キャリアとメーカーが組んで行っているサービスによって制限されているのだと思います。
書込番号:16863928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も今、320d M Sport を発注中でディーラーに後付けでオプション追加できるか確認してみました。BMW Japan の見解では今現在はできないどうですが、来年、ディーラーオプションとして設定する予定で準備を進めているとのことです。時期・価格等は未定とのことです。
書込番号:16874720
0点
E46-330iM 様
報告が遅れまして申し訳ありません。現状分かっていることは、SIMモジュールは装備されており、SOSコール等「コネクテッドドライブスタンダード」の機能は提供されていることになっています。「スタンダード」サービスの提供を受けるために通信費等別途料金は請求されていませんので、メーカーが肩代わりしていると思います。車とBMWジャパン(?)の間は通信できるようになっている(はず)ので、追加サービスとして「プレミアム」の提供を期待しているところです。
niheedeebiru 様
情報有難うございました。私のディーラーからはそこまで具体的な(年明けにサービス提供の予定)情報は得られませんでした。ただ、全く希望がないわけではないことがわかり、BMWジャパンの対応に期待したいと思います。今後の話ですが、価格もメーカーオプションと同等(¥59,000)程度だといいですね。参考までにどこのディーラー(都道府県名までで結構です)かお教えいただけば幸いです。
書込番号:16878417
0点
アブリバーさん、
状況理解できました。現状でもSOSコールなどはサービスされているのですね?それなら当然通信モジュールは生きているのでしょう。ちなみにSIMというのは携帯電話やスマホなどに差し込まれている契約者カード(チップ)で、サイズによって標準SIM、マイクロSIM、ナノSIMなどがあります。
Audiの場合、新車登録後3年間はAudiがソフトバンクに包括支払いしてくれますが、それ以降は未定とのことでおそらく年間17,000円を請求することになるだろうとのことでした。トヨタのG-BOOK Proも無料期間が過ぎると年間12,000円を支払う必要があります。どちらも月間1,000円強ですが通常のスマホなどと比べるとアクセス先に相当な制限があり、それはスマホよりも相当に安いデータプランであるためだと思われます。もしスマホ同等のアクセスを求められるなら接続料金もスマホ並みになるでしょう。
つまりこれはBMW側の理由ではなく、通信キャリア側から制約を受けているのだと思います。
BMWのコネクテッドドライブも無料なのは一定の期間限定だと思いますが、その後はどうなるのでしょう?そのあたりが決まっていないと後付けサービスも決まらないですよね。キャリアとしてはまずプレミアム会員でのパケット通信実績を見てBMWと相談の上パケット料金を決めると言うことなのではないかと推測します。
書込番号:16882750
![]()
0点
レスいただいた皆様
ありがとうございました。改めてディーラーに確認したところ、BMWジャパンでも人によって「後付はできない」であったり「できる方向で調整中」であったりで、公式見解は出ていないようです。また、価格についてもHPで公表されている¥59,000-はメーカーオプションの価格であって、後付した場合いくらになるか、3年後からいくらになるかなど細かいことは全く分かっていないようです。もうしばらく待つことにします。
新しい情報が入りましたら、紹介させていただくことにして、このテーマはいったん解決済みとさせていただきます。
書込番号:16886750
0点
2015年となりますが、こちら、結局現状、どのようになっているのですかね?
未だに後付けできないと認識していますが、どなたかご存知でしょうか。
書込番号:19014071
0点
春先(4月か5月頃)にお世話になっているディーラーで聞いてみました。2014年当初はそれなりに突っ込んだ情報もあったようですが、時間を経るにしたがって、最近では全く話が出てこない(BMWジャパンから)とのことです。対象車種の台数が少なく、後付オプションを始めても価格との折り合いがつかなかったのではないかとの話でした。メーカーオプションでプレミアムを付けた車もトラブルの発生が多く、次の世代(当然車も)に取り付けたほうが・・・的なお話でした。ということで、私はあきらめることにしました。
書込番号:19014096
0点
ご回答、ありがとうございます!
なるほどー、、
うちは2014年初頭のモデルなんですが、その際にも後からサービスが始まる予定と
お聞きしていたのですが。。 キャンセルを恐れて気を持たせていたのかな?^^;
ある程度高額になっても、せっかく対応デバイスが組み込まれているのなら、
そのポテンシャルを体験してみたいものですね! ^^
書込番号:19014127
0点
本日(11月24日)からコネクテッドドライブプレミアムの販売が始まりました。これまで後付は出来ないと言われ続けてきましたが、やっとできるようになったようです。ディーラーでの購入絵ではなく、ネット上で購入して、3Gの通信モジュールを経由してソフトのアップデートが行われるようです。早速ネットで手続きをして、車へのダウンロードを待っています(現在購入から1時間が経過しましたが、まだ車にはダウンロードされてません)。価格は基本サービスが44,000円+リモートサービス7,000円でした。ディーラーからの情報では、この基本サービスに加入していると、ナビの地図データが13,000円(2年間)で更新できるとのことです(近日中に開始予定とのこと)。詳細はBMWのHP(コネクテッドドライブでググってみてください)をご覧ください。
書込番号:19347215
1点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
買い換えで320セダンの検討をしています。
ディーゼル(320d)を候補の一つに挙げているのですが、ディーラー営業に聞いても、
題名の部分は明確な回答をいただけませんでした。
@高速走行で2750rpm回したときの速度km/hはおおよそどのくらいでしょうか
A市街地(首都圏、東京山の手線南側、川崎、横浜)でエアコン不使用の季節(現在)の燃費ってどのくらいでしょうか。
ノーマル走行、距離15kmほど
個人的に、10〜12km/L程度なら許容範囲と考えています。
よろしくお願いします。
1点
>@高速走行で2750rpm回したときの速度km/hはおおよそどのくらいでしょうか
8ATですよね?
