D800E ボディ のクチコミ掲示板

D800E ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800E ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800E ボディ の後に発売された製品D800E ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

D800E ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月12日

  • D800E ボディの価格比較
  • D800E ボディの中古価格比較
  • D800E ボディの買取価格
  • D800E ボディのスペック・仕様
  • D800E ボディの純正オプション
  • D800E ボディのレビュー
  • D800E ボディのクチコミ
  • D800E ボディの画像・動画
  • D800E ボディのピックアップリスト
  • D800E ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ301

返信74

お気に入りに追加

標準

【D800Eで撮る2013秋】

2013/10/08 13:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 
当機種
当機種
当機種

16-35/4

16-35/4

16-35/4

いよいよ大好きな秋のシーズンが始まりました。

このカメラを持って撮る事が夢であり、楽しみでした(^^)
秋の作例を載せてまいりますので、皆様お気軽にご参加下さいませ。
D800Eの高繊細なローパスフィルターレス写真が購入参考になればと思っています。

また現在、スレ対象機材でないと画像が事務局より削除される事が起きています。
D800Eで撮影された画像をお貼りくださいませ(^^)



書込番号:16680222

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/10/08 14:18(1年以上前)

こんにちは。

綺麗ですね〜。
差し支えなければ、撮影場所を聞いても良いですか?

私も大阪在住なので、あまり遠くなければ行ってみたいです。

書込番号:16680324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/08 14:30(1年以上前)

esuqu1さん

こんにちは〜
いや〜いいですね〜何時見てもesuqu1さんの写真は大好きなお一人ですからね〜
夕暮れなのに、すがすがしさを感じさせるお写真です。
コツをお教えいただきたいくらいです〜。
特に、一枚目がいいかな〜
私も参加したいですが、E800持ってないので見物させていただきます〜。^^

書込番号:16680356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/08 14:37(1年以上前)

すいません。
素朴な疑問があります。
レンズ名って表示されたりされなかったりします。
何故なのでしょうか。
スレ主様の様に表記いただけると参考になります。

書込番号:16680377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/10/08 14:38(1年以上前)

1枚目が素敵!
オレEじゃないし・・・(汗)

書込番号:16680383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/08 15:49(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15511790/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8C%83%93%83Y%96%BC#tab

レンズ情報は、こちらが参考になると思います。

書込番号:16680569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/08 16:01(1年以上前)

じじかめ様
ありがとうございました。

書込番号:16680588

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/10/08 17:14(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

16-35/4

70-200/2.8

makro-planar2/50 D700

12-50/キットレンズ(笑)  OM-D E-M5

【タン塩天レンズさん

>差し支えなければ、撮影場所を聞いても良いですか?

ここは、東海環状高速の鞍ヶ池IC(ETC専用)にある、鞍ヶ池公園です。
豊田市の奥にあるところですが、これから秋のシーズン。

香嵐渓という紅葉の名所があるのですが、このICは出来たばかりで認知度少ないので
混雑せずに行くことがここから出来ます(^^)

裏道ですね♪

なんでもない公園です、とてもここを撮影スポットとしてお奨めする程の事はないと思いますが
ここの背景にある樹木と夕陽のバランスがいいので、秋になったらこの写真のためだけに
訪れる公園です♪
昨年はOM-DとD700で撮りましたが今年こそはD800Eで撮ろうと去年から決めていました。

ちなみに昨年撮影した写真をここに貼りますが、
例によって、D800E以外でしたら直ぐに削除になるかも知れませんので、
見れなかったらすみません。



【silver backさん

お褒め頂きお恥ずかしいですが、ありがとうございます(^^)
人の目に触れ恥をかくことによって、少しでも上手くなれたらといつまでも思っております(笑)

D800Eになって、カメラボディのせいにする事はもう出来なくなりました(笑)
ただ、逆光撮りが好きなおかげで、少しだけ雰囲気ある絵が撮りやすいのはオマケでありますが
撮り続けていくと、絞りや露出補正だけなくピントあわせの具合によって、露出を操作したり
逆光による影を意識したりと、レンズと太陽の関係でいろいろ遊べる事に気付きました。

ナノクリレンズを使うクリア感、またフレアゴーストを意識した遊びなど
好きな機材になると重たいデータサイズを忘れてしまうほど、手持ちで数多く写してしまいます。

三脚を使う撮影も普通に思えて来ましたし、もちろんスナップも楽しい。
D800Eって、スゴイカメラなんだなぁ〜って、大切に荒っぽく使ってしまっています(笑)

ちなみにD800の時は、データサイズを気にしすぎて枚数写していませんでした(^^;




【しんちゃんののすけさん

>レンズ名って表示されたりされなかったりします

何故なんでしょうねぇ〜!?って、私も思っていたのですが、じじかめさんのご紹介で
すっごく意味が解りました!(^^)

レスついでで申し訳ないですが 【じじかめさん 情報ありがとうございました♪

記載レンズ情報に関しては
私も自分で撮った写真が、はて?なんで撮ったっけ?って後から解らない事が多いので
一枚一枚編集するときに、黒帯つけてカメラとレンズ名は付け足していってます(^^)

同じ場所でレンズの比較じゃないですが、このレンズでも撮ってみたい!って
ひどいときは同じ被写体を、その場で4〜5本もレンズ交換して写したりします(笑)
今では気に入ったらレンズが大夫揃っていますから、レンズの味も楽しんだりしています。

ちなみに、このコスモス畑の写真も、16-35/4だけではなく、MP2/50や70-200/2.8、28-70/2.8などでも
撮っています(^^)




【ヤマトARTWORKSさん

ありがとうございます。

本来、いろいろなカメラでいろいろな秋写真を一緒に楽しむのがいいと思うのですが、

そちらは【ナニワのwarlockさん】が別板にて、継続して下さっております(^^)
今までここD800E板で続けられていた名物スレッドであり、いつか私もこの部屋に参加と思っていました。

事務局のルールに従い、残念ですが移動されてしまいましたので、
細々ながらも、せっかくD800Eを持てた喜び、やっとこれた喜びを、少しだけ続けさせてください(^^)

また、こんな写真でもD800Eを購入迷われてる方に参考になったらいいな。なんても考えたりしてスレ立てしました。

書込番号:16680775

ナイスクチコミ!9


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/08 19:32(1年以上前)

12-50/キットレンズ(笑)  OM-D E-M5  の写真が一番出来が良い様に感じるのですが、、
写真は道具ではないのだろうと思いますが、、、、
それでも高画素数の道具を求めてしまいます。

書込番号:16681207

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2013/10/08 19:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目:ISO1600/F2.8/ss1/100sec/-0.3EV/200mm

2枚目:ISO400/F2.8/ss1/2500sec/+0.3EV/70mm

3枚目:ISO400/F2.8/ss1/320sec/+0.3EV/200mm

4枚目:ISO1600/F2.8/ss1/60sec/+0.3EV/195mm

esuqu1さん
「D800Eで撮る2013秋」スレ立ておめでとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=16680222/ImageID=1694798/
↑ 日没前の僅かな時間帯、うまく光を捉えていますね。

日の沈み方は早いので、いい光を逃さないようあせってしまうことがよくあります^^;この前も沈み行く夕日に照らされた刈り入れ前の稲穂の輝きがあまりにも美しかったのでボーッと見とれていたら光が無くなっていました(苦笑)

>ただ、逆光撮りが好きなおかげで、少しだけ雰囲気ある絵が撮りやすいのはオマケでありますが撮り続けていくと、絞りや露出補正だけなくピントあわせの具合によって、露出を操作したり逆光による影を意識したりと、レンズと太陽の関係でいろいろ遊べる事に気付きました。

私も逆光大好きです。D800Eの写真をUPさせて頂きますねm(_ _)m

■撮影:カメラD800E/レンズAF-S Nikkor70-200mmF2.8G

■1枚目:ISO1600/F2.8/ss1/100sec/-0.3EV/200mm
■2枚目:ISO400/F2.8/ss1/2500sec/+0.3EV/70mm
■3枚目:ISO400/F2.8/ss1/320sec/+0.3EV/200mm
■4枚目:ISO1600/F2.8/ss1/60sec/+0.3EV/195mm

書込番号:16681274

ナイスクチコミ!11


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/10/08 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

レンズ24-70

レンズ24-70

レンズ80-400

esuqu1さん

こんばんは
すてきな秋ですね。特に1枚目が一番気に入りました。
とても参考になります。


私はまだ秋らしい秋の撮影ができていないので、先日のススキをUPします。
モノトーン調ですが・・・。

これから紅葉シーズン!楽しみですね。

書込番号:16681541

ナイスクチコミ!10


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/10/09 08:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

28-70/2.8D

16-35/4

12-24/4.5-5.6

16-35/4

【APMTJさん

>OM-D E-M5  の写真が一番出来が良い様に感じるのですが

そっ!まさにそうなんですよね(笑)
写真って、カメラやレンズを追い求めていくんですが、実際はそんなものじゃなく
撮れた雰囲気が良いものであれば、機材は二番目の役目って思います。

私もOM-D E-M5のドラマチックトーンに憧れて、これを撮りたいがためにオリ機買いました(笑)
レンズに拘りだしたらキリが無いので、キットレンズと20/1.7の二本しか未だに持っていません。

描写や写す楽しみは、ニコン機とレンズと心に誓い、ニコンから感謝状貰わないといけないぐらい
社員の生活には還元していると思いますよ(笑)

用途によってカメラは使い分けしていますが、けしてフルサイズが良いわけではなく
DXにしてもミラーレスにしても、そしてコンデジにしても優劣は無いですよね(^^)

・・・・そして、解っていても高画素機を求めてしまいますよね(笑)




【Berniniさん

相変わらずプロ腕!うまいなぁ〜♪

>日の沈み方は早いので、いい光を逃さないようあせってしまうことがよくあります

そーなんですよね、私も時々見とれてシャッター忘れていたり、急に思いついてレンズ交換!
その間に陽は沈みますよね(笑)

朝日、夕日の光の美しさは、撮る側のテンションもついつい上がってしまい枚数増えますよね♪
・・・・参考のお嬢様の場合、光が無くてもテンション上がってしまいそうですぁ(* ̄∇ ̄*)

逆光でのポートレート写真は髪の毛も光り綺麗です(^^)
その分、顔が潰れないように数々のテクニックを必要とするんでしょうね!
私はモデルさん撮影をしたことがなく、スナップぐらいなので影が多い写真ばかりになります。
逆光えすからそうなりますよね・・・・(^^;

一度、ドキドキした撮影してみたいです!
どんな撮影をするのか、自分が楽しみです(笑)

個人的には4枚目の写真が好きで、薄いピントでの仕上げが立体感増して美しいですね(^^)
ポートレート、iso1600でも綺麗に撮れてますね♪




【fnoさん

ススキの逆光萌えさせて頂いてます(^^)

太陽ばかりか、月の逆光も美しいですね!4秒の撮影を望遠で・・・・とても勉強になります!
この秋、紅葉が月灯りに揺れるシーンを作ってみたいな・・・・そんなヒントを頂きました(^^)

D800Eで写すと、ほんと各レンズとも艶が増し、更に美しく感じますよね。
光を上手に操られているので、尚更そう思うのでしょう(^^)

紅葉が楽しみで、先週末は待ちきれずに信州まで行きました。

これから徐々に秋を写して載せて行きましょう(^^)宜しくお願い致します。

書込番号:16683336

ナイスクチコミ!8


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/10/09 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

16-35/4

70-200/2.8

16-35/4

一足早い紅葉を楽しんで来ました(^^)

夏と秋の境目をはっきりと見ることが出来ました。

書込番号:16686300

ナイスクチコミ!8


統志朗さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/10 09:52(1年以上前)

esuqu1さん、みなさん

おはようございます。密かに追っかけさせて頂いてます(*^^*)
本当にイイ季節ですね!こんな天候なので今年は紅葉は遅いのかな?
と思ってましたが
山々にはしっかり季節が巡っているんですね!
キリッと爽やかな空気を感じる素敵な写真、有難うございます。
私は2ヶ月前にD7100を手に入れたばかりですが
D800E、気になりますねぇ、、、いや欲っしいです^^;
仰る通り写真の善し悪しがあるとして、
それは機種云々じゃないんですけどね!
コイツで撮ってみたい、撮りたい(≧∇≦)
来年消費税も上がっちまうし…なんて言い訳もしながら
拝読、拝見させていただきました^ - ^
有難うございました!

書込番号:16687559

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/10/13 02:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

28-70/2.8D PLフィルター使用

70-200/2.8VR2 

70-200/2.8VR2

【統志朗さん

>私は2ヶ月前にD7100を手に入れたばかりですが

私も、D7100を先に導入し、それでニコンの新しいセンサーに感動し
D800E導入が早まりましたよ(笑)

って、ことで、いまあるニコンローパスフィルターレス一眼機2台持ちになってしましました♪
恐らく、統志朗さんも消費税上がる前には間違いなくいらっしゃるでしょうねぇ〜
ってことは、早ければ冬スレにはご登場って事になりませんかねっ(笑)  アオルアオル

まさに紅葉にあわせて導入した一年越しの夢、D800Eで撮る風景写真は見事なまで
葉の隅々まで解像してくれますね(^^)
三脚ではなく晴天の場合は手持ちでもその威力を充分に発揮してくれるので頼もしい限りです。

徐々に癖のあるレンズから、王道ズームレンズ使用機会が増えてきますね(^^;
写真は解像度が全てではないのですが、やはり一度はこの【驚きと快感】を体感すると
持ち出す機会が一気に増えてくるものですね。

ですが、D7100もまた同じで、クロップ撮影を利用した超望遠撮影と軽量持ち出しには非常に役にたっていて、
軽量持ち出し用にD600とD7100どちらにしようか迷っていた時代もありましたが、
やはりDXの特徴を活かしたD7100を購入しておいて良かったと、いま尚更思っています(^^)

予断ですがD610出たので、尚更そう思っています(^^;
しかもグッドデザイン賞が、発売前からD610って・・・・・D600を思うと信じられないです。


D800Eのスレも少ないので、細々と投稿続けさせて頂いてますが
お早い参戦心待ちしております( ’’ノ凸ノ \(^^)/☆

書込番号:16699429

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/13 18:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アンヴァリッドの黄金色に輝くドーム教会

順光のオーソドックスなエッフェル塔

反対側から少しゲージツ的なエッフェル塔

何はともあれ凱旋門

esuqu1さん みなさん こんばんは。

では、2013秋のパリを。
というほどの季節感はありませんが、先日の出張のひと時です。
レンズは、相も変わらず出張のお供ならこれしかないだろうという、
24-120mmf4VRの1本締めでありますね。
何はともあれ、D800Eとこのレンズさえあれば、思わず撮っておきたい
という気にさせられます。
気軽にぷらっと半日ということで、カルネを握って地下鉄三昧。
題材としては何とも変わり映えしませんが、D800Eの写り映えをと
パリ定番中の定番を巡ってみました。

書込番号:16701832

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/13 18:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サクレ・クール聖堂

下から見上げても威容が

モンマルトルの丘から一望すれば

地下鉄も時々地上に

次に、パリ一の高い丘モンマルトルへ。

書込番号:16701856

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/13 19:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノートルダム大聖堂正面の威容

ノートルダム大聖堂側面

ノートルダム大聖堂見栄えのする背面

モンパルナスのTGV

その後、ノートルダム大聖堂のあるシテ島からモンパルナスへ。

書込番号:16701872

ナイスクチコミ!8


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/14 16:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

工場

瀬戸大橋

橋に使ったロープとか工事用機械

瀬戸大橋公園

エル・ニッコール63mm F2.8  F7程度で撮影

少し紅葉が始まっていました。
瀬戸大橋公園はいつも人が殆んどいないのですが連休の今日は沢山の人がいました。

観光案内の様な写真ですが、、、、、、、
パノラマ写真の撮影の合間に撮影したものです。。。



書込番号:16705652

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2013/10/15 11:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高千穂

高千穂

朝日差す雲海

esuqu1さん 皆さん こんにちは。

早朝の秋を撮ってまいりました(^^ゞ

今のこちらの日の出時刻は6時20分頃なので、3時過ぎに起きて4時出発。

1時間半かけて、阿蘇や高千穂に到着です。

好天の連休に、雲海を狙って出かけましたが、空振りでした。


関東地方の皆さん、大型で強い台風26号には、十分お気を付け下さい。。

書込番号:16708931

ナイスクチコミ!12


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/10/15 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SAMYANG14mmf/2.8

16-35/4

16-35/4

いらっしゃいませ(^^)【スターゲート7さん


カルネ持ってのパリ地下鉄めぐり。
カルネの使い方を良くご存知そうなので、パリ出張は頻繁にあるのでしょうか(^^)
私も、この時期は丁度展示会があるので、フランス、イタリア、イギリス、スイスを走り回っていました。
そのころにD800Eを持っていたならばと、今は思います(笑)

もう少ししたら、嫁とパリ遊びにに行こうかって話しているので
そのときはこのカメラとレンズは恐らく16-35/4付けっ放しで、ポーチにマクロプラナー50mm。
超小型三脚という軽量スタイルになるだろうと思います(^^)

懐かしい風景の写真の数々。ノートルダム寺院で、おもいっきりスラれた事、また思い出してしましました(笑)
エッフェル塔の真下から見たアングルや、凱旋門の上から夜景など記憶のなかから蘇ってきます。

大三元レンズを全部もっていけたらいいのでしょうが、旅行目的であっても撮影目的じゃないと
とてもじゃないけど持ち歩いてパリの街を歩くの嫌ですね(^^;

24-120/4一本というのが、確かに一番いい選択のような気がします。

今は、オルセー、オランジュリ美術館もカメラ持ち込み禁止になったらしいですが行かれましたか?



【APMTJさん

焦点距離、みんな800mmになってるんですが、何故にっ!?(笑)

樹木の描写を見ると、流石はD800Eだなって・・・一枚一枚の葉を解像する力がありますよね(^^)
これが欲しくて私も極些細な違いのD800Eが欲しくて買い換えました。

瀬戸大橋・・・出来て直ぐに渡りレオマワールドまで行ってきましたが
通行料、高かったなぁ〜って思いが今も残っています(^^;
確か往復1万取られたような気がします・・・

一気に走り終えるの勿体無く、児島でわざわざ休憩し・・・・海の上の橋を堪能しました(^^)

松山に飛行機で向かうときも窓の下に見えるのですが、長い長い橋ですよね〜
日本の土木建築の凄さ、改めて感じます!

一度、この橋をゆっくり撮ってみたいです ^^



いらっしゃいませ(^^)【footworkerさん

素晴らしい、朝の光景!雲海狙いですかっ!
時間を逆算し出かけると早朝早くの出発。
それが出来るのは写欲がかなり強くお持ちなのだろうと、
朝に弱い私には嘘の様な行動に思えて仕方ありません(笑)

朝夕はドラマチックな地球の演出見れるので面白いですよね。
ところで、レンズは何をお使いなんですか?
380mmまでEXIFが残っているので気になるところです♪


今現在、名古屋に天候は雨。
一日中雨が降っていまして、今はちょっと雨足も強くなってきたかなという程度で
風もそんなに強くなく静かな夜です(^^)

関東のほうに明け方と聞いていますので、これからなのですかね。


書込番号:16711749

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2013/10/16 08:57(1年以上前)

機種不明

D3X+24〜70o(29o)、F22、1/3秒、ISO100

esuqu1さん おはようございます^^

持参した器材は、D3X、D800E、14〜24o、24〜70o、80〜400o、三脚、ハーフフィルター、ND、C-PLフィルター、レリーズです。

圧縮効果を狙って、風景の一部を切り取るのが好きなので、望遠系も欠かしません。

80〜400oの便利さに負けて、単焦点の超望遠の持ち出しは減りました(^^;


画像は、別機種ですが、全体的にはこんな感じでした(^^ゞ

書込番号:16712632

ナイスクチコミ!7


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/17 19:45(1年以上前)

>焦点距離、みんな800mmになってるんですが、何故にっ!?(笑)

引き伸ばしレンズをリバースリングを使って取り付けていますのでレンズ情報をカメラは受け取る事ができなくて、
全て800mmF5.6表示になっています。(実際は63mmでF7程度です)
レンズ設定をすれば変わるかもしれませんがしたことないので良くわかりません。

書込番号:16718892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/17 22:45(1年以上前)

D800E 欲しくなりますねぇ…。

書込番号:16719843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/17 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝日に浮かぶドウォモ

豪華三点セット

朝だよ!全員集合

トラムもあるでよ

esuqu1さん みなさん こんばんは。

欧州紀行第三弾ということで、今度はミラノにやってまいりました。
この時期連日の雨模様で、帰国当日になってやっと晴れ上がりました。
撮影チャンスは短時間でしたので、これまた定番中の定番を一筆書きと成りました。
レンズはやはりアレ一本。しかしいつもながら素晴らしい解像感です。

書込番号:16720040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/17 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ガレリアの木馬

レオナルドダビンチ像

平和の門

スフォルツェスコ城の解像感!

ドウォモの周辺には見どころが集中しています。

書込番号:16720064

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/17 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トラムの続行

ミラノ北部のコモ湖

すっかり雪化粧のヨーロッパアルプス

暮れなずむ富士山

リナーテ、ヒースロー間では鮮やかにヨーロッパアルプスが見渡せました。
窓越しながらこれもD800Eならではかも。
帰国時には富士山がお出迎えしてくれました。

書込番号:16720095

ナイスクチコミ!6


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/10/19 04:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

16-35/4

28-70/2.8D

SAMYANG14mm

【footworkerさん

すごい装備で総重量を考えたら移動が大変そうですね(* ̄0 ̄*)

>圧縮効果を狙って、風景の一部を切り取るのが好きなので

解ります解ります(^^)
私もまだまだ風景撮りを始めたばかりの初心者ですが、
風景=広角って思っていたのですが、70-200/2.8VR2を持ってからはその考えが一変しました。
圧縮効果も描写力あるレンズで撮影すると、たまらない魅力ありますよね!

80-400もお持ちとわ・・・70-200/2.8で風景撮りベテランさん達も、飛びモノ撮るわけじゃないけど
80-400を今メインで使われてる方、沢山いらっしゃいますね。

それほど、今の80-400は素晴らしい写りをするっていうのがよく解ります♪




【APMTJさん

そーいう事だったんですか(^^)
納得しました♪



【スターゲート7さん

ドウォモの写真をどうも(笑)
この前で鳩にパン屑あげてしばし休憩してました。
鳩は、世界中共通で餌をついばみに来ますね・・・

これ、中国だったらどうなんだろ・・・捕まっちゃうんだろうなぁ〜食用にとか・・・
そんな事を考えていたのを思い出しましたよ(笑)

ミラノは仕事でよく行きました。
コモ湖周辺にも仕入れ先ありましたので、いつもミラノとセットで行きました(^^)
仕事ででしか行ったことないので、いつかはゆっくり観光をと思います。

いつまでも変わらない光景が懐かしくもあり、また行きたいという気持ちを募らせます。
素敵な写真をどうもありがとうございます♪

そういえば、ミラノで唯一の自分への土産は、皮のカバンです。
ミラノは皮製品多いですね♪

書込番号:16724495

ナイスクチコミ!6


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/20 00:22(1年以上前)

SAMYANG14mm 評価はそう高くはないが、、 素晴らしい星空写真です。

道具は使いようだと思わせられました。
夜の風景と星を組み合わせた高い解像度写真は道具と場所が限定されて難しい写真ですが素晴らしいです。

14mm f2.8 欲しいです。 

書込番号:16728913

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/10/23 08:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MP2/50

micro60/2.8G

micro60/2.8G

SAMYANG14/2.8  夜のうろこ雲

【APMTJさん

SAMYANGを始めて知ったときは衝撃的でした。星撮り用には14-24/2.8を買わなくちゃいけないのかなぁ〜
なんてそんな出費できるわけ無いときに知りましたので、即買い!
それも偶然にも名古屋大須で売ってるではないですか!電話して速攻受け取りに行った程です(^^)
コスパは最高だと思います(^^)
夜の付き合いを少し減らして如何でしょうか(笑)



さて秋も深まってきて、里でもいよいよ紅葉が見れる時期になってきましたね(^^)

また、秋に咲く花も沢山あり目を楽しませてくれます。
そんなスナップを少し載せます。

    ※間違えて他の部屋に写真投稿してしまいましたので再投稿です(^^;



書込番号:16742968

ナイスクチコミ!6


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/24 19:43(1年以上前)

SAMYANG14mm f2.8 の写真良いです。

おもちゃばかり沢山買ってしまってスッカラカン ニコンの14-24 の購入がすぐには難しい状況で、
超広角用として 
サムヤン 14mm f/2.8 IF ED UMC Aspherica
シグマ  12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM

で迷っています。夜の星空写真を撮るにはサムヤンが必要、、、、
人工物が写る場合はシグマが良いような気がする、、、、、、
サムヤンは歪曲ひずみの補正をしてもパノラマ合成が綺麗につながるか不安、、
(参考にニコン24mmf2.8は特別に何かをしなくても綺麗につながります。16mm程度の画角の写真になります)
(シグマならパノラマ合成で8mm程度の画角で歪みの無い建造物の写真が撮影可能に思える。誰も見たことが無い写真が可能になる)
悩ましい、、、

書込番号:16749413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件 D800E ボディの満足度5

2013/10/25 11:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

esuqu1さん

こんにちは

先日、紅葉撮りに行ってきました。天気がイマイチでしたが、初挑戦ということもあり楽しい撮影でした。

書込番号:16751924

ナイスクチコミ!5


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/25 14:15(1年以上前)

アルノルフィニさん

さすが14-24で凄く綺麗な色で良い写真なのですが、気になる事があります。(いつかは14-24と思っています)

等倍表示で1枚目の写真は左上右上とも問題ないのですが、
4枚目の左上右上の空との境目に外側青内側赤の縁飾りが許容範囲を大きく超えています。
何か心当たりがあれば教えて下さい。

それと別の話になりますが対物レンズの保護はどのような方法でされているのでしょうか?

書込番号:16752499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件 D800E ボディの満足度5

2013/10/25 14:42(1年以上前)

当機種

APMTJさん

アドバイスありがとうございます。

早速LR5で軸上色収差の補正を試みました。いかがでしょうか?

>>それと別の話になりますが対物レンズの保護はどのような方法でされているのでしょうか?

14-24mmに関しては保護フィルターも無いので使用時はむき出しです。それ以外のレンズは保護フィルター装着以外、特に何もしていません。因みに当日ですが、14-24mm以外のレンズにはC-PLフィルター装着で撮りました(2枚目、3枚目)

当方初級者につき何か不可解なことがありましたら、遠慮なくご指摘いただければ幸いです。よろしくおねがいします。

書込番号:16752594

ナイスクチコミ!5


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/10/25 18:15(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

SAMYANG14mm

SAMYANG14mm

D700とシグマ12-24の広角比較です

こちらはD800とシグマ12-24mmの比較です

【APMTJさん

超、広角にお悩みのようですね(笑)
私も、14-24/2.8を憧れてるけれども、使い道から考えると購入優先順位からいうと
まだまだ先になりそうです(^^;

なので、超広角は14-24には作れない、シグマ12-24を先に買い自分を納得させ
そして星撮りでは、SAMYANG14mmで自分を納得させています(笑)

風景撮りなどは、フィルターを使いたいので16-35/4を使いと・・・
知らぬ間に12mm、14mm、16mmと広角が揃っていってます。

いつか、14-24/2.8買ったら何を処分するんだろう?とふと考えたりもしてますが、SAMYANGでしょうね(^^;

パノラマつくりはしたことがないので解らないですが、
端の描写が流れないのがSAMYANGで、シグマは両端が盛大に流れていきますので、パノラマ作りにはしんどいかもですね。
でも、動きのある超ワイド画面を撮るには、シグマ12mmがやっぱりほしくなってしまいます。

かえって、人工物はSAMUYANGで自然はシグマの方が遊び撮りは出来そうな気がします(^^)



【アルノルフィニさん

いらっしゃいませ(^^)
綺麗な紅葉、この湖はどこなんですか?

Zeiss Distagon T* 3.5/18
85/1.4
14-24/2.8と味のある写真で、こういうレンズを使いまわして撮るの楽しいだろうなぁ〜って
私には無いレンズばかりですので、涎をたらして拝見しております(笑)

生憎の曇り空のなかでも、14-24の写りはいいですねぇ〜
これが晴れ渡った空や、夕暮れ時、また夜の星空のもとではとんでもない描写を叩き出すのでしょう(^^)

本当に、僅かな差かも知れませんが(E)に拘り(E)を使う喜びは、格別ですね。


14-24は小雨とか降ってきたときはどうされてるんですか?
その場でレンズを拭いて使われるのですか。
・・・・シグマ12-24は安いレンズなのでゴシゴシ拭いて使ってます(^^;

紅葉の写真、もっと見せてください♪青空との写真が素晴らしいです!

書込番号:16753251

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件 D800E ボディの満足度5

2013/10/25 20:34(1年以上前)

別機種
別機種

esuqu1さん

こんばんは(^.^)

>>本当に、僅かな差かも知れませんが(E)に拘り(E)を使う喜びは、格別ですね

私もD800を使用していましたが先日、感謝とともに処分いたしました。誰に何を言われようと、全く同感です。何よりハートが(E)です(笑)

投稿した写真は湖ではなくて池です。広角で撮ると確かに大きく写りますね。
ここは、信州戸隠の小鳥ヶ池と言って、紅葉撮りで有名な鏡池のすぐ隣にあります。戸隠神社中社から徒歩僅か10分ほどの場所です。しかも無名な池なので誰も来ません。当日もたっぷり1時間、池を独り占めしましたよ。

14-24mm、雨でも雪でも普通に使いました。扱いも至って普通です。さすがにゴシゴシは無いですけど…。愛犬に何度も舐められてます(^^;)但し、レンズキャップは必ず携帯しコマメに脱着するようにはしています。

この日は三脚を途中で落としてしまい、主にD600で撮影しました。私のような初級者が手持ち撮影だとD600の方が上手くいったりするようです。でも(だからこそ)D800Eは最高ですね!





書込番号:16753794

ナイスクチコミ!5


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/25 21:55(1年以上前)

アルノルフィニさん

>早速LR5で軸上色収差の補正を試みました。いかがでしょうか?
凄く高い解像感を感じました。色収差は右上に僅かに残りますが許容範囲内になりました。

外周部の白抜けの葉とか枝は等倍ではニコン14-24といえど軸上色収差の補正が必要なのかもしれません。
CPLフィルターは解像度が落ちますので嫌がっていましたが色が凄く綺麗です。
少しの解像度の低下より対象物によっては色の方が優先しますのでCPLフィルターは使った方が良い場合も多いのではないかと思いました。

>14-24mm、雨でも雪でも普通に使いました。扱いも至って普通です。さすがにゴシゴシは無いですけど…。愛犬に何度も舐められてます(^^;)但し、レンズキャップは必ず携帯しコマメに脱着するようにはしています。
凄過ぎです。

esuqu1さん
>超広角は14-24には作れない、シグマ12-24を先に買い自分を納得させ
>そして星撮りでは、SAMYANG14mmで自分を納得させています(笑)
順番はわかりませんがそれに近い方法になりそうです。雑に使えるのも重要かもしれません。

書込番号:16754221

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/10/26 13:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

【アルノルフィニさん

D800EのEは、心が気持ち(E)なんですよね(笑)

鏡池のすぐ隣だったんですね^^
貸切状態なんて羨まし限り。

D600も帯同されていたのですか♪

もともと私もD700を持ってるときに、いつかはD800Eをメインに、D600をサブに!って思っていまして
D7000とDX機材処分してしまいました。

ですが、D7100のローパスフィルターレスが出て気になって買っちゃったら、ありゃりゃ^^;
写りが良いので気に入っちゃいまして、今ではD7100に望遠系、D800Eには広角系で分担別れて
丁度いい感じです。

D600はD7100の時に相当悩んだんですけどねぇ・・・D700使っていたので、どうしてもD600に
買い換えできませんでした^^;
D600とD800Eはどう使い分けされているのですか?



三脚、落とされたって・・・・・無くされたんですかっ!?いい三脚だったんじゃないですか^^;
夜景有名撮影地に朝、撮影に行くと結構いろんなもの、落ちてますもんね。。。

レンズフィルターとかキャップとか・・・・
一番はゴミや空き缶が落ちてるのが悲しいです^^;




書込番号:16757033

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件 D800E ボディの満足度5

2013/10/26 15:22(1年以上前)

別機種
当機種

これがあるのでAF50mm持ってないです

esuqu1さん

実はこの日の撮影がD600のラストショットとなりました。D600は素晴らしいカメラでしたが何となく手放しちゃいました。で、D7100を購入するつもりだったのですが、ご存じのように各社から新機種目白押しなので今は様子見の状態です。

三脚ですが、幸い帰り道で見つかりました(^_^;)落とした時に気が付けよって話ですよね。

今回↑の写真もみんな素晴らしいですね。特に4枚目のお写真が個人的に好きです。MP50mmZF(ZF.2でなく)、私も持っています。大好きなレンズです。精進してesuqu1さんのように撮れるようになりたいです。

書込番号:16757371

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/10/30 04:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

300/4

300/4

300/4

Makro-Planaer 2/50ZF

【アルノルフィニさん

あららぁ〜D600のラストショットだったんですかぁ(^^;
一枚目は、MP2/50ですかね♪

私がD600を買わないでD7100にした訳の一番大きいところは
D600が1/4000までだったからなんですよ。
マクロプラナーやノクトン58/1.4が大好きで、更に逆光撮りも好きなので
昼間の開放撮影多く、やはりISOで調整するのではなくてSSが1/8000は欲しかったんです。

いま、ミラーレス機でもE-M1なんて1/8000シャッター積んでるし
ほんと滅茶苦茶新機種が出てきてますねぇ〜(^^;

そういう意味でも、ちょっと安心しているのが
D800Eまで持ったら暫く浮気心が芽生えてきませんので撮影に集中・・・・出来たらいいんですが
レンズ沼が泥沼状態なので、なかなか撮影だけにって集中できないものですね(笑)


・・・しかし、藤巻商店・・・・めっちゃレンズのおかげでドラマチックな写真になりましたね!
雪が・・・雪が・・・って、よかった、もう降ってるのかと思いました(^^;

新しいカメラは何を買われるのでしょうねぇ〜
OM-D E-M5とキットレンズを一年使って、そろそろスナップの限界を感じていたのですが
新たにパナソニックの12-35/2.8という明るいレンズを買うことによって
また撮影の楽しさが蘇ってきました(^^)

レンズ一個で、撮影の楽しみ方が変わるのですから、レンズ交換カメラって魅力的ですね♪


写真は、風景意外にも色を撮りたくて、こんなスナップもよくしています(^^)

書込番号:16772260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/04 11:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小雨に煙るマイン川

大聖堂と観光クルーズ

立派な歩道橋

トラムの似合う街

esuqu1さん みなさん こんばんは。

欧州紀行第4弾は、フランクフルトであります。
正式名称は、フランクフルト アム マイン。その名の通りマイン川の河畔にあります。
金融を中心とするドイツ有数のビジネス都市ですから、あまり観光向きとは言えません。
ということで、今回は少々地味めです。
レンズはいつものアレですね。

書込番号:16793203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/04 11:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

元祖ICEも形無し

近付きたくない?

低床式近郊電車

林立する架線柱

フランクフルトの玄関口、フランクフルト中央駅は典型的なアーチ屋根の大規模ターミナルです。
しかし驚くのは、機関車の汚いこと。放置された廃車かと見紛うばかり。
ピカピカのトラムとは大違いです。最近のDBの不評とも繋がるのかも。

書込番号:16793214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/04 12:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大規模見本市メッセの中心、256mのメッセ塔

ヘッセン州立銀行の超高層ビル

ルネッサンス様式の旧オペラ座

レーマー広場

一方、市街は超近代都市と歴史的建造物が入り混じっています。

書込番号:16793227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/04 12:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

パルメン庭園の噴水

小さな教会にも趣が

独民主主義の原点パウルス教会

大聖堂

時々の雨模様で、色合も大人しめ

書込番号:16793253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/04 12:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

恐竜選手のお出迎え

ゼンケンベルク自然博物館

館内には復元骨格が多数

トリケラトプス

ゼンケンベルク自然博物館は、欧州最大規模の自然博物館で見どころたっぷりです。

書込番号:16793264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/04 12:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昇る朝日

沈む夕日

上からの夕焼け

夕日に輝く

最後は番外編で、印象的だった空模様を

書込番号:16793280

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/11/09 07:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

300/4

300/4

300/4

MP2/50

【スターゲート7さん

フランクフルト アム マイン・・・・

フランクフルトという簡単な名前じゃなかったんですね!それは始めて知りましたっ
ドイツの写真というのは滅多に見ることがないので、珍しく拝見させて頂きました。
もっと、ベンツやBMWがバンバン走る街なのかと思っていたので、あれれ・・・と、まぁ写す場所にもよりますよね(笑)
雰囲気は、ミラノ市内と似ているのかな・・・なんて思うのは、路線電車が似ているからかな(^^)

落ち着いた雰囲気の街ですねぇ・・・

ところで、ビールとフランクフルトソーセージの組み合わせのお写真は??(笑)
ドイツ人のビールの飲みっぷりも凄まじいそうですね!
ドイツの、人々が撮れていましたらまた見せて下さい(^^)


書込番号:16812702

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/11/09 07:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

解り辛いですが二重の虹  MP2/50  

MP2/50

MP2/50

micro60/2.8

ちょっと嬉しい空が撮れましたので載せておきます(^^)

二重の虹が突然現れたので、出勤途中に慌てて撮ったものです。
秋空は不安定ですが、思いがけないプレゼントも貰えるのでいいもんですね♪

こちらでは、紅葉はまだ本格的に始まっていないので、あちこちいっても空振りばかりです(^^;

書込番号:16812716

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/11/09 07:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

16-35/4

16-35/4

16-35/4

16-35/4

紅葉を求めて近くの多度峡に入りましたが、まだまだフライングです(笑)

真っ赤になるのが楽しみなんですがね(^^)

書込番号:16812724

ナイスクチコミ!4


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/11/10 10:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Sigma 35mm DG HSM

Sigma 150mm Macro (旧型)

Samyang 85mm

Samyang 85mm

esuqu1さんの写真、ハイセンスで抜けが良くてキレイですね。
私もSamyang14mm持ってます。色とコントラストは他の人が撮った純正に叶わない
感じがしますが、周辺までの解像度はいいですよね。

私もやっと紅葉写真撮りに行けました。といっても家族旅行の合間なので、
いい場所を探してじっくりと撮ることは出来ないのが悔しいところです。

昨年はズームで撮って満足できなかったので、今年は単焦点でしか撮りませんでした。
その分時間がかかって家族からのブーイングは増えましたが…(^^;;

書込番号:16817394

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/11/15 12:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70-200/2.8

70-200/2.8

16-35/4

28-70/2.8

【cbr_600fさん

うわっ、シグマの欲しいレンズばかりで撮られてるしっ♪
35mmがいま一番欲しいレンズで、次が150mmマクロだったんですよ。
そして、サムヤン85mmも安いからいいなぁ〜と(笑)

単焦点レンズの写りは、やっぱり圧巻ですね!
これが紅葉で真っ赤になったらスゴイのでしょうね(^^)

家族と一緒だと、撮るのに制限が出来てきますから大変ですし・・・・何故か落ち着いて撮れません。
ゆっくりと撮影旅行、秋には2日ほど休みが欲しいです(笑)

この紅葉の大切な時期に、今は岐阜基地の航空ショーの練習を写しにばかり行ってます(^^;
風景だけでなく、まさか戦闘機撮りにも威力を発揮するとは思いも寄らない誤算が生じていまして

DXより使う頻度が高くなってきてます(笑)
意外な使い方ですよね。

書込番号:16838673

ナイスクチコミ!4


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2013/11/15 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

24-70mmF2.8G

24-70mmF2.8G

24-70mmF2.8G+NDフィルター

24-70mmF2.8G

esuqu1さん、皆さんこんばんは

なかなか天候とセンスに恵まれずに、良い写真が撮れませんが、皆さんの写真に誘われて、書込み致します。

紅葉はタイミングが難しいですよね。見頃の案内で行ってみると旬を過ぎていたり、先行し過ぎると
まだ十分でなかったり、今シーズンは、まだまだ消化不良ですが、取り敢えず稚拙ながら写真をUPします。

航空祭もそうですが、紅葉も青空の方が映えますよね。(残念!!)

追伸
香嵐渓はこれからが旬ですよね。昨年はここ数年で一番きれいだと囁かれていましたが、渋滞も凄いので
最近は行けてないです。

書込番号:16840953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:151件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/11/16 07:43(1年以上前)

RED MAXさんの3枚目の写真、すごくいいですね。

1.6秒で、こんなに流れが雲のようになるんですね。

もしよろしかったら、NDフィルターの濃度を教えていただけますか。
みなさんどんな機材(フィルター)を持っているのか、気になります。

書込番号:16841935

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2013/11/16 08:29(1年以上前)

40D大好きさん、おはようございます。目を止めて頂いて有難うございます。

NDフィルターはKenko PRO D ND16Wを使用しました。もともと当日は雨天の渓谷の為、薄暗くND16で1.6秒
ですので、晴天の明るいときには、同じSSにするには、もっと濃いものがほしくなると思います。
自分も水回りの経験が多い方では無いですが、SS=1/2程度でも水の流れ感は十分出る見たいですよ。

書込番号:16842051

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/11/23 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Tamron 90mm VC USD

18-35 ED F3.5-4.5

Sigma 50mm F1.4 HSM

Tamron 90mm VC USD

esuqu1さん

レスありがとうございます。特に2枚目と4枚目、これまた渋い作品ですね。
真っ赤な紅葉撮りたかったですが、今年もほとんど撮れませんでした。

スナップやイベントではα65 +18-135をメインで撮ってますが、
紅葉や遠景はやはりD800E+単焦点だと安心感というか、これでだめだと諦めがつくというか…(笑)。
あまり撮影に行けないので都内で撮りました。

>まさか戦闘機撮りにも威力を発揮するとは思いも寄らない誤算が生じていまして

正に光学ファインダ+強力AF+トリミング耐性のD800Eならではですね。
高画質だけでなく高感度と動きモノにに強いので守備範囲の広いカメラだと思います。
これで電子先幕シャッタが使えれば鬼に金棒なのですが、α7Rも使えないところを見ると
これはセンサーの仕様みたいですね。

書込番号:16872447

ナイスクチコミ!4


nsidさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:3件 D800E ボディの満足度5

2013/11/24 19:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

esuqu1さん こんにちは
Distagon T* 1.4/35で撮影してきました。というか35mmですんでしまったのですがw
意外とゴースト・フレアでますね。条件がいいといい色を出します。またダイナミックレンジがいいのか意外と粘ります。
ただ、天候次第では雨の心配もありそういった意味では純正がいいのかもしれません。
最近小さい花を撮るようになっており、等倍マクロ(60mm/2.8)ですね。ハーフマクロ(MP2/50)の像の大きさがどこまで違うのか、レンズ沼から脱却出来そうにないです。

書込番号:16875882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2013/11/26 08:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S24ー70F2.8G

AF-S24ー70F2.8G

AF-S70ー200F4G

AF-S70ー200F4G

esuqu1さん、こんにちは

esuqu1さんの写真を始め、皆さんの写真は素晴らしいですね〜。

D800Eを使っていて、とても励みになるスレだと思います。

私はD800Eの精細さが好きですが、精細さにこだわらなくても素敵な写真が撮れますね。
皆さんの写真はすごく参考になります。

書込番号:16882026

ナイスクチコミ!4


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2013/11/26 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

14-24mmF2.8G 朝の光と青空

24-70mmF2.8G 昼の光と紅葉

24-70mmF2.8G 黄昏時の紅葉 

esuqu1さん、皆さんこんにちは

特に機材的、技術的に目を見張るものは有りませんが、新作UPさせて頂きます。

1週間以上前になってしまいましたが、久しぶりに晴れた時に撮影できましたので、
透過光を中心に撮影を楽しめました。

透過光で光り輝くような紅葉が、いいですよね。(自画自賛ですみません。)

書込番号:16884742

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/11/27 11:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

香嵐渓 16-35/4

SAMYANG14/2.8

16-35/4

太子堂 28-70/2.8

【RED MAXさん

24-70/2.8G・・・・やっぱいいよなぁ・・・
どの写真も繊細で羨ましい限りです!

手持ちの28-70/2.8Dだと雰囲気でますが、こういう紅葉シーンの繊細さを求めると
このレンズじゃない!っと持ち出ししない場合が殆どです(^^;

持って行くレンズは、16-35/4と70-200/2.8、それにマクロプラナー2/50になっちゃいます。
バックに隙間があるときは、なんとか28-70/2.8入れておく程度です。
今までは三脚など使わないで撮るのが当たり前だったんですが

D800E持ってからは、手ブレが気になり三脚撮りが非常に増えてます(^^;
なので、70-200を使うと、いちいち三脚座を取り外さないとレンズ交換が出来ないので
もう一台違うボディが欲しいなぁ〜なんて夢見たいな事妄想してます(笑)

無理無理無理・・・D800E二台もぶら下げて歩く体力と元気はありません(^^;

24-70/2.8VRとして出たら考えようとしています。
もしくは28-70/2.8Dが音鳴き出始めたら考えようと(^^;




【40D大好きさん

三脚撮影をするようになってくると、PLやNDなどフィルター使いも増えてきますね(^^)
私も、可変のNDフィルタとND8、それにPLを使い分けていますがND16が欲しいです。
いいフィルター欲しいですが、77mmクラスになると高いので躊躇しますよね(笑)

書込番号:16886470

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/11/27 11:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

300/4 + TC-17E2

70-200/2.8 + TC-17E2

300/4 + TC-17E2

戦闘機を撮りながらもつい風景の眼になってしまう事も

【cbr_600fさん

暫く撮影ばかりに集中してましてレスが遅くなり申し訳御座いませんでした(^^;
各務原、岐阜基地の航空祭が無事終了しまして、抜け殻状態になっております(笑)

合間合間に季節も進んでいるので紅葉写真撮りながら過ごしていました。

航空祭の事を書くと、ほんとD800EのAF精度とトリミングには助けられ
ブルーインパルスの撮影に関してはD800E+16-35/4とD7100+300/4という組みあわせがベストで
それ以外は、D800E+300/4とかで撮影していました(^^)

TC-17E2も持っていたのですが、何度も練習撮影した結果、ガチピンの写真の確立が1/4くらいの精度なので
本番はテレコンを一切使わず、トリミングにかけた次第です(^^)

動画撮影も始めてD800Eで試しました(笑)
皆さんは動画撮影なんてされたことあるんですかね?

書込番号:16886498

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/11/27 12:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

28-70/2.8

70-200/2.8

70-200/2.8

70-200/2.8

【nsidさん

拘りの一本というのは大切だと思うので、MF一本で撮り歩く日っていいと思います(^^)
私はフラッと撮り歩く日は、D800Eが重たく感じるので(ストラップが細い皮・・・仕方が無いです)
D7100にノクトン58/1.4一本で歩くのですが、単焦点だからという諦めがまた楽しくもあります。

その一本がDistagon T* 1.4/35というのであれば、羨ましい限りですよ♪
追い込んだらまだまだ力を発揮するレンズでしょうから、作例が毎回楽しみになります(^^)


>等倍マクロ(60mm/2.8)ですね。ハーフマクロ(MP2/50)の像の大きさがどこまで違うのか

私も、両方持っていますが、最近は60mmマイクロは滅多に使わなくなりました(^^;
等倍マクロの拡大描写はさすがに一級品で、けしてMP2/50では出来るものではありませんよね!

逆に、MP2/50の開放撮りのボケ味や描写はけして60mmマイクロでは出せない味なので
D800Eでのスナップ撮影をするとき、花を撮るときは殆どマクロプラナー2/50です。

60mmマイクロは・・・・はて(^^;?
いつ使うのでしょうね(笑)

デジイチ始めて、そして初めて買ったレンズが60mmマイクロですので、想い出あり手放せません(笑)
同時に買った、シグマ30/1.4mmは昨年ドナドナして28/1.8に変わりましたが
その28/1.8も自分には合わないのでドナドナしました(^^;

D800Eもつと、何故でしょう・・・
高繊細はズームレンズがあれば、そこそこ満足いくので自分の撮影方法
尻が重くなったなと思います(* ̄∇ ̄*)

単焦点レンズだけ使ってるときは、アクティブに撮影してたなぁ〜って思います。

書込番号:16886578

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/11/27 12:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

香嵐渓 SAMYANG14/2.8

SAMYANG14/2.8

※掲載について親の承諾済みです

※掲載について御本人様了承済みです

【えんぢゃさん

>皆さんの写真は素晴らしいですね〜

ほんと、皆さん素晴らしい作品を載せて下さるので勉強になりますね(^^)
えんぢゃさんの24-70/2.8Gの写りも、羨ましい高解像!手ぶれもなく綺麗に撮られてますねぇ〜♪

1枚目などは、まるで宇宙の星のように壮大なスケール感を感じてしまうほど見惚れます。
夜景シーンなどでも、絵をいじることなく撮って出しで充分な美しさ。
ほんと、僅かな拘りでD800からD800Eに買い換えましたが

今でも思いますが、買い換えてよかったと思っています(^^)

紅葉シーズン、桜のシーズン用にあるカメラなんじゃないかなと思えるほど
高級レンズとの組み合わせはため息でますよね(笑)

純正レンズが高すぎるので、ホント困ったものですね・・・
他には、どのようなレンズをお持ちなのですか?(^^)

書込番号:16886635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2013/11/30 13:01(1年以上前)

esuqu1さん

過分なコメントありがとうございます。
esuqu1さんのお写真は一部は御在所岳でしょうか。
私の写真も御在所岳の周辺ですから,ニアミスだったですね。

レンズは,標準域はAF-S24-70以外に,シグマ50/F1.4,makroplanar50/F2,micronikkor60/F2.8,
PC-Emicronikkor45/2.8を持っています。
そして,今は,ニコンの新しいAF-S58/F1.4に興味がありますが,幸いにも売り切れ中のようで,
検討中の状態です。
私は標準域が好きみたいですが,それにしても自分でも計画性がなくて馬鹿じゃないだろうかと反省中です。
完全にかぶっていますですよね。
こういうのをレンズ沼と言うんでしょうか。

ここ最近はニコン板はDfの話題で盛り上がっていて,楽しそうですね。
D800Eのサブ機に良さそうですが,さてさて。
お金が無限にある人はいいでしょうが,最近のニコンは,魅力的な商品を発売して,精神衛生上,実に悪い
ですね(笑い)。

スレ主様のesuqu1さんのセンスのいいお写真は私も大好きですので,これからもいろいろ見せてください。

書込番号:16898315

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/12/01 07:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70-200/2.8

70-200/2.8

70-200/2.8

MP2/50

【えんぢゃさん

御在所周辺のお写真だったんですか(^^)
ほんとニアミスですね♪

秋の撮影ポイントは決まったところが多いので、多くのカメラマン達と会います。
先日も、名古屋市内の白鳥庭園にライトアップを撮影しに行きましたが
そこでは、photohito仲間の方と知らない間に2人もニアミス。

お互いが面識ないので声をかけることはなかったのですが、
写した写真が同じ場所で、前後で撮影していた瞬間があったりとか
こんどは価格.com系の繋がりように、背中にハンドルネームでも刺繍しておこうかと
そんな馬鹿な事も考えていました(笑)

撮る楽しみのほかにも、テクニック、また知らない情報なども同趣味を持つものとして
共有したい事もあったりしますからね。

欲しいレンズ持たれていたら、その場で借りるとか(笑)
実戦で試せるのでいいですよねぇ〜♪


Dfなんですが、D4譲りの高感度という事なので私も興味持っています(^^)
D800Eは風景撮影に徹し、スナップ撮影、MF専用にツアイスレンズをつけて歩くにはいいなと
あと、高感度を活かした星や蛍撮影にもいいなぁ〜とか、
D600はサブ機にする気がなかったですがDfはサブ機になるかもと思っています。


・・・・が、戦闘機撮りもしているのでD7100があるしデジイチは3台も要らないと思っているので
買い控えしています。
それに、もしやD400の発表があったら・・・・間違いなくDfではなくてD400買いそうです(^^;

風景と戦闘機撮りをどちらもしていると、以外にスナップ撮影がおろそかになるんですよね(笑)
現在、そんな症状がおきてまして、ズームレンズと望遠レンズばかり使っていたら
単焦点レンズ使いが下手糞になっています(笑)

画角チョイスを失敗してるんですよねぇ〜(^^;

これから冬にかけて単焦点レンズ使い眼を戻す練習しないとですね(笑)

えんぢゃさんも作例宜しくお願いしますね♪魅せてください(^^)

書込番号:16901501

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/12/03 17:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

16-35/4

16-35/4

28-70/2.8D

16-35/4

家のすぐ近所にある、白鳥庭園で夜景を撮ってきました。

D800Eの解像度の素晴らしさは、夜景でも力を発揮し綺麗なものですね(^^)

書込番号:16911284

ナイスクチコミ!5


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/12/06 17:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

16-35/4

28-70/2.8D

70-200/2.8G

28-70/2.8D

追加で載せておきますが、早く載せてしまわないと、もう暮れ。冬ですね(笑)

細かい葉を撮影すると、改めてD800Eの解像とレンズの力を感じます(^^)

書込番号:16923260

ナイスクチコミ!7


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2013/12/06 23:21(1年以上前)

こんばんは、esuqu1さん

相変わらず精力的に撮影されていますね。今回も素晴らしい作例のUP有難うございます。

この長秒撮影で葉っぱが微塵もブレずに解像している写真には驚かされました。

池廻りの写真の水面もベタ凪の様に鏡面になっていますが、これは条件の良いチャンスを物に
された結果なのでしょうか?又は、何かテクニックが有るのでしょうか?

書込番号:16924577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 D800E ボディの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2013/12/07 07:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう秋も終わりですね。

書込番号:16925379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件 D800E ボディの満足度5

2013/12/09 10:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Carl Zeiss Makro Planar T*2/50 ZF

桜は葉も綺麗

雪に覆い包まれる日も近い

はい、もうおしまいです(-"-)考えてみれば、紅葉ってありがたいですね!感謝、感謝

書込番号:16934521

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/12/10 18:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

28-70/2.8

70-200/2.8

28-70/2.8

70-200/2.8

【RED MAXさん

>池廻りの写真の水面もベタ凪の様に鏡面になっていますが、

これは条件にいい日に撮影出来たものです(^^)
時間にもよるのですが、日没の一瞬は風がやむときがあるんですよね。
そのときに、バタバタバタと走り回って、レリーズに汗を流すこともありますよ(笑)

それでも三脚がヤワなので、このレンズクラスまではブレもありませんが
70-200/2.8をつけての長秒撮影は、駄目ですね(^^;
いい三脚を買わないと駄目そうです・・・




【ふるさん2114さん

晩秋の写真ありがとうございます(^^)
一枚目の写真、とても好きなタイプの写真なので魅入ってしまいました。
そして16-28/2.8ってレンズは、いったい何者なのでしょうかっ!?

ワイド感がいいですねぇ〜♪

24-70/2.8Gの三枚は、コントラストを高くされたみたいで、赤がバンバン際立ってますね!
このレンズはシャープ目なイメージがあったので、意外な仕上げに驚いています。

もう12月で、秋どころではないのですが、私もなかなか冬を撮りにいけていませんので
冬スレがなかなか出来ません(笑)

イルミでも撮りにいかないと、年末雰囲気になれないですね(^^;




【アルノルフィニさん

単焦点三枚とも、キレキレですね!35/1.4に至っては、まるで肉眼でみているようなキレ!
これは純正ですか?シグマ?

Distagon T* 2.8/21で撮られたローアングルも私も大好きな構図です(^^)
バリアングル液晶がない機種でも、ガンガンローアングル狙うものですから、パンツの膝や
服の肘がいつも早く擦り切れてしまいます(笑)

広角持ったら、やっぱ目線を変えたくなりますよね(^^)
D800Eらしい繊細な写りは、持つものに満足感をもらえますね。

不思議と、このカメラを手にしてからは、あまり他のカメラに興味が行かなくなってきました。
もっと早く手にしてたらよかったな・・・・
今更、戻れない過去の撮影現場ばかり今は思い出してしまいます。

導入が紅葉の見事な秋に間に合って、本当に良かったって心から思っています(^^)

書込番号:16940280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2013/12/10 21:33(1年以上前)

アルノルフィニさん

何の先入観持たずに見せていただきましたが、3枚目の写真とても好きです。
そしてレンズも凄いな・・・・・・・と思いExifみたらディスタゴンでしたか。
やはりですね。

小生はコシナには無縁ですが、ヤシカコンタックスのツァイスは5本残しております。
でもさすがに古くてこんなには・・・・・・

書込番号:16941031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/15 15:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

さすがVR。1/4秒の手持ちでも何とか

すっかり葉も落ちて寂しげな通り

等倍でも十分OK

16mmで隅も特に流れてないし

esuqu1さん みなさん こんばんは。

最近続いたesuqu1さんの見事な写真につられて、
私も16-35mmf4VRをポチってしまいましたよ。
超広角は既にシグマの12-24mmで特に不足はない筈なのに・・・
しかし、これは何と言ってもVR付き、
気軽に手持ちで失敗なく高精細な描写が得られるならその価値十分、
とか自分に言い訳してどうすんだ、などといいつつついつい。

直ぐに手に入り、それではともかくと、たまたま出かけた大阪城界隈にて。
セミソフトケースにも何とか収まったので、
これ一本手持ちでの気軽な散策でしたが、
この写りならまあ十分よろしいんじゃないでしょうか。
今後は、手軽にフルサイズを活かせる広角側の代表選手として
大いに活躍してくれそうな予感です。

書込番号:16959478

ナイスクチコミ!5


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/12/15 18:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

【スターゲート7さん


おおーーっ!消費税アップ前に行動あるのみですねっ!(笑)おめでとうございます♪

私も、増税前には一本とは思っているのですが、以前に比べてどうしても欲しい!って
我慢が出来ないレンズが減ってきている気がします^^;

夢や使ってみたなってレンズはいくらでもあるんですが、どれもこれも10万とか以上とか・・・
感覚がおかしくなってきますね^^;

現在、広角域はシグマ12-34、SAMYANG14/2.8、そして16-35/4持っているのですが
それでも14-24/2.8は欲しいなぁ〜(笑) 広角バカと呼んで下さい。

・・・と言いつつも、日中の風景撮りが多いのでフィルター使える、16-35/4が一番重宝しています。
買う前に14-24/2.8と相当悩んで買ったのですが、買った今も後悔してないので
D800Eの標準ズームとして、日頃は一番使っています^^


飛びぬけた優秀さは感じないのですが、風景撮りにはフルサイズで気軽に扱えるレンズで
望遠域が欲しいときは、一気に70-200/2.8へ付け替えるので、いつもちょっとした出掛けには
16-35/4とマクロプラナー2/50と70-200/2.8の持ち出しが多いです^^

16mmというとさほど超広角に感じないですよね^^
程よく自然に・・・みんな構図に入るって写りが私もスキです。

買う時には、それほど期待していなかったんですが、今ではD800Eには絶対連れ出す一本になってます♪




書込番号:16959924

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件 D800E ボディの満足度5

2013/12/19 07:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お散歩用に使ってます

歪曲も少ないです

最近モノクロ好きになってます

esuqu1さん

コメントありがとうございます。
35mmは純正35mm1.4Gです。購入時にSigmaが発売になっていたら迷わずSigmaにしたと思います(^_^;)

28-70mm、柔らかい描写で良いですね(^<^)16−35mmも使い方がとても参考になります。何よりesuqu1さんのお写真を拝見していると撮影の楽しさがこちらにも伝わってくるのが凄いです。


ウルトラフォコさん

はじめまして。コメントいただきありがとうございます。
写真初級者ですが、ツァイス大好きです。コシナ本社の近くに住んでいるというのがきっかけですよ(笑)


スターゲート7さん

はじめまして。
16−35mmご購入おめでとうございます。ヨーロッパのお写真も楽しく拝見させていただきました。
仰るように16-35mmのVRが案外良いですよね!解像モンスターD800Eの扱いを簡単にさせてくれるので私のような者には必需品です。

書込番号:16973579

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/12/23 05:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

16-35/4 日本丸

16-35/4

16-35/4

70-200/2.8 一応秋らしい写真も(笑)

【アルノルフィニさん

やっぱり純正、高級単焦点でしたかっ(^^)オソレイリマシタ

35/1.4と発売になった58/1.4はほんと使ってみたいレンズですが、高嶺の花で・・・
シグマ35/1.4ですら、未だに買えずにいます(^^;

ディスタゴン35/1.4も持ってられるし・・・羨ましい環境です。

「いいボディを持つと、あれこれ悩まずに写す事に集中できるからいいよ」
と、師と仰ぐ人から言われた事あるのですが、

そんな事はない!いいボディ持っても、いつまでもレンズ欲しい病が止まりません(* ̄∇ ̄*)

ほんと、お金のかかる道楽ですよね(^^;トホホ



28-70/2.8は、これ一本っていうときに、やはり画角の安心感から持ち出しますが
写りは好きなのですが、24mmがないのでちょっと苦しいです。

なので、こんどシグマから24-105/4がニコン用発売になると思うので、それを買おうかと思ってます。
24-120VRとの比較をしなくちゃいけないのですが、どうしても高額で24-70/2.8を買うのに躊躇してます。

そろそろVR付でモデルチェンジして欲しいのですがねぇ〜(^^;

広角よりが好きなので、ついつい、広角レンズばかり買ってしまいます。
ですが、憧れの14-24/2.8Gはまだ買えてません(笑)

憧れで終わるのもありかなとおも思っています(^^)16-35気に入ってるし。

書込番号:16988477

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件
機種不明
当機種
当機種
当機種

68メガピクセル 等倍表示可能だろうか?

樹の間

テールランプ

63ミリ程度の引き伸ばしレンズをフルサイズ無限遠で使った例がないので作ってみました。

エル・ニッコール63mm F2.8 マイクロフィルム用と云われていて、高解像度で色収差が少ないと云われています。
普通の方法では無限遠にピントを合わす事が出来ませんが、中版のベロースかヘリコイドの中に放り込めば可能になります。
ペンタックス6X7の使わなくなったヘリコイドが余っていたので作りました。
先に付いているのは玉を抜いたリングでフードの代わりです。

作例は全て手持ちなので十分な解像度が出ていないかも知れません。F7.1程度で使っています。

 

書込番号:16651163

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4件

2013/09/30 23:28(1年以上前)

で、なんでスレ乱立させてるんですか?多くのD800Eユーザーにとってはスレ乱立するほど有用な内容とも思えませんが。

書込番号:16651827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/01 00:18(1年以上前)

しろくまアイスくんさん

まったく違う内容なので別スレにしました。
ボーグ36ED のスレの中に 引き伸ばしレンズEL63ミリ を入れる事が出来ませんでした。
ボーグ36ED のスレの中に 引き伸ばしレンズEL63ミリ を入れた場合クレームが出るかも知れません。



書込番号:16652061

ナイスクチコミ!0


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/01 02:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

1枚目

2枚目

3枚目

合成写真



         高解像度広角写真を作ります

引き伸ばしレンズEL63ミリで適当に手持ちで撮影した3枚の写真を掲載します。
それを Microsoft Image Composit Editor で自動合成した写真を掲載します。
その写真を好きなようにトリミングすると高解像度の広角写真が出来ます。

旅行先で適当に手持ち撮影して後で超高解像度の超広角写真を作る手法です。
10枚でも20枚でも合成出来ますので超高解像度で歪みの少ない超広角写真を作る事が出来ます。

書込番号:16652278

ナイスクチコミ!4


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/01 18:35(1年以上前)

機種不明

トリミングしてリサイズ

トリミングをして等倍鑑賞を可能にする為にタテヨコ半分にリサイズしました。

広角で高解像の道具が欲しくてD800Eを購入して4枚ステッチの出来る道具を3台作ってみましたが、
(大判改造して2台、GX680を2個使って1個のステッチングマシーン)
現実運搬が難しくて外に出して撮影する事が出来ませんでした。

今回の実験は思わぬ誤算で適当に撮影した画像が綺麗につながるとは思っていませんでした。
明るさもマニュアルにしていなかったので違いがあるのに思ったより滑らかに合成出来ました。
嬉しい誤算でした。今まで作った大げさな道具がなんだったのだろうかと思ってしまいました。

マイクロソフウトICE は合成が簡単で元絵を数枚選ぶだけで何の作業も不要で勝手に合成してくれます。
ちなみに このスレと前のスレのD800Eの姿絵は9枚ステッチです。

昔の実験でノーダルポイントで回転したパノラマ写真が等倍で見るとつなぎ目のズレを見つける事が出来て、
実用にはならないとステッチングマシーンの製作に走ったのですが、
今回の実験で歪みの少ないレンズはパノラマ合成が実用になると分かりました。

24ミリ程度の歪の少ないレンズをお持ちの方は縦3段横3列程度の写真を合成して見てはいかがでしょうか、
別次元の写真が可能になるのではないかと思います。 

書込番号:16654285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:200件

2013/10/01 22:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

NEX-5にベローズ+135mm引伸ばしレンズ。

テツちゃん故の作例。あしからず。この程度のピントは楽勝だ。

初代無印NEXでもこれくらい楽勝。D800Eならこれ以上。

最近、某オークションでEL-NIKKORの63mmが直ぐに高値になると思ったら、こういう活用をされている場合があったんですね(笑)。

>普通の方法では無限遠にピントを合わす事が出来ませんが、中版のベロースかヘリコイドの中に放り込めば可能になります。

D800Eに引伸ばしレンズをご検討の場合、上の記載は要注意です。そのまま信じるのはちょっと・・・

当方も引伸ばしレンズを片っ端から落札し、ヘリコイドはもとより手当たり次第に廉価なベローズを落札して試してみました。

まずSONYのNEX-5のようなミラーレスの場合、50mm前後の引伸ばしレンズは『ほぼ』ヘリコイドで無限に合焦できる場合があります。

同じ50mmF2.8でもNIKONとFUJINONではバックフォーカス(フィルム面〜レンズ面の距離)が異なるのでNIKONで無限遠が出てもFUJINONでは出ない、と言う場合があります。

75mm前後になるとヘリコイドだけでは足らず延長チューブをあれやこれや調達してバックフォーカスを"継ぎ足す"か、ベローズに乗り換える必要があります。

このベローズもレンズ受け金具面と、カメラ側金具面の厚みの大小により
『無限遠が出るベローズ』 と
『無限遠がどうしても出ないベローズ』に分かれます。

更にD800系列だけでなく”非ミラーレス”なデジタル一眼の場合、どうしてもミラー部分の機構の光路長だけ余計な距離がでますので、75mmの引伸ばしでは無限遠が出ず、泣く泣く接写専門システムになってしまう可能性大です。

先週、PENTAXのK-5では100mm超、実際には135mmの引伸ばしレンズでは無限遠がでました。

よって、D800で100mm以下の引伸ばしレンズを使う場合特に無限遠を出したい場合には、前提知識が無いと結構な追加出費を強いられる可能性大ですので、各位ご注意を。

・・・普通に専用レンズを使っているほうが宜しいかと。


因みにせっかくD800Eをお使いの割には、風景が眠いようです。
ピントの追い込みが甘いか、微妙なミラーショックのブレが出ているのでは?


添付は他機種ながらマニュアルアシストでピント追い込んでます。
横2000ピクセルに縮退させてもこのとおり。
D800Eならキチンとピントを追い込めばこれ以上のピントが出ると確信してます。

書込番号:16655360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/01 22:25(1年以上前)

そこまでして・・・・実絞りでしか使えない、無限遠が出せない引き延ばしレンズをD800Eで使う意味があまり・・・
使うのであれば、引き延ばしレンズじゃなくて、大判レンズのニッコールレンズを使ってみたいですね。

書込番号:16655393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7605件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2013/10/01 22:39(1年以上前)

こんばんは。前レスでD800Eでボーグ、お世話になりました・・・・2日ほど撮影にトライしてみましたが道は思ったより険しそうですが、遊びということで気楽にやっています。

広角には全く縁のない人間ですが、野次馬根性だけは人一倍なので、初めて耳にするMicrosoft ICEってどんなのとネット検索して、本家の以下のサイトを眺めましたが

http://research.microsoft.com/en-us/um/redmond/groups/ivm/ice/

(英文の内容を十分に理解しているわけではありませんが)フリーソフトなのにとても高機能で便利なようですね。当方はコンデジのパノラマ機能で満足しているレベルですが、こんなものもあるのかと参考になりました。時代はどんどん変わってゆきますね。お遊びの世界とはいえ、ついてゆくのが大変です(^^)。

内容が内容だけにどこでスレを建てるかデリケートな部分があるのかも知れませんが、誰にも当てはまる普遍的なものでないものでも人の関心を引くものはあると思いますので・・・・逆説的ですが、滅多に起こらない(起こっていたら大変です!)機材トラブルを報告していただくことで参考になったという方も散見しますし、こちらも意味はあると思います。

ちなみに当方は最近、ローパスフィルターにやたらゴミがつくので、ミラーアップしたらミラーボックス回りの植毛紙が自分で清掃したときの無水エタノールがついたのが原因ではがれておりました。で、価格コムを検索したら同様な事例を報告して下さった方がいて、これからのフィルター清掃にとても参考になりました。レアなケースかも知れませんが、こうしたケースを公開していただいたことで、詳しい方は知っていることかも知れませんが、こうした知らないことが学べとても感謝しています。価格コムのひとつの楽しみです。

ご自分でも書かれているように、スレ立ての場所に関しては価格コムの制約があって思い巡らさなければなければならなかったのかも知れませんが、興味を持った方もいらっしゃるように思います。

それにしてもエル・ニッコール63mm F2.8って、今では本当にレアなレンズなんですね。





書込番号:16655471

ナイスクチコミ!2


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/02 00:19(1年以上前)

>D800Eに引伸ばしレンズをご検討の場合、上の記載は要注意です。そのまま信じるのはちょっと・・・

ニコンのEL63ミリがD800Eで可能と言っています。内容を捻じ曲げて、
そのまま信じるのはちょっと・・・ の表現はいただけません。

もう少し詳しく説明しますと、
ニコンFマウントの場合EL50ミリ2.8はミラーに接触しそうで怖くて実験できませんでした。
まず無理と思ってください。
EL50ミリF4はEL50ミリ2.8よりバックフォーカスが長いのですが、
レンズの形状でマウントに当たって、無限遠に僅かにとどきませんでした。
したがってFマウントの場合63ミリからが可能になります。

解像感と本当の解像度の区別がつかない人で船とか電車とかマクロの撮影がメインで小さい画像で鑑賞する人は、
中版とか大判は必要がなくて1インチセンサーか1/1.7インチサイズ程度のコンデジとかに適度にシャープネスをかけた物が被写界深度が深くて全体がシャープに見えて良いでしょう。
むしろ小さい画像で鑑賞する場合は小さいセンサーの方が良い場合が多いかもしれません。

輪郭がはっきりしている人工物を少ない情報量でシャープネスをかけて小さい画像でシャープと感じて楽しむのも一つの良い方法です。
またコンデジで素晴らしい解像感をだしている人もいます。小さい画像で比べる限りではD800Eでは負けると感じています。
私が風景写真で目指しているのは圧倒的な情報量と少ない歪みと少ない色収差です。
今回の写真は実験ですので手持ちで3枚程度のステッチですが、中判の雰囲気が出ています。
(換算焦点距離と最終解像度が同じならば大きいセンサーも小さいセンサーも同じだと思っている人は納得出来ないと思いますが)
9枚ほどのステッチにすると本当の良さが出てきます。
超広角だけれど周辺に色滲みがなく像の歪みの少ない圧倒的な情報量の写真が可能になってきます。

レンズとしては今回は63ミリの引き伸ばしレンズを使いましたが、
市販レンズでは色収差が少なくて歪みの少ない AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED の24ミリポジションが良いのではないかと思っています。その他の市販のレンズは歪と色収差に相当の問題点を持っています。
もっとも最近は歪みを直すアプリとか色収差を消すアプリとかありますので手間をかければ可能かと思っています。

書込番号:16655893

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/10/02 00:46(1年以上前)

そういえば学生の頃使っていた引き伸ばし機、6x6や6x9からロール印画紙に大伸ばし
とかしてましたが、ニッコールは特に周辺画質が悪いとか思いませんでしたね。
(フジノンの安いレンズは甘くて他の人も避けてましたが…)

先日パノラマで撮る必要があったのですが、合成をカメラやソフトでやるとつなぎ目の
不備や全体の解像度劣化がありそうだったので、Photoshopで変形させながら手で
やりました。Image Composit Editorというのが劣化が少ないなら楽そうですね。

それにしても屋外での高解像度写真であれば、三脚を使ってISO100で撮らないと
もったいない気がしますが…。

書込番号:16655980

ナイスクチコミ!0


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/02 01:15(1年以上前)

>使うのであれば、引き延ばしレンズじゃなくて、大判レンズのニッコールレンズを使ってみたいですね。

に答えてみたいと思います。
フジノンの例になってしまいますが、
大判の広角レンズは90ミリ程度からは焦点距離に対してあまりに広いイメージサークルが必要となり解像度がおちます。大体105ミリ以上のスーパーワイドでないレンズが使い物になると感じています。
ですから広角用には大判レンズは使い辛いです。
それと90ミリのスーパーワイドは後ろのレンズがマウントに近すぎて使うのが難しいです。

105ミリのレンズは大判とか中判の中に放り込めば使えます。NEX−5Nなら9枚ステッチ、D800Eなら4枚ステッチで周辺減光のない写真が可能です。どちらも1億画素超えの写真が可能です。
ところが1億画素の写真は掲載が難しいので自分で楽しむ程度しかできません。フォトリア等にも掲載が無理です。
それと運搬に困るのでほとんど役にたっていません。作っただけ、、、少し悲しい、、、、
根性があれば風景写真に持ち出したいのですが、、体力と根性が不足していて難しい、
その上恥ずかしいので難しい、、、、

書込番号:16656063

ナイスクチコミ!0


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/02 01:39(1年以上前)

>それにしても屋外での高解像度写真であれば、三脚を使ってISO100で撮らないと
もったいない気がしますが…

今回はテスト撮影でしたので手持ちで高感度になってしまいましたが、
簡単な自作パノラマ雲台で撮影するのも良いかと考えています。

しかし旅行先などではなかなか三脚を持ち出せないので、、、また三脚禁止も多いので、、、、
手持ち撮影の技術の向上もはかりたいと思っています。
左肘を何かに当てていれば手ブレ補正程度はいける様な気がしていますが、、、、、
D800Eの場合3脚があればISO100ですが、、、、ISO400程度なら劣化は少ないと考えています。
今回は少し暗くなりかかっていたので ISO1000程度となり少し劣化しているようです。

書込番号:16656119

ナイスクチコミ!2


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/02 15:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

44.27MPなのでD800Eの画素数と大差がないです。

50.7MP 等倍表示は可能だろうか?

   旅行先で画角が不足した場合は適当にズラした写真を数枚撮影しておくと吉かも、、、、、


適当な写真で実験してみた結果つなぎ目が不自然になるのは、
境目でボケ具合が違う場合
像に歪みがある場合
元絵同士が大きく傾いている場合

等が主な原因になる事が分かりました。
ノーダルポイントにかんしてはノーダルポイントを中心に回転させる必要がありますが遠景の場合あまり問題にならない場合が多いようです。
当然明るさは一定である必要があるので露出は変えては行けませんが、忘れて撮影した場合でも見た目が大差なければ滑に馴染むようです。

レンズは二枚ともEL63mmF2.8でF7.1程度に絞って撮影しています。
解像度を落とさないで出来るだけ被写界深度を深くしようと思えば大体この程度になりますので、
滅多に絞りを変える事がありません。

引き伸ばしレンズをフルサイズで がいつの間にかD800Eで簡易パノラマ写真 になっているようです。



書込番号:16657568

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/02 15:23(1年以上前)

掲載してみての反省です。

今回シャープネスをかけてみました。(シルキーピクスのWEBサイズ向け強めです)
縮小して小さい画像で鑑賞する場合は元画像にシャープネスをかけてからリサイズするのは良いかもしれませんが、
等倍鑑賞する場合はシャープネスはない方が好きだと再認識しました。

シルキーピクスのWEBサイズ向け強め が強過ぎたのかもしれませんが、、、、

書込番号:16657619

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/05 19:45(1年以上前)

機種不明
当機種

引き伸ばしレンズでフルアオリ機能

ジャンクレンズを撮影

引き伸ばしレンズのロダゴン105でフルアオリ可能の道具を作りました。当然無限遠からマクロまで可能です。

それで 回転するだけで全球抜きが簡単に出来たレンズを撮影しました。


参考に
トキナー100-300は先にケンコAC NO.5をつけたりボーグ36EDをつけてAF自動絞りのレンズとして使えました。
トキナー28-70 は絞りから後ろのみを残してマクロレンズとして使えました。

書込番号:16669973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/10/08 02:37(1年以上前)

人間の想像力って凄いですね。

邪道な物の使い方であっても、本人が心底楽しめれば有意義なことなのだろうなと思います。

書込番号:16678990

ナイスクチコミ!4


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/08 19:15(1年以上前)

邪道の様な気もしますが、
D800Eの性能に少し不満を感じていまして。
かと言って フェーズワン の購入は難しくて、、、、いろいろと工夫をしています。
動きのない景色ではフェーズワンを超える性能を目指しています。

大判カメラを改造したD800Eのステッチングマシーンは1億画素を超えて、
フェーズワンを凌駕しますが重たくなって運搬が難しいので、
簡易的な方法でD800Eをほんの少し性能アップさせる工夫をしています。
そのひとつがパノラマステッチです。

書込番号:16681150

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/10/09 01:05(1年以上前)

おぉ、すごいですね。
何がどう邪道なのか理解できませんが、創意工夫の苦手な方は
メーカーが引いたレール以外の使い道を邪と認識されるのかもしれませんね。

書込番号:16682758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/10/09 04:01(1年以上前)

すみません、後で読み返すと侮辱するような物言いでした。

想定外の使い方を邪道と表現してしまいました。

スレ主さんの、創意工夫・情熱、感服します。

書込番号:16682938

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/09 15:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

9枚ステッチの75MP

77MP 等倍表示は出来るだろうか?

リサイズして43.75MP

   低コストで高剛性でパノラマに必要な機能を全装備(三脚を使う事を前提にして)

ノーダルポイントを調整する為のスライダー
アングル(ネジ部はドリルかリーマでネジを削除)
メスメスのネジ

スライダーは1600円程度 fotomate Lp-01マクロスライダー
(この写真は手持ちの物を使用しましたが、普通のマクロスライダーが宜しいかと)
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC

エツミ 撮影用品 縦位置L型ブラケット E-6082 が 1600円

エツミ 止めネジ(メス・メス) E-6084 が 527円

三脚の止めネジがセンターポールの軸芯にある三脚(ほとんどの場合芯にあります)を持っている人は 送料込で4000円弱で完全なパノラマ写真を写せます。
パノラマ写真用の道具は普通数万円して大げさな大きさになって持ち歩きが大変ですがこれは常時つけたままでもたいして邪魔になりません。

コノスレが引き伸ばしレンズなのでしかたなく引き伸ばしレンズを使った写真になっていますが普通は24ミリ以下のレンズが宜しいかと思います。

書込番号:16684573

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/10/09 21:24(1年以上前)

カメヲタさん

すいませんちょっと感情的になってしまいました。
こちらの表現に刺がありましたのでお詫びします。

書込番号:16685750

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/10 12:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

−1EV

0EV

+1EV 

45MP

低コストで高剛性でパノラマに必要な機能を全装備 を三脚に取り付けてテスト撮影

重大な撮影ミスが二つ
±1EVのブラケット撮影に設定していた為に明るさのまったく異なる3枚ができました。
ノーダルポイントの調整を動かして適当な位置に取り付けてしまっていました。
(ノーダルポイントが不正確だと手前に電線等があるとズレて切れ切れになります。)
それでも綺麗につながりました。

4枚目はこの3枚ステッチを合成してトリミングして等倍表示が可能になる様にリサイズしました。(つないでいる事がわかるようにしています。)

対象物は4x5のフィルムの替わりにFマウントを取り付けてD800Eを取り付けるようにしたものです。縦横で4枚のステッチをして1億2千万画素程度の写真が撮影できます。止まっている被写体は完璧につながります。
(難点は重すぎて運搬が厄介すぎることです。それでもう少し軽いジナーでも作ってみましたがそれでも重くて出番がありません。室内の撮影用にしかなりません。その上性能を十分いかした掲載方法がありません。)

書込番号:16688001

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/11 14:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

D800Eの3枚ステッチ 99.3MP

トリミングしてリサイズ  45.1MP

                        D800E でパノラマステッチ

レンズは引き伸ばしレンズのEL-63mm 1:2.8 を F7程度で使っています。
被写界深度が浅すぎてこの手の写真には向いていないかもしれません。
回折効果で解像度が落ちても縮小すれば問題ないのでF16以上がよかったかもしれません。

水平回転は3枚は綺麗につながって当たり前なので少し上向きで撮影してみました。
結果として少しの上向きも下向きも3枚程度は綺麗につながる事が確認できました。
D800Eの縦使用3枚パノラマステッチを使うと大体1億画素程度の写真が製作出来る事が分かりました。
三脚を使って写真を写す人は是非試してみてください。最小構成が5000円程度で可能です。

被写体はフジのGX680のレンズ側をセンサー側にも使って作りました。
前枠も後枠もフルアオリ機能を持っています。
運搬が厄介だったのでアングルを組み合わせた枠を取り付けて運び易くしました。
これで外に持ち出して写真を写す事が出来る様になりました。
写真はNEX−5NですがD800Eも取り付ける事が出来ます。
NEX−5Nの場合は縦横3枚の9枚ステッチでD800Eの場合は縦横2枚の4枚ステッチで、どちらも1億画素を超える写真を写せます。
NEX−5Nの場合はGX680専用のレンズが使えますが、
D800Eの場合は100ミリ程度の場合は大判用のレンズか引き伸ばし用のレンズを中に入れて使います。長い焦点距離のレンズは外に取り付ける事ができます。

書込番号:16692377

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/15 00:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

パノラマ

石像

公園

パノラマステッチ
エル・ニッコール63mm F2.8  F7程度で撮影

縦に使って3枚以上をステッチしました。

書込番号:16707860

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/15 00:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

少し紅葉

虹の、、、、、

橋と工場

タワー

パノラマステッチ
エル・ニッコール63mm F2.8  F7程度で撮影 D800E

縦方向にステッチしました。

書込番号:16707934

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/15 01:25(1年以上前)

機種不明

橋 差し替え

橋    ステッチ失敗で

橋を差し替え

書込番号:16708045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件
機種不明
当機種
当機種
当機種

36ED落とし込+AF70-210+EX小と大+D800E (超高画素)

ネコ (開放で撮影)

山の上の鉄塔にピントを合わせています。(近くの電線のボケが少ないです。)

近くの猫

AF NIKKOR 70-210mm 1:4-5.6 絞りを残して全球抜きをしました。
それに ボーグ36ED を落とし込んで取り付けしました。
周辺減光を少なくする為に絞りをセンサーから離す必要があって
ケンコーのエクステンションチューブを追加しました。

センターにピントを合わすと外周部のピントは近くにくる性質があります。
壁の外周部は相当ボケます。(レンズベイビイに似ています。)
遠くにピントを合わせば、遠くのセンターと近くの外周部にピントがくる性質があります。
フルサイズなのでその影響が激しいです。

位相差オートフォーカスが夜でも普通に効きますので、開放がF8より明るいと思います。
絞れば普通のレンズにどんどん近づきます。

書込番号:16642707

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/28 19:03(1年以上前)

こんにちは
楽しそうですね。
全玉外して落とし込んだ!は、価格.comでは聞いた事が無いです。
満足しておられるようなので、なによりです。

書込番号:16642953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7605件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2013/09/29 03:18(1年以上前)

こんばんは。
D800Eでの作例、初めて見ました。ボーグのHPの作例にもD700,D300以降の作例はなかったような。しかも新しい製品の36ED とは・・・楽しく遊んでいらっしゃるようですね。

またD800Eによるお気に入りの写真、ありましたらときどき見せてください・・・当方77EDU+D700 で何度かチャレンジしましたが、ボーグのHPの作例のようにはゆかず、NikonではD90止まり、たいていはシャッター音の小さな手ぶれ補正のある他機種でときどき思い出したように遊んでいます(玉抜きなどとてもとても・・・のレベルです)。

このレベルで遊べるというのは楽しいでしょうね。

書込番号:16644540

ナイスクチコミ!3


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/09/29 23:01(1年以上前)

当機種

球抜き簡単レンズ

robot2さん
楽しく遊んでいます。
満足まではいかなくて、まだ改善の途中です。
もう少し絞りの位置をレンズに近づける部品を物色中です。

アナログおじさん2009さん
>玉抜きなどとてもとても・・・のレベルです
最近は簡単な球抜きのレンズを探して遊んでいます。
球抜き簡単なレンズを紹介したいと思います。(分解組立不要のレンズです。)

TOKINA 75-300 は対物レンズの外側の小さいネジを回す必要がありますが、
その他は銘板を外して、後は回すだけで全てのレンズを撤去できます。

物撮りの道具を物色中です。
距離の異なる3本のレンズですがD800Eの使い方が良く分かっていないのか
拡大ピント合わせで3箇所のピントを正確に合わせる事ができませんでした。
拡大ピントの位置を動かせると思っていましたが出来ませんでした。
センタにピントを合わせて前後のレンズは大体です。


書込番号:16647963

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/09/29 23:22(1年以上前)

掲載してみての反省

レンズを掃除していなかったので拡大すると見苦しい。
800ミリと出ていますがレンズは FUJINON−W 1:5.6 135ミリです。
F5.6とデータにでていますが F7.1程度で撮影したものです。
反省としては F14程度 に絞った方が良かったのではないかと思っています。
ISOは400以下にした方がよかった。

書込番号:16648038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7605件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2013/09/30 06:45(1年以上前)

機種不明

陽が落ちてからアジサシと見まごうコサギ(?)が・・・

APMTJさん お早うございます。

このスレのおかげで、D700で撃沈して以来D800では全くトライもしなかったボーグ77EDU+1.4倍テレコンを昨日初めて試してみました。

散歩がてらの撮影ばかりなので100%手持ちで遊んでいますが、歩留まりは悪いものの、基本PCで眺めるくらいなのできちんとやればD800で自己満足レベルのものはいけるかもという感想を持ちました。D700よりシャッターによるショックが小さいからでしょうか(?)


いずれにしましても、完全に固定観念に嵌ってしまっていたのですが、やはりAPMTJさんのように、柔軟な遊びの精神、大切ですね。感謝です。

また、ビギナー向けの(^^)レンズのご紹介、写真までアップしていただき感謝いたします。散歩に持ってでかけるには現在のシステムはちょっと目立つし、すべてマニュアルなので、APMTJさんの道草の解説も含め(今の当方にはハードルが高すぎますが)、追々遊んでみたいと思います。

それにしても、

>掲載してみての反省
レンズを掃除していなかったので拡大すると見苦しい。

というようなご謙遜の言葉を読むと、アップした写真はどうなのよと自問せざるを得ませんが、おっしゃるようにISOとSSどうするか,アバウトな当方にとって、いつも課題です。

なんかのぼせた小学生が、担任の先生に鼻の穴を広げて宿題を提出しているような趣ですが、D800練習次第ではいけるかもとちょっと興奮していますので、写真アップご容赦を。スレ主さんの主旨とは全く異なるところでひとり遊びをしてしまいましたが、D800によるネコちゃんの写真といい、本当にありがとうございました。

また遊び心で楽しませて下さい。

書込番号:16648683

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/09/30 20:51(1年以上前)

ナログおじさん2009さん

私は76EDですがオートフォーカスで使っています。
76ED+45ED2+TC-16A(改)+D800E でオートフォーカスです。
45ED2とTC−16Aの間隔を出来るだけ小さくした場合の画質は相当良いです。
しかしフルサイズでは周辺減光が多くて残念です。1.2倍モードでも少し周辺減光が出ています。
DXモードでは周辺減光もなくて高性能ですが、せっかくのフルサイズを生かせません。

フルサイズをDXモードで使うメリットは換算1000ミリ程度で視界に入れにくい場合でも、
ファインダーの場合は回りが広く見えるのでAPS−Cよりメリットがあると諦める事かも、、、、、

現在はフルサイズで周辺減光がなくて600ミリ超えでオートフォーカスで画質も良い方法を模索するか、、
検討の段階です。(使い物になるかどうかわからない購入部品が沢山必要なので後回しになっています)

参考に45ED2の換わりにクローズアップレンズを使う方法をペンタックスでよく見かけますが、
性能の差は結構ありますので45ED2がお勧めです。
(実験は330ミリのAC NO.3 のクローズアップレンズで出来ます)

書込番号:16650939

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/03 12:28(1年以上前)

機種不明

フジョノン W135 F11で撮影 4枚ステッチを縮小

                      超分解簡単可能レンズの紹介

写真は105ミリポジションに伸ばして撮影しています。これで伸ばせる長さが大体分かると思います。

ペンチの先を少し削って カニメレンチとして使います。
全てこのペンチを使って回転させただけです。

結構短いレンズで繰り出し量が多いのでいろいろと使い道がありそうです。
アクロマートAFを作る時には短いレンズが性能が良くなりストロークが長いと最短撮影距離を短くする事ができます。

書込番号:16661044

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/03 12:58(1年以上前)

注意
コノレンズはアクロマートAFの部品にするのは難しいです。
レンズが中にある時は対物レンズが前後しましたがレンズを抜くと動かなくなりました。
インナーフォーカス用のレンズの位置にAFレンズを取り付けると可能と思われますが、
まだ実験をしていませんので現状では難しいと判断します。

書込番号:16661179

ナイスクチコミ!0


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件

2013/10/18 22:09(1年以上前)

機種不明

36EDをもう少し落とし込みました。

フードの途中にリングを取り付けて36EDをもう少し落とし込みました。
これが現在の状況です。

書込番号:16723469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ523

返信49

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:25件

私は数ヵ月後には D800E を購入しようと、ほぼ100%決めていました。 そして、本も購入していました。
そして、マイクロフォーサーズ機は、古いキャンノンFDレンズが使えるので、サブに購入しようと思っていました。
先日、大阪であったOM−D E−M1 の発表会に行ってきて、考え方が変りました。
画素数も少なく、センサーサイズも小さいカメラを軽視していたのですが、このカメラには驚きました。
私の目が悪いのかも知れませんが、B0サイズの写真を見る限り、D800Eで撮影された写真と甲乙付けがたいのです。
私は、せいぜいA1ノビサイズくらいまでしか伸ばさないでしょう。だったら、D800Eを購入するメリットはどうなのかと悩んでいます。
まあ、この機種に限らず、比較して、よく検討されてから購入されることをおすすめします。

書込番号:16630012

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/25 06:54(1年以上前)

ボケはセンサーが大きいほうが有利なようですし、皆さんそれぞれに充分考慮した上で
購入すると思います。

書込番号:16630034

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/25 06:57(1年以上前)

EM1の売り込みですか。
B0の写真というのはD800Eの写真でしょうか?フルサイズの写真でもB0ともなると他機種との違いは目に見えてきますが。
ボケ表現を活かした写真が好きなので、EM1は導入することがあってもサブ機止まりです。

書込番号:16630040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/09/25 07:30(1年以上前)

m4/3を初めて体感した人は
必ずこういうこと言うよね。

書込番号:16630100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


japon111さん
クチコミ投稿数:64件

2013/09/25 07:31(1年以上前)

ライカ版とポケットフィルムの違いはなかなか越えられないと思います

書込番号:16630104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/25 07:37(1年以上前)

あ〜あ、このあいだはSONYの荒らしが湧いて出てきたけど、今度はオリンパスですか。
負け組連合の連携ね。

これが仕事だろうけど、こんな仕事虚しくないかい!?

書込番号:16630124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/09/25 07:56(1年以上前)

ボケと解像度でしょうか。

分からないならば、D800は購入しない方が良いですよ。

私がマイクロ4/3を使うのは、システム全体が軽いからです。

書込番号:16630151

ナイスクチコミ!21


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/09/25 07:57(1年以上前)

どうせ、甲乙付け難いのを選んで展示してあるんだろうから、そういう結果になるのは当然かな…
D800Eのメリットは大伸ばしだけじゃない、と言う事に気が付いていないとは…

書込番号:16630153

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/09/25 08:18(1年以上前)

>比較して、よく検討されてから購入されることをおすすめします。

貴方に言われるまでもなく、一般の人は普通そうやってお買い物するでしょう。

書込番号:16630204

ナイスクチコミ!29


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D800E ボディの満足度5

2013/09/25 08:35(1年以上前)

どちらがいいとも、どちらも同じようなレベルとも言えないですよ。

やっぱり全然違います。

重さだけでなく絵も。

庭先の小さな花が群生してるところを撮ったりすると、フォーサーズでも
ボケすぎてしまうことさえしょっちゅうあります。

そういう時はニコ1です。

どのカメラにしてもフォーマットにしても、100点満点とかどういう状況でも
文句なしってのはありえないです。

みんなみんな愛着持って大事に使ってあげましょう。

書込番号:16630235

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/09/25 09:07(1年以上前)

オリンパスの会場で D800(E)の同一画のプリント展示されていますか?
直接 並べて比べたのですか?
軽々にそんなこと言わないほうが良いですよ。
貴方の印象でしょう?

書込番号:16630299

ナイスクチコミ!19


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/09/25 10:26(1年以上前)

元々両方買う予定なら、E-M1買ってそれで充分と感じるなら、D800は買わないで良いんじゃない。
不満があるなら、D800も追加検討で。
フルサイズを買う明確な価値を自分自身でわかっていない、疑問に感じるなら、買っても使いこなせないからやめた方がよいですね。

書込番号:16630478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/25 10:31(1年以上前)

まぁまぁ、場所的に良く見えただけでは?
どちらがどうと卑下するつもりはありませんが、D800クラスだと皆さんそこら辺はよく調べてからの購入でしょう。
ましてや「E」クラスだと。

フルサイズならフルサイズ、μ4/3ならμ4/3なりの、いい写真ができると思いますが…。
伸ばすからどうとかは、ちょっと違うかな?
でないと、コンパクトからPhase Oneクラスまで、弄ってられませんもの…(^^;

書込番号:16630493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/09/25 11:31(1年以上前)

D800を使ってれば、多かれ少なかれ貴方に言われなくても
マイクロフォーサーズやNEX、ニコン1などを使っていますから大きなお世話でしょう。

じゃあ、リコーペンタックス645DとD800は?
D800とDXフォーマットとの差は?

僅差と思うか、細部、高感度、高階調、レタッチ耐性。
画質だけじゃなく、カメラシステムとしての出来。
どんなに良いものを作っても、OM OMのAF フォーサーズと三度もマウントを
投げ出したメーカーとニコンFマウントじゃあ比較の対象にすらなりません。

書込番号:16630648

ナイスクチコミ!23


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/09/25 11:57(1年以上前)

フォーサーズもやめたから四度かな…(笑)

書込番号:16630721

ナイスクチコミ!7


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 Threads始めました。 

2013/09/25 12:04(1年以上前)

あっ、投げ出した回数は3回ですね… orz

書込番号:16630734

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/09/25 12:19(1年以上前)

FX/DX/m43 これらはFXDXm43ではないのです。超えられない垣根はあります。
かといってm43も使いますよ。でも画質性能は未だに違います。

書込番号:16630774

ナイスクチコミ!6


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/25 13:55(1年以上前)

くまごんたさん

岩合光昭氏の写真展「ねこ歩き」をご覧になりましたか?
素晴らしい写真ばかりでしたが・・・

写真展用の特大サイズプリントとなるとオリンパスの性能を持ってしても、質感・解像等の能力については流石に小サイズカメラの限界は否めません。

コペン、ビート、カプチーノなど素晴らしい車があるからと言って軽自動車クラスの性能に満足している人が、ポルシェ、アウディ、ベンツ、BMWクラスの高性能車を購入しようとしている人に対し、軽クラスでも十分な性能があるからよく比較・検討せよとアドバイスをすることは的外れで余計なお世話というものです。

センサーサイズによる メリット・デメリットが分からない・判断できないというのであれば敢えて D800E・D800を購入する必要はありませんし、人に勧めるべきでもありません。

書込番号:16631074

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/09/25 14:10(1年以上前)

スレ主は巧妙にミスリードを狙ってる

その発表会(東京)に行って実際に比較写真を見ました

まず
どこにも800Eなんて書いてません。スレ主は嘘っぱちを書いてる。

EM1はかなりの過補正を繰り返したCGでした。いわゆるチャンピオン画像。一般人には再現無理そうです。

フルサイズは型名ナシ。レンズも不明。20年前のカメラかもね?
多分最低画質のjpeg撮って出し〜と予想!

しかも画質の差が出にくい被写体を厳選してる。

オリンパスにはかなりの悪意を感じた

多分
逆の立場で廉価版コンデジと比較するとコンデジがEM1を凌駕するでしょうね!


書込番号:16631119

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/09/25 14:30(1年以上前)

>その発表会(東京)に行って実際に比較写真を見ました

なーんだ、阪本龍馬さん、いつもミラーレスに厳しいレスしてるくせに、
けっこう気になってるんじゃないのー?  ヽ(^。^)丿

書込番号:16631173

ナイスクチコミ!13


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/09/25 15:08(1年以上前)

ま、大きなお世話、要らぬお節介というやつですか…

書込番号:16631281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


VF25さん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/25 16:36(1年以上前)

貴方がそのカメラで満足なら別にいいんでは?
ここに書く話題かな?

書込番号:16631575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/25 17:44(1年以上前)

このスレはマルチです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/#16630058

しかもD800Eの写真がE-M1の写真と同時に展示されていたかのように読めるので、誤解されやすい表現で書いています。
ご自身の”頭の中にある”D800EやD800の大伸ばしされた写真の印象と比較されたのではないかと思いますが。

スレ主さんは100%購入を決めていたD800E(D800)に加えてサブでE-M1を購入(予約)でしょうか。
今度はご自身の撮った大伸ばしの写真(全倍以上でしょうか?)で思う存分比較してみて下さいね。

書込番号:16631762

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2013/09/25 18:28(1年以上前)

目が悪いのか他の器官が悪いのかは存じませんが
違いのわからない方はm43で十分ではないでしょうか?
無駄に高いカメラを買う必要はないと思いますよ

書込番号:16631866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:54件

2013/09/25 22:43(1年以上前)

まあ、どっちでもいい話。

技術は日進月歩だから。
OMーD EーM!はイイカメラだと思いますよ。ホシイけどファインダーがEVFでは・・・
光学式にこだわるニコ爺の出る幕無。

スレ主さんが気に入ったカメラを買われたらいいと思いますが。

それにしても解像感ばかりとらわれている人がかわいそうね(笑)
写真はやはり内容でしょう! 解像感に惹かれるの否定しないけど
眼が悪い方が得な時もある(大笑)

書込番号:16632953

ナイスクチコミ!9


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/26 00:04(1年以上前)

>眼が悪い方が得な時もある(大笑)

目が不自由な方がこの言葉を聴いたらどう思うでしょうか?
この様な書き込みをする他人の痛みが理解できない鈍感な心を持っている人に豊かな感受性が必要な《内容のいい写真》が撮れるとは到底思えない。


>それにしても解像感ばかりとらわれている人がかわいそうね(笑)

ここのレスで解像感ばかりにとらわれている書き込みありましたっけ?
日本語をまともに理解できないレベルのお方に同情されたいと誰も思わないでしょう。

書込番号:16633322

ナイスクチコミ!17


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/09/26 02:07(1年以上前)

D7000から軽量と写りに期待してOM-D E-M5に買い換えました。
フイルムはA-1&ftb使ってましたのでもちろんFDレンズも使えるので重宝してます。

今、E-M1の案内はオリンパス登録している者にはバンバン案内が来ますので揺れてますが
ボディよりも、レンズの方ですね。新しい12-40/2.8は凄く気になってます。

・・・・ですが、EVFのタイムラグは一瞬を切り取るには向いてなく、私は撮った気がしません。
なので、画質は凄く気に入ってますが撮った気分にならないので、D7100買いなおしました。

少なくとも、ニコンレンズ資産ありますので私にはボディのみでE-M1に投資する気分にはなれません(^^;
EVF機は動きのないものを撮るにはいいかと私は結論出しましたが、人には強要致しません。

使い方で私は持っていくものを変えていますので、人それぞれです。

OM-D E-M1とD800(E)を比べるのはご自由ですが、全く違うものです。
現在、D800からD800Eに買い替え、D7100及びE-M5、G2と使ってますがそれぞれに役目があります。

D800Eを検討している人や所有者は、それら商品のことは熟知しておると思いますので
他人のことを心配しないで、ご自分の思う道を進んだらいいのではないですか?

まぁ・・・画質や印刷に拘ってボディやレンズ比較して喜んでいるうちは、きっとまた新しい商品でたら
買い換えるのでしょうね・・・・


少なくてもD800Eはそういう機種ではないと私は思ってます

書込番号:16633640

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/09/26 06:45(1年以上前)

別スレで、スレ主さんは 大阪の発表会 と仰っていますが、
大阪のは 全国巡回する 体験会(展示会)です。
東京の発表会は プレス・写真関係者向けの発表会。
1日だけの体験会くらいで、社長が解説に出て来るのかね?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=16630058/#16630058

別スレでは 社長のコトバが云々と話を膨らませているのか?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130910_614858.html

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130913_615455.html

話が混ぜこじゃになっていませんか?(意図して捻じ曲げている?)

しかも 何年も放置したHNでの投稿。

書込番号:16633837

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/26 06:53(1年以上前)

マイクロフォーサーズも使っていますが、レンズも含め、言わせてもらえば「それはない」ですよ
見る目が無い人は本当の意味で幸せ者です
各個人好きなものを買って、それで自己満足できるならよいと思います
戯言なしでem-1を買いましょうよ

書込番号:16633847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/09/26 12:30(1年以上前)

 
  「マイクロフォーサーズ」で済めば、それに越したことはありませんね。
ただ自分は、それやAPSでは、時に用をなさなかったのでフルサイズを購入しました。

 いずれにしても、他の方も仰せだが、同じ内容の板を複数建てる「マルチポストは禁止」ですよ!
それも知らんのかね!  ・・・と、言ってみる。(^^,

書込番号:16634513

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/26 13:48(1年以上前)

>D800Eで撮影された写真と…

オリンパスは、流石に機種の明示はしないと思いますが…
そう言う表示の仕方は、何かに困っている結果でしょうね。

画質の評価や、カメラの優劣の認識は人それぞれだし、個人の感想ですから何の問題も有りませんが、
衆目の一致する意見では無いと私は思います。
科学的な判断なら、こちらとかに有ります
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view

よく検討して購入は当り前のことで、機能、操作性、用意されているレンズ群、周辺ソフト、純正現像ソフト、
とかの事もとても大事で、それがどうかも検討された方が良いですよ。

書込番号:16634739

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/09/26 15:03(1年以上前)

  あっ、スレ主さんが建てられた、向こうのオリンパス板が、見事に消えましたね!
やはり、マルチポストが・・・。

 それにしても、OLYMPUS OM-D E-M1は4/3型にして、「1628万画素」って、考えてみれば
ものッすごいですね!
また、「重量:443g 」ってのも、なかなか・・・。

 いずれにしても、オリンパスカメラは、「今」は持っていませんが、時節がらもあり
ご健闘を祈念申し上げたいところです。
(余談ながら、レコーダーは愛用しています)(^^,

 

書込番号:16634917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2013/09/26 18:57(1年以上前)

蝦夷狸さん  初めまして。

>>眼が悪い方が得な時もある(大笑)

>目が不自由な方がこの言葉を聴いたらどう思うでしょうか?
この様な書き込みをする他人の痛みが理解できない鈍感な心を持っている人に豊かな感受性が必要な《内容のいい写真》が撮れるとは到底思えない。

この一文がお気に触ったのなら失礼しました! 本当に弱視の方には失礼しました!
 ただ貴殿はあまり短絡的にならないほうがよろしいかと思います。

余計な事ですが、自身が元からド近眼なうえに最近老眼が混ざってきたのでそれを自嘲的に言ったまでの事です。

ちなみに解像度については今でも仕事で使っていただける最低限の1000万画素で必要十分だと思っとります。

>日本語をまともに理解できないレベルのお方に同情されたいとはだれも思わない・・・とはあなたの事ですか?

いい大人がこのような書き込みで、ナゼそこまで感情的に書き込めるのかわかりません。こちらの顔が見えないうえに、勝手に勘違いされているご自分をを棚に上げて。

顔アイコンや今までの書き込みから人並みの社会的経験、辛酸もなめて来ておられると思っていましたが。
>鈍感な心を持ってる人?とは私の事を言ってると推測しますが、下手は下手なりにそれが食い扶持なもので、精一杯やっております。  全く大きなお世話ですね!  これほど感情むき出しのスレも珍しいですね。

D800は趣味で使ってますが、データ量の多さからやはり今の時点では使いにくさを感じてます、
仕事ではD4やD3sがメインになります。
D800ほどのピクセル数は印刷(輪転)ではまだ使い道が限られるのが現情です。

書込番号:16635532

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/26 21:47(1年以上前)

他人のレスを悪意にとって絡まれる方が見受けられます。
>眼が悪い方が得な時もある(大笑)
明らかにジョークでしょう。
冗談も言えない書き込みって、、、

書込番号:16636215

ナイスクチコミ!10


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/26 23:41(1年以上前)

SEVENSTARUさん

レス有難うございます。

>それにしても解像感ばかりとらわれている人がかわいそうね(笑)写真はやはり内容でしょう! 解像感に惹かれるの否定しないけど眼が悪い方が得な時もある(大笑)

この文章を読んでどの様に感じますか?上から目線で嘲笑していると感じませんか?
《かわいそうね(笑)》とは丁寧にレスしている方々に上から目線の失礼な物言いと思いませんか?

《それにしても解像感ばかりとらわれている人》とはどなたを指しているのでしょうか?
レスをしている皆様は解像感のみではなくFX全体でのメリット、デメリットを論じているのにそれが理解できず嘲笑して《写真はやはり内容でしょう!》の書込み。なので『日本語をまともに理解できないレベル』と反論しましたが。

≪余計な事ですが、自身が元からド近眼なうえに最近老眼が混ざってきたのでそれを自嘲的に言ったまでの事です。≫

SEVENSTARUさんがどのような方レスしている皆様はご存じない方思います。ので≪自嘲的≫と後から言われても抗議に対する言い訳としか取られないでしょう。

≪ただ貴殿はあまり短絡的にならないほうがよろしいかと思います。≫

何を指して短絡的と仰っているのか理解できません。具体的に説明願います。

≪勝手に勘違いされているご自分をを棚に上げて。≫

これもよく解りません。勝手に勘違いとは何を指しているか具体的に説明願います。

≪これほど感情むき出しのスレも珍しいですね。≫

掲示板はいわば公開された公の場です。ので書き込みには配慮と自己規制が必要です。
SEVENSTARUさんの書込みに過剰反応したところはあるかと思いますがごく一般的な感覚で感情むき出しと言われるのは当りません。

≪ちなみに解像度については今でも仕事で使っていただける最低限の1000万画素で必要十分だと思っとります。

≪D800は趣味で使ってますが、データ量の多さからやはり今の時点では使いにくさを感じてます、仕事ではD4やD3sがメインになります。D800ほどのピクセル数は印刷(輪転)ではまだ使い道が限られるのが現情です。≫

仕事によってはD800の解像度がひつようで使っていらっしゃる方も居られますのでこの様なレスの方が皆様の参考になり議論展開のきっかけとなり有意義だと思いませんか? 嘲笑的な書き込みよりも。


しんちゃんののすけさん

レス有難うございます。

≪明らかにジョークでしょう。冗談も言えない書き込みって、、、≫

世の中には時と場合によってはジョーク・冗談と言えども許される場合と許されない場合があります。
そのいい例は食品冷蔵庫に入って写真を撮って公開してしまったことがありますね。当事者は冗談のつもりでも社会的には許されないものでした。
先にも書き込んだように公開された掲示板では好き勝手な書き込みはトラブルのもととなりますので他人を尊重するマナーが必要です。
ジョーク・冗談でも人を嘲笑するものは不愉快なもので許されて言い訳がありません。
ジョーク・冗談は嘲笑に使用するものではなく、相手に『参ったなぁ』と苦笑いさせるほうがより効果的ではないかと思いませんか?


皆様方、勝手な横レス失礼しました。

書込番号:16636769

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4698件Goodアンサー獲得:225件

2013/09/27 05:53(1年以上前)

自身の品位を落とすだけではなく、ニコン使い,オリンパス使いの方の品位を、そして写真愛好家の品位を落とすようなカキコミは慎むべき。

そしてジョークのつもりがジョークに受け取ってもらえない場合は、即座に(ジョークとしてカキコミをした方が)謝罪すべきだと思いますよ。

書込番号:16637373

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4698件Goodアンサー獲得:225件

2013/09/27 06:05(1年以上前)

スレ主さんへ

E-M1のいいとこって解像度なのでしょうか?

私の経験ですが、知人のカメラマンがD800Eを使って撮った写真の解像感を素直に凄いなと思いました。
勿論それ以上の解像度が必要な時は、中判を使いますが、オーバー3000万画素を得られるカメラでこんなに操作の簡単なカメラは他にはないでしょう。
おそらくE-M1は、それなりのカメラマンがしっかり撮ったD800Eの解像感には、どうあがいても太刀打ちできないと思っています。

それよりもE-M1は、400g代の軽さで高級機というのが最大の売りなのではと思ってました。
重さはD800Eの半分ぐらいでしょうか。
私が個人的に欲していた、小さくて軽い高級機というのを実現してくれるカメラだと思っていましたが、売りは解像感なのでしょうか?
とても残念です。

書込番号:16637387

ナイスクチコミ!6


楓RRさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/27 17:58(1年以上前)

それならただ、買わなきゃいいだけの話しじゃないですか?個人の見解を述べたいのであれば、自分のブログで発言した方がいいと思いますがね。

書込番号:16638964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/09/27 18:03(1年以上前)

 >小さくて軽い高級機というのを実現してくれるカメラだと思っていましたが、売りは解像感なのでしょうか?
 >とても残念です。
       ↓
あっ、「こんな小さなカメラでも解像感が」って、「それも」きっと売りなんでしょうね。
現に、オリンパス社のこのカメラの製品紹介でも、「自然で高品位な描写と解像感を提供します。」と
華々しく(?)謳っています。 (^^,

ところで、スレ主さんは・・・?  

書込番号:16638974

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/09/28 02:20(1年以上前)

機種不明

どちらの方が画質が良いですか?

くまごんたさん

APS-Cもm4/3もそれぞれメリットがあっていいですよね。
D800Eに重たいレンズ付けたら普通のウエストバッグには入りませんし…。

レンズが良くて、16Mあれば結構な画質が得られると思います。コンデジより全然
センサーも大きいですし、花とか顔のアップを、少し離れて見るならB0ぐらいいける
んじゃないでしょうか。

でも、被写体が屋内スポーツとか、遠景の自然だったら「甲乙付けがたい」とは
まずならないと思いますよ。添付の写真は過去にも何度かアップしてますが、
「被写体によって画質の印象はこんなに違う」、という一例です。

ほぼ100%の人が、左側の写真の方が画質が良いと言います。
でも、これは同じカメラで撮った1枚の画像の、数十m先と数百m先を切り出しただけです。
(1/1.7のコンデジなので、ピントの違いはありません)

m4/3で左の構図、D800Eで右の構図を撮影したら、「甲乙付けがたい」か、
「m4/3ってD800Eより画質いいよね」という話になる可能性があります。
なので鑑賞サイズと被写体の両方を揃えないと、画質の比較はできないのです。

とはいえ高画質なカメラやレンズは、それを必要とする人の為だけにあり、
「厳しい被写体は撮らないし、条件を揃えないと差が出ないならそんなもの要らん」
という意見もまた一つの真実だとは思います。

書込番号:16640586

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/09/28 14:11(1年以上前)

  スレ主様の
>私の目が悪いのかも知れませんが、B0サイズの写真を見る限り、
>D800Eで撮影された写真と甲乙付けがたいのです。<
    ↓
  cbr_600fさんの
>>なので鑑賞サイズと被写体の両方を揃えないと、画質の比較はできないのです。<<

 スレ主様は、「同じ被写体を両機で撮り、かつそれをB0に伸ばした」のを見比べて
「甲乙つけがたい」と、言われているんではないんですか?
もし、そうでないのなら、大変な誤解を招く掲示板ですね!  

上で、さすらいの「M」さん等も同じ疑問を投げかけていますが、真相はどうなのか? 
スレ主さんは、わざわざD800Eの板で、かくも重大な進言をしながら(向こうの板が消えた今)
いつまでこの板で、沈黙と放置を続けるつもりなのか!

書込番号:16642109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2013/09/29 12:47(1年以上前)

画質の比較の話になると目くじらを立てて反応する人が多いですね〜。
スレ主さんは、コンパクトで軽いμ4/3機で高級機D800Eに匹敵する画質に驚いたと言ってます。
結構なことではないですか。「どうぞμ4/3購入して、素敵な写真をどんどん撮って下さいね」
と暖かく見守ってあげられないのだろうか。
高級機を使うプライドの高い方々には「スレ主さんのような人が許せない」人が多いのだろうか?

書込番号:16645749

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/29 14:27(1年以上前)

>スレ主さんは、コンパクトで軽いμ4/3機で高級機D800Eに匹敵する画質に驚いたと言ってます。

機種名も分からない写真をD800Eと断言してるのですから、ミスリードもいいところですよ。

書込番号:16646044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/29 16:30(1年以上前)

沼じいさんさん
おっしゃる事はわかりますがそれはスレ主様がご自身のブログなどで感想であればです。
ここは製品購入のために参考にするクチコミです。

> B0サイズの写真を見る限り、D800Eで撮影された写真と甲乙付けがたいのです。
同一条件ではない写真で、しかも撮影機材が不明にもかかわらずD800Eで撮影された写真と比較と言っています。
根拠のない誹謗中傷とも受け取れます。

> D800Eを購入するメリットはどうなのかと悩んでいます。
> まあ、この機種に限らず、比較して、よく検討されてから購入されることをおすすめします。
正論ですが前置きがあるために悪意すら感じます。(スレ主様はそのような意図はないと思いますが)

書込番号:16646393

ナイスクチコミ!7


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/09/29 20:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

左D800E、右PowerShotoS100拡大

左と全く同じ比較を、別シーンで行ったもの

> と暖かく見守ってあげられないのだろうか。

そう言われるとそれも一理ありますよね〜。すいません画質オタクなもので…。

シーンによっては甲乙付けがたい画像が得られる訳ですから、m4/3の大きさ重さ、価格を
含めたパフォーマンスは非常に高い訳で、多くの人が満足されているのも当然ですね。

ただ人によってはその差が大きいと感じる人もいて、それがシーンによって大きく変わって
くることを知っていたならば、それを教えないのもちょっと不親切ではないかと…。
とはいえその人が何を多く撮るかによって、親切か、余計なお世話かは変わってきますね。

他の方の書き込みを改めて見ると、展示会で用意された写真の被写体は、同じもの
なのかもしれませんね。ちょっとお粗末ですが、簡易比較画像を作りました。
この2枚の写真は、どちらも一方がD800Eで、一方はコンデジのCanon S100です。
同じくらいの画角で撮って、S100をPhotoshopで拡大し、シャープネスをかけたものです。
ISO感度は最低ですが、上げれば2枚の画像の差はもっと開いていきます。

書込番号:16647147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2013/09/29 23:45(1年以上前)

8年前の入門デジイチ(1000万画素)を時々使用しますが、
明るく輝度差が小さい順光でのマクロ撮影などでは、最新機(D7100)との差は小さく感じます。
カメラ性能よりもレンズ性能に大きく依存するように思います。
一方で厳しい条件(暗い、逆光で輝度差が大)では最新機との差は大きく感じます。
カメラのセンサー性能に大きく依存するように思います。
光の状態の良い撮影主体ならば、重い高級機よりも軽快な中級機を選ぶのも悪くないと思います。

書込番号:16648149

ナイスクチコミ!4


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/30 10:14(1年以上前)

沼じいさんさん

仰る通りです。

8月に友人の息子(高校生)にD40を譲ることになりD7100に切り替えましたが機動性のみならず撮影対象によっては同じレンズを使ってもD40の描写力がD7100より良い印象になることもあることに気が付きました。

出先での昼食時にレストラン・食堂などで補助光を使わずその場の光線状態のままで料理を撮ってみるとシズル感・テカリなどは明らかにD40の方が描写力が上回り、D7100よりも料理は美味しそうに写ります。

CCDとCMOSセンサーの違いによる描写の差異が大きい感じで比較してみると必ずしも高精細=高画質とは思えません。

センサーの差よりも更に違いが出るのはレンズですね。フィルム時代にはどうしようもない屑レンズだと思っていたものがデジタルになって、意外と味がある描写になり面白いレンズに変身したオールドレンズ・クラシックレンズが手元に沢山あります。

これらを使ってみると必ずしも最新の高性能・高機能・高価格のカメラ・レンズの組み合わせがベストとは言えずケースバイケースでの使い分けが必要ではないかと感じます。

ので・・・
カメラ購入時の機種選びは撮影対象・撮影スタイルを考えレンズを含めてのトータルで考えないと《宝の持ち腐れ》になるのではないかと思います。

書込番号:16649106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/10/04 14:18(1年以上前)

もはや小フォーマットであっても最上の結果を出せば、見方や成果物によっては大フォーマットに目に見えて見劣りしない水準まで画像処理技術が進んだということでよいのではないでしょうか。

ただデジタルの画像処理技術では根本的な光学性能の法則を超えられない部分も確実に存在します。

実際の場面では、遠景の俯瞰写真など大フォーマットの高画素機が他を凌駕する場面も少なからずあり、逆に人物撮影など高画素ゆえ描写もボケも硬くソフトフォーカス的な描写が欲しいシーンには低画素機が有利な場合もあると思います。


画家や書道家が筆を使い分けるように機材は特性を理解して使い分ければよいし、差を感じなければ好きな機材を使えばいいと思います。

よってスレ主さんのD800/E検討者への忠告は、あくまでも私見の一忠告ということでよいと思います。

書込番号:16665021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/10/04 16:41(1年以上前)

>よってスレ主さんのD800/E検討者への忠告は、
>あくまでも私見の一忠告ということでよいと思います。<

 あっ、えっ?  「忠告」なんですか? 
そっ、そうすると、スレ主様の主張は、D800・Eを購入するのは「過ち・欠点」だと!
まあ、いずれにしても、冒頭画像の比較対象がはっきりしないんでは・・・。  

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/143236/m0u/%E5%BF%A0%E5%91%8A/

書込番号:16665327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/10/04 18:26(1年以上前)

忠告ではなく進言としておきましょうか。

書込番号:16665618

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ106

返信40

お気に入りに追加

標準

憧れだったD800E手にしました^^

2013/09/15 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 
当機種

今回、D800からD800Eに乗換えしました^^

中古で三万のデジイチから使い始めて丁度三年。
いつかはフルサイズと憧れ、D800Eを最終目標にしてきました。

D70s → D90 → D7000 → D700 + D7100  → D800  → D800E

憧れにやっとたどり着きました♪
途中金銭的事情で寄り道を直前でしてしまいましたが^^;

これから暫くは、ボディの欲しい欲しい病は無くなりましたので撮影に集中できると
いいなぁ〜って思っています(笑)

今後とも、このD800E板で宜しくお願い致します^^


D800を持ち、D800Eと比べられた事で、差が自分の使い方ではっきり解った事が良かったと思っています^^
おそらく、諸先輩方々も買い替えてよかったと思う思いは、これでしょうってね♪


書込番号:16590118

ナイスクチコミ!11


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/09/15 18:10(1年以上前)

esuqu1さん、

ありゃ、怒涛の突撃でとうとうD800Eですね。
おめでとうございます。\^_^/
ここから先はカメラの所為にできませんね。
また、素晴らしいお写真を見せてください。

書込番号:16590195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/15 18:14(1年以上前)

esuqu1さん

はじめまして
そしておめでとうございます〜^0^/。

ちょくちょくお写真拝見させていただいております。^^
今回のお写真もいい感じ出てますね。

私もいつかは800E持ちたいです〜

書込番号:16590216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件 D800E ボディの満足度5

2013/09/15 18:35(1年以上前)

はじめまして
D800E購入おめでとうございます

お写真拝見させていただきました
写真素人の私ですが素晴らしい写真というのが一目瞭然でした

このような腕前の方がD800Eで今後どんな写真を撮られるのか非常に気になります
参考にさせていただき私もガンプラとカワセミ以外も撮ってみなと思いました

ぜひD800Eの写真をばんばん掲載して下さいm(_ _)m

書込番号:16590323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5

2013/09/15 18:42(1年以上前)

いつの間にD800Eに。。

困るな〜一言相談してもらわないとw

さ、次はレンズ欲しい欲しい病に。。

書込番号:16590369

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800E ボディの満足度5

2013/09/15 18:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

D800Eいいですね。

レンズは14-24EDでしょうか?

書込番号:16590374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/09/15 18:49(1年以上前)

当機種

そのうち解像を邪魔するもの全てを(ex.PLフィルターとか)トッパらいたくなるからな。そうなると、次はAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDだな(笑)

購入おめでとう!&ようこそレンズ沼へ

書込番号:16590401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/09/15 18:59(1年以上前)

使用レンズは 16−35VRでしょうか?
(25mmで、12−24はおかしいですからね)
D800Eまでの道のり 短すぎwww
ニコン機の 画素数アップは罪作りだなぁ

書込番号:16590438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/09/15 19:01(1年以上前)

購入おめでとうございます。D800との違いを体感できて良かったですね、買い替えがえがあったというものです。しかし、途中のD7100の意図がよくわからなかったりします。(笑)

お写真いいですね、どこの橋ですか?

それから、レオナルド・ダイピンチさん>アップされた作例拝見してつくづく噂通り14-24mmは解像しますねー、16−35f4とは次元が違いますね。参考になる作例ありがとうございます。

書込番号:16590449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/09/15 19:04(1年以上前)

訂正 12−24ではなく 14−24 ですね m(_ _)m

書込番号:16590457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/15 22:34(1年以上前)

esuqu1さん、ご購入おめでとうございます。
以前にもまして素晴らしい写真をありがとうございます。

私のカメラの推移はD60(娘用になりました)→D300s→D700です。
後の二台は使い分けています。

レンズは息子のサッカー撮影のため望遠系で散財しています(遠回りしてますが
後悔はしてません)。

55-200(距離が足りない)→70-300(まだ足りない)→シグマ150-500(暗い)
→300f2.8(やっぱり大三元も)→70-200f2.8

D300s+D700体制からD800一台はありでしょうか?タバコ吸ったつもり貯金で
どうしようか迷ってます。


書込番号:16591530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/15 23:48(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。

デジ一3年でD800Eですか。お写真を見せていただきました。素晴らしいです。
やはり違いがありますか。ふーむ、私も欲しくなってしまいますね。D800を下取りにして、----んー、まあ、もう少し考えよう。ろくな写真も撮れもしないのに。
では、今後もいいお写真をお撮り下さいね。楽しみにしてます。

レンズの沼にはまらないようお気をつけ下さい。

書込番号:16591941

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/09/16 01:30(1年以上前)

当機種

【Macinikonさん

どうも、ご無沙汰してました(^^)

>ここから先はカメラの所為にできませんね

いえいえ、これからもレンズのせいにしていきたいと思っています(^^;
やっと、D800Eに追いつきましたので、こちらでも宜しくお願い致します♪



【silver backさん

はじめまして(^^)
遊びまくった写真ばかりですので、これからはまじめに撮影をして行こうと・・・いけるかな?(^^;
いかなければないらない機材ですよね(笑)

いつかはE気持ちに、触れて見てくださいませ。お待ち申しております(笑)



【kuching garongさん

はじめまして(^^)
飛びモノにちょっとだけ目覚めているので、いまD7100では鉄鳥を追いかけようとしています(笑)
近くで撮れる環境があるので、今度このカメラと標準ズームでも撮って見ようと思っています。
ガンプラ趣味ですかっ!(^^)



【kenta_fdm3さん

すいません、挨拶に伺ってませんでしたね(笑)
やっぱりE気持ちの誘惑には勝てず、DX、FXともにフィルターレス機になりました(^^)

>さ、次はレンズ欲しい欲しい病に。。

もう、ほしいレンズは決まってましてぇ
シグマ35/1.4とぉ、12-24/2.8.妥当でしょ。
この二本は鉄板で、D7100用に、まだ発売なってませんが、シグマ18-35/1.8。

この三本は入れ替えしながらでも持たなくてはならないレンズです(笑)




【DX→FXさん

ありがとうございます(^^)
14-24EDは、先々の楽しみで、先に風景フィルター使い出来るように16-35/4購入しておきました。
買うときにだいぶ悩みましたけどね♪




【レオナルド・大ピンチさん


レオナルド・大ピンチさんから作例貰えるなんて嬉しいですねぇ〜(^^)
しっかし、めっちゃ綺麗ですねぇ〜♪
くっきり鮮やかというか、めっちゃコッテリ乗るんですねぇ〜14-24。
あっさり目に撮れるのかと思っていましたが、コントラストが結構強いレンズなんですかね?

いつかはフルサイズ、それもD800E。そしていつかはのレンズとして14-24/2.8。
D800が発表になって、ビックカメラにデモ機がきたとき
GRD3のメモリーカード抜き取って、撮影させて貰いました。

ですので、私のはじめてのフルサイズ原画はD800+14-24/2.8なんです(^^)
今でも大切にデータはとってあります。

あと一歩で、長年の夢が届きそうです。
あと14-24/2.8ですね。

それまではサムヤン我慢しておきます(笑)

書込番号:16592323

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/09/16 02:17(1年以上前)

当機種

【さすらいの「M」さん

ありがとうございます(^^)

>D800Eまでの道のり 短すぎwww

すいません(笑)
D800がたったの二ヶ月でしたので早くなりました(^^)

ただ、この後にはもうないので一区切りつきました♪
またD700を買い直す予定があるぐらいで、あとはコンデジを更新するくらいかなぁ
ミラーレス機はOM-Dで打ち止めにします。

やっぱりOVFのカメラじゃないと撮ってる気がしませんでした(^^)





【コメントキングさん

ありがとうございます(^^)

>途中のD7100の意図がよくわからなかったりします。(笑)

えっ!?D7100を買った理由は簡単で、ローパスフィルターレス機を早く使ってみたかったからです♪
というのもあっさりした答えで、それまではいろいろ悩みました。

D700+D7000持ちの時には、D7000の写りとD700の写りがあまりにも違い、軽さだけのサブ機状態。
D7000との私の相性も悪く、あまり気に入ってませんでした(^^;

それならばいっそ、DX処分してミラーレス機で軽い家族お出かけ用カメラ、OM-D買いました。

ですが、ミラーレス機のEVFは楽なのですが、真剣に撮ってる感じがしなく
綺麗に写るのですが撮ってる感動が全く感じられませんでした。
更に、一瞬のタイミングを逃してばかりの子供の写真・・・・

見限って、やはりOVF機、そのタイミングでD7100の発売ありましたので、即買いました!
そしたら、そのD7100の描写に愕然!なんじゃこれ!ってぐらい綺麗な写りに参りました。

そしたらD700の色乗りとの差がきつく感じ、新しいセンサー描写にいよいよ揃える気持ちになりました。
望遠をD7100、広角をD800とメイン、サブと持つ事きめました。


・・・が、・・・が、D7100買った後にD800買ったら感動がなかたんです(^^;
倍以上もする機材なのに感動がないんです・・・・持ち出す機会も減ってきますよね・・・・
それでこのD800Eになったという、そんな経緯です。話が長い長い長い(^^;

D7100は優れものですよ!クロップ撮影簡単に出来るし、液晶画面が美しい!
WBのスポット測光も出来るし、D800にはない優れた部分もありますので、描写も似てますので
FXと同じレンズを使い、メイン、サブの撮影に重宝しています。

D800Eには16-35/4を、D7100には70-200/2.8といった持ち歩きが今のスタイルです(^^)
お一つ如何ですか?(笑)



>どこの橋ですか?

名古屋の名港トリトンです(^^)
メインの中央大橋ではなく西大橋を載せてみました。






【ロナウド気取りの父さん

ありがとうございます(^^)

>レンズは息子のサッカー撮影のため望遠系で散財しています

いえいえ、いいんじゃないですか!必要に応じたレンズの購入は、使ってみないと本当にわかりませんよね。
人に聞いた話と自分では全く違うことが多々ありました(^^;

私も、今更ですが、D7100で戦闘機を撮るため、70-200mmしかないので、エクステンダー買うか一本違うの買うか
折角カメラ二台あるので、もう一本という中古で2万台のタムロン70-300追加先週しました(笑)

シグマ50-500を買うか、それともためて80-400VR買うかも考えましたが
まだまだ本格的に戦闘機撮りを始めたわけではないので、徐々にと思っています(^^)


>D300s+D700体制からD800一台はありでしょうか?

D300SとD700のセンサーはコッテリソース味ぽくて、D7000以降、D800やD7100などは醤油味です(笑)
まったく描写も変わってきまして、別物と思った方がいいです。

画素数が大きくなって、はっきりいいまして、繊細に綺麗に写るようになりました。
その綺麗も人それぞれで、シャープな繊細さを望む綺麗さと、滲む絵のような雰囲気ある綺麗さとか有りますよね。

今でも思いますがツァイスレンズとか使うなら、D700の方が好きです。
大三元レンズのように解像するレンズを使うなら、D800やD7100などは素晴らしい仕事をしてくれます。

ただ、連射に弱いですね・・・・(^^;
スポーツや動きもの撮るときはRAWで沢山撮りたいようでしたら、もう少しためてD4でしょうね(笑)
D300Sの変わりはもうじき出てくるでしょうし、そのとき、悩まれたらいいと思いますよ。

新しいカメラのセンサーとバランスよく持つために、D800が必要になるかも知れませんが
個人的にはD700は残しておいた方がいいと思いますが、好きな描写かどうかだけです(^^)

>タバコ吸ったつもり貯金でどうしようか迷ってます

私も、タバコ貯金や外食、ゴルフ、ギャンブル一切やめてカメラ資金に今は回していますよ(笑)
一日2箱吸ってた過去ありますので、今だと一年でD800E一台買えちゃいますね♪スゴッ




【しあわせの赤い鳥さん

ありがとうございます(^^)

>やはり違いがありますか。ふーむ、私も欲しくなってしまいますね。D800を下取りにして

僅かな差ですよ、でも、その僅かな差が僅かじゃない気持ちというものがアマチュアにはあると思うのです(笑)
車でもグレードがあるように、同じエンジン、同じ塗装の車体で何が違うんだと思いながらも
自分の好みが少し入ってるだけで数十万も単価が変わりますよね。
それみたいなものです(笑)

乗って、運転してみないとその差は解らないのと一緒で、机上でマニュアルみても解らない事がありました(^^)
でも、お勧めは致しません。好みは人それぞれなんですからね♪


>レンズの沼にはまらないようお気をつけ下さい

・・・・はいっ(* ̄∇ ̄*)

えっと、あと数本ほしいレンズがありますので、それで買い止まったらいいのですがぁ・・・
ニコン用ではたった10ポンしか、まだレンズ持ってないので沼じゃありませんよねっ(笑)

書込番号:16592416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7605件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2013/09/16 07:49(1年以上前)

ご挨拶遅れましたが、購入おめでとうございます。

D800Eを購入されるまでの経緯、物離れが悪く皆抱え込んでいる当方には大変参考になりました(^^)。

スレ主をしていただいていたところに、気楽に虫のネタをアップしてしまいましたが、あまり虫の類はお好きではないというコメントをどこぞで読んだような気もいたします(^^)。知らぬこととはいえ、大変失礼をいたしました。アップされる写真を楽しみにしておりますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

それにしても何人かの方が書いていますが、ステップアップのスピードが尋常じゃありませんね(^^)。レンズの方もこのペースで・・・・(^^)。

書込番号:16592861

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/09/16 08:14(1年以上前)

当機種

【アナログおじさん2009さん

ありがとうございます(^^)
またこちらの板で宜しくお願い致しますね♪

出し切れていない、D700やD800の写真もフルサイズ機なのでボチボチ載せていこうと思っています。

>あまり虫の類はお好きではないというコメントを

そそ、本当になぜかリアルに写る虫さんは苦手なんですよ(笑)
でも、蛾は駄目でも蝶はOKとかぁ、蜂では唯一ミツバチは好きだとかぁ食べず嫌いだというのを解ってます(笑)

た、食べはしませんけどね(笑)
自分では撮らないっていうだけで、そんなにマジマジと見つめませんので気にしてませんよ(^^)
って、それも失礼ですかね(笑)

ホント、あんまり気にしないで下さいね。
そんな事いったら、私、本当は美人の写真苦手なんですっ(* ̄∇ ̄*)   ナンチャッテ
嫌がらせにバンバン載せて下さい(笑)


>ステップアップのスピードが尋常じゃありませんね

そ、そうですか(^^;
飽き性ですかね?なんか求めてるのと違うって思ったら、わらしべ長者のように売っては買い換えてます(笑)
ちょっとだけの持ち出しはありますけどね(^^;

ちなみに三年間の使用期間書いて起きます(笑)

D70s → 二週間
D90  → 一年半

D7000 → 一年
D700 → 一年 

D7100 → 三ヶ月〜現在
D800 → 二ヶ月
D800E → 二週間〜現在

大きな入れ替え時期が二度ですが、こうやって書くとD800だけが異常で
それ以外はしっかり1年は使っているんですけどね(^^)

買い増しではなく入れ替えてるので早く感じるのでしょうかね(^^)


書込番号:16592930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7605件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2013/09/16 08:38(1年以上前)

別機種

今日こそ・・・

3年間の買い換えの件、了解いたしました・・・・が、やはりビックリしました(^^)。

目指すレベルが違うという感じですね。
 
ご丁寧なレスバック、恐縮です。当方も長野のおみやげはなぜかいまだ開封せず・・・です(^^)。

長野の皆さん、蜂の子ファンの皆さん、ごめんなさい。





書込番号:16593003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/09/16 10:04(1年以上前)

当機種
当機種

D800E 12-24/f2.8G

esuqu1さん おはようございます。

D800Eご購入 おめでとうございます。

私も、12-24/f2.8Gをお薦めしておきます。

書込番号:16593315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/16 10:58(1年以上前)

esuqu1さん、憧れのD800E、おめでとうございます。また、素敵なお写真、じっくりと味わわせていただきました。

ところで、アップされたお写真ですが、ご使用の期間が「D800E → 二週間〜現在」とのことですので、撮影日時の西暦は、「2012年→2013年」でしょうか・・・。

書込番号:16593548

ナイスクチコミ!2


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/16 11:37(1年以上前)

スレ主さん>

変則、大三元でやり取りしたと・・・!!
思っていたら・・・800Eゲット!!オメデトウございます。

小生は、800Eも先々考えておりますが・・・今は、せっせとレンズ資産づくりに励んでおります。

先週末は、105mmf2.8を追加、マクロ好きで60mm(N)・150mm(シグマ)に次いで
三本目です。(笑い)これで、今年3月マウントシフトから魚眼〜広角〜標準〜望遠〜マクロまで一応ラインは整備
できました。


それにしても、いつもすばらしい夜景を撮られていますね。800Eで益々良い写真を今後もお見せくださいね。
今後もよろしくお願い致します。

書込番号:16593715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件 D800E ボディの満足度5

2013/09/16 12:26(1年以上前)

当機種
別機種

D800E+328 先生の作品ですが・・

40D+60mmマクロ  私の2作目

esuqu1さん

こんにちは
ガンプラに触れていただけたので(笑
800E+328で撮ってみました

部屋のライトのみの簡単撮影で今まで以上に上手く撮れました
いままでの苦労は何だったのかと・・・

本来の目的を忘れてカワセミばかり撮っていたのでガンプラ用のレンズを買わなければ・・・

書込番号:16593929

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/09/16 13:20(1年以上前)

当機種

SAMYANG14mm この値段でこの描写には驚いてます

【アナログおじさん2009さん

蜂缶の男性の白目が非常に気になるのですがっ(笑)
これは蜂蜜じゃなく、蜂の子ですかっ^^;


あと、カメラ機材はしょせん素人なので、目指すというよりもブツ欲で突っ走ってます^^;
腕なんか頼らずに、機材に頼る姿勢・・・・いいと思いませんかっ(笑)



【ナニワのwarlockさん

ありがとうございます^^

しかし・・・進めるレンズがえぐいですが、確かに私が一番憧れるレンズです。
D800Eと14-24/2.8を買うために頑張ってきたのですが、あっちこっちに寄り道しておりました(笑)

この経験をもとに、他人には、カメラレンズ買うのに寄り道は勿体ないとアドバイス出来そうです(笑)
また別スレでもお世話になります^^




【群青_teruさん

ありがとうございます^^

がーーーん!日付設定間違えてます^^;
今って2013ですよね(笑)
帰宅したら日付なおしておきます。教えて頂きありがとうございました!




【mabo-871さん

ありがとうございます^^

マクロ105mmゲットですかっ^^
それに60mmあって、シグマ150mmもいいマクロですもんねぇ〜。

DXの時は60mmマイクロが丁度良かったのですが、FXになると短いですね^^;
また画素数増えてきたらマクロで手振れおこす、腕のなさ・・・
最近、VR付の105mm欲しいな〜って思っているところでした。

マクロは私も60mm一本だけですが、他にツァイスマクロプラナー2/50あるので
最近はマクロも撮りたいときは、マクロプラナー持ち出すときの方が多くなってきました。
画角が被るので、私も60mm売って、105mmかおうかなぁ〜♪

・・・・しかし、カメラ一台に何本レンズ持つつもりなんでしょうね(笑)
ちなみに、私はいま10っポン^^; まだまだですね・・・




【kuching garongさん

ガンダムをサンニッパ!(笑)
それだけでも度胆抜かれましたが、ガンダム作品がまたリアルですねぇ〜
金属スレみたいな、リアリティ塗装が戦場感たっぷりでてますね!

それでも、これをサンニッパ!  ← まだ言ってます(笑)

人のシュミって、奥深く魅力的なものなんですねぇ〜。
サンニッパって動体撮影用と思っていました^^

プロカメラマンで、だれだったかなぁ〜
小物撮りにはすべて60/2.8で、f/5.6くらいに絞って綺麗に撮影してるのを思い出しました。
やはりカメラはD800E。
マクロ撮影はライティングが大切ですもんねぇ

私はフラッシュあまり好きでないので、東芝のスタジオ撮影用500w電灯を三個買って万全体制ですが
写したのは、娘の誕生日のケーキ一回だけ^^;

なんともまぁ、勿体ない話です(笑)
趣味に無駄は大いに結構だと思いませんか♪

商売ならそんなものっ絶対買いませんって(笑)

書込番号:16594156

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/09/16 17:01(1年以上前)

あぁ、聞きたくない・・・

「D800より抜群に良かった」とか (^^;


売るにも結構、傷物にしちゃってるし・・・

書込番号:16595001

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/09/16 17:14(1年以上前)

esuqu1さん、

 Samyang14mmのお写真、なかなかいいですね。
 値段の割には本当に周辺までしっかりと。まあF8に絞ってあるからかな。
 ところでEXIFを見ると焦点距離13mmとなっているのは、1mmほどサービスしてくれているの?^^)

 どうでもいい突っ込み失礼。^^)

書込番号:16595058

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/09/16 19:22(1年以上前)

当機種

【ssdkfzさん

・・・うっ、ぐっ、あうぅ・・・・

えっと、D800とD800Eわぁ・・・・うっ・・・・ぐっ・・・・と、、まぁ。
人それぞれでいいと思いませんか?感じ方^^

その差が5万、なんで5万って、その5万あったらちょっとした温泉二人で行けますよっ(笑)
その差です、その差^^;

温泉にいって、お湯につかり・・・・「あぁ〜 E気持ちっ♪」って・・・・おわっ!
D800EはE気持ちなんです(笑)意味不明ですね。

自宅のお湯とはちと違う、効能が入っておりました^^




【Macinikonさん

D800には、非CPU登録は何故か13mmの次は15mmなんですよっ
なので15mmにしようか、13mmにしようか迷いました(笑)

15mm登録したらシグマっぽいし、それで不吉な番号13番にしました(笑)
絞りはパンフォーカスにするためにという感じで、ピント掴みは非常に簡単です。

開放でもそこそこシャープですが、この絞ったときのドン!は凄いですね^^
開放では周辺光落ちてきますが、それもまた味です。


書込番号:16595651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/09/16 20:33(1年以上前)

E
いーな(笑)

書込番号:16595928

ナイスクチコミ!1


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/16 22:48(1年以上前)

esuqu1さん

アレ〜! いつの間にD800Eを・・・・・
先を越された。。。。。

D800E Eなぁ〜

書込番号:16596702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/17 00:52(1年以上前)

esuqu1さん

こんばんは!あれ?ついこの前D800を購入されたと思ったらEに格上げですか!
すごいですね。おめでとうございます。小生は今月ついにD800に移行するかどうか最終思案中です。

名港トリトンきれいですね。ここって車でないと行けないのでしょうか?今度地下鉄名古屋港に夜景を撮りに行ってみようかと計画しています。

ちなみにD800とD800Eかなり違いますか?残念ながら自分は正直区別がつくほどの目は持っていません・・・。なのでD800で落ち着きそうです。

ここまで来たら14-24/2.8行きたいですね! 

書込番号:16597268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/09/17 10:06(1年以上前)

D4欲しい欲しい病発症まであと3週間と予測。

書込番号:16598014

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2013/09/17 15:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

esuqu1さん こんにちは。

はじめまして^^

D800Eのご購入おめでとうございます(^^ゞ

カメラの変遷。。。なんか自分をみているようで(^^;


自分は、D70→D70s→D200→S5Pro、D2Xs、D300→D3X、D3s、D800E

だったかなぁ??


それはそうと、14〜24はナイスですよ!^^


貼り付けの作例は、14oです。1枚目は、D800E、2枚目はD3X使用。

どうぞD800Eライフをお楽しみ下さい(^^

書込番号:16598777

ナイスクチコミ!6


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2013/09/17 20:13(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

D800E + Distagon T* 1.4/35

Sony RX100M2 + Nikon SB900

D800E + 24-70mmF2.8G + Nikon SB900

D800E + 24-70mmF2.8G + Nikon SB900

esuqu1さん
D800E購入おめでとうございますm(_ _)m
素敵な写真楽しみにしてます^^

>ただ、この後にはもうないので一区切りつきました♪
またD700を買い直す予定があるぐらいで、あとはコンデジを更新するくらいかなぁ

コンデジならRX100M2をお勧めしておきます。縦はiPhoneより小さくコンパクトでスペースをとらず携行性抜群ですしけっこう遊べますよ。フルマニュアルコントロール機として使えるし(笑)

>そんな事いったら、私、本当は美人の写真苦手なんですっ(* ̄∇ ̄*)   ナンチャッテ
嫌がらせにバンバン載せて下さい(笑)

御許しが出たのでUpさせて頂きます(笑)


■1枚目:D800E + Distagon T* 1.4/35 /35mm/F2.2/ss1/80sec/ISO640
■2枚目:Sony RX100M2 + Nikon SB900 /換算28mm/F1.8/ss1/60sec/ISO400
■3枚目:D800E + 24-70mmF2.8G + Nikon SB900 /45mm/F2.8/ss1/60sec/ISO400
■4枚目:D800E + 24-70mmF2.8G + Nikon SB900 /38mm/F2.8/ss1/60sec/ISO1000

書込番号:16599606

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:151件 D800E ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/09/17 22:32(1年以上前)

esuqu1さん

D800E購入、おめでとうございます。

シグマ35mm F1.4など今度はレンズが待っていますね。
いい作例を見せていただき、購入の参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:16600240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D800E ボディのオーナーD800E ボディの満足度5 私のAWARDS  

2013/09/18 05:55(1年以上前)

当機種

esuqu1さん、おはようございます!

D800Eご購入、おめでとうございます!
私もD800からEへ乗り換えたクチです(笑)

D800とD800E、一見同じように見えますが写りはやはり違いますよね、
D800を使っているときはローパスフィルターの効果の有無が心のもやもやとなって妙にストレスになっていたことを思い出します。
Eの乗り換えて映り同様心が晴れ渡ることを真に実感しています。

向こう10年は使えるカメラだと思います、
自分的にはフィルム一眼を使っていたような感覚、つまり映り重視でその他の性能をあまり意識しない楽しみ方ができるカメラだと思っています。

お互いにボロボロなるまで使い込んでいきましょう!

書込番号:16601209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D800E ボディの満足度5

2013/09/18 07:55(1年以上前)

機種不明

esuqu1さん おはようございます。

自分のカメラ変遷に、D700が抜けておりました。
私も、短くて数か月。。。ただ、D3XとD800Eは最も長くなると思っています^^

D5が出たら。。。どしましょう(^^;

作例は、D800Eでの82o相当です。


esuqu1さんの今のご気分に合ったものを探してみました。

書込番号:16601419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件 D800E ボディの満足度5

2013/09/18 19:46(1年以上前)

esuqu1さん

ガンプラ撮りに328そんなにうけましたでしょうか(汗
解像度が高いので綺麗に取れると思いまして・・

私も40Dのときにプロにマクロレンズを勧められて使っていました
D800Eではマクロ AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを買おうと思います
ガンプラ以外の撮影のほうが多くなりそうです
D800Eはそんなカメラですね!

書込番号:16603183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/09/20 22:31(1年以上前)

機種不明

センスある写真ですね、かっこいいです勉強になります、もっと色んな写真画像みたいです

書込番号:16612182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/21 22:40(1年以上前)

esuqu1さん 

憧れのD800Eご購入 
おめでとうございます(≧∇≦)

機材だけで無く
腕もどんどんグレードアップしていて
羨ましいです^ ^

これからも雰囲気のある素敵なお写真を
楽しみにしています(^_−)−☆

書込番号:16616373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/09/22 11:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 ご挨拶遅れまして申し訳ございませんでした^^;

お返事よりも、撮る事、寝る事、仕事する事を優先してましてお返事怠けていました(笑)

心からお詫び申し上げます^^;   ← ホントかいな(笑)


【ヤマトARTWORKSさん

 E 〜   気分で、ほんとD800では持ち出さなくなっていたものが
 E 〜   になってからは、車の助手席にも居る時間増えました^^

 もって歩きたいって思えるボディになりました^^




【蝦夷狸さん

御先です(笑)

最近しりました、いえ、使って解りました。
D800Eの「E」はいーなぁ♪のEでした(笑)

なので、読み方は、「でーはっぴゃくいーな」 です(笑)
シダ、コケ、コメ撮るとすんごい繊細でほれぼれします^^



【HLナイコンさん

いよいよD800ですか^^
Eとの違い、僅かです。
その僅かが、自分の24インチモニターで納得するために買い替えたってところですかね。
自分が持ってあるく気になるか、ならないかが最後の絵に表れない空気の差と拘りですかね^^

トリトンを電車でですか!?

それは難しいかも^^;
バスを利用して、ブルーボネットまで行き、そこから歩いて30分くらいかなぁ^^;
車では5分なんですけどね。

また西大橋の場所からは・・・・・えっと、どうしたら行けるのでしょうか^^;
単車、自転車、なにか乗り物はどちらも必要ですね〜

14-24/2.8は・・・・欲しいけど、なかなか^^;

先に、80-400か500/4とか^^; おひおひ



【ガリオレさん

D4ってなんですか!?
なんかの倉庫の番号ですかねぇ〜(^-^)/

なんて、とぼけて聞かなかった事にしときます(笑)



【footworkerさん

14mmの世界、綺麗なお写真ありがとうございます^^
誘われて誘惑に負けない自信があって16-35/4買いましたが、やっぱ誘惑きっついです(笑)

あまりにも14mmばかり考えていたら、先に14mm単買っちゃいました(笑)
サムヤンですけどね^^

D800Eだと、安いレンズもそこそこ活かせますね!
14-24/2.8使ったら更に良くなるの解ってはいますが、やっぱりすぐは買えないので
16-35/4選んだ時点で我慢です^^;



【Berniniさん

美人載せて下さいって言いましたが、こんなに美人さんを美しく載せるのは反則です!
やばいぐらい撮影テクニックの差を感じてしまい、これでカメラのせいに出来なくなった
自分を再認識致しました(笑)

・・・・と、ととととと。。RX100M2はなんなんですか!?
一眼写真の間にはまっていても、全然違和感がない・・・・
なんてこったですよ!^-^

OM-Dを軽量サブ、GRD-3をメモ用にしてましが、これ・・・・一台で事足りてしまうような^^;
ソニーセンサーはほんと凄いですね。
あっ、レンズもツァイスでしたっけ?!

書込番号:16618217

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/09/22 12:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70-200/2.8VR2

70-200/2.8VR2

MP2/50

【40D大好きさん

ありがとうございます^^

購入参考というほどの作例載せれませんが、ほんとレンズがどんどん本格派のものに
そして資産が大きくなっていく冷や汗はありますね^^;

¥29800で買ったサムヤン14mmが、安く感じてしまうのは絶対感覚がおかしくなってます^^;
おっしゃる、シグマ35/1.4もすぐ欲しい!っと思ってしまうのですが、どうどうどう・・・

自分を鎮めています^^;
まず、似た写りいくらでも出来る、マクロプラナー2/50をこのD800Eでとことん使ってみる事。

そういうふうに、物に頼らず、このカメラを持ったのなら腕でカバーできるようになって・・・・
なれませんっ(笑)

やっぱり、人は自分の非を認めたくないもんですね、そしてモノのせいにする^^;
物欲は絶える事なく襲ってきますね(笑)

ただ、ボディだけは、この上はもう考えようがないので、撮る事に集中出来るようになってきました。



【チョロぽんさん

相変わらず、すごい写真撮られてますよねぇ〜
気持ちよく澄んだ写真が、ほんとうに今までの心の葛藤を吹き飛ばしたような
D800からD800Eへの切り替わりですね^^

チョロぽんさんも買い替え組だったとは知りませんでした^^

ほんと、自分のなかでは全然違いますね^^
D800では枚数撮るの減ってる自分に気付き、なにかしっくり来ていませんでした。
それがEになったら、毎回数百と撮り始め、HDDが大騒ぎになっています(笑)

秋は被写体も多く、紅葉に向けて楽しみなボディ手に出来ました^^

D800Eは自分のなかで、しばらく使える10年は使う自信あります^^
この機種での欲求不満がありませんから♪

ボロボロになるまで使い倒せるカメラにしたいです^^



【footworkerさん

似たカメラ進化を・・・でも、私はD4行きませんからねっ(笑)
D5なんか出てもまったく興味ありませんので♪

一桁機を使った瞬間に、サンニッパ、ヨンニッパ、ゴーヨンとか普通に持たなきゃ
私は絶対満足しないと思います。
その金額を考えたら、その時点でアウトー^-^/

そんなお金あったら、プリウスとか車買い替えます(笑)

長く使い続けれそうな機体をこのD800Eには確かに感じられます。
20万回、シャッター切ろうと思います^^

・・・・綺麗な写真ですねぇ・・ゆっくり風景撮りに行きたいです^^




【kuching garongさん

確かにD90やD7000使ってるときは60mmマイクロがいいと思っていたのですが
D7100やD700の時には60mmが使い辛く感じました。
三脚使いしない手持ちのマクロ撮影でしたので、手振れが起き始めていました。

恥ずかしい話ですが、手振れしててボケてるんですよね^^;
あと、フルサイズでは60mmはみじかく、マクロよりもスナップレンズとして活躍してました。

いま、D800Eになって、まだ使っていません^^;
私も60mmから105mmVRに乗せ換えようかと考えてるところでた^^

ガンダム、サンニッパはすごいって!^-^/



【ブルースリリーさん

手前の自転車の向こうにゲートブリッジが・・・・
太陽光も気持ちよく爽やかに撮られていますね^^

EXIF消えているのですが、ぼでぃはD800Eですか?レンズは何を使われているのでしょう^^
とても素敵な雰囲気、もう少し作品を見てみたいんですが、載せてもらえませんでしょうか♪





【Ramone2さん

ありがとうございます^^

グレードアップは、機材だけであって、貯金も体力もグレードダウン^^;
持ってあるくレンズが増えてしまい、体力の無さを感じています。

新しいボディを持つといろいろなレンズでの相性を探りたくなるので写欲が止まりません。
なので、まだまだ欲しいものはカメラは終わりましたがレンズはまだ・・・

14-24/2.8と一度は24-70/2.8.それと105/2.8マイクロを買ってから、シグマ35/1.4
ある程度腕をカバーしてくれるレンズを求めてしまいます(笑)

一本で済むレンズって、ないですかね(笑)
12-500mmf/2.8ちゅーレンズ、作って欲しいです。  適当に書いてます^^;

書込番号:16618362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2013/09/24 00:58(1年以上前)

esuqu1さん

esuqu1さんとは機材の選び方が似ているような気がしていて、どうしてフルサイズに行かないのかなぁ…なんて思っていたら一気にD800Eまで行っちゃいましたね。

作例はいつも参考にさせて頂いています。
写真はセンスだな、といつも思い知らされますね。


ところで、機材選びが似ている気がすると書きましたが、もし良かったらシグマのDPMerrillシリーズを検討してみてください。
僕の中では、コンデジからD40に変えたとき以上の衝撃かも知れません。ほんとエグイですよ。
描写に驚いたのは、単焦点でも70-200mmF2.8VRUでもなく、DPでした(特にDP2Merill)。


esuqu1さんが撮るDP、見てみたいですね(勝手なこと言ってごめんなさい)。

書込番号:16625710

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2013/09/26 15:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

【柚子麦焼酎さん

・・・^^;

>どうしてフルサイズに行かないのかなぁ…なんて思っていたら

D700使って一年、D800で二か月、D800Eで一か月ですね(笑)
もうこれでD800Eを10年は使うつもりです!
カメラごときに30万ですよっ、三十万!!

趣味の世界にしては高すぎますよね(笑)
ただ、そういいながら手にしてしまった自分が可愛いと思います^^/

目標と憧れを描いてデジイチ触って最終目標までやっと届きました。
不思議と、フラッグシップのD4には興味全くないので満足してます^^

あとはレンズを買い足す作業で、気持ちに一段落つきました。
手放したD700があまりにも感じよかったので、いつか買戻しますが

DP!?DP2Merillですってーーー!??^^;


>esuqu1さんが撮るDP、見てみたいですね

そーーんな事いってもそそのかされませんからねっ!

・・・ってインプットされてまったがね^^;DP そんなにえぐいんですか?
いま、GRD3をそろそろRX-100Uにしようかな〜って考えてるとこでしたので
なんとまぁ、迷惑な話を(笑)

コンデジは気楽に撮れるものなのです。
エグイカメラではダメなんです!

だけど、エグイ・・・・って言葉に憧れますね(笑)

書込番号:16634970

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

クチコミ投稿数:143件 N,PhotoWorks 
機種不明
機種不明

D800Eを使い初めて早1年4ヵ月、すっかり解像度のなれてしまいこれが普通に感じる今日この頃です。

久々に動画の比較テストを簡単にしてみました。

http://www.youtube.com/watch?v=78vn_EGMWf0&feature=c4-overview&list=UUpej9_uDJAKnbRX0ASqSuJQ

今回は、Canon EOS 5D MarkV と、Panasonic LUMIX GH3 です。D800Eの動画(D-Movie)もニコンは頑張った感はありますが、ライバル5D MK3には、ちょっと差を付けられてる感じですが、そこに、Panasonic LUMIX GH3がかなり動画に力を入れた製品を投入してきました。この3機種をなるべく同条件で撮影して比較動画をまとめてみました。

何かの参考になれば幸いです。

書込番号:16470383

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/08/15 11:46(1年以上前)

別機種

読売朝刊の全面広告

 興味深い板を建てて頂きありがとうございます。
動画は ほとんど撮りませんし、また、ご投稿画面では詳細はわかりませんが
やはり、キヤノンやパナは動画において、既に確固たる技術を確立して
いるのでしょうから、ニコンの及ぶところではないようにも見えます。
また、知人との動画を見比べても、同じ感想です。

ただ、(もとより専門的な事は知りませんが)ニコンは後発にしては良く
やっていると思いますし、まあ、これからなのでしょう。(^^,

書込番号:16471607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/08/15 12:25(1年以上前)

一眼レフに初めて動画撮影機能をつけたのはニコンのD90ですよ。

私には、キヤノンとニコンがきれいに見える。レンズが違うから
当たり前だけど・・。

私は一眼動画は、映画みたいなカットを積み重ねる方式が良いと
思う。フォーカス動かさずに・・・

動画時のオートフォーカス機能を検討するなら、GH3に勝てる
カメラはないね。元々、それをめざしたカメラだから当たり前
といえば当たり前だけど。

動画比較をするなら、動画のどんな部分を比較したいのか書いた
ほうが良いと思う。5DIIIは、5DIIに比べて、モアレが少なくな
ったのは良いと思う。

私も、これからは一眼動画だ、と思った時期があるけど、ちょっと
やってみたら編集があまりに大変なのであきらめた。マイクとか
ムービー専用三脚とか、道具だてもかなり大変だ。その割に、見て
くれる人は少ないし。他人の家族ムービーを見させられるのは拷問
だという人も多い。


書込番号:16471720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/08/15 12:39(1年以上前)

ニコンは、動画はニコ1で撮ってほしいという方針なんじゃないですかね。

ニコ1の動画撮影時のフォーカス追従性はかなり良いですよ。

次回は、ニコ1で比較してくださいな・・・。

書込番号:16471787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件 N,PhotoWorks 

2013/08/15 13:44(1年以上前)

コメントありがとうございます。

Nikon 1 の動画性能は良いのですね。ノーマークでした。
今度、機会があったら、試して見たいです。

確かに、おしょるとおりデジタル一眼で動画をよろうと思うと周辺機材でお金がかかりますね。
そろえたところで、いざ動画撮影と思ってもベースがスチールカメラなのでなかなか難しいです。
普通に、動画撮るならビデオカメラの方が楽でしょうか?
でも、被写体によってはデジ一眼で撮る動画も面白い面もありますね。

D800E の動画は、けして悪い訳でもいですが、カメラの性格上やっぱりスチール撮影で威力を発揮って感じでしょうか。
現状3600万画素ローパスレスは、なかなかの物ですから。(レンズを選びますが・・・・)
私も、D800Eは基本スチール撮影用として使っています。

この間、仕事で複数のカメラチームが入っている撮影現場に行く機会がありましたが、動画チームが3チームとスチールチームが1チーム入っていました。動画チームのカメラは、すべてEOS 5D MarkVでした。因みに、スチールチームのカメラは、PHASE ONE とNikonでした。

今年か、来年に Canonも高画素機を発表?の噂もちらほら聞きます。EFレンズもリュニューアルが進みつつありますので、楽しみですね。(財布の中身が寂しいですが。)

書込番号:16471971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2013/08/17 13:09(1年以上前)

基本的に、この手の機種に動画撮影は不要だと思います。

もっと他に改善して欲しい所が沢山あります。

書込番号:16478985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件 D800E ボディの満足度5

2013/08/17 17:11(1年以上前)

お世話になってます。
最近購入したD800Eは昨日動画撮影時、AF-Fで自動AF(勝手に被写体にピント合わせ続ける機能)なるものを発見し
お世辞にもAFは速くないにしてもとっても動画撮影が楽にできました。
5d3って動画撮影で自動AF(勝手に被写体にピント合わせ続ける機能)ありましたっけ?
取説見る限りないようでしたのでピントずれるたびに半押ししてピント合わせしてやはり5D3で
動画撮影は使えないと感じていましたが・・・。脱スレすみません。

書込番号:16479634

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「D800E ボディ」のクチコミ掲示板に
D800E ボディを新規書き込みD800E ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800E ボディ
ニコン

D800E ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月12日

D800E ボディをお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング