D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D800 28-300 VRレンズキット の後に発売された製品D800 28-300 VRレンズキットとD810 24-85 VR レンズキットを比較する

D810 24-85 VR レンズキット

D810 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月22日

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

(35171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ135

返信49

お気に入りに追加

標準

標準レンズ(画角)とは

2012/07/04 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:303件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

みなさんこんばんは!

先般はD800購入に向けての方針転換での相談の際、さまざまアドバイスをいただきありがとうございました。あれから頭を冷やしながらいろいろ考えた結果、今回はレンズを先に揃え、D800は年末か来年の春購入を目指すこととしました。理由はマクロレンズがアクシデントで前玉が割れたこともありますが、@D700でも何とかなっていること、A一定レンズを揃えてからの方がD800をより楽しめるのではないかと考えたからです。これから早く皆さんの仲間入りができるようにしたいと考えています。

さて題名の件ですが皆さんの中で「標準レンズ(画角)」は何ミリでしょうか?カメラ書籍を見ると標準=50ミリが基本であることは周知のとおりで自分も50ミリは良く使います。ただ最近の一般的な傾向として28ミリや35ミリなど若干トレンドが広角に動いているような気もします。というのもコンデジではありますが、28ミリや24ミリスタート(スイッチを入れた時の画角)が増えており、機種によっては28ミリ単焦点なんかもあ有ります。ポートレートでも定番は85ミリですが、プロの方の作例を見ると50ミリの方が多く見かけますね。
一度自分の良く使用している焦点距離を確認したことがあるのですが35ミリ>50ミリ=28ミリでした。自分は標準ズームを使う時はまず50ミリからスタートし調整をしていますがやはり前述のとおりでした。こうなると自分にとっての標準レンズは35ミリかななんて思ったりします。
皆さんにとっての標準レンズ(画角)は何ミリですか?仮にその画角を標準レンズとした場合単焦点を2つ加えるくとしたら何ミリですか?自分は50ミリが基準なので24ミリ、50ミリ、105ミリですかね。

みなさまはいかがでしょうか。

書込番号:14760463

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/04 01:58(1年以上前)

HLナイコンさん こんばんは

フルサイズの場合 標準レンズと呼ばれる物は 50mmですが 個人が使うレンズで自分の標準が35oでしたら 個人的には標準が35oと思っでも良いと思いますよ
フィルム時代に スナップの標準は35oレンズと言うカメラマンも多かったですし

>皆さんにとっての標準レンズ(画角)は何ミリですか?‥
フィルム時代の3本と言うと一眼レフでは 35o・50mm・85oのF1.4セット ライカでは35o・50mmF2セットに90oが有名ですが 自分の場合 18o・35o・85oの3本セットに成ると思います

書込番号:14760520

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/04 03:18(1年以上前)

別機種

PC 35mm f/2.8_ライズ↑_Sensia 100風に

35mmフルサイズ機で、人の眼の視野に近いのは50mmに成ります。
芸術写真家の土門拳氏は、レンズは35mm1本有れば良いと言った事が有ります。
単焦点は、
16mm、24mm 、28mm、PC 28mm、35mm、PC 35mm、50mm、85mm、PC 85mm、90mm、105mm …とか持っています。
最近は、PC 35mm 2.8を持ちだす事が多いです(画像)。
PC 85mm f/2.8は、アオリ可能でこれで無くては撮れないものが有ります。
16mm f/2.8対角魚眼は、大好きなレンズです。

D800E に、ニコンが推奨するレンズです。
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

書込番号:14760631

ナイスクチコミ!7


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/07/04 03:57(1年以上前)

>芸術写真家の土門拳氏は、

報道写真家を自認していたと思いますが・・・自著「死ぬことと生きること」にて

>レンズは35mm1本有れば良いと言った事が有ります。

これには1票です。

書込番号:14760674

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディの満足度5 @photohito 

2012/07/04 04:38(1年以上前)

私の場合、銀塩メインの時は35mmが圧倒的に多かったですね。で、そうなると今度は50mmをあまり使わなくなって、次に持ち運ぶのは85mmでした。ついでに20mmをかばんに放り込んでおく、ということで、

20mm, 35mm, 85mm

が基本でしたね。もとラボマン2さんとほとんど同じ構成です。
とはいえ、ボディ1台で頻繁にレンズ交換していると時間も手間もとられますので、殆どが35mmでしたが…
現在はメイン機をデジタルに鞍替えの上24-70が手に入ったので、それで基本、全部カバーしている感じです。

しかしながら、以前35mmに慣れていた時は50mmが非常に使いにくかったのですが、現在サブの銀塩機で50mm一本勝負する中で、街中で人をメインに撮る時には50mmの方が使いやすいかなと感じ始めています。人がメインでスナップする時は50mm、街の風景がメインの時には35mmの方が適しているように感じます。
何かの本で、ヨーロッパの街並みは35mmでは空などが入ってしまい、スナップには使いにくい、やはり50mmが良いという文章を読んだ気がするのですが、最近その意味がやっと分かってきました。
35mmだとかなり近寄らないと、街中スナップで迫力ある写真は撮りにくいかと。

でも街中風景が主題だと、50mmはちょっと狭いんですよね…
個人的にやはり35mmが好きなので、AF-S 35mm/f1.8Gなどというレンズが早くでてこないかなあと期待しております^^;

あと、以前こういう非常に興味深いサイトを見つけました↓
http://pchansblog.exblog.jp/852448/
http://pchansblog.exblog.jp/5164645/

好みもあると思うのですが、面白い考察だなあと参考にさせていただいています^^;


最後に…

>レンズは35mm1本有れば良いと言った事が有ります。
>これには1票です。

私も一票いれさせていただきます!

書込番号:14760702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/07/04 04:44(1年以上前)

標準画角ですか?

片眼で50mm

両目で35mm

書込番号:14760704

ナイスクチコミ!16


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/07/04 04:51(1年以上前)

当機種

35mm

HLナイコンさん、おはようございます。

標準レンズの「標準」って諸説ありますよね^^ 歴史的(ライカが始めたから)な説や、人間の視野角説(ぼーっとしてるときの肉眼で視認できる視野)、レンズ特性説などなど色々ありますが、大事なのは御自身の用途にいかに合っているかではないでしょうか。御自分がいちばん大切だと思うものや撮りたいと思うものをよく見つめることが近道かと^^

答えはHLナイコンさんの問い自体に既に書かれてあるような気がします。

>一度自分の良く使用している焦点距離を確認したことがあるのですが35ミリ>50ミリ=28ミリでした。


私も35mmをよく使います。理由は丁度良いから(笑)


私の大事なものはだいたい半径3m以内にあります。友人・家族です。被写体として撮影する頻度がとても多いです。

撮影条件として多いのは・・・

典型的な暗めの室内(LV7)くらいの明るさでテーブルに座った人物を対面の座席奥に撮影者(私)が腰掛け(撮影距離@1.5m)

ISO 200, f/2, ss1/60secくらいで撮影した時(一例です^^)

【使用機種:D700, D800又はD3】

レンズ焦点距離    近端     遠端     DoF
35mm         1.40m    1.62m    0.22m
50mm         1.45m    1.55m    0.10m

被写界深度(DoF)からいうと35mmが使いやすいです。

横長(landscape)にしてポートレートを撮るときでも35mmは使いやすいです。主要被写体を大きく写し強調しやすいという点に加えその場の雰囲気も写し込めるという美点もあります。屋内だと親しい人たちなので寄れますが椅子や照明や壁などで後ろに引けないときが結構あります。50mmだとちょっと下がりずつらい場面があります。

私は人物、スナップ、風景と1本で撮るときもあります。もし1本だけレンズを選ぶ必要があるなら35mmでだいたい用が足りますので35mmを選びます。

>仮にその画角を標準レンズとした場合単焦点を2つ加えるくとしたら何ミリですか?