計算したら、約180km/hとなりました。
http://www.b-otaku.com/level1/sijyouki16/F31-320dT-main-2.htm
↑ここに記載されているギヤ比・タイヤサイズが正しければの話です。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/home/se437604.html
↑これで計算しました。
書込番号:16820229
![]()
1点
BMWなら、車を貸してくれますから(多分)、実際に走行しては。
走り方で燃費は変わりますので、渋滞の程度も大きく影響しますから・・・
購入前提なら長時間試乗は可能と思いますので相談したら。
書込番号:16822244
0点
BMWのHPのSPECデーターから計算しますと、8速2750rpmは180km/hとなりました。
以下、各ギアでの1000rpmでの速度
1速 4.714 9.3km/h/1000rpm
2速 3.143 13.9km/h/1000rpm
3速 2.106 20.8
4速 1.667 26.2
5速 1.285 34.0
6速 1.000 43.7
7速 0.839 52.1
8速 0.667 65.5
燃費は、高速で定値走行に近い走りが出来れば、カタログデータ位出せるでしょうが、市街地は、実際に走行条件が不明ではわかりません。
エコドライブで、70〜80%程度だと思います。
書込番号:16824267
0点
320dです。
8月に納車になってから、現在で2300km程走行。片道13kmの通勤、近所の買い物、用足しに使って13km/lです。
最近寒くなってきたので、暖気運転で多少低下傾向です。来週にはスタッドレスに交換するので、もう少し落ちるでしょう。
この燃費でこのパワー感ですから、満足しています。
書込番号:16826948
![]()
4点
不在の間にたくさん返事を頂戴して、変身が遅くなり申し訳ありません。
Berry Berryさん
便利なソフトがあるんですね。
必要以上の速度なので、懸念の一つは消えました。
mc2520さん
D営業マンの方からは、高速のレンタル試乗OKと返事を頂いていますが、
型式を決めてからお願いしようと思っていました。
ディーゼルが×ならガソリンもお願いすれば良いのですが、
なんとなく気が引けてました(苦笑)
ウッカリボンヤリさん
>エコドライブで、70〜80%
個人的には、市街地でこれだけ走れば十分です。
高速6〜700kmほど走行する時があるので、70Lタンクパサート並みのディーゼルの航続距離は魅力に感じています。
YS-2さん
御自身の実録でとても参考になります。
片道13km、近所の買い物、小生の日常に近いです。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:16833008
0点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
申し訳ありません。また、お教え下さい。
1 カップホルダーの蓋を外して、350mlカンの大きさの灰皿を入れて喫煙車にしていますが、夜間、その部分が暗いので、ダサいのを承知でLED型の照明をシガライターから給電しています。イグニッションOFFでも点灯しっぱなしなのですが、やはり欧州車は電源は切れないのでしょうか。また、良い方法はありますか。
2 チョットびっくりでしたが、ウィンドゥウォッシャー液は水道水を入れてください、と取説に書いてありました。担当スタッフも水の経路にヒーターが入っていて凍る事は無いので、との説明でした。仙台在住で、真冬は-5℃程度に下がり、雪も降るのですが、冬場に本当にあの水色のウオッシャー液をそれなりの濃度で入れなくても良いのでしょうか。
3 キックダウンさせるようなアクセルの踏み方は数千キロまでは避けて、慣らしはして下さい、と言われました。皆様はどうされましたか ?
以上 素朴な質問ですが、宜しくお願い致します。
2点
うーん、そうですねぇ・・・
まず2ですが、確か私は純正のウオッシャ液かオートグリムのウオッシャ液を
希釈して入れてましたねぇ。ヒーター付いてるんですか?F30から?
気を付けた事無かったなぁ・・・めったに雪降らんし。
ウオッシャ液使うなら、やっぱり輸入車用のモノが雰囲気があって
私は好きですよ、オートグリムも中々良かったです。
それから3ですが、取説に慣らしについては言及されてたと思いますが?
確か慣らし期間中は4500回転以下?(だったかなぁ? 笑)で走ってくれ!みたいな奴。
まあ、慣らしは永遠のテーマみたいな感じですが、私は必ずやる様にしてますよ。
私のは直6NAなんですが、下のやり方でキッチリと慣らししたお蔭なのか?
大変スムースかつ官能的に回りますよ。
http://www.1bmwlife.com/2007/06/_bmw.php
書込番号:16535166
1点
>ヒーター付いてるんですか?F30から?
知る限り‥、E36にはすでに付いていましたよ。
http://www.euroauto.jp/product/1320
書込番号:16535293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イグニッションOFF後、8分間経過すると電装品への給電が停止する仕様ですので、
シガーソケットも同様だと思います。ご確認下さい。
試したわけではないので断言は出来ませんが・・・
書込番号:16540030
![]()
0点
自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
自動防眩ルームミラーについてですが、夜間走行時、後ろからのライトがあたって眩しくても自動防眩になりません。
何か設定、調整とかあるのでしょう?
説明書を見てもセンサーの位置が書いてあって機能の説明はありますが…
みなさんのはどうでしょうか?
BMWは初めてなのて分からない事ばかりです。
よろしくお願いします。
書込番号:16525487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動防眩ルームミラー搭載車ですが、作動したことはありません。車種は2011年式のM3です。
マニュアルを見る限り、ルームミラー本体前後のフォトセルを清潔に保ちなさい、程度しか載っていないですね。
ただ、そもそも後続車のライトが眩しいと感じたこともないです。
もしかしてルームミラーの角度が良くないのかもしれないので、まずはルームミラーの角度を変えて見られてはいかがでしょうか?
書込番号:16526529
1点
ikemasさん、ありがとうございます。
やはり作動した事なのですか…
同じく説明書には清潔にと記載があるだけで…
あれってダミーの防眩なんですかね☆〜(ゝ。∂)
書込番号:16526567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
光が当たると多少ルームミラーが、「液晶の色が濃く」ような感じで暗くなる程度(B787の窓のような、、、)のものだと思っていたのですが、、、
違うのでしょうか。
書込番号:16526583
1点
まさかダミーということは無いと思います。
後続車にハイビームは受けたことないので作動しないのかもしれません。
あと、リアガラスをスモークに変更しているので作動しないのかもしれません。
書込番号:16526591
2点
後続車のライトがミラーでは、緑っぽく見えないですか?明らかに眩しさは低減されていると思いますが。一度、夜にディーラーに確認に行かれては、どうでしょうか?
書込番号:16526611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動防眩ルームミラーはどうも反応が鈍いようです。
対策されている方もいらっしゃるようです。
http://minkara.carview.co.jp/car/bmw/series_1/qa/unit167271/
書込番号:16526613
0点
ミラー背面の光センサー部に、透過率25%程度のスモークフィルムを貼りますと動作します。
書込番号:16528557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
5シリーズに乗ってますが、防眩ミラーは同じなので投稿します。一度昼間に動作確認をしてはどうでしょうか?
ライトを点灯した状態で、ルームミラーの裏側(助手席ウィンドウ側)にある光センサを手のひら等で隠してください。
要は夜の状態を模擬します。そうすると直ぐにルームミラーとドアミラーが薄暗くなります。(液晶になってます)
これで、動作確認はできると思います。
書込番号:16533144
2点
>透過率25%程度のスモークフィルムを貼りますと動作します
11月4日に納車されましたがやはり反応しませんでした。これをヒントに不透明の紙テープを張ってみましたが、やっと作動しました。
青色に室内ミラーはもとよりドアーミラーまで変化します。大変見やすいです。不思議なのは後の自動車のライトがなくなると普通の昼間のミラーに戻ります(当たり前か)。
・・・ということでミラーの後ろのセンサーを夜はふさいでください。その内に25%のスモークフィルムを張るつもりです。
書込番号:16799484
0点
3シリーズの中古車 (全4モデル/1,287物件)
-
- 支払総額
- 335.5万円
- 車両価格
- 312.0万円
- 諸費用
- 23.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 345.9万円
- 車両価格
- 322.0万円
- 諸費用
- 23.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 379.0万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
3シリーズ 320d xDrive Mスポツエディションジョイ+ 認定中古保証【2年】全周囲カメラ 走行距離20000km以下 Bluetooth接続
- 支払総額
- 346.9万円
- 車両価格
- 323.0万円
- 諸費用
- 23.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
20〜722万円
-
40〜1235万円
-
322〜1608万円
-
41〜827万円
-
45〜685万円
-
29〜5920万円
-
69〜262万円
-
96〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 335.5万円
- 車両価格
- 312.0万円
- 諸費用
- 23.5万円
-
- 支払総額
- 345.9万円
- 車両価格
- 322.0万円
- 諸費用
- 23.9万円
-
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 379.0万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
3シリーズ 320d xDrive Mスポツエディションジョイ+ 認定中古保証【2年】全周囲カメラ 走行距離20000km以下 Bluetooth接続
- 支払総額
- 346.9万円
- 車両価格
- 323.0万円
- 諸費用
- 23.9万円















