
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2012年12月20日 21:43 |
![]() |
49 | 27 | 2013年1月1日 13:35 |
![]() |
26 | 14 | 2012年12月7日 01:02 |
![]() |
97 | 21 | 2012年11月12日 09:12 |
![]() |
7 | 3 | 2012年10月5日 10:41 |
![]() |
29 | 19 | 2012年9月21日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先ほど手元に届いて開封しました。 D300sユーザーですがざっと見たところ操作は似てるようで違和感ないですね。 AEブラケットはほぼルーチンに使うのでブラケットボタンが付いてるのはありがたいです。 またファインダーの左上のスイッチなにかと思ったらこれでファインダーを閉じることが出来るんですね、NDを使った長秒もしばしばするのでこれもいいですね。
32GBのCFカードを入れてRAW保存に設定すると撮影可能枚数400枚と表示されます。 予め予想していたことではありますが、やっぱり保存容量はかなり必要のようです。
5点

ご購入おめでとうございます。
アイピースシャッターですね? これがあるとハイエンドという気がします。
書込番号:15458931
2点

じじかめ さん コメントありがとうございます(^_^)
長秒撮影の時にはファインダー塞いだ方がいいということは知っていながら、まあ面倒臭いからいいかぁ〜〜〜と塞がずに撮影してましたが、これなら簡単にファインダー閉じられていいですね(^-^)
近日中に京都に行く予定があるので、京都でD800Eデビューさせようかと思ってます(^。^)
書込番号:15460299
0点

自分はD700が初めてアイピースシャッターの付いた機種だったんですが、
アイピースシャッターを閉じないと接眼目当てが取れないのをしらず
いろいろと苦労してしまいました(笑)
アイピースシャッターが付いてると
確かになんかいいですよね(^^)
書込番号:15463104
3点

dramusuko さん コメントありがとうございます。
萩原俊哉先生の『プロはこう使う』を読みながら、D800Eの使い方勉強させて頂いてますが、リモートコードでの撮影時に、光が入って自動露出がうまく動作しないことがあるという理由でアイピースシャッターは閉じることを勧めてますね。 使うようにした方が良さそうですね(^_^)
書込番号:15506495
0点



冬場、天気が良ければ星がきれいなのは当たり前ですが、月が沈み、風が止まるのを待ち、放射冷却の寒さの中、D800Eの身の安全を確保するためにポタ赤を持ち出すのをためらってしまいました。
10秒程度で何とか静止画像が作れるよう努力したのですが、若干露出不足となってしまい、CS6で増感させたので若干画質が荒れてしまいました。
とはいうものの、15mmの画角で撮影して、2枚目のように等倍で8等星〜10等星の恒星をここまで写せたのは初めてです。(切り出しは、オリオンの中心にあるアルニタクなどの3つ星やオリオン星雲、ベテルギウスの範囲です。)やはり、D800Eの解像度はすごいですね。
ただ、14-24では、星が小さくなってしまい、見栄えがしないので、これを機会に、14-24で使えるx-PROソフトフィルターも揃えました。
レポートになっていない駄文で失礼しました。
23点

すごい。。星ってこんなに見えるんですね。。
書込番号:15410627
2点

fnoさん
おはよ〜ございま〜す
私も学生時代には星野写真を良く撮影してましたが、当時はフィルムでしたのでガイド撮影が必須でした。
デジタルの時代は良いですねぇ〜。
十秒そこそこの露出でそこ迄写りますか、スバラシイ!
これからの季節、透明度は良いのですが、寒さとシンチレーションとの戦いですね。
レンズのみならず、お身体の保温も確実にして頑張って下さい。
書込番号:15411452
1点

透明度が冴えていますね。
凍て付く夜の星、というところでしょうか。
雪の山肌が冬の星々を引き立てていますね。
書込番号:15412047
3点

おーっ、ベリーナイス!
D800Eと秀逸なレンズで、星が一杯! 最高ッすね。(^^,
また「オリオン座のベテルギウス」は、益々真っ赤っかで、超新星爆発ももういよいよ
間近なようです!
そんじょそこらの超新星爆発と違い、460光年の至近での大爆破ですから、もうどんなに
なるんでしょうか?
爆発すれば満月の約100倍の明るさで、昼でもその様子が手に取るように見えるとか!
自分は毎晩の様に、そのベテルギウスを確認してから寝ていますが、今は深夜になら
なくても見られるのでもう、これまた最高ですね!
すみません・・・興奮して余談を長々と・・・。 (汗
よろしかったら、他にもいろいろ魅せて下さい。(^^,
書込番号:15412619
1点

訂正です。
460光年 → 640光年
本題でないこと、重ねがさね済みません。(涙
書込番号:15412662
0点

みなさん こんばんは
追加で、何枚か追加UPしちゃいます。
撮影については、カメラには丁寧にzippo懐炉とレンズヒータをまき付けた上で、ネックウオーマーで全体をカバーをして重装備をしたのですが、自分には懐炉も持たず、冬用グローブは使いにくいので右手は指が出る釣り用のものを使用していました。自分よりカメラが大事!
おかげで曇りやすい14-24レンズも無事、カメラも電圧低下が生じませんでした。
東側は、南アルプス越しの富士山が東京の光害で浮き上がっていたのですが、星は余り見えません。光害の影響は中央アルプスにも影響があるのには驚きました。
楽をしたい写真人さん
ベテルギウスの超新星爆発、生態系に影響が無いと聞いていますが、どんな天体ショーになるのでしょうね。
デビッドボウマン船長曰く「何か素晴らしいことが起ころうとしている」のでしょうか?
書込番号:15413878
6点

#4001さん、回答ありがとうございます。
画素数の差が明確なる被写体だと聞いて、ますますD800Eが欲しくなりました。
ISO感度についてもD300の限界を感じさせられています。
実はアップした写真はかなり苦労しました。
ISO感度、シャッタースピード、それぞれのぎりぎりの範囲でなんとか収めたという感じです。
それが、D800Eの高感度耐性の高さが撮影における余裕に繋がるのであれば嬉しいですね。
書込番号:15416176
0点

fnoさん
こんにちは、
とても素晴らしい星野写真ですね。
4枚目 木星の上に、流星か人工衛星でしょうか写っていますね。
朝方の寒さは尋常ではなさそうです。
800Eは、素晴らしいカメラですが、腕もいいんですね。
感動の写真を有難うございました。
書込番号:15416441
2点

palosantoさん こんばんは
木星の上には、人工衛星が2つ程写っていますね。
時間からすると、木星のすぐ上が探索1(拡大写真)、上側がSL-16 R/Bでしょうか・・・?
こういうのを見ると、流星群を撮りたいですね〜。ペルセウスに続いて、12月の双子座流星群をトライしていたいところですが、仕事のため、条件の良いところにたどり着けそうもありません。
とにかくできる限り条件の良い場所で、数打ちゃ当たる的にがんばってみます。
そうそう、わたしは、いい腕はありません。あるのは根性です。(ホント)
書込番号:15418601
3点

fnoさん
こんばんは、
私も、星のよく見えるところに
遠征したいといつも思っているのですが、
なかなか実現できません。なかなか、よく晴れて、月明のない日で、
仕事が休めて、といっていると年に何回もないですよね。
ペルセウス流星の写真もすごいですね、良く撮れましたよね。
これほど大きいと願い事も唱えることができます。
4枚目は、本当アルプスの山々の雪と星が奇麗です。
書込番号:15419486
1点

雪山と星のコラボ、良いですね~
14-24oF2.8にX-PROソフトフィルターをレンズの前につけると蹴られませんか?
それにレンズの前では放射状に星が伸びるのではないか、と思います。
サランラップ巻いてソフト効果を出す実験もしてみましたがあまりうまくいきませんでした(^^;
http://ganref.jp/m/senbei-77/reviews_and_diaries/diary/5122
Leeのソフトフィルターを切り取ってレンズの後段につけると良いと思いますが、電子接点があるのでなかなか難しそうですね。マジックテープをリング状に貼り付けてソフトフィルターを取り外しできないか、と考えているところです。
マウント変更で売ったサムヤン14oF2.8ならレンズ後段には何も無いので、ニコンマウントをまた買ってコの字型のホルダーをエポキシボンドでくっつけて交換可能にしてみようか、と思っています。
書込番号:15432433
1点

則巻センベイさん
こんばんは!
私も半信半疑、cokinのx-pro(フィルターサイズ130mm×170mm)を付けたところ、見事にケラレ無しで装着することができました。
気をつける点は、フィルターをホルダーの外側に装着した後、フィルターをレンズフードに当てて静かに置き、4ポイント・ユニバーサルリングのネジを締め付けて装着することです。
とりあえず、ディフィーザーライトは、1にしてみましたが、まだテストできておりません。
則巻センベイさんの仰る、
>レンズの前では放射状に星が伸びるのではないか
という心配。
気づきませんでした!無駄な投資になってしまったか、年末年始までにテストをして、また報告しますね。(人柱?)
則巻センベイさんのオリオン座流星群、よく撮れていますね。(私は仕事で行けずじまいでした)
12月、1月とイベントが沢山ありますので、私もがんばってみます。
余談ですが、今回の一コマをA1サイズにポスター印刷してみましたが、以外ときれいに印刷できるものですね。(インク代がべらぼうなので、1枚しかできませんでしたが)
(中央のハレーションはストロボの物です。)
※ 今回購入したフィルターシステム
cokin B100A X-PRO用 フィルターホルダー
cokin X499 4ポイント・ユニバーサルリング
cokin X820 ディフューザーライト
書込番号:15433425
1点

以前、私もX-PROフィルターをこのレンズに使用して星景撮りしてました
しかし今では則巻センベイさんが書かれてる方法にしています
理由は、X-PROは樹脂厚が厚く、特に画面周辺部でフィルター内反射により星が2重写りする為です
当初は、その理由がわからず、撮影したほとんどでそうなっており、三脚のブレなども疑っていましたが、試しにフィルター有無で連続して撮影するとフィルター有のものだけそうなっていました
LEEを後貼りにしたところ、一切その問題からは解放されました
また、前玉との距離が開いてしまうので、周辺に強い光が有るところで撮影すると、それらが乱反射して画面内に映り込むことも多いです
面倒でもLEEに変更されることをお勧めします
特に画面周辺は光の入射角が大きくつく関係で、そうなるようです
書込番号:15438158
0点

星撮人さん
ためになる情報ありがとうございます。
本当に価格.comの情報は助かります。
せっかく購入したコッキンですが、自分でも確認の上、使用に耐えなければ別の使用方法を考えてみます。
leeソフトフィルターも我が家で活躍中ですが、ソフトはポリエステルで加工もしやすく、ほかのフィルターに比べて安いので、近いうちに一つ追加購入して14-24mm向けに試行錯誤してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:15438712
0点

超広角レンズでは、フィルターがつけられるレンズでも周辺では斜め入射になるため、フィルター内部の反射で星が放射状に伸びてしまいますね。
AF-S16-35mmF4ED VRの16oでの作例を。
http://ganref.jp/m/senbei-77/reviews_and_diaries/diary/5134
の4枚目にソフトフィルターをつけています。
知り合いは14-24oF2.8の後段にLeeのソフトフィルターを張りっぱなしでマウントアダプターでキヤノンEOS5DMarkIIIで使っています(笑)
しかし、ニコンでは風景でも使うので取り外しできるようにしておきたいですね。でも後玉の出っ張りがあり、ちょっと工夫しないと傷をつけてしまいそうです。
書込番号:15438809
1点

星野って「星の」の間違いかと思ってましたが星野って言葉があるんでしょうね。空一面の星という意味なんでしょうね。勉強になりました。
書込番号:15442349
1点

則巻センベイさん
こんばんは
14-24oF2.8の後玉の部分を色々と調べてみたのですが、両面テープで止めることで何とかなりそうです・・・。ただ、装着中に脱落しないよう、十分テストしてから運用に入りたいと思います。
いろいろとヒントをいただきありがとうございます。
虹700さん
こんばんは
星野撮影は、「せいやさつえい」と言うのですが、私もまだ駆け出しなので、蘊蓄を述べるほどの知識はありません。ただ、ATOKFEPでは変換しないので、つい、「ほしの」で文書を書いてしまい、言い間違いをしてしまいます。(・・*)ゞ.
書込番号:15447648
0点

fnoさん、こんばんは。
お久しぶりです。夏の花火以来、またまた結構なものをありがとうございます。今回はとりわけその腕と根性に感服です・・・・深夜の冬山って寒さなんかもすごいんでしょうね。当然タクシーはないでしょうから、好きでなければとても行けませんね。
装備も半端でない冬山に、山行には決して軽くないと思えるD800Eを持ってお出かけとはビックリですが、どうぞ安全第一で、またすばらしい写真を見せてください。若い頃11月の富士山での冬山訓練で友人を亡くしていますので・・・。星野・・・小生も半年くらい前この語彙に出会ってびっくりでした、というより自分の無知に恥じ入りました(笑)。
書込番号:15447966
1点

アナログおじさん2009さん
こんばんは
ご無沙汰しております。
千畳敷カールの撮影場所までは、駒ヶ岳ロープウエイで上れますので、そこまでは、スニーカーで行ける場所です。(スニーカーで星野撮影をしたら、凍傷になります)しかし、荷物は25Kgになっていました。根性は、あくまで3時間極寒の中にいた。というだけでした。
レスが遅かったお詫びに一昨日にD800で撮影した別の星野写真をUPします。
星野撮影に行った訳では無いのですが、突然雲が切れたのでついでに撮影したものです。(準備をしていなかっただけに不満は多いのですが・・・。)
書込番号:15460775
1点

せいや写真という言い方は少なくとも半世紀以上昔から天文界では定着。ちなみに半世紀前に星野写真の名人として知られてたのが星野次郎先生w 風景といっしょに撮る場合の最近の造語「星景写真」には未だに違和感感じる私。D800Eと60Da使ってますが、赤い星雲以外は、ノイズに関してもD800Eの圧勝ですな。60D(a)のクロップ動画はお手軽惑星写真に超有用ですが。
書込番号:15467816
0点



先日D300Sからの買い替えで書き込ませて頂きましたけど、結局D800E買いました!
レンズも最初の一本はどれにするか散々悩んで24-70/2.8Gにしました。
やっぱり、欲しいと思っちゃうとダメですね自分(笑)
今日届き、生憎の雨でしたが、早速連れ出しました。
嫁さんに付き合ってのアウトレットモールですが(^-^;
ISO3200を上限に出来るのは個人的にかなり嬉しいです。
曇り空でもシャッタースピード稼げました(^-^)
9点

いいな〜、奥さまにも20万円相当の何かをプレゼントしてあげて下さいね( ̄▽ ̄)
書込番号:15382161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いつかはフルサイズさん
コメントありがとうございます(^-^)
嫁さんと娘が今度4泊5日で海外旅行に行きます。
私は仕事...自分も何か...で、思い切って買いました(^-^;
書込番号:15382209
6点

良いですねE付き、決断おめでとうございます。
私は、よく海老で鯛釣ってます(^_^;)
一番の釣果は24-70でした…
あの時は嬉しくて魚拓ならぬレンズを撮りました(笑)
楽しんで下さいねD800Eライフ♪
書込番号:15382465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VF25さん
D800Eのご購入おめでとうございます^^
自分へのご褒美はとても大事だと思います^^
僕も駄作ですが一枚張らせてください^^
書込番号:15382956
4点

VF25さん 購入おめでとう御座います。
良い(Eー)カメラです、僕も遠い異国でこのボデイで楽しんでいます。
画像を僕も一枚
さーて此処は何処でしょう。ははは
書込番号:15383042
3点

といぷ-さん
ありがとうございます(^-^)
今朝もD800Eいじりながらニヤニヤしてます(笑)
自分が何か欲しい時は、先に嫁さんを喜ばしておくのがコツですね!(笑)
Tutorialさん
ハッとするような写真ですね!
撮りたい意欲が増す写真かと思います。
刺激になりました、ありがとうございます。
たまには自分に思い切ったご褒美も大切ですよね!(^-^;
流離の料理人さん
異国でがんばっていらっしゃるんですね(^-^)
お疲れ様です。
写真をこうする楽しみ方もあるのですね。
どこだろなぁ?
日本の企業が今後進出に力を入れるとしたらベトナムあたりかなぁ?
わかんないです(^-^;
書込番号:15383945
0点

私も近い将来(って解散総選挙じゃないけど)
D800(E)を買いたいと思っています。
風景と人物の両方を撮影するので、
D800とD800Eのどちらを選ぶかは悩みますね。
昔、フジフイルムはFマウントのデジタル一眼レフ「Sシリーズ」
を販売していました。
確かニコンがカメラボディを供給し、イメージセンサーと
画像処理エンジンはフジフイルム製だったと記憶しています。
次期機種は「Sシリーズ」の時とは逆に、フジフイルムが
フルサイズイメージセンサーを開発・製造し、ニコンに供給してほしいですね。
つまり「フルサイズXトランスCMOSセンサーのD900」です。
凄い画が撮れると思う。
フジフイルムには単焦点の広角・標準Fマウントフジノンレンズを
手振れ補正付きで出してほしい。
ニコンは広角・標準単焦点レンズにVR(手振れ補正)が付いていない!
(これは私の大きな不満です)
ちなみにキヤノンは最近、広角単焦点レンズにIS(手振れ補正)を付けている。
おそらく、今後のキヤノンEFレンズは単焦点標準レンズや
大口径標準ズームもIS付きになると思う。
(あくまで私の推測です)
「開放F値が明るい広角・標準レンズに手振れ補正は不必要」
という意見もありますが、最近は三脚使用禁止の場所が増え、
被写界深度を深くしたい場合、絞って撮るので、開放F値が明るい
単焦点広角・標準レンズも手振れ補正はあったほうがいいです。
書込番号:15386736
0点

あびい道路さん
こんにちは(^^)
近い将来と言うと年内ですね!(笑)
D800かD800Eかは私も迷いましたが、無印買ってEならどう撮れるんだろう?とずーーーっと考える事になりそうだったんでE付きにしました(笑)
次はどんな技術を搭載した一眼が出るか考えるのは楽しいですよね(^^)
私はD800Eを買ってしまったので、次に買うのは4〜5年後かなぁ。いやもっと先か?(笑)
連写が出たら必死でお金貯めるかも(笑)
それよりも、私はDXからFXに移ったので、レンズを揃えて行くのが先決ですね(笑)
次は単焦点が欲しいなぁ。
35mm/1.4Gあたりを狙ってお金を貯めるかな(^^)
単焦点で明るくて手振れ補正付きが出たら最強ですね。
シャッタースピード稼がなくても手振れが抑えられる明るい単焦点って凄いな。
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G VRかぁ、出たら欲しいです(^^)
その次はAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8 VRが出ないかな?(笑)
書込番号:15387198
0点

VF25さん、ご購入おめでとうございます。
私もD800Eを楽しく使わせていただいています。
素晴らしいカメラですね!
つい興味のある話題だったので、参加しました。
私は些かひ弱なので、標準レンズでも手ぶれ補正があると確かにありがたいですなぁ。
このたび紅葉を撮りに行ったときも、実感いたしました。
人が沢山きているところでは、三脚は使いづらいですからなぁ。
私も24ー70で撮ったものをアップいたしますね。
VF25さんは、これからあれこれレンズを揃えるのは、楽しみですね。
大いに楽しんでください。
書込番号:15387815
0点

えんぢゃさん
ありがとうございます(^^)
綺麗な紅葉と夕日(朝日?)ですね(^^)
私も紅葉を取りましたが、このカメラと24-70 f/2.8Gは繊細で透明感のある写真が撮れますよね。
D800(E)の連写が遅いのは理解して購入しましたが、難点は今のところシャッターの感触と音かなぁ。
今まで使ってたD300はいいシャッターニュット積んでたなぁと今更ながらに思いました。
D800Eでシャッターを切った時の筐体内で反響しているバネ?の様な音がなんとも...新型なのにねぇ(^_^;)
D300で使ってた70-300や24-120はFXでも使えますが、単焦点マクロ40mmや35mmはしばらくはDXモードで使うしかないかな。
でも、AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gで試し取りしてみましたけど、D300よりも高精細で綺麗に撮れたので、マクロはFXで拘らなくても私には十分かもと思ってしまいました(^_^;)
書込番号:15388783
0点

VF25さん
こんにちは
年内に買えたらいいのですが、なにしろ私にとっては大金なので
自分のいつも習性が出そうです。つまり
「もうちょっと待てば安くなるのでは・・・・」
しかし、これを言っては一生買えませんから、決心したら
潔く買ってじゃんじゃん撮る!
それで撮れた写真は後でお金払っても撮れないのだ!
私の現在の愛機はDXフォーマットのD90です。
VF25さんと同じくFX機を買ったらレンズの資金も必要です。
昨日、鎌倉へ撮影に行ってきました。
明月院では「一脚、三脚使用禁止」になっていました。
ここはD800Eの掲示板なので、D90の写真をアップするのは
躊躇しましたが、2枚貼らせて下さい。
※明月院(JR北鎌倉駅から徒歩約8分)の丸窓の部屋は通常、閉鎖しています。
紅葉の時期のみ開けています。
書込番号:15413319
1点

あびい道路さん
こんにちは(^^)
和ですね!
構図や色がとても綺麗ですね。
公開されるチャンスを逃さないのが流石です!
D90からD800Eに変えると更に解像感が凄く出てもっともっと撮りたい!ってなりますよ(^^)
私のニコン歴はD80−>D300S−>D800Eです。
何やら来年D7000とD300(S)を融合させたDXフラッグシップが出ると言う噂もちらほら聞こえますが、思い切ってFXに来てしかも高画素なD800Eを手にするとDXフラッグシップが2400万画素となってもじっくり楽しめるD800Eで後悔は少ない気がします。(ずっとDXフラッグシップを待っていたので全く後悔が無いとは言いません(笑))
高い買い物ですから、少しでも安くと言うのは分かります(笑)
タイミングもありますよね。
私の場合は嫁さんが海外旅行と言う贅沢をするタイミングを狙ってここしか無い!と決心して買いました(笑)
何も無いときに買うと非難の風当たりが強いですよね(^_^;)
なにか良い切欠かタイミングが現れると良いですね(笑)
書込番号:15416067
0点

VF25さん
こんにちは
私の主なカメラ歴は
ニコンF3 → ニコンFE2 → ニコンF80S → ニコンD90 です。
D7000・D300Sの後継も気になりますね。
しかし、長年35mmフィルムカメラを使っていたので
フルサイズデジ一眼は魅力です。
昔、「やっぱり猫が好き」というテレビ番組がありましたが、
私の場合「やっぱりフルサイズが好き」です。
小型軽量で廉価のD600もいいなあ・・・という気持ちもあります。
値段が高くても「いいモノを買って長く使う」となればD800Eですね。
(D800Eの高画質を活かすには、新しいFXレンズも必要になりますが・・・)
明月院の丸窓が紅葉時期しか開けない事は、2〜3年ほど前に
「報道ステーション」の夜桜中継で知りました。
春の桜と秋の紅葉、毎年2回、風景撮影欲は燃え上がります。
書込番号:15429000
0点

あびい道路さん
返信が遅れごめんなさい(^_^;)
気が付いてませんでした(^_^;)
フィルム時代を入れると最初はオリンパスのL-1ってのが最初でした。
次は同じくオリンパスのIZM300。
で、デジカメは富士フィルムのS602ってやつです。
デジカメは絞りやシャッタースピード、ISOを色々変えて写したその場で結果が見れるのに驚愕した覚えがあります(笑)
フィルム時代は現像して「こんなはずでは...」なんて事が多かったですからね(笑)
次のFXレンズは70-200を狙っています。
どれもこれもFXは高い(>_<;;
書込番号:15443553
0点



9月28日に投稿したものです。
10月15日から8日間ケアンズ、エアーズロック(ウルル)、シドニーと行って来ました^^
皆様から色々と貴重なアドバイスを戴きありがとうございました。
お陰様で、とっても良い旅行が出来ました事、重ねて御礼申し上げます。
真冬から真夏の支度を全てしていきましたら、何と重量オーバーで飛行機を乗り継ぐ度に追加料金が掛かってしまい、チョット予想外の出費が掛かってしまいました。皆さん海外旅行での荷物の重量制限には気をつけましょう!
とても下手ですが撮影をして来ましたので、御礼方々撮影して来ましたものをお見せしたいと思います^^
15点


シドニーに行ったのに記憶が無い・・・少しだけ記憶が戻りました。
下手どころか素晴らしいじゃありませんか!素敵な時間を過ごされたようですね♪
書込番号:15313249
2点

素敵な写真ありがとうございます。最初のクチコミの1枚目と4枚目が好きです。
差し支えなければ、1枚目と4枚目のレンズを教えてもらえないでしょうか?
書込番号:15313268
2点

yoshiy55さん、こんばんは。
いやぁ〜良く撮れてますよ、素晴らしい!
私はE無しのD800ですが、ちなみにレンズはなにをお使いでしたか?。
参考にさせて頂きたいのですが、宜しくお願い致します。
書込番号:15313312
2点

この機種くらいの重さのカメラを持っての旅行というだけで尊敬します(^^;
私には無理_(_^_)_
書込番号:15313349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レスありがとうございます。
レンズは次の通りです。
最初の1枚目タムロンSP24-70
二枚目ニコン28-300
3枚目 ニコン16-35
4枚目 ニコン16-35
2番目の写真
1枚目 タムロンSP24-70
二枚目 ニコン16-35
3枚目 ニコン28-300
4枚目 タムロンSP24-70
です。
全て手持ち撮影です。 手ぶれ補正はとってもよく効いてくれたと思います。
書込番号:15313403
5点

レンズの詳細、ありがとうございます。
16−35はさすがナノクリですね、素晴らしい!。
タムロンもイイですね、参考になりました。
書込番号:15313618
4点

良い写真ですね。
なるほどレンズの差なのか。
書込番号:15313991
3点

自慢大会で結構です。
いいんじゃないですか〜
書込番号:15314002 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

すみません。自慢ではありません。
色々とお教え頂いたので、その御礼と思いアップしました。
自慢大会だと思ったなら、大変失礼しました。
書込番号:15315077
3点

自慢大会上等じゃん
でも、フルサイズにそんだけ多くのレンズ抱えて
よく海外旅行に行って来ましたね〜〜〜〜〜〜
豪州は比較的治安もいいから、怖い目には遭わなかった?
書込番号:15316754
4点

天気も良く楽しい旅行が過ごせて良かったです。
星撮りにチャレンジされましたか。
あればで結構ですのでアップしてください。
自分も数日前本機を導入しましたが動作確認程度です。
お仲間入りよろしくお願いいたします。
書込番号:15317352
0点

星は夜が結構曇っていて撮影できませんでした。
エアーズロックリゾートで撮影しようと思いましたが、サソリや毒蛇が出るかもと言われ、ビビってしまいました↓
書込番号:15317496
0点

どうも、アツプありがとうございます、僕は海外在住中(インド) 知人がシドニー&メルボルンに住んで居ますが、
まだ訪問したことが無いので、このお写真拝見して、訪問したく感じています。
僕もご指摘のように、折角だからカメラ機材(何時も結構担いで旅に出るので) 重量オーバーには気をつけなければ。
ではでは、又旅の写真皆様アツプしてください。
(そろそろ日本も紅葉の時期、こちらでは写真を見て季節を感じるぐらいしか出来ないので、この様な写真は非常にあり難いです。)
又よろしく。
書込番号:15318719
0点

残念ですね、曇りで星撮り出来ませんでしたか。
次回ということで楽しみにしています。自分も機会あればチャレンジしたいです。
でもサソリと毒蛇ですか、ビビりますね・・・。
書込番号:15319274
0点

yoshiy55さん、素晴らしい写真、ありがとうございます。
旅行にこれだけの機材を持って行けると、撮影の幅も広がり、楽しいでしょうね。
クイーンビクトリアビルディングの中の写真なんて、D800Eならではの写真だと
思います。いい写りですね。
書込番号:15319328
1点

yoshiy55さん
原住民のHanachan1947です。
旅行楽しまれたようで、良かったです。
9月のクチコミ以来、どうされたかなと思っていたので、報告アップありがとうございます。
僕はその時期ちょうど日本だったのですが、シドニーはけっこう寒かったのではないかと。
写真も見せていただきました。
QVB内の写真等、本当に重い機材を持って行かれて良かったと思いますよ。
僕もシティーにも出かけなくてはと思わせてもらいましたし、また16−35mmも
欲しくなってしまいました。(VRが付いているのが良いですね)
エアーズロックは曇っていたようですが、是非再チャレンジして下さい。
他にもタスマニア島、南オーストラリアのカンガルー島などなど、本当に素晴らしい
ところが沢山有りますので。
お待ちしております。
書込番号:15319776
1点



来たばかりの800E、D4にゴーヨン+テレコンを持ってケニアの旅行に
腕もいまいちだがピントが他機と比べてなんか物足りない。
そんなことでサービスセンターに持ち込む
結果は800EもD4もアトピン傾向でしかもレンズも少し調整したとの事
ピント調整は本体はもとよりレンズ単体の調整もありそして装着して調整を行う。
後はお客様自身で行うaf微調整があると親切に教えてくれた
まずは本体とレンズの調整でokとの事である。
出荷検査 どんな物でもセンター値+-何%と決まっていると思う
センター値のものに当たれば良いが上限、下限の近いものを手にすると問題である。
高価な機材は保証期間内に調整に出した方がいい
HP http://www.makikura.com/
4点

話がズレますが、
2枚目の写真の背景にある白い点々はなんですかね。ゴミなら黒くなるような気がするのですが・・
よく見ると3枚目にも写ってますね。
書込番号:15162265
0点

皆さんご指摘ありがとうございます
当日は小雨もぱらつく空模様で
20-26さんが言われるように雨かと思います
ありがとうございます
書込番号:15163588
2点



皆さんこんにちは。
D600発表はまもなくだそうです、発売日も噂通り27日との情報。
スペック及び価格はデジカメインフォの内容と相違はないようです。
D800Eの入手と同時に予約(入金済)しておきましたが、D800との価格差があまりないようなので、価格がはっきりした段階で考えようかなと思っています。
D800Eのサブ機には軽量コンパクトで良いとは思いますが・・・。
まずはご報告まで。
1点




あらあら大変失礼致しました。
カメラ屋からの電話に出ている間に・・・。
やはりD800の方が良いかなぁ・・・。
書込番号:15059188
2点

ついに出ましたね。
重量もD800比較 △140g(ボディー900g→760g)、ボディーサイズも一回り小型、 画素数も扱いやすい2400万画素となり 楽しみです。
私にはスナップ撮影での重量軽減が大きい。価格もボディー単体で初値19.6万円程度の様ですが もう少し下がればサブ機として購入を考えています。
おっと!! 考えていると予約殺到で D800の二の舞になるのでしょうか?
書込番号:15059461
1点

言われていたよりやや高めでしたが、D800・Eと比べ、もうあっさり(?)出ましたね。
あの時は、やはり色んな大災害が影響していたのでしょう。
出来れば24〜105mmで切れが良くコンパクトなレンズキットで欲しいです。
F値は、多少 暗めでもOK! (^^,
「スレ主さま」
また以前のように、懇意にされているカメラ屋さんの情報も教えて下さいね。
色々有難うございました。
書込番号:15059807
0点

皆さんこんにちは。
気になっているモードダイヤルのロック機能について間接的にニコンに問い合わせた所、付いていないとの回答だったようです。
D7000でのロック機能が付いていないための不具合を伝えた所、サポートセンターにはそのような苦情は届いていないとの事。
嘘言ってるなぁ、認めたくないんだなぁとカメラやの親父と話した事でした。
私としましては、その部分が大変気になっているので、現物を見てからにしようかなぁと思っています。
因みに、キット製品が優先されて、ボディー単体はその後と言う事でD800協奏曲??程では無いにせよ発売当初は入荷がタイトとの事でした。
例によって某量販店の買い占めもすでに行われているとか・・・。
いずれにしましてもNikonは「一眼と言えばフルサイズ」という方向に舵を切るんでしょうかね。
楽をしたい写真人さん、こんにちは。
ご無沙汰ですね。
相変わらず街のカメラ屋に入れ込んでいます。
購入金額は少し高めですが、下取りがそれ以上に高いのでお得感があります。
自分で言うのも憚られますが、カメラやレンズは大切に扱うので、私の使った中古品はすべて高値で引き取って頂けます。
感謝<(_ _)>
それでは失礼致します。
書込番号:15060114
0点

>例によって某量販店の買い占めもすでに行われているとか・・・。<
ムムッ! → 注)怒っている表現ですデス。
でも、今度は予想より高めで、かつおとなしいカメラなようですから、あの
「爆発的騒動!」は、たぶん無いでしょうね。 (^^,
>Nikonは「一眼と言えばフルサイズ」という方向に舵を切るんでしょうかね。<
ウーン、確かに!
そう言えば、D300S以来、プロ仕様(?)のDX機は出ていませんからね、さもありなん。
それにしても、D700が出るつい数年前まで、「ニコンはデジタルにフルサイズ機は
必要ないと考えています」と、平然と答えていたあれは一体何処へ行ってしまってのでしょう。
(いつか、「花はどこえいったの?」という歌が、例の板で話題になりましたが・・・)
その、ニコンの営業の言葉を信じて、DXレンズをしこたま買い込んだお陰で、もう
連れ相には罵倒されるし、又何よりも、未だに金欠状態が続いております。(もう号泣・・・
あっ、「rdnhtmさん」の板なもんで、気を外し、つい古い愚痴を言ってしもうた・・・。
書込番号:15060357
2点

rdnhtmさん
>気になっているモードダイヤルのロック機能について間接的にニコンに問い合わせた所、付いていないとの回答だったようです。
これの事とは違うんですか?
操作性
同軸2段配置の撮影モードダイヤル&レリーズモードダイヤル
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/features04.htm
書込番号:15061194
1点

皆さんおはようございます。
うどさんさん、おはようございます。
あっ!!!
これですこれです。
済みません、自分できっちり情報を仕入れないでいい加減な事を言っていました。
付いていたんですね。
本当にありがとうございました。
これで少し購買意欲がわきましたよ。
それにしても回答をしたニコンの担当者は・・・。
楽をしたい写真人さん、おはようございます。
仰る通り少しインパクトに欠ける製品ですね、爆発的とは行かないかも知れませんね。
所で、楽をしたい写真人さんは本機をいかがなさいますか。
私は、うどさんの情報で八割方購買に傾いています。
どうもありがとうございました。
それでは失礼致します。
書込番号:15062717
0点

>所で、楽をしたい写真人さんは本機をいかがなさいますか。<
「 D600には 絶対欲しいな 軽量ズーム!
しかも切れ良く 24〜105mm位 」
まあ、こんなところでしょうか? (^^,
書込番号:15063107
1点

rdnhtmさん こんばんは。
D800Eにサブ機を導入されるんですか〜。うらやまぴ〜。。。
サブ機&軽量コンパクトでD600?。全然コンパクトじゃないです〜。
アンダーで撮って良し。モノクロも良さげ。DP2メリルなんていかが〜。。。
やばいくらいに自分が欲しいだけなんですけど、、、。
PS-今年の残暑は厳しいですね。まだひぐらしが鳴いてます。
書込番号:15065387
1点

「nao_4skiesさん」
他の板で、貴殿のストレートなるも感性豊かな "ヘブンリーブルー" を、感動をもって拝見。
実に清々しくも、季節感溢れるる作品に見惚れました!
>D800Eにサブ機を導入されるんですか〜。うらやまぴ〜。。。
↓
>>自分で言うのも憚られますが、カメラやレンズは大切に扱うので、
>>私の使った中古品はすべて高値で引き取って頂けます。 感謝<(_ _)>
スレ主様は、D800Eを下取りに、D600をいち早くゲットされるのかも知れません。
なぜなら、rdnhtmさんは、周知の如くD700→ D7000→(D700汗→)D800Eと、常に
最先端のカメラを素早くものにされてきましたから、今度はD600に賭けるのだと・・・。(^^,
その暁には、どうか間髪置かずにレビューの板を建てて下さい。 参考に致します。
愚生はかって、スレ主さんの「D7000は、ああ見えてもすっごいカメラですよ!」の
一言で即購入。
かくして、今ではそのD7000の出番が 一番多いんです。
書込番号:15067671
3点

皆さんこんにちは。
nao_4skiesさん
おやおや、お久しぶりですねぇ。
>アンダーで撮って良し。モノクロも良さげ。DP2メリルなんていかが〜。。。
私こんなの買っちゃいました、可愛いしかっこいいし、写りもとってもいいですし何よりとっても安いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14998389/#14998903
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14954359/#15002415
私、生活の事全く考えていません、老後の事も・・・。
カメラ抱えてのたれ死に・・・が、私の人生です。
>PS-今年の残暑は厳しいですね。まだひぐらしが鳴いてます。
残暑が厳しくて写欲が沸きません・・・。
またどこかで盛り上がりましょう。
楽をしたい写真人さん
あまりイジラないで下さい、新しいものが出ると矢も立ても堪らないんです。
>スレ主さんの「D7000は、ああ見えてもすっごいカメラですよ!」の
一言で即購入。
人をそそのかしておいて・・・m(_ _)m。
因みにD7000は高値でお嫁に行ってしまっています。
D600はサブと言っている以上当然D800Eは手元に置きます。
それでは失礼致します。
書込番号:15068963
1点

>D600はサブと言っている以上当然D800Eは手元に置きます。<
あっ、冒頭のカキコミ、rdnhtmさんご自身の想いだったんですね。
見逃してしもうて、失礼しました。 (^^,
フジのカメラって、相変わらず色あいが良いんでしょうね。
向こうの板でも、6Dの話題で、大盛り上がり!
それではご機嫌よう・・・。
書込番号:15069418
0点

皆さんおはようございます。
たぶんもう誰も覗かれないと思いますが、このスレを閉めるついでに一言。
D600を購入する意志で予約注文しましたが、いろんな情報を耳にする度にこれは絶対に実機確認が必要だという思いに至り、先日名古屋SCに問い合わせた所、実機による試写及びデータ持ち帰り可能との事だったので行って参りました。
結果を申しますと、あくまでも個人的な感想ですが、試写対象があまり良い環境では無かったですが、写りに関しては所持しているD800Eとの大きな隔たりは感じませんでした。
が、しかし購買意欲はあまり湧きませんでした。
個人的な比較感想。
良
@コンパクト
A描写力にD800との大きな隔たりがなさそう。
Bシャッター音はD7000譲りで私は結構好みです。
不満点
@1/4000秒というシャッタースピード
*私は日中のMacro撮影時にF1.4〜F2付近の開放で撮影する場合が多く1/8000秒でも不足と思う場合がある。
ASDカードオンリー
*特に問題はないのだろうけど、なんだか頼りない・・・。
BD800との実売価格差
*およそ四万程度だとD800の方に気持ちが傾く・・・。
Cボディーの堅牢性等他
*D800と比較するとやはりチープな感じがしてしまう・・・。
他
構えた感じの重量差をあまり感じなかった。
以上のような事から結局D800をサブ機として使う事にしました。
街のカメラ屋さん向けのキャンペーンが10月の中旬にあるとの事なので、その時期に購入する事になります。
フルサイズ2台体制での紅葉、なんとか間に合いそうです。
以上一言では終わりませんでしたが、以上を持って取り敢えず終わらせて頂きます。
どうもありがとうございました。
書込番号:15098142
4点

おーっと! D800がサブだって?
「紅葉に間に合う」って、そりゃー、うらやましか!
また、ほとんど差を感じられなかったとはいえ、その重さを容認される貴殿はお若い!
書込番号:15098774
0点

楽をしたい写真人さん、こんばんわ。
返信ありがとうございます。
前にも書かせて頂いたと思いますが(詳細は書いていませんが・・・)、私は新しいカメラを入手したその日から次に出るであろう製品に対して預金を始めます。
デジモノは足が速いので、次機種発売時に負担がかからないように入手時から預金を始めることにしています。
>その重さを容認される貴殿はお若い!
若くはありませんが、少なくとも40代の平均的な体力の方よりはパワフルかなと思います。
撮影行にはいつも10kg程度の荷物は背中にへばりついています。
まあ、私を知る人はちょっとだけ驚いています、若いなぁ〜って。
自分表現のため?にカメラに遊んでもらっていますが、ファインダーを覗いた瞬間からその向こうの世界にワープしてしまいます。
見慣れている世界も、そのファインダーの向こうは非日常です。
決して逃避している訳ではありません。
優しくも厳しい超現実の世界が私を嘘偽り無く迎えてくれます。
カメラ及びレンズなどの機材はその世界への通行手形のような物です、私にとっては。
少しくどくなりそうなのでこの辺りで・・・。
どうもありがとうございました。
書込番号:15101142
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