15mm、35mm、100mm、標準レンズに合わせこの3つを選択します。


36MP機は編集耐性が高いのでトリミング・クロップを考えた時より広角側が使い勝手がいいです。ちょっとした高さの建物を入れるときなどは24mmでは不足することが多いです。歪曲補正、水平・垂直出しを後から行うときも広く撮ってあると調整がやり易くなります。

中望遠域はマクロレンズがワーキングディスタンスが取れたりして面白いと思います。普通に中望遠レンズとして使えるものがほとんですし。

まあ、時間もあるようですので実際に行けるなら店頭で確認するのが吉かと^^自分に合う合わないを確認しながらじっくり選んでいくのがいいと思います。

長文失礼しましたm(_ _)m

■撮影:
D800 + Zeiss D1.4/35、一脚撮影
MF/ME、ホワイトバランスオート
現像:LR4.1、profile:camera portrait
ノートリ、リサイズ長辺1024ピクセル

書込番号:14760711

ナイスクチコミ!4


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 baobei 

2012/07/04 06:47(1年以上前)

標準の意味がよくわかりませんが、自分が、

一番よく使う

一番好き

一番自然に感じる

画角と、ボケ(焦点深度)でしょうか。

私の場合は、35mmから60mmが好きで、28mmから100mmが許容範囲です。

一番初めに手にした一眼レフカメラ   ペンタックスSL+smcタクマー35mm/3.5

旅行時これ一本レンズ         nikkor35mm/2、ズマロン35mm/3.5、
                   ライカM50mm/2、ペンタックスFA50mm/2.8マクロ
                   AFnikkor60mm/2.8micro

今日D800を受け取りに行きます。カバンには、待っているあいだに購入した、新型、35mm/1.4Gが入っています。

最後に手にした一眼レフカメラ      ニコンD800+AF-S N 35mm/1.4G

にします。

書込番号:14760839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/07/04 06:57(1年以上前)

おはよーございます。

3D画像を作る人は、良く知っていると思いますが・・・
(私も用語が正しいか?チト自信が無いですけど^_^;)

いわゆる、肉眼と同じ遠近で見える「視野角?」・・・
対角45度(水平??どっちだったけ?^_^;)の視野角で見える映像を・・・そのまま忠実に平面上の像面に映し出す事が出来るのが・・・焦点距離50o・・・
正確には焦点距離41〜43o位??のレンズ。
最も肉眼に忠実なので「標準」レンズ・・・

一方・・・人間の「視野」と言うのは広大で・・・
とても水平画角45度では人間の「視野」を入れる事は出来ません^_^;
両眼で水平画角180〜230度あると言われていますが・・・
実際に、景色をパッと見て、色や形を鮮明に記憶できるのは60〜90度の範囲。。。
子供に風景を写生させれば、大概この角度の範囲の景色を描くはずです。。。
※コレ以上広く書こうとすると、遠近のつじつまが合わなくなるため、遠近法や透視図法等を勉強しないと上手く描けない。
この60度〜90度程度の画角で写せるレンズが24o〜35o程度の「広角レンズ」
「視野」に近いイメージを好む人は、このレンズを「標準(エース)」とする人もいると思います。

ご参考まで

書込番号:14760857

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/07/04 07:04(1年以上前)

>皆さんにとっての標準レンズ(画角)は何ミリですか?

『標準レンズ』の定義を、スレ主さんが書いてる様に『自分の良く使用している焦点距離』と云う意味であれば、『撮影対象(被写体)と撮影スタイルに依って、人それぞれ』でしょう (^^)

なので、他人に『何mmのレンズを良く使うか?』と尋ねても、自分の好みの撮影スタイルと違えば殆ど意味をなさないかと..... (^^;;

『写真の基本としての標準レンズ』の考え方は、昔から『使用するフィルム寸法の対角線長』と云うことになってますので、ライカ判サイズのフォーマットの場合、24 x 36の対角線長の『43mm前後の焦点距離が標準レンズ』と云うことになり、厳密に云うと『標準レンズの焦点距離は50mm』と云うのは、『やや長めの焦点距離』と云うことになります

ニコンの場合、『43mm丁度の焦点距離のレンズ』と云うのはありませんが、少し前のMFレンズに『Ai Nikkor 45mm F2.8P』と云うパンケーキレンズがありましたが、すこぶる使い易い単焦点レンズではあります (^^)
http://www.nikon-image.com/products/lens/mf/ai_45mmf28p.htm

また、大昔の有名な『クセ玉ズームレンズ』に『Zoom- NIKKOR Auto 43〜86mm F3.5』と云うのが有りましたが、これなどは『標準レンズは43mm』に忠実に沿った『標準ズームレンズ』と云えなくもないです (^^;;
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2000/0005/


『一般的な定義としての標準レンズ』は、あくまでも『撮影するフォーマット寸法の対角線長』ですが、『好みの焦点距離』と云うのは、自然と『被写体と好みの撮影スタイル』で決ります

なので、余り『標準レンズは50mm』と云う考えに捕われずに、好みの焦点距離を使いこなすのに専念するのが吉 (^^)


書込番号:14760872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/04 08:02(1年以上前)

僕が人物撮りで一番使うのはフルサイズで24mmですねええ
なので3本単焦点レンズでそろえるのなら

15、24、50

かなあ♪

まあ現在単焦点レンズはあまり使ってないけど(笑)

書込番号:14760994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 Grafica.tokyo 

2012/07/04 08:35(1年以上前)

おはようございます。
つい先日50mm F1.8G買いましたが、自分の場合、標準はULTRONの40mm(手持ちレンズでは)になります。コシナ好きであとは20mm、58mm使ってますが一番使うのはやはり40mmですね。
以前コンタックスT2(38mm)をよく使ってて、その画角に慣れてるっていうのが理由です。さらに愛用中のDP2も41mm相当ですし、自分に合う画角なんでしょうね。
ただ仰るように28mmなんかも広角、というより標準に近い位置付けになってる印象がありますよね。
というワケで欲しいのはニッコールならAF-S35mm F1.4と28mm F1.8かな〜。FXで35mm F1.8が比較的安価で出たらかなりの確立で買います(笑)

書込番号:14761073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/07/04 09:08(1年以上前)

>皆さんの中で「標準レンズ(画角)」は何ミリでしょうか?

42mmです。
小学生の時に使っていたフイルムカメラが42mmの単焦点だったので。
今でもDXで使う28mm(換算42mm)が好きです。

書込番号:14761162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/07/04 09:22(1年以上前)

HLナイコンさん

私の場合は50mmです。
自分が動くことによって絵を変えやすいからだと思います。

画角って型みたいなもので、有る程度不自由な方がかえってよい写真が撮れるような気がします。

書込番号:14761195

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/04 10:54(1年以上前)

>>芸術写真家の土門拳氏は、
>報道写真家を自認していたと思いますが・・・自著「死ぬことと生きること」にて
こんにちは
芸術家は、自分は芸術家と普通は言いません、土門拳氏もそうですね。
しかし 土門拳氏の写真を芸術写真で無いと言ってはいけない。

人物は、刻まれた人の歴史を撮ろうとし、その人の未来までも写し出そうとしました(風貌)。
光の彫刻…以下省略(古寺巡礼)。
静物… 息づく生命(信楽大壺)。
日本人探求(風貌、室生寺、古寺巡礼)。
二人称でカメラで迫る真実(ヒロシマ)。
有情とヒューマニズム(筑豊のこどもたち)。

書込番号:14761435

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/04 11:19(1年以上前)

50mm」とは人間の視野に近いとも言われていますが 自分は50mmの遠近感が 人が見ている遠近感に近い為のように思います。

そもそも 人間の視野は何気なく周りを見ている時は視野は広く見えますが 一つのもの見る時は 周りは解り難くなりますが 見ているものはハッキリ見え 脳内でズームされているように見えますし 人間の目自体が複雑ですので 基準に成らない気が‥

ですので フルサイズで50mmの画角は標準の基準で良いと思いますが 自分自身が良く使う焦点距離を標準レンズと言っても良いと思いますよ。
レースを撮るカメラマンは 500oF4や400oF2.8が自分の標準レンズと言うカメラマンもいますし‥

書込番号:14761495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/04 11:35(1年以上前)

HLナイコンさまへ

 一般的に言われてきた"標準”レンズが、従来の50mmから35mmのほうがちょうどいいと言う人が多くなった理由は、鑑賞方法の変遷にもあるのではないでしょうか。

 銀塩時代は、写真の鑑賞といえば長辺が10cmちょっとの安価なプリントサイズでというのが一般的でした。
 ところがデジタルの時代に入ると、写真鑑賞の主は大きなディスプレイでというのが圧倒的に多くなりました。
 現状だと、24インチ前後(長辺50cm超)が主流でしょうか。

 この、プリントサイズと比較してとても大きな画面で鑑賞する場合、プリントされた写真のように常に全体を見るというのは難しいですよね。――どうしても、全体の中のある1エリアを部分的に見ることになると思います。
 これはある意味、写真の一部を拡大して見ているようなものです。
 レンズ交換式カメラのほとんどはボケの量が大きく主題もはっきりするものですから、主題の部分を一生懸命見てしまう関係で、この拡大効果はより大きくなると思います。
 結果、銀塩の時代には50mmが集約的標準だったものが、大きなディスプレイによる拡大効果を意識/無意識のうちに考慮して、若干引き気味の35mmくらいを選ぶ人が増えたと。
 概ねそういうことではないのかなと、私は考えています。

 もちろん、“標準”というお題目は写真それ自体に大事なものではありません。
 撮影なさる方それぞれが、目的と感性に合わせて選べばいいのだと思いますけれどね。

書込番号:14761550

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/07/04 12:44(1年以上前)

普通の方は、目で見て、いいなと思った場所で、そのまま撮るので、
視野に近い感じで撮れる50mmが標準レンズと言われるようになったのでしょうね。

確かに、万能レンズで、下がれば広角っぽくなるし、寄れば望遠ぽくなります。
でも、本当に、望遠で切り取りたいとか、広角で広く見せたいと思った時、
私は、物足りなく感じます。

私は、スナップなんかで、軽い機材で持ち出したい時は、35mmが多いですが、
D800だと、ボディが大きいので、スナップはX100ばかりです。

単焦点、3本で出る時は、24mm 35mm 85mmですね
手持ちが、これしか無いこともありますが、とりあえず、
なんでも撮れる体制です





書込番号:14761751

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/07/04 12:48(1年以上前)

robot2さん

>しかし 土門拳氏の写真を芸術写真で無いと言ってはいけない。

ここは否定しません。

今のボケが云々、と違って細部までピントが合うようにした写風のようですね。
高2に「死ぬことと生きること」を読んでから私も当たり前のように屋外ではF11まで絞っていました。

書込番号:14761770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/07/04 13:33(1年以上前)

>皆さんにとっての標準レンズ(画角)は何ミリですか?
>仮にその画角を標準レンズとした場合単焦点を2つ加えるくとしたら何ミリですか?
>自分は50ミリが基準なので24ミリ、50ミリ、105ミリですかね。

いろいろと使ってみましたが、やはり、35mmが自分的標準レンズです。銀塩レンジファインダーやフルサイズ機D700には、着けっぱなしです。

当方の場合、APS−Cとフルサイズで、レンズパターンを変えています。
なので、標準構成は3種類のレンズで幾つかの組み合わせで撮影してます。まあ、カバンの中身と思って下さい。

(1)フルサイズの場合(ライカ判:24×36mm:35mm判:ニコンFXフォーマット)
 35mm>85mm>28mm(24mm)
 35mm>105mm>28mm(50mm)
 24−60mm(24−70mm)>70−300mm>105mm

という感じです。

(2)APS−Cの場合(ニコンDXフォーマット)
 24mm>50mm>35mm
 (単焦点の広角は、持ってますけど重いし、前玉が大きいので別カバン化してます。)
 18−50mm>85mm>70−300mm
 85に代えて50−150mmの専用レンズを持参することも多いです。以前は、ニコンレンズシリーズ75−150F3.5のポジションでしたが、30年も使い込むと、さすがにくたびれてきて、シグマの50−150と交代しました。

使用頻度は、こんな感じです。

よく見てみると、旧レンズの置き換えズームが結構なポジションを占めてます。80−200をAF化するのに交代させたのが70ー300ですし、35−70のAF化もシグマの24−60でAF化しました。

50mm標準レンズという「標準」の意味合は、極めて希薄だという事は、当方の所有する参考文献で、いくつか指摘されています。

人間の肉眼の全視野は200°近くありますが、注視した場合の視野は、かなり狭まり、片眼視野もしくは、印画紙(キャビネ:2L判?)の注視で約28°未満〜26°(焦点距離85〜90mm相当:75mm)、両眼で約60〜70°(焦点距離35mm相当)と、言われていて、この視野角は、計器盤の設計視野角だったりします。

人間の視野に近いと言われているのは、意外にも35mmF2と85mmF2相当だという事なので、専門書の指摘も自分の使いやすいレンズ系と一致していますので、なるほど、人の目というのは、そういうふうにできてるんだと思いました。

視野について、もう一つ、どこかの写真雑誌のアンケートに、おもしろいことが書かれていました。自分のメガネが、近視の人は50mmを標準だと感じていて、遠視の人とメガネ無しの人は35mmが標準だと感じていて、近視の人は広角系に走って、遠視の人は、マクロか望遠に行くというものでした。

掲載されたのは、30年ぐらい前のCAPAかアサヒカメラもしくは、写真工業だったと思うのですが、メモ書きしてなかったので出典は不明です。机のファイルに、スクラップしてありましたが。管理が不十分で、どこかにはさみこんでしまって、さっき探してみましたが行方不明になっていしまいました。確か、そんな記述が、あったと思います。

当方は、銀塩の中判6×6:6×7もやってましたので、中判の場合の標準は、85mm、105mmでした。おおよそ、中判や大判の世界は、60mm〜50mmの広角系で焦点を深くして、標準レンズのアングルはトリミングして出すというのが常識の世代でした。現在のデジタル世代から見れば、不思議に見えるらしく、以前、どこかのクチコミで回答したら、正方形フォーマットも有りだという回答をされて驚きました。

「正方形だと密着焼きになります。印画紙のイーゼルは、2方固定ですか、4方固定ですか」「サイズは半切ですか?四つ切りですか?」と聞くと、引伸機を使った事のない方でした。それで、50mmの広角的な使い方に馴染みのない方でした。
おもわず、こういうふうに世代交代するんだなと思いました。当方も、とうとう高齢者世代になってしまった気分です。

なので、50mmは、広角的に使えるので、いちど、チャレンジしてみて下さい。

【参考文献】
(1)藤波重次:”高等写真技術 改訂版”:共立出版:共立全書118巻:昭和31年9月20日 初版第1刷:昭和53年9月25日改訂第4刷(引用)
(2)大江茂 安居院猛:”写真撮影技法”:共立出版:昭和55年4月20日 初版1刷(引用)

書込番号:14761937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2012/07/04 14:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Ai 35mm F2S

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

AI Nikkor ED 180mm F2.8S  最近練習中。

HLナイコンさん こんにちは。

標準レンズですね、、、。

個人的には寄れる35mmをお勧めしたいんですが、50mmで撮る、自然な感じも良いです。

ちなみに、私の最近の標準レンズはAi Micro-Nikkor 105mm f/2.8Sかな、、、。

自分が好きとか、使いやすいとかじゃだめですかね。

ようは、HLナイコンさんの好きな焦点距離でいいのでは、、、。

私の最近のカメラバッグの中身は、20mm,35mm,105mm macro,180mmの4本で、スナップから花のマクロ、風景までおおむね満足しています。

相変わらず、何の参考にもならなくてすいません。

良いレンズに巡り会えるといいですね。

書込番号:14762023

ナイスクチコミ!6


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ183

返信39

お気に入りに追加

標準

IS800をどう見るか

2012/07/03 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:95件
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO800 A

ISO800 A クロップ等倍

ISO800 B

ISO800 B クロップ等倍

複数マウントで写真を楽しんでいます。
被写体や移動手段でカメラを取っ替え、引っ替えしています。フルサイズは5Dmk2でしたがこの度D800に入れ替えました。
替えた主な理由は5Dmk2の写りにシャープさが感じられなかった事と、少し緩慢な動作でした。
AP-Sの7Dを使うとその差は歴然で、最近では5DMK2の出番がめっきり少なくなっていました。

ただフルサイズの画質はやはり違い、悶々としていた時に5Dmk3とD800が発表され結果的にD800が手元に来たという感じです。
D800に決めた理由は高画素とシャープな写りでした。多少、下取り追い金の差も判断材料になりましたが。

使い始めてまだ1週間、まして初めてのニコン機で使い慣れるまで日々特訓に励んでいます。
写りそのものは満足しております。ただ“凄く”とか“非常に”とかの表現が出来ないところにもどかしさがあります。

というのもISO800でのノイズに戸惑っているからなのですね。7Dのノイズと同等か若干多めなのです。
高画素化とのトレードオフで多少は覚悟はしていましたが・・・。

自分はフルサイズ機の常用感度を400〜800にして撮っていました。でもそれほどノイズは気にならなかった。
この度D800の試写にあたっていろいろ設定を変えてISO800で写しました。
絞りを変えたり、露出を下げたりとか。やはり暗くすると目立ちますね。

サンプル写真はJPEG、FINE、ピクチャーコントロールはスタンダードでノイズリダクション“弱”です。
RAW撮りで1枚1枚追い込む事がベターですが、それ程根性を入れて撮る被写体が多くないので自分はJPEG、FINEを主体で撮ると思います。

買って失敗したとは思っていませんので暫くは試行錯誤をして落としどころを探して見ます。
ISO400まで、三脚必須 この条件だけは避けて通りたい。

書込番号:14759522

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/07/03 22:30(1年以上前)

こんにちは。D800はJPG出しだとノイズが意外と目立ちますね。
ノイズを嫌わずにディテールを残すという考えなのかと思います。
ちなみにCNX2やLR4など、現像ソフトでの現像は試されてみましたか?
個人的には見違えるようにノイズが少なくなると思ってますがいかがでしょうか?

書込番号:14759577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/07/03 22:30(1年以上前)

ニコン機の常套手段として、ADL---アクティブDライティングを弱/切れば改善されますので、
ためされてはいかが。
多少暗部階調が損なわれますが、用向き・お好み次第では有りかと思います。

書込番号:14759578

ナイスクチコミ!4


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D800 ボディの満足度5 火曜日写真 

2012/07/03 22:32(1年以上前)

だはんこきさん こんにちは

私はD800を持っているわけではありませんが
写真を拝見いたしますとISO800にわざわざ感度を上げる必要もないのでは
ないかとおもいます
もっと感度を下げて撮影するか感度自動にセットするほうが
いいのではないかと思いますがいかがでしょうか

もちろんどうしてもISO800にしなければならないとか
もっと高感度の画質を改善してほしいというのであれば
答えにはなっていませんが

書込番号:14759586

ナイスクチコミ!10


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/07/03 22:40(1年以上前)

だはんこきさん

D800Eで手持ち、ISO1100で撮ったものですが、ノイズは気になりますか?

http://review.kakaku.com/review/K0000339854/ReviewCD=512482/ImageID=82219/

もし気にならないのならば、RAW現像で回避出来ると思いますので
ViewNX2で一度現像してみて下さい。

RAW+JPG同時記録で撮ってPCへコピー後、RAWとJPGを別フォルダーにして
JPGファイルのみで選別すればPCへの負荷が減り少しですが快適に作業が出来ます。

そして選別後、必要なファイルのみをRAW現像します。

書込番号:14759629

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/03 23:08(1年以上前)

だはんこきさん、こんばんは。

せっかく、買っても気になる箇所が出ると気分も下がってしまいますね。
その気持ち、良く分かります。

ただ、どう考えるか(タイトルから察して)でしょうか?
私は、RAW記録がメインです。たくさん撮影した後から数枚ピックアップして
現像しています。(アマチュアで趣味の領域ですから)

だはんこきさんの写真拝見させて頂きました。
ISO800ですと、私のD800でも同程度のノイズ出ています。

私は、LV4を使用して現像時にほんの少しだけノイズ軽減処理を行います。
その時、NR補正したデータをコピー(処理するデータのみ)して、そのデータ
を他の画像にペーストすると簡単に同様のNRをかけることが出来ます。

せっかく購入したD800です。少しだけ手間をかければ、高解像度そして、
ローノイズの写真を楽しむことができるかと思います。

如何でしょうか?

書込番号:14759830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/03 23:20(1年以上前)

あれ?ISO800ノイズ多いいですね。
ISO 1600で撮影したものよりノイズ感がある感じがするので
取出しメインでしたら、

撮影メニュー→
高感度ノイズ軽減→
強め、または標準
を選択されてはどうでしょうか?

設定すると全てのISOで効くのでケースバイケースですが、如何でしょう?

書込番号:14759903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/07/04 00:34(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

CNX2で現像 8%ノイズリダクション適用

CNX2現像 等倍切り出し

JPG出し

JPG出し 等倍切り出し

トピ主さんもわかってはいるとは思いますが、rawから現像するとこれくらい違いますよ、という
一例をあげてみます。
先日、レンズを買った時に撮影したものなんですが、誤ってISO1600で撮影してしまったものです。

縮小すると意外にノイズが見えなくなってしまうので、等倍で一部分を切り出してみました。

一つはJPG FINEを縮小したもの。
もう一つはCNX2でRAWからノイズリダクションを8%かけたものを縮小したものです。
やはりそれなりに差が出ます。

ISOを低めで撮影できる時はJPGで。ISOをどうしても高く設定しなくてはいけない時はRAWもあわせて撮影しておき、他の方も言うように、これはと思う画像を見つけてRAWから仕上げてみてはいかがでしょう?

書込番号:14760281

ナイスクチコミ!2


5.11aさん
クチコミ投稿数:45件

2012/07/04 00:37(1年以上前)

両社の開発ポリシーの差異との認識です。
あくまで個人的に思っているだけです。

D800は忠実再現性に重きを置き、画像処理はユーザにまかせる。
画像処理は単なるデジタル処理ですから現像ソフトでいかようにも仕上げれる。
ただ非可逆な処理が多いので、それをカメラ内では過度にならないようにする。
この理由はもちろんセンサが優れているのでその利点を生かすという考え。
(といってもNikon開発ではないですけれども)

5D3は多少センサ性能は画期的とはいえない反面、画像処理エンジンが非常に強力なので、
ユーザの負担なしにいい絵がだせる。
忠実な再現といい絵はノットイコール、ユーザに負担を強いません、という考え。
AFが優秀であるというのもこの考えに従っていると考えます。

JPEG出し主体ならキヤノンのほうが使い勝手が良いと思われるのも当然と思います。

ほぼNikonレンズ資産がない私がこの機種に限り買ってしまった理由もこのように考えたからで、
もしかしてD800でしか撮れない絵があるかもしれないと思ってしまったわけです。
本音は5D3にD800のセンサを組み込んでほしいと思っています。
EFマウントのD800でも可です。(Cakonの5D800)


書込番号:14760295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2012/07/04 06:27(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

ISO800 C

ISO800 C クロップ等倍

ISO800 D

ISO800 E

みなさまおはようございます。昨夜は少用がありレスしてくれた方に返信出来ず申し訳ございません。
また、朝でございますのでお一人お一人に返信もままにならないのでご容赦下さい。
皆様からのアドバイスを励みにこれからも精進したいと思います。

ニコン通の方を擁護する訳ではありませんが、ISO800で撮って殆ど気にならない画像も貼っておきますね。
撮影日は一緒で曇天、低輝度の条件下です。
申し添えて置きますが決してISO800でいつも撮っている訳ではありません。
薄暮、薄暗い雨の日、吹雪とか必要とするシチュエーションが沢山ありますの撮影の幅を広げるという意味で必要なのです。

自分の撮影スタイルというか考え方を少し言いますと
メーカーの目指す絵づくり、ポリシーが各々違うのでこのメーカーがいい、こちらのメーカーがいいという事に関心がありません。
使用者は各々ですし、撮影環境も違うし、被写体を見る目も違います。それに全て応えてくれる”モノ”は無いと思っています。

そんな訳で自分は色々と各カメラの得意、不得手を理解した上で使い分けている次第です。

何事も手間、ヒマをかければそれに適うものはありません。
反面、今、たった今を要求される場合があるのも事実ですし、なかなか世の中難しいですね。

書込番号:14760807

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/07/04 09:00(1年以上前)

>何事も手間、ヒマをかければそれに適うものはありません。
>反面、今、たった今を要求される場合があるのも事実

って、どう云う意味?

『RAWで撮って現像に手間暇掛けたら良い画になるのは当たり前で、JPEG撮って出しだって、出てくる画像にはそれなりの完成度が必要』ってことなんでしょうか? (^^)

>RAW撮りで1枚1枚追い込む事がベターですが、
>それ程根性を入れて撮る被写体が多くないので自分はJPEG、FINEを主体で撮ると思います。

って、ちゃんと分かってらっしゃるじゃないですかぁ〜 (^^)

写真って、やはり『良い写真を撮りたい!』って思うのであれば、それなりに『撮影と最終の写真の仕上げには、根性を入れて作業する』必要があるのは、フィルムだろうがデジタルだろうが何も変わりません

デジタルになったからと云って、『最新の高価な機種を買ったら、良い写真に仕上げるのは全部カメラがやってくれる』って云うわけじゃないです
『ソコソコの撮り方、仕上げ方』しかし無いのなら、『ソコソコの写真しか出来上がらない』のは不思議じゃない (^^)


それと、最初に貼られてる作例を見てチョット気になったんですが、幾ら曇天での撮影とは云え、それ程までノイズを気にされる方が『300mm で撮るにしても、シャッター速度を1/2000秒まで稼ぐ為なのか?敢えてISO800で撮る』必要性が良く理解出来ません
それと、このカットで『ー2/3段の補正』を掛けて、必要以上に暗く撮る撮影意図も..... (^^;;

あっ!
>絞りを変えたり、露出を下げたりとか。やはり暗くすると目立ちますね。

これが目的で『敢えて-2/3段の補正』ってことですかぁ? (^^)
そこまで分かってるなら、『不必要なまでのマイナス補正』は『画像のバランスを崩すだけ』ですから、やらない方が宜しいかと..... (^^)


まあ、どうでも良いことなんですが..... (^^)


書込番号:14761145

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20件

2012/07/04 12:51(1年以上前)

      ↑
でぢおぢさんって一人で言って一人で納得してる。

いろいろな表現方法があって、ローキーで撮る人もいるんじゃない?

自分の考えを押し付けない方がいいと思うよ。

書込番号:14761784

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2012/07/04 13:42(1年以上前)

そうそう、それとスレ主さんは

>この度D800の試写にあたっていろいろ設定を変えてISO800で写しました。

と断り書きしているからアップした画像で判断しちゃいけないね。

感度を下げて写したら?なんてアドバイスは余計なお世話だと思うよ。

書込番号:14761964

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/04 15:32(1年以上前)

    「スレ主さま」 今晩は
 >というのもISO800でのノイズに戸惑っているからなのですね。
 >7Dのノイズと同等か若干多めなのです。
 >高画素化とのトレードオフで多少は覚悟はしていましたが・・・。
     ↓
 >RAW撮りで1枚1枚追い込む事がベターですが、それ程根性を入れて撮る被写体が
 >多くないので自分はJPEG、FINEを主体で撮ると思います。
     ↓
 >反面、今、たった今を要求される場合があるのも事実ですし、なかなか世の中難しいですね。

 うーん、そう言ったことだったのなら、残念ながらD800を選ばれたのは、完全な失敗です。
JPEG/FINEでもスッキリ撮れる機種を、もっと慎重に選ぶべきでしたね。

 自分は、D800でISO800の場合、ノイズはさほど(ほとんど)気になりません。(大汗・・
それより、高画素で本機を選択しましたので・・・。
 また、「5Dmk2」も使いますが、ISO800程度では確かにノイズは少ないですね。
スレ主様は、きっとそれとの比較を言われているのでしょう。
まして、5DmkVならもっと・・・。

書込番号:14762260

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/07/04 15:44(1年以上前)

私も買った当初は、ノイズが多いなぁと言う印象でしたが、
実際に使い始めて、実用上のプリントの大きさや、モニター鑑賞では、
ISO3200くらいまでは、問題ないように感じるようになりました。

私の場合、RAW撮影でLR4で現像していますが、え、こんなにNRかけるのか
と思うくらいのスラーダー位置ですが、実用上では、解像感は十分ですね。

jpeg撮って出しは、あまりやらないので、それで満足できるかどうかは
わかりませんが、逆にNRが効き過ぎていると、後処理では
救えなくなりますから、今の感じで十分な性能だと思います

書込番号:14762295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/04 16:53(1年以上前)

だはんこきさん、こんにちは。

5D3にすべきでしたね。

>替えた主な理由は5Dmk2の写りにシャープさが感じられなかった事と、少し緩慢な動作でした。
→5D2の「緩慢な動作」には納得しますが、「シャープさが感じられない」とのことには
 賛同できません。特別な操作をしなくとも、また特に優れたレンズでなくとも、5D2は
 シャープな画をはき出してくれました(他の機種と比較して)。

私は「緩慢な動作」を解消するため、5D2から5D3へ移行しました。正解でした。
高価格の意味が分かります。安心して使えます。

以上です。

書込番号:14762455

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/04 17:20(1年以上前)


 うーん、「生き地獄さん」も、そう思われるんですね・・・。
今の技術では、高画素と画質は、やはり両立しないのでしょうか?
シビア(?)な画質を要求される方には、ことにこのことは問題ですな。

 まあ自分の場合は、これといった場面では、必ずRAWで撮りますが・・・。

書込番号:14762530

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/07/04 17:47(1年以上前)

とりあえず、ノイズが気になるのにノイズリダクション「弱」というのは間違ってませんか?「強」だと結構すっきりするみたいですが。
あたりまえですが、高画素機は解像に優れます。それは、要求するディテイルのレベルを固定して考えれば、高感度においてより強いノイズリダクションをかけられることを意味します。その意味では高画素化は高感度画質にもプラスに作用します。
JPEGはCANONの方がうまいと自分(CANONユーザー)も思いますが、標準設定ではシャープネス、ノイズリダクション共より強目でもありますよね。

>今の技術では、高画素と画質は、やはり両立しないのでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14741493/
の[14744357]あたりから、現像条件を揃えた比較があります。
RAWで撮るならD800も5D3と同等以上と見ましたが、差を感じてるユーザーの方も多いようですので、実際はちょっと違うのかな?

書込番号:14762625

ナイスクチコミ!3


industerさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/04 17:53(1年以上前)

投稿写真を見ました。如何にjpgとって出しと云えどD800の実力が出てませんね。すべて焦点距離は300mmですが、レンズは何を使ってますか。D800に不釣合いなレンズのように思えます。

撮り方についても同様に不釣合いではないですか。シャッタースピード、絞り、ISO、露出補正値の選択が、適当でないです。2回目の投稿写真は満足されているようですが、1枚目は少し前ピンですし、3,4枚目も漫然と撮った甘い写真です。

> 替えた主な理由は5Dmk2の写りにシャープさが感じられなかった事と、少し緩慢な動作でした。

> 買って失敗したとは思っていませんので暫くは試行錯誤をして落としどころを探して見ます

5Dmk2においても良いレンズを使用してテクを磨けば、すばらしい写真がとれたと思います。5Dmk2もD800もどちらも買って後悔するカメラではありません。ぜひ使いこなしてください。

> RAW撮りで1枚1枚追い込む事がベターですが、それ程根性を入れて撮る被写体が多くない

> ISO400まで、三脚必須 この条件だけは避けて通りたい

根性を入れて撮る被写体が多くないなんて言う人には、D800は答えてくれませんよ。厳しい言い方ですが、趣味のお遊びといえどもっと真剣に打ち込みましょうよ。

書込番号:14762645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/07/04 18:20(1年以上前)

当機種
当機種

室内撮影 ISO800 後処理にてNRしました写真

屋外撮影 ISO800 後処理にて粒子増量しました写真

JPEG、FINEと主体として撮影されていて、ISO800ではノイズが目立ってしまう場合があるという事が参考になりました。

質問スレではないのですが個人的な意見を・・・
撮影環境も異なりますが多少の後処理のスキルと気合いがあれば結構大丈夫になりますよISO800程度の感度は?!
特定の状況下で他社カメラとの比較、「この場合はこっち」「あの場合はこっち」的な事よりも工夫と多少の設備投資次第で対応可能と思いますのでベターと感じる事を是非!!

(駄文失礼) 

書込番号:14762742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/04 19:35(1年以上前)

「gintaroさん」
 ご回答ありがとうございました。

>RAWで撮るならD800も5D3と同等以上と見ましたが<

そうでしたか。(^^,
でも、スレ主様は「自分はJPEG、FINEを主体で撮る」と、断り書きを
なさっていますから、やはりダメですね。

書込番号:14763049

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

800を検討中ですが、レンズについて。

2012/07/03 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:112件

どこで、自分の考えを聞いてもらえるかが分からなくて。

今は、D300s+16-85がメインです。

ですが、私はフィルム時代の世代でして、フィルム時代に一番良かったレンズが、

 35−135 でした。

家族写真がメインの私には、ピッタリなレンズでしたが、
現行のレンズで、これに相当するものが見つけられません。

どなたか、アドバイスをお願いできますでしょうか。

今年中には、何とかFX機を購入したいと努力しています。

 

書込番号:14759239

ナイスクチコミ!0


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/07/03 21:46(1年以上前)

35-135、確かに使いやすいレンズでした。

今だと24-120/4G VRですかね。
ちょっと歪みが出ますがデジタル故補正可能です。
(と言いながら、私は手放してしまいましたが)

今の技術で35-135、出してくれればいいんですが・・・
フィルター径62mmあたりがやはり標準ズームとしては好ましい・・・

書込番号:14759288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/03 21:49(1年以上前)

24−120をあえて×1.2クロップでつかうと
35−135の感覚に近いかもしれん♪(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14759316

ナイスクチコミ!7


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/07/03 22:05(1年以上前)

(≧∇≦)あふろべなと〜るさん、その使い方渋過ぎ♪

書込番号:14759421

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/03 22:59(1年以上前)

マウントにこだわられないスタイルは同じなので(勝手ながら)仲間が増えたようで嬉しいです。

ご質問のレンズですがご家族写真がメインということで「24-120mmf/4G VR」をお勧め致します。
家族写真=ご旅行などのスナップと勝手に推察し、また屋内撮りもあるかもしれませんがVRに期待して上記をお勧め致します。
ただし現状入手困難みたいなので手元に来るまでのつなぎにタムロンA09NUをお勧め致します。
撮影楽しんで下さいね!

書込番号:14759765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/03 23:08(1年以上前)

こんばんわ ^^

 D300Sもすばらしいカメラですよね ^^
D800と重さ大きさ、そんなに変わらないので、違和感なくFXに行けそうですね。

 D800で、私が感じている大きな魅力の一つはトリミング耐性の高さです。(老眼に優しいファインダーも魅力です ^^;)
トリミング自体、好みもあるので、お嫌いでしたら、読み飛ばして下さい。

 レンズの事ですが、最近、中望遠系のテレ端はトリミングが効くのであまり気にしなくても良い気がしています。

ワイド側はどうやっても無理ですが ^^;

 で、お勧めは、今のレンズまず使ってみてからにしては如何ですか。
85mmで撮って、1/2や1/4にトリミングは楽勝です ^^

 結果、2470や新しい2485なんかも、選択肢が増えるので、ゆっくり気に入ったのをどうぞ ^^

頑張る甲斐は、きっとあります。 失礼しました ^^

書込番号:14759831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/05 13:51(1年以上前)

coltina_boyさん

こんにちは。

私の提案は2つあります。

@フィルム時代の35−135mmとD300S(DX)の16−85mmレンズをそのまま
 残すのであれば、D800でもご使用するというのは、如何でしょうか。

 D800は、ご存知と思いますが、DXレンズを装着するとそれを自動認識して
 ファインダ内の撮像範囲をDXフォーマットに切り替わるように設定することが出来ます。

 今お持ちのレンズは、そのまま活用し、新たに単焦点など如何でしょうか?
 D800の高画素を別の撮影スタイル?で楽しむことが出来、写真ライフが
 広まるかと思います。

A素直に問いにお答えするとしたら、D300Sで使用している16−85mmは、
 FXでは24−127.5mmの画角ですので、ご購入は、24−120mm f4 VRが
一番近いレンズだと思います。

書込番号:14766366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

同じタイトルで過去に2回、書き込みをし、大変多くの方から、温かいご返信をいただいたので、いちおう結末をご報告します。

本当に、来ました!!! 当たり前だけど……。

3月31日に予約して、ぴったり3カ月。ぎりぎり6月中にとどきました。しかも、本日は夕方から、次女の3歳のお誕生パーティーです。

北海道旭川市に3店あるキタムラのうちの1店で3月31日にD800を予約。その時点で「1カ月半待ち」と言われました。しかし、5月22日に電話が来て、「あと1カ月ぐらい掛かる」と言われ、とてもがっかりしました。さらに、6月20日に、また電話があり「メーカーからの出荷数がとても少なく、6月中の入荷は厳しい。いつ入るとも言えない状況。7月中には何とかと思っていますが、何とも確約はできません。すいません」とのこと。再び、落胆。
ここまでが、前回まで2回の書き込みです。

そして本日、6月30日の昼ごろ、店から突然電話があり「入荷しました。現品が店に届いてます」とのこと。しかし、3カ月も待たせて、入荷見通し連絡ではなく、いきなり、入荷連絡かい。しかし、そんなことを考えている余裕もなく、すぐに車に飛び乗り、取りに行きました。

店長さんらしき人いわく。「本当に、お待たせしてすいませんでした。本当は、事前に、入荷日をお知らせしたかったのですが、そのまもなく、急遽入ったものですから、当日の連絡になってしまいました」
さらに「今は、もう、新規に予約されるお客様には、何ヶ月待ちといったご案内をせず、入荷時期未定とか、三ヵ月後以降に入荷とか、ご説明している状況です」「メーカーさんからは、世界的に大幅に生産が不足していると聞いています」などの話がありました。

ともあれ、家に帰って今は電池を充電中。早速、Nikkor 24−70f/2.8を付けて、娘の誕生会風景でも撮ります。

ちなみに値段は26万8200円から「中古カメラ何でも下取り」で10年以上前のカシオの200万画素のカメラを出して5千円引きでした。

既に予約済みの方、これから予約される方など、何らかのご参考の足しになれば幸いです。
D800で良い写真が撮れましたら、レビューでもさせていただきます。

書込番号:14744200

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディの満足度5 @photohito 

2012/06/30 14:27(1年以上前)

本当におめでとうございます。私も紆余曲折を経ながら、当初予定から3ヶ月遅れて導入できました。
本当に良かったですね!これから楽しみましょう^^

書込番号:14744232

ナイスクチコミ!4


池袋鮫さん
クチコミ投稿数:6件

2012/06/30 14:36(1年以上前)

よかったですね!
自分は一週間あまりで購入できましたが、時間がかかりましたね。撮影楽しんで下さい。

書込番号:14744256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/06/30 14:40(1年以上前)

おめでとうございます。
3か月間、不安と期待でいっぱいだったでしょうが、待った分だけ喜びもひとしおではないかと思います。
これからD800使い倒してくださいね。

書込番号:14744266

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/06/30 14:57(1年以上前)

本当におめでとうございます。

次女さんからの3年間のお礼が詰まった贈り物のようですね。
一代イベントにも間に合ってよかったですね。

書込番号:14744313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/30 15:07(1年以上前)

ドラマを見ているような気分になります。
とりあえず次回を期待します。

書込番号:14744338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/30 15:09(1年以上前)

こんにちわ ^^

 娘さんの誕生会の写真、RAWで等倍で見た時、

「えっ、、、、なんじゃ、コリャ〜」と言う場面が想像されます ^^

待ったかいがあったと思う瞬間です。 ^^

おめでとう御座います。

書込番号:14744342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2012/06/30 15:35(1年以上前)

>モリトラさん、池袋鮫さん、kenta fdm3さん
3カ月って、結構、長いですね。でも、夏前に届いてよかった。初撮影が紅葉だった、なんてことにならずに済んでよかったです。

>F8sさん、杜甫甫さん、大学35年生さん
今日は、気合を入れて、娘の誕生会を取ります。お誕生ケーキはロールパンナちゃんの顔が書いてあるとか。

書込番号:14744419

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/06/30 15:43(1年以上前)

おめでとうございます

D800の予備バッテリー、1か月待ちとかなんとかと言う話でしたが、1週間ほどで入荷したりして、あんまり店の言うこともあてになりませんから(ニコンのほうがあてになってないんでしょうけど)、突然やってくることもあるのかなとは思いましたが、サプライズで良かったんじゃないでしょうか。

私は早い時期に入手できたので、それはそれでびっくりでした。

書込番号:14744446

ナイスクチコミ!2


darumayaさん
クチコミ投稿数:20件

2012/06/30 16:57(1年以上前)

おめでとうございます!

私のほうは、4月末に予約をしましたが、6月28日にネットで注文した24-85mm f/3.5-4.5G ED VRが
入荷したとの連絡があったので、キタムラへ行ったついでに納期について確認したところ、7月25日から30日頃の
出荷予定とのことでした。
店の方の話では、メーカー側から出荷時期につて日にちを示せるようになったようだとのことで、また、実際の納期も
予定より早くなっているとのことでした。
そのため私の予約分も早ければ7月中旬頃には入荷するかもしれないとのことでした。

当初7月中旬頃の出荷予定だったものが、今月末に入荷しているようです。


書込番号:14744695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/30 18:30(1年以上前)

ようやく入手されたのですか。
良かったですね。
3歳のお子様の誕生日と重なって喜びもひとしおでしょう。
まずはおめでとうございます。

ニコンは事前に注文状況を把握して生産が間に合わないなら、発売日を延期するなどの対策も必要だったのではないかと思います。

書込番号:14745065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:9件 D800 ボディの満足度5 Moment Memory 

2012/06/30 19:04(1年以上前)

以前アマゾンで6/18-28の納期で注文し、その後ちょっとした操作ミスで
キャンセルしてしまい、再注文した時には納期は7/17-8/17となっていました。
まあ、それでもアマゾンが早いかなと思って6/12の注文でしたが、本日
納期が早まって明日か明後日には届くよ〜、というメールがきました。
あと半月から1ヶ月半待ちかと思っていたので、びっくりでした。

バッテリはD7000用に2個あるので、すでに充電を終わらせてました^^
これからどどっと納品が始まるのでしょうかね〜
皆さんにも早く届くことを祈ってます。

書込番号:14745215

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/06/30 19:23(1年以上前)

こんばんは。ゴーゴーユーバリさん

ご購入おめでとうございます。

無事に購入できて良かったですね。

思う存分に使い倒してくいださい。

書込番号:14745270

ナイスクチコミ!2


sugimo777さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/30 19:40(1年以上前)

スレ主様
購入おめでとうございます
実は私も、今、キタムラに注文し待っているんです。
注文したのは、6月最初。
今日状況を聞きに行って、お店の人と話し込んでしまいました。
小さな店なのですが、3月4月5月と
月に1台だけの納品だったそうです。
私は、この店舗で3番目で、今日の午前中に初めて2台、届いたそうです。
「お客様は次の納品があったら最初にお渡しできますが、もしかしたら来月末かもしれません」
「でも、ちょっとだけ、改善の方向にあるみたいです」

という話でした・・・・・・・・・

夏本番までにはわたしも、ユーザーの仲間入りができるかもと思っています。

書込番号:14745328

ナイスクチコミ!2


sugimo777さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/30 19:41(1年以上前)

すみません

追加です。スレ主さんの書き込みを見て思いました。
キタムラは、月末に納品なんじゃないかって。

書込番号:14745333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2012/06/30 21:25(1年以上前)

>ssdkfzさん
7月下旬と思っていたので、良いサプライズでした。

>darumayaさん
私もぴったり3カ月でしたので、それまでには大丈夫と思います。

>アスコセンダさん
私も、何とか入手しましたが、確かにニコンの対応には色々と疑問が残っています。

>あっちゃん(♂)さん
良かったですね。私も今日、早速、使い倒しましたが、これまで使っていたD700とは別物という印象です。高画素数・高精細はもちろんそうですが、カメラ全体のコントロールのバランスが、格段に向上している感じです。一言で言うと、ハズさないカメラとでも言うんでしょうか。暗くても明るくても、逆行でも、順光でも、どんな条件でも、とりあえず被写体にカメラを向けシャッターを切れば、ちゃんときれいに写っている。もっと良く写そうと思って微調整し、もう一度シャッターを切ると、本当にちゃんと、もっと良く写っている。そんな感じです。手元に届くのを楽しみにしてください。

>万雄さん
ありがとうございます。良い季節になりました。使い倒したいですね。

>sugimo777さん
そうですね。私は、月内は厳しいと言われていて、突然、月末に入荷しましたから、キタムラに対する出荷は月末で、それを各店に振り分けているのかも知れませんね。

書込番号:14745781

ナイスクチコミ!4


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/30 23:00(1年以上前)

入手おめでとうございます(^^=
お嬢様の誕生日に間に合って本当に良かったですね!!これはもう運命ですね〜
なじむ前のイキナリお誕生パーティー(=おそらく日没後の屋内)撮りでどこまで撮影できるかでD800の基本性能の高さを実感できると思います。
(逆に失敗作の連続でしたら来年のパーティーでどれだけ上手く撮れるかでご家族の評価上がるでしょうね)←イキナリ上手く撮れても、撮れなくてもパパの株は上がる一方ですね
楽しんで下さいね〜

書込番号:14746327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/07/01 00:15(1年以上前)

あ、ついに3ヶ月待ちで納品されたんですね、待った分だけ嬉しさもまた格別でしょうね、溜めた気持ち存分に爆発させて下さい。

24日の日曜にもキタムラ行って来ました(最近中古レンズ物色中)が、今回はかなりお年召された男性が店員さんとD800の商談してましたが、やはり納期に関してはかなり厳しい状態だと説明してましたが、なかなか納得してもらえず声も段々大きくなって来て、店員さんも大変そうでした。

ネットで情報収集出来る人は、それなりに割り切ってますが、そういう情報源の無い方はそういうリアクションになるのでしょうね・・・
大きく新聞記事にでもなれば、そういう方々もまたニコンの事情を目にする事もあるのでしょうが・・・

なんだか世界的な品不足と言われると、もう目処がたちませんね。

書込番号:14746683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/01 06:04(1年以上前)

ゴーゴーユーバリ さん
ご購入おめでとうございます。

お嬢さんの誕生日会とゴーゴーユーバリ さんの
購入とダブルプレゼントになりましたね。

私もD700からの買い替えですがD800は本当に素晴らしいですね。
性能はもちろん私にとって大事な持ち出す事の億劫さがなくなりました。
100gしか軽くないのにホールド感が非常に良い・・。
D700は年4・5回しか持ち出さなかったのに今は60/2.8でお散歩用です。

これから北海道はバラ・アジサイと良い季節です、じゃんじゃん撮り
まくって楽しいカメラライフを・・・。


書込番号:14747310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/01 06:57(1年以上前)

おめでとうございます。いいなあ。3ヶ月以上待っています。
レンズキットを予約しているから余計に遅いのでしょうか。
大分県内のキタムラに予約していますが、一度も連絡はありません。
北海道の方が親切なのでしょうか。

書込番号:14747376

ナイスクチコミ!1


sugimo777さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/01 10:41(1年以上前)

ぐーたらもーさん>
上にちょっとだけ投稿させていただいたsugimo777といいます。
わたしが、キタムラで聞いたのは、日本全国どこのキタムラで注文しても同じだってことでした。
onlineで注文して、その全国順番でと言ってましたが、最初ちょっと気になったのは、
nikonとの信頼関係の問題で、架空の注文は出さないので在庫もない。
来た後にキャンセルはできる。それは、ほかの人(次に待っている人)に回るかもしれない。
とのことでした。
それから、各店舗はその人が全国の何番目かわかってるみたいでしたよ。
相談してみればどうでしょうか?

書込番号:14747999

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

ゆがみ補正データ

2012/06/30 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

D800、D800E対応のゆがみ補正データがニコンのHPに登録されたようです。

http://www.nikonimglib.com/dcdata/index.html#os-windows

書込番号:14742094

ナイスクチコミ!14


返信する
river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/06/30 01:25(1年以上前)

おっありがとうございます。
NIKONってレンズごとのバージョンアップって有るのか、他所で質問したとこでした。

書込番号:14742442

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

2012/06/30 03:07(1年以上前)

無事にファームアップ完了しました。今回のファームアップはあっという間に終わりました。

書込番号:14742633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/30 09:16(1年以上前)

レンズで写された画像の歪みをソフト的に補正するデータって大切ですよね。
特にセンサーの大きなフルサイズ機ではレンズのディストーションは目立ちますから。
レンズ性能がまだセンサーの大きさに追いついていないこともありますが、かと言って隅々までディストーションのないレンズを設計しようとすれば、今でもフルサイズセンサー用のレンズって大きくて重いのに、それよりも4倍ほど大きく重いレンズを作らなければならなくなり、実用的ではないです。
だからソフトでレンズの欠点を補うデータはフルサイズ機では大切です。

書込番号:14743236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/30 12:04(1年以上前)

Mac版のアドレスも載せてあげて下さい><

ゆがみ補正データ
バージョン 1.006
ファイル名 S-DCDATA-001006MF-ALLIN-32BIT_.dmg
ファイルサイズ 1.91MB (1,997,594bytes)
http://www.nikonimglib.com/dcdata/index.html#os-macintosh
(Mac OS X 10.5.8, 10.6.8, 10.7.4)

書込番号:14743792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/30 13:32(1年以上前)

>アスコセンダさま

イメージサークルと歪曲収差をイコールに語るのは誤りです。
RF用のbiogon、hologonなどは歪曲収差がほぼ完全に補正されています。
一眼レフ用のニッコールでもAi-s 15/3.5など超広角でありながら歪曲を確認することはまずありません。
もっと大きいフォーマットサイズのCONTAX645を見てください。645でありながらdistagon35/3.5などかなり歪曲が抑えられています。

どれも通常の四倍も大きいレンズではありません。

書込番号:14744078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/30 14:26(1年以上前)

このゆがみ補正データは6月28日に発売された

AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

の対応が主目的のようです。当該レンズを購入されていない方は
アップデートの必要がないかもしれません。

書込番号:14744228

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

2012/06/30 14:38(1年以上前)

サポートセンターに別件で電話したところ、ゆがみ補正データを適用するとPC側でデータを開けなくなるトラブルが発生しているとの事でした。
CNX2が最新状態であれば問題ないそうですが、V/Lが低いと開けないようです。

最新状態にするか、現在、対応を協議中との事ですので、もうしばらくしてから適用されても良いかもしれません。
なお、LR4など、他社現像ソフトでも同様の問題が出るかはわかりません。

書込番号:14744263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:9件 D800 ボディの満足度5 Moment Memory 

2012/06/30 22:28(1年以上前)

> 他社現像ソフトでも同様の問題が出るかはわかりません

D800の話ではなくてすみません。

D7000にこの最新をあてて今日撮影してきました。
SILKYPIX Developer Studio Pro 5では問題ありませんでした。

書込番号:14746140

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

2012/07/01 00:06(1年以上前)

あっちゃん(♂)さん

社外のソフトでは問題なさそうですね。
情報ありがとうございました。

書込番号:14746651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信24

お気に入りに追加

標準

さらに1カ月待ち、本当に来るのか〜続編

2012/06/22 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

5月22日に、同じ題名で書き込みをしたところ、大勢の方々にご返信をいただいたので、一応、その後の状況を簡潔に記します。

北海道旭川市のカメラのキタムラ(市内に3店舗あるうちの1店)で3月31日にボディを予約し、1カ月半待ち、と言われましたが、5月22日に電話が来て、「あと1カ月ぐらいは掛かる」と言われ、とてもがっかりしました。ここまでは、前回、書き込んだ通りです。

そして、一昨日6月20日に、また電話があり「メーカーからの出荷数がとても少なく、6月中の入荷は厳しい。いつ入るとも言えない状況。7月中には何とかと思っていますが、何とも確約はできません。すいません」とのことでした。再び、落胆。

少しでも早く手に入れたければ、入りそうな店にネットなどで、片っ端から予約を入れるという手もあるのでしょうが、そこまでするつもりはありません。ここまで待ったのだから、あとは気長に………と思っています。

ともかく、購入検討中の方、既に予約済みの方、何かのご参観になれば幸いです。

書込番号:14711439

ナイスクチコミ!6


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/06/22 15:43(1年以上前)

残念ですね。
私も昨日、どんな按配かキタムラ店長に聞いてみましたが、入って来ないと言っていました。R275沿いの店です。

書込番号:14711517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/22 18:17(1年以上前)

私の時は2カ月待ちと言われ、ちょうど、2カ月後に届きましたが
今は3ヵ月半ですか
待ち遠しいですね

書込番号:14711942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/22 18:37(1年以上前)

長くお待ちの方には申し訳ありませんが、予約後6日で入手しました。

6月10日(日)に予約して、16日(土)に入手しました。
レンズは(28-300)は本日(21日)入手しました。
店長さんは非常にラッキーとのことです。

今までは古いレンズを付けて、家の中でシャッターを切るだけですが、近いうちに高画素を体感したいと思っています。

以上ラッキーでした。

書込番号:14711994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/22 20:05(1年以上前)

先週、キタムラで店員さんとお客さんとの会話でも、やはり3ヶ月は見て欲しいとの事でした。
お客さんも、え?って感じでしたが、店員さんも苦笑いしか出来ません。

これじゃあ、すぐに秋になってしまいますね、紅葉狙いの方は今から予約しとかないと・・・

書込番号:14712282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2012/06/22 20:26(1年以上前)

>たらこのこさん
>Lanza and X-Trailさん
 うらやましいですね。私も子供の夏休みまでには手に入れたい。北海道は7月下旬から夏休みです。

>ssdkfzさん
 気長に待ちましょう。

>ストロングGさん
 うちの会社のカメラマンは、私の状況を聞いて「これで本当に、ニコンはD800を発売した、と言えるのか。これでは、発売されている状態とは言い難い」と言ってました。
 確かに、いつ商品を引き渡せるかも分からない状況では、既に発売済みの商品と言えるのか疑問ですね。しかも、店によって、入荷状況が極端に違い、ユーザーに対して平等に供給されているとも思えませんね。
 まあ、泣き言を言っても、これまでの多大なレンズ資産があるので、他メーカーへの乗り換えもできませんが。

書込番号:14712347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/22 20:56(1年以上前)

お店側も本当に情報が無いので、お客さんも店員さんも困惑しますよね。

ユーザーは欲しい時が買い時ですし、買うと決めたら早く欲しい・・・
店側も売れる時にガンガン売りたいし、でも弾が来ない・・・
どちらもヤキモキしますよね。

私はまだ実機の姿すら見たこと無いですが・・・
更に店頭で触れるようになるのはいつになるのかな?(笑)

数年前D3でさえ触れたのに・・・

書込番号:14712458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/22 21:02(1年以上前)

あの問題を、こっそり直して出荷したいんだろうが、
なかなかうまくいかないのかな。。。

書込番号:14712480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/22 21:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ゴーゴーユーバリさん、こんばんは
去年SD1の試し撮りで夕張に行きました
幸せの黄色いハンカチの長屋に行くと
入場料がかかるのを知りました、ちょっとびっくり
手に入れた暁には地元のよい風景を是非見せてください

書込番号:14712495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/22 21:43(1年以上前)

同じ北海道人なのでレスします。
本日、ヨドバシで購入しました。
予約日は5月11日ですから43日目ですか、キャンセル流れの購入
になりました。
ヨドバシでもここ数週間は2・3台しか入荷が無く、
近くのケーズ電気で聞いたところ4か月待ちだそうです・・。
2か月は覚悟してましたがキャンセルさんのお蔭で購入出来ました。

生産している事は間違いないです、必ず購入出来ますので待ちましょう・・。



書込番号:14712679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/22 22:01(1年以上前)

4月初旬にレンズキットを、日頃。利用しているカメラのキタムラ(東京多磨地区)に注文しました。
5月に入り、レンズキットをキャンセルし、本体(D800)、レンズ(28-300)をバラで注文し直しました。バラの方が多少安いためでした。(5月7日注文)

本日(22日)、別件でキタムラに行きましたが、注文していたレンズが入荷していました。
カメラ本体は、24日(日)に入荷すると言っていました。

注文から、約1ヶ月半です。
取りあえず、買っておこうかと思います。

書込番号:14712775

ナイスクチコミ!1


nakayosiさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/22 22:47(1年以上前)

ゴーゴーユーバリさんの

>店によって、入荷状況が極端に違い、ユーザーに対して平等に供給されているとも思えませんね。

私もこの点に大いに疑問を感じています。

何回も書いていますが^^;
私は2月末に予約したレンズキットは未だに入ってきません。
大手問屋経由ー写真屋さんルートです。

書込番号:14713001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2012/06/22 23:23(1年以上前)

>ストロングGさん
 勤務先に出入りしているニコンのサービスマンに5月にD800を1台持ってきてもらい、試し撮りしたんですが、実際、良いカメラですよ。撮影画像を大きく拡大すると、高精細なのが一目瞭然です。それだけに販売対応が残念。サービスマンに、1台都合は付かないのか、とプレッシャーを掛けても、「うちの営業の人間でさえ、1台も自由にできない状況です。このデモ機を確保するのも一苦労でした」と言い、平謝りでした。

>五右絵門さん
 不具合を隠しのため供給を遅らせているとしたら、これは噴飯ものですね。

>たらこのこさん
 私は、かつて転勤で財政破綻直後の夕張に住んでいましたが、今は旭川市在住です。起伏が豊かで、古い建物が多い夕張は、情緒、風情が大変ありますよね。被写体としては一級では。山田洋次監督も、そこに惚れて夕張で映画を撮ったそうです。

>さんきえもんさん
 おめでとうございます。私も、気長に待ちます。

>1960が好きさん
 おめでとうございます。都会のキタムラの方が、供給量が圧倒的に多いようですね。

>nakayosiさん
 お気の毒です。一緒に辛抱して待ちましょう。しかし、おっしゃる通り、どういう供給体制になっているのか、どうして、注文から1カ月で入手できる人と、3カ月以上待たされる人が出ているのか、誰か検証してくれませんかね。

書込番号:14713181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:8件 D800 ボディの満足度5

2012/06/23 02:00(1年以上前)

ゴーゴーユーバリさん

前編ではお世話になりました。

いまだに、入手できていないのですか。
早く入手なさる事が出来るよう、お祈りいたします。

前編でも書きましたが、幸運にもD800を入手することができました。
予約は、発売日の3/22に予約で5/3の連絡でしたので、
約1ヵ月半でした。

6/中に3/14に予約していたD800Eが入荷したとの連絡があり、
D800を手放して、D800Eを購入してしまいました。
D800Eは約3カ月です。

両方マップカメラでした。ほかの店に比べると、値段が高いので、
キャンセルが多いのかもしれません。

書込番号:14713725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2012/06/23 10:06(1年以上前)

>rio_masakiさん
入手、おめでとうございます。3カ月ですか。長いですよね。
私は、普通にキタムラに予約を入れているのに、3カ月超は確定です。キタムラでこれでは、
全国で、どれだけの人が待っているのか、という感じですね。

同僚には、「待っている間に新機種が出たりして。D800Sとか」と冷やかされています。
「D600が出たら、スペック次第では、そちらに乗り換えたら」などと笑えない話もあり
ます。標準レンズとして、Nikkor 24-70 f/2.8を使っていて、D800が来ると思って張り切って
16-35 f/4も入手したのですが、肝心のボディが来ません。初撮影が紅葉だった、なんて
ことがないように祈ります。美瑛や富良野の夏の風景撮りたいですね。

書込番号:14714512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/23 11:42(1年以上前)

私も予約中です。
販売店さんも情報がなく、販売順序もヘンテコリンですね。
先日、メーカーサポートに生産数とバックオーダー数を問い合わせてみましたが
予想通りホームページ掲載内容そのままの文面でした。
販売の優先順位など色々あるのだと思いますが、何の情報もないのは残念です。
販売店さんも、予約客には謝るしかなくて可哀想だと思います。
待っている間や入手直後に値段が下がるのでは?と気になる小市民です(笑)

書込番号:14714822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:8件 D800 ボディの満足度5

2012/06/23 12:04(1年以上前)

ゴーゴーユーバリさん

前編でも書きましたが、私の場合レンズが入りません。標準レンズ無しで、広角と望遠でしのいでいる状況です。

メーカーはコンシューマー相手だと、顧客はほとんど無視ですよね。対会社だとあんな、掲示だけでは済まないのですが‥

新しいカメラやレンズを出すのはメーカーだから当たり前なのですが、その前にバックオーダーを何とかしてもらいたいものです。

書込番号:14714891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


爽快!さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/23 21:43(1年以上前)

6月上旬に大阪市内のカメラ専門店で予約しましたが、まだまだといったところでしょうか、
メーカからは月間の生産台数とか、バックオーダのはける時期の目途くらいは出して欲しいものです。
8月上旬に必要となる事情もあって、間に合いうかどうかで、他の機種も考えざるを得ないかとも考えており、結構ハラハラしています。

書込番号:14716929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/24 01:57(1年以上前)

ニコンのD300の入荷が遅れてなかなか手に入らないのはメーカーの怠慢だと思います。
でも必ず入手できるのですから、それまでD800のことは忘れて今お持ちのカメラで写真撮影に没頭されてはいかがでしょうか。
写真はD800でないと移せないものでもないですし。
私も今まで予約した商品の到着を待つことはたびたびありましたが、それほど入手できないと言うことを気にかけたことはありません。
どうしてかと言うと、いつかは必ず手にできるからです。
それまでは手持ちの機材で楽しむことはできます。
まだ写真機を一台もお持ちでないなら、D800を入手できるのが待ち遠しいと言うことなるかもしれませんが、もし他に機材をお持ちでしたらD800が到着するまでは、そのことは忘れて写真の撮影を楽しまれるのが良いと思います。

書込番号:14718070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/24 11:34(1年以上前)

昨日、別件でお店に行き、お店の方に謝られて気まずかったです。
そのカメラチェーンの中では全店舗で順番が決まっているとのことで、
納品の大幅な繰り上がりなどのサプライズは期待できないようです(笑)
D800でしか撮れない写真があると思って購入したのですが、
どんなカメラでもD800の代わりになるようですね、意外な情報でした。
商品が到着しないことを愚痴っているつもりは無いのですが、
そう思われる方もいらっしゃるようですね。残念です。
納品状況についての情報交換が出来ればうれしいです。

書込番号:14719219

ナイスクチコミ!1


ガガXさん
クチコミ投稿数:107件

2012/06/24 17:15(1年以上前)

都内のヨドバシやビックカメラ等のちゃんとした大手で頼んでますか?
田舎の小さな店で予約なんて馬鹿げてますよ。

書込番号:14720222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 28-300 VRレンズキット
ニコン

D800 28-300 VRレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

D800 28-300 VRレンズキットをお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング